JPH01108325A - Au−Ge複合材の製造方法 - Google Patents

Au−Ge複合材の製造方法

Info

Publication number
JPH01108325A
JPH01108325A JP26530587A JP26530587A JPH01108325A JP H01108325 A JPH01108325 A JP H01108325A JP 26530587 A JP26530587 A JP 26530587A JP 26530587 A JP26530587 A JP 26530587A JP H01108325 A JPH01108325 A JP H01108325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
brazing material
eutectic alloy
mixture
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26530587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584797B2 (ja
Inventor
Kengo Inage
稲毛 賢吾
Masashi Komata
古俣 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP62265305A priority Critical patent/JP2584797B2/ja
Publication of JPH01108325A publication Critical patent/JPH01108325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584797B2 publication Critical patent/JP2584797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7923Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、難加工性な80〜99wt%Au−Geの共
晶合金と同一の組成を持つAu−Ge複合材の製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来から電子部品ろう材にあっては、低融点ろう材とし
てAu−Ge0共晶合金によるろう材が使われており、
こ゛のろう材は溶解法によって造られている。
このAu−Ge0共晶合金によるろう材を加工するには
、約300℃から融点361 ”C付近直下の範囲で、
若干軟化して加工性がでてくることを利用して行ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した加工法は、温間加工と呼ばれているが、この方
法によると適切な温度コントロールが要求されて加工機
械が複雑なものとなり、しかも−度の加工率をあまり高
くとることができず非常に工程数がかかるという問題が
あった。
そこで、Au粉とGe粉とを混合して成形した後に、熱
処理により若干の拡散を起こさせて焼結加工する方法も
試みられている。
ところが、この方法によると常温でのAu粉とGe粉と
の比重が約4倍も違うために均質に混合することが非常
に困難であり、さらに粉同士の親和性も低いために安定
した材料を得ることが難しいという問題がある。
また、上記のAu−Geの共晶合金によるろう材は極め
て脆く加工性が非常に悪いため、所定形状のろう材を得
るための圧延、伸線、切断および打ち抜き加工等が非常
に難しい問題もある。  。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、Au粉とAuメッキされたGe粉とを混合し
、圧縮成形型によって成形した後AuとGeが著しく拡
散しない温度で焼鈍・成形加工することを特徴とする。
〔作  用〕
以上の構成によると、Au粉とGe粉の均質な混合体を
得るためにGe粉にAuメッキを施して常温でのAu粉
との親和性を持たせて所望のAu−Ge0共晶合金によ
るろう材の組成重量%の粉体混合体とし、これを成形す
ることによってAuの持つ優れた展延性を利用して所定
の薄板や細線のろう材とするものである。
〔実 施 例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
第1実施例 粒径10〜20μmのGe粉体12gを、無電解メッキ
浴中で攪拌して分散させながら、0.1〜0.15μm
厚のAuメッキを施してAuに覆われたGe粉を製造す
る。
このAuに覆われたGe粉と合計100gとなるように
Au粉を配合し、ボールミルにより混合してこれを10
0kg/cdの圧力で約10nmX20■×L(長さ)
に成形したものを約200″Cで焼鈍と圧延加工を繰り
返して厚さが0.2mの板を得ることができた。
この圧延加工時に、この材料は脆さが少なく加工が容易
であった。また、板の各部分をサンプリングして定量分
析した結果、偏析がなく均質であった。
第2実施例 第1実施例と同様に粒径10〜20μmのGe粉体12
gを、無電解メッキ浴中で攪拌して分散させながら、0
.1〜0.15μm厚のAuメッキを施してAuに覆わ
れたGe粉を製造する。
このAuに覆われたGe粉と合計100gとなるように
Au粉を配合し、ボールミルにより混合してこれを直径
Loamの丸棒とし、約200°Cで焼鈍と溝ロールも
しくはダイス伸線等により直径0、5 awiの線に加
工した。
この伸線加工時に、この材料は脆さが少なく加工が容易
であった。また、線の各部分をサンプリングして定量分
析した結果、偏析がな(均質であった。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した本発明によると、Ge粉にAuメッ
キをを施したことにより、常温でのAu粉との親和性を
持たせて所望のAu−Ge0共晶合金によるろう材の組
成重量%の粉体温合体とすることができる効果を有し、
また、これを成形することによってAuの持つ優れた展
延性を利用して所定の薄板や細線のろう材とすることが
できる効果を有する。
特許出願人   株式会社 徳力本店

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Au粉とAuメッキしたGe粉とを混合し、成形し
    た後AuとGeが著しく拡散しない温度で焼鈍・成形加
    工することを特徴とするAu−Ge複合材の製造方法。
JP62265305A 1987-10-22 1987-10-22 Au−Ge複合材の製造方法 Expired - Lifetime JP2584797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265305A JP2584797B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 Au−Ge複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265305A JP2584797B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 Au−Ge複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108325A true JPH01108325A (ja) 1989-04-25
JP2584797B2 JP2584797B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=17415353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265305A Expired - Lifetime JP2584797B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 Au−Ge複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584797B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950166A (en) Process for producing a sintered article of a titanium alloy
DE1935329B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Werkstücken aus dispersionsverstärkten Metallen oder Legierungen
CN114592138B (zh) 一种纳米氧化铝颗粒增强铜基复合材料及其制备方法
US4440572A (en) Metal modified dispersion strengthened copper
JPH01108325A (ja) Au−Ge複合材の製造方法
DE2001341A1 (de) Legierung bzw. Mischmetall auf der Basis von Molybdaen
US2441126A (en) Oxidation resistant alloys
US2188873A (en) Making articles from powdered components
US2471630A (en) Pressed and sintered oxidation resistant nickel alloys
JPS59157202A (ja) Al合金機械部品の製造法
JPS6299425A (ja) Al基金属間化合物展伸材の製造方法
CN110016622B (zh) 一种粉末冶金材料及其应用
JPH032335A (ja) チタン粉末又はチタン合金粉末燒結品の製造方法
KR100350072B1 (ko) 고온강도및전도성이향상된분산강화형동합금의제조방법
JPS6026621A (ja) 耐熱性モリブデン材の製法
JPS63286535A (ja) 難加工性合金の加工品の製造法
JPH0657303A (ja) 銀および銅を含む貴金属混合粉末の焼結方法
JPH0382732A (ja) アルミニウム合金焼結物およびその製造方法
JPS61119638A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
KR100332916B1 (ko) 분산강화동합금의제조방법
JP2554066B2 (ja) 金属間化合物粒子分散強化型ダイカスト複合材及びその製造方法
JPH0446678B2 (ja)
JPH0320453B2 (ja)
JPS61117024A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term