JPH01105091A - 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置 - Google Patents

既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置

Info

Publication number
JPH01105091A
JPH01105091A JP26236087A JP26236087A JPH01105091A JP H01105091 A JPH01105091 A JP H01105091A JP 26236087 A JP26236087 A JP 26236087A JP 26236087 A JP26236087 A JP 26236087A JP H01105091 A JPH01105091 A JP H01105091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid transport
transport pipe
pipe
cut
way valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26236087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109274B2 (ja
Inventor
Taichi Sato
太一 佐藤
Kikuo Saito
喜久雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yano Giken Co Ltd
Original Assignee
Yano Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yano Giken Co Ltd filed Critical Yano Giken Co Ltd
Priority to JP62262360A priority Critical patent/JPH07109274B2/ja
Publication of JPH01105091A publication Critical patent/JPH01105091A/ja
Publication of JPH07109274B2 publication Critical patent/JPH07109274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、第4図に示すように、既゛設水道管
(1)の、特定箇所(八)に位置する管部分(1^)を
撤去するとともに、前記特定箇所(八)を迂回する管(
1”)を、前記の撤去管部分(IA)に代わって既設水
道管(1)によ4送水を維持するように設ける水道管工
事において、前記既設水道管(1)に迂回水道管(1′
)の両端部を夫々、連通接続させるとともに、既設水道
管(1)の迂回水道管(1゛)両端部との接続箇所(1
1) 、 (B’)夫々において、それら接続箇所(B
) 、 (B’)間に位置する管部分、つまり、撤去す
べき管部分(IA)への通水を遮断する場合等に用いら
れる装置に関する。
詳しくは、流体輸送管に装着されてその流体輸送管の外
周面との間に密閉空間を形成し、かつ、開閉自在な対管
作業口を備えた密閉ケースと、前記流体輸送管のうち前
記密閉ケース内に位置する適宜長さの管部分の切除によ
って形成された切断端部の一方を別流体輸送管の端部に
接続させるための接続手段とを設けてある流体輸送管の
接続装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の流体輸送管♀接続装置では、第6図に示
すように、前記密閉ケース(2)に、側流体輸送管(1
゛)の端部に接続するための接続部(2A)を形成する
とともに、流体輸送管(1)の切断端部間の連通を遮断
する状態で前記切断端部の一方のみを前記接続部(2A
)に連通させる仕切板(2工)を内装することで前記の
接続手段を形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記従来装置によるときは、冒頭で説明した水
道管工事を、水道管による送水を中断することなく不断
水の状態で行う際、密閉ケースを水道管に装着したのち
、その密閉ケースの対策作業口を通して切断装置を挿入
して水道管の適宜長さの管部分を切除する以前に、密閉
ケースの接続部からの漏水を防止する上で、その接続部
にバルブや迂回水道管を接続しておく必要がある。そし
て、バルブを接続しておく場合には、バルブが余分に要
ることでコストアップを招来し、また、迂回水道管を接
続しておく場合には、管切断の前に迂回水道管を敷設し
なければならないといった作業工程の順番に制約を受け
、接続作業の合理化を阻害することが生じる。
本発明の目的は、流体輸送管での流体輸送をm続維持し
ながらの管接続を安価に、かつ、作業性良く行える接続
装置を提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による流体輸送管の接続装置の特徴構成は、前記
流体輸送管の切断端部および前記側流体輸送管の端部に
接続した状態で前記切断端部の一方を他方の切断端部お
よび側流体輸送管の端部に択一的に連通させる三方弁を
前記接続手段として設け、その三方弁を前記密閉ケース
外から前記流体輸送管の切断端部に接続するための操作
手段を設けてある点にあり、その作用・効果は次の通り
である。
〔作 用〕
流体輸送管に密iケースを装着したのち、その密閉ケー
ス内に位置させた切断装置で流体輸送管の適宜長さの管
部分を切除し、その後、前記密閉ケースの対管作業口を
通して三方弁を流体輸送管の切断端部への接続箇所に挿
入させて操作手段でその三方弁を切断端部に接続させ、
次に、密閉ケースを流体輸送管から取外して三方弁に側
流体輸送管の端部を接続したのち、三方弁を操作するこ
とによって、流体輸送管を側流体輸送管に連通接続させ
るものである。そして、側流体輸送管を接続させるため
の接続部を密閉ケースではなく三方弁に形成しであるた
め、密閉ケースのみをもって、流体輸送管の適宜長さの
管部分を切除したのち三方弁を設置するまで間、輸送流
体が漏出して流体輸送管による流体輸送が阻害されるこ
とを防止できる。しかも、流体輸送管の切断端部の一方
を他方の切断端部に連通させる状態から切断端部の一方
を側流体輸送管の端部に連通させる状態への切換えを三
方弁によって行うため、三方弁を、切断端部の一方を他
方の切断端部に連通させる状態としておくことにより、
その状態で密閉ケースを流体輸送管から取外しても、流
体輸送管での流体輸送を保証しながら側流体輸送管の端
部を接続するための三方弁の接続部から輸送流体が漏出
することを防止できる。それによって、作業形態として
、側流体輸送管を設置したのちに流体輸送管に三方弁を
取付けて接続する形態のみならず、流体輸送管に三方弁
を取付けたのちに、側流体輸送管を設置して接続する形
態も採用できる。
〔発明の効果〕
その結果、本発明によれば、流体輸送管での流体輸送を
行いつつ、その流体輸送管に側流体輸送管を接続させる
作業の作業性を、作業形態の自由度増大で向上でき、か
つ、側流体輸送管の端部を接続するための接続部を閉塞
するためのバルブが不要なことによるコストダウンを図
り得る流体輸送管の接続装置を提供できるようになった
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
第4図に示すように、既設水道管(1)(流体輸送管の
一例)の、特定箇所(A)に位置する管部分(IA)を
撤去するとともに、前記特定箇所(^)を迂回する管(
1’)(別の流体輸送管の一例)を、前記の撤去管部分
(IA)に代って既設水道管(1)による送水を維持す
るように設ける水道管工事において、前記既設水道管(
1)に迂回水道管(1′)の両端部を夫々、連通接続さ
せるとともに、既設水道管(1)の迂回水道管(1゛)
両端部との接続箇所(B) 、 (B’ )夫々におい
て、それら両接続箇所(B)、(B’)間に位置する管
部分、つまり、撤去すべき管部分(1^)への通水を遮
断するための装置であって、通水上流側の接続装置は、
密閉ケース(2)と接続手段と操作手段とから成る。
前記密閉ケース(2)は、第3図に示すように、前記既
設水道管(1)に装着されてその既設水道管(1)の外
周面との間に密閉空間(3)を形成するものであって、
既設水道管(1)に対して着脱できるように周方向で複
数個に分割構成されている。かつ、この密閉ケース(2
)は、既設水道管(1)への装着状態にお゛いてその内
部に位置する適宜長さの管部分を切断除去するための切
断装置(4)を挿入させる対管作業口(5)を備えてい
る。
この対管作業口(5)には、バルブ(6)が装着されて
おり、このバルブ(6)には、前記切断装置(4)を内
装可能な大きさで、その切断装置(4)を密閉ケース(
2)内に対して挿抜させるための操作軸(7)を摺動自
在に貫通保持した止水ケース(8)が着脱自在に取付け
られている。
もって、第3図(イ)に示すように、バルブ(6)を開
いて切断装置(4)を密閉ケース(2)内に挿入移動さ
せて既設水道管(1)の適宜長さの管部分を切断し、切
断装置(4)をその切断部分とともに止水ケース(8)
内にまで引上げたのちバルブ(6)を閉じることにより
、その既設水道管(1)での通水を行いつつ切断作業を
行えるように構成されている。
前記接続手段は、前記の切除によって形成された既設水
道管(1)の切断端部のうち上流側の切断端部を迂回水
道管(1″)の端部に接続させるための手段であって、
具体的には、前記既設水道管(1)の切断端部のうち上
流側の切断部を下流側の切断端部と迂回水道管(1°)
の端部とを択一的に連通させる三方弁(9)をもって形
成されている。
前記三方弁(9)は、第1図、第2図に示すように、前
記密閉ケース(2)の対管作業口(5)を通過可能な大
きさの弁箱(10)と、その弁箱(10)内に装着した
回転式の弁体(11)とから成る。
前記弁箱(10)は、前記既設水道管(1)の切断端部
に接続するためのフランジ(10a)を両端近くに連設
した通路形成用の第1筒(IOA)を設け、この第1筒
(IOA)の長手方向中間部にシート用の第2筒(10
B)を横断する状態に固着し、この第2筒(10B)の
周壁に、迂回水道管(1゛)の端部に接続するためのフ
ランジ(10h)を連設した通路形成用の第3筒(IO
C)を第1筒(IOA)および第2筒(10B)に対し
てともに直交する姿勢に位置する状態に連設するととも
に、前記第1筒(IOA)内の一端側上流通路(八〇を
第2筒(10B)内に連通させる第1開口(St)と、
第1筒(IOA)内の他端側下流通路(A2)を第2筒
(1011)内に連通させる第2開口(St)と、第3
筒(IOC)内の通路(A、)を第2筒(IOB)内に
連通させる第3開口(S3)とを形成して構成されてい
る。
前記第2筒(IOB)は、その軸芯(X)を第1筒(I
OA)の軸芯(Y)に対して第3筒cioc)側に変位
させる状態に配設されている。
前記弁体(11)は、前記第2筒(IOB)の内周面に
摺動する状態でその第2筒(1011)の軸芯(X)周
りに回動することにより、前記第3開口(S、)を閉塞
する第1位置と第2開口(S2)を閉塞する第2位置と
に切換自在な割筒状の遮閉板(IIA)を、前記第2筒
(IOB)の両端を閉塞する蓋(IOD)に支承させた
弁棒(IIB)に上下一対の扇形のアーム(IIC)を
介して連結し、前記遮閉板(IIA)の内周面に複数の
整流板(LID)を軸芯方向に間隔を隔てて連設したも
のである。
なお、(12)は、弁箱(lO)と弁体(11)との間
をシールするシール材であって、弁箱(10)に取付け
られているか、弁体(11)に取付けても良い。
前記操作手段は、第1図、第3図に示すように前記既設
水道管(1)の切断端部と、これらと同芯状に位置させ
た三方弁(9)における第1筒(IOA)の両端部とに
わたって外嵌して切断端部と第1筒部(IOA)の両端
部との隙間を閉塞するシールリング(13)を軸芯方向
に摺動自在に設け、このシールリング(13)を軸芯方
向に摺動させるねじ軸(14)を前記密閉ケース(2)
を貫通する状態に設けて構成されている。
前記シールリング(13)には、前記第1筒(10^)
のフランジ(10a)にボルト・ナツト(15)を介し
て接合するためのフランジ(13a)’と、そのシール
リング(13)と切断端部との間に押込まれてシールリ
ング(13)を切断端部にシール状態に固定するパツキ
ン(16)を押込み固定する押輪(17)にボルト・ナ
ツト(18)を介して接合するためのフランジ(13b
)とが連設されている。なお、(19)は、シールリン
グ(13)の内周に保持させた止水用のOリングであり
、(20)は、シールリング(13)と第1筒(IOA
)のフランジ(13a) 、 (10a)に介装した止
水パツキンである。
前記通水下流側の接続装置は、上述した通水上流側の接
続装置に対して、接続手段の三方弁(9)が、既設水道
管(1)の切断端部のうち下流側の切断端部を上流側の
切断端部と迂回水道管(1゛)の端部とに択一的に連通
させる機能の面においてのみ異なり、構造的には、同一
であり、そのため、説明は省略する。
次に不断水での水道工事の手順をその順に列記する。
[1]第3図(イ)に示すように、バルブ(6)を開い
て切断装置(4)を密閉ケース(2)内に挿入移動させ
て、既設水道管(1)の適宜長さの管部分を切断する。
[2]切断装置(4)および切断した管部分を止水ケー
ス(8)内にまで引上げてバルブ(6)を閉じたのち、
止水ケース(8)をバルブ(6)から取外し、止水ケー
ス(8)の操作軸(7)に三方弁(9)を切断装置(4
)に代えて装着したのち、第3図(Il+)に示すよう
に、その止水ケース(8)をバルブ(6)に装着する。
[3コ第3図(〕1)に示すように、バルブ(6)を開
いて三方弁(9)を密閉ケース(2)内の切断端部との
接続位置、つまり、弁箱(10)の第1筒(IOA)を
切断端部と同一軸芯上に位置させる位置にまで挿入し、
操作手段のねじ軸(14)を操作してシールリング(1
3)を、切断端部にのみ外嵌する位置から切断端部と第
1筒部(IOA)の端部とにわたって外嵌する接続位置
にまで摺動させて、三方弁(9)を切断端部に仮設的に
接続する。
[4]第3図(ニ)に示すように、密閉ケース(2)を
既設水道管(1)から取外して三方弁(9)を露出させ
、三方弁(9)とシールリング(13)とのフランジ(
10a) 、 (13a)を連結するとともに、押輪(
17)とシールリング(13)とを連結して、三方弁(
9)を既設水道管(1)に本設する。
[5]三方弁(9)に迂回水道管(1゛)を接続し、三
方弁(9)を操作して、既設水道管(1)に迂回水道管
(1゛)を連通させ、管部分(IA)の撤去を行う。
もちろん、前記[3]  [4]の工程においては、三
方弁(9)が、切断端部同士を連通させる状態に操作保
持されている。
〔別実施例〕
以下、本発明の別実施例を示す。
[1]三方弁(9)としては、第5図に示すように、弁
体(11)の軸芯(X)と第1筒(IOA)の軸芯(X
)とが交差するものであっても良い。要するに、三方弁
(9)の形態および構造は適宜変更可能である。
[2]操作手段の構造は適宜変更可能である。
[3]本発明は、水道管以外、ガス管等の各種の流体輸
送管(1)の接続に適用できる。
[4]上記実施例では、密閉ケース(2)を流体輸送管
(1)に取付けたのち切断装置(4)をその密閉ケース
(2)内に挿入させて切断したが、切断形態としては、
流体輸送管(1)に切断装置(4)を取付け、その後、
密閉ケース(2)を取付けて切断しても良い。
[5]尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利に
する為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面
の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第1図は
要部の縦断平面図、第2図は要部の横断側面図、第3図
(イ)〜(ニ)は工事の工程図、第4図は使用状態の平
面図であり、第5図は本発明の別実施例を示す要部の縦
断平面図である。 第6図は従来例を示す縦断平面図である。 (1)・・・・・・流体輸送管、(3)・・・・−・密
閉空間、(5)・・・・・・対管作業口、(2)・・・
・・・密閉ケース、(1°)・・・・・・別流体輸送管
、(9)・・・・・・三方弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体輸送管(1)に装着されてその流体輸送管(1)の
    外周面との間に密閉空間(3)を形成し、かつ、開閉自
    在な対管作業口(5)を備えた密閉ケース(2)と、前
    記流体輸送管(1)のうち前記密閉ケース(2)内に位
    置する適宜長さの管部分の切除によって形成された切断
    端部の一方を別流体輸送管(1’)の端部に接続させる
    ための接続手段とを設けてある流体輸送管の接続装置で
    あって、前記流体輸送管(1)の切断端部および前記別
    流体輸送管(1’)の端部に接続した状態で前記切断端
    部の一方を他方の切断端部および別流体輸送管(1’)
    の端部に択一的に連通させる三方弁(9)を前記接続手
    段として設け、その三方弁(9)を前記密閉ケース(2
    )外から前記流体輸送管(1)の切断端部に接続するた
    めの操作手段を設けてある流体輸送管の接続装置。
JP62262360A 1987-10-16 1987-10-16 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置 Expired - Lifetime JPH07109274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262360A JPH07109274B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262360A JPH07109274B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105091A true JPH01105091A (ja) 1989-04-21
JPH07109274B2 JPH07109274B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17374658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262360A Expired - Lifetime JPH07109274B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109274B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380165U (ja) * 1989-12-06 1991-08-16
JP2003010055A (ja) * 2001-06-30 2003-01-14 Naomi Kusunoki 使用済み食用油の油カス沈澱器
WO2010050115A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 株式会社水研 不断流穿孔用の分岐装置
US8726928B2 (en) 2009-12-22 2014-05-20 Suiken Co., Ltd. Unit for boring without stopping passage of fluid
JP2019190582A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社水道技術開発機構 流体機器設置方法及びそれに用いられる流体機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422630B2 (ja) * 2012-12-06 2018-11-14 コスモ工機株式会社 弁装置を有する分岐管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196795U (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 コスモ工機株式会社 水道管切換え工事用補助装置
JPS60154692U (ja) * 1984-03-24 1985-10-15 矢野技研株式会社 流体輸送管の接続構造
JPS60189676U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 矢野技研株式会社 流体輸送管の接続構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196795U (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 コスモ工機株式会社 水道管切換え工事用補助装置
JPS60154692U (ja) * 1984-03-24 1985-10-15 矢野技研株式会社 流体輸送管の接続構造
JPS60189676U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 矢野技研株式会社 流体輸送管の接続構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380165U (ja) * 1989-12-06 1991-08-16
JP2502619Y2 (ja) * 1989-12-06 1996-06-26 矢野技研 株式会社 流路切換弁
JP2003010055A (ja) * 2001-06-30 2003-01-14 Naomi Kusunoki 使用済み食用油の油カス沈澱器
WO2010050115A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 株式会社水研 不断流穿孔用の分岐装置
JP4631067B2 (ja) * 2008-10-27 2011-02-16 株式会社水研 不断流穿孔用の分岐装置
US8402992B2 (en) 2008-10-27 2013-03-26 Suiken Co., Ltd. Branching unit for boring without stopping passage of fluid
US8726928B2 (en) 2009-12-22 2014-05-20 Suiken Co., Ltd. Unit for boring without stopping passage of fluid
JP2019190582A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社水道技術開発機構 流体機器設置方法及びそれに用いられる流体機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109274B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01105091A (ja) 既設流体輸送管に対する分岐管の接続用装置
CN210240836U (zh) 一种方便安装的阀门连接结构
JPH0429188Y2 (ja)
JP6608025B2 (ja) 弁装置取付方法及び弁装置取外方法
JP2024036421A (ja) 流体管の切除方法
WO2007020903A1 (ja) 配管用カバー組み立てセット
CN112219024B (zh) 一种气体供应系统
JP6876446B2 (ja) 流路形成装置
WO2021121034A1 (zh) 带有安装结构的橡胶套筒及安装该套筒的管道
JP4079490B2 (ja) 流体制御弁装置のバイパス構造
JP2013170641A (ja) 流体管分岐装置及び流体分岐方法
JP2012189111A (ja) 水道配管系の流体機器撤去方法及びそれに用いられる撤去操作治具
BR0312892A (pt) Conjunto de vedação para vedar um espaço anular entre um tubo interno e um tubo externo em um oleoduto submarino de parede dupla, sistema de tubos e válvula
JP6876819B2 (ja) 被圧されるフランジが形成された二つの管状部の間を離間させる機構
JPH02599B2 (ja)
JPH0429189Y2 (ja)
JP2006214451A (ja) 筐体装置
JP2016017608A (ja) 管ユニット
US2580595A (en) Flow controlling device
JP2015034604A (ja) 仕切弁
CN115624698B (zh) 一种封闭调节通气路径的长管空气呼吸装置
JP6422630B2 (ja) 弁装置を有する分岐管
CN102234025B (zh) 输送管道选辙器
JP2502619Y2 (ja) 流路切換弁
JP2013253634A (ja) 移動防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term