JP7502229B2 - 発電装置および発電方法 - Google Patents

発電装置および発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7502229B2
JP7502229B2 JP2021078735A JP2021078735A JP7502229B2 JP 7502229 B2 JP7502229 B2 JP 7502229B2 JP 2021078735 A JP2021078735 A JP 2021078735A JP 2021078735 A JP2021078735 A JP 2021078735A JP 7502229 B2 JP7502229 B2 JP 7502229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
compressed air
piston
drain
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021078735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022172673A (ja
Inventor
昇 壷井
元 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Compressors Corp
Original Assignee
Kobelco Compressors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Compressors Corp filed Critical Kobelco Compressors Corp
Priority to JP2021078735A priority Critical patent/JP7502229B2/ja
Priority to CN202210485884.9A priority patent/CN115306721A/zh
Publication of JP2022172673A publication Critical patent/JP2022172673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7502229B2 publication Critical patent/JP7502229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B21/00Combinations of two or more machines or engines
    • F01B21/02Combinations of two or more machines or engines the machines or engines being all of reciprocating-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B23/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01B23/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、発電装置および発電方法に関する。
圧縮機から吐出された圧縮空気は高温であるため、冷却された後に供給先に供給される。冷却時に、圧縮空気中の水分が凝縮されて、ドレンとして発生する。ドレンは、供給先に供給されないように、圧縮空気から分離されて、外部に排出される必要がある。
特許文献1,2には、圧縮機のドレン排出のための方法および装置が開示されている。当該方法および装置では、ドレン排出回路やドレン配管からドレンを圧縮空気とともに噴出するように外部に排出する。
特開2010-84736号公報 特開2014-145325号公報
特許文献1,2に記載の圧縮機のドレン排出に関する方法および装置では、ドレンの排出に伴って圧縮空気も外部に排出するため、圧縮空気を無駄にすることになる。
本発明は、発電装置および発電方法において、ドレンの排出に伴って圧縮空気を無駄に排出することなく、当該圧縮空気を利用して発電することを課題とする。
本発明の第1の態様は、空気を圧縮して圧縮空気として吐出する圧縮機と、前記圧縮機から吐出された前記圧縮空気を冷却する冷却機と、前記冷却機で生じたドレンが前記圧縮空気とともに流れるドレン流路と、前記ドレン流路を開閉するドレン弁と、前記ドレン流路と流体的に接続されて前記ドレンと前記圧縮空気が供給される供給部、前記供給部から供給された前記圧縮空気によって駆動される駆動部、並びに、前記駆動部の駆動に利用された前記圧縮空気および前記ドレンを排出する排出部を有する膨張機と、前記膨張機の前記駆動部によって駆動される発電機とを備える、発電装置を提供する。
この構成によれば、圧縮機から吐出された圧縮空気をドライヤにて冷却し、当該冷却に伴って発生したドレンを排出する際、圧縮空気とともに膨張機に供給する。膨張機では、供給部から供給された圧縮空気によって、駆動部が駆動される。結果として、駆動部によって発電機が駆動され、発電できる。また、駆動部にて利用された圧縮空気およびドレンは排出部から排出される。従って、ドレンの排出に伴って圧縮空気を無駄に排出することなく、当該圧縮空気を利用して発電できる。また、膨張機に供給された圧縮空気は、駆動部の駆動に伴って膨張し、排出する際には大気圧程度まで降圧するため、ドレンを噴出させることなく排出でき、従ってドレンを容易に回収できる。
前記膨張機の前記駆動部は、スクロール式、スクリュ式、またはターボ式の回転機械であってもよい。
この構成によれば、圧縮空気の圧力を回転運動に変換できるため、汎用性の高い回転式の発電機を採用できる。
前記膨張機の前記駆動部は、ピストンシリンダ式の往復機械であってもよい。
この構成によれば、圧縮空気の圧力を往復運動に変換できるため、汎用性の高い往復式の発電機(例えばレシプロモータ)を採用できる。
前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有してもよく、前記ドレン流路は、前記第1室と前記第2室とに流体的に接続されてもよく、前記ドレン流路には、前記圧縮空気の供給先を前記第1室または前記第2室に切り替えて前記ピストンを往復運動させる切替弁が設けられてもよく、前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動されてもよい。
この構成によれば、膨張機の構造を具体的に設計できる。特に、切替弁によって第1室と第2室とに対して交互に圧縮空気を供給することによって、ピストンの往復運動を容易に実現できる。
前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有してもよく、前記ドレン流路は、前記第1室と前記第2室とに流体的に接続されてもよく、前記ドレン流路には、前記圧縮空気の供給先を前記第1室または前記第2室に切り替えて前記ピストンを往復運動させる供給弁が設けられてもよく、前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動されてもよい。
この構成によれば、膨張機の構造を具体的に設計できる。特に、供給弁によって第1室と第2室とに対して交互に圧縮空気を供給することによって、ピストンの往復運動を容易に実現できる。
前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有してもよく、前記ドレン流路は、前記第1室に流体的に接続されてもよく、前記第2室には、前記ピストンを前記第1室に向かって付勢する付勢部材が設けられてもよく、前記ドレン流路には、前記圧縮空気の前記第1室への供給を許容または遮断して前記ピストンを往復運動させる供給弁が設けられてもよく、前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動されてもよい。
この構成によれば、膨張機の構造を具体的に設計できる。特に、付勢部材によってピストンを付勢することによって、圧縮空気の供給先を第1室に限ることができる。従って、ドレン流路の経路を単純化しつつ、ピストンの往復運動を容易に実現できる。
前記排出部は、前記第1室からの前記圧縮空気および前記ドレンの排出を許容または遮断する排出弁を有してもよい。
この構成によれば、排出弁を開くことによってドレンを排出できるとともに、第1室の圧力を低下させることができる。従って、ピストンの往復運動を容易に実現できる。
前記膨張機は、2つ設けられてもよく、前記発電機に2つの前記膨張機が機械的に接続されてもよく、2つの前記膨張機の前記ピストンは同期して駆動されてもよい。
この構成によれば、2つの膨張機を同期させて発電機を駆動するため、発電機の可動子を安定して往復移動させることを容易に実現できる。
前記圧縮機は、1段目の圧縮を実行する低圧段圧縮機本体と、2段目の圧縮を実行する高圧段圧縮機本体とを有してもよく、前記冷却機は、前記低圧段圧縮機本体から前記高圧段圧縮機本体に流れる前記圧縮空気を冷却するインタークーラであってもよい。
この構成によれば、インタークーラにて発生するドレンを排出できるとともに発電することもできる。
前記圧縮機は、1段目の圧縮を実行する低圧段圧縮機本体と、2段目の圧縮を実行する高圧段圧縮機本体とを有してもよく、前記冷却機は、前記高圧段圧縮機本体から吐出された前記圧縮空気を冷却するアフタークーラであってもよい。
この構成によれば、アフタークーラにて発生するドレンを排出できるとともに発電することもできる。
前記圧縮機から吐出された前記圧縮空気を冷却するアフタークーラをさらに備え、前記冷却機は、前記アフタークーラで冷却された前記圧縮空気をさらに冷却して除湿するドライヤであってもよい。
この構成によれば、ドライヤにて発生するドレンを排出できるとともに発電することもできる。
本発明の第2の態様は、空気を圧縮して圧縮空気を生成し、前記圧縮空気を冷却し、前記圧縮空気の前記冷却の際に生じたドレンの排出に伴って排出される前記圧縮空気を利用して発電することを含む、発電方法を提供する。
この方法によれば、ドレンの排出に伴って圧縮空気を無駄に排出することなく、当該圧縮空気を利用して発電できる。
本発明によれば、発電装置および発電方法において、ドレンの排出に伴って圧縮空気を無駄に排出することなく、当該圧縮空気を利用して発電できる。
本発明の第1実施形態に係る発電装置の概略構成図。 発電装置の膨張機および発電機を示す部分断面図。 図2の膨張機および発電機の第1変形例を示す部分断面図。 図2の膨張機および発電機の第2変形例を示す部分断面図。 図2の膨張機および発電機の第3変形例を示す部分断面図。 図2の膨張機および発電機の第4変形例を示す部分断面図。 本発明の第2実施形態に係る発電装置の概略構成図。 第2実施形態の変形例に係る発電装置の概略構成図。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態に係る発電装置および発電方法を説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る発電装置1の概略構成図を示している。
発電装置1は、圧縮機10と、油分離回収器20と、アフタークーラ30と、ドライヤ(冷却機)40と、膨張機50と、発電機60と、制御装置70とを有している。
本実施形態では、圧縮機10は、油冷式スクリュ圧縮機である。圧縮機10は、空気配管5aを通じて吸気口10aから外気を吸気し、内部のスクリュで空気を圧縮し、吐出口10bから圧縮空気を吐出する。圧縮機10から吐出された圧縮空気は、油分離回収器20とアフタークーラ30とドライヤ40とを通る空気流路5を流れ、図示しない供給先に供給される。空気流路5は、空気配管5a~5eによって構成されている。
圧縮機10は油冷式であるため、吐出する圧縮空気には油が含まれる。圧縮機10は、空気配管5bを通じて油分離回収器20と流体的に接続されている。
油分離回収器20は、圧縮機10から吐出された圧縮空気から油を分離して回収する。油分離回収器20は、セパレータ21と、油タンク22とを有している。セパレータ21は、圧縮空気から油を分離するフィルタを有している。油タンク22は、セパレータ21にて圧縮空気から分離された油を一時的に貯留する部分である。油タンク22は、油流路6を通じて圧縮機10と流体的に接続されている。油流路6は、油配管6aによって構成されている。油タンク22に貯留された油は、油配管6aを通じて圧縮機10に供給され、潤滑に使用される。また、油分離回収器20は、空気配管5cを通じてアフタークーラ30と流体的に接続されている。
アフタークーラ30は、セパレータ21にて油を分離された圧縮空気を冷却する。アフタークーラ30の冷却機構は、公知の機構を採用し得る。アフタークーラ30は、空気配管5dを通じてドライヤ40と流体的に接続されている。
ドライヤ40は、アフタークーラ30で冷却された圧縮空気をさらに冷却して除湿する。ドライヤ40は、冷却部41と、ドレンタンク42とを有している。冷却部41は、圧縮空気を冷却する部分であり、公知の冷却機構が採用され得る。ドレンタンク42は、冷却部41の冷却によって析出した空気中の水分(以降ドレンともいう。)を一時的に貯留する部分である。ドライヤ40で冷却および除湿された圧縮空気は、空気配管5eを通じて図示しない工場などの供給先に供給される。
ドレンタンク42は、ドレン流路7を通じて膨張機50の供給部51と流体的に接続されている。ドレン流路7では、大気圧より高い圧力の圧縮空気とドレンが流れる。ドレン流路7には、ドレン弁71が設けられている。ドレン弁71は電磁弁であり、その開閉は制御装置70によって制御されている。ドレン弁71は、通常閉じられているが、一定間隔(例えば10分に一回)で開かれる。これにより、ドレンタンク42から一定間隔でドレンが排出され、ドレンがドレンタンク42から溢れる前に排出される。代替的には、ドレンタンク42に貯留されたドレンの量を計測し、ドレンの量が一定以上となった場合にドレン弁71を開いてドレンを排出してもよい。例えば、ドレンタンク42に液位センサや重量センサを設置し、ドレンタンク42に貯留されたドレンの液面の高さや重量を計測してもよい。
膨張機50は、ドレン流路7を通じて供給された圧縮空気によって駆動される。膨張機50は、ドレン流路7と流体的に接続された供給部51と、圧縮空気によって駆動される駆動部52と、膨張後の空気およびドレンを排出する排出部53とを有している。
図2は、発電装置1の膨張機50および発電機60を示す部分断面図である。
図1,2を合わせて参照して、本実施形態では、駆動部52は、ピストンシリンダ式の往復機械である。駆動部52は、内部空間Rを画定するシリンダ52aと、内部空間Rに配置されたピストン52bとを有している。ピストン52bは、内部空間Rを第1室R1と第2室R2とに仕切るとともにシリンダ52a内を摺動可能に配置されている。例えば、シリンダ52aは、円筒状の筐体である。例えば、ピストン52bは、シリンダ52aの内径と概略同じの大きさの外径を有する円板である。ピストン52bには、シリンダ52aを貫通して発電機60まで延びる軸部材52cが取り付けられている。
本実施形態では、ドレン流路7は、ドレンタンク42から延びるドレン配管7aと、当該ドレン配管7aから分岐したドレン配管7b,7cとによって構成されている。ドレン配管7aには、ドレン弁71が設けられている。ドレン流路7における分岐点には三方弁(切替弁)72が設けられている。三方弁72により、ドレンタンク42から圧縮空気およびドレンを第1室R1または第2室R2のいずれに供給するかを切り替えることができる。三方弁72の開閉(流路切替)は、制御装置70によって制御されている。
供給部51は、2つの流入口51a,51bを含んでいる。流入口51aは第1室R1への入口であり、流入口51bは第2室R2への入口である。ドレン配管7bは流入口51aを介して第1室R1に接続され、ドレン配管7cは流入口51bを介して第2室R2に接続されている。
排出部53は、2つの流出口53a,53bを含んでいる。流出口53aは第1室R1からの出口であり、流出口53bは第2室R2からの出口である。排出部53(流出口53a,53b)には、排出流路8が流体的に接続されている。排出流路8は外部に開放されており、排出流路8を通じて膨張機50で膨張した空気およびドレンが外部に排出される。排出流路8は、流出口53aから延びる排出配管8aと、流出口53bから延びる排出配管8bと、これらが合流して延びる排出配管8cとによって構成されている。排出流路8における合流点には、三方弁73が設けられている。三方弁73により、第1室R1または第2室R2のいずれから圧縮空気およびドレンを排出するかを切り替えることができる。三方弁73の開閉(流路切替)は、制御装置70によって制御されている。
制御装置70は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)等のハードウェアと、それらに実装されたソフトウェアとにより構成されている。本実施形態では、制御装置70は、コンピュータなどの情報処理装置で構成される。制御装置70は、発電装置1全体の動作を制御し、特に発電およびドレン排出に伴う制御を実行する。
まず、制御装置70は、三方弁72を切り替えて圧縮空気およびドレンの第1室R1への流入を許容するとともに第2室R2への流入を遮断する。同時に、制御装置70は、三方弁73を切り替えて圧縮空気およびドレンの第1室R1からの流出を遮断するとともに第2室R2からの流出を許容する。これにより、第1室R1が拡大するとともに第2室R2が縮小し、即ちピストン52bが図2において左へと移動する。このとき、膨張後の空気およびドレンが第2室R2から排出される。
次に、制御装置70は、三方弁72を切り替えて圧縮空気およびドレンの第1室R1への流入を遮断するとともに第2室R2への流入を許容する。同時に、制御装置70は、三方弁73を切り替えて圧縮空気およびドレンの第1室R1からの流出を許容するとともに第2室R2からの流出を遮断する。これにより、第1室R1が縮小するとともに第2室R2が拡大し、即ちピストン52bが図2において右へと移動する。このとき、膨張後の空気およびドレンが第1室R1から排出される。
上記ピストン52bの移動を繰り返してピストン52bを往復運動させることができる。ピストン52bは、発電機60に機械的に接続されている。
本実施形態では、発電機60は、往復式であり、例えばレシプロモータである。発電機60は、可動子61と、固定子62と、コイル63とを有している。可動子61は、ピストン52bと軸部材52cを介して機械的に接続され、ピストン52bの往復運動と同期して往復運動する。固定子62は、可動子61の周囲に配置され、コイル63が取り付けられている。固定子62に対して可動子61が往復運動することにより、コイル63に電力が生成され、即ち発電する。
本実施形態によれば、圧縮機10から吐出された圧縮空気をドライヤ40にて冷却し、当該冷却に伴って発生したドレンを排出する際、圧縮空気とともに膨張機50に供給する。膨張機50では、供給部51から供給された圧縮空気によって、駆動部52が駆動される。結果として、駆動部52によって発電機60が駆動され、発電できる。また、駆動部52にて利用された圧縮空気およびドレンは排出部53から排出される。従って、ドレンの排出に伴って圧縮空気を無駄に排出することなく、当該圧縮空気を利用して発電できる。また、膨張機50に供給された圧縮空気は、駆動部52の駆動に伴って膨張し、排出する際には大気圧程度まで降圧するため、ドレンを噴出させることなく排出でき、従ってドレンを容易に回収できる。
また、本実施形態によれば、圧縮空気の圧力を往復運動に変換できるため、汎用性の高い往復式の発電機(例えばレシプロモータ)を採用できる。
また、本実施形態によれば、三方弁72,73によって第1室R1と第2室R2とに対して交互に圧縮空気を供給することによって、ピストンの往復運動を容易に実現できる。
図3は、図2の膨張機50および発電機60の第1変形例を示す部分断面図である。
本変形例では、上記実施形態における三方弁72の代わりに供給弁74a,74bを使用する。供給弁74aはドレン配管7bに設けられ、供給弁74bはドレン配管7cに設けられている。供給弁74a,74bの開閉は、制御装置70によって制御されている。
排出流路8は、流出口53aから延びる排出配管8dと、流出口53bから延びる排出配管8eとによって構成されている。排出配管8d,8eは、上記実施形態とは異なり合流していない。排出配管8dには排出弁75aが設けられ、排出配管8eには排出弁75bが設けられている。排出弁75a,75bの開閉は、制御装置70によって制御されている。ピストン52bの往復運動と、それに伴う発電機60の発電については上記実施形態と実質的に同じである。
図4は、図2の膨張機50および発電機60の第2変形例を示す部分断面図である。
本変形例では、ドレンタンク42(図1参照)からの圧縮空気の供給先が第1室R1のみとなっている。ドレン流路7はドレン配管7dによって構成され、排出流路8は排出配管8fによって構成されている。本変形例では、第2室R2には、流入口は設けられていない。本変形例では、ピストン52bが第1室R1側に移動したときに流出口53cは第2室R2に位置する。これに限らず、ピストン52bが第1室R1側に移動したときにピストンで流出口53cが塞がれるように(第2室R2に位置しないように)設けてもよい。その場合、ピストン52bが第1室R1側に移動したときのピストンの位置が流出口53cを塞ぐ位置に規制されるように、第1室R1において図示しない規制部(後述の規制部52eと同様のもの)を設けてもよい。
ドレン配管7dは、流入口51aを介して第1室R1に接続されている。排出部53は、流出口53cを含んでいる。排出配管8fは、流出口53cから延びている。ドレン配管7dにはドレン弁71および供給弁74cが設けられている。供給弁74cの開閉は、制御装置70によって制御されている。なお、排出配管8fには、ピストンを往復運動させるために開閉する排出弁は設けられていない。
第2室R2には、コイルばね(付勢部材)52dが配置されている。図示の例では、コイルばね52dは、軸部材52cに巻き付けられている。コイルばね52dは、圧縮ばねであり、ピストン52bを第1室R1に向かって付勢している。また、第2室R2において、ピストン52bの移動を規制する規制部52eが設けられている。詳細には、規制部52eは、コイルばね52dが一定以上縮んだ場合にピストン52bに当接し、第2室R2が一定以上縮小しないように設けられている。流出口53cは、第2室R2が一定以上縮小した状態で(図4の実線で示すピストン52b参照)、第1室R1から空気およびドレンを排出できるように規制部52eに隣接して設けられている。換言すれば、流出口53cは、第2室R2が一定以上拡大した状態(図4の破線で示すピストン52b参照)では、第1室R1から空気およびドレンを排出できない位置に配置されている。
発電およびドレン排出の際には、制御装置70は、供給弁74cを開いて圧縮空気およびドレンを第1室R1に供給する。第1室R1の圧力が上昇し、ピストン52bがコイルばね52dの付勢力に抗して(図4において左へ)移動し、第1室R1が拡大するともに第2室R2が縮小する。第2室R2が一定以上縮小すると、排出配管8fが流出口53cを介して第1室R1と連通し、第1室R1から空気およびドレンが排出される。当該排出に伴い、第1室R1の圧力が低下し、ピストン52bがコイルばね52dの付勢力に従って(図4において右へ)移動し、第1室R1が縮小するともに第2室R2が拡大する。このような動作を繰り返すことによりピストン52bが往復運動する。なお、圧縮空気の供給先を第2室R2のみとした場合は、コイルばね52dは、第1室R1に配置されてもよい。
ピストン52bの往復運動に伴う発電機60の発電については上記実施形態と実質的に同じである。
本変形例によれば、コイルばね52dによってピストン52bを付勢することによって、圧縮空気の供給先を第1室R1に限ることができる。従って、ドレン流路7の経路を単純化しつつ、ピストン52bの往復運動を容易に実現できる。また、本変形例によれば、往復運動するピストン52bが流出口53cを開閉するように設けられているので、排出流路8における排出弁を省略できる。また、規制部52eを設けることにより往復式の発電機のストロークに対して可動子が無駄に移動しないように規制することができる。特に、ピストンの往復運動おける両側を規制するように規制部を設けることで一層無駄な移動をなくすことができる。
図5は、図2の膨張機50および発電機60の第3変形例を示す部分断面図である。
本変形例では、上記図4に示す第2変形例に対して膨張機50が追加的に設けられている。即ち、本変形例では、2つの膨張機50,50が設けられ、発電機60に対して2つの膨張機50,50が機械的に接続されている。当該2つの膨張機50,50のそれぞれは、上記図4に示す第2変形例と実質的に同じ構造を有している。
本変形例では、ドレン流路7は、ドレンタンク42から延びるドレン配管7eと、当該ドレン配管7eから分岐したドレン配管7f,7gとによって構成されている。ドレン配管7f,7gには、供給弁74cがそれぞれ設けられている。
供給弁74c,74cは、同期して開閉する。これにより、ドレンタンク42から膨張機50,50の第1室R1,R1に対して圧縮空気およびドレンを同時に供給できる。従って、ピストン52b,52bを同期して往復運動させることができる。ピストン52b,52bの往復運動に伴う発電機60の発電については前述と同じである。
本変形例によれば、往復動式の発電機60を挟むように設けられた2つの膨張機50,50を同期させて発電機60を駆動するため、発電機60の可動子を安定して往復移動させることを容易に実現できる。
図6は、図2の膨張機50および発電機60の第4変形例を示す部分断面図である。
本変形例は、上記図4に示す空気およびドレンの排出構造が異なる以外、第2変形例と実質的に同じである。
本変形例では、排出部53は、流出口53dを含んでいる。また、排出流路8は、排出配管8gによって構成されている。排出配管8gは、流出口53dから延びている。排出配管8gには、排出弁75cが設けられている。排出弁75cの開閉は、制御装置70によって制御されている。
本変形例では、上記図4に示す第2変形例に対して往復運動するピストン52bが流出口53dを開閉するように設けられていない。流出口53dは、第1室R1の拡大または縮小によらずに排出弁75c開くことによって第1室R1から空気およびドレンを排出する。当該排出に伴い、第1室R1の圧力が低下し、ピストン52bがコイルばね52dの付勢力に従って(図6において右へ)移動し、第1室R1が縮小するともに第2室R2が拡大する。また、第1室R1の拡大動作(第2室R2の縮小動作)については第2変形例と同じである。従って、このような動作を繰り返すことによりピストン52bが往復運動する。なお、圧縮空気の供給先を第2室R2のみとした場合は、コイルばね52dは、第1室R1に配置されてもよい。
(第2実施形態)
図7に示す本実施形態の発電装置1は、圧縮機10の構造およびドレン排出元が第1実施形態とは異なる。本実施形態では、アフタークーラ30からドレンを排出する。なお、本実施形態では、第1実施形態にて示した部分については説明を省略する場合がある。
また、本実施形態では、圧縮機10は、第1実施形態と異なり、2段型の無給油式スクリュ圧縮機である。圧縮機10は、1段目の圧縮を実行する低圧段圧縮機本体11と、2段目の圧縮を実行する高圧段圧縮機本体12とを有している。
低圧段圧縮機本体11は、空気を、空気配管5fを通じて吸気口11aから吸気し、内部のスクリュで圧縮し、吐出口11bから吐出する。低圧段圧縮機本体11から吐出された圧縮空気は、インタークーラ35と高圧段圧縮機本体12とアフタークーラ30とを通る空気流路5を流れ、図示しない供給先に供給される。空気流路5は、空気配管5f~5jによって構成されている。低圧段圧縮機本体11は、空気配管5gを通じてインタークーラ35と流体的に接続されている。
インタークーラ35は、低圧段圧縮機本体11から吐出された圧縮空気を冷却する。インタークーラ35の冷却機構は、公知の機構を採用し得る。インタークーラ35は、空気配管5hを通じて高圧段圧縮機本体12の吸気口12aに流体的に接続されている。
高圧段圧縮機本体12は、圧縮空気を、吸気口12aから吸気し、内部のスクリュでさらに圧縮し、吐出口12bから吐出する。高圧段圧縮機本体12は、空気配管5iを通じてアフタークーラ30と流体的に接続されている。
アフタークーラ30は、高圧段圧縮機本体12から吐出された圧縮空気を冷却および除湿する。アフタークーラ30は、冷却部31と、ドレンタンク32とを有している。冷却部31は、圧縮空気を冷却する部分であり、公知の機構を採用し得る。ドレンタンク32は、冷却部31の冷却によって析出したドレンを一時的に貯留する部分である。アフタークーラ30で冷却および除湿された圧縮空気は、空気配管5jを通じて図示しない供給先に供給される。
ドレンタンク32は、ドレン流路7を通じて膨張機50の供給部51と流体的に接続されている。ドレン流路7には、ドレン弁71が設けられている。ドレン弁71は電磁弁であり、その開閉は制御装置70によって制御されている。ドレン弁71は、通常閉じられているが、一定間隔(例えば10分に1回)で開かれる。これにより、ドレンがドレンタンク32から溢れる前に排出される。
膨張機50および発電機60は、ドレン流路7から供給された圧縮空気を利用して発電する。発電およびドレン排出に伴う構造は、上記実施形態と実質的に同じである。
本実施形態によれば、アフタークーラ30にて発生するドレンを排出できるとともに発電することもできる。
図8は、図7の変形例に係る発電装置1の概略構成図である。
本変形例では、ドレン排出元がインタークーラ35である。
インタークーラ35は、冷却部36と、ドレンタンク37とを有している。冷却部36、圧縮空気を冷却する部分であり、公知の機構を採用し得る。ドレンタンク37は、冷却部36の冷却によって析出したドレンを一時的に貯留する部分である。
ドレンタンク37は、ドレン流路7を通じて膨張機50の供給部51と流体的に接続されている。ドレン流路7には、ドレン弁71が設けられている。ドレン弁71は電磁弁であり、その開閉は制御装置70によって制御されている。ドレン弁71は、通常閉じられているが、一定間隔(例えば10分に1回)で開かれる。これにより、ドレンがドレンタンク37から溢れる前に排出される。
膨張機50および発電機60は、ドレン流路7から供給された圧縮空気を利用して発電する。発電およびドレン排出に伴う構造は、上記実施形態と実質的に同じである。
本変形例によれば、インタークーラ35にて発生するドレンを排出できるとともに発電することもできる。
以上より、本発明の具体的な実施形態およびその変形例について説明したが、本発明は上記形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。例えば、個々の実施形態や変形例の内容を適宜組み合わせたものを、この発明の一実施形態としてもよい。
また、詳細を図示しないが、膨張機50の駆動部52は、スクロール式、スクリュ式、またはターボ式の回転機械であってもよい。この場合、圧縮空気の圧力を回転運動に変換できるため、汎用性の高い回転式の発電機(例えばタービン発電機)を採用できる。
1 発電装置
5 空気流路
5a~5j 空気配管
6 油流路
6a 油配管
7 ドレン流路
7a~7g ドレン配管
8 排出流路
8a~8g 排出配管
10 圧縮機
10a 吸気口
10b 吐出口
11 低圧段圧縮機本体
11a 吸気口
11b 吐出口
12 高圧段圧縮機本体
12a 吸気口
12b 吐出口
20 油分離回収器
21 セパレータ
22 油タンク
30 アフタークーラ(冷却機)
31 冷却部
32 ドレンタンク
35 インタークーラ(冷却機)
36 冷却部
37 ドレンタンク
40 ドライヤ(冷却機)
41 冷却部
42 ドレンタンク
50 膨張機
51 供給部
51a~51b 流入口
52 駆動部
52a シリンダ
52b ピストン
52c 軸部材
52d コイルばね(付勢部材)
52e 規制部
53 排出部
53a~53d 流出口
60 発電機
61 可動子
62 固定子
63 コイル
70 制御装置
71 ドレン弁
72 三方弁(切替弁)
73 三方弁
74a~74b 供給弁
75a~75c 排出弁
R 内部空間
R1 第1室
R2 第2室

Claims (12)

  1. 空気を圧縮して圧縮空気として吐出する圧縮機と、
    前記圧縮機から吐出された前記圧縮空気を冷却する冷却機と、
    前記冷却機で生じたドレンが前記圧縮空気とともに流れるドレン流路と、
    前記ドレン流路を開閉するドレン弁と、
    前記ドレン流路と流体的に接続されて前記ドレンと前記圧縮空気が供給される供給部、前記供給部から供給された前記圧縮空気によって駆動される駆動部、並びに、前記駆動部の駆動に利用された前記圧縮空気および前記ドレンを排出する排出部を有する膨張機と、
    前記膨張機の前記駆動部によって駆動される発電機と
    を備える、発電装置。
  2. 前記膨張機の前記駆動部は、スクロール式、スクリュ式、またはターボ式の回転機械である、請求項1に記載の発電装置。
  3. 前記膨張機の前記駆動部は、ピストンシリンダ式の往復機械である、請求項1に記載の発電装置。
  4. 前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有し、
    前記ドレン流路は、前記第1室と前記第2室とに流体的に接続され、
    前記ドレン流路には、前記圧縮空気の供給先を前記第1室または前記第2室に切り替えて前記ピストンを往復運動させる切替弁が設けられ、
    前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動される、請求項3に記載の発電装置。
  5. 前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有し、
    前記ドレン流路は、前記第1室と前記第2室とに流体的に接続され、
    前記ドレン流路には、前記圧縮空気の供給先を前記第1室または前記第2室に切り替えて前記ピストンを往復運動させる供給弁が設けられ、
    前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動される、請求項3に記載の発電装置。
  6. 前記膨張機の前記駆動部は、内部空間を画定するシリンダと、前記内部空間を第1室と第2室とに仕切るとともに前記シリンダ内を摺動可能に配置されたピストンとを有し、
    前記ドレン流路は、前記第1室に流体的に接続され、
    前記第2室には、前記ピストンを前記第1室に向かって付勢する付勢部材が設けられ、
    前記ドレン流路には、前記圧縮空気の前記第1室への供給を許容または遮断して前記ピストンを往復運動させる供給弁が設けられ、
    前記発電機は、前記ピストンと機械的に接続され、前記ピストンの往復運動に伴って駆動される、請求項3に記載の発電装置。
  7. 前記排出部は、前記第1室からの前記圧縮空気および前記ドレンの排出を許容または遮断する排出弁を有する、請求項から請求項6のいずれか1項に記載の発電装置。
  8. 前記膨張機は、2つ設けられ、
    前記発電機に2つの前記膨張機が機械的に接続され、
    2つの前記膨張機の前記ピストンは同期して駆動される、請求項7に記載の発電装置。
  9. 前記圧縮機は、1段目の圧縮を実行する低圧段圧縮機本体と、2段目の圧縮を実行する高圧段圧縮機本体とを有し、
    前記冷却機は、前記低圧段圧縮機本体から前記高圧段圧縮機本体に流れる前記圧縮空気を冷却するインタークーラである、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記圧縮機は、1段目の圧縮を実行する低圧段圧縮機本体と、2段目の圧縮を実行する高圧段圧縮機本体とを有し、
    前記冷却機は、前記高圧段圧縮機本体から吐出された前記圧縮空気を冷却するアフタークーラである、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記圧縮機から吐出された前記圧縮空気を冷却するアフタークーラをさらに備え、
    前記冷却機は、前記アフタークーラで冷却された前記圧縮空気をさらに冷却して除湿するドライヤである、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の装置。
  12. 空気を圧縮して圧縮空気を生成し、
    前記圧縮空気を冷却し、
    前記圧縮空気の前記冷却の際に生じたドレンの排出に伴って排出される前記圧縮空気を利用して発電する
    ことを含む、発電方法。
JP2021078735A 2021-05-06 2021-05-06 発電装置および発電方法 Active JP7502229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078735A JP7502229B2 (ja) 2021-05-06 2021-05-06 発電装置および発電方法
CN202210485884.9A CN115306721A (zh) 2021-05-06 2022-05-06 发电装置及发电方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078735A JP7502229B2 (ja) 2021-05-06 2021-05-06 発電装置および発電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022172673A JP2022172673A (ja) 2022-11-17
JP7502229B2 true JP7502229B2 (ja) 2024-06-18

Family

ID=83855785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021078735A Active JP7502229B2 (ja) 2021-05-06 2021-05-06 発電装置および発電方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7502229B2 (ja)
CN (1) CN115306721A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020110A (ja) 2009-07-13 2011-02-03 Fukuhara Co Ltd 圧縮空気より発生したドレン水の処理方法および処理装置
JP2014181675A (ja) 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧機械および風力発電装置
JP2017518455A (ja) 2014-05-19 2017-07-06 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap 気体を圧縮及び膨張させる装置及び異なる公称圧力水準の2つの配管網の圧力を制御する方法
US20180112657A1 (en) 2015-04-10 2018-04-26 Scott Technologies, Inc. System and method for controlling moisture within an air compressor assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065615A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Daikin Ind Ltd 冷凍機
CN1186841C (zh) * 2002-12-30 2005-01-26 西安交通大学 燃料电池用无油润滑涡旋压缩机-膨胀机系统的实现方法
JP4649268B2 (ja) * 2005-05-23 2011-03-09 関西電力株式会社 自然冷媒ヒートポンプシステム
JP5203117B2 (ja) * 2008-10-02 2013-06-05 北越工業株式会社 空気圧縮機のドレン排出方法及びドレン排出機構
US8196395B2 (en) * 2009-06-29 2012-06-12 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange
JP6078361B2 (ja) * 2013-01-30 2017-02-08 株式会社日立産機システム 空気圧縮機
JP2015200243A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 三井精機工業株式会社 コンプレッサ
CN105626456B (zh) * 2016-01-06 2018-01-19 北京工业大学 一种基于自由活塞膨胀/压缩机‑直线电机的微型/离网压缩空气蓄能系统
JP6705736B2 (ja) * 2016-11-28 2020-06-03 株式会社神戸製鋼所 オイルフリー圧縮機およびその運転方法
CN212563461U (zh) * 2019-12-27 2021-02-19 至玥腾风科技集团有限公司 一种三联合循环系统、交通工具、充电系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020110A (ja) 2009-07-13 2011-02-03 Fukuhara Co Ltd 圧縮空気より発生したドレン水の処理方法および処理装置
JP2014181675A (ja) 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧機械および風力発電装置
JP2017518455A (ja) 2014-05-19 2017-07-06 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap 気体を圧縮及び膨張させる装置及び異なる公称圧力水準の2つの配管網の圧力を制御する方法
US20180112657A1 (en) 2015-04-10 2018-04-26 Scott Technologies, Inc. System and method for controlling moisture within an air compressor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN115306721A (zh) 2022-11-08
JP2022172673A (ja) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563080B2 (en) Rotary compressor
US10036371B2 (en) Scotch yoke arrangement
JP4796073B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機
JP4065315B2 (ja) 膨張機およびこれを用いたヒートポンプ
US20080078204A1 (en) Refrigeration system
WO2000053926A1 (fr) Machine rotative a fluide, machine a fluide a aubes, et dispositif de recuperation de chaleur de moteur a combustion interne
JP5621461B2 (ja) スクロール圧縮機
US7866953B2 (en) Fluid pump
JP2000241033A (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
JP7502229B2 (ja) 発電装置および発電方法
US20110164990A1 (en) Multi-stage compressor
JPH02230995A (ja) ヒートポンプ用圧縮機及びその運転方法
CN109790836B (zh) 无油压缩机及其运转方法
US20090126562A1 (en) Combined piston-expander compressor
KR100677522B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JP2008208758A (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
WO2018101273A1 (ja) Gm冷凍機およびgm冷凍機の運転方法
JP2007113447A (ja) 膨張機一体型圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR100608866B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JP6910534B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP4825519B2 (ja) 膨張圧縮機
KR100608697B1 (ko) 2단 왕복동식 압축기의 편마모 저감 장치
JP2018179353A (ja) 冷凍サイクル装置、ロータリ圧縮機
WO2022269752A1 (ja) ロータリ圧縮機および冷凍サイクル装置
KR100664294B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치 및 이를 적용한 에어콘

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7502229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150