JPH01110527A - ポリエステルポリオール組成物 - Google Patents
ポリエステルポリオール組成物Info
- Publication number
- JPH01110527A JPH01110527A JP62269045A JP26904587A JPH01110527A JP H01110527 A JPH01110527 A JP H01110527A JP 62269045 A JP62269045 A JP 62269045A JP 26904587 A JP26904587 A JP 26904587A JP H01110527 A JPH01110527 A JP H01110527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyol
- castor oil
- acid
- viscosity
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 title claims description 27
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 97
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims abstract description 77
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims abstract description 77
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims abstract description 77
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 77
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- -1 urethane polyol Chemical class 0.000 claims description 25
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 31
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 abstract description 11
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 abstract description 11
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 12
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 12
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 10
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 9
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 6
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 4
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N elaidic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical group CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 2
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 2
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCSBFRIHQXBSG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AXCSBFRIHQXBSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019498 Walnut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000010495 camellia oil Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N ethenone Chemical compound C=C=O CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical group 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000008170 walnut oil Substances 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ウレタンポリオールその他の用途に有用なポ
リエステルポリオール、殊に、取扱いやすい粘度を有し
、吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれたポリウレタン
を与えることのできるポリオールに関するものである。
リエステルポリオール、殊に、取扱いやすい粘度を有し
、吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれたポリウレタン
を与えることのできるポリオールに関するものである。
従来の技術
従来、電気・電子部品を振動や衝撃、あるいは湿気や粉
塵を含む雰囲気から保護し、該部品の機能を充分に発揮
させるための電気絶縁用封止剤として、エポキシ樹脂や
シリコーン樹脂が用いられている。
塵を含む雰囲気から保護し、該部品の機能を充分に発揮
させるための電気絶縁用封止剤として、エポキシ樹脂や
シリコーン樹脂が用いられている。
ところが、エポキシ樹脂は、可撓性が劣りかつ硬化時の
内部応力や熱収縮が大きいため、断線を生じたり、硬化
剤やエポキシ樹脂中に不純物として含まれる塩素イオン
により電蝕を生ずるおそれがある。
内部応力や熱収縮が大きいため、断線を生じたり、硬化
剤やエポキシ樹脂中に不純物として含まれる塩素イオン
により電蝕を生ずるおそれがある。
シリコーン樹脂は、透湿度が大きいため、湿度によって
特性の変化を示す1′r!、子部品への使用が制限され
、また金属やプラスチックスとの接着性に乏しく、さら
には高価であるという不利もある。
特性の変化を示す1′r!、子部品への使用が制限され
、また金属やプラスチックスとの接着性に乏しく、さら
には高価であるという不利もある。
上述のエポキシ樹脂やシリコーン樹脂に代わる素材とし
てポリウレタンも使用されている。ポリウレタンは、可
撓性に富むため、耐水性、低温特性および電気特性を具
備することができれば、電気絶縁用に用いることができ
、そのほか土木用をはじめ多種の用途に用いることがで
きる。
てポリウレタンも使用されている。ポリウレタンは、可
撓性に富むため、耐水性、低温特性および電気特性を具
備することができれば、電気絶縁用に用いることができ
、そのほか土木用をはじめ多種の用途に用いることがで
きる。
ポリウレタンに上記のような特性を兼備させるためには
、ポリイソシアネート成分と反応させるポリオール成分
、つまりウレタンポリオールの選択が重要であり、この
観点から、ウレタンポリオールの研究が種々なされてい
る。
、ポリイソシアネート成分と反応させるポリオール成分
、つまりウレタンポリオールの選択が重要であり、この
観点から、ウレタンポリオールの研究が種々なされてい
る。
たとえば、ウレタンポリオールとして、(a)ポリブタ
ジェンポリオールまたはその水素添加物を用いるもの(
電気学会要旨束211頁[1978])。
ジェンポリオールまたはその水素添加物を用いるもの(
電気学会要旨束211頁[1978])。
(b)ヒマシ油またはその誘導体を用いるもの(特開昭
57−85816号公報、特開昭57−87417号公
報、米国特許第3362921号明細書)、 (C)ポリブタジェンポリオールまたはその水素添加物
と、ヒマシ油またはその誘導体とを併用するもの(特開
昭55−139422号公報、特開昭56−57818
号公報、特開昭58−93717号公報) などが提案されている。
57−85816号公報、特開昭57−87417号公
報、米国特許第3362921号明細書)、 (C)ポリブタジェンポリオールまたはその水素添加物
と、ヒマシ油またはその誘導体とを併用するもの(特開
昭55−139422号公報、特開昭56−57818
号公報、特開昭58−93717号公報) などが提案されている。
本出願人も、
(i)ヒマシ油(A)と、水酸基を実質上有しない天然
油脂(B)とのエステル交換反応物、または該エステル
交換尺応物と高粘度炭化水素系ポリオールとの併用(特
開昭59−226016号公報)、 (肖)高粘度炭化水素系ポリオール(A)と、多価アル
コールと一塩基酸または二塩基酸とを反応させて得られ
る官t@基数1.5〜3のエステルポリオール(B)と
の併用(特開昭60−215012号公報) について特許出願を行っている。なお上記において、高
粘度炭化水素系ポリオールの典型例は、ポリブタジェン
ポリオールである。
油脂(B)とのエステル交換反応物、または該エステル
交換尺応物と高粘度炭化水素系ポリオールとの併用(特
開昭59−226016号公報)、 (肖)高粘度炭化水素系ポリオール(A)と、多価アル
コールと一塩基酸または二塩基酸とを反応させて得られ
る官t@基数1.5〜3のエステルポリオール(B)と
の併用(特開昭60−215012号公報) について特許出願を行っている。なお上記において、高
粘度炭化水素系ポリオールの典型例は、ポリブタジェン
ポリオールである。
そのほか、特開昭54−61295号公報には、ダイマ
ー酸誘導体ポリオールまたは(および)ヒマシ油誘導体
ポリオール、炭化水素物質、発泡剤およびポリイソシア
ネートを混合して発泡させたウレタンフオームが示され
ており、特開昭54−160495号公報には、ダイマ
ー酸誘導体ポリオール、ヒマシ油誘導体ポリオールまた
はヒマシ油、もしくはそれらの混合物とポリイソシアネ
ート化合物とから得られるポリウレタンフォームシーリ
ング剤が示されている。
ー酸誘導体ポリオールまたは(および)ヒマシ油誘導体
ポリオール、炭化水素物質、発泡剤およびポリイソシア
ネートを混合して発泡させたウレタンフオームが示され
ており、特開昭54−160495号公報には、ダイマ
ー酸誘導体ポリオール、ヒマシ油誘導体ポリオールまた
はヒマシ油、もしくはそれらの混合物とポリイソシアネ
ート化合物とから得られるポリウレタンフォームシーリ
ング剤が示されている。
発IJ1が解決しようとする問題点
上記のうち、ウレタンポリオールとしてポリブタジェン
ポリオールを用いる方法は、すぐれた電気絶縁性、耐水
性および低温特性は得られるものの、粘度が高いため注
型、脱泡、含浸に際しての作業性が劣り、また、不飽和
度も高いため酸化劣化を受けやすく、耐熱性が劣るとい
う問題点がある。さらには、注型成形時などに特有のゴ
ム臭を発生し、作業環境を悪くするという問題点もある
。
ポリオールを用いる方法は、すぐれた電気絶縁性、耐水
性および低温特性は得られるものの、粘度が高いため注
型、脱泡、含浸に際しての作業性が劣り、また、不飽和
度も高いため酸化劣化を受けやすく、耐熱性が劣るとい
う問題点がある。さらには、注型成形時などに特有のゴ
ム臭を発生し、作業環境を悪くするという問題点もある
。
ポリブタジェンポリオールを用いたウレタンシステムに
おいて作業性をヒげるためには、可塑剤を併用して低粘
度化を図ることが必要となるが、可塑剤の配合はブリー
ドによる経時変化や電子部品の損傷のおそれがあり、硬
化物の物性の低下を招くことになる。
おいて作業性をヒげるためには、可塑剤を併用して低粘
度化を図ることが必要となるが、可塑剤の配合はブリー
ドによる経時変化や電子部品の損傷のおそれがあり、硬
化物の物性の低下を招くことになる。
可塑剤に代えて反応性稀釈剤を用いることも提案されて
いるが、市販の反応性稀釈剤はOH価が高いためポリブ
タジェンポリオールの特長を損なうことになる。
いるが、市販の反応性稀釈剤はOH価が高いためポリブ
タジェンポリオールの特長を損なうことになる。
そして、可塑剤や反応性稀釈剤の配合によっても、ポリ
ブタジェンポリオールの不飽和度に基〈欠点はそのまま
残る。不飽和度を少なくするためにポリブタジェンポリ
オールを水素添加したものは、さらに高粘度になるため
、一般の使用方法は採用できなくなる。
ブタジェンポリオールの不飽和度に基〈欠点はそのまま
残る。不飽和度を少なくするためにポリブタジェンポリ
オールを水素添加したものは、さらに高粘度になるため
、一般の使用方法は採用できなくなる。
ヒマシ油は、粘度が低く、耐水性、電気特性も良好であ
るが、OH価が160 mgKOH/g程度と高いこと
から、低温特性の良い低硬度の硬化物を得ることができ
ない。
るが、OH価が160 mgKOH/g程度と高いこと
から、低温特性の良い低硬度の硬化物を得ることができ
ない。
ヒマシ油と、水酸基を実質上有しない天然油脂とのエス
テル交換反応物は、ウレタンポリオールとして用いるた
めには2官能(OH価で120mgKo)I/g程度)
以上であることが要求されるため、これ以上の水醜基当
埴の変性ができず、低温特性、低硬度の硬化物を与える
ことができない。他のヒマシ油誘導体も同様である。
テル交換反応物は、ウレタンポリオールとして用いるた
めには2官能(OH価で120mgKo)I/g程度)
以上であることが要求されるため、これ以上の水醜基当
埴の変性ができず、低温特性、低硬度の硬化物を与える
ことができない。他のヒマシ油誘導体も同様である。
ヒマシ油誘導体としては、ヒマシ油脂肪酸とポリエーテ
ルポリオールとのエステル化物や、ヒマシ油のアルキレ
ンオキサイド付加物なども知られているが、これらエー
テル結合を含むものは耐水性、電気絶縁性が劣るという
欠点がある。
ルポリオールとのエステル化物や、ヒマシ油のアルキレ
ンオキサイド付加物なども知られているが、これらエー
テル結合を含むものは耐水性、電気絶縁性が劣るという
欠点がある。
ポリブタジェンポリオールまたはその水素添加物と、ヒ
マシ油またはその誘導体とを併用する方法は、両者の相
溶性に制約がある上、硬化後のポリウレタンは両者の中
間程度の性質を示すにとどまり、木質的な改良にはなら
ない。
マシ油またはその誘導体とを併用する方法は、両者の相
溶性に制約がある上、硬化後のポリウレタンは両者の中
間程度の性質を示すにとどまり、木質的な改良にはなら
ない。
ダイマー酸誘導体ポリオール(典型的にはダイマー酸と
エチレングリコールから合成されるポリエステルポリオ
ール)は、一般に粘度が極端に高く、その使用用途が制
限される。ダイマー酸誘導体ポリオールとヒマシ油誘導
体ポリオールとの併用の場合も、OH価を低く保ちなが
ら低粘度化することは不可能である。
エチレングリコールから合成されるポリエステルポリオ
ール)は、一般に粘度が極端に高く、その使用用途が制
限される。ダイマー酸誘導体ポリオールとヒマシ油誘導
体ポリオールとの併用の場合も、OH価を低く保ちなが
ら低粘度化することは不可能である。
なお、特開昭54−61295号公報には、ダイマーm
誘導体ポリオールとして、「ダイマー酸と長鎖のポリオ
ール、例えばヒマシ油との反応物であるダイマー酸ポリ
エステル」につき言及があるが(2頁下段左欄8〜11
行)、本発明者らの研究によれば、このものは粘度がポ
リブタジェンポリオールと同程度に高く、OH価を低く
保ちながら低粘度化することは不可能である。
誘導体ポリオールとして、「ダイマー酸と長鎖のポリオ
ール、例えばヒマシ油との反応物であるダイマー酸ポリ
エステル」につき言及があるが(2頁下段左欄8〜11
行)、本発明者らの研究によれば、このものは粘度がポ
リブタジェンポリオールと同程度に高く、OH価を低く
保ちながら低粘度化することは不可能である。
本発明は、ト述の問題点を解決するウレタンポリオール
を提供すること、すなわち、取扱いやすい粘度を有し、
吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれたポリウレタンを
得ることのできるウレタンポリオールを提供することを
目的になされたちのでる。
を提供すること、すなわち、取扱いやすい粘度を有し、
吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれたポリウレタンを
得ることのできるウレタンポリオールを提供することを
目的になされたちのでる。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決す−るため各種の化合物を合成し、そ
のウレタンポリオールとしての有用性を調べた結果、ダ
イマー酸(x)1モルと、1分子当りの官能基数2.5
以下(殊に1.3〜2.4)のヒマシ油系ポリオール(
Y)1モルまたは2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール
(Y)以外のポリオール(Z)1モルまたは0モルとの
エステル化物からなるポリエステルポリオールがこの目
的に有用であることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
のウレタンポリオールとしての有用性を調べた結果、ダ
イマー酸(x)1モルと、1分子当りの官能基数2.5
以下(殊に1.3〜2.4)のヒマシ油系ポリオール(
Y)1モルまたは2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール
(Y)以外のポリオール(Z)1モルまたは0モルとの
エステル化物からなるポリエステルポリオールがこの目
的に有用であることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
以下本発明の詳細な説明する。
ダイマー酸(X)とは、リノール酸、オレイン酸、エラ
イジン酸、トール油脂肪酸などの不飽和脂肪酸の重合に
よって得られるダイマーを言う。一般に炭素数18の脂
肪酸を原料どする関係から、主成分は炭素数36のジカ
ルボン酸であるが、工業的に製造したものは、一部にト
リマーおよびモノマーを含む。
イジン酸、トール油脂肪酸などの不飽和脂肪酸の重合に
よって得られるダイマーを言う。一般に炭素数18の脂
肪酸を原料どする関係から、主成分は炭素数36のジカ
ルボン酸であるが、工業的に製造したものは、一部にト
リマーおよびモノマーを含む。
ダイマー酸(X)と反応させるヒマシ油系ポリオール(
Y)としては、 ■ 部分脱水ヒマシ油、 ■ 部分アシル化ヒマシ油。
Y)としては、 ■ 部分脱水ヒマシ油、 ■ 部分アシル化ヒマシ油。
■ ヒマシ油と実質的にOH基を有しない天然油脂との
エステル交換反応物、および ■ ヒマシ油脂肪酸の低分子量ポリオールとのエステル
、 よりなる群から選ばれた化合物が用いられる。
エステル交換反応物、および ■ ヒマシ油脂肪酸の低分子量ポリオールとのエステル
、 よりなる群から選ばれた化合物が用いられる。
部分脱水ヒマシ油は、ヒマシ油を硫酸、リン酸、p−)
ルエンスルホン酸などの酸性触媒の存在下に加熱するこ
とにより得られる。
ルエンスルホン酸などの酸性触媒の存在下に加熱するこ
とにより得られる。
部分アシル化ヒマシ油は、ヒマシ油を部分的にアシル化
することによって得られる。アシル化の中ではアセチル
化が最も重要であり、工業的には事実上このアセチル化
に限られる。アセチル化方法としては、ケテンを反応さ
せる方法、氷酢酸を反応させる方法も採用できるが、工
業的には無水酢酸によるアセチル化が最も有利である。
することによって得られる。アシル化の中ではアセチル
化が最も重要であり、工業的には事実上このアセチル化
に限られる。アセチル化方法としては、ケテンを反応さ
せる方法、氷酢酸を反応させる方法も採用できるが、工
業的には無水酢酸によるアセチル化が最も有利である。
ヒマシ油と実質的にOH基を有しない天然油脂とのエス
テル交換反応物としては、両者を通常行われるエステル
交換反応、たとえば、水酸化アルカリ、アルカリ金属ア
ルコラード、炭酸ソーダ等のアルカリ触媒やりサージな
どの触媒の存在下、180〜260℃、15分〜6時間
の反応条件下にエステル交換反応する方法が採用される
。
テル交換反応物としては、両者を通常行われるエステル
交換反応、たとえば、水酸化アルカリ、アルカリ金属ア
ルコラード、炭酸ソーダ等のアルカリ触媒やりサージな
どの触媒の存在下、180〜260℃、15分〜6時間
の反応条件下にエステル交換反応する方法が採用される
。
なお、上記における実質的にOH,75を有しない天然
油脂としては、アマニ油、キリ油、ナタネ油、大豆油、
ヤシ油、パーム油、えの油、くるみ油、米ぬか油、綿実
油、つばき油、オリーブ油、らっかせい油などの植物油
、牛脂、豚脂、魚脂、肝油、鯨油などの動物油が例示で
きる。
油脂としては、アマニ油、キリ油、ナタネ油、大豆油、
ヤシ油、パーム油、えの油、くるみ油、米ぬか油、綿実
油、つばき油、オリーブ油、らっかせい油などの植物油
、牛脂、豚脂、魚脂、肝油、鯨油などの動物油が例示で
きる。
ヒマシ油脂肪酸の低分子量ポリオールとのエステルとし
ては、ヒマシ油と低分子量ポリオールとのエステル化物
、ヒマシ油脂肪酸またはそのアルキルエステルと低分子
lポリオールとのエステル化物などがあげられる。
ては、ヒマシ油と低分子量ポリオールとのエステル化物
、ヒマシ油脂肪酸またはそのアルキルエステルと低分子
lポリオールとのエステル化物などがあげられる。
ここで低分1ポリオールとしては、エチレングリコール
、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1
.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,
6−ヘキサングリコール、ポリプロプロピレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール、多官能ポリエーテルポリオ
ールなどのポリオール、あるいはこれらのポリオールの
アルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイド等)付加物などが例
示できる。
、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1
.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,
6−ヘキサングリコール、ポリプロプロピレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール、多官能ポリエーテルポリオ
ールなどのポリオール、あるいはこれらのポリオールの
アルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイド等)付加物などが例
示できる。
上述のヒマシ油系ポリオール(Y)は、■、■、■また
は■のいずれの場合にあっても、1分子当りの官能基数
が2.5以下、特に2.4以下であるものが用いられる
。1分子当りの官能基数が2.5を越えると、実質的に
ヒマシ油と同等になってダイマー酸(X)とのエステル
の粘度が高くなり、本発明の目的を十分には達成しえな
くなる。
は■のいずれの場合にあっても、1分子当りの官能基数
が2.5以下、特に2.4以下であるものが用いられる
。1分子当りの官能基数が2.5を越えると、実質的に
ヒマシ油と同等になってダイマー酸(X)とのエステル
の粘度が高くなり、本発明の目的を十分には達成しえな
くなる。
一方、1分子当りの官能基数が極端に少なくなると実質
的にモノオールとなるので、下限はおのずから制約があ
り、通常は 1.3以−ヒ、特に1.4以上とする。
的にモノオールとなるので、下限はおのずから制約があ
り、通常は 1.3以−ヒ、特に1.4以上とする。
ちなみに、ヒマシ油は、リシノール酸を主成分とするト
リグリセリドであって、その構成脂肪酸の約90重量%
がリシノール酸であり、残りの脂肪酸のほとんどはOH
基を持たないものであるため、ヒマシ油の官能基数は約
2.7である(OH価は約160 mgKOH/g)。
リグリセリドであって、その構成脂肪酸の約90重量%
がリシノール酸であり、残りの脂肪酸のほとんどはOH
基を持たないものであるため、ヒマシ油の官能基数は約
2.7である(OH価は約160 mgKOH/g)。
上記ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリオール(Z
)としては、ヒマシ油、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、1.4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサ
ングリコール、ポリプロプロピレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ソルビトール、多官能ポリエーテルポリオールなどの
ポリオール、あるいはこれらのポリオールのアルキレン
オキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド等)付加物などが例示できる。
)としては、ヒマシ油、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、1.4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサ
ングリコール、ポリプロプロピレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ソルビトール、多官能ポリエーテルポリオールなどの
ポリオール、あるいはこれらのポリオールのアルキレン
オキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド等)付加物などが例示できる。
本発明のポリエステルポリオールは、ダイマー酸(X)
1モルと、上述のヒマシ油系ポリオール(Y)1モルま
たは2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール(Y)以外の
ポリオール(Z)1モルまたは0モルとのエステル化物
からなる。このうち特に重要なものは、ダイマー酸(X
)tモルとヒマシ油系ポリオール(Y)2モルとのエス
テル化物である。
1モルと、上述のヒマシ油系ポリオール(Y)1モルま
たは2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール(Y)以外の
ポリオール(Z)1モルまたは0モルとのエステル化物
からなる。このうち特に重要なものは、ダイマー酸(X
)tモルとヒマシ油系ポリオール(Y)2モルとのエス
テル化物である。
エステル化反応は、不活性ガス雰囲気下に、上記各成分
を無触媒下または金属系触媒や酸性触媒の存在下に加熱
反応させることにより達成できる0反応温度は160〜
250℃、殊に180〜240℃とし、反応時間は2〜
24時間程度とすることが多い。
を無触媒下または金属系触媒や酸性触媒の存在下に加熱
反応させることにより達成できる0反応温度は160〜
250℃、殊に180〜240℃とし、反応時間は2〜
24時間程度とすることが多い。
ダイマー酸(x)1モルに対するヒマシ油系ポリオール
(Y)の使用機は、当量的には1モルまたは2モルとす
るが、0.5〜2.5モル程度の巾は許容される。同様
に、ダイマー酸(X)1モルに対するヒマシ油系ポリオ
ール(Y)以外のポリオール(Z)の使用量は、当着的
には1モルまたは0モルとするが、 1.5〜Oモル程
度の巾は許容される。このような範囲であれば、副生物
または未反応物も生成するが、目的とするポリエステル
ポリオールが必要量生成するからである。
(Y)の使用機は、当量的には1モルまたは2モルとす
るが、0.5〜2.5モル程度の巾は許容される。同様
に、ダイマー酸(X)1モルに対するヒマシ油系ポリオ
ール(Y)以外のポリオール(Z)の使用量は、当着的
には1モルまたは0モルとするが、 1.5〜Oモル程
度の巾は許容される。このような範囲であれば、副生物
または未反応物も生成するが、目的とするポリエステル
ポリオールが必要量生成するからである。
上記エステル化物からなる本発明のエステルポリオール
は、種々の用途への使用が可能であるが、二液型ウレタ
ンシステムにおいてポリイソシアネート成分と反応させ
るためのポリオール成分(つまりウレタンポリオール)
として特に有用である。この場合、本発明のポリエステ
ルポリオールと共に、ヒマシ油をはじめ他の公知のウレ
タンポリオールな併用することもできる。
は、種々の用途への使用が可能であるが、二液型ウレタ
ンシステムにおいてポリイソシアネート成分と反応させ
るためのポリオール成分(つまりウレタンポリオール)
として特に有用である。この場合、本発明のポリエステ
ルポリオールと共に、ヒマシ油をはじめ他の公知のウレ
タンポリオールな併用することもできる。
ウレタンシステムにおけるポリイソシアネート成分とし
ては、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、
ポリメライズドMDI、カルボジイミド変性MDI、ト
リレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート
、キシレンジイソシアネート、ジフェニルスルホンジイ
ソシアネート、トリフェニルメタンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、3−インシアネート
メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジフェニルプ
ロパンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート
、シクロヘキシレンジイソシアネート、3.3°−ジイ
ソシアネートジプロピルエーテル、トリフェニルメタン
トリイソシアネート、インフォロンジイソシアネート、
ジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、1.8−ジ
イソシアネート−4−イソシアネートメチルオクタンな
ど、あるいはこれらのポリイソシアネートとポリオール
またはモノオールを反応させて得られる末端イソシアネ
ートプレポリマーなどが用いられる。
ては、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、
ポリメライズドMDI、カルボジイミド変性MDI、ト
リレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート
、キシレンジイソシアネート、ジフェニルスルホンジイ
ソシアネート、トリフェニルメタンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、3−インシアネート
メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジフェニルプ
ロパンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート
、シクロヘキシレンジイソシアネート、3.3°−ジイ
ソシアネートジプロピルエーテル、トリフェニルメタン
トリイソシアネート、インフォロンジイソシアネート、
ジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、1.8−ジ
イソシアネート−4−イソシアネートメチルオクタンな
ど、あるいはこれらのポリイソシアネートとポリオール
またはモノオールを反応させて得られる末端イソシアネ
ートプレポリマーなどが用いられる。
ウレタン化反応に際してのポリオールとポリイソシアネ
ートとの配合割合は、ポリオール中のOH基とポリイソ
シアネート中のNGO基との割合NC010Hが0.8
〜1.4の範囲となるようにするのが、充分な硬化が図
られるので好ましい。
ートとの配合割合は、ポリオール中のOH基とポリイソ
シアネート中のNGO基との割合NC010Hが0.8
〜1.4の範囲となるようにするのが、充分な硬化が図
られるので好ましい。
硬化は、室温で行ってもよく、加熱下に行ってもよい。
なおウレタン化反応に際しては、必要に応じ、充填剤ま
たは顔料、難燃剤、硬化促進剤、架橋剤、触媒、消泡剤
、揺変則、可塑剤、溶剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
レベリング剤等の添加剤を配合することができる。
たは顔料、難燃剤、硬化促進剤、架橋剤、触媒、消泡剤
、揺変則、可塑剤、溶剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
レベリング剤等の添加剤を配合することができる。
本発明のポリエステルポリオールを単独であるいは他の
公知のポリオールと併用してウレタンポリオールとして
用いた二液型ウレタンシステムは、電気絶縁、接着、塗
料、封止剤、シーラント、ライニング剤、床材、成形物
をはじめ、種々の用途に有用である。
公知のポリオールと併用してウレタンポリオールとして
用いた二液型ウレタンシステムは、電気絶縁、接着、塗
料、封止剤、シーラント、ライニング剤、床材、成形物
をはじめ、種々の用途に有用である。
作 用
本発明のポリエステルポリオールは、先にも述べたよう
に、ダイマー酸(X)1モルと、1分子当りの官能基a
2.5以下のヒマシ油系ポリオール(Y)1モルまたは
2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリ
オール(Z)1モルまたは0モルとのエステル化物から
なる。
に、ダイマー酸(X)1モルと、1分子当りの官能基a
2.5以下のヒマシ油系ポリオール(Y)1モルまたは
2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリ
オール(Z)1モルまたは0モルとのエステル化物から
なる。
典型的な例として、ダイマー酸(X)をHOOC−R−
COO)I、 ヒマシ油系ポリオール(Y)を lo−R’ −OH、 ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリオール(Z)を lo−R″−OH とするとき、(X)1モルに(Y)2モルが反応すれば
、ポリエステルポリオール HO−R’−00C−R−Coo−R”−OHが得られ
、(X)1モルに(Y)1モルと(Z)1モルが反応す
れば、ポリエステルポリオールl0−R’ −00C−
R−000−R”−OHが得られる。
COO)I、 ヒマシ油系ポリオール(Y)を lo−R’ −OH、 ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリオール(Z)を lo−R″−OH とするとき、(X)1モルに(Y)2モルが反応すれば
、ポリエステルポリオール HO−R’−00C−R−Coo−R”−OHが得られ
、(X)1モルに(Y)1モルと(Z)1モルが反応す
れば、ポリエステルポリオールl0−R’ −00C−
R−000−R”−OHが得られる。
ウレタン化に際しては、この末端OH基がポリイソシア
ネート化合物のNGO基と反応する。
ネート化合物のNGO基と反応する。
実施例
次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
以下「部」、「%」とあるのは重量基準で示したもので
ある。
ある。
L土ヱニ1
ダイマー酸として、ダイマーが75%、トリマーが20
%、七ツマ−が5%の組成を有し、酸価193 mgK
OH/g 、比重0.95/25℃、粘度9000cp
s/25℃の市販のダイマー酸を用いた。
%、七ツマ−が5%の組成を有し、酸価193 mgK
OH/g 、比重0.95/25℃、粘度9000cp
s/25℃の市販のダイマー酸を用いた。
ヒマシ゛l、ポリオール
ヒマシ油系ポリオールとして1次のものを準備した。
(Y−1)部分脱水ヒマシ油
ヒマシ油600部と酸性亜硫酸ソーダ0.9部を温度計
および攪拌機を備えたフラスコに仕込み。
および攪拌機を備えたフラスコに仕込み。
減圧下に加熱した。脱水反応は165〜190℃ではじ
まり、その後は徐々に昇温した。190〜250℃、1
時間で反応を終了し、冷却後150℃で酸性白土を加え
てろ過精製した。これにより、08価120 mgKO
H/g 、粘度450 cps/25℃の部分脱水ヒマ
シ油が得られた。
まり、その後は徐々に昇温した。190〜250℃、1
時間で反応を終了し、冷却後150℃で酸性白土を加え
てろ過精製した。これにより、08価120 mgKO
H/g 、粘度450 cps/25℃の部分脱水ヒマ
シ油が得られた。
(Y〜1°)部分脱水ヒマシ油
実施例1において反応時間のみを変更し、08価140
mgKOH/g 、粘度580 cps/25℃の部
分脱水ヒマシ油を得た。
mgKOH/g 、粘度580 cps/25℃の部
分脱水ヒマシ油を得た。
(Y−2)部分アシル化ヒマシ油
ヒマシ油600部と無水酢酸35部を温度計、攪拌機お
よび還流コンデンサーを備えたフラスコに仕込み、12
0−150℃に加熱して約2.5時間反応を継続させた
。ついで還流コンデンサーを蒸留コンデンサーに代えて
徐々に昇温し、副生じた酢酸と未反応無水酢酸を蒸留回
収した。この間アスピレータ−でしだいに減圧度を高め
た。系の温度は1時間後には230℃に達したので、こ
の温度に1時間継続後、冷却した。これにより、08価
125 mgKO)1部g 、粘度400 cps/2
5℃の部分アセチル化ヒマシ油が得られた。
よび還流コンデンサーを備えたフラスコに仕込み、12
0−150℃に加熱して約2.5時間反応を継続させた
。ついで還流コンデンサーを蒸留コンデンサーに代えて
徐々に昇温し、副生じた酢酸と未反応無水酢酸を蒸留回
収した。この間アスピレータ−でしだいに減圧度を高め
た。系の温度は1時間後には230℃に達したので、こ
の温度に1時間継続後、冷却した。これにより、08価
125 mgKO)1部g 、粘度400 cps/2
5℃の部分アセチル化ヒマシ油が得られた。
(Y−3)ヒマシ油と実質的にOH基を有しない天然油
脂とのエステル交換反応物 ヒマシ油200部とナタネ油(酸価0.1、流動点−1
7,5℃)100部とを、ナトリウムメチラートの28
%メタノール溶液0.6部と共に230〜240℃で4
時間反応させた後、冷却し、リン酸(試薬1級)で中和
し、ついで120℃で活性白土を加えてろ過精製した。
脂とのエステル交換反応物 ヒマシ油200部とナタネ油(酸価0.1、流動点−1
7,5℃)100部とを、ナトリウムメチラートの28
%メタノール溶液0.6部と共に230〜240℃で4
時間反応させた後、冷却し、リン酸(試薬1級)で中和
し、ついで120℃で活性白土を加えてろ過精製した。
これにより、08価107 xrgKOH/g、粘度2
42 cps/25℃のヒマシ油−ナタネ油エステル交
換反応物が得られた。
42 cps/25℃のヒマシ油−ナタネ油エステル交
換反応物が得られた。
(Y〜4)ヒマシ油脂肪酸の低分子量ポリオールとのエ
ステル ヒマシ油脂肪酸300部とエチレングリコール61部と
を150〜200℃で8時間反応させた後、冷却し、つ
いで120℃で活性白土を加えてろ過精製した。これに
より、08価265 mgKOH/g、粘度265 c
ps/25℃のエチレングリコールモノリシルレートが
得られた。
ステル ヒマシ油脂肪酸300部とエチレングリコール61部と
を150〜200℃で8時間反応させた後、冷却し、つ
いで120℃で活性白土を加えてろ過精製した。これに
より、08価265 mgKOH/g、粘度265 c
ps/25℃のエチレングリコールモノリシルレートが
得られた。
(Yo)ヒマシ油
OHH価16.8mgKOH/g 、粘度680 cp
s/25℃の、ヒマシ油を用いた。
s/25℃の、ヒマシ油を用いた。
実施例1
上述のダイマー$582g(1モル)、上述のOH価1
20鵬gKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1)18
60g (2モル)およびスズ系触媒2.4g(系に対
し0.1%)を温度計および攪拌機を備えた三ツロフラ
スコに仕込み、220℃で8時間反応させ、冷却後[2
0℃で酸性白土を加えてろ過精製した。この反応により
、酸価2.8mgKOH/g、OHH価445mgKO
H/g 、粘度5080 cps/25℃のポリエステ
ルポリオール得られた。
20鵬gKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1)18
60g (2モル)およびスズ系触媒2.4g(系に対
し0.1%)を温度計および攪拌機を備えた三ツロフラ
スコに仕込み、220℃で8時間反応させ、冷却後[2
0℃で酸性白土を加えてろ過精製した。この反応により
、酸価2.8mgKOH/g、OHH価445mgKO
H/g 、粘度5080 cps/25℃のポリエステ
ルポリオール得られた。
実施例2
上述のダイマー酸582g (1モル)、上述の08価
140 mgKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1’
)1860 g (2モル)およびスズ系触媒2.4g
(系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220℃
で12時間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加え
てろ過精製した。この反応により、酸価1.8+sgK
OH/g 、 OH価48.8ggKOH/g 、粘度
6380 cps/25℃のポリエステルポリオールが
得られた。
140 mgKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1’
)1860 g (2モル)およびスズ系触媒2.4g
(系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220℃
で12時間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加え
てろ過精製した。この反応により、酸価1.8+sgK
OH/g 、 OH価48.8ggKOH/g 、粘度
6380 cps/25℃のポリエステルポリオールが
得られた。
実施例3
上述のダイマー酸582g (1モル)、上述の08価
125 mgKOH/gの部分アセチル化ヒマシ油(Y
−2)1860g (2モル)およびスズ系触媒2.4
g (系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220
℃で16時間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加
えてろ過精製した。この反応によリ、酸価4.3mgK
OH/g 、 O8価42.2■gKOH/g 、粘度
4880 cps/25℃のポリエステルポリオールが
得られた。
125 mgKOH/gの部分アセチル化ヒマシ油(Y
−2)1860g (2モル)およびスズ系触媒2.4
g (系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220
℃で16時間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加
えてろ過精製した。この反応によリ、酸価4.3mgK
OH/g 、 O8価42.2■gKOH/g 、粘度
4880 cps/25℃のポリエステルポリオールが
得られた。
実施例4
上述のダイマー酸582g (1モル)と上述のOH価
265 mgKOH/gのエチレングリコールモノリシ
ルレート(Y’−4) 832 g (2モル)とをフ
ラスコに仕込み、220℃で15時間反応させ。
265 mgKOH/gのエチレングリコールモノリシ
ルレート(Y’−4) 832 g (2モル)とをフ
ラスコに仕込み、220℃で15時間反応させ。
冷却後120℃で酸性白土を加えてろ過精製した。この
反応により、酸価2.3■gKOH/g 、 OH価7
9.0+wgKOH/g 、粘度3100 cps/2
5℃のポリエステルポリオールが得られた。
反応により、酸価2.3■gKOH/g 、 OH価7
9.0+wgKOH/g 、粘度3100 cps/2
5℃のポリエステルポリオールが得られた。
実施例5
上述のダイマー9582g (1モル)、上述のOH価
107 mgKO)1/gのヒマシ油−ナタネ油エステ
ル交換反応物(Y−3)1840g’(2モル)および
スズ系触媒1.4g(系に対し0.1%)をフラスコに
仕込み、220℃で15時間反応させ、冷却後120℃
で酸性白土を加えてろ過精製した。
107 mgKO)1/gのヒマシ油−ナタネ油エステ
ル交換反応物(Y−3)1840g’(2モル)および
スズ系触媒1.4g(系に対し0.1%)をフラスコに
仕込み、220℃で15時間反応させ、冷却後120℃
で酸性白土を加えてろ過精製した。
この反応により、酸価2.8+sgKOH/g 、 O
H価45.0mgKOH/g 、粘度4300 cps
/25℃のポリエステルポリオールが得られた。
H価45.0mgKOH/g 、粘度4300 cps
/25℃のポリエステルポリオールが得られた。
実施例6
上述のダイマー酸1160g(2モル)、上述のOH価
120■gKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1)1
830g(2モル)およびヘキサンジオール236g(
2モル)をフラスコに仕込み、実施例1と同様にして反
応させ、精製することにより、酸価2.3■gKOH/
g 、 O8価42.l■gKOH/g 、粘度610
0 cps/25℃のポリエステルポリオール得られた
。
120■gKOH/gの部分脱水ヒマシ油(Y−1)1
830g(2モル)およびヘキサンジオール236g(
2モル)をフラスコに仕込み、実施例1と同様にして反
応させ、精製することにより、酸価2.3■gKOH/
g 、 O8価42.l■gKOH/g 、粘度610
0 cps/25℃のポリエステルポリオール得られた
。
比較例1
上述のダイマー酸5B2g(1モル)と分子1400の
ポリプロピレングリコール800g (2モル)とをフ
ラスコに仕込み、220℃で6時間反応させ、冷却後1
20℃で酸性白土を加えてろ過精製した。この反応によ
り、酸価2.8腸gKOH/g、OH価80.2mgK
OH/g 、粘度1530 cps/25℃のポリエス
テルポリオールが得られた。
ポリプロピレングリコール800g (2モル)とをフ
ラスコに仕込み、220℃で6時間反応させ、冷却後1
20℃で酸性白土を加えてろ過精製した。この反応によ
り、酸価2.8腸gKOH/g、OH価80.2mgK
OH/g 、粘度1530 cps/25℃のポリエス
テルポリオールが得られた。
比較例2
上述のダイマー酸1746g(3モル)、エチレングリ
コール248g(4モル)およびスズ系触媒2.0g
(系に対し001%)をフラスコに仕込み、220℃で
8時間反応させた0反応物の粘度は100000cps
/25℃以上であった。
コール248g(4モル)およびスズ系触媒2.0g
(系に対し001%)をフラスコに仕込み、220℃で
8時間反応させた0反応物の粘度は100000cps
/25℃以上であった。
比較例3
上述のダイマー酸582g(1モル)、エチレングリコ
ール124g(2モル)およびスズ系触媒0.7g (
系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220℃で8
時間反応させた0反応物の粘度はl 00000 cp
s/25℃以上であった。
ール124g(2モル)およびスズ系触媒0.7g (
系に対し0.1%)をフラスコに仕込み、220℃で8
時間反応させた0反応物の粘度はl 00000 cp
s/25℃以上であった。
比較例4
上述のダイマー1%i582g(1モル)と上述の08
価78.8mgKOH/gのヒマシ油(B’)1860
g(2モル)とをフラスコに仕込み、220℃で12時
間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加えてろ過精
製した。この反応により、酸価2.7mgKOH/g
、 OH価7B、13mgKOH/g 、粘度762゜
cps/25℃のポリエステルポリオールが得られた。
価78.8mgKOH/gのヒマシ油(B’)1860
g(2モル)とをフラスコに仕込み、220℃で12時
間反応させ、冷却後120℃で酸性白土を加えてろ過精
製した。この反応により、酸価2.7mgKOH/g
、 OH価7B、13mgKOH/g 、粘度762゜
cps/25℃のポリエステルポリオールが得られた。
比較例5
市販のポリブタジェンポリオールを準備した。
酸価は0.1■gKOH/g以下、OH価は48.0腸
gKOH/g、粘度は7800 cps/25℃であっ
た。
gKOH/g、粘度は7800 cps/25℃であっ
た。
実施例1〜6.比較例1〜5で得られたポリエステルポ
リオールまたはポリオールの特性値を第1表にまとめて
示す。
リオールまたはポリオールの特性値を第1表にまとめて
示す。
第 1 表
上記実施例1〜6のように、本発明のポリエステルポリ
オールは、ウレタンポリオールとして取扱いやすい粘度
を有する。
オールは、ウレタンポリオールとして取扱いやすい粘度
を有する。
〈ウレタン化反応〉
実施例1〜6、比較例1.4および5で得たポリエステ
ルポリオールまたはポリオールと、カルボジイミド変性
ジフェニルメタンジイソシアネート(口木ポリウレタン
工業株式会社製ミリオネー)MTL)とをN COlo
H= 1.05の割合で配合し、混合攪拌し、脱泡後
鋳型に流し込み、温度120℃で1時間硬化して厚み3
層重の硬化シートを得た。
ルポリオールまたはポリオールと、カルボジイミド変性
ジフェニルメタンジイソシアネート(口木ポリウレタン
工業株式会社製ミリオネー)MTL)とをN COlo
H= 1.05の割合で配合し、混合攪拌し、脱泡後
鋳型に流し込み、温度120℃で1時間硬化して厚み3
層重の硬化シートを得た。
このウレタン硬化物の物性を次の第2表に示す。
第 2 表
注1.異臭は、硬化作業時の異臭(ゴム臭)の有無。
注2.比較例5において、硬度が20A程度の低硬度の
ポリウレタンを与えるポリブタジェンポリオールを選択
すると、粘度は数万cps/25℃となる。
ポリウレタンを与えるポリブタジェンポリオールを選択
すると、粘度は数万cps/25℃となる。
発明の効果
本発明のポリエステルポリオールは、取扱いやすい粘度
を有し、これをウレタンポリオールとして用いたウレタ
ンシステムは、吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれた
ポリウレタンを与える。そして加温工程においても異臭
を生ずることもない。
を有し、これをウレタンポリオールとして用いたウレタ
ンシステムは、吸水率が小さく、電気絶縁性にすぐれた
ポリウレタンを与える。そして加温工程においても異臭
を生ずることもない。
また、得られるポリウレタンの硬度を小さくすることが
でき、たとえ可塑剤を配合する場合でもその陽を少なく
することができるので、可塑剤配合による不利が最小限
に抑えられる。
でき、たとえ可塑剤を配合する場合でもその陽を少なく
することができるので、可塑剤配合による不利が最小限
に抑えられる。
特許出願人 伊藤製油株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ダイマー酸(X)1モルと、1分子当りの官能基数
2.5以下のヒマシ油系ポリオール(Y)1モルまたは
2モルおよび該ヒマシ油系ポリオール(Y)以外のポリ
オール(Z)1モルまたは0モルとのエステル化物から
なるポリエステルポリオール。 2、ヒマシ油系ポリオール(Y)の官能基数が1分子当
り1.3〜2.4である特許請求の範囲第1項記載のポ
リエステルポリオール。 3、ダイマー酸(X)1モルと1分子当りの官能基数2
.5以下のヒマシ油系ポリオール(Y)2モルとのエス
テル化物からなる特許請求の範囲第1項記載のポリエス
テルポリオール。 4、ヒマシ油系ポリオール(Y)が、(a)部分脱水ヒ
マシ油、(b)部分アシル化ヒマシ油、(c)ヒマシ油
と実質的にOH基を有しない天然油脂とのエステル交換
反応物、および(d)ヒマシ油脂肪酸の低分子量ポリオ
ールとのエステル、よりなる群から選ばれた化合物であ
る特許請求の範囲第1項記載のポリエステルポリオール
。 5、ウレタンポリオール用である特許請求の範囲第1項
記載のポリエステルポリオール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62269045A JP2617738B2 (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | ポリエステルポリオール組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62269045A JP2617738B2 (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | ポリエステルポリオール組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01110527A true JPH01110527A (ja) | 1989-04-27 |
JP2617738B2 JP2617738B2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=17466907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62269045A Expired - Fee Related JP2617738B2 (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | ポリエステルポリオール組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2617738B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5645632A (en) * | 1996-02-14 | 1997-07-08 | Union Camp Corporation | Diesters of polymerized fatty acids useful in formulating hot-melt inks |
US6350889B1 (en) | 1999-06-24 | 2002-02-26 | Arizona Chemical Company | Ink jet printing compositions containing ester-terminated dimer acid-based oligo (ester/amide) |
JP2002249759A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nhk Spring Co Ltd | 耐水性に優れるポリウレタンシーリング材 |
US6610811B1 (en) | 1994-08-18 | 2003-08-26 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Polyurethanes with improved tear propagation resistance |
JP2006316216A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sanyu Rec Co Ltd | ウレタン樹脂組成物 |
JP2007277390A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Inoac Corp | 硬化して低硬度ウレタンエラストマー・ゲル材を与える硬化性組成物およびそれを硬化して得られた低硬度ウレタンエラストマー・ゲル材 |
JP2010248346A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Ito Seiyu Kk | ポリオール組成物及びそれを用いて得られたポリウレタン樹脂 |
JP2011046912A (ja) * | 2008-12-01 | 2011-03-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリウレタンの製造方法及びそれから得られたポリウレタンの用途 |
JP2015014079A (ja) * | 2007-10-05 | 2015-01-22 | 東レ株式会社 | 植物由来成分からなる防水加工布帛 |
JP2016528363A (ja) * | 2013-08-23 | 2016-09-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | ダイマー脂肪酸を含有する反応生成物及びその反応生成物を含むコーティング組成物 |
CN115160528A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-11 | 雅图高新材料股份有限公司 | 一种生物基水性聚氨酯液体车衣的制备方法和应用 |
-
1987
- 1987-10-23 JP JP62269045A patent/JP2617738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6610811B1 (en) | 1994-08-18 | 2003-08-26 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Polyurethanes with improved tear propagation resistance |
US5645632A (en) * | 1996-02-14 | 1997-07-08 | Union Camp Corporation | Diesters of polymerized fatty acids useful in formulating hot-melt inks |
US6350889B1 (en) | 1999-06-24 | 2002-02-26 | Arizona Chemical Company | Ink jet printing compositions containing ester-terminated dimer acid-based oligo (ester/amide) |
JP2002249759A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nhk Spring Co Ltd | 耐水性に優れるポリウレタンシーリング材 |
JP2006316216A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sanyu Rec Co Ltd | ウレタン樹脂組成物 |
JP2007277390A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Inoac Corp | 硬化して低硬度ウレタンエラストマー・ゲル材を与える硬化性組成物およびそれを硬化して得られた低硬度ウレタンエラストマー・ゲル材 |
JP2015014079A (ja) * | 2007-10-05 | 2015-01-22 | 東レ株式会社 | 植物由来成分からなる防水加工布帛 |
JP2011046912A (ja) * | 2008-12-01 | 2011-03-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリウレタンの製造方法及びそれから得られたポリウレタンの用途 |
JP2010248346A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Ito Seiyu Kk | ポリオール組成物及びそれを用いて得られたポリウレタン樹脂 |
JP2016528363A (ja) * | 2013-08-23 | 2016-09-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | ダイマー脂肪酸を含有する反応生成物及びその反応生成物を含むコーティング組成物 |
US11053351B2 (en) | 2013-08-23 | 2021-07-06 | Basf Coatings Gmbh | Dimer fatty acid-containing reaction product and coating composition comprising the reaction product |
CN115160528A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-11 | 雅图高新材料股份有限公司 | 一种生物基水性聚氨酯液体车衣的制备方法和应用 |
CN115160528B (zh) * | 2022-07-27 | 2023-09-12 | 雅图高新材料股份有限公司 | 一种生物基水性聚氨酯液体车衣的制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2617738B2 (ja) | 1997-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5302626A (en) | Use of reaction mixtures containing polyester polyols in the production of solid polyurethane materials by casting | |
US5795949A (en) | Use of dimerdiol in polyurethane moldings | |
Petrović | Polymers from biological oils | |
JP5697755B2 (ja) | 電気絶縁用ポリウレタン樹脂組成物 | |
JP3704347B2 (ja) | イソシアナート注型樹脂およびコーティング用のポリオール | |
JPH01110527A (ja) | ポリエステルポリオール組成物 | |
Desroches et al. | Biobased cross-linked polyurethanes obtained from ester/amide pseudo-diols of fatty acid derivatives synthesized by thiol–ene coupling | |
KR20190076963A (ko) | 바이오 재생 가능 고성능 폴리에스테르 폴리올 | |
US6610811B1 (en) | Polyurethanes with improved tear propagation resistance | |
JPH1150086A (ja) | ひまし油変性ポリオールとそれを配合した硬化性組成物 | |
US7956213B2 (en) | Toluate esters for use as reactive and non-reactive diluent in polymer applications | |
US7598336B2 (en) | Two-part curing high-durable polyurethane elastomer composition | |
JPH10504589A (ja) | 改善された引裂耐性を有するポリウレタン | |
JP3805752B2 (ja) | ウレタンポリオール組成物およびポリウレタン組成物 | |
JP2006316216A (ja) | ウレタン樹脂組成物 | |
JPH0370731B2 (ja) | ||
JPH01129097A (ja) | ポリウレタンの製造法 | |
CN114437324B (zh) | 低酸值高分子量的聚酯多元醇及其制备方法和应用 | |
JP2608764B2 (ja) | ヒマシ油系重合物の製造法 | |
US3288730A (en) | Polyaddition products of polybasic araliphatic carboxylic acids | |
US5565542A (en) | Process for the production of polyaddition or polycondensation products | |
CN111154083B (zh) | 一种窄分子量分布的苯酐聚酯多元醇及其制备方法 | |
JPH0220503A (ja) | 耐加水分解性重合物の製造法 | |
KR101720255B1 (ko) | 동물성 유지로부터 거대 곁사슬을 가진 폴리에스터 폴리올의 제조방법 | |
JP5865537B1 (ja) | 電気絶縁用ポリウレタン樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |