JPH01102244A - 横型貯湯式電気温水器 - Google Patents

横型貯湯式電気温水器

Info

Publication number
JPH01102244A
JPH01102244A JP62260135A JP26013587A JPH01102244A JP H01102244 A JPH01102244 A JP H01102244A JP 62260135 A JP62260135 A JP 62260135A JP 26013587 A JP26013587 A JP 26013587A JP H01102244 A JPH01102244 A JP H01102244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
swelling
heater
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62260135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579500B2 (ja
Inventor
Takefumi Suzuki
武文 鈴木
Masayuki Kanematsu
兼松 眞之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUPATSUKU KK
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
YUPATSUKU KK
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUPATSUKU KK, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical YUPATSUKU KK
Priority to JP26013587A priority Critical patent/JP2579500B2/ja
Publication of JPH01102244A publication Critical patent/JPH01102244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579500B2 publication Critical patent/JP2579500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 この発明は、貯湯タンクの上下に凸部を設けた横形貯湯
式電気温水器に関するものである。地価と建築費の高1
こよって、単位面積及び単位体積当たりのスペース価格
が非常に高い住宅、集合住宅、営業用施設などに設置す
る場合に適している。横形貯湯式電気温水器を部屋のコ
ーナーや奥まった床面や屋外のベランダなどに横長に設
置すると、上部スペースを他の目的に有効に活用でき、
また、通常は利用度の少ない天井下のコーナーや天井裏
や床下やベランダ上部などに横長に設置すると、設置床
スペースが1郎できるなど極めて省スペース性が高い。
又、横形貯湯式電気温水器は縦形に比べて重心を極めて
低くでき、地震発生時には転倒しないので怪我や水漏れ
被害や火災の発生が生じ雌<、極めて耐震性能に優れて
いる。
口)従来の技術 従来の電気温水器は、縦形に設置した時に有効なa湯性
能を発揮できる構造となっている。縦形の従来の技術を
用いて横形貯湯式電気温水器に改造した場合を説明する
と以下の欠点があって貯湯式電気温水器として極めて悪
い出′湯性能しか発揮できない。
横形の貯湯タンク下部にヒーターと給水口と給水の水流
を減ずるバッフルを設け、上部に出湯口を設けてヒータ
ーで加熱するとヒーターの下方の水容量が横形貯湯タン
クのため大きくタンク−杯を完全に沸かすことができず
有効湯量が減じる欠点があり、また加熱中に水中に濱解
していた空気が貯湯タンク上方の各所に熱い水蒸気を含
んだ空気となって溜まり、出湯時に一部の空気は熱湯と
混ざって蛇口より飛散し危険であり、他の一部は貯湯タ
ンク上部に随所に常時滞留して貯湯タンクの金属腐食を
促進し耐久性を損なう。また、出湯を開始すると貯湯タ
ンク下部の密度の小さい熱湯中に給水口より入ってきた
密度の大きい冷水がバッフルに当たり冷水塊となって膨
れ、水流と密度差によって垂直方向及び水平方向へ湯水
を混合しながら拡がろうとして密度差の波を起こし、貯
湯タンクの水平面方向に進む。特にタンクの横方向の波
はタンクの鏡板側輩に当たり波高を大きくした反射波が
生じ、次々とお互いに干渉し合い、更に大きくなって熱
湯と冷水の混合層を多くする欠点がある。特に横形の貯
湯タンクの上下の距離が小さい場合には、ぬるい湯水の
混合層の割合が多仁貯湯タンクー杯の熱湯が使えないで
出湯性能上致命的欠点となる。又、密度差で分離してい
る湯水は出湯の最終段階で、出湯口から出湯する速度が
、温度差によって生じた湯と水の密度差を埋めるために
出湯口方向に移動する密度の小さな湯の速度より早いた
めに、完全に湯から先に出湯せず、水が先に出たりして
出湯性能が乱れる欠点がある。
ハ)発明により解決する問題点 貯湯タンクを横方向に設置した貯湯式電気温水器は前記
の如く省スペース上極めて有効で輻広く利用することが
できるが、第1図に示す如く横長に設置された貯湯タン
ク■に設けたヒーター■より下方の水容量を最低にしタ
ンク−杯の熱湯を沸きあげ、出湯中にタンクの底に設け
た給水口■より入る冷水によって生じる熱湯と冷水の混
合量を最低に押さえ、また、加熱中に発生する気泡を出
湯口に完全に集めてエアー抜きを可能とし、貯湯タンク
内の熱湯を順次効率良く出湯できるように工夫されてい
る。
二)問題点を解決するだめの手段 第10の実施例について説明する。横方向に設置した貯
湯タンク(1)の最底部をタンク両端から傾斜させた凸
部としこの最底部にヒーター(5)と給水口(3)と給
水口■の対向部に給水の水流を減ずるパフフル(4)を
設け、貯湯タンク(1)の最頂部をタンク両端から傾斜
させた凸部としこの最頂部に出湯口■を設け、適所にサ
ーモスタット■とタンク支え(7)を取りつけ、断熱材
(8)で貯湯タンク■を被包した横形貯湯式電気温水器
である。
ホ)発明による効果 本発明の貯湯タンクの上下に凸部を設けた横形貯湯式電
気温水器を鮪1図の実施例に5一 ついて説明する。第1図は横形貯湯式電気温水器の縦断
面を示す正面図、第2図は横形貯湯式電気温水器の縦断
面を示す側面図である。図において貯湯タンク(1)の
最底部を両端から傾斜させて凸部にすると、ヒーター■
をタンクの最底部に設置できてヒーターより下方の水容
量を最低にでき、且つ加熱すると熱湯は密度が小さくな
って上昇し、密度の大きな冷水は下降してタンク内を循
環しながら温度が上っていき、タンク内の水はほぼ全量
ヒーターの上方にあるため、ヒーターから遠いタンクの
両端に至るまで貯湯タンク全体を熱湯に沸かすことがで
きる。また給水口■をタンクの最底部に設置できるので
出湯を開始した時、給水口■より入ってきた密度の大き
い冷水がバッフル■に当たりこの凸部内で冷水塊となっ
て膨れ、徐々にタンクの両端方向に密度差の波を起こさ
ず傾斜面に沿って密度の小さい#湯の下に侵入して、熱
湯と冷水の混合量の棲めて少ない状酵を作ることができ
出湯性能が飛躍的に向上する。又、貯湯タンク(1)の
最頂部を両端から傾斜させて凸部にすると、出湯口■を
タンクの最頂部に設置できてタンク上部に溜まりだ加熱
中に発生した気泡は傾斜面に沿って出湯口■に集まり、
エアー抜き弁で抜くことができ空気と熱湯が混ざって蛇
口より飛散せず、しかもタンクの金属腐食を防ぐことが
できる。また出湯の最終段階では、貯湯タンク(1)の
最頂部を両端から傾斜させ凸部にしであるため出湯口■
の方向に熱湯が順次集まってくるので完全に熱湯から先
に出湯し出湯性能が極めて良好にできる。又、横形貯湯
式電気温水器は狭い場所やデッドスペースに設置し前後
左右の適当な方向に給排水口及び出湯口を設けて設置工
事並びに保守サービス性を良くする必要があるが、本発
明では貯湯タンク(1)の最底部及び最頂部を両端から
傾斜させて凸部にしであるため、タンク両端からそれぞ
れ適所に置いても同様の効果を発揮させることができる
ので極めて実用的で用途が広い。
へ)実施例 実施例の数種を示す。
第1図は、天井コーナー等に設置する横形貯湯式電気温
水器で、給水口及び出湯口をタンク下方及びタンク上方
の任意の位置に設けた場合で、サービス面の位置が任意
の位置に欲しい時に適し、部屋の上部コーナーのデッド
スペースを有効に活用できる。
第3図は、床下等に設置する横形貯湯式電気温水器で、
給水口及び出湯口を片側に設はサービス面を片側だけに
したもので床下等のデッドスペースを有効に活用できる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の二、三の実施例である。第1図は給水、
排水、出湯のサービス面を適所に設けることができる横
形貯湯式電気温水器の設置例で縦断面を示す正面図で第
2図は同槓形貯湯式電気温水器の縦断面を示す側面図で
ある。第3図は給水、排水、出湯のサービス面が片側だ
けに設けた横形貯湯式電気温水器の設置例で縦断面を示
す正面図である。 ■は貯湯タンク ■は出湯口 ■は給水口0はバッフル
 ■はヒーター ■はサーモスタット ■はタンク支え
 ■は断熱材 ■は外板である。 特許出願人 株式会社 ユバツク 代表取締役 銘木 重武 中部電力 株式会社 代表取締役 粉氷 亀三部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横形の貯湯タンク(1)の上方凸部に出湯口(2)と下
    方凸部に給水口(3)と下方凸部の底にヒーター(5)
    と給水口(3)の対向部に水流を減ずるバッフル(4)
    を設け、適所にサーモスタット(6)とタンク支え(7
    )を取りつけ、断熱材(8)で貯湯タンク(1)を被包
    し、貯湯タンクの上下に凸部を設けた横形貯湯式電気温
    水器
JP26013587A 1987-10-14 1987-10-14 横型貯湯式電気温水器 Expired - Lifetime JP2579500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26013587A JP2579500B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 横型貯湯式電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26013587A JP2579500B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 横型貯湯式電気温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102244A true JPH01102244A (ja) 1989-04-19
JP2579500B2 JP2579500B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17343791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26013587A Expired - Lifetime JP2579500B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 横型貯湯式電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579500B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132615A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Gastar Corp 液体収容タンク

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879341U (ja) * 1971-12-28 1973-09-29
JPS4912696U (ja) * 1972-05-11 1974-02-02
JPS51127134U (ja) * 1975-04-09 1976-10-14
JPS55134991U (ja) * 1979-03-20 1980-09-25
JPS60149843A (ja) * 1984-01-18 1985-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水タンク
JPS6152151U (ja) * 1985-09-09 1986-04-08
JPS61202044A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気温水器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879341U (ja) * 1971-12-28 1973-09-29
JPS4912696U (ja) * 1972-05-11 1974-02-02
JPS51127134U (ja) * 1975-04-09 1976-10-14
JPS55134991U (ja) * 1979-03-20 1980-09-25
JPS60149843A (ja) * 1984-01-18 1985-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水タンク
JPS61202044A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気温水器
JPS6152151U (ja) * 1985-09-09 1986-04-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132615A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Gastar Corp 液体収容タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579500B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2553073A (en) Solar heater with spaced parallel heat absorbing sheets
US8776467B2 (en) Climate positive building envelope for housing
JPH01102244A (ja) 横型貯湯式電気温水器
KR101765221B1 (ko) 구들 시스템
US4284129A (en) Baseboard space heating, air conditioning and humidity control system
US3265305A (en) Combined humidifier and hot water radiator
EP0059098B1 (en) A heating system
US2473562A (en) Heater unit and system
EP3859215A1 (en) Heating apparatus
JPS60105843A (ja) 貯水壁
JP2005201601A (ja) 建物の暖房システム。
JP2021032009A (ja) 薪ストーブによる屋根融雪構造及び給湯設備
JP3526905B2 (ja) 排気装置
CN108800321B (zh) 空调室内机及空调器
JPH02282632A (ja) 空気調和機
JPH08303976A (ja) 蓄熱槽の熱媒流動システム
KR800001100Y1 (ko) 물탱크가 부설된 이동식 간이주택
JPH023088Y2 (ja)
US1422556A (en) Heating system
KR910002629Y1 (ko) 벽난로
JPS6241159Y2 (ja)
US1957616A (en) Heating system
JPH0146767B2 (ja)
JPH0230988Y2 (ja)
JPH0339862A (ja) 太陽熱温水装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term