JPH01101943A - あか取り装置付き泡バス - Google Patents

あか取り装置付き泡バス

Info

Publication number
JPH01101943A
JPH01101943A JP26004887A JP26004887A JPH01101943A JP H01101943 A JPH01101943 A JP H01101943A JP 26004887 A JP26004887 A JP 26004887A JP 26004887 A JP26004887 A JP 26004887A JP H01101943 A JPH01101943 A JP H01101943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
discharge port
air
water
generating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26004887A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Masuda
増田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26004887A priority Critical patent/JPH01101943A/ja
Publication of JPH01101943A publication Critical patent/JPH01101943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明はあか取り装置付き泡パスのあか取り装置の構造
に関するものである。
[背景技術] 従来、浴槽内に泡発生手段を設けた泡パスのあか取り手
段としては浴槽本体の水面下付近にフィルターを備えた
排水口を設けてあり、この排水口から浴槽の表面付近に
浮いたあかやごみ等が浴槽内の湯と一緒に自然に流れ込
み、あかはフィルターにより除去されて湯は循環パイプ
を介して再び浴槽内に戻されるというものであった。し
かし上述のような従来例にあっては、浴槽に泡発生手段
とは別途にあか取り手段を設けなくてはならず、またあ
かは自然に排水口に吸い込まれた湯により浴槽の表面付
近から除去されるだけであったので、排水口から離れた
所等のあかを取ることはできず、必ずしも効果的にあか
を取ることができるというものではなかった。
[発明の目的] 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的どするところは泡発生手段に送られてくるエア
ーを利用して循環するあか取り手段を浴槽に備えたあか
取り装置付き泡バスを提供するにある。
[発明の開示] 本発明あか取り装置付き泡バスは浴槽1内の下部に浴槽
1外に設置したエアーポンプ2と接続した泡発生手段3
を設け、浴槽1内の下部に水面側に開口部4aを設けた
吐出口4を設け、吐出口4と浴槽1水面下に設けた吸入
口5とを循環バイブロにより接続し、循環バイブロにフ
ィルターを設け、上記吐出口4にエアーポンプ2と連続
した噴気ノズル7を吐出口4の開口部4a方向に向かっ
て設けたものであって、上述のように構成することによ
り従来例の欠点を解決したものである。つまり上記のよ
うに構成したことによりエアーポンプ2から泡発生手段
3にエアーを送ることにより噴気ノズル7を介して吐出
口4より浴槽1内にエアーが噴出され、このとき吐出口
4付近の水は負圧となり循環バイブロ内の湯は吐出口4
に引き込まれてエアーと共に水面に向かって引き上げら
れ吸入口5から吐出口4への水の循環が発生し、浴槽1
の水面に浮いたあかやごみ等が水の流れに乗って吸入口
5に流れ強制的に吸い込まれることになり、泡発生手段
3に送られてくるエアーポンプ2からのエアーを利用し
て浴槽1内のあか取りを行うことができる。
以下本発明を実施例により詳述する。
浴槽1の外部にはエアーポンプ2を配設してあり、エア
ーポンプ2からは浴槽1内の下部に亘って送気パイプ8
を連出しである。送気パイプ8の先端部で浴槽1内の下
部には泡発生手段3を設けてあり、この泡発生手段3は
第2図に示すように上面に複数箇所に多数の細孔9aを
設けた多孔質板9と下部の中空となったエアー室10と
により主体が構成してあり、端部には水面側が開口部4
aとなった吐出口4を設けである。吐出口4には開口f
ffh 4 a方向に向かって突出し、多孔質板9の細
孔9aよりやや大きめの噴気ノズル7を設けてあり、噴
気ノズル7はエアー室10と連続させてあり、エアー室
10は送気パイプ8を介してエアーポンプ2と連結しで
ある。吐出口4の側部には側方に突出した接続口1]を
設けてあり、この接続口1]に循環バイブロを接続しで
ある。循環バイブロは横方向に延びた横バイブロaと縦
方向に延びた縦バイブロbとにより主体が構成してあり
、縦バイブロbと横バイブロaは蛇腹バイブロcにより
伸縮自在なように接続しである。縦バイブロbの上端に
は浴W1]内の表面付近の湯と共にあかやごみ等を吸い
込むための吸入口5を設けである。
また縦バイブロbの上部には内部にフィルターを設けた
フロート12を配設してあり、浴槽1内の水面が変化し
た場合には70−ト12が浮いたり沈んだりすることで
水面の高さに対応して常に吸入口5が水価下にくるよう
にしである。このとき蛇腹バイブロcが延びたり縮んだ
りすることで縦バイブロbが水面に対して上下に移動で
きるようにしである1本発明を使用するにあたっては次
のように行う、エアーポンプ2により浴槽1内の泡発生
子Pi3にエアーが送られることによりエアーは泡発生
手段3のエアー室10に送られる。そしてエアーは多孔
質板9を介して細気泡となって浴槽1内に吐出される。
このときエアーは多孔質板9から吐出されると共に噴気
/X′ルアからも水面側に向かって吐出される。このと
き吸入口5より吸い込まれた湯は循環バイブロを介して
吐出口4まで流れて噴気ノズル7からのエアーの吐出に
伴って水面側に吐出される。このように噴気ノズル7か
らエアーが吐出されることによって、吐出口4付近が負
圧となり吸入口5より入った循環バイブロ内の湯が吐出
口4に引き込まれる。すなわち吸入口5より浴槽1内の
湯を吸い込んで吐出口4より吐出することで、浴槽1内
に湯の流れを発生させることがでさ、泡発生手段3によ
り浴41Ii内に泡を発生させると共に強制的に浴槽1
内の湯を循環させて表面に浮いたあかやごみ等を取るこ
とができる。
[発明の効果J 本発明は叙述のように浴槽内の下部に浴槽外に設置した
エアーポンプと接続した泡発生手段を設け、浴槽内の下
部に水面側に開口部を設けた吐出口を設け、吐出口と浴
槽水面下に設けた吸入口とを循環パイプにより接続し、
循環パイプにフィルターを設け、上記吐出口にエアーポ
ンプと連続した噴気ノズルを吐出口の開口部方向に向か
って設けたので、エアーポンプから泡発生手段にエアー
を送ることにより噴気ノズルを介して吐出口より浴槽内
にエアーが噴出され、このとき吐出口付近の水は負圧と
なり循環パイプ内の湯は吐出口に引き込まれてエアーと
共に水面に向かって引き上げられ吸入口から吐出口への
水の循環が発生し、浴槽の水面に浮いたあかやごみ等が
水の流れに乗って吸入口に流れ強制的に吸い込まれるこ
とになり1、泡発生手段より泡を発生させると共に泡発
生手段のエアーを利用して浴槽内のあか取りを行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略断面図、第2図は同上
の泡発生手段の斜視図であって、1は浴槽、2はエアー
ポンプ、3は泡発生手段、4は吐出口、4aは開口部、
5は吸入口、6は循環パイプ、7は噴気ノズルである。 代理人 弁理士 石 1)艮 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]浴槽内の下部に浴槽外に設置したエアーポンプと
    接続した泡発生手段を設け、浴槽内の下部に水面側に開
    口部を設けた吐出口を設け、吐出口と浴槽水面下に設け
    た吸入口とを循環パイプにより接続し、循環パイプにフ
    ィルターを設け、上記吐出口にエアーポンプと連続した
    噴気ノズルを吐出口の開口部方向に向かって設けたこと
    を特徴とするあか取り装置付き泡バス。
JP26004887A 1987-10-15 1987-10-15 あか取り装置付き泡バス Pending JPH01101943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004887A JPH01101943A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 あか取り装置付き泡バス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26004887A JPH01101943A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 あか取り装置付き泡バス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101943A true JPH01101943A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17342578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26004887A Pending JPH01101943A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 あか取り装置付き泡バス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443899A (en) Vacuum cleaning system for a therapeutic tub
JP4581556B2 (ja) 気液溶解タンク
JPH01101943A (ja) あか取り装置付き泡バス
CN214976141U (zh) 盒体清洗设备
JPS6313203U (ja)
JPH0733784Y2 (ja) 浴用気泡発生器
JPH08108196A (ja) 浄化用フロート噴水
JPS55145588A (en) Suspended matter removing apparatus
CN219324018U (zh) 一种水式打磨除尘柜
JP6912630B1 (ja) 液処理装置および液処理方法
CN210729018U (zh) 一种用于石墨粉加工的吸尘设备
JPH032276Y2 (ja)
JPH0630184Y2 (ja) あか取り装置付き泡バス
TWI706803B (zh) 消泡裝置
JPS6319148A (ja) 気泡発生装置
JP4096874B2 (ja) 気泡発生装置
JPS62122665A (ja) 気泡発生浴槽
JPS6346150Y2 (ja)
JPH0524334Y2 (ja)
JP2890805B2 (ja) 浴中気泡発生器
JPH0630189Y2 (ja) 気泡浴槽の空気用配管の構造
JPH09141032A (ja) 穀類処理装置の排気用湿式集塵装置
JPH0323283Y2 (ja)
JPH08108197A (ja) 浄化用フロート噴水
JPH0685086U (ja) 水面の浮遊油分除去装置