JP7498141B2 - 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム - Google Patents
溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7498141B2 JP7498141B2 JP2021071100A JP2021071100A JP7498141B2 JP 7498141 B2 JP7498141 B2 JP 7498141B2 JP 2021071100 A JP2021071100 A JP 2021071100A JP 2021071100 A JP2021071100 A JP 2021071100A JP 7498141 B2 JP7498141 B2 JP 7498141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- welding
- measurement
- workpiece
- interpass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 268
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 131
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 26
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 3
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/12—Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B5/00—Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
- B08B5/02—Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
- B23K9/0953—Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
- B23K9/0956—Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/005—Manipulators for mechanical processing tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/08—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/02—Sensing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1664—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Robotics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
また、溶接システムは、溶接時は温度センサを覆い、パス間温度の測定時は少なくとも受光部を露出する開閉式の保護機構と、温度センサの受光部を清掃する空気を噴射する噴射機構との両方又は一方を更に有することが望ましい。
また、制御装置は、測定位置のパス間温度の管理に用いる閾値を設定する設定部と、温度センサにより測定されたパス間温度が閾値を超えたか否か判定する判定部とを更に有し、制御装置は、測定されたパス間温度が閾値を超える場合、次のパスの開始の待機、被溶接物の冷却、及び、次のパスとは異なる作業の実行のうち少なくとも1つ以上を実行し、その後、再び測定されたパス間温度が閾値以下の場合、次のパスの再開を指示することが望ましい。
前記判定部において、測定されたパス間温度が閾値以下と判定された場合、測定されたパス間温度を含む測定に関連するデータを記憶部に記録することが望ましい。
また、制御装置は、予め記録されている過去の被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データと、今回の被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データとを比較し、特定のパスに関するパス間温度の測定のタイミングを判定し、パス間温度の測定を指示することが望ましい。
また、制御装置は、判定部が、測定されたパス間温度が閾値を超えると判定した場合、予め記録されている過去の測定に関連するデータ、被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上と、今回の測定で新たに記録された測定に関連するデータ、被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上とを比較し、比較の結果に基づき、待機時間又は冷却時間の予測が可能な場合には、自然冷却に必要な待機時間を予測して次のパスの開始まで待機を指示し、若しくは、必要な冷却時間を予測して被溶接物の冷却を指示し、又は、予測された待機時間、若しくは、予測された冷却時間が一定時間以上の場合、次のパスとは異なる作業の実行を指示する予測部を更に有することが望ましい。
なお、判定部が、測定されたパス間温度が閾値を超えると判定した場合、測定されたパス間温度と閾値の差の値を算出し、算出された差の値に応じて、次のパスの開始の待機、被溶接物の冷却、及び、次のパスとは異なる作業のいずれを実行するかを判断して指示することが望ましい。
可動部は、複数の駆動軸を有するアームの先端部に連結されることが望ましい。
更に別の発明として、前述の溶接システムを用いて測定位置のパス間温度を測定する処理と、測定されたパス間温度が閾値以下の場合、次のパスを続行する処理と、測定されたパス間温度が閾値を超える場合、予め定めた時間の経過後に、測定位置のパス間温度を1又は複数回測定し、測定されたパス間温度が閾値以下になった後、次のパスの開始を指示する処理とを有する溶接方法を提供する。
図1は、本実施形態の溶接システム1の全体図である。
なお、図1に示すように、本実施形態の説明において、地面に水平方向は、X軸およびY軸とする。X軸とY軸とは、直交する。また、鉛直方向は、Z軸とする。Z軸は、X軸およびY軸に対してそれぞれ直交する。
図1に示すように、溶接システム1は、溶接の対象である被溶接物の一例としてのワークW同士を溶接する溶接ロボット10と、圧縮空気を供給する供給部の一例としてのエアコンプレッサ70と、溶接ロボット10の動作を制御する制御装置80と、溶接電流を供給するための電源90とを有する。
溶接ロボット10は、用途に応じて様々な種類がある。本実施形態の説明では、鉄骨の溶接に使用される溶接ロボット10の例を用いる。また、本実施形態の溶接ロボット10は、多関節ロボットである。さらに、本実施形態の溶接ロボット10は、ワークWに対してアーク溶接を行うロボットである。
図1に示すように、溶接ロボット10は、基台部100と、可動するマニピュレータ部20と、マニピュレータ部20に装着されるツール部30と、を有する。さらに、溶接ロボット10は、制御装置80に電気信号等を中継したり、エアコンプレッサ70から圧縮空気を中継したりする中継ボックス35と、温度を測定する温度測定装置40と、を有する。
基台部100は、例えば床等の設置対象に固定される。そして、基台部100は、マニピュレータ部20を含め溶接ロボット10の各構成部を支持する。
マニピュレータ部20は、旋回部21、下腕部22、上腕部23、手首旋回部24、手首曲げ部25および手首回転部26を有する。なお、以下の説明において、旋回部21、下腕部22、上腕部23、手首旋回部24、手首曲げ部25および手首回転部26を区別しない場合には、各々を「リンク部」と称する。
下腕部22は、水平方向に沿った第2駆動軸S2を介して旋回部21に接続する。下腕部22は、第2駆動軸S2回りに旋回部21に対して回転可能である。
上腕部23は、水平方向に沿った第3駆動軸S3を介して下腕部22に接続する。上腕部23は、第3駆動軸S3回りに下腕部22に対して回転可能である。
手首曲げ部25は、水平方向に沿った第5駆動軸S5を介して手首旋回部24に接続する。手首曲げ部25は、第5駆動軸S5回りに手首旋回部24に対して回転可能である。
手首回転部26は、第6駆動軸S6を介して手首曲げ部25に接続する。手首回転部26は、第6駆動軸S6回りに手首曲げ部25に対して回転可能である。そして、本実施形態の手首回転部26には、ツール部30が装着される。
そして、マニピュレータ部20は、第1駆動軸S1~第6駆動軸S6を回転中心として、各リンク部を動かすことで、ワークWに対して任意の位置にツール部30の後述する溶接トーチ31を移動させる。
本実施形態における基準姿勢とは、溶接ロボット10における第1駆動軸S1~第6駆動軸S6の回転角度が、予め定められた基準に対して成す角度が0度となる原点角度に設定された状態である。
本実施形態において、原点角度は、溶接ロボット10が以下の状態となる角度であることを例示できる。例えば、図1に示すように、原点角度は、下腕部22が鉛直方向に沿った状態にする第2駆動軸S2の角度である。さらに、原点角度は、上腕部23および手首曲げ部25がそれぞれ水平方向に沿った状態にする第3駆動軸S3および第5駆動軸S5の角度である。さらに、原点角度は、第2駆動軸S2、第3駆動軸S3および第5駆動軸S5が相互に平行となる状態にする第1駆動軸S1、第4駆動軸S4および第6駆動軸S6の角度である。
ツール部30は、溶接する溶接トーチ31と、溶接トーチ31を支持するトーチ支持部32と、を有する。
溶接トーチ31は、溶接ワイヤを送給しつつ、電源90より供給された電流を当該溶接ワイヤに流してワークWに溶接ビードを形成する。
トーチ支持部32は、一端部にて溶接トーチ31を保持する。また、トーチ支持部32は、他端部にて手首回転部26に連結される。そして、トーチ支持部32は、手首回転部26と一体的に移動する。さらに、トーチ支持部32は、支持する溶接トーチ31を手首回転部26と一体的に移動させる。
中継ボックス35は、エア制御部351と、温度センサアンプ352とを有している。
本実施形態では、空気の流動経路(以下「空気経路」という)によって、エアコンプレッサ70からスラグチッパーなどのツールに圧縮空気が供給される。また、空気経路によって、エアコンプレッサ70から後述するエアシリンダ部60に圧縮空気が供給される。
なお、エア制御部351は、制御装置80からの制御コマンドに基づいて動作する。
図2は、基準姿勢の溶接ロボット10におけるツール部30と温度測定装置40の部分を拡大してY軸方向から見た図である。(A)は温度測定装置40の取付面側から見た図であり、(B)は温度測定装置40の取付面側をX軸に対して斜め前方から見た図である。
図3は、基準姿勢の溶接ロボット10におけるツール部30と温度測定装置40の部分を拡大してZ軸方向から見た図である。
また、本実施形態の溶接ロボット10では、温度測定装置40を、溶接トーチ31を支持するトーチ支持部32に設けることで、温度測定装置40と溶接トーチ31との相対的な位置関係を固定している。
温度測定装置40は、トーチ支持部32のうち、X軸とZ軸で規定される面(以下「XZ面」ともいう)に対して着脱可能に取り付けられている。
台座40Aには、例えば温度センサ50とエアシリンダ部60が取り付けられている。カバー40Bは、エアシリンダ部60により、台座40Aに対してY軸方向に開閉駆動される。パス間温度を測定する場合、カバー40Bは、開状態に駆動制御される。一方、パス間温度を測定しない場合、カバー40Bは、閉状態に駆動制御される。
一方、カバー40Bが閉状態に駆動制御されると、温度センサ50は、外部から遮蔽される。カバー40Bが閉状態に制御されることで、溶接時に発生するスパッタ、ヒューム及び輻射熱から、温度センサ50が保護される。すなわち、カバー40Bは、温度センサ50を、スパッタ等から保護する保護機構として機能する。
図3の例では、溶接トーチ31がX軸に対して平行に位置決めされている。このとき、溶接トーチ31の中心軸L1は、ワイヤの軸と一致する。
図3に示すように、溶接トーチ31の中心軸L1を面内に含むXZ面と、温度センサ50の測定軸L2を面内に含むXZ面とは、Y軸方向に一定距離離れ、温度センサ50は、その測定軸L2を面内に含むXZ面が溶接トーチ31の中心軸L1を面内に含むXZ面に対して平行になるようにトーチ支持部32の側面に取り付けられている。
温度センサ50がパス間温度を測定する範囲は点ではなく、ある程度の広がりを有している。本実施の形態では、温度センサ50がパス間温度を測定する範囲を、測定視野とも言う。測定視野は、直径7~48mmの範囲内であればよく、例えば直径26mmである。測定軸L2は、この範囲の中心を意味する。
図4では、溶接トーチ31から突出するワイヤの先端を、ワイヤ先端位置と呼ぶ。
中心軸L1と測定軸L2は、図4(B)や図4(C)に示すように、Y軸方向にオフセットしている。換言すると、測定軸L2を通るXZ面と中心軸L1が通るXZ面とは概略平行である。
また、溶接トーチ31の中心軸L1と温度センサ50の測定軸L2は、図4に示すようにXZ面内で立体的に交差する位置関係を満たしている。従って、ワイヤ先端位置の座標から点X1の座標がわかれば、点X1に対応する点X2を通る測定軸L2がワークWの表面と交差する座標を計算することが可能である。なお、ワイヤ先端位置と点X1の距離は事前に計算又は測定が可能である。
更に、温度センサ50の受光部と点X2との距離、すなわち測定距離が適切な範囲になるよう点X2の位置を調整すれば、測定されるパス間温度の精度を向上させることができる。測定距離は、500~1100mmの範囲内に設定することが好ましい。
また、パス間温度の測定回毎に、点X2の位置をワークW上のパス間温度を測定する位置に概略一致させてパス間温度を測定すれば、パス間温度を測定する際の測定距離を一定に保つことができる。その結果、測定されるパス間温度に重畳する誤差のばらつきを低減することができる。
一方で、本実施の形態のように、測定距離が一定に保たれる場合には、測定されたパス間温度の精度が向上する。
なお、ワークW上の所定位置のパス間温度を測定する場合には、点X2を所定位置に概略一致させる方法に限らない。例えば温度センサ50の測定軸L2がワークWの表面と交差する点の座標を計算し、同点の座標をワークW上の所定位置に概略一致させるように溶接トーチ31を移動させてもよい。温度センサ50の測定軸L2がワークWの表面と交差する点の座標は、点X2の座標を用いることで容易に計算できる。
コンピュータは、制御プログラムを実行する演算部と、起動プログラム等を記憶する不揮発性の半導体メモリと、制御プログラムが実行される揮発性の半導体メモリと、溶接ロボット10や温度センサ50から収集される各種の情報を記録するハードディスク装置等で構成されている。ハードディスク装置等は記憶部の一例である。
コンピュータとしての制御装置80には、入力装置や表示装置も接続される。
本実施の形態で使用する制御装置80は、測定位置算出部81と、動作プログラム作成部82と、閾値設定部83と、閾値判定部84と、タイマー設定部85と、測定タイミング判定部86と、予測判定部87とを有している。
ここでの測定位置算出部81は、溶接対象であるワークW毎に、パス間温度を測定する位置を算出する機能部である。測定位置算出部81は、ワークWの形状に関するデータに基づいて、ワークW上でパス間温度を測定する位置を算出する。ワークWの形状に関するデータには、ワークWの寸法データや開先の形状データが含まれる。測定位置算出部81は計算部の一例である。
開先の形状データは、開先の表面をワイヤタッチセンサによるタッチセンシングで測定してもよいし、カメラで撮像した開先の画像を用いて取得してもよいし、レーザセンサにより測定してもよい。
図6は、パス間温度を測定する位置を説明する図である。(A)は溶接の対象である2つのワークW1及びW2を上面から見た図であり、(B)は開先を側面側から見た図である。
なお、開先の垂直面を構成するワークW1からワークW2の側に設けられる開先の縁までの距離は、タッチセンシング等による開先の形状情報とワークW2の板厚等から計算が可能である。
図6(A)の場合、パス間温度を測定する位置を1つだけ示しているが、パス間温度を測定する位置は複数でもよい。なお、パス間温度を測定する位置は、場合によっては、作業者が指定するワーク上の任意の位置としてもよい。
動作プログラム作成部82を用いることで、作業者によるティーチングの作業が不要となり、作業の効率化が実現される。また、作業者によるティーチングの作業が不要となると共に、パス間温度の測定の準備に要する時間も短縮される。
本実施の形態の場合、閾値には、例えば200℃~350℃の範囲の中から一つの値を選んで設定する。値の選択は、作業者が行ってもよいが、ワークWの形状に関する情報等に応じて推奨されるパス間温度が閾値として自動的に設定されてもよい。
判定に用いるパス間温度は、温度センサ50が瞬時に測定した値(いわゆる瞬時値)でもよいし、一定時間内に連続的に取得された値の平均値でもよい。
本実施の形態の場合、閾値判定部84は、測定されたパス間温度が閾値を超えると判定した場合、次のパスの開始を一定時間待機させる動作、ワークWを冷却する動作、及び、次のパスとは異なる作業を実行する動作のうち少なくとも1つ以上を指示する。
前述したいずれか1つ又は複数の動作を指示した場合、閾値判定部84は、同じ位置のパス間温度を再び測定し、測定されたパス間温度が閾値以下であれば次のパスの再開を指示する。
なお、前述した測定に関連するデータは、ワークWの形状に関連するデータや溶接条件データに紐づけてハードディスク装置等に記録してもよい。これらのデータには、設定値や実測値が含まれる。
なお、ワークWの形状に関連するデータや溶接条件データは、ハードディスク装置等に予め記録されている。
また、新たにパス間温度が測定されるたび、新たに取得されたパス間温度の測定に関連するデータを、ワークWの形状に関連するデータや溶接条件データに紐づけてハードディスク装置等に記録してもよい。
本実施の形態の場合、1つのパスを開始する直前には毎回、パス間温度の測定を実行する。ただし、パス間温度の測定をスキップしたい場合、パス間温度を測定する代わりにタイマーを設定することが可能である。この場合、タイマー設定部85は、予め定めたパスの直前に限りパス間温度を測定するよう指示し、それ以外のパスではパス間温度の測定をスキップすることができる。
必要なタイミングでのみパス間温度を測定することで、パス間温度の測定に要する作業時間を短縮することができる。なお、タイマーの設定は、例えば作業者が行う。
前述したタイマー設定部85の場合には、作業者がパス間温度を測定するタイミングを設定しているが、測定タイミング判定部86は、過去のデータと今回のデータとの比較により測定のタイミングを自動的に判定する。
この機能により、適切なタイミングでパス間温度の測定が実行されることになり、パス間温度の測定に要する作業時間を短縮することができる。また、必要なタイミングを自動的に判定できるので、作業者の負担が軽減される。
本実施の形態における予測判定部87は、ハードディスク装置等に予め記録されている過去のパス間温度の測定に関連するデータ、ワークWの形状に関連するデータ、及び、溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上と、今回の測定で新たに記録されたパス間温度の測定に関連するデータ、ワークWの形状に関連するデータ、及び、溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上とを比較する機能と、比較の結果に基づき、待機時間又は冷却時間の予測が可能な場合には、自然冷却に必要な待機時間を予測して待機を実行するか又は必要な冷却時間を予測してワークWの冷却を実行するかを指示する機能とを有する機能部である。
なお、予測した待機時間又は予測した冷却時間が予め定めた一定時間以上の場合、予測判定部87は、次のパスとは異なる作業の実行を指示する。
この機能により、パス間温度を再測定するタイミングが最適化され、パス間温度の再測定までの時間の最短化が実現される。
例えば測定されたパス間温度と閾値の温度差が200℃の場合にはワークWの冷却を指示し、温度差が100℃の場合にはワークWの自然冷却を指示する機能を予測判定部87に設ける。
この機能により、測定されたパス間温度と閾値との温度差に応じた適切な動作の指示が可能になり、作業効率の向上が実現される。
図7は、溶接システム1による溶接の開始前に実行される処理動作の一例を説明するフローチャートである。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。
まず、測定位置算出部81が、ワークWの形状に関するデータからワークW上でパス間温度を測定する位置を算出する(ステップ1)。
次に、動作プログラム作成部82が、ステップ1で算出された位置の情報と、溶接トーチ31の中心軸L1と温度センサ50の測定軸L2との位置の関係に基づき、温度センサ50の測定軸L2がステップ1で算出された位置と概略一致するように溶接トーチ31を移動させてパス間温度を測定する動作プログラムを自動作成する(ステップ2)。
以上の処理が終了すると、作成された動作プログラムによるパス間温度の測定が可能になる。
まず、溶接タスクが開始される(ステップ11)。溶接タスクが開始されると、溶接ロボット10は、制御装置80の制御に従い、溶接トーチ31を開先の所定の位置に移動させ、溶接を開始する。
1つのパスが終了すると、パス間温度の測定が実行される(ステップ12)。ステップ12では、制御装置80が、事前に作成された動作プログラムに従い、温度センサ50の測定軸L2がワークW上のパス間温度を測定する位置に移動されるように溶接トーチ31を移動させる。移動が終了すると、制御装置80は、温度センサ50で測定された電圧差からパス間温度を算出する。
パス間温度が閾値以下の場合、制御装置80は、ステップ13で肯定結果を得る。この場合、制御装置80は、測定されたパス間温度と測定日時等をハードディスク装置等に記録し、溶接プログラムの再生を開始する(ステップ14)。溶接プログラムの再生が終了すると(ステップ15)、制御装置80は、溶接タスクを終了し(ステップ16)、次のパスへ移行する。
一方、パス間温度が閾値を超える場合、制御装置80は、ステップ13で否定結果を得る。この場合、制御装置80は、次のパスの開始を例えばn秒待機させた後(ステップ17)、再びパス間温度を測定する(ステップ12)。
なお、ステップ17では、待機の代わりに、ワークWの冷却や別の作業の実行を選択してもよい。
ステップ12においては、前述したタイマー設定部85や測定タイミング判定部86を使用して、パスの一部でパス間温度の測定の前に、異なる作業を行ってもよい。
図9は、1つのパスが終了した時点におけるワークWと溶接トーチ31等との位置関係を示す図である。(A)は溶接トーチ31等を温度センサ50の取付面側から見た図であり、(B)は溶接トーチ31等を上面から見た図である。
溶接トーチ31の中心軸L1は溶接線上に位置している。図9では、温度センサ50の測定軸L2も描いているが、溶接時には温度の測定は行われない。実際、溶接時のカバー40Bは閉状態である。なお、測定軸L2がワークWの表面と交差する位置は、温度の測定に用いる位置よりも手首回転部26側に近い。
測定軸L2の位置合わせでは、図10(A)に示すように溶接トーチ31等をZ軸の方向に移動させる動作と、図10(B)に示すように溶接トーチ31等をY軸の方向に移動させる動作が実行される。
図10に示すように、本実施の形態の場合、パス間温度の測定時に必要になる測定軸L2の位置の調整は、Z軸方向とY軸方向の2方向への移動で済む。しかも、これらの移動に要する距離は、後述する比較例に比して短く済む。換言すると、移動に要する時間が短縮され、温度の測定が開始されるまでの時間が短縮される。加えて、図10に示すように、温度センサ50は、溶接トーチ31を支持するトーチ支持部32の側面に取り付けられているので、パス間温度の測定に伴う溶接トーチ31等の移動の際に、温度センサ50がワークW等の周囲の部材と干渉するリスクが少ない。
参考までに、特許文献1に記載されている溶接システムにおけるパス間温度の測定時の動作を図11、図12、図13を用いて説明する。
図11は、比較例の溶接システムにおける、1つのパスが終了した時点におけるワークWと溶接トーチ31等との位置関係を示す図である。(A)は溶接トーチ31等を図9と同じ側から見た図であり、(B)は溶接トーチ31等を上面から見た図である。
図11には、図9との対応部分に対応する符号を付して示している。
図12は、比較例の溶接システムでパス間温度を測定する場合における溶接トーチ31等の位置の調整を説明する図である。(A)は溶接トーチ31等を図10と同じ側から見た図であり、(B)は溶接トーチ31等を上面から見た図である。図12には、図11との対応部分に対応する符号を付して示している。
温度センサ50の測定軸L2をパス間温度の測定点に向けるには、図13(A)に示すように、溶接トーチ31等を90度回転させる必要がある。この90度の回転移動は、実施の形態では不要な動作である。しかも、90度の回転移動を伴う場合、アーム等の動きが大きくなり、位置合わせに必要な時間が実施の形態に比して長くなる。また、温度センサ50とワークWとの距離も遠くなり易く、測定されるパス間温度の精度も実施の形態に比して低くなる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上述の実施の形態に記載の範囲に限定されない。上述の実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば前述の実施の形態では、測定されたパス間温度が閾値を超えた場合、ワークWのパス間温度が低下するのを待つ等の処理の後に次のパスを再開しているが、溶接自体を停止してもよいし、音やランプ等を通じてアラームを出力してもよい。
また、前述の実施の形態の場合、温度センサ50の測定軸L2は、図3に示すように、溶接トーチ31の中心軸L1と平行であったが、厳密な意味での平行でなくても構わない。ただし、平行に取り付けられる方が、温度センサ50の測定軸L2がワークWの表面と交差する点の計算が容易になる。
また、前述の実施の形態の場合には、溶接ロボット10として鉄骨の溶接に使用される鉄骨溶接ロボットを想定しているが、パス間温度の測定が求められる用途であれば、鉄骨溶接ロボットに限らない。
また、前述の実施の形態では、溶接ロボット10が多関節ロボットの例を説明したが、単関節型のロボットでも構わない。
Claims (13)
- 溶接トーチと一体的に可動する可動部を有する溶接ロボットと、
前記溶接ロボットの動きを制御する制御装置と、
前記可動部に取り付けられ、測定軸上に存在する被溶接物のパス間温度を非接触で測定する温度センサと
を有し、
前記溶接トーチの中心軸と前記温度センサの測定軸は空間において立体的に交差する関係にあり、当該溶接トーチの中心軸と当該温度センサの測定軸とが立体的に交差する箇所は、当該溶接トーチの中心軸上においては当該溶接トーチの先端より先であり、
前記制御装置は、事前に計算されたパス間温度の測定位置に前記温度センサの測定軸が位置するように、前記溶接トーチの動きを制御する
ことを特徴とする溶接システム。 - 前記制御装置は、前記被溶接物の形状に関するデータに基づいて前記測定位置を計算する計算部を更に有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の溶接システム。 - 溶接時は前記温度センサを覆い、パス間温度の測定時は少なくとも受光部を露出する開閉式の保護機構と、前記温度センサの受光部を清掃する空気を噴射する噴射機構との両方又は一方を更に有する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の溶接システム。 - 前記制御装置は、
前記測定位置のパス間温度の管理に用いる閾値を設定する設定部と、
前記温度センサにより測定されたパス間温度が、前記閾値を超えたか否か判定する判定部と、
を更に有し、
前記制御装置は、
測定されたパス間温度が前記閾値を超える場合、次のパスの開始の待機、前記被溶接物の冷却、及び、次のパスとは異なる作業の実行のうち少なくとも1つ以上を実行し、
その後、再び測定されたパス間温度が前記閾値以下の場合、次のパスの再開を指示する、
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 前記判定部において、測定されたパス間温度が前記閾値以下と判定された場合、測定されたパス間温度を含む測定に関連するデータを記憶部に記録する、
ことを特徴とする請求項4に記載の溶接システム。 - 前記制御装置は、特定のパスの直前に限り、前記測定位置のパス間温度の測定を指示する、
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 前記制御装置は、
予め記録されている過去の前記被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データと、今回の前記被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データとを比較し、
特定のパスに関するパス間温度の測定のタイミングを判定し、パス間温度の測定を指示する、
ことを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 前記制御装置は、
前記判定部が、測定されたパス間温度が前記閾値を超えると判定した場合、
予め記録されている過去の前記測定に関連するデータ、前記被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上と、今回の測定で新たに記録された測定に関連するデータ、前記被溶接物の形状に関連するデータ及び溶接条件データのうちの少なくとも1つ以上とを比較し、
比較の結果に基づき、待機時間又は冷却時間の予測が可能な場合には、
自然冷却に必要な前記待機時間を予測して次のパスの開始の待機を指示し、若しくは、必要な前記冷却時間を予測して前記被溶接物の冷却を指示し、
又は、
予測された前記待機時間、若しくは、予測された前記冷却時間が一定時間以上の場合、次のパスとは異なる作業の実行を指示する
予測部を更に有する、
ことを特徴する請求項4~7のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 前記判定部が、測定されたパス間温度が前記閾値を超えると判定した場合、前記測定されたパス間温度と前記閾値の差の値を算出し、当該算出された差の値に応じて、次のパスの開始の待機、前記被溶接物の冷却、及び、次のパスとは異なる作業のいずれを実行するかを判断して指示する、
ことを特徴とする請求項4~7のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 前記可動部は、複数の駆動軸を有するアームの先端部に連結される、
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の溶接システム。 - 溶接トーチと一体的に可動する可動部と、
前記可動部に取り付けられ、測定軸上に存在する被溶接物のパス間温度を非接触で測定する温度センサと
を有し、
前記溶接トーチの中心軸と前記温度センサの測定軸は空間において立体的に交差する関係にあり、当該溶接トーチの中心軸と当該温度センサの測定軸とが立体的に交差する箇所は、当該溶接トーチの中心軸上において当該溶接トーチの先端より先である、
ことを特徴とする溶接ロボット。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載の溶接システムを用いて前記測定位置のパス間温度を測定する処理と、
測定されたパス間温度が閾値以下の場合、次のパスを続行する処理と、
測定されたパス間温度が前記閾値を超える場合、予め定めた時間の経過後に、前記測定位置のパス間温度を1又は複数回測定し、測定されたパス間温度が当該閾値以下になった後、次のパスの開始を指示する処理と
を有することを特徴とする溶接システムを使用した溶接方法。 - コンピュータに、
請求項1~9のいずれか1項に記載の溶接システムを用いて前記測定位置のパス間温度を測定する機能と、
測定されたパス間温度が閾値以下の場合、次のパスを続行する機能と、
測定されたパス間温度が前記閾値を超える場合、予め定めた時間の経過後に、前記測定位置のパス間温度を1又は複数回測定し、測定されたパス間温度が当該閾値以下になった後、次のパスの開始を指示する機能と
を実現させるプログラム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071100A JP7498141B2 (ja) | 2021-04-20 | 2021-04-20 | 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム |
US18/556,273 US20240207966A1 (en) | 2021-04-20 | 2022-03-25 | Welding system, welding method, welding robot, and program |
PCT/JP2022/014703 WO2022224714A1 (ja) | 2021-04-20 | 2022-03-25 | 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム |
CN202280029683.6A CN117222491A (zh) | 2021-04-20 | 2022-03-25 | 焊接系统、焊接方法、焊接机器人以及程序 |
CA3217190A CA3217190A1 (en) | 2021-04-20 | 2022-03-25 | Welding system, welding method, welding robot, and program |
KR1020237035684A KR20230159512A (ko) | 2021-04-20 | 2022-03-25 | 용접 시스템, 용접 방법, 용접 로봇 및 프로그램 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071100A JP7498141B2 (ja) | 2021-04-20 | 2021-04-20 | 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022165668A JP2022165668A (ja) | 2022-11-01 |
JP7498141B2 true JP7498141B2 (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=83722153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071100A Active JP7498141B2 (ja) | 2021-04-20 | 2021-04-20 | 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240207966A1 (ja) |
JP (1) | JP7498141B2 (ja) |
KR (1) | KR20230159512A (ja) |
CN (1) | CN117222491A (ja) |
CA (1) | CA3217190A1 (ja) |
WO (1) | WO2022224714A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008275482A (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Kobe Steel Ltd | パス間温度測定装置及びパス間温度測定装置を使用した溶接方法 |
US20150076128A1 (en) | 2014-11-25 | 2015-03-19 | Caterpillar Inc. | Weld monitoring apparatus |
JP5750041B2 (ja) | 2008-09-12 | 2015-07-15 | イーストマン ケミカル カンパニー | オレフィンをアルデヒドに転化する方法 |
US20210001423A1 (en) | 2019-07-02 | 2021-01-07 | Servo-Robot Inc. | Twin laser camera assembly |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750041U (ja) * | 1980-09-08 | 1982-03-20 |
-
2021
- 2021-04-20 JP JP2021071100A patent/JP7498141B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-25 CN CN202280029683.6A patent/CN117222491A/zh active Pending
- 2022-03-25 KR KR1020237035684A patent/KR20230159512A/ko unknown
- 2022-03-25 CA CA3217190A patent/CA3217190A1/en active Pending
- 2022-03-25 WO PCT/JP2022/014703 patent/WO2022224714A1/ja active Application Filing
- 2022-03-25 US US18/556,273 patent/US20240207966A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008275482A (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Kobe Steel Ltd | パス間温度測定装置及びパス間温度測定装置を使用した溶接方法 |
JP5750041B2 (ja) | 2008-09-12 | 2015-07-15 | イーストマン ケミカル カンパニー | オレフィンをアルデヒドに転化する方法 |
US20150076128A1 (en) | 2014-11-25 | 2015-03-19 | Caterpillar Inc. | Weld monitoring apparatus |
US20210001423A1 (en) | 2019-07-02 | 2021-01-07 | Servo-Robot Inc. | Twin laser camera assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022165668A (ja) | 2022-11-01 |
US20240207966A1 (en) | 2024-06-27 |
KR20230159512A (ko) | 2023-11-21 |
CA3217190A1 (en) | 2022-10-27 |
CN117222491A (zh) | 2023-12-12 |
WO2022224714A1 (ja) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5715809B2 (ja) | ロボットの作業プログラム作成方法、ロボットの作業プログラム作成装置、及びロボット制御システム | |
KR100621100B1 (ko) | 용접로봇 교시위치 보정방법 및 용접로봇시스템 | |
US9776274B2 (en) | Automated welding of moulds and stamping tools | |
KR100311663B1 (ko) | 여유축을이용하여물체의외형을추적하는장치및방법 | |
KR101716498B1 (ko) | 매니퓰레이터에 의해 안내된 공구의 추가적인 공구축을 작동시키기 위한 방법 및 장치 | |
SE449313B (sv) | Manipulatorsvetsapparat och sett att manovrera sadan | |
JPH044077B2 (ja) | ||
WO2021111759A1 (ja) | リペア溶接装置およびリペア溶接方法 | |
JP5805457B2 (ja) | 溶接ロボット制御装置 | |
JP5502462B2 (ja) | アーク溶接ロボットの制御装置及びプログラム | |
JP5579541B2 (ja) | 自動溶接システムにおける溶接方法および自動溶接システム | |
JP7498141B2 (ja) | 溶接システム、溶接方法、溶接ロボット及びプログラム | |
WO2021111785A1 (ja) | リペア溶接装置およびリペア溶接方法 | |
KR101866794B1 (ko) | 자동 개폐식 센서커버를 구비한 용접로봇 및 용접로봇의 센서커버 자동 개폐 방법 | |
JP7498142B2 (ja) | 溶接装置および温度測定装置 | |
JP7438896B2 (ja) | 溶接方法及び溶接装置 | |
JP6955414B2 (ja) | 溶接ロボットシステム及び溶接ロボットシステムを用いた溶接方法 | |
JP2021062441A (ja) | リペア溶接装置およびリペア溶接方法 | |
JP3245234U (ja) | 溶接設備 | |
JP7228794B2 (ja) | リペア溶接システム、リペア溶接方法、検査装置およびロボット制御装置 | |
JP5640479B2 (ja) | 自動溶接装置における溶接トーチ位置決め方法 | |
JP2012016806A (ja) | 溶接用ロボット | |
JP3682637B2 (ja) | 自動溶接機における開先検出方法 | |
JP2017170540A (ja) | 倣い装置 | |
JPH06218657A (ja) | 研削ロボットの端点検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7498141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |