JP7497131B2 - アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ - Google Patents

アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP7497131B2
JP7497131B2 JP2022077967A JP2022077967A JP7497131B2 JP 7497131 B2 JP7497131 B2 JP 7497131B2 JP 2022077967 A JP2022077967 A JP 2022077967A JP 2022077967 A JP2022077967 A JP 2022077967A JP 7497131 B2 JP7497131 B2 JP 7497131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet switch
circuit
surge voltage
fet
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022077967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023167082A (ja
Inventor
圭輔 神田
弘一 牛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2022077967A priority Critical patent/JP7497131B2/ja
Priority to US18/298,325 priority patent/US20230369967A1/en
Priority to DE102023109053.4A priority patent/DE102023109053A1/de
Publication of JP2023167082A publication Critical patent/JP2023167082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7497131B2 publication Critical patent/JP7497131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータに関する。
フルブリッジ回路の第1~第4スイッチのサージ電圧を低減する第1アクティブスナバ回路及び第2アクティブスナバ回路を備える電力変換装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。第1アクティブスナバ回路は、第2スイッチと並列に接続され、第2アクティブスナバ回路は、第4スイッチと並列に接続されている。
特開2020-182281号公報
特許文献1に記載の電力変換装置では、アクティブスナバ回路を、サージ電圧の発生源の数だけ必要としている。このため、サージ電圧の発生源が増えるほど、アクティブスナバ回路を構成する部品点数が増加し、アクティブスナバ回路が大規模になる。また、複数のアクティブスナバ回路が独立して設けられていることにより、連続モードでは、アクティブスナバ回路のスイッチングがハードスイッチングとならざるを得ず、スイッチング損失が大きくなる。
本発明は、上記事情に鑑み、複数の出力を備え、複数のサージ電圧の発生源を備える降圧コンバータにおいて、小規模な構成のアクティブスナバ回路によりサージ電圧を吸収できると共に、スイッチング損失を低減できるアクティブスナバ回路、及び降圧コンバータを提供することを目的とする。
本発明に係るアクティブスナバ回路は、入力電圧を降圧し、第1サージ電圧を発生する第1回路と、複数の出力を備え、第2サージ電圧を発生する第2回路とを備える降圧コンバータに接続され、前記第1サージ電圧と前記第2サージ電圧とを吸収するアクティブスナバ回路であって、前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点に接続された第1蓄電素子と、前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点と前記第1蓄電素子とに接続された第1FETスイッチと、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点に接続された第2蓄電素子と、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点と前記第2蓄電素子とに接続された第2FETスイッチと、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点よりも出力側に位置する接続点と前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとに接続されたインダクタと、前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチと前記インダクタとグランドとに接続され、順方向電流を流す素子とを備える。
本発明に係る降圧コンバータは、入力電圧を降圧し、第1サージ電圧を発生する第1回路と、複数の出力を備え、第2サージ電圧を発生する第2回路と、前記第1回路と前記第2回路とに接続され、前記第1サージ電圧と前記第2サージ電圧とを吸収するアクティブスナバ回路とを備える降圧コンバータであって、前記アクティブスナバ回路は、前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点に接続された第1蓄電素子と、前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点と前記第1蓄電素子とに接続された第1FETスイッチと、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点に接続された第2蓄電素子と、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点と前記第2蓄電素子とに接続された第2FETスイッチと、前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点よりも出力側に位置する接続点と前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとに接続されたインダクタと、前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチと前記インダクタとグランドとに接続され、順方向電流を流す素子とを備え、前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとを制御する制御部を備える。
本発明によれば、複数の出力を備え、複数のサージ電圧の発生源を備える降圧コンバータにおいて、小規模な構成のアクティブスナバ回路によりサージ電圧を吸収できると共に、スイッチング損失を低減できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る降圧コンバータを示す回路図である。 図2(A)は、不連続モード時におけるアクティブスナバ回路のスイッチのON/OFF、インダクタの印加電圧、トランスの電流を示すシーケンス図である。図2(B)は、連続モード時におけるアクティブスナバ回路のスイッチのON/OFF、インダクタの印加電圧、トランスの電流を示すシーケンス図である。 図3(A)は、連続モード時の期間1におけるアクティブスナバ回路のスイッチのON/OFF、インダクタの印加電圧、トランスの電流を示すシーケンス図である。図3(B)は、連続モード時の期間1の始期におけるアクティブスナバ回路の動作を示す回路図である。図3(C)は、連続モード時の期間1の終期におけるアクティブスナバ回路の動作を示す回路図である。 図4(A)は、連続モード時の期間2におけるアクティブスナバ回路のスイッチのON/OFF、インダクタの印加電圧、トランスの電流を示すシーケンス図である。図4(B)は、連続モード時の期間2の始期におけるアクティブスナバ回路の動作を示す回路図である。図4(C)は、連続モード時の期間2の終期におけるアクティブスナバ回路の動作を示す回路図である。 図5は、比較例に係る降圧コンバータを示す回路図である。 図6は、本発明の他の実施形態に係る降圧コンバータを示す回路図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係る降圧コンバータを示す回路図である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、以下に示す実施形態は本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態において、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されることはいうまでもない。
図1は、本発明の一実施形態に係る降圧コンバータ1を示す回路図である。この図に示す降圧コンバータ1は、複数の出力を備える。この降圧コンバータ1は、絶縁型DC/DCコンバータ10と単一インダクタ・マルチ出力方式(SIMO:Single Inductor Multi Output)のDC/DCスイッチング電源回路20と、制御装置30と、アクティブスナバ回路100とを備える。
絶縁型DC/DCコンバータ10は、スイッチング回路11と、トランス12と、整流回路13とを備える。スイッチング回路11は、フルブリッジ方式のスイッチング回路である。スイッチング回路11の4個のスイッチは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。なお、これらの4個のスイッチは、MOSFET以外の他のトランジスタスイッチであってもよい。
トランス12は、一次側コイル12Aと、二次側コイル12Bとを備える。一次側コイル12Aは、スイッチング回路11に接続され、二次側コイル12Bは、整流回路13に接続されている。トランス12において電圧が降圧されるように、一次側コイル12Aと二次側コイル12Bとの巻き数の比が設定されている。
スイッチング回路11では、トランス12の二次側においてフォワード型の交互電圧が発生するように、4個のスイッチのPWM(Pulse Width Modulation)制御が行われる。これにより、バッテリ2から出力された直流電圧が交流電圧に変換されると共に降圧されて整流回路13に出力される。
整流回路13は、4個のダイオード13A,13B,13C,13Dを備え、二次側コイル12Bから出力された交流を直流に整流してDC/DCスイッチング電源回路20に出力する。この整流回路13では、ダイオード13Aとダイオード13Bとが直列に接続され、ダイオード13Cとダイオード13Dとが直列に接続されている。また、ダイオード13A,13Bとダイオード13C,13Dとが並列に接続されている。
ダイオード13Aのアノードは、二次側コイル12Bの一端に接続され、ダイオード13Cのアノードは、二次側コイル12Bの他端に接続されている。また、ダイオード13Aのカソードとダイオード13Cのカソードとは、後述のインダクタ21の一端に接続されている。
ダイオード13B,13Dのアノードは、後述のコンデンサ24,25に接続されている。また、ダイオード13Bのカソードは、二次側コイル12Bの一端に接続され、ダイオード13Dのカソードは、二次側コイル12Bの他端に接続されている。
DC/DCスイッチング電源回路20は、単一のインダクタ21から電圧が相互に異なる2つの電力を出力できる。このDC/DCスイッチング電源回路20は、第1出力系20Aと、第2出力系20Bとを備える。本実施形態では、第1出力系20Aが高圧側、第2出力系20Bが低圧側である。第1出力系20Aは、第1スイッチ22と、コンデンサ24とを備える。また、第2出力系20Bは、第2スイッチ23と、コンデンサ25とを備える。
本実施形態の第1スイッチ22及び第2スイッチ23は、エンハンス型のNチャネルMOSFETである。なお、第1スイッチ22及び第2スイッチ23は、エンハンス型のNチャネルMOSFET以外のMOSFETや、MOSFET以外のトランジスタスイッチであってもよい。第1スイッチ22のソースと第2スイッチ23のドレインとが相互に接続されると共に、インダクタ21の他端に接続されている。また、第1スイッチ22のドレインは、第1出力端子26及びコンデンサ24に接続され、第2スイッチ23のソースは、第2出力端子27及びコンデンサ25に接続されている。
コンデンサ24,25は、ダイオード13B,13Dに接続されると共に接地されている。コンデンサ24は、第1出力系20Aから出力される直流電圧を平滑化する。また、コンデンサ25は、第2出力系20Bから出力される直流電圧を平滑化する。
アクティブスナバ回路100は、絶縁型DC/DCコンバータ10において発生したサージ電圧とDC/DCスイッチング電源回路20において発生したサージ電圧とが入力され、これらのサージ電圧を吸収する保護回路である。このアクティブスナバ回路100は、ダイオードD1,D2,D3,D4と、コンデンサC1,C2,C3と、インダクタLと、FETスイッチQ1,Q2,Q3とを備える。FETスイッチQ1,Q2,Q3は、エンハンス型のNチャネルMOSFETである。なお、FETスイッチQ1,Q2,Q3は、エンハンス型のNチャネルMOSFET以外のMOSFETや、MOSFET以外のFETであってもよい。
ダイオードD1,D2のアノードは、整流回路13に接続されている。具体的には、ダイオードD1のアノードは、ダイオード13Aのアノードとダイオード13Bのカソードと二次側コイル12Bの一端との接続点P1に接続されている。また、ダイオードD2のアノードは、ダイオード13Cのアノードとダイオード13Dのカソードと二次側コイル12Bの他端との接続点P2に接続されている。絶縁型DC/DCコンバータ10において発生したサージ電圧は、ダイオードD1,D2を通じて、整流回路13からアクティブスナバ回路100に入力される。
ダイオードD1,D2のカソードは、FETスイッチQ1のドレインに接続されている。また、コンデンサC1,C2は接地されており、コンデンサC1の非接地側は、ダイオードD1のカソードとFETスイッチQ1のドレインとに接続され、コンデンサC2の非接地側は、ダイオードD2のカソードとFETスイッチQ1のドレインとに接続されている。さらに、FETスイッチQ1のソースは、インダクタLの一端とFETスイッチQ3のドレインとに接続されている。
ダイオードD3のアノードは、DC/DCスイッチング電源回路20に接続されている。具体的には、ダイオードD3のアノードは、インダクタ21と第1スイッチ22と第2スイッチ23との接続点P3に接続されている。DC/DCスイッチング電源回路20において発生したサージ電圧は、ダイオードD3を通じて、DC/DCスイッチング電源回路20からアクティブスナバ回路100に入力される。
ダイオードD3のカソードは、FETスイッチQ2のドレインに接続されている。また、コンデンサC3は接地されており、コンデンサC3の非接地側は、ダイオードD3のカソードとFETスイッチQ2のドレインとに接続されている。さらに、FETスイッチQ2のソースは、ダイオードD4のアノードに接続されている。このダイオードD4のカソードは、インダクタLの一端とFETスイッチQ3のドレインとに接続されている。
FETスイッチQ3のソースは、グランドに接続されている。このFETスイッチQ3は、OFFの状態でドレインとソースとの間を遮断し、ONの状態でドレインとソースとの間を導通させて順方向に電流を流す。また、インダクタLの他端は、DC/DCスイッチング電源回路20の第2出力端子27に接続されている。なお、第1出力系20Aと第2出力系20Bとの電圧が同じである場合には、インダクタLの他端は、第1出力端子26に接続されてもよい。
アクティブスナバ回路100には、電圧センサVC1,VC2が設けられている。電圧センサVC1は、絶縁型DC/DCコンバータ10からアクティブスナバ回路100に入力されるサージ電圧を測定して測定信号を制御装置30に出力する。また、電圧センサVC2は、DC/DCスイッチング電源回路20からアクティブスナバ回路100に入力されるサージ電圧を測定して測定信号を制御装置30に出力する。
制御装置30は、絶縁型DC/DCコンバータ10及びDC/DCスイッチング電源回路20のスイッチング制御に加えて、アクティブスナバ回路100のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFFの制御を実行する。具体的には、制御装置30は、電圧センサVC1,VC2により測定されるサージ電圧の閾値を記憶しており、電圧センサVC1,VC2の少なくとも一方により閾値以上のサージ電圧が測定された場合に、アクティブスナバ回路100を作動させる。以下、アクティブスナバ回路100の制御について説明する。
図2(A)は、不連続モード時におけるアクティブスナバ回路100のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFF、インダクタLの印加電圧V、トランス12の電流ILを示すシーケンス図である。図2(B)は、連続モード時におけるアクティブスナバ回路100のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFF、インダクタLの印加電圧V、トランス12の電流ILを示すシーケンス図である。
図2(A)に示すように、制御装置30(図1参照)は、不連続モード時に、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2を、ON時間が相互に重ならないように制御する。即ち、制御装置30は、不連続モード時に、FETスイッチQ2がOFFの期間にFETスイッチQ1をON/OFFし、FETスイッチQ1がOFFの期間にFETスイッチQ2をON/OFFする。また、制御装置30は、不連続モード時に、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2がOFFの期間に、ローサイドのFETスイッチQ3をONにし、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2がONの期間に、ローサイドのFETスイッチQ3をOFFにする。
ここで、FETスイッチに印加される電圧をVds、FETスイッチに流れる電流をIdsとした場合、FETスイッチのスイッチング損失は、約1/6×Vds×Idsとなる。このため、FETスイッチに流れる電流Idsが0の時にFETスイッチの切換を実行すれば、FETスイッチのスイッチング損失は、0Wということになる。
そこで、本実施形態では、不連続モード時に、制御装置30が、トランス12の電流ILが0A又は0Aに近いタイミングでハイサイドのFETスイッチQ1,Q2をONにする。例えば、図2(A)に示すように、制御装置30(図1参照)は、トランス12の電流ILが0Aのタイミングで、FETスイッチQ1をONにし、トランス12の電流ILが0A近くまで下がったタイミングでFETスイッチQ2をONにする。
他方で、図2(B)に示すように、制御装置30(図1参照)は、連続モード時に、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2を、FETスイッチQ1のON時間の一部とFETスイッチQ2のON時間の一部とが相互に重なるように制御する。具体的には、制御装置30は、連続モード時に、FETスイッチQ1を先行してONにし、FETスイッチQ1がONの期間にFETスイッチQ2をONにする。そして、制御装置30は、FETスイッチQ2がONの期間にFETスイッチQ1をOFFにし、その後、FETスイッチQ2をOFFにする。即ち、(1)FETスイッチQ1:ON、FETスイッチQ2:OFF(2)FETスイッチQ1:ON、FETスイッチQ2:ON(3)FETスイッチQ1:OFF、FETスイッチQ2:ON(4)FETスイッチQ1:OFF、FETスイッチQ2:OFFで1周期のFETスイッチQ1,Q2のON/OFFの切換が繰り返される。また、制御装置30は、連続モード時に、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2がOFFの期間に、ローサイドのFETスイッチQ3をONにし、ハイサイドのFETスイッチQ1,Q2がONの期間に、ローサイドのFETスイッチQ3をOFFにする。
ここで、図2(A),(B)に示すように、インダクタLの印加電圧Vは、FETスイッチQ1のONによりV1まで上昇し、FETスイッチQ2のONによりV2まで上昇又は低下する。以下、この点について説明する。
図3(A)は、連続モード時の期間1におけるアクティブスナバ回路100のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFF、インダクタLの印加電圧V、トランス12の電流ILを示すシーケンス図である。図3(B)は、連続モード時の期間1の始期におけるアクティブスナバ回路100の動作を示す回路図である。図3(C)は、連続モード時の期間1の終期におけるアクティブスナバ回路100の動作を示す回路図である。
図3(A)に示す上記期間1は、FETスイッチQ1のON時にFETスイッチQ2がOFFからONに切り換わる期間である。図3(B)に示すように、期間1の始期には、FETスイッチQ1はON、FETスイッチQ2はOFFである。この際、電流がFETスイッチQ1からインダクタLに供給され、電圧V1がインダクタLに印加される。
図3(C)に示すように、期間1の終期において、FETスイッチQ1がONの状態、即ち、電流がFETスイッチQ1からインダクタLに供給され、電圧V1がインダクタLに印加された状態で、FETスイッチQ2がOFFからONに切り換えられる。
ここで、降圧コンバータ1が降圧型のDC/DCコンバータであることから、FETスイッチQ2がOFFからONに切り換えられたタイミングでは、電圧V2<電圧V1となる。そのため、当該タイミングでは、電流がFETスイッチQ2からインダクタLへ流れないことにより、FETスイッチQ2はソフトスイッチングとなり、FETスイッチQ2においてスイッチング損失は発生しない。
図4(A)は、連続モード時の期間2におけるアクティブスナバ回路100のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFF、インダクタLの印加電圧V、トランス12の電流ILを示すシーケンス図である。図4(B)は、連続モード時の期間2の始期におけるアクティブスナバ回路100の動作を示す回路図である。図4(C)は、連続モード時の期間2の終期におけるアクティブスナバ回路100の動作を示す回路図である。
図4(A)に示す上記期間2は、FETスイッチQ2のON時にFETスイッチQ1がONからOFFに切り換わる期間である。図4(B)に示すように、期間2の始期には、FETスイッチQ2はON、FETスイッチQ1もONである。この際、電流がFETスイッチQ1からインダクタLに供給され、電圧V1がインダクタLに印加される。
図4(C)に示すように、期間2の終期において、FETスイッチQ1,Q2がONの状態、即ち、電流がFETスイッチQ1からインダクタLに供給され、電圧V1がインダクタLに印加された状態で、FETスイッチQ1がONからOFFに切り換えられる。当該タイミングで、電流がFETスイッチQ2からインダクタLに供給されるようになる。
ここで、FETスイッチQ1がONからOFFに切り換えられるタイミングでインダクタLに印加される電圧Vは、V1からV2に変化する。そのため、当該タイミングでは、FETスイッチQ1のスイッチング損失の要因となる電圧変動が(V1-V2)となる。この電圧変動(V1-V2)は、後述の比較例に係る降圧コンバータ1C(図5参照)において生じる電圧変動(V1-0)に比して幅が小さくなる。
図5は、比較例に係る降圧コンバータ1Cを示す回路図である。この図に示すように、比較例に係る降圧コンバータ1Cは、第1アクティブスナバ回路100Aと第2アクティブスナバ回路100Bとを備える。第1アクティブスナバ回路100Aは、絶縁型DC/DCコンバータ10で発生するサージ電圧に対応する。他方で、第2アクティブスナバ回路100Bは、DC/DCスイッチング電源回路20で発生するサージ電圧に対応する。
即ち、比較例に係る降圧コンバータ1Cでは、絶縁型DC/DCコンバータ10用の第1アクティブスナバ回路100AとDC/DCスイッチング電源回路20用の第2アクティブスナバ回路100Bとが相互に独立して設けられている。そのため、比較例に係る降圧コンバータ1Cでは、連続モード時の期間2の終期においてFETスイッチQ1がONからOFFに切り換えられるタイミングでインダクタLに印加される電圧Vは、V1から0に変化する。従って、当該タイミングでは、FETスイッチQ1のスイッチング損失の要因となる電圧変動が(V1-0)となり、この電圧変動(V1-0)は、本実施形態に係る降圧コンバータ1において生じる電圧変動(V1-V2)に比して幅が大きくなる。
加えて、比較例に係る降圧コンバータ1Cでは、絶縁型DC/DCコンバータ10用の第1アクティブスナバ回路100AとDC/DCスイッチング電源回路20用の第2アクティブスナバ回路100Bとがそれぞれ、インダクタL1,L2とローサイドのFETスイッチQ3,Q4とを備えている。従って、比較例に係る降圧コンバータ1Cは、本実施形態に係る降圧コンバータ1に比して、アクティブスナバ回路の部品点数が多く、サイズ、コストの面で劣位する。
以上説明したように、本実施形態に係る降圧コンバータ1では、アクティブスナバ回路100が、複数のサージ電圧の入力部を備える。このアクティブスナバ回路100には、第1のサージ電圧の発生源である絶縁型DC/DCコンバータ10と第2のサージ電圧の発生源であるDC/DCスイッチング電源回路20とからサージ電圧が入力される。このアクティブスナバ回路100では、複数のサージ電圧の入力に対して、共通のインダクタLと共通のローサイドのFETスイッチ(FETスイッチQ3)とにより対応している。これにより、上述の比較例に係る降圧コンバータ1Cに比して、アクティブスナバ回路100の部品点数を削減でき、サイズ、コストの面で優位性が高い。
また、インダクタLに接続されたFETスイッチQ1,Q2の一方(FETスイッチQ1)が、相対的に高電圧のサージ電圧の発生源である絶縁型DC/DCコンバータ10の接続点P1,P2に接続されている。他方で、インダクタLに接続されたFETスイッチQ1,Q2の他方(FETスイッチQ2)が、相対的に低電圧のサージ電圧の発生源であるDC/DCスイッチング電源回路20に接続されている。これにより、非連続モード時のみならず、連続モード時にも、上述の比較例に係る降圧コンバータ1Cに比して、FETスイッチQ1,Q2のスイッチング損失を低減することが可能になる。
具体的には、制御装置30が、非連続モード時に、FETスイッチQ1,Q2を以下のように制御することにより、非連続モード時におけるFETスイッチQ1,Q2のスイッチング損失を低減できる。まず、FETスイッチQ1,Q2がOFFの状態からFETスイッチQ1をONに切り換える。次に、FETスイッチQ2がOFFの状態でFETスイッチQ1をOFFに切り換える。次に、FETスイッチQ1がOFFの状態でFETスイッチQ2をONに切り換える。次に、FETスイッチQ1がOFFの状態でFETスイッチQ2をOFFに切り換える。これにより、FETスイッチQ1,Q2に流れる電流が0又は0に近い状態で、FETスイッチQ1,Q2をONに切り換えることができ、FETスイッチQ1,Q2のスイッチング損失を低減できる。
他方で、制御装置30が、連続モード時に、FETスイッチQ1,Q2を以下のように制御することにより、連続モード時におけるFETスイッチQ1,Q2のスイッチング損失を低減できる。まず、FETスイッチQ1,Q2がOFFの状態からFETスイッチQ1をONに切り換える。次に、FETスイッチQ1がONの状態でFETスイッチQ2をONに切り換える。次に、FETスイッチQ2がONの状態でFETスイッチQ1をOFFに切り換える。次に、FETスイッチQ1がOFFの状態でFETスイッチQ2をOFFに切り換える。これにより、FETスイッチQ2に流れる電流が0の状態でFETスイッチQ2をOFFからONに切り換えることができ、FETスイッチQ2のスイッチング損失を低減できる。また、FETスイッチQ1をOFFに切り換えるタイミングで、FETスイッチQ1のスイッチング損失の要因となる電圧変動を(V1-V2)に抑えることができ、FETスイッチQ1のスイッチング損失を低減できる。
図6は、本発明の他の実施形態に係る降圧コンバータ1Aを示す回路図である。この図に示すように、本実施形態に係る降圧コンバータ1Aは、上述の実施形態に係る降圧コンバータ1が備えるFETスイッチQ3に代えてダイオードD5を備えている。なお、上述の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、上述の実施形態についての説明を援用する。
ダイオードD5のカソードは、FETスイッチQ1のソースとダイオードD4のカソードとに接続され、ダイオードD5のアノードは、接地されている。ここで、FETスイッチQ1とFETスイッチQ2との少なくとも一方がONであり、電流がFETスイッチQ1又はFETスイッチQ2からインダクタLに流れている状態では、電流がローサイドに流れることはない。そのため、上述の実施形態に係る降圧コンバータ1が備えるFETスイッチQ3をダイオードD5に代えた場合でも、アクティブスナバ回路100の機能は確保される。
図7は、本発明の他の実施形態に係る降圧コンバータ1000を示す回路図である。この図に示すように、本実施形態に係る降圧コンバータ1000は、複数の出力を備える。この降圧コンバータ1000は、非絶縁型DC/DCコンバータ110とDC/DCスイッチング電源回路20と、制御装置30と、アクティブスナバ回路200とを備える。なお、上述の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、上述の実施形態についての説明を援用する。
非絶縁型DC/DCコンバータ110は、スイッチ111とダイオード112とを備える。スイッチ111は、エンハンス型のNチャネルMOSFETである。なお、スイッチ111は、エンハンス型のNチャネルMOSFET以外のMOSFETや、MOSFET以外のトランジスタスイッチであってもよい。また、ダイオード112のアノードは、接地され、ダイオード112のカソードは、スイッチ111のソースとインダクタ21とに接続されている。
非絶縁型DC/DCコンバータ110では、スイッチ111の制御により、バッテリ2から出力された直流電圧が降圧されてDC/DCスイッチング電源回路20に出力される。
アクティブスナバ回路200は、非絶縁型DC/DCコンバータ110において発生したサージ電圧とDC/DCスイッチング電源回路20において発生したサージ電圧とが入力され、これらのサージ電圧を吸収する保護回路である。このアクティブスナバ回路200は、ダイオードD1,D3,D4と、コンデンサC1,C3と、インダクタLと、FETスイッチQ1,Q2,Q3とを備える。
ダイオードD1のアノードは、非絶縁型DC/DCコンバータ110に接続されている。具体的には、ダイオードD1のアノードは、ダイオード112のカソードとスイッチ111のソースとインダクタ21との接続点P1に接続されている。非絶縁型DC/DCコンバータ110において発生したサージ電圧は、ダイオードD1を通じて、非絶縁型DC/DCコンバータ110からアクティブスナバ回路200に入力される。
ダイオードD1のカソードは、FETスイッチQ1のドレインに接続されている。また、コンデンサC1は接地されており、コンデンサC1の非接地側は、ダイオードD1のカソードとFETスイッチQ1のドレインとに接続されている。さらに、FETスイッチQ1のソースは、インダクタLの一端とFETスイッチQ3のドレインとに接続されている。
ダイオードD3のアノードは、DC/DCスイッチング電源回路20に接続されている。具体的には、ダイオードD3のアノードは、インダクタ21と第1スイッチ22と第2スイッチ23との接続点P3に接続されている。DC/DCスイッチング電源回路20において発生したサージ電圧は、ダイオードD3を通じて、DC/DCスイッチング電源回路20からアクティブスナバ回路200に入力される。
ダイオードD3のカソードは、FETスイッチQ2のドレインに接続されている。また、コンデンサC3は接地されており、コンデンサC3の非接地側は、ダイオードD3のカソードとFETスイッチQ2のドレインとに接続されている。さらに、FETスイッチQ2のソースは、インダクタLの一端とFETスイッチQ3のドレインとに接続されている。
アクティブスナバ回路200には、電圧センサVC1,VC2が設けられている。電圧センサVC1は、非絶縁型DC/DCコンバータ110からアクティブスナバ回路200に入力されるサージ電圧を測定して測定信号を制御装置30に出力する。また、電圧センサVC2は、DC/DCスイッチング電源回路20からアクティブスナバ回路200に入力されるサージ電圧を測定して測定信号を制御装置30に出力する。
制御装置30は、非絶縁型DC/DCコンバータ110及びDC/DCスイッチング電源回路20のスイッチング制御に加えて、アクティブスナバ回路200のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFFの制御を実行する。制御装置30によるアクティブスナバ回路200のFETスイッチQ1,Q2,Q3のON/OFFの制御については、上述の実施形態と同様である。
以上、上述の実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態に変更を加えてもよいし、適宜公知や周知の技術を組み合わせる等してもよい。
例えば、上述の実施形態では、第2サージ電圧の発生源として、SIMO方式のDC/DCスイッチング電源回路20を例に挙げたが、第2サージ電圧の発生源としては、マルチフェーズDC/DCコンバータ等も例示できる。
1 :降圧コンバータ
1A :降圧コンバータ
10 :絶縁型DC/DCコンバータ(第1回路)
20 :DC/DCスイッチング電源回路(第2回路)
20A :第1出力系(出力)
20B :第2出力系(出力)
27 :第2出力端子(接続点)
30 :制御装置(制御部)
100 :アクティブスナバ回路
110 :非絶縁型DC/DCコンバータ(第1回路)
200 :アクティブスナバ回路
1000 :降圧コンバータ
C1 :コンデンサ(第1蓄電素子)
C2 :コンデンサ(第1蓄電素子)
C3 :コンデンサ(第2蓄電素子)
D5 :ダイオード(素子)
L :インダクタ
P1 :接続点(第1サージ電圧の出力点)
P2 :接続点(第1サージ電圧の出力点)
P3 :接続点(第2サージ電圧の出力点)
Q1 :FETスイッチ(第1FETスイッチ)
Q2 :FETスイッチ(第2FETスイッチ)
Q3 :FETスイッチ(素子、第3FETスイッチ)

Claims (5)

  1. 入力電圧を降圧し、第1サージ電圧を発生する第1回路と、複数の出力を備え、第2サージ電圧を発生する第2回路とを備える降圧コンバータに接続され、前記第1サージ電圧と前記第2サージ電圧とを吸収するアクティブスナバ回路であって、
    前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点に接続された第1蓄電素子と、
    前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点と前記第1蓄電素子とに接続された第1FETスイッチと、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点に接続された第2蓄電素子と、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点と前記第2蓄電素子とに接続された第2FETスイッチと、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点よりも出力側に位置する接続点と前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとに接続されたインダクタと、
    前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチと前記インダクタとグランドとに接続され、順方向電流を流す素子と
    を備えるアクティブスナバ回路。
  2. 入力電圧を降圧し、第1サージ電圧を発生する第1回路と、
    複数の出力を備え、第2サージ電圧を発生する第2回路と、
    前記第1回路と前記第2回路とに接続され、前記第1サージ電圧と前記第2サージ電圧とを吸収するアクティブスナバ回路と
    を備える降圧コンバータであって、
    前記アクティブスナバ回路は、
    前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点に接続された第1蓄電素子と、
    前記第1回路の前記第1サージ電圧の出力点と前記第1蓄電素子とに接続された第1FETスイッチと、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点に接続された第2蓄電素子と、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点と前記第2蓄電素子とに接続された第2FETスイッチと、
    前記第2回路の前記第2サージ電圧の出力点よりも出力側に位置する接続点と前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとに接続されたインダクタと、
    前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチと前記インダクタとグランドとに接続され、順方向電流を流す素子と
    を備え、
    前記第1FETスイッチと前記第2FETスイッチとを制御する制御部を備える降圧コンバータ。
  3. 前記制御部は、連続モードの時、前記第1FETスイッチ及び前記第2FETスイッチがOFFの状態から前記第1FETスイッチをONに切り換え、次に、前記第1FETスイッチがONの状態で前記第2FETスイッチをONに切り換え、次に、前記第2FETスイッチがONの状態で前記第1FETスイッチをOFFに切り換え、次に、前記第1FETスイッチがOFFの状態で前記第2FETスイッチをOFFに切り換える請求項2に記載の降圧コンバータ。
  4. 前記制御部は、不連続モードの時、前記第1FETスイッチ及び前記第2FETスイッチがOFFの状態から前記第1FETスイッチをONに切り換え、次に、前記第2FETスイッチがOFFの状態で前記第1FETスイッチをOFFに切り換え、次に、前記第1FETスイッチがOFFの状態で前記第2FETスイッチをONに切り換え、次に、前記第1FETスイッチがOFFの状態で前記第2FETスイッチをOFFに切り換える請求項2又は3に記載の降圧コンバータ。
  5. 前記素子は、第3FETスイッチ又はダイオードである請求項2に記載の降圧コンバータ。
JP2022077967A 2022-05-11 2022-05-11 アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ Active JP7497131B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022077967A JP7497131B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ
US18/298,325 US20230369967A1 (en) 2022-05-11 2023-04-10 Active snubber circuit and buck converter
DE102023109053.4A DE102023109053A1 (de) 2022-05-11 2023-04-11 Aktive Dämpfungsschaltung und Abwärtswandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022077967A JP7497131B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023167082A JP2023167082A (ja) 2023-11-24
JP7497131B2 true JP7497131B2 (ja) 2024-06-10

Family

ID=88510212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022077967A Active JP7497131B2 (ja) 2022-05-11 2022-05-11 アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230369967A1 (ja)
JP (1) JP7497131B2 (ja)
DE (1) DE102023109053A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130223104A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Actuation apparatus and actuation method for an active snubber circuit for a dc-dc converter
JP2017042001A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2020080625A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2020182281A (ja) 2019-04-24 2020-11-05 Fdk株式会社 電力変換装置
JP2020198720A (ja) 2019-06-04 2020-12-10 矢崎総業株式会社 電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130223104A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Actuation apparatus and actuation method for an active snubber circuit for a dc-dc converter
JP2017042001A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2020080625A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2020182281A (ja) 2019-04-24 2020-11-05 Fdk株式会社 電力変換装置
JP2020198720A (ja) 2019-06-04 2020-12-10 矢崎総業株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023109053A1 (de) 2023-11-16
JP2023167082A (ja) 2023-11-24
US20230369967A1 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819222B2 (en) Circuitry for power factor correction and methods of operation
US9812977B2 (en) Resonant converters with an improved voltage regulation range
US8520414B2 (en) Controller for a power converter
US6344768B1 (en) Full-bridge DC-to-DC converter having an unipolar gate drive
EP2730017B1 (en) Isolated boost flyback power converter
US10897209B2 (en) Power supply device with a controller that controls a first switching element and a second switching element
US10361624B2 (en) Multi-cell power converter with improved start-up routine
JP6099581B2 (ja) スイッチング電源装置
KR102005881B1 (ko) Dc-dc 변환 시스템
JP6107848B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
US11075582B2 (en) Switching converter
KR20190136294A (ko) Dc-dc 변환 장치
WO2008105741A1 (en) Self-coupled driver used in dual-switch forward power converter
JP4605532B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
JP7497131B2 (ja) アクティブスナバ回路、及び降圧コンバータ
JP6274348B1 (ja) 駆動回路および半導体モジュール
US6369559B1 (en) Buck controller coprocessor to control switches
JP2016185045A (ja) 電力変換装置
US8582318B2 (en) Circuit and method for potential-isolated energy transfer with two output DC voltages
US20040114401A1 (en) Switched-mode power supply
JP2022075146A (ja) Dcdcコンバータ
JP2011061953A (ja) 多出力スイッチング電源装置
WO2023190208A1 (ja) スイッチング電源装置
JP2019106811A (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP6665795B2 (ja) 電圧変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7497131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150