JPH01107372A - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH01107372A
JPH01107372A JP26559987A JP26559987A JPH01107372A JP H01107372 A JPH01107372 A JP H01107372A JP 26559987 A JP26559987 A JP 26559987A JP 26559987 A JP26559987 A JP 26559987A JP H01107372 A JPH01107372 A JP H01107372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pointer
address
sector
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26559987A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamaguchi
誠一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26559987A priority Critical patent/JPH01107372A/ja
Publication of JPH01107372A publication Critical patent/JPH01107372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光磁気ディスク装置に関し、特に情報を記録再
生する場合の媒体欠陥に対する制御を行う光磁気ディス
ク装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光デイスク処理装置はディスク媒体上に
欠陥があった場合、あらかじめ交替領域を決定しておき
、その領域内のセクサヘ交替処理し、読み取り時は交替
領域内セクタを探索して該当セクタを読み取る方法がと
られており、又、データ部内に制御用データとして予定
交替先のアドレスを付加する方法がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光磁気ディスク装置は媒体欠陥に対して
、既定の交替領域へ交替処理し、交替先セクタアドレス
が判明できないため、領域内をサーチする必要があり、
交替の使用が多くなると、処理効率が劣化するという欠
点があった。データ部内に制御データを書き込む方式は
交代セクタ・アドレス未決定時に書き込む点、及びデー
タ部自身のエラーが交替処理要因であることから、信頼
性に乏しいという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光デイスク装置は、記録媒体上のセクタをアド
レス部とデータ部に分割して書き込む光磁気ディスク装
置において、アドレス部とデータ部の間に交替セクタ位
置を示すポインタ部を設け、このポインタ部を削除する
パターン発生器と、削除パターン検出器を有している。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図において、イ
ンターフェイス回路1はホストシステム(図示せず)よ
りの書き込み命令を受けると、マイクロ・プロセッサ1
0へ通知する。マイクロ・プロセッサ10はホストから
のデータを受は取るべく、データ転送要求をホストシス
テムに通知し、書み込みデータをデータ・バッファ回路
2へ取り込む。取り込まれたデータはエラー訂正回路(
エンコーダ)7へ送られる。マイクロ・プロセッサ10
はアドレス部の情報を復調回路4より受は取り指定され
たセクタへ位置決めし、VFO。
5YNC,RESYNC等のパターンを付加し変調回路
8を通して、データをフォーマツティング及び変調しラ
イトドライバーを経て、媒体上にデータを書き込む。
次に読み取り命令を受けた場合は、同様にマイクロ・プ
ロセッサ10は復調回路4より、アドレス部の情報を得
て、指定されたセクタへ位置決めして、そのセクタのデ
ータ部の情報を復調回路を経て、エラー訂正回路(デコ
ーダ)3へ転送する。訂正後のデータはデータ・バッフ
ァ回路2ヘ一時蓄えられた後、インターフェイス回路1
を通してホストシステムに転送される。
次に第2図は実施例におけるセクタ・フォーマットにつ
いて示す。第2図において、1セクタは大別すると、ア
ドレス部とポインタ部、データ部及びGAP、GB (
、ガートバンド)部から構成される。
アドレス部に対しては読み取り車内上の為、自己アドレ
ス情報の2重化(3重化もある)が行われている。ポイ
ンタ部はアドレス部の次に配置し、交替セクタのアドレ
ス情報を記録する。データ部はデータにインターリーブ
を施すとともに0esyncコードを定間隔で配置し、
エラー訂正コード、CRCコード、及び制御データ(オ
リジナルセクタアドレス等)を付加した構成とする。
第3図は書き込み後のチエツクでデータ部のエラーが検
出されると、まず交替セクタに同一データを書き込みが
正常であればオリジナル・セクタのポインタ部に交替先
セクタのアドレスを記録する。これにより読み取り時は
データ部と読むことなしに、交代セクタへのアクセスが
可能となる。
又ポインタ部へのアドレス書き込みに失敗した場合はポ
インタ部をデリートするため、デリートパターン(特殊
パターン)を書き込む。これには、第1図のパターン発
生回路11を使用し、変調後のデータに発生しないパタ
ーンを記録する。読み取り時はポインタ部のパターン検
出回路12を使用しマイクロ・プロセッサで判断する。
第4図は読み取り処理フローを示す。第4図において、
オリジナル・セクタのアドレス部を読み取り、指定され
たセクタに位置決めする。オリジナル・セクタのポイン
タ部に未書き込みであればオリジナル・セクタのデータ
部を読み取る。ポインタ部に交替セクタ・アドレスがあ
れば、その交替セクタ・アドレスを元に、交替セクタの
データ部の読み取りを行う、ポインタ部に削除パターン
が書き込まれている場合のみ、交替領域のセクタより、
データ部内の制御データを利用して該当セクタを探し、
読み取りを行う。
本発明の光デイスク装置はデータ部の制御情報とは別に
、アドレス部の直後にポインタ部を設けることにより、
交替セクタ処理後、決定された交替セクタのアドレス情
報をポインタ部へ書き込むことにより、データ部欠陥の
影響を受けず、これにより処理速度の向上及び信頼度の
高い交替処理を可能とし、又ポインタ部の欠陥に対して
ポインタ部の削除パターンを記録する装置と読み取り時
この削除パターンを検出する装置を有している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はアドレス部とデータ部の
間にポインタ部を設け、さらに、ポインタ部の削除パタ
ーンを用いることにより交替セクタからの読取り速度の
向上及び信頼性の向上を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本実
施例のセクタ・フォーマットを示す図、第3図は本実施
例の書き込み処理フローを示す図、第4図は本実施例の
読み取り処理フローを示す図である。 1・・・インターフェイス回路、2・・・データ・バッ
ファ回路、3・・・エラー訂正回路(デコーダ)、4・
・・復調回路、5・・・センス・アンプ、6・・・光ヘ
ツド機構、7・・・エラー訂正回路(エンコーダ)、8
・・・変調回路、9・・・ライトドライバー、10・・
・マイクロ・プロセッサ、11・・・ポインタ部削除パ
ターン発生回路、12・・・ポインタ部削除パターン検
出回路、20・・・アドレス部、21・・・ポインタ部
、22・・・データ部、23・・・GB(ガード・バン
ド)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体上のセクタをアドレス部とデータ部に分
    割して書き込む光磁気ディスク装置において、アドレス
    部とデータ部の間に交替セクタ位置を示すポインタ部を
    設け、このポインタ部を削除するパターン発生器と、削
    除パターン検出器を持ち、ポインタ部欠陥時削除パター
    ンを記録することを特徴とする光磁気ディスク装置。
  2. (2)アドレス部は2重化、又3は重化したことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の光磁気ディスク
    装置。
JP26559987A 1987-10-20 1987-10-20 光磁気ディスク装置 Pending JPH01107372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26559987A JPH01107372A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26559987A JPH01107372A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 光磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107372A true JPH01107372A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17419364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26559987A Pending JPH01107372A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774700A (en) Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors
US5218590A (en) Optical disk apparatus having improved recording capacity
JPH0423273A (ja) 光ディスク記録再生装置
EP0189811A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH06314174A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JPH04216369A (ja) 情報記録再生装置
JPH01107372A (ja) 光磁気ディスク装置
US5748590A (en) Apparatus for inspecting disc recording medium
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JPS5845083B2 (ja) デ−タ読出しチエツク方式
JP2504119B2 (ja) 記録媒体の信号処理装置
JP2860956B2 (ja) 光カード記録方法
JPS6117271A (ja) 光デイスク装置
JP2599706B2 (ja) 光デイスク装置
JPS6320785A (ja) 光学式情報装置
JP2735119B2 (ja) 情報記録方法
JPS6095763A (ja) 光デイスク処理装置
JPS61283074A (ja) 光学式情報装置
JPH03116588A (ja) 光ディスク装置
JPS60258762A (ja) 光デイスク装置
JPS62139176A (ja) 光デイスク装置
JPH03273428A (ja) 光ディスク処理装置
JPH05282794A (ja) 磁気ディスクドライブ装置
JPS63317980A (ja) 光デイスク装置
JPS62141679A (ja) 光デイスク処理装置