JPH01103081A - 磁気記録再生装置のフィールド判別回路 - Google Patents

磁気記録再生装置のフィールド判別回路

Info

Publication number
JPH01103081A
JPH01103081A JP62259687A JP25968787A JPH01103081A JP H01103081 A JPH01103081 A JP H01103081A JP 62259687 A JP62259687 A JP 62259687A JP 25968787 A JP25968787 A JP 25968787A JP H01103081 A JPH01103081 A JP H01103081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
signal
circuit
magnetic recording
field discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62259687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101935B2 (ja
Inventor
Kyoichi Hosokawa
恭一 細川
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Masakazu Hamaguchi
濱口 昌和
Takashi Furuhata
降旗 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62259687A priority Critical patent/JPH07101935B2/ja
Publication of JPH01103081A publication Critical patent/JPH01103081A/ja
Publication of JPH07101935B2 publication Critical patent/JPH07101935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像信号の磁気記録再生装置に係り、特に再
生時の第1のフィールド(あるいは奇数フィールド)と
第2のフィールド(あるいは偶数フィールド)を判別す
る回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、フィールド識別回路としては、特開昭59−9Q
46.3号公報に記載のように複合同期信号における垂
直同期信号と水平同期信号の位相が、第1のフィールド
(あるいは奇数フィールド)と第2のフィールド(ある
いは偶数フィールド)で異なることを利用したものであ
る。
したがって、記録信号帯域の低減を図る為等で。
複合同期信号の形で記録されていなければ、再生時に第
1のフィールド(あるいは奇数フィールド)と第2のフ
ィールド (あるいは偶数フィールド)の判別を行なう
ことはできない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
広帯域映像信号を記録するため、ヘッドとドラムの相対
速度を上げて1フィールドの映像信号を複数のトラック
に分けて記録するセグメント記録方式を用いたり、ある
いは映像信号を時間軸伸長して複数のチャネルに分割し
て記録するチャネル分割記録方式などを用いて、記録信
号帯域の低減を図っている。こうして記録された信号を
再生し、元信号にもどすには、第1 (あるいは奇数)
、第2(あるいは偶数)フィールドの判別が必要である
が、従来技術では、複合同期信号の形で記録していなけ
れば判別することは不可能であった。
本発明の目的は、上記したセグメント記録方式、あるい
はチャネル分割記録方式を用いた磁気記録再生装置にお
いて、簡単な回路構成で確実に第1(あるいは奇数)、
第2(あるいは偶数)フィールドを判別することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、以下のようにして達成される。1フィール
ドの映像信号をNチャネル間セグメント分割して(M、
Nは正の整数)、各フィールドの先頭に垂直同期信号V
Dを記録する磁気記録再生装置で、再生時には再生映像
信号より垂直同期信号を分離した時点での、ドラムサー
ボの基準信号の極性の相違によって、フィールド判別を
行なう。
〔作 用〕
再生垂直同期信号は各フィールドの先頭を示しており、
これに対し、ドラムサーボの基準信号はフレーム周波数
のため、Nチャネル分割、Mセグメント分割にかかわら
ず、常に第1(あるいは奇数)、第2(あるいは偶数)
フィールドでその極性に相違がある。したがって、再生
VDとドラムサーボの基準信号の極性を比較すれば、確
実にフィールド判別を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、ヘリカルスキャン型VTRに高精細テレビ信号を
記録し再生した場合についての本発明の一実施例を説明
する。
高精細テレビ信号は一例として、毎秒30フレームで構
成され、1フレーム当り1125本の走査線より成るも
のとする。また、1フレームは2フィールドから成り、
2:1インタレース走査されるものとする。磁気ヘッド
は互いに対向する1組、計2個を用いるものとし、磁気
テープはドラムに対し180°以上巻きつけられており
、映像信号は180’にわたって記録されるものとする
そして、広帯域映像信号を記録するために、ヘッド相対
速度をあげる必要から、1例としてドラムを従来のVT
Rの3倍速回転(5,400ppm)させることにより
、第2図に示すように1フィールドの信号が3つのトラ
ックにわたって記録される3セグメント記録とする。こ
れは、N=1゜M=3の場合に相当する。
又、記録時に垂直同期信号を、複合同期信号の形あるい
はシステムに適した形で、各フィールドの先頭に記録す
るものとする。
第1図において、1は磁気テープ、2,3は磁気ヘッド
、4は回転ドラム、10.11は再生アンプ、12は切
換え回路、13はFM復調回路。
20は記録時に付加した同期信号やペースト信号などの
同期情報を分離する同期情報分離回路、21はドラムの
回転位相を示すタックパルスを検出するためのタックヘ
ッド、22は検出したタックパルスからヘッド切換え信
号(以下5W90と略す)を生成するヘッド切換え信号
発生回路、30は第1(あるいは奇数)、第2(あるい
は偶数)フィールドを判別し、フィールド識別パルス(
以下FPと略す)を発生する判別回路、40は再生信号
を処理して元の高精細テレビ信号の形にして出力する再
生映像信号処理回路、50は安定した周波数の基準クロ
ックを得るための水晶発振回路、51は水晶発振回路5
0の基準クロックから水平同期信号(HD)、垂直同期
信号(V D)およびドラムサーボの基準信号(以下R
EF30と略す)を生成する同期発生回路、60〜62
は再生された三原色信号、赤(R)、緑(G)、青(B
)の出力端子、63は水平同期信号HDの出力端子、6
4は垂直同期信号VDの出力端子である。
本実施例におけるテープ上の記録パターンを第2図に示
す。先述したように、本例では3セグメント記録なので
、1フィールドの信号は3つのトラックにわたって記録
されることになる。この時、1フィールドの信号、を記
録する順番に従い、各トラックをセグメント1 (sa
g、1) 、セグメント2 (sea、2)、セグメン
ト3 (se@、3)とする。
再生時には、水晶発振回路50より得られる基準クロッ
クをもとにして、同期発生回路51より第3図(a)に
示すドラムサーボの基準信号REF30が出力され、図
示しないドラムサーボ制御装置により、上記ヘッド切換
え信号5W90がREF30に位相同期するようにサー
ボ制御される。
ここで、REF30は一例としてフレーム周波数でデユ
ーティ50%の信号とする。
上記サーボ制御されたドラムの実際の回転位相を示すタ
ックパルスは、タックヘッド21で検出される。第3図
(b)に示す検出されたタックパルスをもとに、5W9
0発生回路22より第3図(c)に示したヘッド切換え
信号5W90が出力される。
上記5W90は、再生時のヘッド切換え信号であり、第
3図(c)に示すようにドラムが180@回転するごと
に高レベルrHJ 、 低Lzへ7L/ rLJに交互
に極性反転する信号である。
一方磁気テープ1から磁気ヘッド2,3で再生された映
像信号は、それぞれ再生アンプ10゜11で増幅された
後、切換え回路12に入力される。磁気ヘッド2,3は
互いに180°対向して配置されている。従ってドラム
が180’回転するごとに交互に映像信号が再生され、
切換え回路によりヘッド2,3の出力を交互に切換えて
出力している。切換え回路12の出力は、FM復調回路
13に入力されてFM復調された後、同期情報分離回路
20、再生映像信号処理回路40に入力される。同期情
報分離回路20では、第3図(d)に示した再生映像信
号から、垂直同期信号を分離し、第3図(e)に示すよ
うな再生VDを出方する。
判別回路3oでは、前記REF30と再生VDを用いて
、第1フィールド(あるいは奇数フィールド)と第2フ
ィールド(あるいは偶数フィールド)を判別することが
可能であり、以下にその原理を説明する。
同期情報分離回路20によって分離出力された再生VD
で、各フィールドの先頭が示される。−方、REF30
はフレーム周波数でデユーティ50%の信号なので、1
フィールドごとに高レベルrHJ 、低レベルrLJに
極性反転している。
したがって、第1(あるいは奇数)フィールドで高レベ
ルrHJなら第2(あるいは偶数)フィールドでは低レ
ベル[L」、あるいは逆に第1(あるいは奇数)フィー
ルドで低レベルrL」なら第2(あるいは偶数)フィー
ルドでは高レベルrHJとなる。このため、第3図に示
した信号例に対し、判別回路30を第4図に示すように
AND@路で構成すると、第3図(f)に示すようなフ
ィールド識別パルスFPを得ることができる。本例で。
AND回路で構成した判別回路3oは、REF30、再
生VD、FPの極性等必要に応じてNAND、NOR,
OR回路や、その合成によっても簡単に実現できる。
又、本実施例ではチャネル分割は行なっていないが、一
般にN個のチャネル(Nは正の整数)に分割して記録す
る場合1M個のセグメント(Mは正の整数)に記録する
場合、およびNチャネル間セグメント記録の場合におい
ても、本発明は有効である。
さらに、本実施例ではドラムサーボの基準信号としてフ
レーム周波数でデユーティ50%の信号を用いているが
、この判別回路は再生VDが検出されたときのREF3
0の極性の相違によって識別するので、必ずしもデユー
ティ50%である必要はない。
又、ドラムをフレーム周波数のL倍(Lは正の整数)回
転させる場合(すなわちLセグメント記録)は、ドラム
サーボの基準信号REF30として、フレーム周波数の
L倍の周波数信号を用いても、本発明を適用できる。
次に、本発明の他の実施例を第5図の判別回路の構成図
と第6図のタイミング図を用いて説明する。
第5図に示した判別回路は、REF30、再生VDに加
えて、ヘッド切換え信号5W90を用いた例である。R
EF30は、1例としてフレーム周波数でデユーティ5
0%を考えた場合、第6図に示すタイミング図のように
、5W90との論理和(この場合、AND)をとると、
第1のフィールド(あるいは奇数フィールド)だけ5W
90と同じ信号GOUTが得られる。上記GOUTと再
生VDとの論理和(この場合、AND)をとることによ
り、FPを得ることができる。本例では、AND回路で
構成したが、REF30.再生VD。
5W90.FPの極性等必要に応じてNAND。
NOR,OR回路や、その合成によっても簡単に実現で
きる。
又、この例においても、Nチャネル間セグメント記録の
場合に適用することができ、REF30はデユーティ5
0%である必要はない。さらに、ドラムをL倍(Lは正
の奇数)回転さ讐る場合は。
RE30としてL倍のフレーム周波数の信号を用いても
本発明を適用できる。
第7図に他の実施例における判別回路の構成を示す。こ
の実施例は、ドラムをフレーム周波数のL倍(Lは正の
奇数)回転させた場合、すなわちLセグメント記録時に
有効である。以下、第3図に示した3セグメント記録時
のタイミング図を用いて説明する。
5W90は、前記したようにドラムが180’回転する
ごとに、つまり1セグメントごとに高レベル「H」、低
レベルrlJに交互に極性反転する信号である。したが
って、奇数セグメント記録時は、第1のフィールド(あ
るいは奇数フィールド)と第2のフィールド(あるいは
偶数フィールド)で、対応するセグメントの5W90は
、必ず極性が逆になる。このため、第3図に示した信号
例に対し、判別回路30を第7図に示すようにAND回
路で構成すると、第3図Cf)に示すようなFPを得る
ことができる。本例で、AND回路で構成した判別回路
30は、5W90.再生VD。
FP(7)極性等必要に応じてNAND、N0R2OR
回路や、その合成によっても簡単に実現できる。
上記フィールド識別パルスFPは、フィールド識別とと
もに各フレームの有効映像信号の始まりを示す信号であ
り、再生時の映像信号処理の際に便利に利用できるもの
である。
以上のようにして得たFPをもとに、再生映像信号処理
回路40で、再生信号に対し第1フィールド(あるいは
奇数フィールド)、第2フィールド(あるいは偶数フィ
ールド)、それぞれに応じた処理を施し、元の高精細映
像信号の形にして、端子60〜62より三原色信号を出
力する。
又、水晶発振回路50の基準クロックから、水平同期信
号HDと画面同期信号VDを同期発生回路51で作り、
端子63.’64より各々出力する。
このようにして、再生時に確実にフィールド判別を行な
うことができ1元の高精細映像信号を再生復元できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、再生信号より垂直同期信号を分離した
際のドラムサーボの基準信号の極性の相違を用いてフィ
ールド判別を行なうため、Nチャネル間セグメント記録
(M、Nは正の整数)の場合でも、確実にフィールド判
別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すVTRの再生系のブロ
ック図、第2図はセグメント記録時のテープ上の記録パ
ターンを示す図、第3図は3セグメン1〜記録の再生時
における各信号のタイミング図、第4図はゲート回路を
用いたフィールド判別回路の構成図、第5図は他の実施
例を示すフィールド判別回路の構成図、第6図は第5図
の実施例における各信号のタイミング図、第7図は本発
明の他の実施例を示すフィールド判別回路の構成図であ
る。 20・・・同期分離回路、50・・・水晶発振回路。 51・・・同期発生回路、30・・・フィールド判別回
路。 40・・・再生映像信号処理回路。 第 2図 d     −Q     o    寓  υ   
  →−−ノ        −ノ      ζノ 
   ζノ        、ノ第4−習 再)l−VD 3θ 隼!S図 察7面 再主VD

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転ヘッドにより、映像信号の1フィールドをN個
    のチャネルM個のセグメント(M、Nは正の整数)に分
    割し、それぞれ異なる記録トラックに記録するNチャネ
    ル分割Mセグメント記録方式磁気記録再生装置で、各フ
    ィールドを形成するM個のセグメントのうち、第1のセ
    グメントの先頭の領域に垂直同期信号を記録する手段と
    、再生時に再生信号から上記垂直同期信号を分離、出力
    する手段と、ドラムサーボの基準となるフレーム周波数
    の基準信号を発生する手段を備え、上記再生信号から分
    離した垂直同期信号と上記基準信号に応答するゲート回
    路よりフィールド識別パルスを出力することを特徴とす
    る磁気記録再生装置のフィールド判別回路。 2、上記磁気記録再生装置のフィールド判別回路におい
    て、上記ドラムサーボの基準信号と同期させるドラムが
    180°回転するごとに極性が反転するヘッド切換え信
    号を出力する手段と、上記ドラムサーボの基準信号と上
    記ヘッド切換え信号に応答する第1のゲート回路と、該
    第1のゲート回路の出力と再生信号から分離された垂直
    同期信号に応答する第2のゲート回路を備え、該第2の
    ゲート回路出力よりフィールド識別パルスを出力するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再
    生装置のフィールド判別回路。 3、上記磁気記録再生装置のフィールド判別回路におい
    て、Mが奇数であり、ドラムサーボの基準信号としてフ
    レーム周波数のM倍の周波数信号を発生する手段を有し
    、フィールド識別パルスは、上記再生信号から分離した
    垂直同期信号と上記フレーム周波数のM倍のドラムサー
    ボの基準信号との論理和をとるゲート回路より出力する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    再生装置のフィールド判別回路。 4、上記磁気記録再生装置のフィールド判別回路におい
    て、Mが奇数であり、フィールド識別パルスは、上記再
    生信号から分離された垂直同期信号と上記ヘッド切換え
    信号との論理和をとるゲート回路より出力することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置
    のフィールド判別回路。
JP62259687A 1987-10-16 1987-10-16 磁気記録再生装置のフィールド判別回路 Expired - Lifetime JPH07101935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259687A JPH07101935B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 磁気記録再生装置のフィールド判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259687A JPH07101935B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 磁気記録再生装置のフィールド判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103081A true JPH01103081A (ja) 1989-04-20
JPH07101935B2 JPH07101935B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17337522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259687A Expired - Lifetime JPH07101935B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 磁気記録再生装置のフィールド判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101935B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126767A (en) * 1974-08-30 1976-03-05 Masatoshi Kondo Choonpanyoru kyusokusentakusochi
JPS59205880A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Sony Corp 映像信号の再生装置
JPS60264175A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS62141869A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置
JPS62162042A (ja) * 1986-01-06 1987-07-17 三菱油化株式会社 染色の優れた編織物
JPS645273A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recording and reproducing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126767A (en) * 1974-08-30 1976-03-05 Masatoshi Kondo Choonpanyoru kyusokusentakusochi
JPS59205880A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Sony Corp 映像信号の再生装置
JPS60264175A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS62141869A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置
JPS62162042A (ja) * 1986-01-06 1987-07-17 三菱油化株式会社 染色の優れた編織物
JPS645273A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101935B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041557B2 (ja)
JPS594279A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6231872B2 (ja)
JPH01103081A (ja) 磁気記録再生装置のフィールド判別回路
JPS63298865A (ja) 画像情報記録装置
JP2002319210A (ja) 記録再生装置及び再生装置
JP3293265B2 (ja) タイムラプス磁気記録再生装置
JPH084348B2 (ja) デジタル信号記録再生装置の信号処理方法
JP2931442B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS62152292A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3214136B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP3248351B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
JPH0352169A (ja) デジタルテープレコーダ
JPH03198596A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60111580A (ja) 映像信号再生装置
JPH02177062A (ja) ディジタル情報信号記録装置
JP3036014B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH08235691A (ja) コントロールトラック記録方法
JPS62217454A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02174487A (ja) 映像信号記録装置
JPH051674B2 (ja)
JPH02126786A (ja) 磁気記録再生装置
JPS639377A (ja) マルチチヤンネル録画装置
JPS61104369A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0712212B2 (ja) 記録再生装置