JPH01104033A - ヒドロキサム酸誘導体 - Google Patents

ヒドロキサム酸誘導体

Info

Publication number
JPH01104033A
JPH01104033A JP18736588A JP18736588A JPH01104033A JP H01104033 A JPH01104033 A JP H01104033A JP 18736588 A JP18736588 A JP 18736588A JP 18736588 A JP18736588 A JP 18736588A JP H01104033 A JPH01104033 A JP H01104033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
group
hydroxamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18736588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748415B2 (ja
Inventor
Naoto Hashimoto
直人 橋本
Kaneyoshi Katou
加藤 金芳
Yoshio Kozai
香西 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP63187365A priority Critical patent/JP2748415B2/ja
Publication of JPH01104033A publication Critical patent/JPH01104033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748415B2 publication Critical patent/JP2748415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、細胞増殖抑制作用、血管新生抑制作用を有し
、癌または自己免疫疾患の治療および予防作用を有する
新規なヒドロキサム酸誘導体に関するものである。
[従来技術] 細胞増殖は生物が成長あるいは生命を推持していくうえ
で欠くことの出来ない機能である。高等動物では多くの
組織や臓器が各々独自の増殖機構を有しており、それら
は様々な制御機構によって調節されている。近年、生体
内から数10種類の細胞増殖を正に制御する物質、即ち
“細胞増殖因子“が分離、精製されつつあり、個体の形
成、維持に重要な役割を果たしていることが明らかにさ
れている。一方、細胞増殖の異常、特に制御を外れた無
制限の増殖が各種の疾患と関係しているとの報告も多い
。例えば、ガンはその典型といえる。
またガン細胞は増殖を維持していくために、血管の新生
を促進させる物質を放出して、ガン組織周辺やその内部
に脈管を形成させることが分かってきているが、この因
子(血管新生因子)が血管内皮細胞に対して強力な増殖
促進活性を持つことが明らかにされつつある。またこの
ような血管新生は慢性炎症、糖尿病性網膜症、乾せん、
リウマチ性関節炎等の病態時にも認められ、これらの疾
患の進展に対する関与が示唆されている。
また、免疫担当細胞特にリンパ球の活性化にら種々の細
胞増殖因子が関与していることが分かってきており、自
己免疫疾患あるいはアレルギー疾患の憎悪因子の一つと
して、これら細胞増殖因子の過剰産生や過剰応答が考え
られている。従って、上記疾患に関与している細胞増殖
因子に対して選択的に阻害したり、応答を抑制する薬物
が開発されれば、これらの疾患に対して有効な予防、治
療手段となりうるし、臓器移植時の拒否反応の抑制にも
有効と思われる。
[発明が解決しようとする課M] 本発明は細胞増殖抑制作用を有する新規なヒドロキサム
酸誘導体を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、 一般式 (式中、R+、 R1は同一または異なってメチル基ま
たはメトキシ基を示すか、R1とR2が互いに結合しR
1とR1で−CH=CH−CH=CH−を示す。
R3は置換されていてもよい芳香族基または異項環基を
、nは5または6を示す。)で表わされるヒドロキサム
酸誘導体 である。
前記−数式(I)中、R3で示される芳香族基としては
たとえばフェニル基、ナフチル基、インダニル基(4−
インダニル、5−インダニル)などのアリール基があげ
られ、異項環基としては酸素原子。
窒素原子および硫黄原子の少なくとも一個を環構成原子
として含有する5または6員環の単環性化合物または二
環性化合物があげられその具体例としては、たとえばチ
エニル基(2−チエニル、3−チエニル)、フリール基
(2−フリール、3−フリール)、ピリジル基(2−ピ
リジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、キノリル基(
4−キノリル、8−キノリル)、イソキノリル(4−イ
ソキノリル、8−イソキノリル)などがあげられる。な
かでもフェニル。
チエニルが好ましい。これら芳香族基および異項環基は
環上の任意の位置に1〜5個、好ましくは1〜3個の置
換基を有していてしよく、このような置換基としてはた
とえばフッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子、メチル
、エチル、プロピルなど炭素数1〜3のアルキル基、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシなど炭素数1〜3のアル
コキシ基などがあげられる。
一般式(I)で表わされる化合物は 一般式 (式中、各記号は前記と同意義である)で表わされる化
合物にカルボン酸活性化剤を反応させてカルボキシル基
における反応性誘導体に導びきついでこれにヒドロキシ
ルアミンを反応させることによりて製造することができ
る。
化合物(II)とカルボン酸活性化剤の反応において、
カルボン酸活性化剤としてはたとえばチオニルクロライ
ド、五塩化リン、クロル炭酸エステル(クロル炭酸メチ
ル、クロル炭酸エチル)、オキザリルクロライド、カル
ボジイミド類(例、N、N−ジシクロへキンル力ルポジ
イミド(DCC))などがあげられるが、カルボジイミ
ド類とパラニトロフェノールまたはヒドロキシコハク酸
イミドを併用してらよい。この反応は通常たとえば塩化
メチレン。
クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類、テトラヒド
ロフラン(T)TF)、ジオキサン、ジメチルエーテル
、ジエヂルエーテル、イソプロピルエーテルなどのエー
テル類、N、N−ジメチルホルムアミドまたはこれらの
混合溶媒などの存在下におこなわれる。反応温度は通常
−1日℃〜50℃である。
この反応において、カルボン酸活性化剤として塩化チオ
ニル、オキザリルクロライドまたは五塩化リンを用いた
場合は反応性誘導体として酸ハライドが得られ、カルボ
ン酸活性化剤としてクロル炭酸エステルを用いた場合に
は反応性誘導体として混合酸無水物が得られ、またカル
ボン酸活性化剤としてカルボジイミド類を用いた場合に
は反応性誘導体として活性エステルが得られる。
化合物(If)のカルボキシル基における反応性誘導体
とヒドロキシルアミンとの反応は、該反応性誘導体が酸
ハライドである場合はたとえばジクロルメタン、テトラ
ヒドロフラン、アセトンなどの溶媒中、脱酸剤(ピリジ
ン、トリエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムなど)の存在
下に無水または含水条件下に行なわれる。反応温度は一
り0℃〜30℃程度である。該反応性誘導体が活性エス
テルまたは混合酸無水物である場合は化合物(n)とカ
ルボン酸活性化剤との反応で用いた溶媒と同様な溶媒中
で行なうことができる。この場合の反応温度は通常0〜
30°Cで反応時間は1〜5時間である。
かくして製造されるヒドロキサム酸誘導体(I)は、自
体公知の分離、精製手段(例、クロマトグラフィー、結
晶化法)などにより単離採取することができる。
ヒドロキサム酸誘導体(I)は、構造上キノン核側鎖ア
ルファ(α)炭素において不斉中心をもつため光学活性
を有する化合物が存在する。従って本発明化合物(I)
は光学活性化合物およびラセミ化合物のいずれも含むこ
とを意味する。
本発明の化合物は各種細胞(内皮細胞、リンパ球。
ガン細胞など)の増殖抑制作用を有し、そのため、血管
新生抑制作用、免疫抑制作用、ガン細胞増殖抑制作用を
有する。しかも毒性、副作用は極めて低い。したがって
本発明の化合物(I)は哺乳動物(マウス、ラット、ウ
サギ、サル、馬3人など)に対して糖尿病性網膜症、乾
せん、リウマチ、慢性炎症、自己免疫疾患、癌などの諸
疾患の治療および予防剤として有用である。また臓器移
植時における拒否反応の抑制剤としても有用である。
さらに、本発明化合物(I)は、多価不飽和脂肪酸(リ
ノール酸、γ−リルン酸、α−リルン酸。
アラキドン酸、ジホモ−γ−リルン酸、エイコサペンタ
エン酸)の代謝改善、特に過酸化脂肪酸の生成抑制作用
(抗酸化作用)あるいは5−リポキシゲナーゼ系代謝産
物(例、ロイコトリエン類、5−ヒドロキシエイコサテ
トラエン酸、5−パーオキシエイコサテトラエン酸、リ
ボキシン類など)の生成抑制作用も有しており、哺乳動
物に対して気管支喘息、炎症、即時性アレルギー、動脈
硬化、アテローム変性動脈硬化、脂肪肝、肝炎、肝硬変
、過敏症肺臓炎などの諸疾患に対して治療および予防効
果が期待され、たとえば抗喘息剤、抗アレルギー剤、脳
循環器系改善剤、冠状動脈硬化予防剤、免疫調整剤。
プロスタグランジン−トロンボキサン代謝改善剤。
脂肪肝、肝炎、肝硬変、過敏症肺臓炎治療剤などの医薬
として有用である。
本発明化合物は毒性が低く、そのままもしくは自体公知
の薬学的に許容される担体、賦形剤などと混合した医薬
組成物[例、錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイ
クロカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤]として経
口的もしくは非経口的に安全に投与することができる。
投与量は投与対象、投与ルート、症状などによっても異
なるが、たとえば、成人には1日当り通常的o、 1m
g/ kg 〜40mg/kg体重程度、好ましくは0
.2mg/ kg〜20mg/ kg体重程度である。
化合物(n)はたとえば特開昭61−44840に記載
、の方法によって製造することができる。
[発明の効果] 本発明に係る新規ヒドロキサム酸誘導体は細胞増殖抑制
作用を有し、血管の新生を阻止し、癌細胞の増殖を抑制
し、免疫を抑制するため、制癌剤として用いられるほか
、臓器移植時における拒否反応を抑制するために用いる
ことができる。
[実施例] 実施例1 7−(4−メトキシフェニル)−7−(3,5,6−ド
リメチルー1.4−ベンゾキノン−2−イル)−へブタ
ン酸(I,3g、  3.3mmol)をジクロルメタ
ン(20りに溶かし、オキザリルクロライド(l成)を
室温にて加えた。反応液を50℃で1時間攪拌した後、
減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物をTHF(5
d)に溶かし、ヒドロキシルアミン塩酸塩(Ig、  
14mmol)のT9F(l Od)と飽和重曹水(I
1)の混合液に室温下で滴下した。
室温にて1時間攪拌後反応液に酢酸エチル(20滅)を
加えた。有機層を水洗、乾燥後、減圧濃縮して7−(4
−メトキシフェニル)−7−(3,5゜6−ドリメチル
ー1.4−ベンゾキノン−2−イル)−ヘプタノヒドロ
キサム酸(0,6g、42%)を得た。物性は第1表に
化合物N014として記載した。同様にして第1表中の
化合物No、6.7.8゜9.10,11,12.13
,14,15.16および17を製造した。
実施例2 7−(4−フルオロフェニル)−7−(3,5,6−ド
リメチルー1.4−ベンゾキノン−2−イル)−へブタ
ン酸(0,8g、  2.2mmol)をジクロルメタ
ン(20d)に溶かし、オキザリルクロライド(0,5
d)を室温にて加えた。反応液を50℃で1時間攪拌し
た後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残留物をTH
E(5戒)に溶かし、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0、
5g+  7 mmol)のTHF(I0蔵)と飽和重
曹水(I0d)の混合液に室温下で滴下した。室温にて
1時間攪拌後反応液に酢酸エチ圧濃縮し、残留物をイソ
プロピルエーテルから再結晶して7−(4−フルオロフ
ェニル)−7−(3。
5.6−ドリメチルー1.4−ベンゾキノン−2−イル
)−ヘプタノヒドロキサム酸(0,7g、85%)を得
た。物性は第1表に化合物NO12として記載した。同
様にして第1表中の化合物No、 1 、3および5を
製造した。
(以 下 余 白) 実施例3 製剤例 A) カプセル (I)化合物No、 1         50mg(
2)微粉末セルロース      30mg(3)ラク
トース         37mg(4)ステアリン酸
マグネシウム   3mg計120mg (I)、(2)、(3)および(4)を混合してゼラチ
ンカプセルに充填した。
B)軟カプセル (I)化合物No、 7         50mg(
2)トウモロコシ油       100mg計150
mg C)錠剤 (I)化合物No、 2         50mg(
2)ラクトース          34II1g(3
)トウモロコシ澱粉       10.8mg(4)
トウモロコシ澱粉(のり状)    5mg(5)ステ
アリン酸マグネシウム   0.4mg(6)カルボキ
シメチルセルロースカルシウム0mg 計120mg 常法に従ってこれらを混合して錠剤機により打錠した。
実験例1 〔モルモット多形核白血球由来の5−リボキ
シゲネースに対する阻害作用(I0−’M))5−リポ
キシゲネースは、モルモット腹腔白血球より得た酵素標
品を用いた。リボキシゲネース活性測定には25μM[
1−1′C]アラキドン酸(5x 10 ’cpm)を
基質として、50mMリン酸緩衝液(J)H7,4)、
2mMCaC(2*、2mM ATPおよび酵素を含む
反応液(200μQ)を用いた。25℃で、2分間ブレ
インキュベートした後、[1−”C]アラキドン酸(5
X 10 ’cpm)を添加し、25℃で3分間反応後
、その反応液を酸性にし、アラキドン酸および代謝産物
をエーテルで抽出した。エーテル層の放射活性はシリカ
ゲル薄層クロマトグラフィーで石油エーテル:エチルエ
ーテル:酢酸(I5:85:0.1)の展開溶媒を用い
、−10℃で展開した。展開後、薄層プレートのオート
ラジオグラフィーをとった後、薄層プレートから放射活
性部位のシリカゲルをかき取り、生成物の放射活性を計
数した。薬物は反応開始2分前に添加した。
実験例2 〔血小板膜画分とU−46619(PGH2
/TXA2)の結合阻害反応〕 モルモットの採血および血小板膜画分の調製はニス・シ
ー・ハング(S、 C,Hung)らの方法[Bioc
him。
Biophys Acta、 728.171−178
(I983)]に準じて行なった。ハートレー(Har
t le)系モルモットをエーテル麻酔下、心臓から採
血し、3.15%クエン酸ナトリウム液(最終濃度1m
Mアスピリン含有)に懸濁した(クエン酸ナトリウム液
:全血= 1 :9)。
クエン酸ナトリウム加血液を300 Orpm、5−6
秒間遠心し、platelet  rich  pla
sma(P RP )を分離した。PRPをさらに48
00μam、10分間4℃で遠心し、血小板ペレットを
得た。血小板ペレットは30成の25mM Tris−
HCQ緩衝液(5m M M g CQ を含有、pH
7,4)で洗浄し、同じ緩衝液で懸濁し、血小板は5o
nicatorを用いて、破壊した後、110000r
pでlhr遠心し、膜画分を緩衝液で懸濁した。蛋白定
量はBiorad proteinassayキットを
用いて行ない、I −1,5mg/滅蛋白に調製した。
Binding assayは次の方法で行なった。[
3H]U−466194HM、薬液to−9−10″″
5Mおよび血小板膜画分100μg蛋白からなる反応液
を25℃(室温)で30分インキュベートした。反応液
はグラスフィルター(GF/C)でろ過し、上記緩衝液
で2回洗浄し、グラスフィルターを液体シンチレータ−
(アニオン系)47nflに入れ、放射能活性を測定し
た。
化合物番号    IC!。(M) 4      6.0 7      2.6 実験例3 〔ヒト屑帯静脈血管内皮細胞の細胞増殖阻害
の検定〕 ヒト血管内皮細胞はヒト謄帯静脈より、トリプシン酵素
溶液による漂流法により得られ、GIT培地(大五栄養
化学)に、2,5%ウシ胎児血清および2.Ong/蔵
のヒト組み替え線維芽細胞増殖因子(以下、rFGFと
略す。当社生物工学研究所において作製)を添加した培
養液にて継代維持されたものを使用した。
2X103個のヒト血管内皮細胞の懸濁液、100μm
2を、96穴培養皿(Nunc、1−67008)に播
種し、ガス制御恒温槽で培養する。翌日、終濃度21g
/dになるようなrFGFと、種々の濃度の検体を含む
培地、lα0μaを加えた。検体はジメチルスルホキシ
ド(以下、DMSO)溶液に溶解し、DMSO終濃度が
0.25%以下になるように培養液にて希釈した。3日
間培養の後、検体を含む培a液を吸引除去し、1mg/
dのMTT溶液(3−(4,5−ジメチル−2−チアゾ
リル)−2゜5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブ
ロマイドを培養液に溶解)を100μQ加え、4時間保
温した。その後、lOOμQの10%SDS溶液(ソジ
ウムドデシルスルフェート水溶液)を加えて5−6時間
保温して、細胞およびMTT色素を可溶化し、分光光度
計にて0D590値を測定した。検体を加えない対照群
のOD値を100%とし、50%のOD値を与える化合
物濃度、IC5(+値により各検体の、内皮細胞増殖阻
害活性を比較検討した。
1          0.63 2          1.25 3          1.25 4          0.63 5          1.25 7          <0.63 8          <0.63 9          1.25 実験例4  (IL−2依存性細胞(NKC−3)の細
胞増殖阻害の検定〕 96穴平底マイクロプレートの各人にNKC−3細胞(
4XlO5個/穴)を50μCS IL−2溶液(0,
067U/1n1)を20μ(、更に検体(DMso溶
液)を40μQ入れ、37°Cで20時間培養した(培
養液+RPMI 1640−20%EC8)。
各人にMTT溶液20μgを加え、37℃で4時間保温
した。続いて各人に10%SDS溶液100μgを加え
、37℃で一晩放置して、細胞およびMTT色素を可溶
化し、分光光度計にて590nmの吸光度を測定した。
検体を加えない場合の吸光度を100として、50%吸
光度を与える化合物濃度をIC5o値とした。
化合物番号    ICso(M) 1       4.1XlO−’ 実験例5 〔ニワトリ胚漿尿膜法による血管新生抑制活
性アッセイ法〕 培養ニワトリ胚漿尿膜を使用する血管新生抑制活性のア
ッセイ法は、ティラーらの方法の変法を用いて評価した
〔ティラーほか、S、Taylor & J。
Folkman、 Nature、 297.307(
I9g2))。3日齢の有精卵の殻を除去して培養し、
10(または11)日齢に達した胚を使用した。血管新
生物質であるE CG S (endothelial
 cell growth supplement1コ
ラボレイチプリサーチ社)とともに検体(I00μg)
の水溶液または水懸濁液を透明プラスチック製ディスク
上で乾固し、漿尿膜上に付置し、2(または3)日後に
実体顕微鏡下に血管新生の有無をコントロールと比較し
て判定した。
化合物番号    有 効 性 4        + 5        + 7        + 8        + 実験例6 各群5匹ずつの雄性ICRマウス(8週齢)を使用した
。3日間検体(化合物番号l) 100 mg/ kg/ dayを皮下投与した。投与
液は0.5%アラビアゴムを含む生理食塩水に溶解し1
00 mg/ 10 d/ kg体重で投与した。
[結果] 薬物投与開始後4日間の観察機関中、死亡例はなく、体
重減少等の異状は観察されなかった。
代理人  弁理士 岩 1)  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2は同一または異なってメチル基
    またはメトキシ基を示すか、R^1とR^2が互いに結
    合しR^1とR^2で−CH=CH−CH=CH−を示
    す。 R^3は置換されていてもよい芳香族基または異項環基
    を、nは5または6を示す。)で表わされるヒドロキサ
    ム酸誘導体。 2、一般式( I )中、nが5である請求項1記載のヒ
    ドロキサム酸誘導体。 3、一般式( I )中R^3がメチルで置換されていて
    もよいチエニル基である請求項1記載のヒドロキサム酸
    誘導体。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ′) (式中R^1、R^2およびnは前記と同意義であり、
    R^4は水素原子、メチル基、メトキシ基、塩素原子ま
    たはフッ素原子を示す。)で表わされる請求項1記載の
    ヒドロキサム酸誘導体。 5、R^1、R^2がメチル基でR^4が水素原子であ
    る請求項4記載のヒドロキサム酸誘導体。
JP63187365A 1987-07-29 1988-07-27 ヒドロキサム酸誘導体 Expired - Fee Related JP2748415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187365A JP2748415B2 (ja) 1987-07-29 1988-07-27 ヒドロキサム酸誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914387 1987-07-29
JP62-189143 1987-07-29
JP63187365A JP2748415B2 (ja) 1987-07-29 1988-07-27 ヒドロキサム酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104033A true JPH01104033A (ja) 1989-04-21
JP2748415B2 JP2748415B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=26504314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187365A Expired - Fee Related JP2748415B2 (ja) 1987-07-29 1988-07-27 ヒドロキサム酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748415B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737671A3 (en) * 1995-04-10 1997-05-02 Takeda Chemical Industries Ltd Compounds of aromatic hydroxamic acid, their production and use
KR100325798B1 (ko) * 1998-01-14 2002-02-25 한병훈 암전이 억제작용 및 항혈전 작용이 있는 벤조퀴논류 화합물
US7652155B2 (en) 2003-04-14 2010-01-26 Nippon Soda Co., Ltd. Diamine derivative, production process therefor and antioxidant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0171251A2 (en) * 1984-08-01 1986-02-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Quinone derivatives, their production and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0171251A2 (en) * 1984-08-01 1986-02-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Quinone derivatives, their production and use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737671A3 (en) * 1995-04-10 1997-05-02 Takeda Chemical Industries Ltd Compounds of aromatic hydroxamic acid, their production and use
KR100325798B1 (ko) * 1998-01-14 2002-02-25 한병훈 암전이 억제작용 및 항혈전 작용이 있는 벤조퀴논류 화합물
US7652155B2 (en) 2003-04-14 2010-01-26 Nippon Soda Co., Ltd. Diamine derivative, production process therefor and antioxidant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748415B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McMillan et al. Designing therapeutically effective 5-lipoxygenase inhibitors
DE60215919T2 (de) 4-fluoro-n-indan-2-yl benzamid und seine verwendung als arzneimittel
EP0629197B1 (en) 1-alkoxy-(2-alkoxy- or cycloalkoxy)-4-(cyclo thioalkyl- or cyclothioalkenyl)benzenes as inhibitors of cyclic amp phosphodiesterase and tumour necrosis factor
JPS63258841A (ja) チロシン誘導体及びその用途
KR20050100655A (ko) 티에노〔2,3-c〕피리딘 유도체를 함유하는 약제학적조성물 및 그의 용도
WO2020107500A1 (zh) 2-(1-酰氧正戊基)苯甲酸与碱性氨基酸或氨基胍形成的盐、其制备方法及用途
JP2012505165A (ja) 新規なドーパミンd3受容体リガンド、その調製及び使用
JP2013501812A (ja) 炎症またはエネルギー代謝/産生関連疾患の治療または予防のためのPPARδリガンドの使用
CN115381827B (zh) 苯骈三氮唑烷基衍生物在制备治疗或预防心血管疾病的药物中的应用
US5272180A (en) Cell proliferation inhibitor
EP0301861B1 (en) Cell proliferation inhibitors
JP3783810B2 (ja) 新規ベンゾフラノン誘導体及びその製造方法
US5510376A (en) Aminocycloalkanobenzodioxoles as beta-3 selective adrenergic agents
CN104119221A (zh) β-榄香烯14位衍生物及其治疗动脉粥样硬化的用途
US6143741A (en) Pharmaceutical products for curing and preventing illnesses connected with the malfunction of vascular endothelial cells
JP3329460B2 (ja) 細胞付着抑制剤としての3−アルキルオキシ−,アリールオキシ−,またはアリールアルキルオキシ−ベンゾ〔b〕チオフェン−2−カルボキサミド
RU2739915C2 (ru) Соединение, имеющее действие ингибирования агрегации тромбоцитов, и его соль, и содержащая такие соединения композиция для предупреждения или лечения тромботических заболеваний
JPH01104033A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JP2639568B2 (ja) 細胞増殖抑制剤
CN107382986A (zh) 4‑羟基‑1‑甲基异喹啉衍生物及其在增加内源性促红细胞生成素中的用途
KR100365717B1 (ko) 혈관내막비후억제제
JPS63310821A (ja) 5−リポキシゲナーゼの阻害剤としてのフエノール性チオエーテル、スルホキサイドおよびジスルフアイド
JPS59210021A (ja) リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
JPS63101322A (ja) トロンボキサンa↓2受容体拮抗剤
JP2858724B2 (ja) 血管新生阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees