JPH01110929A - プラスチックシートの折り曲げ方法 - Google Patents

プラスチックシートの折り曲げ方法

Info

Publication number
JPH01110929A
JPH01110929A JP26976787A JP26976787A JPH01110929A JP H01110929 A JPH01110929 A JP H01110929A JP 26976787 A JP26976787 A JP 26976787A JP 26976787 A JP26976787 A JP 26976787A JP H01110929 A JPH01110929 A JP H01110929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic sheet
bending
ultrasonic vibration
bent
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26976787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540886B2 (ja
Inventor
Tadashi Hashimoto
忠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP26976787A priority Critical patent/JP2540886B2/ja
Publication of JPH01110929A publication Critical patent/JPH01110929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540886B2 publication Critical patent/JP2540886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/008Using vibrations during moulding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチックシートを加熱軟化させながら折り
曲げる方法に関する。
(従来の技術) プラスチックシートの折り曲げ部分を加熱しながら、折
り曲げ加工する場合に従来は第6図に断面図を示すよう
に、電気ヒーター51を備えた加熱板5を、プラスチッ
クシート1の折り曲げ部分11に圧接することにより前
記折り曲げ部分を加熱し、加熱板を取り除いてから冷却
して、折り曲げ形状を固定していた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のプラスチックシートの折り曲げ方法において
は、加熱板自体が熱変形を起こしたり、他の折り曲げ治
具が加熱板からの熱を受けて変形したりして、精度の高
い折り曲げが難しかった。
また、加熱板の温度を低くしたり、空気を吹きつけて冷
却しながら折り曲げると折り曲げの精度は上がるが、加
ニスピードが極めて遅くなる。さらに、折り曲げを数段
階に分けて行なう場合に、後の加工の熱が先の折り曲げ
部分に影響して、精度を低下させる等の問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するためになされたもので以
下図面に基づいて説明する。
第1図は本発明のプラスチックシートの折り曲げ方法を
実施するための装置の一例を示す斜視図、第2図は第1
図で超音波振動ホーンを圧接した状態の■−■断面図、
第3図は第2図の装置の他の態様を示す断面図であり、
第4.5図は他の装置の例およびその別態様を示す断面
図であり、第6図は従来の装置を示す断面図である。
本発明は、第1〜5図に示すようにプラスチックシート
1の折り曲げ部分11に超音波振動ホーン2を圧接し、
超音波振動により前記折り曲げ部分を加熱しながら折り
曲げることを特徴とするプラスチックシートの折り曲げ
方法に関するものである。
プラスチックシート1としては、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン等の硬質シートを用いることができる。その
厚さは通常、0.1〜1.0In+程度のものが使用で
きる。
本発明のプラスチックシートの折り曲げ方法を実施する
ためには、例えば第1図に示すように、折り曲げるべき
形状に対応する凹部31を有する雌型3及び、この雌型
とほぼ適合する形状を有し該雌型3に嵌合してプラスチ
ックシート1を押圧し得る超音波振動ポーン2を準備す
る。そしてプラスチックシート1を、その折り曲げ位置
を凹部31に合せて雌型3上に置く0次に、超音波振動
ホーン2を、プラスチックシートの上から雌型凹部31
に嵌合して折り曲げるとともに超音波振動ホーン2に超
音波振動を与えると超音波エネルギーによる牽擦熱で折
り曲げ部11が高温となり、軟化して、さらに超音波振
動を停止すれば折り曲げ部は雌型及び超音波振動ホーン
自体の温度まで速やかに冷却され、折り曲げ形状が固定
される。
ここで雌型3に冷却バイブ32を設置しなり、超音波振
動ホーン2を空冷したりして冷却を効率的にすることが
できる。また、第3図に示すように、超音波ホーン又は
雌型凹部31の不要部分を削って折り曲げ線12を局部
的に加熱できるようにして超音波振動による加熱を効率
的にすることもできる。
本発明の他の例としては第4図に示すように折り曲げる
べき形状の内面に沿った形状のゲージ板4を準備し、こ
のゲージ板4にプラスチックシートの折り曲げ部を当て
て、押え板41等により折り曲げながら、外側から超音
波4!i#ホーン2を折り曲げ部11に圧接して超音波
振動を与えて軟化させ、超音波振動を止めれば折り曲げ
部は正確な形状に固定される。
この場合も第5図に示すように、超音波振動ホーンの不
要部分を削って、折り曲げ線部分12のみ効率的に加熱
し得るようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明のプラスチックシートの折り曲げ方法は、プラス
チックシートの折り曲げ部分に超音波ホーンを圧接し、
超音波振動により前記折り曲げ部分を加熱しながら折り
曲げることを特徴とするので、超音波振動により折り曲
げ部のみが速やかに加熱され、超音波振動の停止により
速やかに冷却されるから、 プラスチックシートの折り曲げ部具外の部分に熱伝導が
無く、またすぐ冷却固化するので正確な折り曲げができ
るとともに、プラスチックシートの他の部分に悪影響が
無い。
超音波振動ホーン、雌型等自体はあまり加熱されないの
で熱変形が無く正確な型精度が保たれ、またプラスチッ
クシートが溶融して付着するようなことが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラスチックシートの折り曲げ方法を
実施するための装置の一例を示す斜視図、第2図は第1
図で超音波振動ポーンを圧接した状態の■−■断面図、
第3図は第2図の装置の他の態様を示す断面図であり、
第4.5図は他の装置およびその別態様を示す断面図で
あり、第6図は従来の装置を示す断面図である。 1・・・・・・プラスチックシート 11・・・・・・折り曲げ部分  12・・・・・・折
り曲げ線2・・・・・・プラスチックシート 3・・・・・・超音波振動ホーン 特許出願人  三菱樹脂株式会社  、−1゜14区 // 第5Σ L皿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチックシートの折り曲げ部分に超音波振動ホーン
    を圧接し、超音波振動により前記折り曲げ部分を加熱し
    ながら折り曲げることを特徴とするプラスチックシート
    の折り曲げ方法。
JP26976787A 1987-10-26 1987-10-26 プラスチックシ―トの折り曲げ方法 Expired - Fee Related JP2540886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26976787A JP2540886B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 プラスチックシ―トの折り曲げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26976787A JP2540886B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 プラスチックシ―トの折り曲げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110929A true JPH01110929A (ja) 1989-04-27
JP2540886B2 JP2540886B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17476861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26976787A Expired - Fee Related JP2540886B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 プラスチックシ―トの折り曲げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540886B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310828A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシートの折り曲げ加工方法
WO2016060020A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
JP6064012B1 (ja) * 2014-10-17 2017-01-18 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
JP2017038904A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
KR20170069225A (ko) * 2014-10-17 2017-06-20 카오카부시키가이샤 미세 중공 돌기물의 제조 방법
WO2017170816A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 花王株式会社 微細中空突起具の製造方法、及び微細中空突起具
US11123530B2 (en) 2016-01-27 2021-09-21 Kao Corporation Method for producing fine, hollow projection tool

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310828A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシートの折り曲げ加工方法
WO2016060020A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
JP6064012B1 (ja) * 2014-10-17 2017-01-18 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
KR20170069225A (ko) * 2014-10-17 2017-06-20 카오카부시키가이샤 미세 중공 돌기물의 제조 방법
US10632653B2 (en) 2014-10-17 2020-04-28 Kao Corporation Fine hollow protrusion manufacturing method
JP2017038904A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 花王株式会社 微細中空突起物の製造方法
US11123530B2 (en) 2016-01-27 2021-09-21 Kao Corporation Method for producing fine, hollow projection tool
WO2017170816A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 花王株式会社 微細中空突起具の製造方法、及び微細中空突起具
JP2017176655A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 花王株式会社 微細中空突起具の製造方法、及び微細中空突起具
KR20180129802A (ko) * 2016-03-31 2018-12-05 카오카부시키가이샤 미세 중공 돌기구의 제조 방법, 및 미세 중공 돌기구
KR20210030511A (ko) * 2016-03-31 2021-03-17 카오카부시키가이샤 미세 중공 돌기구의 제조 방법, 및 미세 중공 돌기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540886B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2529511A1 (en) Vacuum formed three-dimensional surface article
JPH01110929A (ja) プラスチックシートの折り曲げ方法
JP2001021732A (ja) プラスチック光ファイバ端面加工方法及びその加工装置
JP2586550B2 (ja) プラスチックシートの折り曲げ方法
JP3502127B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの加工装置
JP2003001700A (ja) 樹脂フィルムのエンボス成形方法
JP6667922B1 (ja) 中空熱可塑性樹脂製品の製造方法
JP2944318B2 (ja) 合成樹脂板の固着装置
JP2008221621A (ja) 加飾成型品の製造方法及び加飾成型品
JPS6036422Y2 (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの折り曲げ線部成形装置
JP3738713B2 (ja) シート成形方法およびその成形装置
JP2000006248A (ja) 熱可塑性樹脂シート、及びその溶着切断方法、並びに溶着切断装置
JPH0310828A (ja) プラスチックシートの折り曲げ加工方法
JP2908689B2 (ja) 合成樹脂モールの加工方法および装置
JPH01316252A (ja) 光学素子の成形方法
JPS5859057A (ja) 天付きキヤツプシ−ルの形成方法
JPH0764572B2 (ja) 継目なしガラスパッケージ本体の製法
JP3667049B2 (ja) 光学素子の成形型
JPS6010900B2 (ja) 布の貼着け方法
JP2001293776A (ja) フィルムプレフォーム装置
JPS61175027A (ja) 樹脂成形品の曲げ装置
JPS6047063B2 (ja) ピツチ剥離方法
JP3595802B2 (ja) 光ファイバ芯線の端面加工方法
JP2001018288A (ja) 合成樹脂シートの成形装置
JPH0564578B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees