JPH0343550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343550Y2
JPH0343550Y2 JP1987052931U JP5293187U JPH0343550Y2 JP H0343550 Y2 JPH0343550 Y2 JP H0343550Y2 JP 1987052931 U JP1987052931 U JP 1987052931U JP 5293187 U JP5293187 U JP 5293187U JP H0343550 Y2 JPH0343550 Y2 JP H0343550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage tank
cold water
ice
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987052931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63162236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987052931U priority Critical patent/JPH0343550Y2/ja
Publication of JPS63162236U publication Critical patent/JPS63162236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343550Y2 publication Critical patent/JPH0343550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、空調用冷熱を蓄熱する蓄熱槽とし
て、冷水を貯留する冷水蓄熱槽と氷を冷水ととも
に貯留する氷蓄熱槽とを設け、前記冷水蓄熱槽に
貯留する水を冷却する水冷却手段、及び、前記氷
蓄熱槽に貯留する氷を製造する製氷手段を設けた
空調用冷熱蓄熱装置の槽構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如き空調用冷熱蓄熱装置において
は、冷水蓄熱槽と氷蓄熱槽とを互いに離間させて
別置していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、氷蓄熱槽において放熱損失(冷熱につ
いて)が大きく、そのことがランニングコスト増
大の原因となつており、又その放熱損失を極力抑
制しようとして氷蓄熱槽に厳重な断熱構成(断熱
材層を設けたり、槽壁の厚みを大にする)を付加
するために設備コストも増大し、更には冷水蓄熱
槽と氷蓄熱槽とを別置にするために、設置形態
上、装置全体構成が大型化して大きな設置スペー
スが必要となる等の問題があつた。
本考案の目的は槽構造の合理的な改良により上
述問題を解消する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による空調用冷熱蓄熱装置の槽構造の特
徴構成は、空調用冷熱を蓄熱する蓄熱槽として、
冷水を貯留する冷水蓄熱槽と氷を冷水とともに貯
留する氷蓄熱槽とを設け、前記冷水蓄熱槽に貯留
する水を冷却する水冷却手段、及び、前記氷蓄熱
槽に貯留する氷を製造する製氷手段を設ける構成
において、 前記冷水蓄熱槽の槽内に前記氷蓄熱槽を、それ
ら両槽にわたる貯留物移行を遮断した槽区画状態
で、かつ、前記冷水蓄熱槽における貯留冷水に前
記氷蓄熱槽を浸漬させる状態で内装配置してある
ことにあり、その作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
上記特徴構成によれば、冷水蓄熱槽の貯留冷
水、すなわち、水冷却手段により冷却されて冷水
蓄熱槽に貯留された冷水中に氷蓄熱槽が浸漬状態
で、かつ、両槽にわたる貯留物移行が遮断された
状態で位置することにより、氷蓄熱槽からの蓄熱
冷熱の放熱損失が、冷水蓄熱槽と氷蓄熱槽とを互
いに離間させて別置する従来槽構造に比べ大巾に
抑制される。
換言すれば、所定空調目的のために、水冷却手
段により水を冷却して、その冷水を冷水蓄熱槽に
貯留するといつた本来装備の冷水貯留構成を有効
利用して、氷蓄熱槽を効果的に保冷することがで
きる。
〔考案の効果〕
以上作用の結果、本来装備の冷水貯留構成を有
効利用した氷蓄熱槽放熱損失の効果的な抑制によ
り、装置熱効率を向上できてランニングコストを
低減でき、又、氷蓄熱槽に対する付加断熱構成も
軽微なもので済ませることができて設備コストを
も低減し得るに至つた。
その上、氷蓄熱槽を冷水蓄熱槽の槽内に配置す
ることにより、冷水蓄熱槽と氷蓄熱槽とを別置す
る従来槽構造に比べ、外観的に単一の槽構成とし
て全体槽構成をコンパクトにでき、これによつ
て、必要設置スペースを小さくして装置の設置性
をも向上し得るに至つた。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
冷凍機1により冷却した冷水を貯留する冷水蓄
熱槽2を設け、エアハンドリングユニツトやフア
ンコイルユニツト等の負荷熱交換器3に対し冷水
蓄熱槽2から冷水を循環供給して冷房を行うよう
にしてある。
冷水蓄熱槽2は、その下部が低温冷水貯留域と
なり、かつ、上部が高温冷水貯留域となる、いわ
ゆる温度成層形蓄熱槽としてあり、冷水蓄熱槽2
と負荷熱交換器3とは、冷水蓄熱槽2の下部から
取出した冷水をポンプ4により負荷熱交換器3に
揚送供給する冷水往路5と負荷熱交換器3からの
戻り冷水を自然流下により冷水蓄熱槽2の上部に
戻す冷水復路6とにより接続し、又、冷水蓄熱槽
2と冷凍機1とは、冷凍機1により冷却した冷水
を冷水蓄熱槽2の下部に供給する冷水供給路7に
より接続してある。
冷凍機1には、冷水復路6から分岐した分流路
8を接続して負荷熱交換器3からの戻り冷水の一
部を供給するようにしてある。
図中9は分流三方弁、10は冷凍機系路の循環
ポンプである。
一方、製氷機11から落下供給される氷を冷水
とともに貯留する氷蓄熱槽12を設け、その氷蓄
熱槽12の下部から取出した冷水を、前記の冷水
蓄熱槽2からの取出冷水に合流させる冷水合流路
13を冷水往路5に接続すると共に、負荷熱交換
器3からの戻り冷水の一部を自然流下により氷蓄
熱槽12に戻す冷水還流路14を冷水復路6から
分岐して氷蓄熱槽12の上部に接続してある。
そして、冷水往路5と冷水合流路13との接続
箇所には、負荷熱交換器3に対する冷水供給温度
を検出する温度センサー15の検出結果に基づ
き、その検出温度を設定温度に維持するように冷
水蓄熱槽2からの冷水と氷蓄熱槽12からの冷水
との混合比を調整する自動合流三方弁16を設
け、又、冷水還流路14には、氷蓄熱槽12の水
位を検出する電極杆式水位センサー17の検出結
果に基づき、その検出水位を設定された変動許容
範囲内に維持するように氷蓄熱槽12への冷水還
流量を調整する自動二方弁18を介装してある。
つまり、冷房運転の運転休止期間中における冷
凍機1の運転、及び、製氷器11の運転により冷
水蓄熱槽2並びに氷蓄熱槽12に冷熱を蓄熱して
おいて冷房運転時においてそれら蓄熱冷熱を消費
するのであるが、冷房運転初期においては、冷水
蓄熱槽2からの冷水のみを負荷熱交換器3に供給
して冷房を実施し、その後、冷水蓄熱槽2におけ
る蓄熱冷熱の消費に伴い貯留冷水の温度が上昇し
た際に、自動合流三方弁16の自動混合比調整に
より氷蓄熱槽12からの冷水の適当量を冷水蓄熱
槽2からの冷水に合流させて負荷熱交換器3に供
給することで、負荷熱交換器3に対する冷水供給
温度を設定温度に維持するようにしてある。
又、氷蓄熱槽12からの冷水取出し、並びに、
その取出流量の変化に対し、自動二方弁18によ
り氷蓄熱槽12への冷水還流量を自動調整させる
ことで氷蓄熱槽12における冷水貯留量を適切に
維持して、氷蓄熱槽12からの貯留氷や貯留冷水
のオーバーフローを防止すると共に、氷蓄熱槽1
2からの冷水取出しを円滑に継続できるようにし
てある。
図中19は氷蓄熱槽12から冷水を取出すため
のポンプであり、又、20は製氷機11に対し製
氷用原料水を供給するために冷水合流路13から
分岐して製氷機11に接続した原料水供給路であ
る。
上述の如き氷蓄熱槽12を設けるにあたり、氷
蓄熱槽12は、冷水蓄熱槽2との間での貯留物移
行を遮断した槽区画状態で、かつ、冷水蓄熱槽2
の貯留冷水に浸漬させる状態で、冷水蓄熱槽2の
槽内に設置してあり、これによつて、冷凍機1に
より水を冷却して、その冷水を冷水蓄熱槽2に貯
留するといつた本来装備の冷水貯留構成を有効利
用した状態で、氷蓄熱槽12を効果的に保冷し
て、氷蓄熱槽12からの蓄熱冷熱の放熱損失を抑
制するとともに、氷蓄熱槽12の槽壁における断
熱材層21の厚みを薄くできるようにしてある。
図中22は氷蓄熱槽12の槽底と冷水蓄熱槽2
の槽底との間にも冷水域を形成するように氷蓄熱
槽12を中空状に支持する基礎であり、これによ
つて、氷蓄熱槽12の槽底についても槽壁と同様
に放熱損失の抑制と断熱材層21の薄小化とを図
れるようにしてある。
〔別実施例〕
次に本考案の別実施例を列記する。
氷蓄熱槽12は、製氷機11から落下供給され
る氷塊を貯留する型式や製氷機により生成された
シヤーベツト状の氷を貯留する型式、あるいは、
製氷機として氷蓄熱槽12内に浸漬配置した冷却
コイルの回りに氷を成長堆積させる型式等、どの
ような型式のものであつても良い。
冷水蓄熱槽2の槽内に氷蓄熱槽12を、それら
両槽2,12にわたる貯留物移行を遮断した槽区
画状態で、かつ、冷水蓄熱槽2における貯留冷水
に氷蓄熱槽12を浸漬させる状態で内装配置する
に、第2図に示すように、冷水蓄熱槽2の内部を
仕切壁23により仕切つて、その仕切槽部分を氷
蓄熱槽12とするような構造、すなわち、両槽
2,12槽壁のうち一部分どうしを兼用するよう
な構造であつても良い。
両槽2,12の構成材質はコンクリート、樹脂
等どのようなものであつても良く、又、両槽2,
12の槽壁・槽底の具体的形成構造も種々の構造
を適用できる。
冷水蓄熱槽2における貯留冷水と氷蓄熱槽12
における貯留冷水との使用形態は、前述実施例の
如くそれらを合流させて使用するに代えて、各別
に使用するものであつても良く、それら冷水夫々
の使用形態は不問である。
又、氷蓄熱槽12に貯留する氷を製造する製氷
手段11に対して必要冷熱を供給する冷熱源装置
と、冷水蓄熱槽2に貯留する水を冷却する水冷却
手段1に対して必要冷熱を供給する冷熱源装置と
を兼用してもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す構成図である。
第2図は本考案の別実施例を示す断面図である。 2……冷水蓄熱槽、12……氷蓄熱槽。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 空調用冷熱を蓄熱する蓄熱槽として、冷水を貯
    留する冷水蓄熱槽2と氷を冷水とともに貯留する
    氷蓄熱槽12とを設け、前記冷水蓄熱槽2に貯留
    する水を冷却する水冷却手段1、及び、前記氷蓄
    熱槽12に貯留する氷を製造する製氷手段11を
    設けた空調用冷熱蓄熱装置の槽構造であつて、 前記冷水蓄熱槽2の槽内に前記氷蓄熱槽12
    を、それら両槽2,12にわたる貯留物移行を遮
    断した槽区画状態で、かつ、前記冷水蓄熱槽2に
    おける貯留冷水に前記氷蓄熱槽12を浸漬させる
    状態で内装配置してある空調用冷熱蓄熱装置の槽
    構造。
JP1987052931U 1987-04-08 1987-04-08 Expired JPH0343550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052931U JPH0343550Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052931U JPH0343550Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162236U JPS63162236U (ja) 1988-10-24
JPH0343550Y2 true JPH0343550Y2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=30878533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987052931U Expired JPH0343550Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343550Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822137U (ja) * 1971-07-22 1973-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822137U (ja) * 1971-07-22 1973-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63162236U (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109850383A (zh) 一种基于机械蓄冷的可温控保温箱
JPH0343550Y2 (ja)
US2713251A (en) Bulk milk cooler
JP4095164B2 (ja) 間接冷却式の冷蔵庫
JPH01114638A (ja) ヒートポンプ用蓄冷槽
US2215192A (en) Cooler apparatus
JP2537070B2 (ja) 冷暖房用蓄熱槽
JP2004076422A (ja) 温水ダム
JPH11304385A (ja) 水蓄熱槽における熱損失低減機構
JP3203392B2 (ja) 蓄熱システム
JPH0451328Y2 (ja)
RU1361U1 (ru) Холодильная камера
JPH05773Y2 (ja)
JPH0343549Y2 (ja)
JPS5919907Y2 (ja) 温度成層型蓄熱槽装置
JPS6038553Y2 (ja) 冷暖房用蓄熱槽
JP2596674B2 (ja) 水槽と氷槽併用の蓄熱方法及び装置
JPH01203832A (ja) 地域冷房設備
JPH0451329Y2 (ja)
JPH0285642A (ja) 蓄熱槽
JPH0460325A (ja) 冷温熱蓄熱装置
JP2786555B2 (ja) 蓄冷ユニット
JPH10309140A (ja) 培養液の温度調節装置
KR960038314A (ko) 저온 쇼 케이스
JPH0226140B2 (ja)