JPH01104186A - L−トリプトファンの製造法 - Google Patents

L−トリプトファンの製造法

Info

Publication number
JPH01104186A
JPH01104186A JP26081287A JP26081287A JPH01104186A JP H01104186 A JPH01104186 A JP H01104186A JP 26081287 A JP26081287 A JP 26081287A JP 26081287 A JP26081287 A JP 26081287A JP H01104186 A JPH01104186 A JP H01104186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
escherichia coli
indole
fermp
cell wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26081287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Terasawa
真人 寺沢
Fujio Endo
富士雄 遠藤
Mitsunobu Shimazu
光伸 島津
Hisashi Yamagata
山縣 恒
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP26081287A priority Critical patent/JPH01104186A/ja
Publication of JPH01104186A publication Critical patent/JPH01104186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、L−)リブトファンの製造法に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は、トリプトファンシンタ
ーゼ又はトリプトファナーゼ含有菌体の細胞M¥!透過
性を改善した菌体を酵素触媒として用いて、インドール
とL−若しくはDL−セリン又はインドールとピルビン
酸若しくはその塩とアンモニア若しくはアンモニウムイ
オンがらL−トリプトファンを製造する方法に関する。
(従来の技術と課題) 従来、トリプトファンシンターゼ又はトリプトファナー
ゼ含有菌体のJ3iIJ性を向上させる方法としては、
培養集菌体を予め60℃以下の温度で6時間以上保存静
置する方法(特開昭60−188087号)が提案され
ているが、この方法では、培養集菌体をL−1リブトフ
アンの製造に直ちに使用出来ない為、L−)リプトファ
ンの生産効率が悪いという欠点を有していた。
(発明の構成) 本発明者らは、トリプトファンシンターゼ若しくは、ト
リプトファナーゼ含を菌体の培養集菌体の細胞膜透過性
を改善する方法を鋭X検討し、L−)リプトファンを収
率良く効率的に製造する方法を完成した。
即ち、本発明は、トリプトファンシンターゼ又はトリプ
トファナーゼ含有菌体の存在下、インドールとL−若し
くはDL−セリン又はインドールとピルビン酸若しくは
その塩とアンモニア若しくはアンモニウムイオンとを酵
素反応させてL−トリプトファンを製造する方法におい
て、該菌体が細胞壁溶解酵素と接触されたものであるこ
とを特徴とするL−)リプトファンの製造法である。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、トリプトファンシンターゼ若し
くはトリプトファナーゼ含有菌体の培養集菌体の細胞膜
透過性が向上する為、培養集菌体を直ちに酵素触媒とし
てL−トリプトファン製造に使用出来、さらに細胞膜透
過性が改善される為にL−トリプトファン生産収率が向
上した優れた製造法が提供される。
(発明の詳細な説明) 本発明は、インドールとL−若しくはDL−セリン又は
インドールとピルビン酸若しくはその塩とアンモニア若
しくはアンモニウムイオンからL−トリプトファンを製
造するに際し、細胞膜透過性が改善されたトリプトファ
ンシンターゼ又はトリプトファナーゼ含有菌体を酵素触
媒として使用することを特徴とするものである。
本発明に使用する微生物としては、トリプトファンシン
ターゼを含有する2体としては、・特に限定されるもの
ではないが、例えば、エシエリヒア・コリ(t!5ch
erichiacoli)L12[2001(F[!R
?I P−7139) 、エシエリヒア・コリ (Es
cherichiaco目) K−12YK2004(
PF!RM P−7838) 、エシエリヒア・コリ 
(Escherichia  co目)K−12YK2
009(FERM P−7957)又はエシエリヒア・
コリ (Escherichia  co目) K−1
2YK2014(FERM P−8328)等が用いら
れる。
また、トリプトファナーゼを含有する菌体としては、特
に限定されるものではないが、例えば、トリプトファナ
ーゼ生産菌が、エシエリヒア・コリ(Escheric
hia  coli) K−12YK3002(FER
M P−8844)又はエシエリヒア・コリ (Esc
heriehia  ’c。
++)に−12YK3003(PERM P−8845
)又は、エシエリヒア・コリ (Escherichi
a  coli) K−12Yに3004(FERM 
P−9219)等が用いられる。
前記微生物の培養に用いる培地としては、炭素源として
、グルコース、グリセロール、フラクトース、シュクロ
ース、糖蜜等の種々の炭水化物が使用出来る。また、窒
素源としては、塩化アンモニウム、1ift酸7ンモニ
ウム、リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸ナ
トリウム、硝酸カリ、硝酸アンモニウム等の硝酸塩、ア
ンモニア等が好適に用いられ、fi#IA物としては、
リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、鉄、マンガン、亜
鉛等が用いられる。また、必要に応じて、ビタミン、ア
ミノ酸等の栄養源を添加することが出来る。
培養温度は、20℃〜50℃、好ましくは30〜40℃
であり、培養中の培地のpHは7.2に調箇する。
アルカリ性物質としては、アンモニア水並びに水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム及び水酸化カルシウムの水溶
液が好適に用いられる。
培養は、通気攪拌条件の下、好気的に行う。
本発明に用いる細胞壁溶解酵素は、細胞壁の主たる構成
物である多糖のグリコシド結合を加水分解する酵素であ
るグリコシダーゼを用いるのが好ましく、中でもリゾチ
ーム及び/又はN−アセチルムラミダーゼの使用が好ま
しい。
上記のようにして調製された培養菌体の細胞壁溶解酵素
との接触は、該酵素を含有する水又は適当な緩衝液等に
上記培養集菌体を懸濁させたものを用いることが出来る
し、また、培養の末期に該酵素を添加することも出来る
し、また、インドールとL−若しくはDL−セリン又は
、インドールとピルビン酸若しくはその塩とアンモニア
若しくはアンモニウムイオンとからL−)リプトファン
を生成させる反応系に該酵素を添加することも出来る。
該酵素の添加濃度は、特に制限されるものではないが、
一般に、0.0001〜0.01重量%が好適に用いら
れる。この接触処理時のpHは5〜9、好ましくは6〜
8の範囲であり、トリプトファンシンターゼ又はトリプ
トファナーゼ含有菌体の濃度は特に限定されるものでは
ないが、好ましくは、0.1〜50i1i量%が用いら
れる。接触処理時の温度と′しては、0〜50℃、好ま
しくは4〜30℃であり、接触時間は、接触温度等によ
っても異なるが、例えばlO分〜3時間、好ましくは、
20分〜2時間が用いられる。
上記の様にして調製された菌体は、インドールとL−若
しくはDL−セリン又はインドールとピルビン酸若しく
はその塩とアンモニア若しくはアンモニウムイオンとか
らL−トリプトファンを生成する反応の酵素触媒として
使用される。
上記反応は通常の酵素反応と同様に例えば0゜1 M 
I77酸緩衝液(pH7,0〜9.0)あルイは水(p
H7,0〜9.0)等の溶媒中で、約20〜50℃、好
ましくは約30℃〜40tの温度で通常約2〜約72時
間行なわれる。
該反応に使用するインドール、L−若しくはDL−セリ
ン、ピルビン酸若しくはその塩とアンモニア若しくはア
ンモニウムイオンの濃度には、特に制限はないが、一般
にはそれぞれを0.1〜20重量%の濃度範囲で使用す
るのが適当である。
また、該菌体の使用量も特に制限されるものではないが
、一般に0.1〜20%(wt/vol)の濃度で使用
することができる。
反応後の反応液からのL−1−リブトファンの分離、精
製は、それ自体既知の方法、例えば、イオン交換樹脂、
活性炭素等による吸着、膜着処理等の方法で行うことが
出来る。
以下、実施例で本発明の詳細な説明する。
実施例−1 第1表に示した培地100mj!を500ml!容三角
フラスコに分注し、120℃で15分間滅菌処理したも
のにトリプトファンシンターゼ化81であるエシエリヒ
ア・コリ (Escherichia  coli)K
−12Yに2001(FERM P−7139)を植菌
し、37℃で1日振盪培養後、該培養物の20 m A
!を同様にして調製した培地1000m jに接種し、
37℃にて回転数600rpm+、通気量1vvw、 
p H7,2(28%アンモニア水で調整)にて15時
間培養した。
第  1  表 グルコース             30gKH2P
 04            1. 6 gKt H
PO45,5g (NH,)z 304         3.0gMg
SO4・7H200,1g Fe50.  ・7H2080mg 蒸留水            1000m100O7
,2) 培養終了後、該培養液100mj+づつから遠心分離(
8000r p m 、 15分間、4℃)にて集菌後
、該国体を第3表に示す各酵素を含有する0、5mMエ
チレンジアミン四酢酸酢酸水溶液10 (水を溶媒とす
る、p)18.0)に懸濁し、4℃にて0.5時間静置
保存した。該保存液から遠心骨Mi(8000rpm、
15分間、4℃)にて集菌後、100mM1−リス塩酸
緩衝液(pH7,8)の20m1にて1度洗浄し、遠心
骨Nl (8000r p m 、 15分間、4℃)
した該集菌体を第2表に示した反応液50mJに懸濁さ
せて、37℃、5時間反応した6反応終了後遠心分Il
l (8000r p m 、 15分間、4℃)にて
除菌汲上澄液中のL−)リプトファン量を高速液体クロ
マトグラフィーにより定量した。さらに反応終了液40
 m lをアンモニア型強酸性イオン交換樹脂([ダイ
ヤイオン″’5K−IB J 、三菱化成社製)のカラ
ムを通してL−1−リプトファンを吸着させた後、アル
カリ溶液で溶出後、濃縮しL−)リブトファンの粗結晶
を析出させた。これをアセトンで洗浄し乾燥してL−ト
リプトファンの結晶を得た。結果を第3表に示した。
第  2  表 インドール            2.5gDL−セ
リン            10  gピリドキサー
ル−5′−リン酸    0.5mgト リ ト ン 
X−1oo                    
  2.5g100mM  l−リス塩酸緩衝液(pH
7,8)    50m l!第  3  表 細胞壁    濃度  L−トリゾ  L−)リプ溶解
fIII素  重量%  トファン  トファン生成量
g/I  精製量+sg リゾチーム  0.001  0.8.   2ON−
アセチル  0.001  0.7   18ムラミダ
ーゼ 比較洲本 (無添加)         0.6   16市培養
集菌体を水に浸漬し、4℃で1 hr静置保存実施例−
2 菌株としてエシエリヒア・コリ (F!5cheric
hia 、−coli)に−12YK2004(PER
)’I P−711138)を使用した以外は実施例−
1と同様の操作を実施した。結果を第4表に示した。
第  4  表 細胞壁    濃度  L−)リプ  し−トリゾ溶解
酵素  重量%  トファン  トファン生成量g/l
  精製量−g リゾチーム  0.001  7.1   179N−
アセチル  0.001  7.0   178ムラミ
ダーゼ 比較例申 (無添加)    −6,1154 本培養集菌体を水に浸漬し、4℃で1 hr静置保存実
施例−3 菌株としてエシエリヒア・コリ (Escherich
iacoli)に−12Yに2009(FIERII 
P−7957)を使用した以外は実施例−1と同様の操
作を実施した。結果を第5表に示した。
第  5  表 細胞壁    濃度  L−)リプ  L−)リプ溶解
酵素  重量%  トファン  トファン生成量g/l
  Mt’JJ量1mg リゾチーム   0.001  13.1  335N
−アセチル  0.001  12.9  330ムラ
ミダーゼ 比較洲本 (無添加)         11.3  285本培
養集菌体を水に浸漬し、4℃で1 hr静置保存実施例
−4 菌株としてエシエリヒア・コリ (Escherich
iacoli) K−12YK2014(FERM P
−8328)を使用し、L−)リブトファンの生産反応
時間を4時間にした以外は実施例−1と同様の操作を実
施した。結果を第6表に示した。
第  6  表 細胞壁    濃度  L−)リプ  L4リブ溶解酵
素  重量%  トファン  トファン生成量g/I 
 精i量−g リゾチーム  0.001  13.2  336N−
アセチル  0.001  13.0  332ムラミ
ダーゼ 比較例量 (無添加)     −11,1277本培養集菌体を
水に浸漬し、4℃で1 hr静置保存実施例−5 トリプトン:IOg、酵母エキス:5g、NaCj!:
5g、グルコース:1g、蒸留水:lj!、p+−17
,2なる培地100mj!を500mlml用フラスコ
に分注し、120℃で15分間滅菌処理したものに、ト
リプトファナーゼ生産菌であるエシエリヒア・コリ (
Hscherichia  coli) K−12YK
3002(FERM P−8844)を植菌し、37℃
にて1日振盪培養した。更に、L−トリプトファンを2
00μg / m 1の濃度で含有するL−培地101
00O(120℃で15分間滅菌処理したもの)に上記
振盪培養液20mj!を接種し、これを37℃にて8時
間振盪培養した。得られた培養液の100mj!づつか
ら遠心骨liIM(8000rpm。
15分間、4℃)にて集菌後実施例−1と同様の操作及
び条件にて各酵素含有溶液に浸漬後、集菌菌体を第7表
に示した反応液200mAに添加し、攪拌しつつインド
ールを1時間毎に5mMずつ計5回添加し最終濃度が2
9mMとなるように添加した。
反応温度は37℃、p)(s、Oで、6時間反応させた
0反応終了後、反応液から遠心分離(80QQrpm、
15分間、4℃)により上澄液を調製し、該上澄液中の
L−トリプトファンを液体クロマトグラフィーにより測
定した。
また、反応上澄液100mAから実施例−1と同様の操
作にてL−)リプトファンの結晶を得た。
結果を第8表に示した。
第  7  表 インドール        4mM (初発濃度)ピル
ビン酸ナトリウム   200mM酢酸アンモニウム 
    100mMピリドキサール−5′−リン酸  
0.02m M蒸留水にて全容      1000m
1(pH8,0に5N−NaOHにて調整)第  8 
 表 細胞壁    濃度  L4リプ  L−)リプ溶解酵
素  重量%  トファン  トファン生成量g/l 
 精製量−g リゾチーム  0.001  4.8   302N−
アセチル  0.001  4.9   309ムラミ
ダーゼ 比較例量 (無添加)         4.0   253本培
養集菌体を水に浸漬し、4℃で1 hr静置保存実施例
−6 菌株としてエシエリヒア・コリ (Escherich
iacoli)に−12YK3003(FEl?M P
−8845)を使用した以外は実施例−5と同様の操作
を実施した。結果は第9表に示した。
第9表 細胞壁    濃度  L−トリゾ  L−)リブ溶解
酵素  重量%  トファン  トファン生成量g/I
  精製量−g リゾチーム   0.00!   5 、0    3
15N−アセチル  0.001  5.0   31
4ムラミダーゼ 比較洲本 (無添加)         4.3   270車培
#築菌体を水に浸漬し、4℃で1 hrD置装存実施例
−7 菌株としてエシェリヒア・コ’J  (Esciler
ichiacoli) K−12’  YK3004(
FERM P−9219)を使用した以外は実施例−5
と同様の操作を実施した。結果は第10表に示した。
第  l O表 細胞壁    濃度  L−トリゾ  L4リブ溶解酵
素  重量%  トファン  トファン生成量g/I 
 精製9醜g リゾチーム  0.001  5.1   321N−
アセチル  0.001  5.1   319ムラミ
ダーゼ 比較洲本

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[A]「トリプトファンシンターゼ含有菌体の存
    在下インドールとL−若しくはDL−セリンからL−ト
    リプトファンを生成する反応」又は、[B]「トリプト
    ファナーゼ含有菌体の存在下インドールとピルビン酸若
    しくはその塩とアンモニア若しくはアンモニウムイオン
    からL−トリプトファンを生成する反応」 に際し、それら菌体をそれぞれ細胞壁溶解酵素と接触さ
    せることを特徴とするL−トリプトファンの製造法。
  2. (2)細胞壁溶解酵素が、グリコシダーゼである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)グリコシダーゼがリゾチーム又はN−アセチルム
    ラミダーゼである特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)トリプトファンシンターゼ生産菌が、少なくとも
    トリプトファンシンターゼの構造遺伝子を含むプラスミ
    ドで形質転換されたエシエリヒア・コリ(Escher
    ichiacoli)である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  5. (5)トリプトファナーゼ生産菌が、少なくともトリプ
    トファナーゼの構造遺伝子を含むプラスミドで形質転換
    されたエシエリヒア・コリ(Escherichiac
    oli)である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)トリプトファンシンターゼ生産菌が、エシエリヒ
    ア・コリ(Encherichiacoli)K−12
    YK2001(FERMP−7139)、エシエリヒア
    ・コリ(Escherichiacoli)K−12Y
    K2004(FERMP−7838)、エシエリヒア・
    コリ(Escherichiacoli)K−12YK
    2009(FERMP−7957)又はエシエリヒア・
    コリ(Escherichiacoli)K−12YK
    2014(FERMP−8328)である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  7. (7)トリプトファンシンターゼ生産菌が、エシエリヒ
    ア・コリ(Escherichiacoli)K−12
    YK3002(FERMP−8844)、エシエリヒア
    ・コリ(Escherichiacoli)K−12Y
    K3003(FERMP−8845)又はエシエリヒア
    ・コリ(Escherichiacoli)K−12Y
    K3004(FERMP−9219)である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP26081287A 1987-10-17 1987-10-17 L−トリプトファンの製造法 Pending JPH01104186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26081287A JPH01104186A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 L−トリプトファンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26081287A JPH01104186A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 L−トリプトファンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104186A true JPH01104186A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17353097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26081287A Pending JPH01104186A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 L−トリプトファンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629202A (en) * 1994-07-19 1997-05-13 Development Center For Biotechnology Computer-controlled bioreactor system for enzymatic synthesis of L-tryptophan
WO2008078646A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Ajinomoto Co., Inc. アミノ酸又は核酸の結晶の分離方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629202A (en) * 1994-07-19 1997-05-13 Development Center For Biotechnology Computer-controlled bioreactor system for enzymatic synthesis of L-tryptophan
WO2008078646A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Ajinomoto Co., Inc. アミノ酸又は核酸の結晶の分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0249188B1 (en) Process for the production of L-2-amino-4-(hydroxymethyl-phosphinyl)-butyric acid
JPH0218072B2 (ja)
RU2144959C1 (ru) Ферментативный гидролиз 4-метилтиобутиронитрилов
JPH01104186A (ja) L−トリプトファンの製造法
US4492757A (en) Process for preparing L-threonine
JP3116102B2 (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの製造方法
US3755081A (en) Process for preparing l-serine
EP0187525B1 (en) Process for producing l-serine
JPH022597B2 (ja)
JP3117790B2 (ja) L−α−アミノアジピン酸の製造法
JPS63164882A (ja) トリプトフアンシンタ−ゼ生産菌等の培養方法
JPS62134094A (ja) 酵素法によるl−トリプトフアンの製造法
US3929573A (en) Method of preparing L-tryptophan
JPH01101892A (ja) L―トリプトファンの製造法
EP0289796B1 (en) Method of treating microorganism cells containing tryptophanase or treated product thereof
US5256551A (en) Method of treating microorganism cells containing tryptophanase or treated product thereof
Davidenko et al. The use of microorganism cells immobilised in carrageenan for the synthesis of organic substances
JPS60105499A (ja) グルタチオンの製造方法
JPS63258578A (ja) トリプトフアンシンタ−ゼ生産菌又はトリプトフアナ−ゼ生産菌の培養方法
JPH0630572B2 (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素
EP0295622A2 (en) Process for producing L-Tryptophan
JPH0480678B2 (ja)
JPS615793A (ja) D−アスパラギン酸の製法
JPH04234984A (ja) アミノ酸ラセマーゼの失活抑制方法
JPS6248395A (ja) L−トリプトフアンの製造法