JPH01104440A - 自在継手外輪底部の製造方法 - Google Patents

自在継手外輪底部の製造方法

Info

Publication number
JPH01104440A
JPH01104440A JP26249587A JP26249587A JPH01104440A JP H01104440 A JPH01104440 A JP H01104440A JP 26249587 A JP26249587 A JP 26249587A JP 26249587 A JP26249587 A JP 26249587A JP H01104440 A JPH01104440 A JP H01104440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dish
mold
universal joint
outer ring
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26249587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahara
高原 毅
Yoji Koide
洋二 小出
Satoshi Ishihara
石原 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP26249587A priority Critical patent/JPH01104440A/ja
Publication of JPH01104440A publication Critical patent/JPH01104440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自在継手外輪底部の製造方法に関する。
本発明は自動車工業などにおいて使用されるレブOジヨ
イントなどの′クロス溝を有する自在継手を製造するの
に有用である。
〔従来の技術] 自在継手として内周面にクロス溝を有するものが知られ
ている。このような自在継手は一般にレブロジョイント
と称される伸縮型の等速ジヨイントであり、VL(V型
溝、1−oose)ジヨイント、cross  Gro
oyeジヨイントとも呼ばれている。この自在継手は通
常6@のポール、および内輪と外輪より構成されている
。そして外幅内周表面に形成された溝と内輪外周表面に
形成された溝とで形成された通常6個のボール溝を互い
に回転軸に対して等角度だけ対称に傾けることにより、
等速ジヨイントの条件を満たすとともに伸縮性をもたせ
ている。
このような傾斜したボール溝を有する自在継手においで
は、その外輪は筒状の内周表面にクロス溝を有するため
に、製造が内輪よりも困難となっている。そこで例えば
特開昭61−137642号、特開昭61−13764
4号、特開昭61−147941号公報などには、第6
図および第7図に示す自在継手外輪を塑性加工により形
成する方法が開示されている。これらの公報に見られる
自在継手外輪においては、軸部100と、クロス溝10
1が内周面に刻まれたカップ部102とは一体的に形成
されている。
また近年自在継手外輪をカップ部の底部で分割し、皿状
の皿部と軸部を有する底部を1部品、およびクロス溝を
有する筒部を他部品として別々に製造し、その後機械的
に結合して外輪とする製造方法も開発されている。この
ように分割して製造すればクロス溝の加工が一層容易で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した分割タイプの自在継手外輪において、筒部と連
結される底部には、クロス溝内を移動するボールが当接
する表面とボールが干渉しないような球面状の溝(以下
球帯溝という)を設ける必要がある。そして従来は熱間
鍛造により皿部および軸部を形成しその後皿部表面に球
帯溝を切削加工により形成していた。
ところで球帯溝は強度保証と軽量化とを兼ねイなえる必
要があり、かつ、クロス溝と連通させるために高い寸法
精度が必要とされている。しかし皿部の径は一般に小さ
く、作業空間が狭くなり切削加工が困難となる場合があ
った。又加工の中心軸が僅かにズした場合には球帯溝の
芯ズレが生じ、連結部にてボールと干渉するような不具
合も予想される。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであ
り、球帯溝が高い寸法精度で得られる自在継手外輪底部
の製造方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明のクロス溝を有する自在継手外輪底部の製造方法
゛は、内側底面の周縁部に周方向に間隔を隔てて並ぶ複
数の球帯溝をもつ皿部と、皿部外側底面の中心部より軸
方向に突出する軸部、とからなる自在継手外輪底部の、 皿部および軸部となる部分を熱間鍛造により成形し素形
材を得る第1工程、 得られた素形材の皿部となる部分を冷間鍛造により成形
し皿部となる部分の内側底面の周縁部に複数の球帯溝を
成形して皿部および軸部よりなる鍛造品を得る第2工程
、 とからなることを特徴とする。
本発明の製造方法により得られる自在継手外輪底部は、
皿部と、皿部外側底面の中心部より軸方向に突出する軸
部とからなる。皿部の内側底面の周縁部には周方向に間
隔を隔てて並ぶ複数個の球帯溝が形成されている。
第1工程では皿部および軸部となる部分が熱間鍛造によ
り成形され素形材が形成される。この素形材を製造する
には、定寸に切断した棒材を据込んでタイコ状とし、続
いて前方押出により軸部を形成し、その後後方押出によ
り底部を形成する、等従来と同様に行うことができる。
本発明の特徴をなす第2工程は、上記素形材の皿部とな
る部分を冷間鍛造により成形しその皿部となる部分の内
側底面の周縁部に複数の球帯溝を成形して鍛造品とする
工程である。すなわち球帯溝を冷間鍛造により成形すれ
ば加工後の寸法変化がほとんどないので寸法精度の向上
を図ることができる。
この第2工程は皿部の中央に位置決めされる第1型と、
第1型と摺接して第1型と同軸的に配置された第2型と
を用い、第1型により中心の位置決めをしだ後第2型に
より球帯溝を成形することにより行うことが望ましい。
このようにすれば第2型により得られる鍛造品の球帯溝
は第1型の周囲に中心から等間隔に正確に形成され、芯
ズレを確実に防止することができる。
第2工程は冷間コイニング加工により行うことが望まし
い。なおこの場合押込まれるコイニングしろは0.1〜
i、5mmとするのがよい。コイニングしるが0.11
11mより少なくなると所定の寸法精度が得られなくな
り1.51IIIIlより多くなるとコイニング加工に
大きな力が必要となり装置が大がかりとなるばかりでな
くコイニング時に割れ発生の危険が生じるからである。
本考案により成形された底部は、内周面にクロス溝をも
つ筒部に一体的に固定される。この内部は従来の技術で
例示した各公報に記載されているような従来知られてい
る製造方法にて形成することができる。そして筒部と底
部との固定はボルト等により機械的に固定する方法、あ
るいは溶接、ロウ付は等により固定する方法等従来知ら
れている方法を採用できる。そして底部と筒部とを固定
することにより、カップ部と軸部とからなるクロス溝を
有する自在継手外輪が製造される。
[発明の作用及び効果1 本発明の製造方法ではカップ部の皿部および軸部をもつ
底部が%還される。その製造は熱間鍛造による第1工程
と冷間鍛造による第2工程とより行われる。そして得ら
れた底部と筒部とが機械的に固定され自在継手外輪が製
造される。
従って本発明の製造方法によれば、皿部の球帯溝の寸法
精度に極めて優れ、かつ球帯溝表面は緻密になって耐摩
耗性に優れている。また皿部の径が小さくとも球帯“溝
の形成を容易に、かつ寸法精度よく行うことができ、切
削加工を行わないので材料の歩留りも向上する。
[実施例] 以下実施例により具体的に説明する。
(第1工程) 丸材から形成され定寸に切断した棒材を、熱間鍛造によ
り据込んでタイコ状とし、続いて前方押出により軸部を
形成し、その後後方押出によりラッパ状の皿部を形成し
て皿部と軸部よりなる素形材を得た。
(第2工程) 次に第4図に示すように、得られた素形材を下型3内に
保持し、素形材1′の皿部11表面中心部を上型4を構
成する第1バンチ41により押圧するとともに、第1バ
ンチ41と虐接し第1バンヂ41と同軸的に設けられ上
型4を構成する第2バンチ42を機械プレスの力で皿部
11の周縁部に押圧してコイニング加工を行い球帯溝1
0を成形した。なお第2パンチ42により押圧される皿
部11の周表面には0.5〜1.□ntmのコイニング
しるが予め設けである。
得られた底部1を第1図から第3図に示す。この底部1
は皿部11と皿部11の外側底面の中心部より軸方向に
伸びる軸部12とから構成され、皿部11の内側底面の
周縁部には間隔を隔てて周方向に寸法精度良く並ぶ複数
の球帯溝10が形成されている。
上記底部1の内側底面であってそれぞれの球帯溝10の
間にボルト穴を穿設し、公知の製造方法により成形され
内周表面にクロス溝21を有する筒部2をそのクロス溝
21と球帯溝10とが連通するようにボルト締めして底
部1と一体的に固定し第5図に示す自在継手外輪を得た
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の1実施例の製造方法に係わる
図であり、第1図は得られた底部の斜視図、第2図は第
1図の底部の平面図、第3図は第2図のA−/M断面図
、第4図は第1工程で得られた素形材を冷間鍛造してい
る状態を示す説明断面図、第5図は底部と筒部とを結合
して自在継手外輪とした状態を示す斜視図である。第6
図および第7図は従来のクロス溝を有する自在継手外輪
を示し第6図はその平面図、第7図は第6図のB−8′
矢矢視面図である。 1・・・底部    2・・・筒部   3・・・下型
4・・・上型   10・・・球帯溝 11・・・皿部
12・・・軸部    21・・・クロス溝41・・・
第1バンチ 42・・・第2パンチ特許出願人   愛
知I!!鋼株式会社代理人    弁理士 大川 宏 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側底面の周縁部に周方向に間隔を隔てて並ぶ複
    数の球帯溝をもつ皿部と、該皿部外側底面の中心部より
    軸方向に突出する軸部と、からなる自在継手外輪底部の
    、該皿部および該軸部となる部分を熱間鍛造により成形
    し素形材を得る第1工程、得られた該素形材の該皿部と
    なる部分を冷間鍛造により成形し該皿部となる部分の内
    側底面の周縁部に複数の該球帯溝を成形して該皿部およ
    び該軸部よりなる鍛造品を得る第2工程、とからなるこ
    とを特徴とする自在継手外輪底部の製造方法。
  2. (2)第2工程は冷間コイニング加工により行いコイニ
    ングしろは0.1〜1.5mmである特許請求の範囲第
    1項記載の自在継手外輪底部の製造方法。
  3. (3)第2工程は皿部の内側中央に位置決めされる第1
    型と、該第1型と摺接して該第1型の周囲に配置された
    第2型とを用い、該第1型により位置決めした後該第2
    型により球帯溝を成形する特許請求の範囲第1項記載の
    クロス溝を有する自在継手外輪底部の製造方法。
JP26249587A 1987-10-16 1987-10-16 自在継手外輪底部の製造方法 Pending JPH01104440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26249587A JPH01104440A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 自在継手外輪底部の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26249587A JPH01104440A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 自在継手外輪底部の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104440A true JPH01104440A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17376590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26249587A Pending JPH01104440A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 自在継手外輪底部の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321751A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車等のステップバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321751A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車等のステップバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363714A (en) Gear product
US4646552A (en) Process for manufacturing universal joint
JP2002213476A (ja) トリポード型等速自在継手外輪の製造方法
JPS63264234A (ja) プレス工具
JPS61201926A (ja) ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク部材とその製造方法
JPH01104440A (ja) 自在継手外輪底部の製造方法
JPH04322915A (ja) ギヤシャフトの製造方法
US4601191A (en) Outerrace of universal joint with cross grooves
JP3862429B2 (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法および装置
JPH0369613B2 (ja)
US4319478A (en) Method for manufacturing an inner joint member of constant velocity joint
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
US20070101795A1 (en) Method of manufacturing outer ring member for constant velocity joint
JPH0249817B2 (ja)
US4435889A (en) Method and apparatus for the production of a rolling bearing cage
JPH0579420B2 (ja)
JPS608128B2 (ja) ユニバ−サルジヨイントのヨ−クの製造方法
JPS62183931A (ja) ボ−ルスタツドの製造方法
JPS61222655A (ja) 軸締付け部を有するユニバ−サルジヨイント用ヨ−クの製造方法
JPH0331462Y2 (ja)
JPH01120429A (ja) 鍛造ドッグクラッチ
JPH11226662A (ja) 等速ジョイント部品の製造方法
JPH06142815A (ja) 軸状物品の鍛造金型
JPS59144548A (ja) ピニオンシヤフトの製造方法
CN116146688A (zh) 一种皮带轮内齿件及其加工方法