JPH01102078A - ビスピジン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤 - Google Patents

ビスピジン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤

Info

Publication number
JPH01102078A
JPH01102078A JP63235124A JP23512488A JPH01102078A JP H01102078 A JPH01102078 A JP H01102078A JP 63235124 A JP63235124 A JP 63235124A JP 23512488 A JP23512488 A JP 23512488A JP H01102078 A JPH01102078 A JP H01102078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
melting point
benzyl
nonane
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63235124A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilfried Lubisch
ウイルフリート・ルービツシユ
Fritz Binnig
フリツツ・ビンニング
Philipsborn Gerda Von
ゲルダ・フオン・フイリツプスボルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01102078A publication Critical patent/JPH01102078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファウグハンーウィリアムスによる第■群の
抗不整脈剤として有用な新規なビスピジン誘導体に関す
る。
抗不整脈剤はファウグハンーウィリアムスの分類によれ
ば次の4群に分けられる。■、ナトリウム拮抗剤、■、
アドレナリン作用β受容体遮断剤、皿カリウム路抑制物
質、■、カルシウム拮抗剤。
ビスピジン誘導体は抗不整脈剤として既知である( J
、 Med、 Chem、 22.1142(1979
)、EP−A62199及びDE−A2726571参
照)。これはその作用機構によって、大部分が第1群の
ナトリウム拮抗剤に属する。これに対しアムバシライド
(EP−A62199)は第■群の作用も有する。
第■群の抗不整脈剤はしばしば治療上優れている。なぜ
ならばこの剤は、そうしないと治療抵抗性の不整脈の場
合に治療効果を奏するからである。第■群の抗不整脈剤
は心電図(EKG )におけるQT−期間を、PQ−期
間に影響を与えずにかつ強い心拍低下を起こさずに延長
する。これらは例えば欧州特許164165号、178
874号及び158775号明細書により知られている
本発明者らは、次式 %式% 〔8%R1及びR3は同一でも異なってもよく、H,0
1〜C4−アルキル基、ハロゲン原子又はC8〜C1−
アルコキシ基を意味し、R2はYが−C−であると・き
は01〜C4−アルキル基、ハロゲン原子、−CN、0
1〜C4−アルコキシ基、−NH30tCHs、−CF
、、NH−7セfk 又&! −NR’Rsを意味しく
 R4及1びR1はC1〜C6−アルキル基である)、
Yが一〇−NH−であるときは01〜C4−アルキル基
、ハロゲンに子、 CN−Ct〜C4−アルコキシ基、
 NH30tCHs、−CF、、NH−アセチル又は−
NR・RIGを意味しくR′1は01〜C4−アルキル
基、R10はH又はC1〜C4−アルキル基である)、
さらにR2はXが田、でないときはN02又はNH,で
あってもよく、Xは−CH,−5−c(o)−又は−C
(R’)OR’ −(R’はH又はC1〜C2−アルキ
ルであり、RaはHs C1〜C2−アルキル基、)1
0ゲン原子又はC8〜C4−アルコキシ基である)、Y
は−c(o)−又は−CONH−1そして2はC8〜C
4−アルキレン基(オレフィン性不飽和及び/又は分岐
状であってもよい)を意味する〕で表わされる新規なビ
スピジン誘導体、ならびにその生理的に容認される塩が
優れた薬効を有することを見出した。
RaはH,Xは−CH,−又は−CO−1Yは−CON
H−1本発明の化合物は、例えば下記の反応武人ないし
Cにより製造できる。
反応式A: 西独持分2726571号明細書により既知17)N−
モノベンジルビスピジンは、対応して置換されたベンゾ
イルクロリドを常法により反応させてアミドとなし、ベ
ンジル基を水素化により脱離し、そして生成した二級ア
ミノ基を次式(R,R”及び2は前記の意味を有し、A
は脱離する基である)の化合物と反応させて0酷物質■
にすることにより得られる。求核性に脱離する基Aは、
例えば塩素原子、臭素原子、メトキシ・基、エトキシ基
、オキシサクシンイミド基、1−イミダゾリル基又はエ
トキシカルボニルオキシ基であってよい。
反応式B: Rゝ これは尿素基を有する一般式■の化合物を製造するため
の多くの可能性の一つであ−る(ホウベン−フィル著メ
トーデン・デル・オルガニツシエン・ヘミ−4版E4.
554頁以下参照)。
こうして得られる化合物■はAにおいて示されたように
、ベンジル基を基R及びR1により置換することができ
る。
N、N−ジベンジルビスピドンはAの場合と同様に一部
脱ペンジル化され(実施例28参照)、一般弐Iの化合
物に移行する。この場合ベンジル基は他の基 と再び交換でき、そしてカルボニル基は例えばナトリウ
ムポラネート又はグリニヤール化合物を用いて還元でき
、生成した水酸基は常法によりエステル化又はエーテル
化される。
種々の合成法においてR2が一級又は二級のアミノ基で
あるときは、これを例えばアセチル化によって保護し、
そしてアセチル基を次の反応後に加水分解して脱離させ
ることができる。
得られたビスピジン誘導体は、所望により生理的に容認
される酸による酸不加塩に変えることができる。普通の
生理的に容認される酸の綜説は、フォルトシュリッチ・
デル・アルツナイミツテルフオルシュング1966年1
0巻224〜285頁に記載されている。
酸付加塩は常法により、例えば遊離塩基又はその溶液を
対応する酸又はその有機溶剤中の溶液と混合することに
より得られる。有機溶剤としては、例えば低級アルコー
ル例えばメタノール、エタノール又はプロパツール、低
級ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン又はメチ
ルイソブチルケトン、あるいはエーテル例えばジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサンが用いら
れる。結晶析出を改善するた許容される水溶液は、遊離
塩基を酸水済液に溶解することによって製造できる。
本発明はさらに式■の化合物を有効成分とし、そのほか
に賦形剤又は希釈剤を含有しうる局所用及び特に全身用
の治療剤特に抗不整脈剤に関する。。
式Iの化合物は次の実験により第■群の良好な抗不整脈
作用を有することが認められた。
実験動物として、体重300〜soogの雄性及び雌性
ピルプライト白色モルモットを使用する。1.5.!i
’/kl?のウレタン腹腔内注射により動物を麻酔する
。供試物質は静脈内投与する。
EKG−誘導期間及び心拍数を測定するため、第■四肢
誘導を記録する。測定値はQT−及びPQ −期間及び
心拍数である。各用量につき4〜6匹の動物を使用する
。第■群の作用の標準は、供試物質投与前の値と比較し
て、QT−期間の増加である。PQ−増加及び強い心拍
減少は、標準外として役立つ。供試物質の用量(v/に
9)の対数とQT−期間の相対的延長(6%)との線状
関係から、gD 20%を算出する。
第1表 静脈内投与後のモルモットにおける第■群抗不整脈作用 QT−期間の延長 ED20%[:my、、hrt ) 供試物質        平均値 実施例 24.6 〃212.6 //23          2.4 〃26          5.6 アムバシライド        6.3D−ソタロール
        3.にの結果から知られるように1本
発明の物質はQT−延長作用が抗不整脈剤アムバシライ
ドより明らかに優れており、一部は第■群抗不整脈剤と
して既知のD−ソタロール(C11n、 Sci、 6
9巻631〜636頁(1985)、。
J、 Cardiovascul、 Pharmaco
l、 l)巻1132〜1141頁(1984)参照)
よりも優れている。
したがって新規物質は治療抵抗性の不整脈の処置、特に
心筋梗塞後に生じ、そして「リエントリー」メカニズム
による心室性頻脈を除去するために適する(文献、Ca
rdiac Arrhythmia 。
P、 Brugada 、 H,J、J、 Welle
ng編集、FuturaPublishing Co、
 、 Mount K15ko * New York
 1987年参照)。
治療剤又は製剤の製造は、常法により行われる。すなわ
ち液状又は固形の賦形剤又は希釈剤及び普通の製剤用助
剤を使用して、希望の投与法に応じて適当な用量の有効
物質と混合して製剤化する。
水剤は経口的、非経口的又は局所的に投与される。製剤
の種類は、例えば錠剤、薄膜錠剤、イ ム、ローション、粉剤、液剤、乳化剤又は噴霧剤である
この製剤は本発明の化合物を、局所適用ではo、ooo
i〜1%好ましくは0.001〜0.1%経口投与では
1〜20119/に9で含有し、疾患の種類及び状態に
応じて1日1回ないし数回投与される。
普通に用いられる製剤技術上の助剤は、例えば局所適用
ではアルコール例えばエタノール、インプロパツール、
オキシエチル化ひまし油又はオキシエチル化水素化ひま
し油、ポリアクリル酸、グリセリンモノステアレート、
ハラフィン油、ワセリン、羊毛脂、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレンクリコール、ステアレートならび
にエトキシル化脂肪アルコールであり、全身適用では乳
糖、プロピレングリコール、エタノール、殿粉、タルク
及びポリビニルピロリドンである。本製剤はさらに場合
により抗酸化剤例エバトコフェロール、ブチル化ヒドロ
キシアニソール又はブチル化ヒト日キジドルオール、あ
るいは矯味矯臭用添加物、安定剤、乳化剤、漂白剤等を
含有しうる。ただし製剤に用いられる物質は、いずれも
無毒でありそして有効物質と融和しうろことが必要であ
る。
実施例1 3−(4−アセトアミノベンゾイル)−7−ベンジル−
6,7−ジアザビシクロ(3,3,1)ノナン: !−(4−アミノベンゾイル)−7−ベンジル−3,7
−ジアザビシクロ(5,5,1Eノナン(EP6219
9参照) 80.211 (0,24モル)を、無水テ
トラヒドロフラン500dに溶解し、氷冷する。これに
テトラヒドロ7ラン5QW11に溶解した塩化アセチル
2に、5g(0,5モル)を滴加したのち、室温でトリ
エチルアミン48.6.9(0,48モル)を滴加する
。−夜攪拌したのち真空で蒸発濃縮し、残留物を水中矧
移し、塩化メチレンで3回抽出する。−緒にした有機相
を水洗し、乾燥したのち真空蒸発する。収量78゜1g
、融点208℃。
実施例2 7−ベンジル−5−(4−クロルベンソイル)−3,7
−シアザービシクロ(3,3,1)−ノナン塩酸塩: モノベンジルビスピジン5g (23mモル)を塩化メ
チレン100m1K溶解し、2M −NaOH20m/
を添加する。氷冷し強く攪拌しながら、塩化メチレンj
Qm/に溶解した4−クロルベンゾイルクロリド4.9
.!i’(28mモル)を滴加する。1時間攪拌したの
ち水で希釈し、塩化メチレン相を分離し、水洗し、乾燥
したのちエーテル性HCIを添加する。得られた油状物
を酢酸エステル/エーテルから結晶化する。収量4.9
I、融点166℃(x 2HC1)。
同様にして下記の化合物が製造される。
&7−ベンジルー5−(2−メトキシベンゾイル)−5
,7−シアザービシクロ(3,5,1)ノナン、融点1
62℃(X HCI )。
4.7−ベンジル−5−(2−クロルベンゾイル)−3
,7−シアザービシクロ(3,3,1)ノナン、。
融点266℃(X2HC1)。
5.7−ベンジル−5−(4−ジメチルアミノベンゾイ
ル) −5,7−シアザービシクロ(3,5,1)ノナ
ン、融点66℃(X 2HC1)。
6.7−ベンジル−5−(4−メトキシベンゾイル) 
−5,7−シアザービシクロ[L5.1)ノナン、融点
119℃(XHCI)。
7.7−ヘンシル−5−(4−シアノベンゾイル)−6
,7−シアザービシクロ(t、Ll)ノナン、融点17
0℃(X 2Hc1.)。
8、7−ベラジル−5−(2−メチルベンゾイル)−3
,7−シアザービシクロ(3,5,1)ノナン、融点2
43℃(XHCI)。
9.7−ヘンシル−3”−(4−ブロムベンソイル)−
3,7−シアザービシクロ(L3.1)ノナン、融点1
66℃(X2HC1)。
10.7−横ンジルー3−(4−メチルベンゾイル)−
3,7−シアザービシクロ(3,3,1)ノナン、融点
163℃(X2HC1)。
11.7−ベンジル−5−(4−フルオルベンゾイル)
 −5,7−シアザーピシクロ[:3.3.1:)ノナ
ン、融点133℃(X2HC1)。
12.7−ベンジル−5−(4−)リフルオルメチルベ
ンゾイル)−5,7−シアザービシクロ〔S、S、j”
3ノナン、融点89℃。
実施例15 S−(3−アミノベンゾイル)−7−ベンジル−3,7
−シアザービシクロ(3,3,1)ノナン:モノベンジ
ルビスビジン10g(46mモル)を塩化メチレン10
0dに溶解し、2M7苛性ソーダ液20ゴを添加し、水
冷及び攪拌しなが。
ら、塩化メチレン5Qmlに溶解した3−ニトロベンゾ
イルクロリド9.!?(48,5mモル)を滴加する。
1時間攪拌したのち有機相を分離し、水洗乾燥したのち
、真空で蒸発すると、7−ベンジル−6−(3−ニトロ
ベンゾイル)−3,7シジアザビシクロ(3,3,1)
ノナンが11.59得られる。
このニトロ誘導体10.51 (2o、a m%ル)を
メタノール250−に溶解し、白金/炭末(5%) o
、 s gを添加し、水素吸収が終了するまで水素化す
る。次いで触媒を戸去し、F液を真空で蒸発濃縮する。
残留物を塩化メチレンに溶解し、2M7苛性ソーダ液及
び水で順次洗浄したのち乾燥し、エーテル性塩酸を添加
する。分離した油状物をアセトンから結晶化する。収量
9、75.9 、融点235°C(X2HC’l)。
同様にして次の化合物が製造される。
14.3−(4−アミノ−2−クロルベンゾイル)−7
−ベンジル−3,7−シアザービシクロ(3,3,1)
ノナン、融点213℃(X2HC1)。
15.5−(2−アミノベンゾイル)−7−ベンジル−
3,7−シアザービシクロ(3,11)ノナン、融点1
78℃。
実施例16 3−(4−アミノベンゾイル)−7−(4−クロルベン
ジル) −3,7−シアザービシクロ〔3゜3.1〕ノ
ナン: 5− (4−7セ)アミノベンゾイル) −7−ベンジ
ル−3,7−シアザービシクロ(3,5,1)ノナン(
実施例1参照)78.0g(0,21モル)をメタノー
ル1.31!に溶解し、パラジウム/炭末(10%)3
.0!iを添加し、当モル量の水素を消費するまで水素
化する。次いで反応混合物を濾過し、F液を真空蒸発す
ると、結晶性の3−(4−アセトアミノベンゾイル) 
−5,7−シアザーピシクロ(3,3,1)ノナンが得
られる。収量59I、融点186〜189℃。
この生成物5.09 (17,4mそル)を4−クロル
ベンジルプロミド3.6g(17,5mモル)及びトリ
エチルアミン5dとともにメタノール100mA!に溶
解し、25℃で60時間攪拌する。
次いで真空蒸発し、残留物を塩化メチレンに溶解する。
有機相を2M苛性ソーダ液及び水で洗浄し、乾燥して真
空蒸発する。3−(4−アセトアミノベンソイル)−7
−(4−クロルベンジル)−3,7−シアザービシクロ
(3,3,1)ノナンが6.61得られる。融点181
℃。
この生成物6.6JF(16mモル)をメタノ−#50
11/に溶解し、0.1M苛性ソーダ液6oIILlを
添加し、100℃に3時間加熱する。生成した沈殿を分
離し、ドルオール/エタノールから再結晶する。収量2
.3g、融点255℃。
同様にして3−(4−アセトアミノベンゾイル) −5
,7−シアザービシクロ(5,3,13ノナンから、次
の化合物が製造される。
17.3−(4−アミノベンゾイル)−7−(5−シン
ナミル) −5,7−シアザービシクロ〔3゜3.1〕
ノナン、融点194℃(X2HC1)。
18.3−(4−アミノベンゾイル)−7−(2−フェ
ニルエチル)  5 # y−シアサーヒシクロ(3,
3,1)ノナン、融点167℃。
19.3−(4−7ミノベンゾイル)−7−(2,6−
ジクロルベンジル) −3,7−シアザービシクロ(3
,3,1)ノナン、融点213℃。
実施例20 7−ベンジル−3−(メタンスルホニルアミド)−3,
7−シアザービシクロ[3,5,1]ノナン:ピリジン
5Qdに溶解した6−(4−アミノでメタンスルホニル
クロリド1.9.9(16,4mモル)を滴加し、同温
度で16時間攪拌する。
次いで反応混合物を水200mに注入し、析出した生成
物を傾斜して水と分離する。生成物を酢酸エステルから
再結晶する。収量4.1.9 、融点172℃。
実施例21 7−ベンジル−5−(4−メチルフェニルカルバモイル
> −L7 =ジアザ−ビシクロ[3,3,1]ノナン
: モノベンジルビスピジン2.6g(0,012モル)、
4−メチルフェニルイソシアネー)1.69(0,01
2モル)及びトリエチルアミン0.25 atをリグロ
イン2517に溶解し、1時間還流加熱する。生成した
沈殿を分離し、リグロイン/2−プロパノールから再結
晶する。収量2.5夕、融点150℃。
同様にしてモノベンジルビスビジンかう次ノ化合物が製
造される。
22.7−ベンジル−3−(4−メトキシフェニルカル
バモイル) −3,7−シアザービシクロ〔3,5,1
)ノナン、融点161℃。
25.7−ベンジル−5−(4−クロルフェニルカルバ
モイル) −3,7−シアザービシクロ〔3゜3.1〕
ノナン、融点175℃。
24.7−ベンジル−3−(フェニルカルバモイル)−
3,7−シアザービシクロ(3,3,1)ノナン、油状
物。
実施例25 S−(4−アミノフェニルカルバモイル)−7−ベンジ
ル−3,7−シアザービシクロlj、3.1)ノナン: モノベンジルビスピジン5.2.9(24mモル)、4
−ニトロフェニルイソシアネー)3.95F(24mモ
ル)及びトリエチルアミン0.50 mlをリグロイン
5Qmに添加し、1時間還流加熱する。生成した沈殿を
分離し、メタノール/イソプロパツールから再結晶する
。収量6.7 、!i’。
こうして得られたニトロ化合物5.69 (14゜7m
モル)をメタノール100m1中に移し、白金/炭末(
5%) 0.69を添加し、室温及び1バールで水素化
する。次いで濾過し、戸液を真空で蒸発する。収量4.
5g、融点77℃。
実施例26 3−(フェニルカルバモイル)−7−(4−クロルベン
ジル) −3,7−シアザービシクロ〔3゜3.1〕ノ
ナン: 7−ベンジル−3−(フェニルカルバモイル)−3,7
−シアザービシクロ(L5.1)ノナン18゜7g(5
5,7mモル)を、メタノール170ゴ及び氷酢酸5o
il/に溶解し、パラジウム/炭末(10%) t 1
9を添加し、室温で当モル量の水素が消費されるまで水
素化する。次いでF遇し、F液を苛性ソーダ液でアルカ
リ性とし、真空で蒸発濃縮する。残留物を塩化メチレン
で3回抽出し、得られた有機相を乾燥したのち、真空で
蒸発濃縮し、氷酢酸から再結晶する。収量8、7 F 
0 こうして得られたアミン3−5g(14,5mモル)、
 4−クロルベンジルクロリ)” & 2 g(20,
0mモル)及びトリエチルアミン5WLlをメタノール
50mに溶解し、室温で60時間攪拌する。次いで60
℃に2時間加熱したのち、反応混合物を苛性ソーダ液で
弱アルカリ性となし、真空で蒸発濃縮する。残留物を塩
化メチレンで3回抽出し、有機相を乾燥したのち真空で
蒸発濃縮し、残留物を酢酸エステルから再結、晶1する
収量’z、og、融点161℃。
同様にして次の化合物が製造される。
27、7−(4−ニトロベンジル)−3−(フェニルカ
ルバモイル) −3,7−シアザービシクロ(3,5,
11ノナン、融点187℃(XHCl )。
実施例28 7−ベンジル−5−(4−クロルベンソイル)−3,7
−シアザービジクロ(3,3,1) −9−ノノン:3
.7−ジペンジルー3,7−シアザービシクロ(3,3
,1) −9−ノノン32.0.9(0,1モル)をメ
タノール250ゴに溶解し、パラジウム/炭末(10%
)11を添加し、当モル量の水素が消費されるまで水素
化する。次いで濾過し、F液を真空で蒸発すると、3−
ベンジル−3,7−シアザービシクロ(3,3,1) 
−9−ノノンが14゜1g得られる。融点110℃。
こうして得られた生成物14.09 (60,9mモル
)を塩化メチレン100−に溶解し、 2M苛性ソーダ
液100dを添加して氷冷する。これに塩化メチレンに
溶解した4−クロルベンゾイルクロリド16.0g(9
1,3mモル)を滴加し、3分間攪拌する。有機相を分
離し、苛性ソーダ液及び水で順次洗浄し、乾燥したのち
真空で蒸発する。収量22,9、融点154℃(XHC
I)。
実施例29 7−ベンジル−3−(4−クロルベンゾイル)−3,7
−シアザービシクロ(’ 3.3.1 ) −9−ノノ
ール: 実施例28で得られたケトン14.2 Il(38゜5
mモル)をメタノールi5QmA!に溶解し、水素化硼
素ナトリウム1.51 (39,5mモル)を少量ずつ
添加し、室温で1時間攪拌したのち、1M塩酸7Qml
を滴加する。得られた溶液を真空蒸発濃縮し、残留物を
塩化メチレンに溶解し、苛性ソーダ液及び水で順次洗浄
し、乾燥したのち蒸発する。収量14g、融点167℃
実施例60 7−ベンジル−5−(4−クロルベンゾイル)−3,7
−シアザービシクロ(3,Ll) −9−ノニルベンゾ
エート: 前記により得られたアルコール&0II(8,1mモル
)をピリジン5Qrttlに溶解し、5〜10℃でピリ
ジy 50 ml中のベンゾイルクロリドλ3g(16
,2mモル)の溶液を滴加する。−夜攪拌したのち、反
応混合物を水500 mlで希釈し、塩化メチレンで2
回抽出する。有機相を水洗し、乾燥したのち蒸発濃縮す
る。残留物を酢酸エステルから再結晶する。収量2.0
g、融点165℃。
実施例31 7−ベンジル−3,7−シアザービシクロ〔3゜5.1
) −9−ツノ711.3.li+ (49,1mモル
)を塩化メチレン100dに溶解し、2M苛性ソーダ液
100dを添加する。これKO℃で塩化メチレン30I
I11!中の4−ニトロベンゾイルクロリドI L7J
F (7&7m−v−y)の溶液を滴加し、1時間攪拌
する。有機相を分離し、苛性ソーダ液及び水で順次洗浄
し、乾燥したのち蒸発濃縮する。残留物をアセトンから
再結晶する。収量10.5!i、融点138℃。
実施例62 7−ベンジル−3−(4−ニトロベンゾイル)−3,7
−シアザービシクロ(3,5,1] −9−ノノール: 実施例31により得られたケトン1&Og(396mモ
ル)をメタノール150dに溶解し、室温で水素化硼素
ナトリウム1.51 (59,6mモル)を少量ずつ添
加し、1時間攪拌し、次いで2M塩酸50m1を滴加し
、室温で2時間攪拌したのち、真空で蒸発濃縮する。残
留物を塩化メチレンと苛性ソーダ液の間で分配し、有機
相を分離し、苛性ソーダ液及び水で順次洗浄し、乾燥し
たのち蒸発濃縮する。残留物を酢酸エステルから結晶化
する。収量11.5.!i+、融点210℃。
実施例66 7−ベンジル−3−(4−ニトロベンゾイル)−3,7
−シアザービシクロ(3,5,11−9−ノニルベンゾ
エート: 実施例32により得られたアルコール4.0g(10,
5mモル)をピリジン5Qrnlに溶解し、5〜10℃
でベンゾイルクロリド5.0g(21mモル)を滴加し
、室温で3時間攪拌する。次いで反応混合物を水500
1!/で希釈し、エーテルで2回抽出する。有機相を水
で2回洗浄し、乾燥したのち蒸発濃縮する。残留物を酢
酸エステルから再結晶する。収量&8g、融点180℃
実施例64 S−(4−7ミノベンゾイル)−7−ベンジル−3,7
−シアザービシクロ(3,3,1) −9−ノニルベン
ゾエート: 実施例33により得られたエステル3.8g(7,8m
モル)をメタノール25011Llに溶解し、白金/炭
末(5%) 0.1.9を添加し、室温で水素化する。
次いで一過し、p液を真空で蒸発濃縮する。残留物を酢
酸エステルから再結晶する。
収量1.11、融点99℃。
同様の接触還元により次の化合物が製造される。
55、3−(4−アミノベンゾイル)−7−ベンジル−
3,7−シアザービシクロlJ1.1) −9−ノノン
、融点265℃(X HCI )。
56、5− (4−アミノベンゾイル)−7−ベンジル
−6,7−シアザービシクロ[3,3,1] −9−ノ
ノール、融点262℃(X2HC1)。
実施例37 ツーベンジル−5−(4−クロルベンゾイル)−9−エ
チル−3,7−シアザービシクロ(3,3,1)−9−
ノノール: エーテル中のマグネシウム0.7 、!i! (27,
2mモル)及び臭化エチルS、49からのグリニヤール
化合物に、 室8で7−ベンジル−3−(4−クロルベ
ンゾイル) −3,7−シアザービシクロ(3,5,1
) −9−ノノン5.09 (1&6mモル)(実施例
28参照)及び無水テトラヒドロンラン5dゴからの溶
液を滴加し、1時間攪拌した、のち、水50WLl及び
少量の2M塩酸を用いて加水分解する。混合物を真空で
蒸発濃縮し、残留物を塩化メチレンと2M苛性ソーダ液
の間で分配し、有機相を分離し、2M苛性ソーダ液及び
水で順次洗浄し、乾燥したのち蒸発濃縮する。
収量3.4g、融点72℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔R、R^1及びR^3は同一でも異なつてもよく、H
    、C_1〜C_4−アルキル基、ハロゲン原子又はC_
    1〜C_4−アルコキシ基を意味し、R^2はYが▲数
    式、化学式、表等があります▼であるときはC_1〜C
    _4−アルキル基、ハロゲン原子、−CN、C_1〜C
    _4−アルコキシ基、−NHSO_2CH_3、−CF
    _3、NH−アセチル又は−NR^4R^5を意味し(
    R^4及びR^5はC_1〜C_4−アルキル基である
    )、Yが▲数式、化学式、表等があります▼であるとき
    はC_1〜C_4−アルキル基、ハロゲン原子、−CN
    、C_1〜C_4−アルコキシ基、−NHSO_2CH
    _3、−CF_3、NH−アセチル又は−NR^9R^
    1^0を意味し(R^9はC_1〜C_4−アルキル基
    、R^1^0はH又はC_1〜C_4−アルキル基であ
    る)、さらにR^2はXがCH_2でないときはNO_
    2又はNH_2であつてもよく、Xは−CH_2−、−
    C(O)−又は−C(R^6)OR^7−(R^6はH
    又はC_1〜C_4−アルキル基、R^7はH、C_1
    〜C_4−アルキル基又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼であり、R^8はH、C_1〜C_4−アルキル
    基、ハロゲン原子又はC_1〜C_4−アルコキシ基で
    ある)、Yは−C(O)−又は−CONH−、そしてZ
    はC_1〜C_4−アルキレン基(オレフィン性不飽和
    及び/又は分岐状であつてもよい)を意味する〕で表わ
    されるビスピジン誘導体、ならびにその生理的に容認さ
    れる塩。
JP63235124A 1987-09-24 1988-09-21 ビスピジン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤 Pending JPH01102078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3732094.7 1987-09-24
DE19873732094 DE3732094A1 (de) 1987-09-24 1987-09-24 Bispidinderivate als klasse iii-antiarrhythmika

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102078A true JPH01102078A (ja) 1989-04-19

Family

ID=6336720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63235124A Pending JPH01102078A (ja) 1987-09-24 1988-09-21 ビスピジン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4959373A (ja)
EP (1) EP0308843B1 (ja)
JP (1) JPH01102078A (ja)
DE (2) DE3732094A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318984C1 (de) * 1993-06-08 1994-08-18 Knoll Ag Neue Verwendung von Ambasilide
DE4402933A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Kali Chemie Pharma Gmbh Neue 3-Benzoyl-3,7-diazabicyclo[3,3,1] nonan-Verbindungen enthaltende Arzneimittel
SE9704709D0 (sv) 1997-12-17 1997-12-17 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
SE9902271D0 (sv) * 1999-06-16 1999-06-16 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
SE9902269D0 (sv) * 1999-06-16 1999-06-16 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
SE9902268D0 (sv) * 1999-06-16 1999-06-16 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
SE9902270D0 (sv) * 1999-06-16 1999-06-16 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
US20050004113A1 (en) * 1999-06-16 2005-01-06 Astrazeneca Ab New bispidine compounds useful in the treatment of cardiac arrhythmias
US20040229900A1 (en) * 1999-06-16 2004-11-18 Astrazeneca Ab Bispidine compounds useful in the treatment of cardiac arrythmias
US7038054B1 (en) * 1999-09-03 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Diazabicyclononane scaffold for combinatorial synthesis
SE9903759D0 (sv) 1999-10-18 1999-10-18 Astra Ab Pharmaceutically active compounds
SE9904765D0 (sv) 1999-12-23 1999-12-23 Astra Ab Pharmaceutically-useful compounds
AR030302A1 (es) * 2000-07-07 2003-08-20 Astrazeneca Ab Compuestos de bispidina, formulacion farmaceutica, uso para la fabricacion de medicamentos, proceso para la preparacion de estos compuestos y compuestos intermediarios
US6808924B1 (en) 2000-07-11 2004-10-26 Claudia Lanari Mouse mammary tumor lines expressing estrogen and progesterone receptors
AR030756A1 (es) * 2000-10-02 2003-09-03 Astrazeneca Ab Compuesto de oxabispidina util en el tratamiento de arritmias cardiacas
SE0003795D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Pharmaceutically useful compounds
SE0100326D0 (sv) 2001-02-02 2001-02-02 Astrazeneca Ab New compounds
SE0101327D0 (sv) * 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab New crystalline forms
TWI259836B (en) * 2001-04-12 2006-08-11 Astrazeneca Ab Modified release formulation suitable for antiarrhythmic compounds
SE0101329D0 (sv) * 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation
SE0101323D0 (sv) * 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab New process
SE0302775D0 (sv) * 2003-10-20 2003-10-20 Astrazeneca Ab Chemical compound and assay
SE0401540D0 (sv) 2004-06-15 2004-06-15 Astrazeneca Ab New compounds
SE0401539D0 (sv) 2004-06-15 2004-06-15 Astrazeneca Ab New compounds
CA2609938A1 (en) 2005-06-13 2006-12-21 Astrazeneca Ab New oxabispidine compounds for the treatment of cardiac arrhythmias
RU2472793C1 (ru) * 2011-07-20 2013-01-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет тонких химических технологий имени М.В. Ломоносова" (МИТХТ им.М.В.Ломоносова) 1,5-бис[(трет-бутиламино)метил]-n,n'-ди-трет-бутилбиспидин-9-она и способ его получения
RU2548915C2 (ru) * 2013-04-01 2015-04-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет тонких химических технологий имени М.В. Ломоносова" (МИТХТ им. М.В. Ломоносова) N,N'-дИ(1-АДАМАНТИЛ)БИСПИДИН-9-ОНЫ И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165385A (en) * 1981-03-27 1982-10-12 Basf Ag Bispidine derivative, manufacture and medicine containing same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2658558A1 (de) * 1976-12-23 1978-06-29 Bayer Ag Diazabicyclo(3,3,1)nonane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2726571A1 (de) * 1977-06-13 1978-12-21 Basf Ag Neue bispidinderivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel, welche diese enthalten
US4544654A (en) * 1984-03-20 1985-10-01 Schering A.G. Substituted sulfonamidobenzamides, antiarrhythmic agents and compositions thereof
NL8401710A (nl) * 1984-05-29 1985-12-16 Philips Nv Inrichting voor het afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
US4569801A (en) * 1984-10-15 1986-02-11 Eli Lilly And Company Alkylsulfonamidophenylalkylamines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165385A (en) * 1981-03-27 1982-10-12 Basf Ag Bispidine derivative, manufacture and medicine containing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3886327D1 (de) 1994-01-27
EP0308843A3 (en) 1990-08-08
DE3732094A1 (de) 1989-04-06
EP0308843A2 (de) 1989-03-29
US4959373A (en) 1990-09-25
EP0308843B1 (de) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102078A (ja) ビスピジン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤
US4093734A (en) Amino-benzoic acid amides
US4797406A (en) Amides and esters containing bridged piperidines and use as serotonin M antagonists
HU184966B (en) Process for producing phenyl-piperazine derivatives of anti-agression activity
AU653007B2 (en) Pyrazolopyridine compound and processes for preparation thereof
JP2003500399A5 (ja)
BG107460A (bg) Производни на бензимидазола, тяхното получаване иприложението им в терапията
HU194548B (en) Process for producing new phenyl-acetic acid derivatives
US3639477A (en) Novel propoxyguanidine compounds and means of producing the same
JPS636058B2 (ja)
US4431663A (en) Treatment of psychosis with meta-sulfonamido-benzamide derivatives
US5728692A (en) Methotrexate derivative
CZ246495A3 (en) Imidazolequinoline derivative as eaa antagonist
JPS61218571A (ja) 新規ラクタム誘導体及び新規チオラクタム誘導体並びに抗炎症剤
US4139621A (en) N-(4-substituted-3,5-dichloro-phenyl)-piperazines
JPS61251683A (ja) 抗精神病性ベンゾイソチアゾ−ルs−オキシド化合物
US4021558A (en) 1,3-Dioxo-2-[(methoxyphenethyl-amino)-alkyl]-4,4-dimethyl-isoquinolines and salts thereof useful as hypotensive agents
US3775479A (en) Amine compounds
US6635786B2 (en) Symmetrically disubstituted aromatic compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting poly (ADP-ribose) glycohydrolase, and methods for their use
FI76794B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara spirotiazolidindionderivat.
US4703048A (en) Novel 1-benzhydryl-4-cinnamylpiperazine derivatives, and pharmaceutical compositions comprising said compounds as active ingredient for treating a cerebrovascular disease
US3963740A (en) Benzo and benzothiopyranoindazole N-oxides
JP3359722B2 (ja) メトトレキセート誘導体
JPH075545B2 (ja) ピロリジノン化合物及び脳機能障害改善剤
EP0090275A2 (en) Isoxazole (5,4-b) pyridines