JP7530984B2 - 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents
光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7530984B2 JP7530984B2 JP2022545669A JP2022545669A JP7530984B2 JP 7530984 B2 JP7530984 B2 JP 7530984B2 JP 2022545669 A JP2022545669 A JP 2022545669A JP 2022545669 A JP2022545669 A JP 2022545669A JP 7530984 B2 JP7530984 B2 JP 7530984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optically anisotropic
- anisotropic layer
- layer
- slow axis
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 140
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title claims description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 160
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 145
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 73
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 claims description 26
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 claims description 19
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 643
- 239000010408 film Substances 0.000 description 145
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 46
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 43
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 40
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 38
- -1 cinnamoyl group Chemical group 0.000 description 26
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 26
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 19
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 18
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 17
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 13
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 12
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 12
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 9
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 5
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 4
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- GTELLNMUWNJXMQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCC(CO)(CO)CO GTELLNMUWNJXMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N Isosorbide Chemical class O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M potassium hydroxide Inorganic materials [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 108010001861 pregnancy-associated glycoprotein 1 Proteins 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- KLDXJTOLSGUMSJ-BXKVDMCESA-N (3s,3as,6s,6as)-2,3,3a,5,6,6a-hexahydrofuro[3,2-b]furan-3,6-diol Chemical class O[C@H]1CO[C@H]2[C@@H](O)CO[C@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 1633-22-3 Chemical compound C1CC(C=C2)=CC=C2CCC2=CC=C1C=C2 OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 2-(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical class ClC(Cl)(Cl)C1=NC=NC=N1 QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical class C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N Iodine aqueous Chemical compound [K+].I[I-]I DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004976 Lyotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 125000002339 acetoacetyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C(=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical group C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006265 cellulose acetate-butyrate film Polymers 0.000 description 1
- 150000001788 chalcone derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001851 cinnamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 150000001893 coumarin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical group O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N hexahelicene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=3C(=CC=C4C=CC=5C(C=34)=CC=CC=5)C=C3)C3=CC=C21 UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- IZXDTJXEUISVAJ-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-octadecyloctadecan-1-amine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[NH+](C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC IZXDTJXEUISVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133638—Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/8791—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
Description
例えば、特許文献1においては、所定の光学特性を示す2種の光学異方性層を積層した位相差板が開示されている。
また、本発明は、円偏光板および有機EL表示装置を提供することも課題とする。
光学異方性層(A)が、垂直配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(A)の面内遅相軸と、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転しており、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転している、光学フィルム。
[2] 光学異方性層(A)の波長550nmにおける面内レタデーションが140~220nmであり、
波長550nmで測定した光学異方性層(B)の屈折率異方性Δnと光学異方性層(B)の厚みdとの積Δndの値が140~220nmであり、
光学異方性層(C)の波長550nmにおける面内レタデーションが0~10nmであり、かつ、光学異方性層(C)の波長550nmにおける厚み方向のレタデーションが-120~-20nmである、[1]に記載の光学フィルム。
[3] 長尺状の光学フィルムの長手方向と、光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度が40~85°であり、
光学異方性層(B)における捩れ配向した液晶化合物の捩れ角度が90±30°であり、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が40~85°時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転しており、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が40~85°反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転している、[1]または[2]に記載の光学フィルム。
[4] 光学異方性層(A)と、光学異方性層(C)と、光学異方性層(B)とをこの順に有する長尺状の光学フィルムであって、
光学異方性層(A)が、水平配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(A)の面内遅相軸と、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転しており、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転している、光学フィルム。
[5] 光学異方性層(A)の波長550nmにおける面内レタデーションが140~220nmであり、
波長550nmで測定した光学異方性層(B)の屈折率異方性Δnと光学異方性層(B)の厚みdとの積Δndの値が140~220nmであり、
光学異方性層(C)の波長550nmにおける面内レタデーションが0~10nmであり、かつ、光学異方性層(C)の波長550nmにおける厚み方向のレタデーションが-150~-50nmである、[4]に記載の光学フィルム。
[6] 長尺状の光学フィルムの長手方向と、光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度が5~50°であり、
光学異方性層(B)における捩れ配向した液晶化合物の捩れ角度が90±30°であり、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が5~50°時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転しており、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が5~50°反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転している、[4]または[5]に記載の光学フィルム。
[7] [1]~[6]のいずれかに記載の光学フィルムと、偏光子とを有し、
偏光子が、光学フィルムが有する光学異方性層(A)に隣接して配置されてなる円偏光板。
[8] 偏光子が、視感度補正単体透過率が44%以上の偏光子である、[7]に記載の円偏光板。
[9] 偏光子が、重合性液晶化合物を含む組成物を用いて形成された偏光子である、[7]または[8]に記載の円偏光板。
[10] [1]~[6]のいずれかに記載の光学フィルム、または、[7]~[9]のいずれかに記載の円偏光板を有する、有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
また、本発明によれば、円偏光板および有機EL表示装置を提供できる。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、各成分は、各成分に該当する物質を1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。ここで、各成分について2種以上の物質を併用する場合、その成分についての含有量とは、特段の断りが無い限り、併用した物質の合計の含有量を指す。
また、本明細書において、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」または「メタクリル」を表す表記である。
次いで、本明細書で用いられる用語について説明する。
本発明において、Re(λ)およびRth(λ)はAxoScan(Axometrics社製)において、波長λで測定した値である。AxoScanにて平均屈折率((nx+ny+nz)/3)と膜厚(d(μm))を入力することにより、
遅相軸方向(°)
Re(λ)=R0(λ)
Rth(λ)=((nx+ny)/2-nz)×d
が算出される。
なお、R0(λ)は、AxoScanで算出される数値として表示されるものであるが、Re(λ)を意味している。
また、ポリマーハンドブック(JOHN WILEY&SONS,INC)、および、各種光学フィルムのカタログの値を使用できる。主な光学フィルムの平均屈折率の値を以下に例示する:セルロースアシレート(1.48)、シクロオレフィンポリマー(1.52)、ポリカーボネート(1.59)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、および、ポリスチレン(1.59)。
なかでも、紫外線が好ましい。
また、本明細書において、角度の関係(例えば「直交」、「平行」等)については、本発明が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものとする。具体的には、厳密な角度±10°未満の範囲内であることを意味し、厳密な角度との誤差は、±5°以下の範囲内であることが好ましく、±3°以下の範囲内であることがより好ましい。
ここで、水平とは、厳密に水平であることを要求するものでなく、層内の液晶化合物の平均分子軸と層表面とのなす傾斜角が20°未満の配向を意味するものとする。
また、同一方位とは、厳密に同一方位であることを要求するものでなく、面内の任意の20か所の位置で遅相軸の方位を測定したとき、20か所での遅相軸の方位のうちの遅相軸方位の最大差(20個の遅相軸方位のうち、差が最大となる2つの遅相軸方位の差)が10°未満であることを意味するものとする。
円盤状液晶化合物の垂直配向とは、液晶化合物の円盤軸が層表面に対して垂直に、かつ、同一方位に配列している状態をいう。
ここで、垂直とは、厳密に垂直であることを要求するものでなく、層内の液晶化合物の円盤面と層表面とのなす傾斜角が70~110°の配向を意味するものとする。
また、同一方位とは、厳密に同一方位であることを要求するものでなく、面内の任意の20か所の位置で遅相軸の方位を測定したとき、20か所での遅相軸の方位のうちの遅相軸方位の最大差(20個の遅相軸方位のうち、差が最大となる2つの遅相軸方位の差)が10°未満であることを意味するものとする。
なお、「固定した」状態は、液晶化合物の配向が保持された状態である。具体的には、通常、0~50℃、より過酷な条件下では-30~70℃の温度範囲において、層に流動性がなく、また、外場もしくは外力によって配向形態に変化を生じさせることなく、固定された配向形態を安定に保ち続けることができる状態であることがより好ましい。
円偏光板や表示装置の補償層として利用できる有用性から、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層は、ポジティブCプレートであることが好ましく、また、水平配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層は、ネガティブCプレートであることが好ましい。
フィルム面内の遅相軸方向(面内での屈折率が最大となる方向)の屈折率をnx、面内の遅相軸と面内で直交する方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたとき、ポジティブCプレートは式(C1)の関係を満たすものであり、ネガティブCプレートは式(C2)の関係を満たすものである。なお、ポジティブCプレートはRthが負の値を示し、ネガティブCプレートはRthが正の値を示す。
式(C1) nz>nx≒ny
式(C2) nz<nx≒ny
なお、上記「≒」とは、両者が完全に同一である場合だけでなく、両者が実質的に同一である場合も包含する。
「実質的に同一」とは、例えば、(nx-ny)×d(ただし、dはフィルムの厚みである)の絶対値が、0~10nm、好ましくは0~5nmの場合も「nx≒ny」に含まれる。
特許文献1においては、後述する比較例1に示す通り、円偏光板として有機EL表示装置に用いた際に、正面方向および斜め方向における黒色の色味づきの抑制に改善の余地がある。
そのため、本発明においては、上述したように、光学異方性層(A)、光学異方性層(B)および光学異方性層(C)を所定の順序で配置し、光学異方性層(A)および光学異方性層(B)を所定の位置関係で配置することにより、円偏光板として有機EL表示装置に適用した際に、正面方向および斜め方向における黒色の色味づきが抑制されたと考えられる。
本発明の第1の実施態様に係る光学フィルムは、光学異方性層(A)と、光学異方性層(B)と、光学異方性層(C)とをこの順に有する長尺状の光学フィルムであって、
光学異方性層(A)が、垂直配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(A)の面内遅相軸と、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転しており、
光学異方性層(C)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転している、光学フィルムである。
本発明の第2の実施態様に係る光学フィルムは、光学異方性層(A)と、光学異方性層(C)と、光学異方性層(B)とをこの順に有する長尺状の光学フィルムであって、
光学異方性層(A)が、水平配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
光学異方性層(A)の面内遅相軸と、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転しており、
光学異方性層(B)側から光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、光学異方性層(A)の面内遅相軸が反時計回りに回転している場合、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転している、光学フィルムである。
以下に、本発明の光学フィルムの第1の実施態様について図面を参照して説明する。
図1に示す光学フィルム10は、光学異方性層(A)1aと、光学異方性層(B)1bと、光学異方性層(C)1cとを、この順に有する。
ここで、光学異方性層(A)1aは、垂直配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層である。
また、光学異方性層(B)1bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層である。
また、光学異方性層(C)1cは、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層である。
図5に示す光学フィルム101は、光学異方性層(A)11aと、光学異方性層(B)11bと、光学異方性層(C)11cとをこの順に有する。なお、光学異方性層(B)11bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した液晶化合物LCを固定してなる層である。
なお、図7に示すように、図5の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、破線で表した長尺状の光学フィルムの長手方向を基準にして、光学異方性層(A)11aの面内遅相軸はθ1°時計回りに回転している。つまり、光学異方性層(A)11aの面内遅相軸はθ1°時計回りに回転した位置に位置する。
光学異方性層(A)11aの面内遅相軸と、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側の表面での面内遅相軸とは平行である。言い換えれば、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側の表面111bでの面内遅相軸と、長尺状の光学フィルムの長手方向とのなす角度は、上述したθ1に該当する。
また、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側の表面111bでの面内遅相軸と、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側とは反対側の表面112bでの面内遅相軸とは、後述する捩れ角度をなす。言い換えると、図5の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側の表面111bでの面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側とは反対側の表面112bでの面内遅相軸が反時計回りに所定の角度で回転している。
つまり、図7に示すように、図5の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(A)11aの面内遅相軸を基準にして、光学異方性層(B)11bの光学異方性層(A)11a側とは反対側の表面112bでの面内遅相軸はθ2°反時計回りに所定の角度回転した位置に位置する。
図8に示す光学フィルム102は、光学異方性層(A)12aと、光学異方性層(B)12bと、光学異方性層(C)12cとをこの順に有する。なお、光学異方性層(B)12bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した液晶化合物LCを固定してなる層である。
なお、図10に示すように、図8の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、破線で表した長尺状の光学フィルムの長手方向を基準にして、光学異方性層(A)12aの面内遅相軸はθ1°反時計回りに回転している。つまり、光学異方性層(A)12aの面内遅相軸はθ1°反時計回りに回転した位置に位置する。
光学異方性層(A)12aの面内遅相軸と、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側の表面での面内遅相軸とは平行である。つまり、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側の表面121bでの面内遅相軸と、長尺状の光学フィルムの長手方向とのなす角度は、上述したθ1に該当する。
また、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側の表面121bでの面内遅相軸と、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側とは反対側の表面122bでの面内遅相軸とは、後述する捩れ角度をなす。言い換えると、図8の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側の表面121bでの面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側とは反対側の表面122bでの面内遅相軸が時計回りに所定の角度に回転している。
つまり、図10に示すように、図8の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(C)11cから光学異方性層(A)11a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(A)12aの面内遅相軸を基準にして、光学異方性層(B)12bの光学異方性層(A)12a側とは反対側の表面122bでの面内遅相軸はθ2°時計回りに所定の角度(捩れ角度)回転した位置に位置する。
以下に、本発明の光学フィルムの第2の実施態様について図面を参照して説明する。
図2に示す光学フィルム20は、光学異方性層(A)2aと、光学異方性層(C)2cと、光学異方性層(B)2bとを、この順に有する。
ここで、光学異方性層(A)2aは、水平配向した棒状液晶化合物を固定してなる層である。
また、光学異方性層(C)2cは、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層である。
また、光学異方性層(B)2bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層である。
図11に示す光学フィルム201は、光学異方性層(A)21aと、光学異方性層(C)21cと、光学異方性層(B)21bとをこの順に有する。なお、光学異方性層(B)21bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した液晶化合物LCを固定してなる層である。
なお、図13に示すように、図11の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)21bから光学異方性層(A)21a側に向かって観察した際〕、破線で表した長尺状の光学フィルムの長手方向を基準にして、光学異方性層(A)11aの面内遅相軸はθ1°時計回りに回転している。つまり、光学異方性層(A)11aの面内遅相軸はθ1°時計回りに回転した位置に位置する。
光学異方性層(A)21aの面内遅相軸と、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側の表面での面内遅相軸とは平行である。言い換えれば、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側の表面211bでの面内遅相軸と、長尺状の光学フィルムの長手方向とのなす角度は、上述したθ1に該当する。
また、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側の表面211bでの面内遅相軸と、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側とは反対側の表面212bでの面内遅相軸とは、後述する捩れ角度をなす。言い換えると、図11の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)21bから光学異方性層(A)21a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側の表面211bでの面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側とは反対側の表面212bでの面内遅相軸が時計回りに所定の角度で回転している。
つまり、図13に示すように、図11の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)21bから光学異方性層(A)21a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(A)21aの面内遅相軸を基準にして、光学異方性層(B)21bの光学異方性層(A)21a側とは反対側の表面212bでの面内遅相軸はθ2°時計回りに所定の角度回転した位置に位置する。
図14に示す光学フィルム202は、光学異方性層(A)22aと、光学異方性層(C)22cと、光学異方性層(B)22bとをこの順に有する。なお、光学異方性層(B)22bは、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した液晶化合物LCを固定してなる層である。
なお、図16に示すように、図14の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)22bから光学異方性層(A)22a側に向かって観察した際〕、破線で表した長尺状の光学フィルムの長手方向を基準にして、光学異方性層(A)22aの面内遅相軸はθ1°反時計回りに回転している。つまり、光学異方性層(A)22aの面内遅相軸はθ1°反時計回りに回転した位置に位置する。
光学異方性層(A)22aの面内遅相軸と、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側の表面での面内遅相軸とは平行である。つまり、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側の表面221bでの面内遅相軸と、長尺状の光学フィルムの長手方向とのなす角度は、上述したθ1に該当する。
また、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側の表面221bでの面内遅相軸と、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側とは反対側の表面222bでの面内遅相軸とは、後述する捩れ角度をなす。言い換えると、図14の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)22bから光学異方性層(A)22a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側の表面221bでの面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側とは反対側の表面222bでの面内遅相軸が反時計回りに所定の角度に回転している。
つまり、図16に示すように、図14の白矢印側から観察した際〔光学異方性層(B)22bから光学異方性層(A)22a側に向かって観察した際〕、光学異方性層(A)22aの面内遅相軸を基準にして、光学異方性層(B)22bの光学異方性層(A)22a側とは反対側の表面222bでの面内遅相軸はθ2°反時計回りに所定の角度(捩れ角度)回転した位置に位置する。
光学異方性層(A)は、上述した通り、第1の実施態様においては、垂直配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層であり、第2の実施態様においては、水平配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層である。
また、光学異方性層(A)の波長550nmにおける面内レタデーションは、第1の実施態様および第2の実施態様のいずれにおいても、140~220nmが好ましく、本発明の光学フィルムを円偏光板として適用した有機EL表示装置の正面方向または斜め方向から視認した際の黒色の色味づきがより抑制される点(以下、単に「黒色の色味づきがより抑制される点」ともいう。)で、150~200nmがより好ましい。
一方、第2の実施態様においては、長尺状の光学フィルムの長手方向と、光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度θ1は5~50°が好ましく、5~40°がより好ましく、5~25°がさらに好ましい。
光学異方性層(B)は、第1の実施態様および第2の実施態様のいずれにおいても、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した液晶化合物を固定してなる層であり、いわゆる螺旋構造を持ったキラルネマチック相を固定してなる層であることが好ましい。なお、上記相を形成する際には、ネマチック液晶相を示す液晶化合物と後述するカイラル剤とを混合したものが使用されることが好ましい。
なお、「固定した」状態の意味は、上述した通りである。
なお、屈折率異方性Δnとは、光学異方性層の屈折率異方性を意味する。
上記Δndの測定方法は、Axometrics社のAxoScan(ポラリメーター)装置を用い同社の装置解析ソフトウェアを用いて測定する。
なお、捩れ角度の測定方法は、Axometrics社のAxoScan(ポラリメーター)装置を用い同社の装置解析ソフトウェアを用いて測定する。
また、液晶化合物が捩れ配向するとは、光学異方性層(B)の厚み方向を軸として、光学異方性層(B)の一方の主表面から他方の主表面までの液晶化合物が捩れることを意図する。それに伴い、液晶化合物の配向方向(面内遅相軸方向)が、光学異方性層(B)の厚み方向の位置によって異なる。
また、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸と、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸とは、上述した捩れ角度(90±30°の範囲内)をなすことが好ましい。光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、光学異方性層(B)の光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに所定の角度(90±30°の範囲内)回転している。
液晶化合物の捩れ配向形成に用いられるカイラル剤として、公知の各種のカイラル剤が利用可能である。キラル剤は液晶化合物の螺旋構造を誘起する機能を有する。カイラル化合物は、化合物によって、誘起する螺旋のセンスまたは螺旋ピッチが異なるため、目的に応じて選択すればよい。
カイラル剤としては、公知の化合物を用いることができるが、シンナモイル基を有することが好ましい。カイラル剤の例としては、液晶デバイスハンドブック(第3章4-3項、TN、STN用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989)、ならびに、特開2003-287623号公報、特開2002-302487号公報、特開2002-80478号公報、特開2002-80851号公報、特開2010-181852号公報および特開2014-034581号公報等に記載される化合物が例示される。
カイラル剤と液晶化合物とが、いずれも重合性基を有する場合は、重合性カイラル剤と重合性液晶化合物との重合反応により、重合性液晶化合物から誘導される繰り返し単位と、カイラル剤から誘導される繰り返し単位とを有するポリマーを形成することができる。
この態様では、重合性カイラル剤が有する重合性基は、重合性液晶化合物が有する重合性基と、同種の基であることが好ましい。従って、カイラル剤の重合性基も、不飽和重合性基、エポキシ基またはアジリジニル基であることが好ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、エチレン性不飽和重合性基であることが特に好ましい。
また、カイラル剤は、液晶化合物であってもよい。
液晶組成物における、カイラル剤の含有量は、液晶化合物量の0.01~200モル%が好ましく、1~30モル%がより好ましい。
光学異方性層(C)は、第1の実施態様および第2の実施態様のいずれにおいても、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、後述する光配向性ポリマーを含む層であることが好ましい。
光学異方性層(C)の波長550nmにおける面内レタデーションは、第1の実施態様および第2の実施態様のいずれにおいても、0~10nmであることが好ましい。
また、光学異方性層(C)の波長550nmにおける厚み方向のレタデーションは、第1の実施態様においては、-120~-20nmであることが好ましく、第2の実施態様においては、-150~-50nmであることが好ましい。
上記面内レタデーションは、黒色の色味づきがより抑制される点で、0~5nmがより好ましい。
上記厚み方向のレタデーションは、黒色の色味づきがより抑制される点で、第1の実施態様においては、-110~-30nmがより好ましく、-100~-40nmがより好ましい。第2の実施態様においては、-140~-60nmがより好ましく、-130~-70nmがより好ましい。
上述した光学フィルムの製造方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。特に、上述した光学フィルムの製造方法は、ロールトゥロールで連続的に実施できる。
例えば、所定の光学特性を示す光学異方性層(A)~光学異方性層(C)をそれぞれ作製して、それら光学異方性層と長尺支持体とを密着層(例えば、粘着層または接着層)を介して所定の順番に貼り合わせることにより、光学フィルムを製造できる。
また、長尺支持体上に、順次、後述する重合性液晶組成物を用いて、光学異方性層(A)~光学異方性層(C)をそれぞれ作製して、光学フィルムを製造してもよい。例えば、長尺支持体上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(C)を形成した後、光学異方性層(C)上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(B)を形成し、さらに、光学異方性層(B)上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(A)を形成してもよい。
また、上述した光学異方性層を貼り合わせる方法と、重合性液晶組成物を用いて光学異方性層を形成する方法とを組み合わせてもよい。
組み合わせた方法としては、長尺支持体上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(C)を形成した後、光学異方性層(C)上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(B)を形成して積層体を得た後に、別途、長尺支持体上に重合性液晶組成物を塗布して形成された光学異方性層(A)を、密着層(例えば、粘着層または接着層)を介して光学異方性層(B)に貼り合わせることにより、光学フィルムを製造することができる。
また、組み合わせた他の方法としては、長尺支持体上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(C)を形成した後、光学異方性層(C)上に重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層(A)を形成して積層体を得た後に、別途、長尺支持体上に重合性液晶組成物を塗布して形成された光学異方性層(B)を、密着層(例えば、粘着層または接着層)を介して光学異方性層(C)に貼り合わせることにより、光学フィルムを製造することができる。
以下、各部材について詳述する。
上述した光学異方性層(A)、光学異方性層(B)および光学異方性層(C)は、それぞれ、上述した液晶化合物を所定の配向状態で固定した層であり、重合性基を有する液晶化合物を含む組成物(以下、「重合性液晶組成物」とも略す。)を用いて形成された層であることが好ましい。
ここで、上述した棒状液晶化合物としては、例えば、特表平11-513019号公報の請求項1や特開2005-289980号公報の段落0026~0098に記載のものを好ましく用いることができる。
また、上述した円盤状液晶化合物(ディスコティック液晶化合物)としては、例えば、特開2007-108732号公報の段落0020~0067や特開2010-244038号公報の段落0013~0108に記載のものを好ましく用いることができる。
本明細書において、順波長分散性の液晶化合物とは、この液晶化合物を用いて作製された光学異方性層の可視光範囲における面内のレタデーション(Re)値を測定した際に、測定波長が大きくなるにつれてRe値が小さくなるものをいう。一方、逆波長分散性の液晶化合物とは、同様にRe値を測定した際に、測定波長が大きくなるにつれてRe値が大きくなるものをいう。
重合性液晶組成物は、液晶化合物以外の他の成分を含んでいてもよい。
例えば、重合性液晶組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。重合性液晶組成物が重合開始剤を含む場合、より効率的に重合性基を有する液晶化合物の重合が進行する。
重合開始剤としては公知の重合開始剤が挙げられ、光重合開始剤、および、熱重合開始剤が挙げられ、光重合開始剤が好ましい。
重合性液晶組成物中における重合開始剤の含有量は特に制限されないが、重合性液晶組成物の全質量(固形分)に対して、0.01~20質量%が好ましく、0.5~10質量%がより好ましい。
光増感剤の種類は特に制限されず、公知の光増感剤が挙げられる。
重合性液晶組成物中における光増感剤の含有量は特に制限されないが、重合性液晶組成物の全質量(固形分)に対して、0.01~20質量%が好ましく、0.5~10質量%がより好ましい。
重合性液晶組成物中の重合性モノマーの含有量は特に制限されないが、液晶化合物全質量に対して、1~50質量%が好ましく、5~30質量%がより好ましい。
重合性液晶組成物中のポリマーの含有量は特に制限されないが、液晶化合物全質量に対して、0.1~10質量%が好ましく、0.1~8質量%がより好ましい。
光酸発生剤としては、例えば、オニウム塩化合物、トリクロロメチル-s-トリアジン類、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、第四級アンモニウム塩類、ジアゾメタン化合物、イミドスルホネート化合物、および、オキシムスルホネート化合物が挙げられる。なかでも、オニウム塩化合物、イミドスルホネート化合物、または、オキシムスルホネート化合物が好ましく、オニウム塩化合物、または、オキシムスルホネート化合物がより好ましい。光酸発生剤は、1種単独または2種類以上を組み合わせて使用できる。
本発明の光学フィルムが有する光学異方性層(C)に含まれていてもよい任意の光配向性ポリマー(以下、形式的に「本発明の光配向性ポリマー」とも略す。)は、光配向性基を有するポリマーである。
一方、光の作用により異性化する基としては、具体的には、例えば、アゾベンゼン化合物、スチルベン化合物、スピロピラン化合物、桂皮酸化合物、および、ヒドラゾノ-β-ケトエステル化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物の骨格を有する基などが好適に挙げられる。
また、本発明の光配向性ポリマーは、上層に形成される光学異方性層の液晶配向性がより良好となる理由から、光、熱、酸および塩基からなる群から選択される少なくとも1種の作用により分解して極性基を生じる開裂基を含む繰り返し単位Aを有し、繰り返し単位Aが、側鎖に開裂基を有し、かつ、側鎖の開裂基よりも末端側にフッ素原子またはケイ素原子を有する光配向性ポリマー(以下、「開裂型光配向性ポリマー」とも略す。)であることが好ましい。
ここで、繰り返し単位Aが含む「極性基」とは、ヘテロ原子またはハロゲン原子を少なくとも1原子以上有する基をいい、具体的には、例えば、水酸基、カルボニル基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、アンモニウム基、シアノ基などが挙げられる。なかでも、水酸基、カルボニル基、カルボキシ基が好ましい。
また、「極性基を生じる開裂基」とは、開裂によって上述した極性基を生じる基をいうが、本発明においては、ラジカル開裂後に酸素分子と反応し、極性基を生成する基も含む。
なお、下記式(1)または式(2)で表されるフッ素原子またはケイ素原子を有する繰り返し単位は、光、熱、酸および塩基からなる群から選択される少なくとも1種の作用により分解して極性基を生じる開裂基を含む繰り返し単位である。
また、RB1およびRB2は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。
また、Y1およびY2は、それぞれ独立に、-O-、または、-NRZ-を表す。ただし、RZは、水素原子または置換基を表す。
また、LB1は、r+1価の連結基を表す。
また、LB2は、s+1価の連結基を表す。
また、B1は、下記式(B1)で表される基を表す。ただし、下記式(B1)中の*が、LB1との結合位置を表し、rが2以上の整数である場合、複数のB1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、B2は、下記式(B2)で表される基を表す。ただし、下記式(B2)中の*が、LB2との結合位置を表し、sが2以上の整数である場合、複数のB2は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、nは、1以上の整数を表す。ただし、複数のnは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、mは、2以上の整数を表す。
また、Rb1は、水素原子または置換基を表す。
また、Rb2、Rb3、および、Rb4は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。ただし、2個のRb3は、互いに結合して環を形成していてもよく、複数のRb2は、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、複数のRb3は、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、複数のRb4は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、Lb1は、n+1価の連結基を表す。ただし、複数のLb1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
また、Lb2は、m+1価の連結基を表す。
また、Zは、フッ素原子を有する脂肪族炭化水素基、または、オルガノシロキサン基を表す。ただし、上記脂肪族炭化水素基は、酸素原子を有していてもよく、複数のZは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
r+1価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~24のr+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。r+1価の連結基としては、2~3価の連結基が好ましく、2価の連結基がより好ましい。
s+1価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~24のs+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。
s+1価の連結基としては、2価の連結基が好ましい。
フッ素原子を有する脂肪族炭化水素基としては、例えば、フッ素原子含有アルキル基、フッ素原子含有アルキル基を構成する-CH2-の1個以上が-O-で置換されたもの、フッ素原子含有アルケニル基などが挙げられる。フッ素原子を有する脂肪族炭化水素基の炭素数は特に限定されず、1~30が好ましく、3~20がより好ましく、3~10がさらに好ましい。
フッ素原子を有する脂肪族炭化水素基に含まれるフッ素原子の数は特に限定されず、1~30が好ましく、5~25がより好ましく、7~20がさらに好ましい。
m+1価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~24のm+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。m+1価の連結基としては、3~4価の連結基が好ましく、4価の連結基がより好ましい。
光配向性基を有する繰り返し単位の主鎖の構造は特に限定されず、公知の構造が挙げられ、例えば、(メタ)アクリル系、スチレン系、シロキサン系、シクロオレフィン系、メチルペンテン系、アミド系、および、芳香族エステル系からなる群から選択される骨格が好ましい。
これらのうち、(メタ)アクリル系、シロキサン系、および、シクロオレフィン系からなる群から選択される骨格がより好ましく、(メタ)アクリル系骨格がさらに好ましい。
特定共重合体は、上述した式(1)または(2)で表される基を有する繰り返し単位および光配向性基を有する繰り返し単位の他に、架橋性基を有する繰り返し単位を更に有していてもよい。
架橋性基の種類は特に限定されず、公知の架橋性基が挙げられる。なかでも、エポキシ基、エポキシシクロヘキシル基、オキセタニル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチリル基、および、アリル基が挙げられる。
これらのうち、(メタ)アクリル系、シロキサン系、および、シクロオレフィン系からなる群から選択される骨格がより好ましく、(メタ)アクリル系骨格がさらに好ましい。
ここで、光配向性ポリマーおよび後述する界面活性剤における重量平均分子量は、以下に示す条件でゲル浸透クロマトグラフ(GPC)法により測定された値である。
・溶媒(溶離液):THF(テトラヒドロフラン)
・装置名:TOSOH HLC-8320GPC
・カラム:TOSOH TSKgel Super HZM-H(4.6mm×15cm
)を3本接続して使用
・カラム温度:40℃
・試料濃度:0.1質量%
・流速:1.0ml/min
・校正曲線:TOSOH製TSK標準ポリスチレン Mw=2800000~1050(Mw/Mn=1.03~1.06)までの7サンプルによる校正曲線を使用
後述するように、光学異方性層を形成する際には、基板上に光学異方性層を形成することが好ましい。
基板は、光学異方性層を支持する板である。
基板としては、透明基板が好ましい。なお、透明基板とは、可視光の透過率が60%以上である基板を意図し、その透過率は80%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。
基板の波長550nmにおける面内のレタデーション値(Re(550))は特に制限されないが、0~50nmが好ましく、0~30nmがより好ましく、0~10nmがさらに好ましい。
基板として用いることのできるポリマーフィルムとしては、例えば、セルロースアシレートフィルム(例えば、セルローストリアセテートフィルム(屈折率1.48)、セルロースジアセテートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルム)、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィンフィルム、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリメチルメタクリレートなどのポリアクリルフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、(メタ)アクリルニトリルフィルム、並びに、脂環式構造を有するポリマーのフィルム(ノルボルネン系樹脂(アートン:商品名、JSR社製、非晶質ポリオレフィン(ゼオネックス:商品名、日本ゼオン社製)))が挙げられる。
なかでも、ポリマーフィルムの材料としては、トリアセチルセルロース、ポリエチレンテレフタレート、または、脂環式構造を有するポリマーが好ましく、トリアセチルセルロースがより好ましい。
また、基板の上に、接着層(下塗り層)を設けてもよい。
また、基板には、搬送工程でのすべり性を付与したり、巻き取った後の裏面と表面の貼り付きを防止したりするために、平均粒径が10~100nm程度の無機粒子を固形分質量比で5~40質量%混合したポリマー層を基板の片側に配置してもよい。
ラビング処理は、LCD(liquid crystal display)の液晶配向処理工程として広く採用されている処理方法を適用できる。即ち、基板の表面を、紙、ガーゼ、フェルト、ゴム、ナイロン繊維、または、ポリエステル繊維などを用いて一定方向に擦ることにより、配向を得る方法を用いることができる。
配向膜は、有機化合物(好ましくはポリマー)のラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成、または、ラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例、ω-トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル酸メチル)の累積のような手段で形成できる。
さらに、電場の付与、磁場の付与、または、光照射(好ましくは偏光)により、配向機能が生じる配向膜も知られている。
以下、塗布方法について詳述する。
なお、必要に応じて、組成物の塗布後に、基板上に塗布された塗膜を乾燥する処理を実施してもよい。乾燥処理を実施することにより、塗膜から溶媒を除去できる。
配向処理は、室温により塗膜を乾燥させる、または、塗膜を加熱することにより行うことができる。配向処理で形成される液晶相は、サーモトロピック性液晶化合物の場合、一般に温度または圧力の変化により転移させることができる。リオトロピック性液晶化合物の場合には、溶媒量などの組成比によっても転移させることができる。
なお、塗膜を加熱する場合の条件は特に制限されないが、加熱温度としては50~250℃が好ましく、50~150℃がより好ましく、加熱時間としては10秒間~10分間が好ましい。
また、塗膜を加熱した後、後述する硬化処理(光照射処理)の前に、必要に応じて、塗膜を冷却してもよい。冷却温度としては20~200℃が好ましく、30~150℃がより好ましい。
重合性液晶化合物が配向された塗膜に対して実施される硬化処理の方法は特に制限されず、例えば、光照射処理および加熱処理が挙げられる。なかでも、製造適性の点から、光照射処理が好ましく、紫外線照射処理がより好ましい。
光照射処理の照射条件は特に制限されないが、50~1000mJ/cm2の照射量が好ましい。
光照射処理の際の雰囲気は特に制限されないが、窒素雰囲気が好ましい。
光配向処理としては、例えば、重合性液晶組成物の塗膜(硬化処理が施された硬化膜を含む)に対して偏光、または塗膜表面に対して斜め方向から非偏光、を照射する方法が挙げられる。
また、非偏光を照射する「斜め方向」とは、塗膜表面の法線方向に対して極角θ(0<θ<90°)傾けた方向である限り、特に限定されず、目的に応じて適宜選択できるが、θが20~80°が好ましい。
また、偏光または非偏光を照射するための光源としては、例えば、キセノンランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、および、メタルハライドランプが挙げられる。このような光源から得た紫外線または可視光線に対して、干渉フィルタまたは色フィルタなどを用いることで、照射する波長範囲を限定できる。また、これらの光源からの光に対して、偏光フィルタまたは偏光プリズムを用いることで、直線偏光を得ることができる。
偏光または非偏光の照度は特に限定されず、0.1~300mW/cm2が好ましく、1~100mW/cm2がより好ましい。
上記光照射処理は、光酸発生剤が感光する処理であればよく、例えば、紫外線を照射する方法が挙げられる。光源としては、高圧水銀ランプおよびメタルハライドランプなどの紫外線を発光するランプを用いることが可能である。また、照射量は、10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましく、50~1000mJ/cm2が特に好ましい。
なお、上記光照射処理は、上述した硬化処理を実施した後に施してもよいが、上述した硬化処理と同時に施してもよい。
本発明の円偏光板は、上述した本発明の光学フィルムと、偏光子とを有し、偏光子が、光学フィルムが有する光学異方性層(A)に隣接して配置されてなる円偏光板である。言い換えると、本発明の円偏光板は、光学異方性層(A)が、光学異方性層(B)および光学異方性層(C)よりも、偏光子に近い側に配置されてなる円偏光板である。
円偏光板の一実施態様として、図3に示すように、本発明の円偏光板30は、偏光子3と、光学フィルム10と含む。偏光子3は、光学フィルム10の光学異方性層1c側とは反対側に配置されている。異なる一実施態様として、図4に示すように、本発明の円偏光板40は、偏光子3と、光学フィルム20と含む。偏光子3は、光学フィルム20の光学異方性層2b側とは反対側に配置されている。
偏光子の吸収軸と長尺状の光学フィルムの長手方向とは、平行であることが好ましい。つまり、偏光子の吸収軸と長尺状の光学フィルムの長手方向とのなす角度は、0~10°が好ましい。
第1の実施態様における光学異方性層(A)の面内遅相軸と偏光子の吸収軸とがなす角度は40~85°が好ましく、50~85°がより好ましく、65~85°がさらに好ましい。第2の実施態様における光学異方性層(A)の面内遅相軸と偏光子の吸収軸とがなす角度は5~50°が好ましく、5~40°がより好ましく、5~25°がさらに好ましい。
上述したように、偏光子の吸収軸は、通常、長手方向に位置しやすい。そのため、偏光子の吸収軸と長尺状の光学フィルムの長手方向とが平行になるように両者を貼り合わせる際には、両者の長手方向が沿うようにロールトゥロールで連続的に両者を貼り合わせることにより、所望の円偏光板を作製できる。
偏光子の種類は特に制限はなく、通常用いられている偏光子を利用でき、例えば、ヨウ素系偏光子、二色性染料を利用した染料系偏光子、および、ポリエン系偏光子が挙げられる。ヨウ素系偏光子および染料系偏光子は、一般に、ポリビニルアルコールにヨウ素または二色性染料を吸着させ、延伸することで作製される。
なお、偏光子の片面または両面には、保護膜が配置されていてもよい。
この塗布型偏光子は、液晶化合物の配向を活用して、二色性有機色素を配向させる技術である。特開2012-83734号公報に記載されているように、重合性液晶化合物がスメクチック性を示すと、配向度を高める観点で好ましい。あるいは、国際公開第2018/186503号公報に記載されているように、色素を結晶化させることも配向度を高める観点で好ましい。国際公開第2019/131943号公報には、配向度を高めるために好ましい高分子液晶の構造が記載されている。
これらの長所を生かして、高輝度や小型軽量が求められる用途、微細な光学系用途、曲面を有する部位への成形用途、フレキシブルな部位への用途が可能である。勿論、支持体を剥離して偏光子を転写して使用することも可能である。
本発明において、偏光子の視感度補正単体透過率は、自動偏光フィルム測定装置:VAP-7070(日本分光社製)を用いて測定する。視感度補正単体透過率は、次のようにして測定できる。粘着剤を介してガラスの上に偏光子を貼り付けたサンプル(5cm×5cm)を作製する。この際、偏光板保護フィルムをガラスと反対側(空気界面)側になるように偏光子に貼り付ける。このサンプルのガラスの側を光源に向けてセットして、測定する。
例えば、密着層を介して、光学フィルムおよび偏光子を貼り合わせる方法が挙げられる。
本発明の有機EL表示装置は、上述した光学フィルム(または円偏光板)を有する。通常、円偏光板は、有機EL表示装置の有機EL表示パネル上に設けられる。つまり、本発明の有機EL表示装置は、有機EL表示パネルと、上述した円偏光板とを有する。
有機EL表示装置の一例としては、有機EL表示パネル、光学フィルム、および、偏光子をこの順で有する。
上述した光学フィルムは、偏光素子(偏光板)として、曲面を有する様々な物品に用いることができる。例えば、曲面を有するローラブルディスプレイ、車載ディスプレイ、サングラスのレンズ、画像表示装置用のゴーグルのレンズ等に用いることができる。本実施形態における光学フィルム又は円偏光板は、曲面上に貼合したり、樹脂と一体成型したりすることができるため、デザイン性の向上に寄与する。
ヘッドアップディスプレイ等の車載ディスプレイ光学系、AR(拡張現実)眼鏡、VR(仮想現実)眼鏡等の光学系や、LiDAR(Light Detection and Ranging)、顔認証システム、偏光イメージング等の光学センサなどで迷光抑止の目的で用いることも好ましい。
<セルロースアシレートフィルム(基板)の作製>
下記組成物をミキシングタンクに投入し、攪拌して、さらに90℃で10分間加熱した。その後、得られた組成物を、平均孔径34μmのろ紙および平均孔径10μmの焼結金属フィルターでろ過して、ドープを調製した。ドープの固形分濃度は23.5質量%であり、可塑剤の添加量はセルロースアシレートに対する割合であり、ドープの溶剤は塩化メチレン/メタノール/ブタノール=81/18/1(質量比)である。
セルロースアシレートドープ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
セルロースアシレート(アセチル置換度2.86、粘度平均重合度310)
100質量部
糖エステル化合物1(下記式(S4)に示す) 6.0質量部
糖エステル化合物2(下記式(S5)に示す) 2.0質量部
シリカ粒子分散液(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)
0.1質量部
溶剤(塩化メチレン/メタノール/ブタノール)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
得られたセルロースアシレートフィルムの膜厚は40μmであり、波長550nmにおける面内レタデーションRe(550)は1nm、波長550nmにおける厚み方向のレタデーションRth(550)は26nmであった。
(アルカリ鹸化処理)
前述のセルロースアシレートフィルムを、温度60℃の誘電式加熱ロールを通過させ、フィルム表面温度を40℃に昇温した後に、フィルムのバンド面に下記に示す組成のアルカリ溶液を、バーコーターを用いて塗布量14ml/m2で塗布し、110℃に加熱した(株)ノリタケカンパニーリミテド製のスチーム式遠赤外ヒーターの下に、10秒間搬送した。続いて、同じくバーコーターを用いて、純水を3ml/m2塗布した。次いで、ファウンテンコーターによる水洗とエアナイフによる水切りを3回繰り返した後に、70℃の乾燥ゾーンに10秒間搬送して乾燥し、アルカリ鹸化処理したセルロースアシレートフィルムを作製した。
アルカリ溶液
――――――――――――――――――――――――――――――――
水酸化カリウム 4.7質量部
水 15.8質量部
イソプロパノール 63.7質量部
界面活性剤:C14H29O(CH2CH2O)20H 1.0質量部
プロピレングリコール 14.8質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
セルロースアシレートフィルムのアルカリ鹸化処理を行った面に、下記組成の配向膜塗布液を#14のワイヤーバーで連続的に塗布した。60℃の温風で60秒間、さらに100℃の温風で120秒間乾燥した。
配向膜塗布液
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記ポリビニルアルコール 10質量部
水 371質量部
メタノール 119質量部
グルタルアルデヒド(架橋剤) 0.5質量部
クエン酸エステル(三協化学(株)製) 0.175質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記作製した配向膜に連続的にラビング処理を施した。このとき、長尺状のフィルムの長手方向と搬送方向は平行であり、フィルムの長手方向(搬送方向)とラビングローラーの回転軸とのなす角度は76°とした。フィルムの長手方向(搬送方向)を90°とし、フィルム側から観察してフィルム幅手方向を基準(0°)に時計回り方向を正の値で表すと、ラビングローラーの回転軸は-14°にある。言い換えれば、ラビングローラーの回転軸の位置は、フィルムの長手方向を基準に、時計回りに76°回転させた位置である。
光学異方性層(1a)の厚みは、1.1μmであった。また、550nmにおけるレタデーションは168nmであった。円盤状液晶化合物の円盤面のフィルム面に対する平均傾斜角は90°であり、フィルム面に対して、垂直に配向していることを確認した。また、光学異方性層(1a)の遅相軸の角度はラビングローラーの回転軸と平行で、フィルムの幅方向を0°(長手方向は反時計回りを90°、時計回りを-90°)とすると、光学異方性層(1a)側から見たとき、遅相軸は-14°であった。
光学異方性層形成用組成物(1a)
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記の円盤状液晶化合物1 80質量部
下記の円盤状液晶化合物2 20質量部
下記の配向膜界面配向剤1 0.55質量部
下記の含フッ素化合物A 0.1質量部
下記の含フッ素化合物B 0.05質量部
下記の含フッ素化合物C 0.21質量部
エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート
(V#360、大阪有機化学(株)製) 10質量部
光重合開始剤(イルガキュア907、BASF製) 3.0質量部
メチルエチルケトン 200質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層(1c)の形成)
上記作製したセルロースアシレートフィルムの上に、ギーサー塗布機を用いて、下記の組成の棒状液晶化合物を含む光学異方性層塗布液(1c)を塗布して、組成物層を形成した。その後、フィルムの両端を保持し、フィルムの塗膜が形成された面の側に、フィルムとの距離が5mmとなるように冷却板(9℃)を設置し、フィルムの塗膜が形成された面とは反対側に、フィルムとの距離が5mmとなるようにヒーター(75℃)を設置し、2分間乾燥させた。
次いで、温風にて60℃1分間加熱し、酸素濃度が100ppm以下の雰囲気になるように窒素パージしながら365nmのUV-LEDを用いて、照射量100mJ/cm2の紫外線を照射した。その後、温風にて120℃1分間アニーリングすることで、前駆体層を形成した。
得られた前駆体層に、室温で、ワイヤーグリッド偏光子を通したUV光(超高圧水銀ランプ;UL750;HOYA製)を7.9mJ/cm2(波長:313nm)照射することで、表面に配向制御能を有する組成物層を形成した。
なお、形成した組成物層の膜厚は0.5μmであった。波長550nmにおける面内レタデーションReは0nmであり、波長550nmにおける厚み方向のレタデーションRthは-68nmであった。棒状液晶化合物の長軸方向のフィルム面に対する平均傾斜角は90°であり、フィルム面に対して、垂直に配向していることを確認した。
このようにして、光学異方性層(C)に該当する光学異方性層(1c)を形成した。
光学異方性層形成用組成物(1c)
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記の棒状液晶化合物(A) 100質量部
重合性モノマー(A-400、新中村化学工業社製) 4.0質量部
下記の重合開始剤S-1(オキシム型) 5.0質量部
下記の光酸発生剤D-1 3.0質量部
下記の重合体M-1 2.0質量部
下記の垂直配向剤S01 2.0質量部
下記の光配向性ポリマーA-1 2.0質量部
下記の界面活性剤B-1 0.2質量部
メチルエチルケトン 42.3質量部
メチルイソブチルケトン 627.5質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
次いで、上記作製した光学異方性層(1c)の上に、ギーサー塗布機を用いて、下記の組成の棒状液晶化合物を含む光学異方性層塗布液(1b)を塗布し、80℃の温風で60秒間加熱した。続いて、得られた組成物層に対して80℃にてUV照射(500mJ/cm2)を行い、液晶化合物の配向を固定化して、光学異方性層(B)に該当する光学異方性層(1b)を形成した。
光学異方性層(1b)の厚みは1.2μmであり、波長550nmにおけるΔndは164nm、液晶化合物の捩れ角度は81°であった。フィルムの幅方向を0°(長手方向を90°)とすると、光学異方性層(1b)側から見たとき、液晶化合物の配向軸角度は、空気側が14°、光学異方性層(1c)に接する側が95°であった。
なお、光学異方性層に含まれる液晶化合物の配向軸角度は、基板の幅方向を基準の0°として、光学異方性層の表面側から基板を観察し、時計回り(右回り)の時を負、反時計回り(左回り)の時を正として表してある。
また、液晶化合物の捩れ角度は、光学異方性層の表面側から基板を観察し、表面側(手前側)にある液晶化合物の配向軸方向を基準に、基板側(奥側)の液晶化合物の配向軸方向が時計回り(右回り)の時を負、反時計回り(左回り)の時を正として表してある。
光学異方性層形成用組成物(1b)
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の棒状液晶化合物(A) 100質量部
エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート
(V#360、大阪有機化学(株)製) 4質量部
光重合開始剤(Irgacure819、BASF社製) 3質量部
下記の左捩れキラル剤(L1) 0.60質量部
上記の含フッ素化合物C 0.08質量部
メチルエチルケトン 156質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に形成した光学異方性層(1a)の表面側と、上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に形成した積層体(1c-1b)の光学異方性層(1b)の表面側とを、紫外線硬化型接着剤を用いて、連続機に貼り合せた。
続いて、光学異方性層(1a)側のセルロースアシレートフィルムを剥離し、光学異方性層(1a)のセルロースアシレートフィルムに接していた面を露出させた。このようにして、長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、光学異方性層(1c)、光学異方性層(1b)、光学異方性層(1a)がこの順に積層された光学フィルム(1c-1b-1a)を得た。
セルローストリアセテートフィルムTJ25(富士フイルム社製:厚み25μm)の支持体表面をアルカリ鹸化処理した。具体的には、55℃の1.5規定の水酸化ナトリウム水溶液に支持体を2分間浸漬した後、支持体を室温の水洗浴槽中で洗浄し、さらに30℃の0.1規定の硫酸を用いて中和した。中和した後、支持体を室温の水洗浴槽中で洗浄し、さらに100℃の温風で乾燥して、偏光子保護フィルムを得た。
厚さ60μmのロール状ポリビニルアルコール(PVA)フィルムをヨウ素水溶液中で長手方向に連続して延伸し、乾燥して厚さ13μmの偏光子を得た。偏光子の視感度補正単体透過率は、43%であった。このとき、偏光子の吸収軸方向と長手方向は一致していた。
上記の偏光子の片方の面に、上記偏光子保護フィルムを、下記PVA接着剤を用いて貼り合わせて、直線偏光板1を作製した。
アセトアセチル基を有するポリビニルアルコール系樹脂(平均重合度:1200,ケン化度:98.5モル%,アセトアセチル化度:5モル%)100質量部、および、メチロールメラミン20質量部を、30℃の温度条件下に、純水に溶解し、固形分濃度3.7質量%に調整した水溶液として、PVA接着剤を調製した。
上記作製した長尺状の光学フィルム(1c-1b-1a)の光学異方性層(1a)の表面と、上記作製した長尺状の直線偏光板の偏光子の表面(偏光子保護フィルムの反対側の面)とを、紫外線硬化型接着剤を用いて、連続的に貼り合せた。続いて、光学異方性層(1c)側のセルロースアシレートフィルムを剥離し、光学異方性層(1c)のセルロースアシレートフィルムに接していた面を露出させた。
このようにして、光学フィルム(1c-1b-1a)と、直線偏光板とからなる円偏光板(P1)を作製した。このとき、偏光子保護フィルム、偏光子、光学異方性層(1a)、光学異方性層(1b)および光学異方性層(1c)が、この順に積層されており、偏光子の吸収軸と光学異方性層(1a)の遅相軸がなす角度は76°であった。また、幅方向を基準の0°として、光学異方性層(1b)の光学異方性層(1a)側の液晶化合物の配向軸角度は14°であり、光学異方性層(1a)の遅相軸方向と一致していた。
<配向膜の形成>
上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、WO2016/002722号公報の実施例1に記載された光配向膜形成材料を塗布した。その後、塗膜を温風にて125℃に加熱して硬膜させた。次いで、313nmの偏光紫外線を照射した。
上記作製した光配向膜上に、ギーサー塗布機を用いて、上記の組成の棒状液晶化合物を含む光学異方性層塗布液(1b)を塗布し、80℃の温風で60秒間加熱した。続いて、得られた組成物層に対して80℃にてUV照射(500mJ/cm2)を行い、液晶化合物の配向を固定化して、光学異方性層(B)に該当する光学異方性層(2b)を形成した。
光学異方性層(2b)の厚みは1.2μmであり、波長550nmにおけるΔndは164nm、液晶化合物の捩れ角度は81°であった。フィルムの幅方向を0°(長手方向を90°)とすると、光学異方性層(2b)側から見たとき、液晶化合物の配向軸角度は、空気側が-76°、セルロースアシレートフィルムに接する側が5°であった。
なお、光学異方性層に含まれる液晶化合物の配向軸角度は、基板の幅方向を基準の0°として、光学異方性層の表面側から基板を観察し、時計回り(右回り)の時を負、反時計回り(左回り)の時を正として表してある。
また、液晶化合物の捩れ角度は、光学異方性層の表面側から基板を観察し、表面側(手前側)にある液晶化合物の配向軸方向を基準に、基板側(奥側)の液晶化合物の配向軸方向が時計回り(右回り)の時を負、反時計回り(左回り)の時を正として表してある。
(光学異方性層(2c)の形成)
実施例1の光学異方性層(1c)の形成において、組成物層の厚みを変える以外は同様にして、表面に配向制御能を有する組成物層を形成した。
なお、形成した組成物層の膜厚は0.7μmであった。波長550nmにおける面内レタデーションReは0nmであり、波長550nmにおける厚み方向のレタデーションRthは-96nmであった。棒状液晶化合物の長軸方向のフィルム面に対する平均傾斜角は90°であり、フィルム面に対して、垂直に配向していることを確認した。
このようにして、光学異方性層(C)に該当する光学異方性層(2c)を形成した。
次いで、上記作製した光学異方性層(2c)の上に、ギーサー塗布機を用いて、下記の組成の棒状液晶化合物を含む光学異方性層塗布液(2a)を塗布し、80℃の温風で60秒間加熱した。続いて、得られた組成物層に対して80℃にてUV照射(500mJ/cm2)を行い、液晶化合物の配向を固定化して、光学異方性層(A)に該当する光学異方性層(2a)を形成した。
光学異方性層(2a)の厚みは、1.2μmであった。また、550nmにおけるレタデーションは168nmであった。棒状液晶化合物の長軸方向のフィルム面に対する平均傾斜角は0°であり、フィルム面に対して、水平に配向していることを確認した。また、フィルムの幅方向を0°(長手方向を90°)とすると、光学異方性層(2a)側から見たとき、遅相軸は-76°であった。
光学異方性層形成用組成物(2a)
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の棒状液晶化合物(A) 100質量部
エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート
(V#360、大阪有機化学(株)製) 4質量部
光重合開始剤(Irgacure819、BASF社製) 3質量部
上記の含フッ素化合物C 0.08質量部
メチルエチルケトン 156質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に形成された積層体(2c-2a)の光学異方性層(2a)の表面と、上記作製した長尺状の直線偏光板の偏光子の表面(偏光子保護フィルムの反対側の面)とを、紫外線硬化型接着剤を用いて、連続的に貼り合せた。続いて、光学異方性層(2c)側のセルロースアシレートフィルムを剥離し、光学異方性層(2c)のセルロースアシレートフィルムに接していた面を露出させた。
露出した光学異方性層(2c)の表面と、上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に形成した光学異方性層(2b)の表面側とを、紫外線硬化型接着剤を用いて、連続機に貼り合せた。続いて、光学異方性層(2b)側のセルロースアシレートフィルムを剥離し、光学異方性層(2b)のセルロースアシレートフィルムに接していた面を露出させた。
このようにして、光学フィルム(2b-2c-2a)と、直線偏光板とからなる円偏光板(P2)を作製した。このとき、偏光子保護フィルム、偏光子、光学異方性層(2a)、光学異方性層(2c)および光学異方性層(2b)が、この順に積層されており、偏光子の吸収軸と光学異方性層(2a)の遅相軸となす角度は14°であった。また、幅方向を基準の0°として、光学異方性層(2b)の光学異方性層(2c)側の液晶化合物の配向軸角度は-76°であり、光学異方性層(2a)の遅相軸方向と一致していた。
特許第5960743号の実施例1に記載の方法と同様にして、長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、垂直配向した円盤状液晶からなる光学異方性層(ha)と、捩れ配向した円盤状液晶からなる光学異方性層(hb)とが、この順に直接積層された光学フィルムを作製した。
このとき、光学異方性層(ha)の波長550nmにおけるレタデーションは181nmであり、フィルムの幅方向を0°(長手方向を90°)とすると、光学異方性層(ha)側から見たとき、遅相軸は-13°であった。また、光学異方性層(hb)の波長550nmにおけるΔndは172nm、液晶化合物の捩れ角度は81°であり、フィルムの幅方向を0°(長手方向を90°)とすると、光学異方性層(hb)側から見たとき、液晶化合物の配向軸角度は、空気側が-94°、セルロースアシレートフィルムに接する側が-13°であった。
上記作製した長尺状のセルロースアシレートフィルム上に形成された積層体(ha-hb)のセルロースアシレートフィルムの表面と、上記作製した長尺状の直線偏光板の偏光子の表面(偏光子保護フィルムの反対側の面)とを、紫外線硬化型接着剤を用いて、連続的に貼り合せた。このようにして、円偏光板(PH)を作製した。
上述の円偏光板の作製において、直線偏光板と光学異方性層を紫外線硬化型接着剤で貼り合せる代わりに、ガラス板と40mm角に切り出した光学異方性層を感圧型粘着剤を用いて貼り合せた。すなわち、光学フィルム(1c-1b-1a)、または、光学フィルム(2b-2c-2a)をガラス板上に形成した。このとき、光学異方性層(1a)、または、光学異方性層(2a)はガラス板側であった。ガラス板付き光学フィルムを、アンモニア2mol%/Lのメタノール溶液を入れたネジ口瓶上に配置することで、アンモニアを60分間暴露した。このとき、暴露面が光学異方性層(1c)、または、光学異方性層(2b)となるように配置した。
Axometrics社のAxoscanを用いて、波長450nm、550nmおよび650nmにおける面内レタデーションRe(450)、Re(550)およびRe(650)を測定した。
H=Re(450)/Re(550)とするとき、アンモニア暴露前のHをH0、アンモニア暴露後のHをH1とし、ΔH(%)=|H1-H0|/H0×100を指標とし、下記のように評価した。結果を表1に示す。
A:ΔHが1%未満
B:ΔHが1%以上2%未満
C:ΔHが2%以上
(表示装置への実装)
有機ELパネル搭載のSAMSUNG社製GALAXY S4を分解し、円偏光板を剥離して、そこに上記作製した円偏光板を、偏光子保護フィルムが外側に配置されるように、感圧型粘着剤を用いて表示装置に貼り合せた。
(正面方向)
作製した有機EL表示装置に黒表示をして、明光下において正面方向より観察し、色味づきを下記の基準で評価した。結果を下記表1に示す。
A:色味づきが全く視認されない、もしくは、視認されるものの、わずか。(許容)
B:色味づきが視認されるが、反射光は小さく、使用上問題はない。(許容)
C:色味づきが視認され、反射光も大きく、許容できない。
作製した有機EL表示装置に黒表示をして、明光下において、極角45°から蛍光灯を映し込んで、全方位から反射光を観察した。色味変化の方位角依存性を下記の基準で評価した。結果を下記表1に示す。
A:色味差が全く視認されない、もしくは、視認されるものの、ごくわずか。(許容)
B:色味差が視認されるが、反射光は小さく、使用上問題はない。(許容)
C:色味差が視認され、反射光も大きく、許容できない。
実施例1と同様にして長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、光学異方性層(1c)、光学異方性層(1b)および光学異方性層(1a)がこの順に積層された光学フィルム(1c-1b-1a)を得た。
次いで、直線偏光板2として、ポリビニルアルコールフィルムを二色性有機色素により染色したポラテクノ社製の偏光板SHC-215Uを準備した。偏光子の視感度補正単体透過率は、44%であった。
長尺状の光学フィルム(1c-1b-1a)の光学異方性層(1a)の表面と、上記長尺状の直線偏光板2の片面にコロナ処理をした面とを、紫外線硬化型接着剤を用いて連続的に貼り合わせた。続いて、光学異方性層(1c)のセルロースアシレートフィルムを剥離し、光学異方性層(1c)のセルロースアシレートフィルムに接していた面を露出させた。このようにして、円偏光板(P3)を作製した。
実施例1と同様にして長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、光学異方性層(1c)、光学異方性層(1b)および光学異方性層(1a)がこの順に積層された光学フィルム(1c-1b-1a)を得た。
次いで、偏光フィルム4Bとして、二色性有機色素と重合性液晶を用いた偏光子を下記手順で準備した。
後述する配向層形成用塗布液PA1を、ワイヤーバーで連続的にセルローストリアセテートフィルムTJ40(富士フイルム製:厚み40μm)上に塗布した。塗膜が形成された支持体を140℃の温風で120秒間乾燥し、続いて、塗膜に対して偏光紫外線照射(10mJ/cm2、超高圧水銀ランプ使用)することで、光配向層PA1を形成し、光配向層PA1付きTACフィルムを得た。
光配向層PA1の膜厚は0.3μmであった。
配向層形成用塗布液PA1
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記重合体PA-1 100.00質量部
下記酸発生剤PAG-1 5.00質量部
下記酸発生剤CPI-110TF 0.005質量部
キシレン 1220.00質量部
メチルイソブチルケトン 122.00質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
次に、塗膜P2を140℃で30秒間加熱し、その後、塗膜P2を室温(23℃)になるまで冷却した。
次に、得られた塗膜P2を90℃で60秒間加熱し、再び室温になるまで冷却した。
その後、LED(light emitting diode)灯(中心波長365nm)を用いて照度200mW/cm2の照射条件で2秒間照射することにより、光配向層PA1上に光吸収異方性層P2を作製した。ラジカル重合性基のモル含率は、1.17mmol/gである。
光吸収異方性層P2の膜厚は1.0μmであった。
光吸収異方性層形成用組成物P2
――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記二色性色素D-4 0.25質量部
・下記二色性色素D-5 0.36質量部
・下記二色性色素D-6 0.59質量部
・下記高分子液晶化合物P-1 2.21質量部
・下記低分子液晶性化合物M-1 1.36質量部
・重合開始剤
IRGACUREOXE-02(BASF社製) 0.150質量部
・下記界面活性剤F-1 0.026質量部
・シクロペンタノン 46.00質量部
・テトラヒドロフラン 46.00質量部
・ベンジルアルコール 3.00質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
次に、塗膜を室温乾燥させ、次に、高圧水銀灯を用いて照度28mW/cm2の照射条件で15秒間照射することにより、光吸収異方性層P2上に硬化層K1を作製した。
硬化層K1の膜厚は、0.05μmであった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
硬化層形成用組成物K1
――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記棒状液晶化合物の混合物L1 2.61質量部
・下記変性トリメチロールプロパントリアクリレート 0.11質量部
・下記光重合開始剤I-1 0.05質量部
・下記界面活性剤F-3 0.21質量部
・メチルイソブチルケトン 297質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
偏光フィルム4Bの視感度補正単体透過率は、44%であった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
酸素遮断層形成用組成物B2
――――――――――――――――――――――――――――――――
・下記の変性ポリビニルアルコール 3.80質量部
・開始剤Irg2959 0.20質量部
・水 70質量部
・メタノール 30質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
実施例4の光吸収異方性層P2の膜厚を0.8μmとしたこと以外は、実施例4と同じ方向で円偏光板(P5)を作製した。偏光子の視感度補正単体透過率は、45%であった。
実施例1および3~5の円偏光板において、湿熱環境を想定した耐久性の評価を実施した。
上述の円偏光板の作製において、ガラス板と40mm角に切り出した光学異方性層を感圧型粘着剤を用いて貼り合せた。すなわち、光学フィルム(1c-1b-1a)をガラス板上に形成した。このとき、光学異方性層(1a)はガラス板側であった。ガラス板付き光学フィルムを、0.05mol%/Lのアンモニア水溶液を入れたネジ口瓶上に配置することで、アンモニアを24時間暴露した。このとき、暴露面が光学異方性層(1c)、となるように配置した。
湿熱耐久前後での実効反射率の差を、100μ厚のPETフィルムにアルミホイルを粘着シートを用いて貼りつけた反射基板を作成し、分光測色計(コニカミノルタ製)を用いて、以下の基準に沿って評価した。
AA:反射率差が、0.2%以下
A:反射率差が、0.2%より大きく、且つ、0.5%以下
B:反射率差が、0.5%より大きく、且つ、2.0%以下
C:反射率差が、2.0%より大きい
さらに、実施例3および5の円偏光板は、白表示の際の透過率上昇を確認でき、有機EL素子の省電力化を達成できることが確認された。
30、40 円偏光板
1a、2a、11a、12a、21a、22a 光学異方性層(A)
1b、2b、11b、12b、21b、22b 光学異方性層(B)
1c、2c、11c、12c、21c、22c 光学異方性層(C)
3 偏光子
111a、112a、111b、112b、121a、122a、121b、122b、211a、212a、211b、212b、221a、222a、221b、222b、 表面
Claims (7)
- 光学異方性層(A)と、光学異方性層(B)と、光学異方性層(C)とをこの順に有する長尺状の光学フィルムであって、
前記光学異方性層(A)が、垂直配向した円盤状液晶化合物を固定してなる層であり、
前記光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
前記光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
前記光学異方性層(A)の面内遅相軸と、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
前記長尺状の光学フィルムの長手方向と、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度が50~85°(ただし50°を除く)であり、
前記光学異方性層(B)における前記捩れ配向した液晶化合物の捩れ角度が90±30°であり、
前記光学異方性層(C)側から前記光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、前記長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸が40~85°時計回りに回転している場合、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転しており、
前記光学異方性層(C)側から前記光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、前記長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸が40~85°反時計回りに回転している場合、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(A)側の表面での面内遅相軸を基準に、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(A)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転しており、
前記光学異方性層(A)の波長550nmにおける面内レタデーションが140~220nmであり、
波長550nmで測定した前記光学異方性層(B)の屈折率異方性Δnと前記光学異方性層(B)の厚みdとの積Δndの値が140~220nmであり、
前記光学異方性層(C)の波長550nmにおける面内レタデーションが0~10nmであり、かつ、前記光学異方性層(C)の波長550nmにおける厚み方向のレタデーションが-120~-20nmである、光学フィルム。 - 前記長尺状の光学フィルムの長手方向と、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度が65~85°である、請求項1に記載の光学フィルム。
- 光学異方性層(A)と、光学異方性層(C)と、光学異方性層(B)とをこの順に有する長尺状の光学フィルムであって、
前記光学異方性層(A)が、水平配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
前記光学異方性層(C)が、垂直配向した棒状液晶化合物を固定化してなる層であり、
前記光学異方性層(B)が、厚み方向を螺旋軸とする捩れ配向した棒状液晶化合物を固定してなる層であり、
前記光学異方性層(A)の面内遅相軸と、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸とが平行であり、
前記長尺状の光学フィルムの長手方向と、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸とがなす角度が5~50°であり、
前記光学異方性層(B)における前記捩れ配向した液晶化合物の捩れ角度が90±30°であり、
前記光学異方性層(B)側から前記光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、前記長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸が5~50°時計回りに回転している場合、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が時計回りに回転しており、
前記光学異方性層(B)側から前記光学異方性層(A)側に向かって観察した際に、前記長尺状の光学フィルムの長手方向を基準として、前記光学異方性層(A)の面内遅相軸が5~50°反時計回りに回転している場合、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(C)側の表面での面内遅相軸を基準に、前記光学異方性層(B)の前記光学異方性層(C)側とは反対側の表面での面内遅相軸が反時計回りに回転しており、
前記光学異方性層(A)の波長550nmにおける面内レタデーションが140~220nmであり、
波長550nmで測定した前記光学異方性層(B)の屈折率異方性Δnと前記光学異方性層(B)の厚みdとの積Δndの値が140~220nmであり、
前記光学異方性層(C)の波長550nmにおける面内レタデーションが0~10nmであり、かつ、前記光学異方性層(C)の波長550nmにおける厚み方向のレタデーションが-150~-50nmである、光学フィルム。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の光学フィルムと、偏光子とを有し、
前記偏光子が、前記光学フィルムが有する光学異方性層(A)に隣接して配置されてなる円偏光板。 - 前記偏光子が、視感度補正単体透過率が44%以上の偏光子である、請求項4に記載の円偏光板。
- 前記偏光子が、重合性液晶化合物を含む組成物を用いて形成された偏光子である、請求項4または5に記載の円偏光板。
- 請求項1~3のいずれか1項に記載の光学フィルム、または、請求項4~6のいずれか1項に記載の円偏光板を有する、有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020141548 | 2020-08-25 | ||
JP2020141548 | 2020-08-25 | ||
JP2020157672 | 2020-09-18 | ||
JP2020157672 | 2020-09-18 | ||
JP2021009402 | 2021-01-25 | ||
JP2021009402 | 2021-01-25 | ||
PCT/JP2021/031146 WO2022045188A1 (ja) | 2020-08-25 | 2021-08-25 | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024121148A Division JP2024149527A (ja) | 2020-08-25 | 2024-07-26 | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022045188A1 JPWO2022045188A1 (ja) | 2022-03-03 |
JP7530984B2 true JP7530984B2 (ja) | 2024-08-08 |
Family
ID=80355303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022545669A Active JP7530984B2 (ja) | 2020-08-25 | 2021-08-25 | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11947142B2 (ja) |
JP (1) | JP7530984B2 (ja) |
KR (1) | KR20230038574A (ja) |
CN (1) | CN115989450A (ja) |
WO (1) | WO2022045188A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258623A (ja) | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶層からなる光学素子及びそれを用いた液晶表示装置 |
WO2014157079A1 (ja) | 2013-03-25 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板、円偏光板用位相差板、有機el表示装置 |
JP2014209220A (ja) | 2013-03-25 | 2014-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板用位相差板、円偏光板、有機el表示装置 |
JP5960743B2 (ja) | 2013-03-25 | 2016-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板用位相差板、円偏光板、有機el表示装置 |
JP2016206217A (ja) | 2015-04-15 | 2016-12-08 | 大日本印刷株式会社 | 光学フィルム、転写フィルム、画像表示装置、光学フィルムの製造方法及び転写フィルムの製造方法 |
JP2017102259A (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 富士フイルム株式会社 | 旋光フィルム |
WO2021060378A1 (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005283800A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Nitto Denko Corp | 楕円偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
WO2014196637A1 (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-11 | 富士フイルム株式会社 | 光学シート部材及びそれを用いた画像表示装置 |
-
2021
- 2021-08-25 WO PCT/JP2021/031146 patent/WO2022045188A1/ja active Application Filing
- 2021-08-25 CN CN202180052022.0A patent/CN115989450A/zh active Pending
- 2021-08-25 KR KR1020237005697A patent/KR20230038574A/ko unknown
- 2021-08-25 JP JP2022545669A patent/JP7530984B2/ja active Active
-
2023
- 2023-02-15 US US18/169,689 patent/US11947142B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258623A (ja) | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶層からなる光学素子及びそれを用いた液晶表示装置 |
WO2014157079A1 (ja) | 2013-03-25 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板、円偏光板用位相差板、有機el表示装置 |
JP2014209220A (ja) | 2013-03-25 | 2014-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板用位相差板、円偏光板、有機el表示装置 |
JP5960743B2 (ja) | 2013-03-25 | 2016-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 円偏光板用位相差板、円偏光板、有機el表示装置 |
JP2016206217A (ja) | 2015-04-15 | 2016-12-08 | 大日本印刷株式会社 | 光学フィルム、転写フィルム、画像表示装置、光学フィルムの製造方法及び転写フィルムの製造方法 |
JP2017102259A (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 富士フイルム株式会社 | 旋光フィルム |
WO2021060378A1 (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022045188A1 (ja) | 2022-03-03 |
US11947142B2 (en) | 2024-04-02 |
CN115989450A (zh) | 2023-04-18 |
JPWO2022045188A1 (ja) | 2022-03-03 |
US20230204838A1 (en) | 2023-06-29 |
KR20230038574A (ko) | 2023-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021140157A (ja) | 積層体 | |
JP4737629B2 (ja) | 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置 | |
WO2004063779A1 (ja) | 広帯域コレステリック液晶フィルム、その製造方法、円偏光板、直線偏光子、照明装置および液晶表示装置 | |
JP2004226686A (ja) | 広帯域1/4波長板原反、広帯域円偏光板原反、光学素子原反及び表示装置 | |
JP6687745B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP7334047B2 (ja) | 画像表示装置および該画像表示装置に用いられる円偏光板 | |
JP7217359B2 (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP7440523B2 (ja) | 液晶組成物、光学フィルム、有機elディスプレイ用円偏光板、光学異方性層の製造方法 | |
KR20150143570A (ko) | 광학 이방층 형성용 조성물 | |
WO2023276611A1 (ja) | 偏光板の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法、偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、液晶表示装置 | |
JP7530984B2 (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP7232939B2 (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP7506754B2 (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP7434336B2 (ja) | 光学異方性層の製造方法、積層体の製造方法、偏光子付き光学異方性層の製造方法、偏光子付き積層体の製造方法、組成物、光学異方性層 | |
JP2024149527A (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP2006243653A (ja) | 楕円偏光板の製造方法および楕円偏光板を用いた画像表示装置 | |
JP7420956B2 (ja) | 光学フィルム、円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
KR20150143568A (ko) | 광학 이방성 필름의 제조 방법 | |
WO2023163119A1 (ja) | 反射防止フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
WO2022045185A1 (ja) | 円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、表示装置 | |
JP2024080581A (ja) | 積層体及び有機el表示装置 | |
JP2024124169A (ja) | 光学積層体 | |
JP2023124574A (ja) | 位相差板、仮支持体付き位相差板、円偏光板、表示装置 | |
JP2024068090A (ja) | 巻回体 | |
JP2024018583A (ja) | 光学積層体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7530984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |