JPH01114638A - ヒートポンプ用蓄冷槽 - Google Patents

ヒートポンプ用蓄冷槽

Info

Publication number
JPH01114638A
JPH01114638A JP62271139A JP27113987A JPH01114638A JP H01114638 A JPH01114638 A JP H01114638A JP 62271139 A JP62271139 A JP 62271139A JP 27113987 A JP27113987 A JP 27113987A JP H01114638 A JPH01114638 A JP H01114638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat
latent heat
tank
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62271139A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Horie
堀江 旭
Mikio Sei
三喜男 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62271139A priority Critical patent/JPH01114638A/ja
Publication of JPH01114638A publication Critical patent/JPH01114638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/023Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being enclosed in granular particles or dispersed in a porous, fibrous or cellular structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ヒートポンプ用蓄冷槽に関するものである
〔背景技術〕
近年、冷房用のヒートポンプに蓄冷槽を組み合わせ、夜
間等の冷房が不要である時間帯にヒートポンプを運転し
て蓄冷槽に冷熱を蓄え、この冷熱を昼間の冷房装置の運
転時に利用する冷房システムが実施されている。この冷
房システムは、冷房装置の能力を1日の最大熱負荷より
小さい値に選び、それを超える熱負荷は蓄冷槽に蓄えて
これを冷熱として昼間放出させるようにしたものであり
、冷房設備がコンパクトになることから冷房装置の設置
スペース・設備費・運転費を節約できることや、深夜電
力等の安価で間欠的なエネルギーの利用でさらに運転費
を節約できる等の利点が知られている。
第3図はこのような冷房システムの従来例を示すもので
、蓄冷槽たる水槽21には水23が入っており、槽内下
方に設けられている取水口21aと槽内上方に設けられ
ている出水口21bの間に、循環ポンプ22aおよび冷
房用熱交換器22bが管22cで繋がれており、この循
環ポンプ22aの駆動により水23が前記経路を循環す
るようになっている。ヒートポンプは蒸発器24、コン
プレッサー25、凝縮器26および膨張弁27を備えて
なり、水槽21内に設置された前記蒸発器24が水23
から大量の熱を奪う。このようにして冷却された水が前
記冷房用熱交換器22bにおける熱交換で放出する冷熱
を冷房に利用するのである。
この従来例のように、冷熱を冷水の形で蓄える冷水蓄冷
の場合、通常の冷房規模で利用するためには大量の水が
必要となり、蓄冷槽が大型になるのは避けられないこと
であった。
そこで、蓄冷槽が大型となる冷水蓄冷に代わって、最近
では、水が凝固・融解する際の大きな潜熱を利用し、氷
の形で蓄冷することも行われるようになった。氷は融解
して水になる際に水の比熱の約80倍、79.7 kc
al/ kgの潜熱を吸収する。
したがって、蓄冷槽の容積を非常に小さくすることがで
きる。
しかし、冷房用として最終的に必要とされる冷水の温度
が10’C程度であるのに対して、この氷蓄冷の場合、
水を氷にするために非常に低い温度(−3℃以下)に冷
却することが必須となるため、ヒートポンプの冷媒の蒸
発温度を通常−5℃〜−1゛0℃まで低下させる必要が
あり、ヒートポンプの動作係数(COP)が低(なる、
すなわち、ヒートポンプの能率・経済性が著しく低下す
る等の欠点があった。そのうえ、熱を吸収する際にヒー
トポンプの蒸発器24の管壁周囲にまず氷が形成される
ので、蒸発器24と水23の間の伝熱がこの結氷層を介
して行われることになり、全体の熱伝達率が低下し、そ
の点でもヒートポンプのCOPが低くなり、能率・経済
性が悪い等の欠点があった・ 〔発明の目的〕 この発明は、上記事情に鑑みてなされたちであって、容
積が小さくても蓄冷容量が大きく、ヒートポンプの能率
・経済性を高く保つことができるヒートポンプ用蓄冷槽
を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
上記目的を達成するため、この発明のヒートポンプ用蓄
冷槽は、ヒートポンプに冷熱を供給するための冷熱源た
る水を貯えたヒートポンプ用蓄冷槽において、水に潜熱
を供給してこの水の凝固を防止する潜熱蓄熱材を槽内に
収容したことを特徴とするヒートポンプ用蓄冷槽をその
要旨とする。
以下、これを、その実施例をあられす図面を参照しつつ
詳しく説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す系統図である。蓄冷
用の水を貯える水槽1内には、潜熱蓄熱材が樹脂でカプ
セル化されてなる多数のカプセル8・・・が水3ととも
に収容され、ヒートポンプの蒸発器4も設けられている
。水槽1の側壁下方には取水口1aが、同上方には出水
口1bが、それぞれ設けられており、これらと循環ポン
プ2aおよび冷房用熱交換器2bが管2Cで繋がれてお
り、循環ポンプ2aの駆動で水が循環するようになって
いる。潜熱蓄熱材が封入されたカプセル2は、水槽1の
上方に浮かぶように、その比重が調整されている。たと
えば、0.99以下になるように調整されている。ヒー
トポンプは、前記蒸発器4、コンプレッサー5、凝縮器
6および膨張弁7を備えてなり、前記蒸発器4は水槽1
の内項に位置している。
循環ポンプ2aを作動した場合、前記蒸発器4で冷却さ
れた冷水が取水口1aを出て冷房用熱交換器2bに送ら
れ、熱交換によって熱を吸収したのちに、出水口1bを
経て水槽1に還流するようになっている。第2図はこの
発明の別の実施例を示す系統図であるが、蒸発器14は
、水槽11外に、別個に設けられた冷却器19に収容さ
れている。水槽11の側壁下方には取水口11a、11
Cが、同上方には出水口11b、lidが、それぞれ設
けられている。12aは循環ポンプであり、前記取水口
11a、出水口11bおよび冷房用熱交換器12bと管
12cで繋がれている。19aは別の循環ポンプであり
、これと前記取水口11c、出水口lid、ともに冷却
器側壁下方に設けられた出水口19Cおよび19dが管
L9bで繋がれている。また、前記蒸発器14、コンブ
レソサー15、凝縮器16および膨張弁17は、ヒート
ポンプを構成している。なお、水槽11内上方には、第
1の実施例と同様に、潜熱蓄熱材が封入されたカプセル
18が収容されている。
カプセル8内に封じ込められている潜熱蓄熱材には、そ
の相転移温度が水の凝固点よりも高い0〜8℃の温度域
にある潜熱蓄熱材、たとえば、商品名サーモトップ(旭
電化工業■製、相転移温度4.5℃、潜熱量43 kc
al/kg)やn−テトラデカン(C,、H,。、相転
移温度5.5℃)等が選ばれている。
この構成において、循環ポンプ2aを作動せずにヒート
ポンプを運転すると、水槽1内の水3は、ヒートポンプ
の蒸発器4に熱を供給しつつ、それ自体は冷却されて水
温が降下する。水温が前記潜熱蓄熱材の、水の凝固点よ
り高い、相転移温度に達したとき、潜熱蓄熱材は、その
一部がカプセル2内で相変化を始め水3に潜熱を供給す
る。このため、すべての潜熱蓄熱材が相変化するまでの
間、水温はこの相転移温度に留まったまま降下せず、水
槽1内の水3の温度が氷点まで達することがない。言い
換えれば、従来の氷蓄熱のように、蒸発器4によって水
を凝固させるまでの低い温度(−3℃以下)に冷却する
必要がなく、ヒートポンプの動作係数(COP)を高(
保つことができる。さらに、最も水温が下がる部位であ
る蒸発器4の管壁周囲においても氷が形成することがな
く、従来のように、蒸発器4−水3間の熱伝達率の低下
やヒートポンプの熱の汲み上げの悪化が原因してヒート
ポンプのCOPが低くなる等の欠点もなくなるのである
このようにして、水3は顕熱の形で、潜熱蓄熱材は潜熱
の形で、それぞれ冷熱を蓄え、蓄冷が実施されるのであ
る。
なお、カプセル2に封入される潜熱蓄熱材は、その全潜
熱量が、上記蓄冷実施中に水3が奪われる総熱量を上回
るように調整されていることが好ましい。このようにす
れば、水3が蒸発器4に大量の熱を奪われても、潜熱蓄
熱材がこの熱量につりあう熱量を水3に供給するので、
水3が氷点まで冷却されることは決してないからである
上記蓄冷時において、水槽1内の蒸発器4周囲の水が0
℃から4℃の温度域に冷却される時、この水はその温度
範囲内では密度が低くなっているので、水槽内でいわゆ
る温度成層現象が起き、常に、下層の水は温度が低く上
層の水は温度が高いという状態に保たれるため、水槽1
中上方に浮いているカプセル8が常に最も低い温度の水
と接触することになり、カプセル8内の潜熱蓄熱材は最
も効率良く熱を放出することができるのである。
冷房時には、循環ポンプ2aを作動して冷房用熱交換器
2bで冷房を行う。取水口1aを出て熱交換器2bで熱
交換し温められた水が出水口1bから水槽1内に帰って
くる。この時、上記蓄冷時とは異なり、水槽1内では、
上方になるほど高温の水の層が、下方になるほど低温の
水の層が形成される。その結果、水槽1の上方に浮いて
いるカプセル8は最も温度の高い水と接触することにな
り、潜熱蓄熱材が効率よく熱を吸収することができるの
である。
なお、これまでは、この発明のヒートポンプ用蓄冷槽の
構造について、上記実施例に基づいてのみ説明してきた
が、この発明は上記実施例に限定されるものではないの
である。
たとえば、上記実施例では、潜熱蓄熱材が樹脂でカプセ
ル化されたものであったので、体積に対する表面積が大
きく、熱交換の効率を高くすることができたのであるが
、潜熱蓄熱材は必ずしもカプセル化される必要はない。
また、潜熱蓄熱材が水中上方に浮かぶように収容されて
いたが、これらは必ずしも浮かんでいる必要はなく、比
重が大きくても、適宜の手段で水槽内上方に支持されて
おればよいのである。さらには、潜熱蓄熱材は水槽内上
方に位置しなくてもよいのである。使用される潜熱蓄熱
材としては、水を凝固点まで冷却されないようにするた
めと、冷房用に供給する冷水の温度の関係から、0℃〜
10℃の温度範囲に相転移温度を有するものが好ましい
が、この蓄冷槽は、冷房用に供給することには限定され
ないので、必ずしもこのようなものに躍られる必要はな
い。また、第1実施例ではヒートポンプの蒸発器が水槽
内に設けられ熱交換が行われていたが、必ずしもこの方
法である必要はない。たとえば、第2実施例のように、
冷却器が別個に設けられ、蒸発器の熱交換が蓄冷槽外で
行われてもよいのであるこの発明のヒートポンプ用蓄冷
槽は、冬期は温熱を貯える蓄熱槽として用いてもよい。
このとき、熱は潜熱ではなく、顕熱の形で水に蓄熱され
るが、冷水を貯える時と異なり、常温の水と大きな温度
差を持つ温水を貯えることができるので、この発明の、
従来より小型化された、ヒートポンプ用蓄冷槽の規模で
あっても、充分な熱容量を貯えることができるのである
〔発明の効果〕
この発明にがかるヒートポンプ用蓄冷槽は、上記のよう
であり、ヒートポンプに冷熱を供給するための冷?!源
たる水を貯えたヒートポンプ用蓄冷槽において、水に潜
熱を供給してこの水の凝固を防止する潜熱蓄熱材を槽内
に収容しているため、容積が小さくて蓄冷容量が大きく
、ヒートポンプの能率・経済性を高く保つことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にがかるヒートポンプ用蓄冷槽の一実
施例を利用した冷房システムを説明するための系統図、
第2図は他の実施例の同系統図、第3図は従来のヒート
ポンプ用蓄冷槽を使用した冷房システムを説明するため
の系統図である。 1.11.21・・・水槽 4,14.24・・・蒸発
器 5,15.25・・・コンプレッサー 6.16.
26・・・凝縮器 7.17.27・・・膨張弁 8゜
18・・・潜熱蓄熱材封入カプセル 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートポンプに冷熱を供給するための冷熱源たる
    水を貯えたヒートポンプ用蓄冷槽において、水に潜熱を
    供給してこの水の凝固を防止する潜熱蓄熱材を槽内に収
    容したことを特徴とするヒートポンプ用蓄冷槽。
  2. (2)潜熱蓄熱材がカプセル化されたものである特許請
    求の範囲第1項記載のヒートポンプ用蓄冷槽。
  3. (3)潜熱蓄熱材が槽内上方の水中に保持されている特
    許請求の範囲第1項または第2項記載のヒートポンプ用
    蓄冷槽。
JP62271139A 1987-10-27 1987-10-27 ヒートポンプ用蓄冷槽 Pending JPH01114638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271139A JPH01114638A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒートポンプ用蓄冷槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271139A JPH01114638A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒートポンプ用蓄冷槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114638A true JPH01114638A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17495861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271139A Pending JPH01114638A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 ヒートポンプ用蓄冷槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114638A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196267A (ja) * 1992-01-16 1993-08-06 Hitachi Air Conditioning & Refrig Co Ltd 蓄熱空調装置
JP2009019857A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kagoshima Univ 冷熱蓄熱用マイクロカプセルとこれを用いた氷蓄熱空調システム
CN102062450A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 刘海建 蓄冷器
JP2015105807A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 東北ボーリング株式会社 熱源水及び循環水による熱交換システム
CN112082270A (zh) * 2020-09-21 2020-12-15 珠海格力电器股份有限公司 一种相变蓄热式热水器及使用方法
CN115059952A (zh) * 2022-05-27 2022-09-16 常州大学 一种利用相变密度差换热的冰源热泵系统及装置
CN112082270B (zh) * 2020-09-21 2024-05-31 珠海格力电器股份有限公司 一种相变蓄热式热水器及使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196267A (ja) * 1992-01-16 1993-08-06 Hitachi Air Conditioning & Refrig Co Ltd 蓄熱空調装置
JP2009019857A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kagoshima Univ 冷熱蓄熱用マイクロカプセルとこれを用いた氷蓄熱空調システム
CN102062450A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 刘海建 蓄冷器
JP2015105807A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 東北ボーリング株式会社 熱源水及び循環水による熱交換システム
CN112082270A (zh) * 2020-09-21 2020-12-15 珠海格力电器股份有限公司 一种相变蓄热式热水器及使用方法
CN112082270B (zh) * 2020-09-21 2024-05-31 珠海格力电器股份有限公司 一种相变蓄热式热水器及使用方法
CN115059952A (zh) * 2022-05-27 2022-09-16 常州大学 一种利用相变密度差换热的冰源热泵系统及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091863A (en) Reversible latent heat storage method, and reversible latent heat accumulator
US4283925A (en) System for cooling
KR100227878B1 (ko) 복합 다중모드 공기 조화장치 및 네가티브 에너지 저장시스템
US4403645A (en) Compact storage of seat and coolness by phase change materials while preventing stratification
US5682752A (en) Refrigerant management control and method for a thermal energy storage system
US6668567B2 (en) Thermal storage apparatus and method for air conditioning system
US20180283709A1 (en) A system and method for cooling a space utilizing thermal energy storage
CN107421030A (zh) 一种基于相变微胶囊液浆储冷装置的冷却系统及运行方法
US4720984A (en) Apparatus for storing cooling capacity
JPH01114638A (ja) ヒートポンプ用蓄冷槽
US4153105A (en) Reversible latent heat storage method, and reversible latent heat accumulator
US5247811A (en) Production and heat storage system for low-temperature chilled water
JP3197051B2 (ja) 氷蓄熱システムの負荷側送還水法
JP2003021366A (ja) 水和物スラリ冷熱利用システム
JP3516314B2 (ja) 過冷却水を利用した氷蓄熱装置
SU1753214A1 (ru) Система охлаждени сооружений с автономным режимом работы
JPS6136130Y2 (ja)
JP3063969U (ja) 回路型ヒ―トパイプのサ―マルバッテリ
JP3852801B2 (ja) 内外融ダブルフロー型氷蓄熱システム
JP3203392B2 (ja) 蓄熱システム
CA1115264A (en) Method and system for the compact storage of heat and coolness by phase change materials
JPH0343550Y2 (ja)
JPH0449024B2 (ja)
RU2073819C1 (ru) Установка для охлаждения
JPH03160237A (ja) 冷媒自然循環式冷房システムの凝縮器構造