JP7506629B2 - 吸気制御装置 - Google Patents

吸気制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7506629B2
JP7506629B2 JP2021051010A JP2021051010A JP7506629B2 JP 7506629 B2 JP7506629 B2 JP 7506629B2 JP 2021051010 A JP2021051010 A JP 2021051010A JP 2021051010 A JP2021051010 A JP 2021051010A JP 7506629 B2 JP7506629 B2 JP 7506629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
bypass
intake
valve hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021051010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022149062A (ja
Inventor
大地 稲垣
航平 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2021051010A priority Critical patent/JP7506629B2/ja
Priority to CN202210292769.XA priority patent/CN115126606A/zh
Publication of JP2022149062A publication Critical patent/JP2022149062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7506629B2 publication Critical patent/JP7506629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/12Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit
    • F02D9/14Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit the members being slidable transversely of conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/1055Details of the valve housing having a fluid by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、スロットルボディの吸気通路における吸気の量を調整する弁体の部分を迂回するバイパス通路の吸気量を調整するためのバイパスバルブを備えた吸気制御装置に関する。
従来、スロットルボディの吸気通路を弁体により開閉するとともに、吸気通路の弁体が配置された部分を迂回してその上流側と下流側とを接続するバイパス通路の吸気量をバイパスバルブで調整する吸気制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に示される、吸気制御装置は、吸気通路の弁体を迂回して吸気通路に接続されるバイパス通路と、このバイパス通路の開度を制御するバイパスバルブとを備え、このバイパスバルブを、内部がバイパス通路の上流側に開放されると共に、バイパス通路の下流側に向かって計量孔が開口する内面を有する筒状の弁室と、この弁室に摺動自在に且つ回転不能に嵌装されて計量口を開閉するバイパスバルブと、を備えている。
スロットルボディに取り付けられるバイパス弁機構には円筒形状のバイパスバルブの内径部がバイパス通路の上流側に向けられており、上流側から気流とともに流入するダストが内径部の底に当たって内径部内の底付に蓄積し、気流中のダストが低減されることで気流をコントロールする計量口やバイパスバルブの計量部へのダスト付着を抑える。
特開2007-064170号公報
しかしながら、バイパス通路のバイパスバルブよりも上流の通路形状が屈曲しない単純化(ストレート構造等)にした場合などにはバイパスバルブ内部まで達するダストの量は増えてしまうことも考えられるため、さらなるダスト対策が必要とされる。
本発明は、以上の点に鑑み、バイパス通路のダストをより効率的に捕らえ、ダスト蓄積に対してより性能の低下の少ない吸気制御装置を提供することを課題とする。
吸気通路を内部に備えるスロットルボディと、
前記吸気通路の内部に配置されて前記吸気通路の断面積を調整することで前記吸気通路に流れる吸気の量を調整する弁体と、
前記吸気通路の弁体よりも上流と前記弁体よりも下流とを連通するバイパス通路と、
前記バイパス通路の一部を構成して前記吸気通路の前記弁体よりも上流側に連通する上流側通路と、
前記バイパス通路の一部を構成して前記吸気通路の前記弁体よりも下流側に連通する下流側通路と、
前記上流側通路と前記下流側通路とが連通する空間として前記バイパス通路の一部を構成するバルブ孔と、
前記バルブ孔内に配置されて前記バイパス通路の断面積を調整することで前記バイパス通路内を流れる吸気の量を調整するバイパスバルブと、
前記バイパスバルブを動作させる力を発生させるモータと、
前記バイパスバルブとは別体で構成されて前記バイパスバルブと係合して前記モータで発生した力を前記バイパスバルブに伝え前記バイパスバルブを前記バルブ孔が延在する方向に動作させるスライドピースとを備え、
前記スライドピースは前記バルブ孔の延在方向に延在する第1ねじ部を備え、
前記モータは前記バルブ孔の延在方向に延在する第2ねじ部を回転出力軸として備え、
前記第1ねじ部と前記第2ねじ部とが係合して前記回転出力軸が回転することで前記スライドピースが前記バルブ孔の延在方向に動作せしめられ、
前記バイパスバルブは、前記バイパスバルブの軸心に向けて内側に突出し前記スロットルボディに対して前記モータの回転軸回りに回転しないようにする回り止めが設けられているとともに前記スライドピースと係合して前記バイパスバルブと前記スライドピースとの前記モータの回転軸回りの相互回転を規制するバルブ側係合部を備え、
前記スライドピースは前記バルブ側係合部と係合するピース側係合部を備え、
前記バイパスバルブ及び前記下流側通路が前記バルブ孔に開口する計量口は、前記バルブ孔内の前記上流側通路が前記バルブ孔に開口する部分よりも前記バルブ孔の延在方向における一方の側に配置されており、
前記バイパスバルブは前記バルブ孔内を前記一方の側と前記一方の側とは逆の他方の側に分ける隔壁部と前記計量口を遮ることで、前記バイパス通路の断面積を調整するシャッター部を前記隔壁部よりも他方の側に少なくとも備えている吸気制御装置において、
前記バルブ側係合部は前記隔壁部から一体的に前記一方の側に張り出しており、
前記バルブ孔が延在する方向から見て、前記隔壁部には、前記バルブ側係合部が配置される範囲に前記隔壁部の前記他方側の他の面よりも前記一方の側に窪み、前記バルブ孔を流れる吸気に含まれるダストを捕えることが可能な凹部として形成される延伸底部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、バイパスバルブを開いた状態では、バイパス通路の上流側通路からバルブ孔に流れてきた吸気は、バルブ孔の内周面の計量口から下流側通路に流れる。このとき、吸気内に含まれるダストは、吸気より重いためバルブ孔の内周面の計量口に流れず、そのままバルブ孔の延在方向に位置するバイパスバルブ内の奥側に流れる。バルブ孔が延在する方向から見て、隔壁部にはバルブ側係合部が配置される範囲に隔壁部の他方側の他の面よりも一方の側に窪む凹部として形成される延伸底部が形成されているので、バイパスバルブ内の奥側に流れてきたダストは延伸底部にぶつかって延伸底部に蓄積され、ダストが下流側通路に流れることを防止できる。このため、バイパス通路のダストをより効率的に捕らえ、ダスト蓄積に対してより性能の低下の少ない吸気制御装置を提供することができる。
本発明において、前記バルブ孔の延在方向から見て、前記延伸底部は前記シャッター部が配置される方向へ前記回転出力軸の中心よりも径方向外側に延在してもよい。
仮に、延伸底部を設けなかった場合、隔壁部とバルブ側係合部とシャッター部とが結合される領域は容積が大きくなる。バイパスバルブを鋳造にて一体成型する場合には内部容積の大きい領域の周囲は鋳造後の温度低下時には熱収縮する寸法が大きくなりがちで寸法精度を保つことが困難となる。この点、本発明の通り延伸底部を設けることによって内部容量の大きい領域を除去することができるため、バルブ孔の内周面と密接する必要のあるシャッター部の鋳造時の歪みを抑えて面精度を高くすることができるのでバイパスバルブとバルブ孔の内周面とのリークを減少させることが可能となり、バイパス吸気量の調整を精密に行うことができる。
本発明によれば、バイパス通路のダストをより効率的に捕らえ、ダスト蓄積に対してより性能の低下の少ない吸気制御装置を提供することができる。
(A)は本発明の一実施形態に係る吸気制御装置の斜視図である。(B)は接続部、モータ(モータユニット)及びバイパスバルブの斜視図である。(C)は接続部を外した状態の吸気制御装置の要部斜視図である。 (A)は吸気制御装置の斜視断面図である。(B)は吸気制御装置の要部断面図である。 (A)はバイパス通路の要部断面図である。(B)は計量口の説明図である。(C)はバルブ孔及びバイパスバルブの断面図である。 (A)バイパスバルブの延伸底部側から見た斜視図である。(B)はバイパスバルブのバルブ側係合部側から見た斜視図である。(C)はスライドピースの斜視図である。 (A)はバイパスバルブのバルブ孔が延在する方向から見た図である。(B)はバイパスバルブのシャッター部を説明する図である。 (A)はバイパスバルブ前進端状態の作用図である。(B)はバイパスバルブ後進端状態の作用図である。(C)は吸気制御装置の作用図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1~図5に示すように、実施形態の吸気制御装置1は、吸気通路2を内部に備えるスロットルボディ3と、吸気通路2の内部に配置されて吸気通路2の断面積を調整することで吸気通路2に流れる吸気の量を調整する弁体(バタフライバルブ)4と、弁体4が固定されてスロットルボディ3により回転自在に支持される弁軸(不図示)と、を備える。
吸気通路2の弁体4よりも上流と弁体4よりも下流との間にはバイパス通路5が連通されている。このバイパス通路5は、バイパス通路5の一部を構成して吸気通路2の弁体4よりも上流側に連通する上流側通路6と、バイパス通路5の一部を構成して吸気通路2の弁体4よりも下流側に連通する下流側通路7と、上流側通路6と下流側通路7とが連通する空間としてバイパス通路5の一部を構成するバルブ孔8と、を備える。
バルブ孔8内には、バイパス通路5の断面積を調整することでバイパス通路5内を流れる吸気の量を調整するバイパスバルブ10が配置されている。
また、吸気制御装置1は、バイパスバルブ10を動作させる力を発生させるモータ11と、バイパスバルブ10とは別体で構成されてバイパスバルブ10と係合してモータ11で発生した力をバイパスバルブ10に伝えバイパスバルブ10をバルブ孔8が延在する方向に動作させるスライドピース12とを備える。
スロットルボディ3には、モータ11を配置する筒状の内部空間31が形成され、内部空間31の端部にはこの内部空間31の径よりも大きい径の環状の開口部32が形成されている。モータ11は、このモータ11を囲う樹脂製の大径部33と、配線を繋ぐ接続部34を有するモータユニット35に含まれている。
モータ11の先端部と内部空間の底部との間にはシールするたえのシールプレート36が設けられ、開口部32には弾性シール部材(Oリング)37が配置されてモータユニット35の大径部33との間がシールされる。モータユニット35には、スライドピース12を他方の側に付勢するスプリング38が設けられている。モータユニット35は、保持プレート40を介して固着部材(ねじ)41によりスロットルボディ3に固定されている。大径部33には、スロットルボディ3に当接する当接面42と、当接面42の一部が延出した拡大延在部43と、を備えている。
スロットルボディ3には、吸気圧センサ、開度センサ及び吸気温センサを内蔵したセンサユニット44が設けられている。
スライドピース12は、バルブ孔8の延在方向に延在する第1ねじ部13を備える。モータ11は、バルブ孔8の延在方向に延在する第2ねじ部14を回転出力軸15として備える。第1ねじ部14と第2ねじ部15とが係合して回転出力軸15が回転することでスライドピース12がバルブ孔8の延在方向に動作せしめられる。
バイパスバルブ10は、スロットルボディ3に対してモータ11の回転軸回りに回転しないように回り止め16が設けられているとともに、スライドピース12と係合してバイパスバルブ10とスライドピース12とのモータ11の回転軸回りの相互回転を規制するバルブ側係合部(回転規制部)17を備える。スライドピース12は、バルブ側係合部17と係合するピース側係合部(回転規制部)18を備える。
バイパスバルブ10及び下流側通路7がバルブ孔8に開口する計量口20は、バルブ孔8内の上流側通路6がバルブ孔8に開口する部分よりもバルブ孔8の延在方向における一方の側に配置されている。
バイパスバルブ10は、バルブ孔8内を一方の側と一方の側とは逆の他方の側に分ける隔壁部21と計量口20を遮ることで、バイパス通路5の断面積を調整するシャッター部22を隔壁部21よりも他方の側に少なくとも備えている。
また、バルブ側係合部17は隔壁部21から一体的に一方の側に張り出している。バルブ孔8が延在する方向から見て、隔壁部21にはバルブ側係合部17が配置される範囲に隔壁部21の他方側の他の面よりも一方の側に窪む凹部として形成される延伸底部23が形成されている。
また、バルブ孔8の延在方向から見て、延伸底部23はシャッター部22が配置される方向へ回転出力軸15の中心Cよりも径方向外側に延在している。バイパスバルブ10のシャッター部22の他方の側(前進側)には、一方の側から他方の側に向かって(後進側から前進側に向かって)徐々に広がるスリット状のバルブ開口(スリット孔)24が形成されており、バルブ開口24はバイパスバルブ10の端部まで延びて他方の側(前進側)に開放している。
次に吸気制御装置1の作用について説明する。
図6(A)に示すように、モータ11を作動させ、バイパスバルブ10を前進端の位置に移動させる。すると、バイパスバルブ10のシャッター部22により、下流側通路7へ開口する計量口20は塞がれる。
図6(B)に示すように、モータ11を作動させ、バイパスバルブ10を後進端の位置に移動させる。すると、バイパスバルブ10のバルブ開口(スリット孔)24が計量口20に位置する。バイパス通路5の上流側通路6と下流側通路7が連通する。
図6(C)に示すように、上流側通路6からバルブ孔8に流れてきた吸気は、矢印(1)のように流れ、バルブ孔8の内周面に形成された計量口20から下流側通路7へと流れる。このとき、吸気内に含まれるダストは、吸気より重いためバルブ孔8の内周面の計量口20に流れず、矢印(2)のように、そのままバルブ孔8の延在方向に位置するバイパスバルブ10内の奥側に流れる。
バルブ孔8が延在する方向から見て、隔壁部21にはバルブ側係合部17が配置される範囲に隔壁部21の他方側の他の面よりも一方の側に窪む凹部として形成される延伸底部23が形成されているので、バイパスバルブ10内の奥側に流れてきたダストは延伸底部23にぶつかって延伸底部23に蓄積される。
また、上流側通路6からバルブ孔8に流れてきた吸気に含まれるダストは、ダストの助走区間S1からダストの減速区間S2に入ることで減速されるところ、延伸底部23があることでダストの減速区間S2を長くすることができ、ダストをより減速させて延伸底部23にダストがぶつかった際の跳ね返りを低減させることができる。このため、ダストをより延出底部23に蓄積させることができる。
さらに、バイパスバルブ10に延伸底部23を設けることで、バイパスバルブ10を短くしてもダストの減速区間S2を長く設けることができ、これにより吸気制御装置1を小型化することができる。この結果、例えば、部品の配置スペースの小さい二輪車であっても吸気制御装置1を好適に配置することができる。
以上に説明した吸気制御装置1の効果を以下に述べる。
本発明の実施例によれば、バイパスバルブ10を開いた状態では、バイパス通路5の上流側通路6からバルブ孔8に流れてきた吸気は、バルブ孔8の内周面の計量口20から下流側通路7に流れる。このとき、吸気内に含まれるダストは、吸気より重いためバルブ孔8の内周面の計量口に流れず、そのままバルブ孔8の延在方向に位置するバイパスバルブ10内の奥側に流れる。バルブ孔8が延在する方向から見て、隔壁部21にはバルブ側係合部17が配置される範囲に隔壁部21の他方側の他の面よりも一方の側に窪む凹部として形成される延伸底部23が形成されているので、バイパスバルブ10内の奥側に流れてきたダストは延伸底部23にぶつかって延伸底部23に蓄積され、ダストが下流側通路7に流れることを防止できる。このため、バイパス通路5のダストをより効率的に捕らえ、ダスト蓄積に対してより性能の低下の少ない吸気制御装置1を提供することができる。
また、バルブ孔8の延在方向から見て、延伸底部23はシャッター部22が配置される方向へ回転出力軸15の中心よりも径方向外側に延在している。
仮に、延伸底部23を設けなかった場合、隔壁部21とバルブ側係合部17とシャッター部22とが結合される領域は容積が大きくなる。バイパスバルブ10を鋳造にて一体成型する場合には内部容積の大きい領域の周囲は鋳造後の温度低下時には熱収縮する寸法が大きくなりがちで寸法精度を保つことが困難となる。
この点、本発明の通り延伸底部23を設けることによって内部容量の大きい領域を除去することができるため、バルブ孔8の内周面と密接する必要のあるシャッター部22の鋳造時の歪みを抑えて面精度を高くすることができるのでバイパスバルブ10とバルブ孔8の内周面とのリークを減少させることが可能となり、バイパス吸気量の調整を精密に行うことができる。
尚、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、吸気制御装置1は、バイパス通路5が迷路構造となったものであっても適用可能である。即ち、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
本発明の吸気制御装置1は、自動二輪車に好適である。
1…吸気制御装置、2…吸気通路、3…スロットルボディ、4…弁体(バタフライバルブ)、5…バイパス通路、6…上流側通路、7…下流側通路、8…バルブ孔、10…バイパスバルブ、11…モータ、12…スライドピース、13…第1ねじ部(スライドピースの内径部、雌ねじ)、14…第2ねじ部(回転出力軸の外径部、雄ねじ)、15…回転出力軸、16…回り止め、17…バルブ側係合部(回転規制部)、18…ピース側係合部(回転規制部)、20…計量口、21…隔壁部、22…シャッター部、23…延伸底部、24…バルブ開口、C…回転出力時の中心。

Claims (2)

  1. 吸気通路を内部に備えるスロットルボディと、
    前記吸気通路の内部に配置されて前記吸気通路の断面積を調整することで前記吸気通路に流れる吸気の量を調整する弁体と、
    前記吸気通路の弁体よりも上流と前記弁体よりも下流とを連通するバイパス通路と、
    前記バイパス通路の一部を構成して前記吸気通路の前記弁体よりも上流側に連通する上流側通路と、
    前記バイパス通路の一部を構成して前記吸気通路の前記弁体よりも下流側に連通する下流側通路と、
    前記上流側通路と前記下流側通路とが連通する空間として前記バイパス通路の一部を構成するバルブ孔と、
    前記バルブ孔内に配置されて前記バイパス通路の断面積を調整することで前記バイパス通路内を流れる吸気の量を調整するバイパスバルブと、
    前記バイパスバルブを動作させる力を発生させるモータと、
    前記バイパスバルブとは別体で構成されて前記バイパスバルブと係合して前記モータで発生した力を前記バイパスバルブに伝え前記バイパスバルブを前記バルブ孔が延在する方向に動作させるスライドピースとを備え、
    前記スライドピースは前記バルブ孔の延在方向に延在する第1ねじ部を備え、
    前記モータは前記バルブ孔の延在方向に延在する第2ねじ部を回転出力軸として備え、
    前記第1ねじ部と前記第2ねじ部とが係合して前記回転出力軸が回転することで前記スライドピースが前記バルブ孔の延在方向に動作せしめられ、
    前記バイパスバルブは、前記バイパスバルブの軸心に向けて内側に突出し前記スロットルボディに対して前記モータの回転軸回りに回転しないようにする回り止めが設けられているとともに前記スライドピースと係合して前記バイパスバルブと前記スライドピースとの前記モータの回転軸回りの相互回転を規制するバルブ側係合部を備え、
    前記スライドピースは前記バルブ側係合部と係合するピース側係合部を備え、
    前記バイパスバルブ及び前記下流側通路が前記バルブ孔に開口する計量口は、前記バルブ孔内の前記上流側通路が前記バルブ孔に開口する部分よりも前記バルブ孔の延在方向における一方の側に配置されており、
    前記バイパスバルブは前記バルブ孔内を前記一方の側と前記一方の側とは逆の他方の側に分ける隔壁部と前記計量口を遮ることで、前記バイパス通路の断面積を調整するシャッター部を前記隔壁部よりも他方の側に少なくとも備えている吸気制御装置において、
    前記バルブ側係合部は前記隔壁部から一体的に前記一方の側に張り出しており、
    前記バルブ孔が延在する方向から見て、前記隔壁部には、前記バルブ側係合部が配置される範囲に前記隔壁部の前記他方側の他の面よりも前記一方の側に窪み、前記バルブ孔を流れる吸気に含まれるダストを捕えることが可能な凹部として形成される延伸底部が形成されていることを特徴とする吸気制御装置。
  2. 請求項1に記載の吸気制御装置において、
    前記バルブ孔の延在方向から見て、前記延伸底部は前記シャッター部が配置される方向へ前記回転出力軸の中心よりも径方向外側に延在していることを特徴としている吸気制御装置。
JP2021051010A 2021-03-25 2021-03-25 吸気制御装置 Active JP7506629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051010A JP7506629B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 吸気制御装置
CN202210292769.XA CN115126606A (zh) 2021-03-25 2022-03-24 进气控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051010A JP7506629B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022149062A JP2022149062A (ja) 2022-10-06
JP7506629B2 true JP7506629B2 (ja) 2024-06-26

Family

ID=83376356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051010A Active JP7506629B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 吸気制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7506629B2 (ja)
CN (1) CN115126606A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098644A1 (fr) 2000-06-19 2001-12-27 Keihin Corporation Controleur de l'admission par derivation
JP2007064170A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Keihin Corp エンジン用吸気装置
JP2008008200A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Aisan Ind Co Ltd エンジンの補助吸気量制御装置及び吸気装置
JP2010163890A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Keihin Corp バイパス吸気量制御装置
WO2010110212A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 株式会社ケーヒン エンジンの吸気制御装置
JP2014156798A (ja) 2013-02-14 2014-08-28 Keihin Corp エンジンの吸気量制御装置
JP2019127934A (ja) 2018-01-26 2019-08-01 株式会社ミクニ スロットル装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098644A1 (fr) 2000-06-19 2001-12-27 Keihin Corporation Controleur de l'admission par derivation
JP2007064170A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Keihin Corp エンジン用吸気装置
JP2008008200A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Aisan Ind Co Ltd エンジンの補助吸気量制御装置及び吸気装置
JP2010163890A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Keihin Corp バイパス吸気量制御装置
WO2010110212A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 株式会社ケーヒン エンジンの吸気制御装置
JP2014156798A (ja) 2013-02-14 2014-08-28 Keihin Corp エンジンの吸気量制御装置
JP2019127934A (ja) 2018-01-26 2019-08-01 株式会社ミクニ スロットル装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115126606A (zh) 2022-09-30
JP2022149062A (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694662B2 (en) Bypass-intake-flow control apparatus
JP2008286190A (ja) 内燃機関のクランクケースベンチレーション用のバルブ及びシリンダヘッドカバー
JP3887309B2 (ja) バイパス吸気量制御装置
JP7506629B2 (ja) 吸気制御装置
JP2007239560A (ja) エンジン制御装置および二輪車
JP4235184B2 (ja) エンジンの吸気装置
WO2013058272A1 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3966807B2 (ja) エンジンのアイドル吸気量制御装置
JP3867654B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置,ガソリンエンジンの吸気制御装置
WO2010110212A1 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP7506630B2 (ja) 吸気制御装置
JPH06622Y2 (ja) 機関の補助空気制御弁
JP2002349396A (ja) バイパス吸気量制御装置
JP4191709B2 (ja) エンジン用吸気装置
JP4217139B2 (ja) バイパス吸気量制御装置
KR20020081384A (ko) 플랩 밸브
US6971369B1 (en) Pressure assisted governor
JP4879927B2 (ja) エンジンのアイドル吸気制御装置
TW575712B (en) Air intake system in engine
JP4589827B2 (ja) 吸気ダクト
JP2010223047A (ja) エンジンのアイドル調整装置
JP4563861B2 (ja) 吸気ダクト
JP5774394B2 (ja) 流量制御弁
JP7266549B2 (ja) 吸気制御装置
JP5693742B2 (ja) エンジンの吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240614