JPH01110856A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH01110856A
JPH01110856A JP26694187A JP26694187A JPH01110856A JP H01110856 A JPH01110856 A JP H01110856A JP 26694187 A JP26694187 A JP 26694187A JP 26694187 A JP26694187 A JP 26694187A JP H01110856 A JPH01110856 A JP H01110856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
learning
fuel injection
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26694187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hayaki
早岐 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26694187A priority Critical patent/JPH01110856A/ja
Publication of JPH01110856A publication Critical patent/JPH01110856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は燃料噴射間のフィードバック制御値と学習値と
に基づいて空燃比を制御するエンジンの空燃比制御装置
に関するものである。
(従来技術) 従来、例えば特開昭55−96339号公報に示される
ように、空燃比を目標空燃比とするように02センサ等
の空燃比検出手段の出力に基づいて空燃比制御11M(
例えば燃料噴射弁からの燃料噴射量)のフィードバック
制御値を求めるとともに、運転状態が変化したときのフ
ィードバック制御の応答遅れによる空燃比のずれを防止
するため、上記フィードバック制御値に基づいて求めた
学習値を記憶し、上記フィードバック制御値と学習値と
に基づいて空燃比のtillmを行なうようにした空燃
比制御装置は知られている。この装置においては、フィ
ードバック制御によって制御filが変化すると、それ
に伴って上記学習値も更新され、これがその後の制御に
反映されることにより、制御の応答性が高められる。
ところで、上記の空燃比制御を燃料噴射弁からの燃料噴
射量によって行なう場合、一般に燃料噴射弁は燃料噴射
量が非常に少なくなると制御信号に対して燃料噴射ff
iが正しく対応しなくなって、制御が困難になる。この
ため、燃料噴射弁の精度を保証できる燃料噴OAm i
l+11 tel範囲の下限値を予め定めておき、フィ
ードバック制御値等に基づいて求められる燃料噴射酸の
演算値が上記下限値よりも小さくなれば、この演算値に
かかわらず実際の燃料噴!lFl徂は上記下限値とする
ように制御することは従来においても行なわれている。
しかし、このような従来の装置では、燃料噴射量の演算
値が上記1・限値よりも小さくなったときにも、実際の
燃料噴射酸は下限値より小さくならないように制限され
るものの、フィードバック制御値に基づく学習値の更新
は行なわれる。従って、例えば長い降板路にJ3いてス
ロットル弁全閉で減速運転している場合のように、吸気
充1t71ffiが少なくて燃料噴射量の演算値が上記
下限値より小さくなる状態が長く持続すると、実際の燃
料噴射mが上記下限値に保たれることにより空燃比はリ
ッチ傾向となることから、演算上は空燃比をリーンにす
る方向に上記学習値を更新する処理が繰返され、その結
果、学習値は不必要に大きく減少方向(:?イナス方向
)に変化してしまう。そして、この状態に至った後は、
再加速時等に吸気充填量が多くなっても、学習値が適正
な値に戻るまでに相当の時間を要することとなって、却
って制御の応答性がm害され、制御の応答遅れに起因し
た加速性へジテーション等の走行性悪化を招くおそれが
あった。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑み、燃料噴射酸の要求値が少な
くて実際の燃料噴DAffiが所定の1・限値に保たれ
る状態が持続しているような場合に誤学習制御装置を提
供するものである。
(発明の構成) 本発明の構成を、第1図の機能ブロック図(実施例上の
手段を含む)に基づいて説明する。
本発明は、エンジンに供給される混合気の空燃比を検出
する空燃比検出手段13と、この空燃比検出手段13の
出力に基づいて燃料噴射弁7からの燃料噴射酸のフィー
ドバック制m値を演算するフィードバック制御値演算手
段21と、上記フィードバック制御値に基づいて求めた
学習値の記憶、更新を行なう学習手段22と、上記フィ
ードバック制御値と学習値とに基づいて燃料噴射量を演
σし、かつ、その演算値に応じ、予め設定された下限値
以上の範囲で燃料噴射はの制御信号を出力する噴射量制
御手段23と、上記燃料噴射酸の演算値が上記下限値よ
りも小さくなったときに上記学習手段22による学習値
の更新を禁止する学習制限手段24とを設けたものであ
る。
この構成により、F記燃料噴01吊の演算値が上記下限
値より小さくなって、実際の燃料噴射mが上記1・限値
に保たれる状態となったとき、空燃比をリーンにしよう
とする方向へ不必要に学習値の更新が繰返されるという
事態が避けられることとなる。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例についての全体構造を示して
いる。この図において、エンジン1の吸気通路2には、
上流側から順に1アクリーナ3、吸入空気量を検出する
エア70−メータ4、スロットル弁5、サージタンク6
および燃料噴射弁7が配設されている。点火装aのデイ
ストリビユータ8にはエンジン回転数を検出する回転数
センサ9が装備されている。さらに、スロットル弁5の
開度を検出するスロットル開度センサ1o、吸気温を検
出する吸気温センサ11およびエンジン冷却水温を検出
する水温センサ12が吸気通路2およびエンジン1に装
備されている。また、排気通路14には、空燃比検出手
段としての02センサ13が設けられている。上記エア
70−メータ3および各センサ9〜13がらの検出信号
はコントロールユニット(ECtJ)20に入力されて
おり、このコントロールユニット2oがら上記燃料噴射
弁7に、燃料噴射を制御する制御信号が出力されている
。なお、15はエンジン1の出力軸に接続された自動変
速機である。
上記コントロールユニット20は、フィードバックυ制
御値演算手段21、学習手段22、噴射量制御手段23
および学習規制手段24を含み、具体的には上記各手段
に加え、エア70−メータ4および回転数センサ9から
の信号に基づいて基本噴fJJ量を演停する基本噴Q1
量演偉手段25と、運転状態や温度条件等に応じた各種
補正値を演算する各種補正値演算手段26と、回転数セ
ンサ9、スロットル開度センサ10.水温センサ12お
よび02センサ13等からの検出信号に基づいてフィー
ドバック制御を行なうべき条件および学習を行なうべき
条件を判定する条件判定手g227とを含んでいる。そ
して、フィードバック制御値演算手段21は、フィード
バック制御を行なうべき所定の条件となったときに02
センサ13の出力に応じたフィードバック補正1IrN
(フィードバック制御値)を演尊し、学習手段24は学
習制御を行なうべき所定の条件となったときに上記フィ
ードバック補正値に基づく学習値の演算、更新を行なっ
てこれを記憶し、噴射量制御1段23は上記基本噴04
F118Xip手段25、各種補正1itu演口手段2
6、フィードバック制御値演算手段21および学習手段
22によってそれぞれ求められた値から最終噴射量を演
算してそれに応じた制御信号を燃料噴射量7に出力する
ようになっている。また、学習規制手段24は、上記最
終噴射量を調べて、これが予め設定された燃料噴射量制
御範囲の下限値(以下「最小ガード値」と呼ぶ)よりも
小さくなったときに上記学習手段による学習値の更新を
禁止するようになっている。
上記コントロールユニット20による制御の具体例を第
3図および第4図のフローチャートによって説明する。
第3図のフローチャートにおいては、先ずステップS1
で、上記1アフロ−メータ4および各センサ9〜13か
ら吸入空気filQ、エンジン回転数N、スロットル開
度、吸気温、水温および02センサ出力等の各種信号を
読込む。続いてステップS2で、上記吸入空気ff1Q
およびエンジン回転数Nと一定の噴射吊換p用係数にと
から、燃料の基本噴射mrpを Tp= (Q/N)XK と1Eii C)する、。
次にステップS3で、フィードバック(F/B)条件が
成立しているか否かを調べる。ここでは、例えば水温が
70°C以上で、エンジン回転数とスロットル開度とに
より調べられる運転状態が所定のフィードバック領域に
あり、がっ、02tンサ13が活性化していることが0
2センサ出力によって認められたときにフィードバック
条件成立とする。そして、フィードバック条件が成立し
ているときは、フィードバック制御値演算手段21の1
M1ll:を果す処理として、後述の第4図に示すステ
ップ84〜S12のルーチンを実行することにより02
セン勺の出力に応じてフィードバック補正値CFBを演
算する。フィードバック条件が成立していないときは、
ステップSt3でフィードバック補正値CFBをOとす
る。
次に、ステップS 14での学習条件の判定と、その判
定がYESの場合のステップS15でのo2センサ出力
が所定回数反転したか否かの判定と、その判定がYES
の場合のステップS16での禁止フラグが0か否かの判
定とにより、学習値の更新を行なうべき状態にあるかど
うかを調べる。上記ステップS 14での判定は、フィ
ードバック条件にある状態のうちでも■ンジンの作動が
安定している状態にあるときに学習値の更新を行なわせ
るようにするためのものであり、例えば上記フィードバ
ック条件にくわえてスロットル弁全開等のアイドル相当
状態となったとき学習条件成立とする。この場合、自動
変速機15を備えた車両にあっては、Dレンジでもスロ
ットル弁全閉等のアイドル相当状態となれば学習値の適
正化のため学習条件成立とする。上記ステップS15の
判定は、02センサ出力が所定回数反転してからその平
均値に基づいて学習値を求めるようにするためのもので
ある。
また、上記ステップS16は後記ステップS 26とと
もに学習制限手段としての機能を果すためのものである
ステップ814〜S 1eの各判定がいずれもYESと
なったときは、ステップSvで、アイドル相当状態にお
ける学習値CL Ridを、前回の学習1a CL R
1d(i−1)と所定回数サンプリングしたフィードバ
ック補正値の平均値CFBとに基づき、CL Rid 
= CL R1d(i−1) + C,F B / 2
と演算する。また、ステップSg〜ステップS tsの
いずれかで判定がNoとなったとぎは、ステップS18
で、前回の学習111ICL R1d(i−1)をその
まま今回の学習(ゴjCLRidとする。
ステップS17またはステップS +aに続き、ステッ
プ31gで、上記のアイドル相当状態における学習11
CLRidを他の運転域での制御にも反映させ、かつ、
その反映度を運転状態に応じて変化させるため、上記学
習値CLRidと、アイドル運転相当状態のときに読込
まれた吸入空気l’Qidと、現在の吸入空気!liQ
とに基づき、修正学習fillcLRを演算する。この
場合、吸入空気fB、Qが多くなる程上記学習値CL 
R;dの反映度を小さくするように、修正学習1ifl
cLRを CL R= CL Ridx Q id/ Qと演算す
る。
さらに、ステップ320で運転状態、吸気温、水温等に
応じた各秤補正値を合せた補正l1lICtを演算して
から、ステップS21で、上記旦木噴射ff1−rpと
補正tact、フィードバック補正値CFB。
学習値CLRに基づき、最終噴射団王をT=Tpx (
Ct+CFB+CLR)と演算する。
次に、ステップS 22で、上記最終噴tAmrが予め
設定された最小ガード値より大きいか否かを調べ、その
判定がYESのときは、禁止フラグが0であればそのま
まにするが1となっていればOに直す処理(ステップS
23.S:+s)を行なってから、ステップS27に移
る。また、上記最終11[ff1Tが最小ガード値以下
(ステップS22の判定がNO)のときは、ステップS
25で最小ガード値を最終噴射ff1Tと置換えるとと
もに、ステップS 26で禁止フラグを1とする学習制
限手段24としての処理を行なってから、ステップS2
7に移る。
ステップS 27では、最終噴射量[に応じた制御信号
を燃料噴射弁7に出力して燃料噴射を実行する。
第4図はフィードバック補正値CFBを演算するルーチ
ンを示し、このルーチンでは、ステップS4で02セン
サ出力VO2を読み、ステップS5で02センリ出力V
O2が判定基1ヤ値Vfより大きいか否かにより空燃比
がリッチかリーンかを調べ、さらにその判定がYESの
場合、NOの場合にそれぞれステップSs 、 Syで
前回の02センυ出力■02′と判定基準値Vfとの大
小を調べることにより、リーンからリッチもしくはリッ
チからリーンへの反転があったか否かを調べる。
そして、空燃比がリーンからリッチへ反転したときはフ
ィードバック補正値CFBを所定の比例利得Pだけ減少
させ(ステップS8)、リッチ状態の持続中は゛フィー
ドバック補正値CFBを所定の積分利得iたけ減少させ
くステップS9)、リッチからリーンへ反転したときは
フィードバック補正1iffcFBを比例利得Pだけ増
加させ(ステップ510)、リーン状態の持続中はフィ
ードバック補正1直CFBを所定の積分利tS tだけ
増加させる(ステップ511)。それから、ステップs
12でVO2をV02′″と置換えた後、リターンする
以上のような当実施例の制御装置による作用を、第5図
のタイムチャートに基づいて説明する。
エンジン1回転当りの吸入空気f8(Q/N)に応じて
求められる基本噴射呈丁p、02センサ13の出力に応
じて求められるフィードバック補正(直CFB、このフ
ィードバック補正1直CFBにがら求められる学習IL
TIcLRidの修正学習値CLR等に基づいて燃料噴
DAffiが演算されることにより、吸入空気量等が変
化した場合にそれに応じて燃料噴射量が変えられ、空燃
比が所定の目標値となるように制御される。ただし、長
い41坂路においてスロットル弁全閉で減速運転された
場合等には、エンジン1回転当りの吸入空気量が通常の
アイドル時よりも減少して、曲記フローチャートのステ
ップS21で求められる最終噴射量が最小ガード値より
も小さくなる(第5図中の一点鎖線)ことがあるが、こ
の場合は、ステップS25による処理で実際の燃料噴0
4量が最小ガード値に保たれ、燃料噴射弁7が制御信号
に正しく対応しなくなるような低pl剣域になることが
さりられる。
この場合に、学習制限手段(ステップ826およびステ
ップ5ta)がなければ、実際の燃料噴OA聞が最小ガ
ード圃にとどめられていることによって空燃比がリッチ
傾向となっている状態で、ステップS 17による処理
で学習圃が空燃比をリーンにしようとする方向(マイナ
ス方向)に繰返し更新されてしまうことになる。そこで
この場合(第5図の11時点からt2時点までの間)に
は、上記のような実際の燃料噴射量を最小ガード値にと
どめ1.る処理に加え、ステップ826およびステップ
St6の処理により学習値の更新が禁止され、学習値C
しRidは燃料噴射量が最小ガード値とされる直前に求
めた値に保たれるようにしている。従って、燃料噴射ω
が最小ガード値より大きくなる状態に復帰したときに、
そのときの状態に対応する適正な学習値が即座に与えら
れる。
なお、上記実施例では学習値CL Ridの更新をフィ
ードバック条件に加えてアイドル相当状態にあるときに
行なっているが、それ以外のエンジン作動が安定してい
る運転域でも学習値の更新を行なうようにしてもよい。
また、本発明の装置は自動変速機付車両以外の車両のエ
ンジンにも適用することができるものである。
(発明の効果) 以上のように本発明の空燃比制御!A Ciは、フィー
ドバック制mumと学園値とに基づいて求められた燃料
噴射量の演算値が燃料噴04m制御II範囲の下限値よ
りも小さくなった時に、学習値の更新を禁thするよう
にしているため、上記燃料噴1 ffiの演算値が上記
下限値より6小さくなる状態が持続したときに上記学門
値が空燃比をリーンにする方向に過度に変更されること
がなく、上記の状態となってからの再加速時等に不適正
な学習値が与えられることを避けて制御の応答性を良好
に保ち、加速へジテーション等の走行性悪化を防止する
ことかで°きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の機能ブロック図、第2図は本発明
の一実施例についての装置概略図、第3図および第4図
は空燃比制御の70−チャート、第5図は上記ノロ−チ
ャー1・に従った制御による作用を示すタイムチャート
である。 1・・・1ンジン、7・・・燃料Ill!l射弁、14
・・・02センサ(空燃比センサ)、20・・・コント
ロールユニット、21・・・フィードバック制御1直演
算手段、22・・・学習手段、23・・・噴射量制御手
段、24・・・学習制限手段。 特許出願人      マ ツ ダ 株式会社代 理 
人      弁理士  小谷 悦司同       
 弁理士  長1) 正向        弁理士  
板谷 LI夫第  2  図 3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンに供給される混合気の空燃比を検出する空
    燃比検出手段と、この空燃比検出手段の出力に基づいて
    燃料噴射弁からの燃料噴射量のフィードバック制御値を
    演算するフィードバック制御値演算手段と、上記フィー
    ドバック制御値に基づいて求めた学習値の記憶、更新を
    行なう学習手段と、上記フィードバック制御値と学習値
    とに基づいて燃料噴射量を演算し、かつ、その演算値に
    応じ、予め設定された下限値以上の範囲で燃料噴射間の
    制御信号を出力する噴射1制御手段と、上記燃料噴射量
    の演算値が上記下限値よりも小さくなつたときに上記学
    習手段による学習値の更新を禁止する学習制限手段とを
    設けたことを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP26694187A 1987-10-21 1987-10-21 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPH01110856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26694187A JPH01110856A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26694187A JPH01110856A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110856A true JPH01110856A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17437813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26694187A Pending JPH01110856A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032325A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7353814B2 (en) 2004-12-16 2008-04-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling fuel injection of internal combustion engine, and internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107251A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比の学習制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107251A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比の学習制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7353814B2 (en) 2004-12-16 2008-04-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling fuel injection of internal combustion engine, and internal combustion engine
JP2007032325A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4548256B2 (ja) * 2005-07-25 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800857A (en) Apparatus for learn-controlling air-fuel ratio for internal combustion engine
US4763629A (en) Air-fuel ratio control system for engine
US5069035A (en) Misfire detecting system in double air-fuel ratio sensor system
JPS58150057A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH01110856A (ja) エンジンの空燃比制御装置
CA1256568A (en) Double air-fuel ratio sensor system carring out learning control operation
JP3405128B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11190246A (ja) 燃料噴射制御装置および燃料噴射方法
JPH03488B2 (ja)
JP2889418B2 (ja) 空燃比学習制御方法
JPH04101037A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP3507321B2 (ja) エンジンのアイドル回転学習制御装置
JP3170046B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習方法
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1193736A (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JPH0526935B2 (ja)
JPH0747943B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH02153241A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3397087B2 (ja) エンジンの燃焼変動制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0625551B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH05141294A (ja) 空燃比制御方法
JP2701336B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置