JPH01103790A - 紙幣放出機 - Google Patents
紙幣放出機Info
- Publication number
- JPH01103790A JPH01103790A JP62260916A JP26091687A JPH01103790A JP H01103790 A JPH01103790 A JP H01103790A JP 62260916 A JP62260916 A JP 62260916A JP 26091687 A JP26091687 A JP 26091687A JP H01103790 A JPH01103790 A JP H01103790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- banknotes
- spare
- end signal
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概 要]
本発明は自動預金支払機などに用いられる紙幣の放出機
構に関し、 容器に格納しである紙幣が欠乏したとき、装置が休止状
態に陥ることなく継続的に使用可能な状態を保つことの
可能な装置の実現を目的とし、 紙幣を格納する予備の容器を内蔵せしめる構造を設ける
と共に、使用中の容器に格納されている紙幣の残存数が
少なくなったときこれを検出してニアエンド信号を出力
する手段と、該ニアエンド信号が出力されたとき、予備
の容器が装着されているか否か、および、該予備の容器
に格納されている紙幣が前記ニアエンド信号が検出され
た容器に格納されている紙幣と同一種類のものであるか
否かを確認する手段と、紙幣を送出する線路を予備の容
器の側に切り替える手段とを設けることにより構成する
。
構に関し、 容器に格納しである紙幣が欠乏したとき、装置が休止状
態に陥ることなく継続的に使用可能な状態を保つことの
可能な装置の実現を目的とし、 紙幣を格納する予備の容器を内蔵せしめる構造を設ける
と共に、使用中の容器に格納されている紙幣の残存数が
少なくなったときこれを検出してニアエンド信号を出力
する手段と、該ニアエンド信号が出力されたとき、予備
の容器が装着されているか否か、および、該予備の容器
に格納されている紙幣が前記ニアエンド信号が検出され
た容器に格納されている紙幣と同一種類のものであるか
否かを確認する手段と、紙幣を送出する線路を予備の容
器の側に切り替える手段とを設けることにより構成する
。
[産業上の利用分野]
本発明は自動預金支払機などに用いられる紙幣の放出機
構に関するものであって、特に、容器に格納しである紙
幣が欠乏したとき、装置が休止状態に陥ることなく継続
的に使用可能な状態を保つことの可能な紙幣放出機に係
る。
構に関するものであって、特に、容器に格納しである紙
幣が欠乏したとき、装置が休止状態に陥ることなく継続
的に使用可能な状態を保つことの可能な紙幣放出機に係
る。
[従来の技術]
第3図は従来の紙幣放出機の構造の例を示す斜視図であ
って、50.51はそれぞれ紙幣を格納する容器を表し
ており、52.53は格納されている紙幣の残存数が少
なくなったときに点灯するニアエンド表示を表している
。
って、50.51はそれぞれ紙幣を格納する容器を表し
ており、52.53は格納されている紙幣の残存数が少
なくなったときに点灯するニアエンド表示を表している
。
同図において、例えば、容器5oには一万円紙幣、容器
51には千円紙幣というように紙幣の種類別に格納する
。
51には千円紙幣というように紙幣の種類別に格納する
。
容器に格納されている紙幣の残存数が少なくなると、ニ
アエンド表示のランプ52あるいは53が点灯する。
アエンド表示のランプ52あるいは53が点灯する。
保守者は該ニアエンド表示のランプが点灯しな場合には
、その容器を引き出して紙幣を補充する。
、その容器を引き出して紙幣を補充する。
[発明が解決しようとする問題点]
上述したような従来の紙幣放出機において、紙幣を補充
するときは、該当する紙幣格納容器を装置から引き出す
必要があるが、このときには、紙幣放出機の紙幣放出動
作を一旦停止しなければならない。
するときは、該当する紙幣格納容器を装置から引き出す
必要があるが、このときには、紙幣放出機の紙幣放出動
作を一旦停止しなければならない。
そして、紙幣の補充が終了し紙幣格納容器が、装置に装
着された後、動作を再開することになる。
着された後、動作を再開することになる。
これを利用者の側から見ると、紙幣の補充が完了する迄
は装置が休止状態となって使用できないことになり、多
くの利用者があって行列を作っているような場合などに
は、混乱を生じがねない。
は装置が休止状態となって使用できないことになり、多
くの利用者があって行列を作っているような場合などに
は、混乱を生じがねない。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み、装置の動作を
継続したまま、紙幣を補充することが可能な紙幣放出機
を提供することを目的とし−・4− ている。
継続したまま、紙幣を補充することが可能な紙幣放出機
を提供することを目的とし−・4− ている。
[問題点を解決するための手段]
本発明によれば、上述の目的は前記特許請求の範囲に記
載した手段により達成される。すなわち、本発明は、紙
幣放出機に紙幣を格納する予備の容器を内蔵せしめる構
造を設けると共に、使用中の容器に格納されている紙幣
の残存数が少なくなったときこれを検出してニアエンド
信号を出力する手段と、該ニアエンド信号が出力された
とき、予備の容器が装着されているか否か、および、該
予備の容器に格納されている紙幣が前記ニアエンド信号
が検出された容器に格納されている紙幣と同一種類のも
のであるか否かを確認する手段と、当該容器内の紙幣が
なくなったとき、紙幣を送出する線路を予備の容器の側
に切り替える手段とを設けた紙幣放出機である。
載した手段により達成される。すなわち、本発明は、紙
幣放出機に紙幣を格納する予備の容器を内蔵せしめる構
造を設けると共に、使用中の容器に格納されている紙幣
の残存数が少なくなったときこれを検出してニアエンド
信号を出力する手段と、該ニアエンド信号が出力された
とき、予備の容器が装着されているか否か、および、該
予備の容器に格納されている紙幣が前記ニアエンド信号
が検出された容器に格納されている紙幣と同一種類のも
のであるか否かを確認する手段と、当該容器内の紙幣が
なくなったとき、紙幣を送出する線路を予備の容器の側
に切り替える手段とを設けた紙幣放出機である。
[作 用]
上述の手段によれば、予備の容器に予め紙幣を格納して
置くか、あるいは、ニアエンド信号が検出されたとき、
該ニアエンド信号が検出された容器に格納されている紙
幣と同一種類の紙幣を予備の容器にセットすれば、前記
ニアエンド信号が検出された容器の紙幣がなくなったと
き、紙幣放出の線路が自動的に予備の容器に切り替わる
ので、装置動作が停止することがなく、紙幣放出動作を
継続することができる。
置くか、あるいは、ニアエンド信号が検出されたとき、
該ニアエンド信号が検出された容器に格納されている紙
幣と同一種類の紙幣を予備の容器にセットすれば、前記
ニアエンド信号が検出された容器の紙幣がなくなったと
き、紙幣放出の線路が自動的に予備の容器に切り替わる
ので、装置動作が停止することがなく、紙幣放出動作を
継続することができる。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例の紙幣放出機の構造の例を示
す斜視図であって、1.2は紙幣格納容器、3は予備の
紙幣格納容器、4〜6はニアエンド表示灯を表している
。
す斜視図であって、1.2は紙幣格納容器、3は予備の
紙幣格納容器、4〜6はニアエンド表示灯を表している
。
同図において、紙幣格納容器1には一万円札が格納され
、紙幣格納容器2には千円札が格納されている。
、紙幣格納容器2には千円札が格納されている。
そして、紙幣放出機が動作中に例えば、紙幣格納容器1
の一万円札の残数が少なくなるとニアエンド表示灯4を
点灯させて、保守者に知らせると共に、第2図の流れ図
に示すような制御を行なう。
の一万円札の残数が少なくなるとニアエンド表示灯4を
点灯させて、保守者に知らせると共に、第2図の流れ図
に示すような制御を行なう。
すなわち、ニアエンドが検出されると、予備の紙幣格納
容器3が装填されているか否かを調べる。このとき、も
し予備の紙幣格納容器が装填されていなければ、保守者
に対するメツセージをコンソール等に打ち出して知らせ
る。
容器3が装填されているか否かを調べる。このとき、も
し予備の紙幣格納容器が装填されていなければ、保守者
に対するメツセージをコンソール等に打ち出して知らせ
る。
予備の紙幣格納容器が装填されている場合には、該予備
の紙幣格納容器に格納されている紙幣が、ニアエンドが
検出された紙幣格納容器に格納されている紙幣と同一の
金種のものであるか否かを調べ、それが同一でなければ
、その旨を保守者に通知する。そして、予備の紙幣格納
容器が装填されていて、これに格納されている金種が、
先にニアエンドの検出された紙幣格納容器に格納されて
いる紙幣と同一であれば、該紙幣格納容器に格納されて
いる紙幣が全部なくなったとき、紙幣送出線路を切り替
えて、予備の紙幣格納容器から紙幣を放出するように制
御する。
の紙幣格納容器に格納されている紙幣が、ニアエンドが
検出された紙幣格納容器に格納されている紙幣と同一の
金種のものであるか否かを調べ、それが同一でなければ
、その旨を保守者に通知する。そして、予備の紙幣格納
容器が装填されていて、これに格納されている金種が、
先にニアエンドの検出された紙幣格納容器に格納されて
いる紙幣と同一であれば、該紙幣格納容器に格納されて
いる紙幣が全部なくなったとき、紙幣送出線路を切り替
えて、予備の紙幣格納容器から紙幣を放出するように制
御する。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、紙幣を格納する
容器を内蔵していて、制御部の指示に応じて指定された
枚数の紙幣を放出するごとく構成された装置において、
紙幣を格納する容器中の紙幣が少なくなったとき、装置
の動作を停止せしめることなく、紙幣の補給を行なうこ
とが可能であるから、この種の紙幣放出機の利便性を増
すことができる利点がある。
容器を内蔵していて、制御部の指示に応じて指定された
枚数の紙幣を放出するごとく構成された装置において、
紙幣を格納する容器中の紙幣が少なくなったとき、装置
の動作を停止せしめることなく、紙幣の補給を行なうこ
とが可能であるから、この種の紙幣放出機の利便性を増
すことができる利点がある。
−第1図は本発明の一実施例の紙幣放出機の構造の例を
示す斜視図、第2図は実施例の制御を示す流れ図、第3
図は従来の紙幣放出機の構造の例を示す斜視図である。 1.2・・・・・・紙幣格納容器、3・・・・・・予備
の紙幣格納容器、4〜6・・・・・・ニアエンド表示灯
・ −8− 水死1Nの一爽施伊Iの紙畢枚止目代の横並の移IIを
示す奢4町4悴 l 図 パ0にめ紙幣オ虹出機の羽咋皓の析11を示11畔羽り
図悴 3 図
示す斜視図、第2図は実施例の制御を示す流れ図、第3
図は従来の紙幣放出機の構造の例を示す斜視図である。 1.2・・・・・・紙幣格納容器、3・・・・・・予備
の紙幣格納容器、4〜6・・・・・・ニアエンド表示灯
・ −8− 水死1Nの一爽施伊Iの紙畢枚止目代の横並の移IIを
示す奢4町4悴 l 図 パ0にめ紙幣オ虹出機の羽咋皓の析11を示11畔羽り
図悴 3 図
Claims (3)
- (1)紙幣を格納する容器を内蔵していて、制御部の指
示に応じて指定された枚数の紙幣を放出するごとく構成
された装置において、紙幣を格納する予備の容器を内蔵
せしめる 構造を設けると共に、使用中の容器に格納されている紙
幣の残存数が少なくなったときこれを検出してニアエン
ド信号を出力する手段と、該ニアエンド信号が出力され
たとき、予備の容器が装着されているか否か、および、
該予備の容器に格納されている紙幣が前記ニアエンド信
号が検出された容器に格納されている紙幣と同一種類の
ものであるか否かを確認する手段と、当該容器内の紙幣
がなくなったとき、紙幣を送出する線路を予備の容器の
側に切り替える手段とを設けたことを特徴とする紙幣放
出機。 - (2)それぞれ異なる種類の紙幣を格納する複数の容器
を内蔵しており、これらの複数の容器に対して1つの予
備の容器を内蔵せしめる構造である特許請求の範囲第(
1)項記載の紙幣放出機。 - (3)ニアエンド信号、予備の容器が装着されているか
否か、および該予備の容器に格納されている紙幣が、前
記ニアエンド信号が検出された容器に格納されている紙
幣と同一種類であるか否かを表示する機能を有する特許
請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の紙幣放出
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62260916A JPH01103790A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 紙幣放出機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62260916A JPH01103790A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 紙幣放出機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01103790A true JPH01103790A (ja) | 1989-04-20 |
Family
ID=17354536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62260916A Pending JPH01103790A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 紙幣放出機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01103790A (ja) |
-
1987
- 1987-10-16 JP JP62260916A patent/JPH01103790A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795056B2 (ja) | 釣銭補充管理システム | |
JP2002197516A5 (ja) | ||
US4966304A (en) | Bill money changer for slot machines | |
JPS60262736A (ja) | 紙幣類放出機のカ−トリツジ | |
JPH07509579A (ja) | 貨幣取扱い装置 | |
EP1180747B1 (en) | Currency handling apparatus | |
JP3766200B2 (ja) | 貨幣処理方法および装置 | |
JPH07249139A (ja) | 棒金放出機 | |
JP4297558B2 (ja) | 自動販売機 | |
JPH01103790A (ja) | 紙幣放出機 | |
JPS612625A (ja) | 紙幣放出機のカ−トリツジ | |
JPH1186067A (ja) | 貨幣放出装置および包装硬貨放出装置 | |
EP0541615B1 (en) | Coin mechanism | |
JP2005192963A (ja) | 遊技媒体補給システム | |
JPH05159141A (ja) | カード自動発売機 | |
JP6203617B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPS63304391A (ja) | 硬貨払い出し機 | |
JPS6042994B2 (ja) | 貨幣投出制御装置 | |
JP2541257B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2005192962A (ja) | 遊技媒体貸出機 | |
JPH022779U (ja) | ||
JPS6036634B2 (ja) | 自動両替装置 | |
JP2009151604A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2020013278A (ja) | 現金処理装置 | |
JPH06259636A (ja) | 硬貨収納制御装置 |