JPH01109426A - 情報登録装置 - Google Patents

情報登録装置

Info

Publication number
JPH01109426A
JPH01109426A JP62267056A JP26705687A JPH01109426A JP H01109426 A JPH01109426 A JP H01109426A JP 62267056 A JP62267056 A JP 62267056A JP 26705687 A JP26705687 A JP 26705687A JP H01109426 A JPH01109426 A JP H01109426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
registered
group
keywords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267056A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
浩 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62267056A priority Critical patent/JPH01109426A/ja
Publication of JPH01109426A publication Critical patent/JPH01109426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は文書ファイルシステムなどの登録処理装置に関
するものである。
従来の技術 従来の文書ファイルシステムなどの登録処理では、被登
録情報を登録する時に、索引情報としてキーワードを被
登録情報とともに登録し、検索時にはこのキーワードを
用いて検索を行っている。従来の技術では、使用者が被
登録情報を登録する時に必要なこの索引情報を、その都
度キーボードから全ての索引情報を入力したり、またよ
く使うキーワードを予めデータファイル化しておいて、
登録時にそのデータファイルにあるキーワードを選択し
て、索引情報として入力している。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術では、先に述べたように被登録情報を登録す
る時に、使用者がキーボードから必要なキーワードを全
て入力する作業が生じる。
またあらかじめよく使うキーワードをデータファイル化
しておく場合も、そのファイル容量に限りがあったり、
必要以上にキーワードをデータファイル化しておくと、
必要時に適当数のキーワードを得るのが難しい。またそ
の時々の登録処理により、そのデータファイルにあるキ
ーワードを更新することも必要である。本発明はかかる
点に鑑みてなされたもので、被登録情報を登録する時に
必要なキーワード入力操作が容易な情報登録装置を提供
することを目的としている。
問題点を解決するための手段 被登録情報を第1情報とし、第1情報に付随する複数の
索引情報(キーワードなど)のセットを第2情報とする
ときに、第1情報及び第2情報を記憶する記憶手段と、
第1情報を前記記憶手段に入力するための第1入力手段
と、前記第2情報を入力する第2入力手段と、第2情報
を第1情報とともに前記記憶手段に登録する登録手段と
、既に前記記憶手段に記憶された第2情報群の中から前
記第2入力手段より入力されたキーワードと等しいキー
ワードを一部として持つ第2情報群を前記記憶手段から
検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果を表
示する表示手段を備え、使用者が第1情報を登録する時
に、前記第2入力手段を用いて、少なくとも1つ以上の
キーワードを入力し、既に前記記憶手段に記憶された第
2情報群の中から前記入力されたキーワードと等しいキ
ーワードを一部として持つ第2情報群を前記検索手段に
より検索し、検索された第2情報群から第1情報に付随
する第2情報群を作成し、第1情報とともに前記登録手
段を用いて登録する構成になっている。
作用 本発明は上記した構成により、被登録情報の第2情報を
入力するときに、使用者が少なくとも1つ以上のキーワ
ードを入力した後は、入力されたキーワードを、既に第
2情報の一部として登録しである他の第1情報群に付随
した第2情報群が検索され、使用者が検索されたキーワ
ード群から必要なものを選択したり、必要に応じて変更
して、被登録情報の第2情報をとして登録することがで
きる。このことにより、使用者が必要なキーワードを全
てキーボードなどから逐次入力する必要がなくなる。ま
た予め良く使うキーワードの組合せのデータファイルを
作成しておく必要もなくなる。
実施例 第1図は、本発明の情報登録装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
第1図において、1は本装置全体の制御を行うCPLI
、2は被登録情、報を本装置に入力する被登録情報入力
部、3は被登録情報入力部2より入力した被登録情報の
索引情報を入力する索引情報入力部、実施例としてはキ
ーボードおよびマウス等のポインティングデバイスとす
る。
4は被登録情報および索引情報を記憶する情報記憶部、
5は索引情報入力部3より入力された索引情報を、被登
録情報入力部2から入力された被登録情報の索引情報と
して、情報記憶部4に登録する登録処理部、6は情報記
憶部に被登録情報とともに登録しである索引情報群の中
から、索引情報入力部3より入力されたキーワードを、
索引情報の一部として持つ被登録情報群の索引情報群を
検索する検索処理部、7は本装置の操作メニュー、索引
情報入力画面、及び検索処理部6による検索結果を表示
する表示部である。
第2図は、第1図に示した情報登録装置において、登録
処理を行う時の実行例を示した図である。第2図(a)
で、使用者が登録しようとする被登録情報を被登録情報
入力部2から入力する。第2図(b)では、使用者が第
1キーワードに1を、′¥i2図(a)で入力した被登
録情報の索引情報として、索引情報入力部3から入力す
る。
通常、このキーワードに1には被登録情報を的確に表現
した単語等が用いられる。第2図(c)では、第2図(
b)で入力されたキーワードに1を索引情報の一部とす
る他の被索引情報群の索引情報群を、検索処理部4によ
り情報記憶部4内から検索する。第2図(d)は、情報
記憶部4に登録されている被登録情報群と索引情報群の
概念図である。例えば、被登録情報Aは、索引情報とし
てキーワードA1キーワードD、キーワードに1が登録
されている。第2図(e)は、第2図(d)で示した状
態の情報記憶部4内から、索引情報の一部としてキーワ
ードに1を持つ被登録情報群の索引情報群を、検索処理
部6を用いて検索し、検索した索引情報群からキーワー
ドKlを除く一部リストを、表示部7に表示した図であ
る。第2図(f)では使用者が、第2rIIJ(e)で
−覧表示した索引情報群のキーワードから、第2図(a
)で入力した被登録情報の索引情報として最適と判断し
たキルワードを選択する。
選択方法としては、索引情報入力部3のキーボードによ
る入力も可能であるが、この実施例ではマウスなどのポ
インティングデバイスによって指し示すことで選択する
。ここで、既にキーワードに1を索引情報の一部とする
被登録情報群の索引情報群からキーワードに1を除くキ
ーワード群が、新たに登録する被登録情報の索引情報と
して利用できる理由は、以下の事による。
通常、被登録情報の索引情報として、被登録情報を的確
に表現していたり、何らかの関係がある内容の単語を複
数採用する。この実施例の場合、キーワードKlととも
に索引情報として登録されているキーワード群は、キー
ワードに1の同意語や類似語など、意味的に何らかのつ
ながりを持ったキーワードの集まりと考えられる。
従って、新たに被登録情報を登録する時に、索引情報と
して入力した第1キーワードかに1であることから、残
りの索引情報として入力するのにふされしいキーワード
が、第2図(e)で−覧表示したキーワードリスト中に
存在する可能性が高いと考えられる。第2図(g)は、
第2図(f)でキーワードAとキーワードGを選択され
た場合で、第2図(b)ではまだ空白だったキーワード
No2.30項目に1選択されたキーワード″A″と”
G”が代入された状態を示している。第2図(h)では
、第2図(h)までの過程で、被登録情報を登録するた
めに必要な索引情報がすべて入力されたので、登録処理
を実行する。
上記実施例では、被登録情報の索引情報はキーワードに
1を除いて全て、検索した索引情報から採用したが、必
要に応じて第2図(g)の過程で、キーボードから入力
したキーワードを追加することも考えられる。
第3図は、第1図に示した情報登録装置において、登録
処理を行う時の他の実施例を示した図である。第3図(
a)から第3図(d> !では、前記実施例の第2図(
a)から第2図(d)までと同様な過程である。第3図
(e)では、第3図(d)までで検索された索引情報群
(被登録情報A1被登録情報E1 ゛、被登録情報W1
 ・被登録情報J)から、被登録情報Aの持つ索引情報
を、第3図(b)で示したキーワード項目に代入(キー
ワードNO26:l  ” A ” 、キーワーF N
o3φ D”)した状態を示している。第3図(f)は
、第3図(e)と同様にして、被登録情報単位に、順次
それの持つ索引情報を第3図(b)で示したキーワード
項目に代入していく。
使用者は最適な索引情報のキーワードが代入された時の
、索引情報を選択する。第3図(g)は検索した索引情
報群から被登録情報Jの索引情報を選択した状態を示し
ている。第3図(h)は第3図(g)で選択したキーワ
ードのうちキーワードNo2”E”を”A”に変更して
いる。ここでの操作は、第3図(g)で得られたキーワ
ード群をそのまま第3図(a)で入力した被登録情報の
索引情報とする場合は不要であるが、通常既に登録した
被登録情報Jの索引情報と全く同じ索引情報を、そのま
ま登録することは少ないので、一部のキーワードをこの
操作で修正する。
また、先の実施例で述べたように、キーワードの追加も
考えられる。第3図(i)では、第2図(h)と同様に
登録処理を実行する。
発明の効果 以上のように、本発明の情報登録装置により、被登録情
報を登録する時に必要な索引情報の入力作業が容易にな
るとともに、不適切なキーワードを索引情報として登録
することがなくなり、体系的な登録管理ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における情報登録装置のブロ
ック図、第2図は実施例に右ける登録操作過程図、第3
図は他の実施例における登録操作過程図である。 ■ ・−・・CPU、2−・・・・−被登録情報入力部
、3 ゛・・索引情報入力部、4 ・・・・・中情報記
憶部、5−−°パ登録処理部、6 ・−・・・・検索処
理部、7・・−・・表示部。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 9r2ゐ 図面の浄書(内容に変更なし)  〜ゎ田wt2  図
(¥/)1) (a)  ・・・・・・・・・被登録情報入力(う) 
 ・・・・・・・・・被登録清報に付与する第1キーワ
ードに1入力の索引情報群を検索 (d)  ・・・・・・・情報記憶部4内の被登録情報
及び索引情報(f)  ・・・−覧表示したキーワード
から登録するキーワード選択第2図(に/)2) (g)  ・・・・・・・最適な登録済のキーワード情
報選択(A″、9G′を選択) (h)  ・・・・・・・・・   登録処理実行第3
図(にの1) (a)  ・・・・・・・・・被登録情報入力(b) 
 ・・・・・・・・被登録情報に付与する第1キーワー
ドに1入力(c)  ・・ キーワードに1を索引情報
としてもつ被検索情報群の索引情報群を検索 (d)  ・・ 情報記憶部4内の被登録清報及び索引
情報(a)・・・検索された第1番目の索引情報(被登
録情報Aの索引情報)のキーワードを表示 (f)  ・・順次検索された索引情報のキーワード情
報を参照第3図(に112) (g)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・最適な
索引情報(被登録情報Wの索引情報)のキーワード清報
選択 (h) −−−°−=”””” (¥七=¥−1φW・
c> ’A・。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被登録情報を第1情報とし、第1情報に付随する
    複数の索引情報(キーワードなど)のセットを第2情報
    とするときに、第1情報及び第2情報を記憶する記憶手
    段と、第1情報を前記記憶手段に入力するための第1入
    力手段と、前記第2情報を入力する第2入力手段と、第
    2情報を第1情報とともに前記記憶手段に登録する登録
    手段と、既に前記記憶手段に記憶された第2情報群の中
    から前記第2入力手段より入力されたキーワードと等し
    いキーワードを一部として持つ第2情報群を前記記憶手
    段から検索する検索手段と、前記検索手段による検索結
    果を表示する表示手段を備え、使用者が第1情報を登録
    する時に、前記第2入力手段を用いて、少なくとも1つ
    以上のキーワードを入力し、既に前記記憶手段に記憶さ
    れた第2情報群の中から前記入力されたキーワードと等
    しいキーワードを一部として持つ第2情報群を前記検索
    手段により検索し、検索された第2情報群から第1情報
    に付随する第2情報群を作成し、第1情報とともに前記
    登録手段を用いて登録することを特徴とする情報登録装
    置。
  2. (2)検索された第2情報群から第1情報に付随する第
    2情報群を作成する方法は、検索した第2情報群を第1
    項記載の表示手段に一覧表示し、使用者が一覧表示した
    第2情報群のキーワード群を任意に選択し、選択したキ
    ーワードを必要に応じて変更、もしくは新たにキーワー
    ドを追加して、登録する第1情報に付随する第2情報を
    作成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    情報登録装置。
  3. (3)検索された第2情報群から第1情報に付随する第
    2情報群を作成する方法は、検索した第2情報群を第1
    項記載の表示手段に順次表示し、使用者が順次表示する
    第2情報のキーワード群を任意に選択し、選択したキー
    ワードを必要に応じて変更、もしくは新たにキーワード
    を追加して、登録する第1情報に付随する第2情報群を
    作成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    情報登録装置。
JP62267056A 1987-10-22 1987-10-22 情報登録装置 Pending JPH01109426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267056A JPH01109426A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 情報登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267056A JPH01109426A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 情報登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109426A true JPH01109426A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17439421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267056A Pending JPH01109426A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 情報登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109426A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722145B1 (en) Information retrieval system and method of operation
US6185556B1 (en) Method and apparatus for changing temporal database
US9501474B2 (en) Enhanced use of tags when storing relationship information of enterprise objects
US20010003455A1 (en) Method, system and graphic user interface for entering and editing filter conditions for filtering a database
JPH06309362A (ja) 情報検索方法
WO2005043409A1 (ja) 表形式データの結合方法、結合装置およびプログラム
JPH05324728A (ja) 情報検索装置
JPH09259139A (ja) 文書資料知的検索システム
JPH08272818A (ja) 情報検索システム
JPH01109426A (ja) 情報登録装置
JP2939841B2 (ja) データベース検索装置
JPS6325774A (ja) 情報登録検索装置
JPH052611A (ja) 文生成方式
JP2990314B2 (ja) データ管理装置
JP2837810B2 (ja) コンピュータ処理用操作ボタンによるデータ検索方法
JP2000222410A (ja) シソーラス検索装置及びシソーラス検索システム
JPH08249356A (ja) データベース検索システム
JPH0795300B2 (ja) データベースにおける名称管理方式
JP2001325293A (ja) 全文検索方法及び装置及び全文検索プログラムを格納した記憶媒体
JPH04357567A (ja) 情報検索システム
JPH0962708A (ja) データ索引方法
JP2806653B2 (ja) ファイル検索装置
JPH04337867A (ja) データベース検索システム
JPH041853A (ja) 文書検索装置
JPH09212515A (ja) 情報検索装置