JPH01112159A - 乾式免疫分析要素 - Google Patents

乾式免疫分析要素

Info

Publication number
JPH01112159A
JPH01112159A JP26822887A JP26822887A JPH01112159A JP H01112159 A JPH01112159 A JP H01112159A JP 26822887 A JP26822887 A JP 26822887A JP 26822887 A JP26822887 A JP 26822887A JP H01112159 A JPH01112159 A JP H01112159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
enzyme
water
antibody
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26822887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814580B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ashihara
義弘 芦原
Yukio Sudo
幸夫 須藤
Isao Nishizono
西薗 功
Toshihiro Hiraoka
平岡 俊景
Tetsuji Tanimoto
徹二 谷本
Shigeki Kageyama
茂樹 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujirebio Inc
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP62268228A priority Critical patent/JPH0814580B2/ja
Priority to DE3852166T priority patent/DE3852166T2/de
Priority to EP88116060A priority patent/EP0310940B1/en
Publication of JPH01112159A publication Critical patent/JPH01112159A/ja
Priority to US07/993,964 priority patent/US5603898A/en
Publication of JPH0814580B2 publication Critical patent/JPH0814580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗原−抗体反応を利用する酵素免疫分析法によ
る免疫学的に有用な乾式免疫分析要素に関する。
〔従来の技術〕
体液などに含有されている生化学物質を定量する方法と
して種々の方法が知られているが、比較的怒度よく測れ
る方法として酵素免疫測定法が知られている。一方、簡
便さ、迅速性の観点から乾式分析要素を用いる方法が開
発されている(例えば、特開昭49−53888、特開
昭55−164356、特開昭59−102388)。
両技術を結合することにより乾式分析要素及び酵素免疫
測定法の欠点を互いに克服した乾式免疫分析要素の開発
が望まれていた。そこで、本発明者らは特開昭61−8
0049、特開昭61−80050に記載の酵素抗体結
合物の基質として、水に不溶性の高分子物質を使用する
酵素免疫測定法を乾式分析要素に組込むことを試みた。
しかしながら、水に不溶性の高分子物質を乾式分析要素
に組込むのに、しばしば困難が生じた。そのため、その
結果は満足できるものではなかった。
そこで本発明者らは鋭意努力した結果、酵素抗体結合物
の基質として、水可溶性の高分子物質を使用することに
より、前記の諸問題点が著しく改善されることを見出し
、本発明に到達した。
[発明の目的〕 本発明の目的は簡便な操作で高感度の酵素免疫分析法を
実施することができる乾式免疫分析要素を提供すること
である。
〔発明の構成〕
本発明の前記目的は、少なくとも1つの水浸透性層を有
する、検体中のリガンドの測定のための酵素免疫分析法
による乾式免疫分析要素であって、前記水浸透性層中に
、 (A)水溶性高分子物質、及び、 (B)検体中のリガンドと反応する抗体と前記水溶性高
分子物質に作用しうる酵素との結合物であるところの酵
素抗体結合物、 を含有することを特徴とする乾式免疫分析要素により達
成することができた。
〔発明の構成の詳細な説明〕
本発明の乾式免疫分析要素の測定対象は検体に含まれる
抗原決定基を有するリガンドである。検体の種類は限定
されないが、例えば血液(全血、血漿、血清)、リンパ
液、尿などである。血漿、血清、尿などの場合には、通
常特別な前処理を必要とせず、検体そのままについて測
定を行うことができる。
リガンドは抗原決定基を1又は2以上有しているもので
あり、例としては各種内分泌腺に由来するホルモン類、
免疫グロブリン、アルブミン、フェリチン等の血漿蛋白
質、HB抗原等のウィルス、バクテリア類、α−フェト
プロティン、癌関連性抗原等の各種臓器あるいは血中、
尿中に存在する抗原などである。本発明の乾式免疫分析
要素は特に高分子量のリガンド、例えば分子量約2万以
上のものの測定に威力を発揮する。
また、本発明に用いる抗体と前記水溶性高分子物質に作
用しうる酵素との結合物のその抗体はリガンドの抗原決
定基と反応するものである。この抗体にはF(ab’)
z、Fab’、Fabなどのフラグメントも含まれる。
抗体の製造方法としてはリガンドと蛋白との結合物を兎
、山羊、馬、モルモット、ニワトリなどの溢血動物に体
重1kgあたり0.3〜2■を1〜数回背中皮下、フッ
トパッド、大腿筋等にアジュバントとともに注射して当
該動物の体内に形成させる。この抗体は血清をそのまま
用いてもよく、血清から抗体すなわち免疫グロブリンを
採取する公知の方法によって精製してから用いてもよい
一方、この抗体はモノクローナル抗体として取得するこ
ともできる。その場合にはマウスに前記のいずれかの抗
原をアジュバントとともに数回腹腔等に注射し肺臓細胞
を取り出してポリエチレングリコール等を用いてマウス
ミエローマ細胞と融合させる。そして、この融合細胞の
なかから当該抗体を産生ずるものをクローニングによっ
てモノクローン細胞として増殖させ、マウス腹腔中で増
殖させることによって単一抗体、すなわちモノクローナ
ル抗体を大量に製造することができる。
一方、この結合物を構成している酵素は水溶性高分子物
質に作用しうるものである。使用するにあたっては活性
の測定方法が容易なものがよく、例えばこのような酵素
としてはアミラーゼ、デキストラナーゼ、セルラーゼ、
コラ−ゲナーゼ、マンナーゼ、プロテアーゼ、エラスタ
ーゼ、リパーゼ、グルコアミラーゼなどである。
これらの酵素の作用する水溶性高分子物質としては例え
ば澱粉、アミロース、アミロペクチン、ペプチド等をあ
げることができ、詳しくは丸尾、田宮、監修「酵素ハン
ドブックj(朝倉書店、1982年)、日本生化学会編
「生化学ハンドブックJ(丸首、1980年)に記載さ
れている。
また、上記高分子物質には直接または間接に検出できる
官能基又は化合物がついていてもよい。
酵素と抗体との結合方法は双方の官能基を考慮して決定
すればよい。官能基は、アミノ基、カルボキシル基、水
酸基、チオール基、イミダゾール基、フェニル基などを
利用することができる。例えばアミノ基相互間を結合さ
せる場合には、ジイソシアネート法、グルタルアルデヒ
ド法、ジフル=6= オワベンゼン法、ベンゾキノン法等数多く知られている
。また、アミノ基とカルボキシル基との間を結合させる
方法としては、カルボキシル基をサクシンイミドエステ
ル化する方法のはかカルボジイミド法、ウッドワード試
薬法等が知られており、アミノ基と糖鎖を架橋する過ヨ
ウ素酸酸化法(Nakane法)もある。チオール基を
利用する場合には、例えばもう一方の側のカルボキシル
基をサクシンイミドエステル化してこれにシスティンを
反応させてチオール基を導入し、チオール基反応性二価
架橋試薬を用いて双方を結合することができる。
フェニル基を利用する方法としてはジアゾ化法、アルキ
ル化法などがある。結合方法はこれらの例示に限られる
ものではなく、このほか例えば団e−thod in 
Immunology and Immunochem
istryj あるいは石川、河合、宮井編「酵素免疫
測定法」(医学書院、1978年発行)等の底置に記載
されている方法のなかから適宜選択して利用することが
できる。
反応後はゲル濾過法、イオン交換クロマトグラフィー、
アフィニティークロマトグラフィーなどを適宜組み合せ
て精製を行い、必要により凍結乾燥法等で乾燥する。
一方、結合物の酵素と同種の酵素が検体に含まれている
場合には、この検体中の酵素を阻害する程度が前記の結
合物に結合されている酵素の活性を阻害する程度より大
きい酵素阻害物質を接触させるのがよい。
この酵素阻害物質は検体に含まれている酵素を完全に失
活させかつ結合物に結合されている酵素を全く阻害しな
いものが最も望ましいことはいうまでもないが、実用上
は単に測定時においてブランク値を上昇させなければよ
く、測定後に酵素阻害物質が失活するなどしてこの酵素
活性が回復してもよい。この酵素阻害物質の作用が問題
になるもう一方の、酵素は抗体に結合されている状態の
ものであり、遊離状態では酵素阻害物によって失活する
ものであってもよい。この酵素阻害物質にはこのような
特異生を有する公知の酵素阻害物質を利用すればよいが
、そのほか、検体に含まれている酵素を温血動物に投与
してその抗体を取得し、これを酵素阻害物質として用い
ることもできる。
抗体の取得方法は前述のリガンドに対する抗体の取得方
法と同様でよい。
本発明は更にリガンドによる酵素活性の低下が不充分な
場合には、リガンドの他の決定基を認識し得る第2抗体
の使用が好ましい。第2抗体としては例えば、抗原をマ
ウス免疫して、モノクローナル抗体を取得し、その中で
お互いに異なる2種以上の抗原決定基に反応する抗体を
得、この異なる一方の抗体を第2抗体として用いること
もできる。
本発明は公知の多種の乾式分析要素と同様の層構成とす
ることができる。要素は多孔性層、後述する試薬層のほ
か、支持体、展開層、検出層、光遮蔽層、接着層、濾過
層、吸水層、下塗り層その他の層を含む多重層の構成を
有してもよい。かような分析要素として、米国特許第3
,992,158号、同4.042.353号および特
開昭55−164356号各明細書定量示されたものが
ある。
光透過性水不透過性支持体を用いる場合、来光明の乾式
免疫分析要素は、実用的に次のような構成を採りうる。
もちろん本発明はこれに限定されるわけではない。
(1)支持体上に試薬層、その上に展開層を有するもの
(2)支持体上に検出層、試薬層、展開層をこの順に有
するもの。
(3)支持体上に試薬層、光反射層、展開層をこの順に
有するもの。
(4)支持体上に検出層、試薬層、光反射層、展開層を
この順に有するもの。
(5)支持体上に検出層、光反射層、試薬層、展開層を
この順に有するもの。
(6)支持体上に第二試薬層、光反射層、第一試薬層、
展開層をこの順に有するもの。
(7)支持体上に検出層、第二試薬層、光反射層、第一
試薬層、展開層をこの順に有するもの。
上記(1)ないしく5)において試薬層は異なる複数の
層から成ってもよい。また、試薬層は免疫反応しうる成
分を含む免疫試薬層であってもよい。支持=10− 体と試薬層または検出層との間には吸水層を設けてもよ
い。上記(1)ないしく3)と(6)において試薬層と
検出層または展開層の間に濾過層を設けてもよい。
上記(3)ないしく7)において光反射層と検出層、試
薬層または展開層との間、試薬層と検出層との間または
試薬層と展開層との間に、さらに濾過層を設けてもよい
。試薬層が複数層から成る場合に、試薬層と試薬層の間
にさらに濾過層を設けてもよい。
光透過性水不透過性支持体の材料として好ましいものは
ポリエチレンテレフタレート、ボリスヂレンである。親
水性層を強固に接着させるため通常、下塗り層を設ける
か、親水化処理を施す。
支持体としては光反射性又は光不透過性(不透明)で水
不透過性の支持体も用いることができる。
光反射性又は不透明支持体の例として、二酸化チタン微
粒子又は硫酸バリウム微粒子を分散含有させた白色又は
乳白色不透明ポリエチレンテレフタレートがある。
本発明の乾式分析要素の水浸透性層としては、親水性ポ
リマーを結合剤とする実質的に均一の層のほか、例えば
特開昭58−701635号、特開昭61−4959号
、特願昭60−256408号、同60−279859
号、同6゜−279860号、同60−279861号
等に記載されたような多孔性層も好適である。親水性ポ
リマーとして例えば、ゼラチンおよびこれらの誘導体(
例えばフタル化ゼラチン)、セルロース誘導体(例えば
ヒドロキシメチルセルロース)、アガロース、アクリル
アミド共重体、メタアクリルアミド共重体、アクリルア
ミドまたはメタアクリルアミドと各種ビニル性モノマー
との共重合体等が利用できる。
多孔性層を構成する材料としては、例えば濾紙、不織布
、織物生地(例えば平織生地)、編物生地(例えば、ト
リコット編)、ガラス繊維濾紙等を用いることができる
。展開層としては、これらのうち織物、編物等が好まし
い。織物等は特開昭57−66359号に記載されたよ
うなグロー放電処理をしてもよい。展開層には、展開面
積、展開速度等を調節するため、特開昭60−2227
70号、特願昭61−122875号、61−1228
76号、61−143754号に記載したような親水性
高分子あるいは界面活性剤を含有してもよい。
免疫反応試薬層は、本発明の分析要素の主要な免疫反応
試薬組成物の成分である (八)水溶性高分子物質、及び、 (B)検体中のリガンドと反応する抗体と前記水溶性高
分子物質に作用しうる酵素との結合物であるところの酵
素抗体結合物、所望により更には第2抗体の一部又は全
部を含有する水浸透性層である。
免疫反応試薬層は、複数の層からなりたっていてもよい
。この場合、上記の各成分は複数の層にわかれて含有さ
れていてもよい。
さらに詳しくは、本発明の乾式分析要素において、酵素
抗体結合物(L)、水溶性高分子物質(S)は下表に記
載のような組合せで乾式免疫分析要素に含有されてもよ
い。
Oの中の数字は分析要素の16を示す番号である。
■ いずれの態様においても、試薬層の支持体と反対側に展
開層を設けてもよいし、試薬層が展開層をかねていても
よい。また上記■〜■において、L、S以外の試薬(例
、呈色試薬)を含有する試薬層をさらに設けてもよい。
本発明の分析要素の試薬層に含有させることができる緩
衡剤の例としては、炭酸塩、ホウ酸塩、燐酸塩やr B
iochemistryJ 、 5 (2) 、 46
7−477(1966)に記載されているGoodの緩
衡剤などを挙げることができる。これらの緩衡剤は「蛋
白質・酵素の基礎実験法J(堀尾武−ほか著、南江堂、
1981年)、前記rBiochemistry J等
の文献を参考にして選択することができる。
多孔性層を展開層として利用する場合、液体計量作用(
メータリング作用)を有する層であることが好ましい。
液体計量作用とは、その表面に点着供給された液体試料
を、その中に含有している成分を実質的に偏在させるこ
となく面の方向上に単位面積当たりほぼ一定量の割合で
広げる作用である。
多孔性層を接着し積層するための接着層を試薬層、光反
射層、濾過層、吸水層、検出層等の層の上に設けてもよ
い。接着層は水で膨潤したときに多孔性層を接着するこ
とができるような親水性ポリマー、例えばゼラチン、ゼ
ラチン誘導体、ポリアクリルアミド、澱粉等からなるこ
とが好ましい。
光反射層は、検出層、試薬層等に生じた検出可能な変化
(色変化、発色等)を光透過性を有する支持体側から反
射測定する際に、展開層に点着供給された被検液の色、
特に試料が全血である場合のヘモグロビンの赤色等を遮
蔽するとともに背景層としても機能する。光反射層は、
親水性ポリマーをバインダーとして、二酸化チタン、硫
酸バリウム等の光反射性微粒子が分散された水浸透性の
層であることが好ましい。バインダーとしてはゼラチン
、ゼラチン誘導体、ポリアクリルアミド、澱粉等からな
ることが好ましい。
分析要素には、光反射層を設ける代わりに、またはそれ
と同時に、展開層、試薬層、検出層等に二酸化チタン等
の光反射粒子を含有させてもよい。
本発明の乾式免疫分析要素は前述の諸特許明細書に記載
の公知の方法により調製することができる。
本発明の分析要素は一辺約15mmから約30順の正方
形またはほぼ同サイズの円形等の小片に裁断し、特公昭
57−28331、実開昭56−142454、特開昭
57−63452、実開昭58−32350、特表昭5
8−501144等に記載のスライド枠に収めて免疫ス
ライドとして用いることが、製造、包装、輸送、保存、
測定操作等諸種の観点で好ましい。使用目的によっては
、長いテープ状でカセットまたはマガジンに収めて用い
ること、または小片を開口のあるカードに添付または収
めて用いることなどもできる。
本発明の分析要素は前述の諸特許明細書等に記載の操作
により液体試料中のアナライトであるリガンドの分析を
実施できる。例えば、約5μεから約30μe、好まし
くは約8μpから約15μeの範囲の全血、血漿、血清
、リンパ液、尿等の水性液体試料滴を展開層に点着し1
分から10分の範囲で、約20°Cから約40°Cの範
囲の実質的に一定の温度で、好ましくは37°C近傍の
実質的に一定の温度でインクベーションし、要素内の発
色又は変色を可視光又は紫外光の吸収極大波長またはそ
の近傍の波長の光を用いて光透過性支持体から反射測光
し、予め作成した検量線を用いて比色測定法の原理によ
り液体試料中のリガンドの含有量を求めることができる
。あるいは、要素内の蛍光の強度を測定し、予め作成し
た検量線を用いて液体試料中のリガンド含有量を求める
ことができる。点着する液体試料の量、インクベーショ
ン時間及び温度を一定にすることによりリガンドの定量
分析を高精度で実施できる。光反射性又は不透明支持体
を用いる態様においては、分析要素内の発色又は変色を
支持体と反対側の最外層側から反射測定する。
測定操作は特開昭60−125543、特開昭60−2
20862、特開昭61−294367、特開昭58−
161867等に記載の化学分析装置により極めて容易
な操作で高精度の定量分析を実施できる。
(合成例) (1)酵素抗体結合物の合成 ■CHM化アミラーゼの作製 バチルス・サブチリスアミラーゼ5■をpH6,3の0
.1Mグリセロ燐酸1戚に溶かし、CHMS2■/dの
DMF溶液100μeを加えて室温で1時間放置して反
応させた。この反応液をセファデックスG−25のカラ
ムに入れ、p)16.3の0.1Mグリセロ燐酸を流し
てゲル濾過を行ない、素通り分画を分取した。
■抗ヒトフェリチンヤギI gG F (ab’)zの
作製抗ヒトフェリチンヤギIgG10■(0,1M酢酸
緩衝液(pH4,2) 2蔵にペプシン0.5■を加え
、37°C−夜撹拌し、0.111−NAOHを加えて
pHを7.0に調節した。この反応液を予め0.1M燐
酸緩衡1mMEDTA溶液(pH7,0)で平衡化した
ACA−44分子量約10万付近に溶出されたピークの
部分を集めて1dに濃縮し、目的の抗ヒトフェリチンヤ
ギI gG F (ab’)zを得た。
■α−アミラーゼー抗ヒトフェリチンヤギF ab’結
合物の作製 抗ヒトフェリチンヤギF(ab’)z6■を含む1mM
EDTA含有0.1M燐酸緩衝液(pH7,0) mf
lに0.1M2−メルカプトエチルアミン塩酸塩水溶液
100μeを加え、37゛Cで2時間インキュベーショ
ンした。
この反応液を予め0.1Mグリセロ燐酸水溶液(pH7
,0)で平衡化したセファデックスG−25のカラムで
分離しFab’−SH5mgを分取した。このFab’
 −3H溶液に上記CHMアミラーゼ0.62■加え、
4°C1−夜装置した。P E C−2000でl r
aに濃縮後、予め0.1M酢酸緩衝液(5mM塩化カル
シウム含有pH7,0)で平衡化したセファクリルS−
300カラムでゲル濾過し、分子量20−30万ダルト
ン前後のタンパク分画を分取し、目的の結合物を得た。
実施例1 ゼラチン下塗層が設けられている厚さ180μmの無色
透明ポリエチレンテレフタレート(PET)シート(支
持体)の上に下記の被覆量になるように架橋剤含有吸水
吸水層を水溶液を用いて塗布し、乾燥して設けた。
アルカリ処理ゼラチン      6.6mg/rri
ノニルフェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)330■/rrfビ
ス〔(ビニルスルホニルメチルカルボニル)アミノコメ
タン         380■/ボ架橋剤含有吸水層
の上に下記の被覆量になるようにして検出層を水分散液
を用いて塗布し、乾燥して設けた。
酸処理ゼラチン          10g/ボ重合体
水性ラテックス(1) (固形分含有量10%)         3g/n(
ノニルフェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)    2g/rr
r検出層の上に下記の被覆量で乾燥層厚7pになるよう
にして光遮蔽層を水分散液を用いて塗布し、乾燥して設
けた。
アルカリ処理ゼラチン      2.9g/rrfル
チル型二酸化チタン微粒子    13 g / rr
rノニルフェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)400■/ボ光遮蔽
層の上に下記の被覆量で乾燥層厚5叩になるようにして
接着層を水分散液を用いて塗布し、乾燥して設けた。
アルカリ処理ゼラチン      6.7g/rrfノ
ニルフェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)   600mg/
rrfついで接着層の表面に水を30g/%の割合でほ
ぼ一様に供給して湿潤させ、その上に50デニール相当
のPET紡績糸36ゲージ編した厚さ約250uIIl
のトリコツI−W物布地をほぼ一様に軽く圧力かけてラ
ミネート接着して多孔性展開層を設けた。
次に、下記の被覆量になるように基質及び免疫反応試薬
組成物を塗布、乾燥した。
ダイアミル−L(商品名)     3.5g/ボα−
アミラーゼ抗ヒトフェリチンヤギFab’結合物(合成
例)             1■/■γノニルフエ
ノキシポリエトキシエタノール(平均40オキシ工チレ
ン単位含有)   500n+g/mこれを一辺15m
mの正方形チップに裁断し、特開昭58−32350に
記載のスライドの枠に収めて、フェリチン分析用多層免
疫スライド(1)を完成した。
性能評価試験 前記のフェリチン分析用多層免疫スライド(1)の展開
層に、既知量のフェリチンを含有するp)17の50m
Mグリセロ燐酸緩衝溶液iopg滴下した。37°Cで
30分間反応後、支持体側より540nmの反射光学濃
度を測定した。結果は第1図に示す。
第1図の検量線より、本発明のフェリチン分析用乾式免
疫分析要素はフェリチンの定量が精度よ〈実施できるこ
とがわかる。
実施例2 ゼラチン下塗層が設けられている厚さ180pの無色透
明ポリエチレンテレフタレー1−(PET)シート(支
持体)の上に下記の被覆量になるように架橋剤含有吸水
層を水溶液を用いて塗布し、乾燥して設けた。
アルカリ処理ゼラチン      6.6■/ボノニル
フエノキシボリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)   330mg/
rdビス〔(ビニルスルホニルメチルカルボニル)アミ
ノコメタン         380mg/rri’架
橋剤含有吸水層の上に下記の被覆量になるようにして検
出層を水分散液を用いて塗布し、乾燥して設けた。
酸処理ゼラチン          10g/ボ重合体
ラテックス(1)         3g/ボノニルフ
エノキシボリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)  2■/ボ検出層
の上に下記の被覆量で乾燥層厚7頗になるようにして光
遮蔽層を水分散液を用いて塗布し、乾燥して設けた。
アルカリ処理ゼラチン      2.9g/rrfル
チル型二酸化チタン微粒子    13g/nfノニル
フェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)   400mg/
rd光遮蔽層の上に下記の被覆量で乾燥層厚5tImに
なるようにして接着層を水分散液を用いて塗布し、乾燥
して設けた。
アルカリ処理ゼラチン      6.7g/rrrノ
ニルフェノキシポリグリシドール (平均10グリシド一ル単位含有)600■/、7つい
で、接着層の表面に水を30g/ rrrの割合でぼぼ
一様に供給して湿潤させ、その上に公称孔径3.04、
厚さ約140nのセルロースアセテートメンブランフィ
ルタ−をラミネート接着し、多孔性試薬層とした。
次に、下記塗布量となるように試薬を塗布乾燥した。
ダイアミル−L(商品名)     3.5g/ボッニ
ルフェノキシポリエトキシエタノール(平均10オキシ
工チレン単位含有)100■/ボついで多孔性試薬層の
上に、下記組成の免疫反応用試薬組成物を含有させた、
50デニール相当のPET紡績糸36ゲージ編した厚さ
約2501Mのトリコット編物布地をラミネート接着し
て多孔性展開層を設けた。
α−アミラーゼ−抗ヒトフェリチンヤギFab’結合物
(合成例)         2■/ボツニルフエノキ
シポリエトキシエタノール500■/ボ これを−辺15mmの正方形チップに裁断し、特開昭5
8−32350記載のスライドの枠に収めてフェリチン
分析用多層分析スライド(2)とした。
性能評価実験 実施例2のフェリチン分析用多層分析スライド(2)を
用いて、実施例1の性能評価実験と同様の手法によりフ
ェリチンを測定すると、第2図のようになった。
第2図の検量線から、本発明のフェリチン分析用乾式免
疫分析要素はフェリチンの定量が精度よ〈実施できるこ
とが明らかになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のフェリチン分析用乾式免疫分析要素
の検量線を示す図である。 第2図は実施例2のフェリチン分析用乾式免疫分析要素
の検量線を示す図である。 特許出願人 富士レビオ株式会社 同   富士写真フィルム株式会社 代理人   弁理士 日中 政情 はか1名第1図 7エリチン (μ3/牟βン 第2図 フェリチン (μ3 k−1)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つの水浸透性層を有する、検体中の
    リガンドの測定ための酵素免疫分析法による乾式免疫分
    析要素であって、前記水浸透性層中に、(A)水溶性高
    分子物質、及び、 (B)検体中のリガンドと反応する抗体と前記水溶性高
    分子物質に作用しうる酵素との結合物であるところの酵
    素抗体結合物、 を含有することを特徴とする乾式免疫分析要素。
  2. (2)一体化された少なくとも2つの水浸透性層を有し
    、そのうちの少なくとも1層が多孔性層である特許請求
    の範囲第1項に記載の免疫分析要素。
  3. (3)他の決定基を認識し得る第2抗体を用いることか
    らなる、特許請求の範囲第1項に記載の免疫分析要素。
JP62268228A 1987-09-30 1987-10-26 乾式免疫分析要素 Expired - Fee Related JPH0814580B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268228A JPH0814580B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 乾式免疫分析要素
DE3852166T DE3852166T2 (de) 1987-09-30 1988-09-29 Analytische Vorrichtung für enzymimmunologische Tests.
EP88116060A EP0310940B1 (en) 1987-09-30 1988-09-29 Analytical element for enzyme immunoassays
US07/993,964 US5603898A (en) 1987-09-30 1992-12-17 Dry-type analytical element for immunoassay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268228A JPH0814580B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 乾式免疫分析要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112159A true JPH01112159A (ja) 1989-04-28
JPH0814580B2 JPH0814580B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17455692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268228A Expired - Fee Related JPH0814580B2 (ja) 1987-09-30 1987-10-26 乾式免疫分析要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7836542B2 (en) 2004-10-14 2010-11-23 Robert Bosch Gmbh Wiper blade

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151264A (ja) * 1984-08-18 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書処理装置
JPS6180050A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Fujirebio Inc 酵素を利用した抗原決定基具有物質測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151264A (ja) * 1984-08-18 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書処理装置
JPS6180050A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Fujirebio Inc 酵素を利用した抗原決定基具有物質測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7836542B2 (en) 2004-10-14 2010-11-23 Robert Bosch Gmbh Wiper blade

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814580B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066648B1 (en) Multilayer analysis element utilizing specific binding reaction
CA2005564C (en) Test carrier for the analytical investigation of a sample liquid with the help of a specific binding reaction of two bioaffine binding partners and a corresponding test process
JP3334558B2 (ja) 酵素免疫測定方法及び試験片
US4446232A (en) Enzyme immunoassay with two-zoned device having bound antigens
US4870005A (en) Multilayer analysis element
US5081013A (en) Immunodiagnostic device and method
EP0516095A2 (en) Process and device for specific binding assay
JPH0278934A (ja) 液体試料の成分を分析測定するためのテスト担体
JPH08240591A (ja) 免疫クロマトグラフィー用試験片上での被検物質の定量法
DK164943B (da) Multizoneproeveanordning til en specifik bindingsbestemmelse af en analyt i en flydende proeve
EP0347839B1 (en) Dry-type analytical element for immunoassay
US5266460A (en) Method of preparing immunological analytical element
EP0579250A2 (en) Homogeneous immunoassay, enzyme-labelled antibody and element
EP0310940B1 (en) Analytical element for enzyme immunoassays
JPH01112159A (ja) 乾式免疫分析要素
JP2616806B2 (ja) 乾式免疫分析要素
JP2616805B2 (ja) 乾式免疫分析要素
JPH087216B2 (ja) 乾式免疫分析要素
JPH026753A (ja) 酵素免疫分析法
EP0394510A1 (en) Method for assaying a tumor-associated antigen in a minute amount of nipple discharge and device for such an assay
CA2198948A1 (en) Quantitative detection of analytes on immunochromatographic strips
HIBI Enzyme-immunoassay of Human α-Fetoprotein
USH1664H (en) Analytical element for immunoassay and method for its preparation
Grenner Research Laboratories, Behringwerke AG D-3550 Marburg
Grenner Principles and Applications of Heterogeneous Enzyme Immunoassays

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees