JP7504523B1 - 文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 - Google Patents
文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7504523B1 JP7504523B1 JP2024004699A JP2024004699A JP7504523B1 JP 7504523 B1 JP7504523 B1 JP 7504523B1 JP 2024004699 A JP2024004699 A JP 2024004699A JP 2024004699 A JP2024004699 A JP 2024004699A JP 7504523 B1 JP7504523 B1 JP 7504523B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speech
- evaluation
- sentence
- ability value
- learning user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 111
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012549 training Methods 0.000 claims 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
条件1:出題文章に含まれる各単語のうち、発話の評価が合格であった単語の数が、全ての単語の数の80%以上であること
条件2:全ての対象単語の発話の評価が合格であること
例えば、図17の例では、発話の評価が合格であった単語の数(13個)が、全ての単語の数(15個)の80%以上であるから、条件1を充足するが、対象単語の1つである「languages」の発話の評価が不合格であるから、条件2を充足しない。この結果、全体発話評価値は0ポイントとなる。なお、条件2に関して、出題文章において2以上の所定数の対象単語が連続する場合には、所定数の対象単語のうち、発話の評価が合格であった対象単語の数と不合格であった対象単語の数の差や比率が予め定めた所定の値を超えている場合は条件2を満たしたと判定してもよい。このとき、条件2を満たしたと判定するとともに、全ての対象単語の発話の評価を合格として取り扱い、不合格であった対象単語も合格であったとして発話能力値を更新してもよい。これにより、音声認識の認識精度不足による誤った採点があった場合でも合格である可能性が高い状況であれば合格とすることができる。
文章発話能力値=(今回の全体発話評価値 + 文章に含まれる一般単語の発話能力値の平均値 + 文章に含まれる対象単語の発話能力値の平均値)/3
こうして算出された値が、更新後の文章発話能力値として設定される。文章に対する発話能力値は、上述したように、文章発話能力値管理テーブル1516において管理される。なお、一般単語及び対象単語の発話能力値に代えて、一般単語及び対象単語の今回の発話の評価を用いるようにしてもよい。
11 コンピュータプロセッサ
112 管理機能制御部
114 学習管理部
15 ストレージ
151 各種テーブル
1511 学習ユーザ情報テーブル
1512 問題集情報テーブル
1513 文章情報テーブル
1514 文章内単語情報テーブル
1515 単語情報テーブル
1516 文章発話能力値管理テーブル
1517 単語発話能力値管理テーブル
1518 学習計画情報テーブル
30 学習ユーザ端末
40 サーバ側プログラム
44 学習ユーザ端末側プログラム
50 学習トップ画面
60 演習画面
66 録音制御ボタン
662 残り時間インジケータ
Claims (18)
- 文章の発話演習を支援するためのプログラムであって、1又は複数のコンピュータに、
前記発話演習のメインターゲットである第1対象語句を含む第1語句群を有する第1出題文章の学習ユーザによる第1発話音声を取得するステップと、
前記第1発話音声に基づいて、前記第1語句群に含まれる各語句の発話を評価するステップと、
前記第1語句群に含まれる各語句の発話の評価に基づいて、前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話を評価するステップと、
前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話の評価と、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価、又は、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価に基づいて更新された前記学習ユーザの前記第1対象語句に対する発話能力値と、に基づいて、前記学習ユーザの前記第1出題文章に対する発話能力値を更新するステップと、を実行させる、
プログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、
前記第1対象語句を含む第2語句群を有する第2出題文章の前記学習ユーザによる第2発話音声を取得するステップと 、
前記第2発話音声に基づいて、前記第2語句群に含まれる各語句の発話を評価するステップと、
前記第2語句群に含まれる各語句の発話の評価に基づいて、前記第2発話音声に基づく前記第2出題文章全体の発話を評価するステップと 、
前記第2発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価に基づいて、前記学習ユーザの前記第1対象語句に対する発話能力値を更新するステップと、
前記第2発話音声に基づく前記第2出題文章全体の発話の評価と、前記第2発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価、又は、前記第1対象語句に対する発話能力値と、に基づいて、前記学習ユーザの前記第2出題文章に対する発話能力値を更新するステップと、を実行させる、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、前記第1語句群のうちの前記第1対象語句とは異なる一般語句の前記第1発話音声に基づく発話の評価に基づいて、前記一般語句に対する発話能力値を更新するステップを実行させ、
前記第1出題文章に対する発話能力値を更新するステップは、前記第1発話音声に基づく前記一般語句の発話の評価、又は、前記一般語句に対する発話能力値にさらに基づいて、前記第1出題文章に対する発話能力値を更新する、
請求項1のプログラム。 - 前記第1出題文章に対する発話能力値を更新するステップは、前記一般語句に対する発話能力値よりも、前記第1対象語句に対する発話能力値の方が、前記第1出題文章に対する発話能力値への影響が大きい、
請求項3のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、
前記発話演習のメインターゲットである第2対象語句及び前記一般語句を含む第3語句群を有する第3出題文章の前記学習ユーザによる第3発話音声を取得するステップと 、
前記第3発話音声に基づいて、前記第3語句群に含まれる各語句の発話を評価するステップと、
前記第3語句群に含まれる各語句の発話の評価に基づいて、前記第3発話音声に基づく前記第3出題文章全体の発話を評価するステップと 、
前記第3発話音声に基づく前記第2対象語句の発話の評価に基づいて、前記学習ユーザの前記第2対象語句に対する発話能力値を更新するステップと、
前記第3発話音声に基づく前記一般語句の発話の評価に基づいて、前記学習ユーザの前記一般語句に対する発話能力値を更新するステップと、
前記第3発話音声に基づく前記第3出題文章全体の発話の評価と、前記第3発話音声に基づく前記第2対象語句の発話の評価、又は、前記第2対象語句に対する発話能力値と、前記第3発話音声に基づく前記一般語句の発話の評価、又は、前記一般語句に対する発話能力値と、に基づいて、前記学習ユーザの前記第3出題文章に対する発話能力値を更新するステップと、を実行させる、
請求項3のプログラム。 - 前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話を評価するステップは、前記第1語句群に含まれる各語句のうち発話の評価が良好である良好評価語句の数が閾値以上であり、且つ、前記第1対象語句の発話の評価が良好である場合に、前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話の評価を肯定的な第1評価とする一方、前記第1語句群に含まれる各語句のうち前記良好評価語句の数が前記閾値未満であり、又は、前記第1対象語句の発話の評価が良好でない場合に、前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章の発話の評価を否定的な第2評価とする、
請求項1のプログラム。 - 前記第1発話音声を取得するステップは、制限時間内に前記学習ユーザによって行われた前記第1発話音声を取得する、
請求項1のプログラム。 - 前記制限時間は、前記第1出題文章の長さに応じて変化する、
請求項7のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、前記第1発話音声を取得する前に、前記第1出題文章の発話を指示する指示情報を前記学習ユーザに対して提供するステップを実行させ、
前記指示情報は、前記第1対象語句が視認不可能な状態となっている前記第1出題文章を含む、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、前記第1発話音声を取得する前に、前記第1出題文章の発話を指示する指示情報を前記学習ユーザに対して提供するステップを実行させ、
前記第1出題文章は、外国語の文章であり、
前記指示情報は、前記第1出題文章の自国語訳を含む、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、複数の文章の各々に対する発話能力値に基づいて、前記複数の文章の中から前記第1出題文章を選択するステップを実行させる、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、前記第1出題文章に対する発話能力値に基づいて、複数の難易度の中から、前記第1出題文章の発話演習の難易度を決定する、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、複数の難易度の中から前記第1出題文章の発話演習の難易度を決定するステップと、前記第1発話音声を取得する前に、前記第1出題文章の発話を指示する指示情報を前記学習ユーザに対して提供するステップと、を実行させ、
前記指示情報を提供するステップは、前記難易度が第1の難易度である場合に、前記第1出題文章の模範音声を提供する一方、前記難易度が前記第1の難易度よりも難度が高い第2の難易度である場合に、前記第1出題文章の模範音声を提供しない、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、複数の難易度の中から前記第1出題文章の発話演習の難易度を決定するステップと、前記第1発話音声を取得する前に、前記第1出題文章の発話を指示する指示情報を前記学習ユーザに対して提供するステップと、を実行させ、
前記第1発話音声を取得するステップは、制限時間内に前記学習ユーザによって行われた前記第1発話音声を取得し、
前記制限時間の計時は、前記難易度が第1の難易度である場合に、前記学習ユーザによる指示に応じて開始される一方、前記難易度が前記第1の難易度よりも難度が高い第2の難易度である場合に、前記学習ユーザによる指示によらず自動的に開始される、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、複数の文章の各々に対する発話能力値に基づいて、前記複数の文章全体に対する発話演習の進捗度を判定するステップを実行させる、
請求項1のプログラム。 - 前記1又は複数のコンピュータに、さらに、複数の文章の各々に対する発話能力値に基づいて、前記学習ユーザの総合的な発話能力値を判定するステップを実行させる、
請求項1のプログラム。 - 1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、文章の発話演習を支援するためのシステムであって、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、
前記発話演習のメインターゲットである第1対象語句を含む第1語句群を有する第1出題文章の学習ユーザによる第1発話音声を取得するステップと、
前記第1発話音声に基づいて、前記第1語句群に含まれる各語句の発話を評価するステップと、
前記第1語句群に含まれる各語句の発話の評価に基づいて、前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話を評価するステップと、
前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話の評価と、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価、又は、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価に基づいて更新された前記学習ユーザの前記第1対象語句に対する発話能力値と、に基づいて、前記学習ユーザの前記第1出題文章に対する発話能力値を更新するステップと、を実行する、
システム。 - 1又は複数のコンピュータによって実行され、文章の発話演習を支援するための方法であって、
前記発話演習のメインターゲットである第1対象語句を含む第1語句群を有する第1出題文章の学習ユーザによる第1発話音声を取得するステップと、
前記第1発話音声に基づいて、前記第1語句群に含まれる各語句の発話を評価するステップと、
前記第1語句群に含まれる各語句の発話の評価に基づいて、前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話を評価するステップと、
前記第1発話音声に基づく前記第1出題文章全体の発話の評価と、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価、又は、前記第1発話音声に基づく前記第1対象語句の発話の評価に基づいて更新された前記学習ユーザの前記第1対象語句に対する発話能力値と、に基づいて、前記学習ユーザの前記第1出題文章に対する発話能力値を更新するステップと、を備える、
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024004699A JP7504523B1 (ja) | 2024-01-16 | 2024-01-16 | 文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024004699A JP7504523B1 (ja) | 2024-01-16 | 2024-01-16 | 文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7504523B1 true JP7504523B1 (ja) | 2024-06-24 |
Family
ID=91586724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024004699A Active JP7504523B1 (ja) | 2024-01-16 | 2024-01-16 | 文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7504523B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001265211A (ja) | 2000-01-14 | 2001-09-28 | Atr Ningen Joho Tsushin Kenkyusho:Kk | 外国語学習装置、外国語学習方法および媒体 |
JP2004258231A (ja) | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Akihiro Masuda | 語学学習支援装置及び語学学習支援方法 |
JP2017198790A (ja) | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 音声評定装置、音声評定方法、教師変化情報の生産方法、およびプログラム |
-
2024
- 2024-01-16 JP JP2024004699A patent/JP7504523B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001265211A (ja) | 2000-01-14 | 2001-09-28 | Atr Ningen Joho Tsushin Kenkyusho:Kk | 外国語学習装置、外国語学習方法および媒体 |
JP2004258231A (ja) | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Akihiro Masuda | 語学学習支援装置及び語学学習支援方法 |
JP2017198790A (ja) | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 音声評定装置、音声評定方法、教師変化情報の生産方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7524296B2 (ja) | 作成者が提供したコンテンツに基づいて対話型ダイアログアプリケーションを調整すること | |
JP2005321817A (ja) | 教育及び試験における適応対話の音声信号から複合情報を得る方法及び装置 | |
CN109817244B (zh) | 口语评测方法、装置、设备和存储介质 | |
US20110059423A1 (en) | System and method for providing scalable educational content | |
US20080027731A1 (en) | Comprehensive Spoken Language Learning System | |
JP2016045420A (ja) | 発音学習支援装置およびプログラム | |
JP4831792B2 (ja) | 外国語学習装置 | |
US11587460B2 (en) | Method and system for adaptive language learning | |
JP7504523B1 (ja) | 文章の発話演習を支援するためのプログラム、システム、及び方法 | |
CN114842710B (zh) | 发音训练方法、程序存储介质和终端装置 | |
US20220238110A1 (en) | Systems and methods for mobile speech therapy | |
CN116052491A (zh) | 口语练习交互方法、装置、系统、设备及存储介质 | |
JP6644938B1 (ja) | 対話学習システム、方法、およびプログラム | |
KR100687441B1 (ko) | 외국어 음성 평가 방법 및 시스템 | |
JP2001051587A (ja) | 外国語学習装置、外国語学習方法、及び外国語学習用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPH07248722A (ja) | 学習システムの制御方法及び制御装置 | |
JP7537464B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US20040166479A1 (en) | System and method for language learning through listening and typing | |
JP2024150554A (ja) | 作成者が提供したコンテンツに基づいて対話型ダイアログアプリケーションを調整すること | |
JP6620437B2 (ja) | 学習支援装置およびプログラム | |
KR100915915B1 (ko) | 섀도잉 기법을 이용한 언어 학습 시스템 및 방법, 이를위한 기록매체 | |
JPH10326074A (ja) | 語学訓練装置の制御方法 | |
KR20120029907A (ko) | 온라인 영어학습방법 및 그 시스템 | |
KR20100078375A (ko) | 음성인식 기술을 이용한 단어 맞추기 게임 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240207 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |