JPH01106574A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH01106574A
JPH01106574A JP62263143A JP26314387A JPH01106574A JP H01106574 A JPH01106574 A JP H01106574A JP 62263143 A JP62263143 A JP 62263143A JP 26314387 A JP26314387 A JP 26314387A JP H01106574 A JPH01106574 A JP H01106574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
transmission
result information
transmitted
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263143A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Iizuka
飯塚 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62263143A priority Critical patent/JPH01106574A/ja
Publication of JPH01106574A publication Critical patent/JPH01106574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電話回線を介して画像データの送受信を行な
う通信端末装置に関する。
[従来の技術] この種の通信端末装置としては例えばファクシミリ装置
があり、従来のファクシミリ装置は送信時刻、送信画像
枚数、相手受信局等の送信結果情報を印字出力した送信
管理レボ−1・と、受信時刻。
受信画像枚数、相手送信局等の受信結果情報を印字出力
した受信管理レポートの発行が可能であった。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、上述したような管理レポートが発行されても
発呼局として機能した場合に管理できるのは送信結果情
報のみであり、被呼局として機能した場合に管理できる
のは受信結果情報のみである。すなわち、発呼局として
送信した画像データが相手被呼局で正確に受信されたか
否か、あるいは被呼局として受信した画像データが相手
発呼局から送信された全データであるか否かを前記管理
レポートから認識することはできなかった。また、上記
管理レポートには送信または受信された画像の枚数が印
字されるだけであり、送信異常または受信異常が発生し
た場合に何枚目の゛画像まで正確に送信または受信され
たのかを認識することが困難であった。このため、ファ
クシミリ通信終了後に相手先へ電話をかけて受信または
送信状況の確認を行なう等の煩雑な処置が心数となり、
解決が望まれていた。
そこで本発明は、発呼局として機能した場合には相手被
呼局の受信状況を、被呼局として機能した場合には相手
発呼局の送信状況を、それぞれ送受信画像の枚数単位で
詳細にかつ確実に管理することができ、作業効率の向上
をはかり得る通信端末装置を提供しようとするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の通信端末装置は、第1図に示す如く、入力部a
からの呼出し指令s1’に応動して電話回線を介して相
手局を呼出し、イメージ信号用の回線が接続された状態
で送信画像をイメージ信号S2に変換して上記イメージ
信号用回線を介して相手局へ送信する発呼局処理手段A
と、この処理手段Aにより送信処理された画像の枚数毎
の送信結果情報mを記憶する送信結果記憶手段Bと、少
なくとも送信結果記憶手段Bにより記憶された送信結果
情報mを全送信画像の送信処理後に相手局へ送信する送
信結果情報送信手段Cと、この送信手段Cにより送信さ
れた送信結果情報mと相手局における受信画像の枚数毎
の受信結果情報nとを記録紙dに印字出力する第1の通
信結果印字手段りと、電話回線からの呼出し信号S1に
応動してイメージ信号用の回線に切換え、このイメージ
信号用回線を介して発呼局からのイメージ信号S2を受
信することによりそのイメージ信Qs2を受信画像に変
換して記録装Meにより出力記録する被呼局処理手段E
と、この被呼局処理手段Eにより受信処理された画像の
枚数毎の受信結果情報nを記憶する受信結果記憶手段F
と、送信結果情報mの受信に応動して少なくとも受信結
果記憶手段Fにより記憶された受信結果情報nを発呼局
へ送信する受信結果情報送信手段Gと、この送信手段G
により送信された受信結果情報nと受信された送信結果
情報mとを記録紙dに印字出力する第2の通信結果印字
手段Hとを備えたものである。
[作用] このような手段を講じた通信端末装置であれば、発呼局
としてta能した場合には送信処理される画像の送信結
果情報が枚数毎に記憶され、全送信画1の送信処理後に
上記送信結果情報が被呼局へ送信され、その応答として
被呼局から受信処理された画像の枚数毎の受信結果情報
が入力され、記憶された自局の送信結果情報と入力され
た相手局の受信結果情報とが共通の記録紙に印字出力さ
れる。
被呼局として機能した場合には受信処理される画像の受
信結果情報が枚数毎に記憶され、発呼局がらの送信結果
情報に応動して記憶された受信結果情報が送信され、か
つ記憶された自局の受信結果情報と受信された相手局の
送信結果情報とが1枚の記録紙に印字出力される。
[実施例] 以下、本発明をファクシミリ装置に適用した一実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
第2図はファクシミリ装置の外観構成を示す斜視図であ
って、図中1は筐体である。この筺体1の上面には操作
部2、表示部3、原稿排出口4が設けられ、筺体1の側
部にはハンドセット5、スピーカ装置6が設【プられ、
筺体1の後部には原稿挿入ガイド7と原稿挿入口8とが
設けられ、筐体1の前部には記録紙排出口9が設けられ
ている。
前記操作部2には「0」〜「9」の置数キー111、r
設定」キー112.rENTJキー113などが配設さ
れたブツシュホーン式の電話用キーボード11、ワンタ
ッチ式ダイヤルボタン12、このダイヤルボタン12に
対応して設けられた記名用パネル13およびファクシミ
リ用キーボード14が設けられている。
前記表示部3は例えば液晶式のもので、ダイヤルした電
話番号や時刻や必要なメツセージなどが表示されるよう
になっている。
第3図は上記ファクシミリ装置の回路構成を示すブロッ
ク図であって、21は制御部本体を構成するメインプロ
セッサ、22はこのメインプロセッサ21にill @
されてイメージ読取り回路23および記録8置としての
プリンタ24を制御するサブプロセッサである。上記イ
メージ読取り回路23は前記原稿挿入口8から挿入され
る原稿に記載されている文字や図形等を光学的に読取り
、電気信号に変換するものである。
また、前記メインプロセッサ21には前記操作部2、表
示部3、メモリ部を構成するRAM25、プログラムデ
ータなどを格納したROM26、イメージデータ符号化
・復号化回路27、日付および時刻をカウントする時計
回路28、キャラクタジェネレータ29、ファクシミリ
(FAX)用モデム30.前記ハンドセツト5およびス
ピーカ装置6が接続された電話回路31が接続されてい
る。
前記電話回路31は切換接点回路32の一方の接点を介
して電話回線に接続されており、この電話回路31には
ベル検知回路33が設Gプられ、電話回線を介して呼出
し信号が電話回路31に入力されるとそれを検知してメ
インプロセッサ21へ検知信号を出力するものとなって
いる。前記FAX用モデム30は前記切換接点回路32
の他方の接点を介して電話回線に接続されている。
第4図は前記RAM25におけるメモリ部の構成を示す
図である。同図に示すように、RAM25には、自局名
R1,ID番号R2,形式名R3,パスワード通信方式
を採用するか否かを宣言するためのパスワード通信フラ
グF1.画像データを暗号化して送受信するか否かを宣
言するための暗号化フラグF2.相手被呼局が送受信管
理レポート用のデータ出力機能をもっているか否かを宣
言するためのレポート発行フラグF3.および例えば4
桁のパスワード情報Pをそれぞれ記憶するlfi域25
1、発呼局として機能する場合には送信画像の1枚毎の
送信結果を、被呼局として機能する場合には受信画像の
1枚毎の受信結果をそれぞれ頁単位で記憶する通信結果
データテーブル252、相手局への送信データを一時記
憶する送信データバッファ253、プリンタ24による
印字出力データを一時記憶する印字データバッファ25
4、相手局からの受信データを一時記憶する受信データ
バッファ255、および受信画像1枚分の画素からなる
画像メモリ256などが形成されている。
しかして、前記メインプロセッサ21は第5図に示す通
信方式手順にしたがって画像データの送受信を行なうよ
うに構成されており、発呼局として機能する場合には第
6図の流れ図に示す制御動作を実行し、被呼局として機
能する場合には第7図の流れ図に示す制御動作を実行す
る。
先ず、メインプロセッサ21は原稿挿入ガイド7を介し
て原稿挿入口8に送信原稿がセットされた状態で電話用
キーボード11の置数キー111かダイヤルボタン12
が操作されて被呼局のダイヤルが入力され、ファクシミ
リ用キーボード14が操作されて送信が指令されると発
呼局として機能し、電話回線を介して呼出し信号を相手
被呼局に送信する。そうづると、相手被呼局との間でイ
メージ信号用の回線が接続され、この回線を介して当該
被呼局からCED (被呼局識別)信号。
DIS(ディジタル識別)信号、C3l(被呼端末識別
)信号、NSF (非標準識別)信号が返信されるので
これを受信する。そして、NSF信号から相手被呼局が
送受信管理レポート用の受信状況データであるRR8(
受信レポート)信号の出力機能をもっているか否かを判
断し、もっている場合にはf!’1lii!251のレ
ポート発行フラグF3を“1″にセットし、もっていな
ければ“0″のままとする。次いで、NSS (非標準
設定)信号。
TSI(送信端末識別)信号、OCS <ディジタル命
令)信号を相手被呼局へ送信し、さらにTCF(トレー
ニングチエツク)信号を送信した後、被呼局からのCF
R(受信準備確認)信号を受けて画像データの送信制御
処理に移行する。すなわち、イメージ読取り回路23に
より読取られた送信原稿の読取り信号をイメージデータ
符号化・復号化回路27によって符号化し、ファクシミ
リ用モデム30によりイメージ信号に変換して電話回線
に送信する。このとき、送信原稿の1頁毎にイメージ信
号として正確に電話回線に送信されたか否かを判断し、
判断結果(OKまたはNG)を通信結果データテーブル
252の該当頁エリアに順次格納する。
こうして、原稿挿入口8にセットされた全ての原稿の送
信処理が終了したならばEOP (手順終了)信号を相
手被呼局へ送信する。そして、被呼局からのMCF (
メツセージ確認)信号を受けるとレポート発行フラグF
3が“°1″にセットされているか否かを判断し、セッ
トされていれば送受信管理レポート用の送信状況データ
であるTR8(送信レポート)信qを編集して送信デー
タバッファ253に記憶させ、これを被呼局へ送信する
その後、被呼局からRR8信号が応答されたならばこれ
を受信し、受信バッフ?255に記憶するとともにDO
N (回線切断命令)信号を送信して前記イメージ信号
用の回線を切断する。なお、レポート発行フラグF3が
“1″にセットされていない場合、およびTR8信号を
所定時間間隔で3回送信してもRR3信号の応答がない
揚台にもDCN信号を送信して上記回線を切断する。
回線切断後、所定時間内に電話用キーボード11が操作
されて任意のコードが入力されると、コードに応じた送
受信管理レポートの編集を行なう。すなわち、例えば「
設定」キー112が操作され、置数キー111でコード
r999Jが入力され、[εNTIキー113が操作さ
れると、送信データバッファ253内のTR8信号およ
び受信データバッファ255内のRR8信号等に基いて
レポートを編集し、印字データバッファ254にセット
する。また、例えば「設定」キー112が操作され、置
数キー111でコードr998Jが入力され、rENT
Jキー113が操作されると、送信データバッファ25
3内のTR8信号等に基いてレポートをtlA集し、印
字データバッファ254にセットする。ざらに、例えば
「設定」キー112が操作され、置数キー111でコー
ドr997Jが入力され、rENTJキー113が操作
されると、受信データバッファ255内のRR8信号等
に基いてレポートを編集し、印字データバッファ254
にセットする。しかる後、印字データバッファ254内
のデータをキャラクタジェネレータ29を使用して文字
データに変換してからサブプロセッサ22に供給し、プ
リンタ24によりファクシミリ用記録紙に印字出力して
送受信管理レポートとして発行する。かくして、送受信
管理レポートが発行されたならば通信結果データテーブ
ル252および各バッファ253〜255のクリアとレ
ポート発行フラグF3のリセットを行なって終了する。
なお、回線切断から所定時間内にコード入力がない場合
は送受信管理レポートの発行処理を行なわずに通信結果
データテーブル252および各バッファ253〜255
のクリアとレポート発行フラグF3のリセットを行なっ
て終了する。
また、メインプロセッサ21は自動受信モードがセット
されている状態で電話回線を介して呼出し信号が入力さ
れたことをベル検知回路33からの入力によって検知す
ると、自動応答状態となって切換接点回路32を一方の
接点側から他方の接点側へ切換え、相手発呼局へCED
信Q、DIS信号、CSt信号、NSF@号を送信する
。このとき、NSF信号によって送受信管理レポート用
の受信状況データであるRR8信号の送信機能があるこ
とを応答する。
その後、相手発呼局からイメージ信号が送信されるとこ
れを受信し、画像データの受信制御処理に移行する。す
なわち、ファクシミリ用モデム30を介して取込まれた
イメージ信号を一旦RAM25の画像メモリ256に格
納し、受信画像1頁分のイメージ信号が格納される毎に
この画像メモリ256内の信号を順次読出してイメージ
データ符号化・復号化回路27によって復号化し、その
復号化した信号をサブプロセッサ22に供給してプリン
タ24によりファクシミリ用記録紙に印字出力させる。
このとき、受信画像の1頁毎に正確に印字出力されたか
否かを判断し、判断結果(OKまたはNG)を通信結果
データテーブル252の該当頁エリアに順次格納する。
こうして、相手発呼局からのイメージ信号入力が終了し
てEOP信号が入力されるとこれを受信し′、MCF信
号を返信するとともにメインプロセッサ内蔵のタイマを
セットしてカウントを開始させる。そして、このタイマ
がタイムオーバー(例えば6秒カウント)する前に相手
発呼局から信号を受けるとこれを解読し、TR8信号で
あれば受信データバッファ255に格納するとともに送
受信管理レポート用の送信状況データであるRR8信号
を編集して送信データバッファ253に記憶させ、これ
を発呼局へ送信して前記タイマを再セットする。
また、上記タイマがタイムオーバーする前にDCN信号
が受信されると切換接点回路32を他方の接点側から一
方の接点側に切換えることにより回線を切断する。なお
、タイマがタイムオーバーする前に信号の受信がない場
合も回線を切断する。
回線切断後、所定時間内に毒話用キーボード11が操作
されて任意のコードが入力されると、コードに応じた送
受信管理レポートの編集を行なう。すなわち、例えば「
設定」キー112が操作され、置数キー111でコード
r999Jが入力され、rENTJキー113が操作さ
れると、送信データバッファ253内のRR8信号およ
び受信データバッファ255内のTR8信号等に基いて
レポートを編集し、印字データバッファ254にセット
する。また、例えば「設定」キー112が操作され、置
数キー111でコードr998Jが入力され、rENT
Jキー113が操作されると、受信データバッファ25
5内のTR8信号等に基いてレポートを編集し、印字デ
ータバッファ254にセットする。さらに、例えば「設
定」キー112が操作され、置数キー111でコードr
997Jが入力され、rENTJキー113が操作され
ると、送信データバッファ253内のRR8信丹信号基
いてレポートを編集し、印字データバッファ254にセ
ットする。しかる後、印字データバッファ254内のデ
ータをプリンタ24によりファクシミリ用記録紙に印字
出力し、送受信管理レポートとして発行する。かくして
、送受信管理レポートが発行されたならば通信結果 ゛
データテーブル252および各バッファ253〜255
のクリアを行なって終了する。
なお、回線切断から所定時間内にコード入力がない場合
は送受信管理レポートの発行処理を行なわずに通信結果
データテーブル252および各バッファ253〜255
のクリアを行なって終了する。
さて、前記送信状況データとしてのTR8信号と受信状
況データとしてのRR8信号のフォーマットは第8図(
a)に示すように他のバイナリ−信号と同一のHDLC
フレーム構成をとるものとする。ただしファクシミリ制
御フィールド81にセットされるTRSコードおよびR
RSコードは他のバイナリ−信号のファクシミリ制御フ
ィールドにおけるコードとは別の互いに異なるコードと
し、他信号に影響を及ぼさないものとする。また、ファ
クシミリ制御フィールド82には送信または受信の状況
を表わすデータとして時計回路28にてカウントされて
いる日時および時刻データ、RAM25の領域251内
の自局名R1,10番号R2,形式名R3の各データ、
パスワード通信フラグF1およびI11@化フラグF2
の状態に対応するデータ、通信結果データテーブル25
2内のデータ、およびエラー情報等の付加情報が格納さ
れるものとする。
このように構成された本実施例のファクシミリ装置にお
いては、原稿がセットされた状態で送信指令を受けるこ
とにより発呼局として機能し、相手被呼局が同様のファ
クシミリ機能を持っている場合にはイメージ読取り回路
23で原稿を読取って相手局へ送信し、このとき送信原
稿の1頁毎にイメージ信号として正確に送信されたか否
かを判断して、判lIi結果を通信結果データテーブル
252に格納する。そして、相手局がRR3信号の応答
機能をもっている場合には通信結果データテーブル25
2内のデータなどに基いてTR8信号を編集する。そし
て、上記TR8信号を相手局へ送信すると、相手局から
はRR8信号が返信される。この状態で、所定時間内に
電話用キーボード511が操作されて例えばコードr9
99Jが入力されると、自局のTR8信号と相手局のR
R8信号とによって自局の送信状況と相手局の受信状況
とを示す送受信管理レポートを作゛成し、プリンタ24
によりファクシミリ用記録紙に印字出力して発行させる
このとき、第9図に示す送受信管理レポートが発行され
たとすると、自局(送信局)から3枚の原稿を送信した
結果、1頁目と2頁目が正確に送信されたが、3頁目は
送信されなかったことを認識でき、また、相手局(受信
局)では1頁目が正確に受信され、2頁目が受信されな
かったことを認識できる。したがって、この場合は2頁
目と3頁目とを再送信すればよい。
一方、相手発呼局が同様のファクシミリ機能を持ってい
る場合には自動受信モードにおいて呼出し信号が入力さ
れることにより被呼局として機能し、相手発呼局からの
イメージ信号を受信してプリンタ24により印字出力す
る。このとき、受信原稿の1頁毎に画像データとして正
確に受信されたか否かを判断して、判断結果を通信結果
データテーブル252に格納する。そして、相手局から
TR3信号が送信されると、通信結果データテーブル2
52内のデータなどに基いてRR3信号を編集し、相手
局へ返信す、る。この状態で、所定時間内に電話用キー
ボード11が操作されて例えば゛コードr999Jが入
力されると、自局のRR8信号と相手局のTR8信号と
によって自局の受信状況と相手局の送信状況とを示す送
受信管理レポートを作成し、プリンタ24によりファク
シミリ用記録紙に印字出力して発行させる。
このときも、第9図に示す送受信管理レポートが発行さ
れたとすると、自局(受信局)にて1枚の原稿を受信し
たが、その相手局(送信局)からは3枚の原稿が送信さ
れ、そのうち1頁目のみを正確に受信したことがわかる
。したがって、この場合は2頁目と3頁目との再送信を
相手局へ指示すればよい。
なお、送受信管理レポート発行を指令するコードとして
r998Jが入力された場合には、発呼局においては自
局の送信状況データのみが記録紙に印字出力されて発行
され、被呼局においては自局の受信状況データのみが記
録紙に印字出力されて発行される。また、コードr99
7Jが入力された場合には、発呼局においては相手局の
受信状況データのみが記録紙に印字出力されて発行され
、被rf8においては相手局の送信状況データのみが記
録紙に印字出力されて発行される。
このように、本実施例によれば、発呼局における送信状
況データと被呼局における受信状況データとを互いに交
換し合い、各局において送信状況データと受信状況デー
タとを同一の記録紙に餌記した同様の送受信管理レポー
トを発行することができる。したがって、発呼局として
機能した場合は送受信管理レポートを見ることにより送
信状況のみならず相手被呼局の受信状況を容易に認識で
きる。また、被呼局として機能した場合も送受信管理レ
ポートを見ることにより受信状況のみならず相手発呼局
の送信状況を容易に認識できる。このため、データ送信
後に相手局へ電話をかけて受信状況を確認する必要がな
くなる。しかも、送信状況データとして送信画像1頁毎
の送信結果が得られ、受信状況データとして受信画像1
頁毎の受信結果が得られるので、送信異常または受信異
常が発生した場合に発呼局では何回目を再送信したらよ
いのか、被呼局では何回目の再送信を要求したらよいの
かを容易に判断できる。その結果、既に受信された原稿
を再送信してしまうおそれもなく、通話時間の無駄や記
録紙の無駄使いを抑制でき、作業効率の向上をはかり得
る。
なお、前記実施例ではコード入力によって送受信管理レ
ポートの様式を選択できる場合を示したが、常に送信状
況データと受信状況データとが印字出力されたレポート
のみが発行されるものであってもよい。また、前記実施
例では送受信管理レポートをプリンタ24によってファ
クシミリ用記録紙に印字出力する場合を示したが、別途
レポート用のプリンタを接続して発行するようにしても
よい。さらに、前記実施例ではこの装置をファクシミリ
装置に適用したものについて税引したが必ずしもこれに
限定されるものではなく、イメージ読取り回路を持たな
い、いわゆるパーソナルコンピュータと呼ばれるものを
電話回線に接続して画像データを1枚ずつイメージ信号
に変換して送信する通信端末機として使用するものなど
にも適用できるものである。このほか、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論であ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、発呼局として機
能した場合には相手被呼局の受信状況を、被呼局として
機能した場合には相手発呼局の送信状況を、それぞれ送
受信画像の枚数単位で詳細にかつ確実に管理することが
でき、作業効率の向上をはかり得る通信端末Vl置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通信端末装置を機能的に示すブロック
図、第2図ないし第9図は本発明をファクシミリ装置に
適用した一実施例を示す図であって、第2図は外観構成
を示ず斜視図、第3図はブロック構成図、第4図はRA
Mにおけるメモリ部の構成図、第5図は通信方式手順を
示す図、第6図は発呼局としての制御I!lI作を示す
流れ図、第7図は被呼局としての制御動作を示す流れ図
、第8図はTR8信号とRR8信号とのフォーマットを
示す図、第9図は送受信管理レポートの一出力例を示す
図である。 2・・・操作部、11・・・電話用キーボード、21・
・・メインプロセッサ、23・・・イメージ読取り回路
、24・・・プリンタ、25・・・RAM、30・・・
ファクシミリ用モデム、31・・・電話回路、252・
・・通信結果データテーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力部からの呼出し指令に応動して電話回線を介して
    相手局を呼出し、イメージ信号用の回線が接続された状
    態で送信画像をイメージ信号に変換して前記イメージ信
    号用回線を介して相手局へ送信する発呼局処理手段と、
    この処理手段により送信処理された画像の枚数毎の送信
    結果情報を記憶する送信結果記憶手段と、少なくとも前
    記送信結果記憶手段により記憶された送信結果情報を全
    送信画像の送信処理後に相手局へ送信する送信結果情報
    送信手段と、この送信手段により送信された送信結果情
    報と相手局における受信画像の枚数毎の受信結果情報と
    を記録紙に印字出力する第1の通信結果印字手段と、前
    記電話回線からの呼出し信号に応動してイメージ信号用
    の回線に切換え、このイメージ信号用回線を介して発呼
    局からのイメージ信号を受信することによりそのイメー
    ジ信号を受信画像に変換して記録装置により出力記録す
    る被呼局処理手段と、この被呼局処理手段により受信処
    理された画像の枚数毎の受信結果情報を記憶する受信結
    果記憶手段と、前記送信結果情報の受信に応動して少な
    くとも前記受信結果記憶手段により記憶された受信結果
    情報を発呼局へ送信する受信結果情報送信手段と、この
    送信手段により送信された受信結果情報と受信された送
    信結果情報とを記録紙に印字出力する第2の通信結果印
    字手段とを具備したことを特徴とする通信端末装置。
JP62263143A 1987-10-19 1987-10-19 通信端末装置 Pending JPH01106574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263143A JPH01106574A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263143A JPH01106574A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106574A true JPH01106574A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17385405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263143A Pending JPH01106574A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140439A (en) Facsimile communication method and facsimile machine
JPS5829262A (ja) 送信済み原稿へのファクシミリ通信相手先記録方式
US6775033B1 (en) Image communication apparatus and communication control method thereof
JPH01106574A (ja) 通信端末装置
JPH0220168A (ja) ファクシミリ装置
KR100222694B1 (ko) 팩시밀리에서 수신정보 기록방법
JPS62188462A (ja) フアクシミリ装置
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
KR100202417B1 (ko) 팩시밀리에서 식별정보 음성 안내방법
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
KR100264324B1 (ko) 팩스 데이터의 전송상태를 확인하는 장치 및 방법
KR100742323B1 (ko) 비정규화 팩스 프로토콜을 이용하는 팩스데이터송수신장치 및 그 방법
KR0165204B1 (ko) 팩시밀리 가입자의 영문자 정보교환방법
JPS63296433A (ja) デ−タ通信方法
JPS62272752A (ja) フアクシミリ装置
JPH01255377A (ja) 画像通信装置
JPH09107458A (ja) データ通信装置
JPH04341045A (ja) ファクシミリ装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JPH09191382A (ja) ファクシミリ装置
JPH03283766A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715581A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300294A (ja) ファクシミリ装置
JPH0470260A (ja) ファクシミリ装置
JPH05292277A (ja) ファクシミリ装置