JPH01101380A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01101380A
JPH01101380A JP25918987A JP25918987A JPH01101380A JP H01101380 A JPH01101380 A JP H01101380A JP 25918987 A JP25918987 A JP 25918987A JP 25918987 A JP25918987 A JP 25918987A JP H01101380 A JPH01101380 A JP H01101380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
resin composition
curing
reactive diluent
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25918987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Yasuda
安田 祐子
Takashi Kiriyama
桐山 隆
Mitsuru Ishihara
充 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP25918987A priority Critical patent/JPH01101380A/ja
Publication of JPH01101380A publication Critical patent/JPH01101380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、紫外線、電子線などの元で硬化する樹脂組成
物に関するものであり、さらに詳しくは各種基材に対し
密層性に優れ、又、硬化皮膜かり撓性、柔軟性をMする
光硬化性樹脂組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、償科、インキ、フェス、接着剤などの分野におい
て、無溶剤、省エネルギー、尚速硬化などの利点を生か
して光硬化性樹脂mbz物が工業的にオリ用さnつつあ
る。
元硬化性樹脂組抵vlJは、その基本構成としで、光嵐
曾性を示す不飽和二)KM@rt−分子内に有するオリ
ゴマー類、反応性希釈剤と称されているモノマー類、及
び光tfi付開付則始剤ら成っている。ところが不飽和
二重結1分子内に有するオリゴマーは比較的に分子量が
高い友めに常温下では高粘度の液体もしくは固体状であ
る場合が多く、又、光重合性金示す不飽、fO基の割付
が少ないため硬化速度が遅すという欠点を有している。
このような性質は、基材への塗工が困離、硬化に時間が
かかるなどの欠点を有してhるので改良するために一般
に反応性希釈剤と称さnる低粘度のモノマーが使用され
、低粘度化及び硬化促進がなされている。
このような反応性希釈剤としては、トリメチロールプロ
パントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1.
6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレートなどの多官能性アクリレートモ
ノマー:テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−エ
チルへキシルアクリレート、カルピトールアクリレート
などの単官能性アクリレート;スチレン、ビニルトルエ
ン、ビニルピロリドンなどのとニルモノマーなどが挙げ
られる。
しかし、上シピのような多官能アクリレートを使用した
場合は硬化速度は改良されるが、硬化時の残留応力によ
る硬化収縮が発生し密着性の低下がみられる。又、硬化
皮膜が脆いとhう欠点を有している。
一万、単官能アクリレートやビニル七ツマ−は硬化性が
そf′Lはど優れず、又、比較的低分子量のため揮発性
^〈臭気が大きく皮ふ刺故性などの毒性も大きいという
欠点t4Jしている。
〔発明が解決しようとしている問題点」本発明は、光照
射して硬化せしめる際硬化速度を低下させることなく、
シかも基材に対する密層性、9備性、柔軟性等の曖几た
硬化皮膜を与えることのできる光硬化性樹脂組成物を提
供するものである。
〔問題点を解決する具体的手段〕
本発明は、 囚成分: 次式中で示される反応性希釈剤 〔式中、14.#’jH又はCHs:14.は炭素数3
〜5のアR′ 素数1〜4のアルキル基であり:mとnは1〜5の整数
を示す。〕 20〜65重量憾 (B)IHt分: 元亜せ性オリゴマー 80〜35][量僑 C)成分: 光憲合性開始剤 0〜2電m% 上記(4)、田)およびC)成分を有する光硬化性樹脂
組成物を提供するものである。
(2)成分の反応性希釈剤 前記式(1)で示さnる反応性希釈剤は、(a)シクロ
ヘキサンジメタツール、水奈ビスフェノールA1トリシ
クロデカンジメタツールの脂環式多価アルコールに、(
b)r−ブチロラクトン、−一バレロラクトン、−1−
カプロラクトンなどの環状エステルを開環付加して得ら
れるアルコールk、(C)アクリル酸又はメタクリル酸
もしくはアクリルCI&m導体又はメタクリル酸Ws導
体と反応させエステル化することにより得らnる。
ラクトンの開城付加反応は公知の方法により容易に得る
ことができる。例えば、トリシクロデカンジメタツール
と一一カプロラクトンtPJr足の比率で仕込み、触媒
の存在下に120〜200℃に加熱することにより得ら
れる。触媒としてはテトラブチルチタネート等のチタン
化せ物、塩化mlスズ婦のハロゲン化スズ化せ物を用い
る。触媒員麓は仕込量に対して1〜10.00 ppm
が好ましい。
又、エステル化反応は、上記アルコールとアクリル酸又
はメタクリル酸の脱水エステル化、上記アルコールとア
クリル酸低級アルキルエステル、又はメタクリル酸エス
テルとのエステル交換及び上記アルコールとアクリル酸
ノ1ライド又はメタクリル酸ハライドの脱ハロゲン化水
素等のすべてを含むものである。
脱水エステル化反応の触媒としては、硫酸、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、イオン5e換樹脂な
どが用いられる。エステル交換反応の触媒としては上記
の酸以外にテトラブチルチタネートやナトリウムメチラ
ート等の金属アルコラード等が用いらnる。
アクリル酸又はメタクリル酸もしくはそ九らの低級アル
キルエステル、ハライド等の仕込量は上記アルコールの
水酸基当量に対して1−1.5倍当重が好ましい。尚こ
れらエステル化反応時には、熱重せ宗止剤としてノ1イ
ドロキノン、ノ為イドロキノンモノメチルエーテル、t
−ブチルカテコール等のフェノール類;ベンゾキノン等
のキノン類;フェノチアジン、銅塩等を用いるのが好ま
しり。
又、脱水共沸のための溶剤としては、n−ヘギサン、シ
クロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等が用い
られる。
尚、紫外線等の光照射による硬化にひいては、メタクリ
ル酸エステルはアクリル酸エステルと比べて表面の空気
阻害による硬化性劣化の傾向があるので一般的にはアク
リル酸エステルを用いる方が好ましい。
この(A)ff分の式(I)で示される反応性希釈剤の
一部を前述の反応性希釈剤、例えばメチルメタクリレー
ト、ジエチレングリコールシアクリノート、アクリルr
Rn−ブチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリス
リトールトリアクリレート等におきかえてもよい。
小)成分 但)成分の光重付性オリゴマーに、不飽オロ二重結会を
分子内に有する2官能以上のオリゴマーで、例えば、(
l)多価アルコールと多塩基酸およびアクリル酸又はメ
タクリル酸より傅ら几るポリエステル糸ポリ(メタ)ア
クリレ−)、(2)多価エポキシ化合物にアクリル酸又
はメタクリル酸を付加させたエポキシ系ポリ(メタ)ア
クリレート、(3)多価インシアネートと多価アルコー
ルおよび水酸基含有アクリレート又はメタクリレートよ
り得られるポリウレタン系ポリ(メタ)アクリレートな
どが挙げられる。これらの化せ物は単独もしくは2麺以
上混甘して用いることも可能である。
C)光重合開始剤 光7をせ開始剤としては、例えばベンゾイン、ベンゾイ
ンメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ペンソ
インイソグロビルエーテル等のベンゾイン系化せ物;ア
ントラキノン、メチルアントラキノン等のアントラキノ
ン系化せ物:ペンジル:ジアセチル:アセトフェノン、
ベンゾフェノン等のフェニルケトン化付物;0−ベンゾ
イル安息香酸、0−ベンゾイル安息香酸メチルなどの0
−ベンソイル安、μf#l化せ物ニジフエニルジスルフ
ィド、テトラメチルチウラムスルフィド等のスルフィド
化合物;α−タロルメチルナフタリン、アントラセンお
よびヘキサクロロブタジェン、ペンタクロロブタジェン
などのハロゲン化炭化水素などの公知の開始剤が挙げら
几任意に選択して使用することが可能である。
更に不発明の組成物に対し、看色、粘度の詞姫、硬化物
の物性の改質等を目的として必景に応じ種々の化会物を
添加することができる。こ几ら添〃口物としては、チタ
ンホワイト、カーボンブラック、アンパーベンガラ等の
顔料、ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、ミネ
ラルスピリット等の溶剤類、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、セルロース、炭カル、メルク等の
充填剤、ベントナイト、コロイド性硅酸、アルミニウム
アルコレート、ヒマシ油誘導体、カルサイト型沈降性カ
ルシウム等の侶変剤、ジェタノールアミン、トリエタノ
ールアミン、アミノエチルエタノールアミン、n−アミ
ノピペラジン、m−フェニレンジアミン、ジアミノジフ
ェニルメタン、ミノエタノールアミンなどの第1級アミ
ン、ジエチル7°ミン、ジメチルアニリン、ジメチルバ
ラトルイジン、滑剤、等が挙げられる。
本発明に係る組成物を硬化させるに際して使用さnる光
源としては紫外線螢光灯、低圧水銀燈、超高圧水銀燈、
キセノン灯、炭素アーク灯などである。
不発明による組成物は、金属、樹脂、木材、紙等の基材
のコーティング剤、印桐インキ、フィルム、注型板の成
形材料等多方面に利用できる。
〔実施例等〕
以下、製造例、実施例によって本発明t−梃に訃細に説
明する。同、例中の部は特に倒起しない限り重量基準で
ある。
(A)成分の反応性希釈剤の製造例 製造?l11 撹拌棒、温度計、凝縮器および窒素導入管を取付けたt
gフラスコ内に、トリシクロデカンジメタツール197
部(1モル)、1−カプロラクトン228部(2モル)
を仕込み、輩業ガス雰囲気下で反応温度160℃で8時
間反応させ、ついで、冷却した。反応生成物はヒドロキ
シル価262KOf(岬/f′に丞す粘稠液体であった
続りて、攪拌神、温度計、水分i器付凝縮器および空気
導入管を取付けた11フラスコ内に、上記反応で得たア
ルコール425部、アクリル酸173部(2,4モル)
トルエン350fA%p−)ルエンスル7オン酸9部、
ハイドロキノンモノメチルエーテル0.16部および銅
粉0.16部′fl:L1:込み、望気を吹込みながら
反応温度100〜120℃で共沸脱水で水36−を留去
させ、8時間反応させた。ついで、20%の水酸化ナト
リウム水浴液で中和し、その後、104 硝水で洗浄し
た。
静置分離後、 硝水盾全除去し、油層にハイドロキノン
モノメチルエーテル0.1部t’添刀口し、減圧下60
℃でトルエンを除去した。トルエン磁度が0.5%にな
った所で杼止した。得られた反応液は、粘度24o c
ps / 25℃の淡黄色 明液体であつ友。
製造例2〜5 製造例1における脂環式多価アルコール、ラクトンの種
類、仕込tt−表1に示すように変更した他は同、鴎に
して反応を行なり1生成物を得た。
(以下宗白) 実施例1 以下の配付で光硬化性樹脂組成物を調製した。
ポリエステル系アクリレート       60部M−
6200(東亜甘酸化学工業製商品名)製造例1による
反応性希釈剤       40部イルガキュア651
(チパ・ガイギー社書  3部元?li台開始剤、商品
名) 上記組成物を各種基材に15μ厚になるようにアプリケ
ーターにて塗布し、高圧水銀灯(80W/crn)で高
さ10cy++の位1dより紫外線全照射して硬化させ
た。この硬化皮膜の特性を表2に示す。
比較例1 以下の配合で光硬化性樹脂組b5tqjlJを一製した
ポリエステル系アクリレートM−620060部トリメ
チロールプロパントリアクリレート 40部イルガキュ
ア 6513部 上記組成物を実施例1と同様にして1材に塗布し硬化ち
せた。この硬化皮膜の特性は表2に示す。
実施例2〜7 夷〃瓜例1と同様にして表2に示すような配付比で光硬
化性樹脂組成物t−v411! L、基材上に塗布した
後、紫外線照射して硬化させた。こnらの硬化皮膜の特
性を表2に示す。
比較例2〜3 比較例1と同様にして表2に示すような配付比で光硬化
性樹脂組成物全調製し、基材に塗布した後、紫外I!i
!照射して硬化させた。これらの硬化皮膜の特性全表2
に示す。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、(A)成分: 次式( I )で示される反応性希釈剤 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) 〔式中、R_1はH又はCh_2;R_2は炭素数3〜
    5のアルキル基;Aは▲数式、化学式、表等があります
    ▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学
    式、表等があります▼ を示し、R′、R″は炭素数1〜4のアルキル基であり
    、mとムnは1〜5の整数を示す。〕20〜65重量% (B)成分: 光重合性オリゴマー 80〜35重量% (C)成分: 光重合性開始剤 0〜2重量% 上記(A)、(B)および(C)成分を含有する光硬化
    性樹脂組成物。
JP25918987A 1987-10-14 1987-10-14 光硬化性樹脂組成物 Pending JPH01101380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25918987A JPH01101380A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25918987A JPH01101380A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101380A true JPH01101380A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17330610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25918987A Pending JPH01101380A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101380A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199219A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001040248A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型コーティング組成物
US7344264B2 (en) 2000-04-21 2008-03-18 Labosphere Institute Frightening apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199219A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2001040248A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型コーティング組成物
US7344264B2 (en) 2000-04-21 2008-03-18 Labosphere Institute Frightening apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3926641A (en) Photopolymerizable compositions comprising polycarboxysubstituted benzophenone reaction products
JP2514804B2 (ja) 共重合性光開始剤
US3876432A (en) Fatty ester modified epoxy resin photopolymerizable compositions
GB2095248A (en) Thioxanthones for use as photopolymerization initiator or sensitiser
WO1997008141A1 (fr) Nouveaux composes a base de sel de sulfonium, initiateur de polymerisation, composition solidifiable et procede de durcissement
JP2001506693A (ja) 放射線架橋性高分子アクリラートまたはメタクリラートの製造法
JPS5812913B2 (ja) クウキカンソウヒフクソセイブツ オヨビ ソノセイゾウホウホウ
US4085018A (en) Photocurable resin compositions
US4390401A (en) Acrylate or methacrylate esters of alkylene oxide adducts of alkyl/aryl phenols as wetting agents for ultraviolet curable coating compositions
US3783151A (en) Isocyanate-modified esters
US4144283A (en) Curable coating compositions
US4279718A (en) Aryl-glyoxyloyloxyalkylacrylates and their use in photopolymerizable binders
US4089815A (en) Photopolymerization initiators
US3926640A (en) Photopolymerizable compositions comprising benzophenone reaction products
JPH01101380A (ja) 光硬化性樹脂組成物
CA1064053A (en) Photopolymerization initiators
JPH0641213A (ja) 光硬化性尿素含有組成物からテキスチャー被覆を得るための方法
US4179478A (en) Process for the production of binders
JPH01131223A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物並びに被覆組成物および印刷インキ組成物
JPS6028288B2 (ja) 硬化用組成物
JPS6039283B2 (ja) ポリブタジエン変性不飽和ポリエステルの製造法
EP0434098A2 (en) Photo-curable amine-containing compositions
US3978133A (en) Photopolymerization initiators
US5242955A (en) Composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a curable resin composition
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物