JPH011085A - 走査式光学読み取り装置 - Google Patents

走査式光学読み取り装置

Info

Publication number
JPH011085A
JPH011085A JP62-293752A JP29375287A JPH011085A JP H011085 A JPH011085 A JP H011085A JP 29375287 A JP29375287 A JP 29375287A JP H011085 A JPH011085 A JP H011085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection lens
laser beam
emitted laser
aperture
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-293752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641085A (en
Inventor
光規 飯間
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP62-293752A priority Critical patent/JPH011085A/ja
Publication of JPS641085A publication Critical patent/JPS641085A/ja
Publication of JPH011085A publication Critical patent/JPH011085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ−朋−ガ■狗− (産業上の利用分野) 本発明は、被走査対象のコードパターンのコード幅の規
格に対応して射出レーザービームの読み取り深度を変更
することのできる走査式光学読み取り装置に関する。
(従来の技術) 従来から、投光レンズを介して射出された射出レーザー
ビームを偏向器によって偏向して被走査対象に投光し、
その被走査対象により反射された射出レーザービームを
戻りビームとして受光して。
その被走査対象の情報を読み取る走査式光学読み取り装
置が知られている。第13図はその従来の走査式光学読
み取り装置の一例としてのバーコードリーダ1を示すも
ので、このバーコードリーダ1はガンタイプであり、そ
のガン筺体2内には、半導体レーザー3と、投光レンズ
4と、偏向器としてのポリゴンミラー5と、集光レンズ
6と、光電変換索子7とから概略構成された光学系が内
蔵されている。なお、その第13図において、矢印Xは
射出レーザービームPの走査方向である。
この従来のバーコードリーダー1は、射出レーザービー
ムPをそのポリゴンミラー5により被走査対象8に向か
う方向に反射させると共に偏向させてその被走査対象8
を走査し、その被走査対象8により反射された射出レー
ザービームPを戻りビームP′として集光レンズ6によ
り集光しっつ光′18変換素子7に結像させて、被走査
対象8のバーコードパターンに基づく情報を読み取るよ
うになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、投光レンズ4から射出された射出レーザービ
ームPは、ビームウェスト9の近傍では波動光学的に二
次関数的に広がり、そのビームウェスト9から遠く離れ
たところでは一次関数的に広がるもので、射出レーザー
ビームPは波動光学的には一点に集束されず、第14図
に示すようにビームウェス1−9よりも小さくならず、
投光レンズ4に対するビームウェスト9よりも遠方側で
は、射出レーザービームPが広がり、被走査対象8にお
けるビーム径2ω′はそのビームウェス1−9の直径2
ω。′とビームウェスト9からの距gtZによって決定
される。
走査式光学読み取り装置では、一般に、第15図に示す
ように、バーコードの最小バー間隔(最小バー幅)tよ
りも射出レーザービームのビーム径2ω′が小さいとき
には、バーコードパターンを正確に読み取ることができ
るのであるが、ビーム径2ω′が複数個のバーコードに
跨って照射されるような場合には読み取りを正確に行な
うことが難しくなり、最小バー間隔しに相当するビーム
径によって定まる読み取り深度d内に被走査対象8があ
るときにそのバーコードパターンを読み取ることができ
るように光学系を構成したとしても、射出レーザービー
ムPがビームウェスト9を境に広がるので、その読み取
り深度dよりも外側に被走査対象8がある場合には、ビ
ーム径2ω′(第15図参照)が複数個のバーコードに
跨るために正確な読み取りを行ない難い。なお、第14
図において、20′は射出レーザービームの広がり角で
ある。
そのビームウェスト9の直径2ω。′は、投光レンズ4
からビームウェスト9までの距離aをその投光レンズ4
の有効口径(瞳径)Dで割ったFナンバーと射出レーザ
ービームの波長λと定数αとの積α・λ・Q/Dによっ
て定まり、そこで、従来は、読み取りたい被走査対象8
までの距離Q、バーコードの最小バー間隔を等を勘案し
て、適宜に光学系を設計している。
ところが、バーコードパターンには、バーコードの最小
バー間隔tが狭いいわゆる細かい規格のバーコードパタ
ーンと最小バー間隔しか広いいわゆる粗い規格のバーコ
ードパターンとがある。ここで、たとえば、細かい規格
のバーコードパターンを読み取るために投光レンズ4か
らビームウェスト9までの距離Qに対して投光レンズ4
の有効口径りを大きく設計し、いわゆる波動光学的領域
で射出レーザービームPを結像させるように光学系を構
成するものとする。すると、ビームウェスト9の直径2
ω0′が小さくなって、細かい規格のバーコードパター
ンを走査して情報を読み取るのに好適となるが、射出レ
ーザービームPの広がり角20′が大きいために、その
ビームウェスト9から距離Zのところでのビーム径2ω
は、有効口径を小さくしてビームウェスト9のビーム径
を大きくしたときに較べて大きくなって、結果的に読み
取り深度dが浅くなる。
そこで、このように構成されたバーコードリーダー1を
用いて、粗い規格のバーコードパターンを有する被走査
対象8を走査して情報を読み取る場合について考えると
、ビームウェスト9の直径2ω。′よりも大きな直径を
有するビームウェストでよいにもかかわらず、その細か
い規格のバーコードパターンを読み取るためのビームウ
ェスト9の直径2ω。′のままで読み取りを行なおなけ
ればならず、読み取り深度dがその粗い規格のバーコー
ドパターンの最小バー間隔tとビーム径2ω′との関係
で定まるので、読み取り深度dが細かいバーコードパタ
ーンの最小バー間隔tよりも大きくなるとしても、その
粗い規格の場合の読み取り深度dは幾何光学的領域での
射出レーザービームPの広がり角20′が大きいために
余り大きくならず、細かい規格のバーツー1〜パターン
に対応させて光学系が設計されたバーコードリーダー1
を用いて粗い規格のバーコードパターンを読み取る場合
、読み取り深度dが相対的に浅いという欠点が目立つこ
とになる。
逆に粗い規格のバーコードパターンに対応させて光学系
を設計するものとすると、ビームウェスト9の直径2ω
0′が大きくなるために、細かい規格のバーコードパタ
ーンを読み取るときに、ビームウェスト9の直径2ω。
′が複数個のバーコードに跨るために、細かい規格のバ
ーコードパターンを読み取り難くなるという不都合を生
じ、従来の走査式光学読み取り装置では、コードパター
ンの規格に応じて適正な読み取りを行なうのに不便であ
る。
そこで、本発明の目的は、バーコードの規格に応じて射
出レーザービームの読み取り深度を変更し′、もって、
コードパターンの規格に応して適正な読み取りを行なう
ことのできる走査式光学読み取り装置を提供することに
ある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は、射出レーザービームのビームウェストの直径
が投光レンズからビームウェストまでの距離を投光レン
ズの有効口径で割った値で定まって、幾何光学的領域で
はビームウェストを大きくとった場合、ビームウェスト
から距離をおくに従ってのビーム径の大きさが、ビーム
ウェス1〜を小さくとった場合のものに較べて小さくな
るいうことに着目して為されたもので、その特徴は、投
光レンズを境に射出レーザービームの射出側と入射側と
のいずれか一方にその投光レンズの有効口径を変化させ
るための絞り部材を設け、この絞り部材によって射出レ
ーザービームの読み取り深度をコードパターンの規格に
合わせて変更できるようにしたものである。
(実施例) 以下に、本発明に係る走査式光学読み取り装置をガンタ
イプの走査式バーコードリーダに適用した実施例を図面
を参照しつつ説明する。
第1図〜第6図は、そのガンタイプの走査式バーコード
リーダの第1実施例を示す図であって、第1図はそのガ
ンタイプの走査式バーコードリーダに用いる光学部材の
配置構成を示している。この第1図において、11は基
台である。この基台11にはそのガン筺体2のグリップ
部2aに対応する後部にコアレスモータ12が設けられ
ている。このコアレスモータ12はネジ13.13によ
って基台11に取付けられ、図示を略す引き金を引くと
駆動されるものである。
基台11の上部には、取付は部11’が設けられ、その
取付は部1ビには受光部18と投光部19とが設けられ
ている。受光部18は光電変換素子7を保持する保持筒
20と集光レンズ6を保持する保持筒21とを有する。
投光部19は半導体レーザー3を保持する保持筒22と
投光レンズ4の鏡筒23とを有する。
鏡筒23には、投光レンズ4の射出側に固定絞り50が
設けられ、51はその開口である。保持筒21は保持筒
20に嵌挿され、24′はスペーサ部材である。
ポリゴンミラー5と投光レンズ4との間には絞り部材5
2が配置され、53はその回転軸である。その回転軸5
3は紙面手前側にオフセットされている。
絞り部材52は、第6図に拡大して示すように複数個の
円弧状の開口52a〜52cが穿設されている。開口5
2a〜52cは射出レーザービームの走査方向Xに対応
するX′力方向幅Eが互いに異なる構成とされている。
固定絞り50の開口51の直径りは開口52aの幅Eよ
りも若干大きい。
この絞り部材52には、その外周部に歯部52′が形成
され、その絞り部材52は図示を略す駆動手段によって
、矢印F方向に回転され、開口52aが投光レンズ4に
臨むとき、投光レンズ4の有効口径は固定絞り50の開
口51の直径りと同じとみなせることになり、そのとき
第2図に破線で示すように射出レーザービームPは進行
し、第3図に拡大して示すようにビームウェス1−9の
半径ω。′は、ω。′=(α・λ・Q)/2D ・・・
(Oとなり、波動光学的領域におけるビームウェスト9
から距離Zのところでの射出レーザービーA Pのビー
ム径2ω′の半径ω′は、 ω″=ωo ’ ” + (λ・Z/π・ω。′)2・
・・(つという式によって表される。なお、πは円周率
である。
そこで、その射出レーザービームPのビーム径2ω′が
最小バー間隔tに等しいとすると、投光レンズ4の有効
口径がDであるときに、被走査対′未8のバーコートパ
ターユノを正確に読み取りを行なうことができる読み取
り深度dは、 d=22 となる。
そして、絞り部材52を回転させて、たとえば、開口5
2bを投光レンズ4に臨ませ、その間口52bが投光レ
ンズ4に臨む位置で絞り部材52の回転を停止させたと
すると、走査方向Xに対応するX′力方向投光レンズ4
の有効口径は、符号D′で示す大きさとなり、射出レー
ザービー11P は実線で示すように進行し、そのビー
ムウェスト9の半径ω。は、 ω。=(α・λ・Q)/2D′・・・(のとなり、その
ビームウェスト9の半径ω。は、投光レンズ4の有効口
径がDとみなせる場合に較べて若干人きくなるが、ビー
ムウェスト9から距離Zのところにおける射出レーザー
ビームPのビーム径2ωは、投光レンズ4の有効口径に
対して投光レンズ4からビームウェスト9までの距離Q
が十分に大きく、漸近線Rに接近し、いわゆる幾何光学
的結像であるとみなせるから、 ω=0−2 となる。ただし、0=λ/(冗・ω。)である。
したがって、幾何光学的領域で、たとえば、投光レンズ
4の有効口径がDであるときに対して投光レンズ4の有
効口径D′を80%にすると、D′: o、a Dであ
るから、ビームウェスト9の半径ω。
は、 ω。=(α・ λ・ Q)10.8D=1.25ω。′
となり、25%はど大きくなる。
しかし、投光レンズ4の有効口径D′を80%にした場
合のビームウェスト9から距MZのところにおけるビー
ム径2ωの半径ωが。
ω=θ・2=<λ・2)/(π・ω。)・・・■である
のに対して、投光レンズ4の有効口径がDであるときの
射出レーザービームPのビーム径2ω′が投光レンズ4
の有効口径D′を8部にしたときのビーム径2ωと同一
となるときのビームウェスト9からの距離Z′は、 Z’=ω10′=ω/(λ/(π・ω。′))・・・■
となる。
そこで、半径ωについて整理すると、 ω=(λ・z’)/(π・ω。′)・・・■が求められ
、この■、0式を用いて半径ωを消去すると、 (λ・Z)/(π・ω。)=(λ・Z’)/(π・ω。
′)・・・0式が得られ。
ビームウェスト9からの距離z、z’は、Z/ω。=Z
′/ω。′ ・・・■ となり、ω。=1.25ω。′であるから、(秒式は、
Z=1.252 ’  ・・(■ と変形される。この0式は、投光レンズ4の有効口径を
80%にしたときとしないときとで、同じビーム径とな
るときのビームウェスト9からの距離を示しており、こ
れは、投光レンズ4の有効口径がDであるとしたときに
粗い規格のバーコードの最小バー間隔りを読み取るとき
の読み取り深度dに対して、投光レンズ4の有効口径を
80%にしたときにその粗い規格のバーコードの最小バ
ー間隔tを読み取るときの読み取り深度d′が1.25
倍大きくなることを意味している。このように、投光レ
ンズ4の有効口径を変化させると、読み取り深度をその
バーコードの規格に応じて変更できるので、バーコード
の規格に応じて適正な読み取りを行なうことができるこ
とになる。
この実施例では、走査方向又と直交するY方向に対応す
るY′方向の投光レンズ4の有効口径は変化させないの
で、その走査方向Xと直交するY方向の射出レーザービ
ームPのビーム径は、投光レンズ4の有効口径をDとし
た場合のビーム径2ω′と同じであり、結果として、第
4図に示すように、被走査対象8上でのビーム径は走査
方向Xに対応する方向のビー11径が2ω、走査方向X
と直交するY方向のビーム径が2ω′の楕円形状となり
、Y方向の照射強度は絞り部材52を設けると否とに拘
らず略同−とみなせることになり、投光レンズ4の有効
口径をX′力方向Y′方向ともに変化させた場合の照射
強度よりも大きな照射強度を得ることができ、もって、
射出レーザービームの反射に基づく戻りビームの反射強
度の低下を抑制できる。
そこで、細かい規格のバーコードを有する被走査対象8
を走査するために、絞り部材52の開口52aを投光レ
ンズ4に臨ませて、その細かい規格のバーコードを有す
る被走査対象8を走査すると、その被走査対象8が読み
取り深度d内にあるときに正常な読み取り信号Sが得ら
れ、読み取り深度d外ではその被走査対象8のビームウ
ェスト9からの距aZが大きくなるに伴って、急速にビ
ーム径2ω′が大きくなって、k14み取りを正確に行
なうことができなくなり、ひいてはノイズ信号NSのみ
となるが、粗い規格のバーコードを有する被走査対象8
を走査するために絞り部材52の開口52b、52cの
いずれかを投光レンズ4に臨ませると、読み取り深度d
′が深くなって、投光レンズ4から被走査対象8までの
距離が多少変動したとしても正確に読み取り信号Sを得
ることができることになり、もって、コードパターンの
規格に応じて適正な読み取りを行なうことができる。
第7図は本発明に係る絞り部材の第1変更例を示す図で
あって、光軸Mに対して垂直に絞り部材52を進退させ
る構成とすると共に、絞り部材52に走査方向Xに対応
するX′力方向幅Eが互いに異なる長方形状の開口52
f、52gを形成し、3段階に読み取り深度を変更する
構成としたものである。
第8図は本発明に係る絞り部材52の第2変更例を示す
図であって、光軸Mに対して垂直に絞り部材52を進退
させる構成とすると共に、投光レンズ4の有効口径より
も大きな面積を有する正方形状の開口52iと走査方向
Xに対応するX′力方向幅狭の開口52hとを形成し、
2段階に読み取り深度を変更できる構成としたものであ
る。
以上、第1実施例では、鏡筒23に固定絞り50を設け
る構成としたが、この固定絞り50は設けなくてもよい
第9図、第10図は本発明に係る走査式バーコードリー
ダの第2実施例を示す図であって、半導体レーザー3と
投光レンズ4との間に絞り部材52の開口が進入するよ
うにして、絞り部材52を配置したもので、第1O図に
示すように、保持筒22にはその周壁にスリット溝22
aが形成されている。このスリット溝22aは保持筒2
2の周回り方向に延びており、絞り部材52の一部がそ
のスリット溝22aを介して保持筒22の内部に進入し
ており、その他の構成は、前記実施例と大略同一である
ので、その詳細な説明は省略する。
なお、絞り部材52には第11図、第12図に示すよう
に第1実施例の第1変更例、第2変更例と同一構成のも
のを用いることもできる。
発訓Bへ効−果 本発明に係る走査式光学読み取り装置は、以上説明した
ように、投光レンズを境に射出レーザー  −ビームの
射出側と入射側とのいずれが一方にその投光レンズの有
効口径を変化させるための絞り部材を設けたから、バー
コードの規格に応じて射出レーザービームの読み取り深
度を変更し、もって。
コードパターンの規格に応じて適正な読み取りを行なう
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は、本発明に係る走査式光学読み取り装
置をガンタイプの走査式バーコードリーダに適用した実
施例を示す図であって、第1図はそのガンタイプの走査
式バーコードリーダに用いる光学部材の配置構成を示す
もので第6図のI−■線に沿う断面図、第2図はその走
査式バーコードリーダの要部光学系を示す模式図、第3
図はその第2図に示す光学系の部分拡大図、第4図はそ
の走査式バーコードリーダによって照射された被走査対
象上にできる射出レーザービームのビーム形状を説明す
るための図、第5図はその走査式バーコードリーダの読
み取り48号の出力状態を示す図、第6図は第1図に示
す絞り部材の平面図、第7図はその絞り部材の第1変更
例を示す平面図、第8図はその絞り部材の第2変更例を
示す平面図、第9図、第10図は本発明に係るガンタイ
プの走査式バーコードリーダの第2実施例を示す図であ
って、第9図はその光学部材の配置構成を示す図であっ
て第10図の■−■線に沿う断面図、第10図は第9図
の絞り部材の平面図、第11図、第12図はその第2実
施例の絞り部材の第1変更例、第2変更例を示す図、第
13図〜第15図は従来のガンタイプの走査式バーコー
ドリーダを説明するための図であって、第13図はその
走査式バーコードリーダの概略構成を示す図、第14図
はその走査式バーコードリーダの投光レンズに基づくビ
ームウェストを模式的に説明するための光学図、第15
図はその被走査対象8の照明状態を示す説明図である。 1・・・バーコードリーダー、3・・・半導体レーザー
、4・・・投光レンズ、     5・・・ポリゴンミ
ラー、6・・・集光レンズ、     7・・・光電変
換素子、9・・・ビームウェスト、  52・・・絞り
部材。 52a〜52i・・・開口、    20・・・広がり
角、2ω。、2ω。′・・・ビームウェストの直径、z
、z’・・・ビームウェストからの距離、d、d’・・
・読み取り深度、 第3図 第5.   第4図 第11= 峡 LL        ”

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投光レンズを介して射出された射出レーザービー
    ムを偏向器により偏向させて被走査対象に投光し、該被
    走査対象により反射された前記射出レーザービームを戻
    りビームとして受光して、前記被走査対象の情報を読み
    取る走査式光学読み取り装置において、 前記投光レンズを境に前記射出レーザービームの射出側
    と入射側とのいずれか一方に前記投光レンズの有効口径
    を変化させるための絞り部材を設けたことを特徴とする
    走査式光学読み取り装置。
  2. (2)前記絞り部材は、前記投光レンズと前記偏向器と
    の間に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の走査式光学読み取り装置。
  3. (3)前記絞り部材は、前記射出レーザービームの走査
    方向に対応する方向の前記投光レンズの有効口径を変化
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の走査式光学読み取り装置。
JP62-293752A 1986-12-22 1987-11-20 走査式光学読み取り装置 Pending JPH011085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-293752A JPH011085A (ja) 1986-12-22 1987-11-20 走査式光学読み取り装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594786 1986-12-22
JP61-305947 1986-12-22
JP62-27861 1987-02-26
JP62-293752A JPH011085A (ja) 1986-12-22 1987-11-20 走査式光学読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641085A JPS641085A (en) 1989-01-05
JPH011085A true JPH011085A (ja) 1989-01-05

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268565A (en) Compact type bar code reader
US4475787A (en) Single facet wobble free scanner
JP2789741B2 (ja) レーザレーダ走査装置
US4606601A (en) Single facet wobble free scanner
US5153417A (en) Bar code reader using holograms
JPH0628508A (ja) 光学読取方法および光学読取装置
JPH06333080A (ja) 光バーコードスキャナ
US5464972A (en) Omnidirectional bar code label scanner
JPS5963503A (ja) マ−ク位置検出方法
US4130339A (en) Scanning optical system including optical system for detecting an information beam
JPH0370206B2 (ja)
JPH0193871A (ja) バーコード読取装置
EP0572685A1 (en) A symbol reading device for varying the focal point of a scanning laser beam through variance of scanning laser beam optical path length
JPH011085A (ja) 走査式光学読み取り装置
JPH02186546A (ja) 走査タイミング信号発生装置及び方法
JP3462177B2 (ja) 回転対象物の位置を検出する装置
JP2751644B2 (ja) 光走査装置
JP3036239B2 (ja) 情報読み取り装置
JP3009070B2 (ja) 光走査測定装置並びに測定方法
JPH04287183A (ja) オプティカル・バー・コード読取装置
JPH02272516A (ja) 走査光学装置
JPS5911082B2 (ja) 情報用ビ−ム取り出し部材を有する走査光学系
JPH11132734A (ja) 形状測定装置
JPS6344816Y2 (ja)
JP2676994B2 (ja) 光学走査装置