JP7491823B2 - カート - Google Patents

カート Download PDF

Info

Publication number
JP7491823B2
JP7491823B2 JP2020202023A JP2020202023A JP7491823B2 JP 7491823 B2 JP7491823 B2 JP 7491823B2 JP 2020202023 A JP2020202023 A JP 2020202023A JP 2020202023 A JP2020202023 A JP 2020202023A JP 7491823 B2 JP7491823 B2 JP 7491823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
product
holding
information
cart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020202023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022089553A (ja
Inventor
泰弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020202023A priority Critical patent/JP7491823B2/ja
Priority to US17/386,526 priority patent/US11577768B2/en
Publication of JP2022089553A publication Critical patent/JP2022089553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491823B2 publication Critical patent/JP7491823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1408Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays
    • B62B3/1424Electronic display devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0096Identification of the cart or merchandise, e.g. by barcodes or radio frequency identification [RFID]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1408Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays
    • B62B3/1412Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays mounted on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1428Adaptations for calculators, memory aids or reading aids
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2203/00Grasping, holding, supporting the objects
    • B62B2203/10Grasping, holding, supporting the objects comprising lifting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2206/00Adjustable or convertible hand-propelled vehicles or sledges
    • B62B2206/06Adjustable or convertible hand-propelled vehicles or sledges adjustable in height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明の実施形態は、カートに関する。
近年、スーパーマーケットなどの量販店において、商品の情報を読み取るスキャナが設けられたカートが用いられている。このようなカートには、スキャナの撮像方向や撮像範囲を設定する等により、カートに商品を積載する過程で自動的に商品の情報が読み取られるようにされているものがある。
そのようなカートでは、商品の積載量が多くなり過ぎると、積載された商品がスキャナに近くなる。この場合、当該カートにおいては、スキャナ近くの商品が新たな商品の読取を阻害してしまったり、読み取り済みの商品を再度読み取ってしまったりする等の不都合が起こり得る。
本発明が解決しようとする課題は、積載された商品により商品情報の読み取りが阻害されることがないカートを提供することである。
実施形態のカートは、保持部と、フレームと、昇降部と、撮像部と、情報取得部と、滞留検知部と、昇降制御部と、を備える。保持部は、購入する商品を積載し保持する。フレームは、下端部に車輪を有し、前記保持部を所定の高さに保持する。昇降部は、前記保持部の少なくとも底を構成する部分である底部を昇降させる。撮像部は、前記保持部に積載される商品の移動経路に向けて設けられている。情報取得部は、前記撮像部が商品の外観を撮像して得る情報に基づいて当該商品の情報を取得する。滞留検知部は、前記撮像部による商品の撮像が所定時間を超えて継続すると商品の滞留として検知する。昇降制御部は、前記滞留検知部により商品が滞留している旨の出力があった場合、前記昇降部により前記底部の位置を下げる。
図1は、第1の実施形態のカートの上方から見た外観を示す斜視図である。 図2は、保持部の側面図である。 図3は、重ねて収納された状態を示すカートの側面図である。 図4-1は、買い物かごを乗せた状態を示す保持部の側面図である。 図4-2は、買い物かごが検知されない位置まで保持部の底部を下降させた状態を示す保持部の側面図である。 図5-1は、昇降部の外観を示す斜視図である。 図5-2は、保持部の底部が下りた状態の昇降部を示す斜視図である。 図6-1は、カートのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図6-2は、カートの機能構成の一例を示すブロック図である。 図7は、昇降制御部による処理の流れを示すフローチャートである。 図8は、第2の実施形態における昇降制御部による処理の流れを示すフローチャートである。 図9は、第4の実施形態におけるスマートフォン型の端末が設置された状態を示すカートの側面図である。
(第1の実施形態)
実施形態について図面を用いて説明する。図1は、第1の実施形態のカート1の上方から見た外観を示す斜視図である。カート1は、商品の運搬を容易にするものであって、フレーム20と、保持部30と、スキャナ41と、照明部42と、枠部43と、ハンドル44と、端末支持部45と、表示操作部50と、決済部60と、昇降部70と、を備える。
保持部30は、購入する商品を積載し保持する籠状の容器であって、底部31と、側壁部32と、フラップ33と、を有する。図2は、保持部30の側面図であって、使用状態の一例として、ユーザ(顧客)が所持する買い物袋(いわゆるマイバッグ)91が積載された状態を示す。
底部31は、商品を下から支える。側壁部32は、底部31に載置された商品を側方から押さえて、底部31から落下することを防ぐ。
フレーム20は、ベース部21と、支柱部22と、枠部23と、車輪24と、を備え、保持部30を所定の高さに保持する。車輪24は、ベース部21の下端部に取り付けられている。支柱部22は、柱状の部分であって、ベース部21の上に立てられ、枠部23を支える。また、支柱部22は、保持部30の底部31を、片持ち状態で支持する。枠部23は、保持部30の側壁部32の上端部を支持する。
枠部43は、枠部23の上縁部を囲むように、枠部23に取り付けられる。スキャナ41および照明部42は、枠部43の内周側に設けられている。
スキャナ41は、撮像部の一例であって、例えば複数の撮像センサにより構成され、高さ方向に狭く横方向に広いライン状の撮像領域を有し、保持部30に積載される商品の移動経路に向けて設けられている。このようなスキャナ41は、枠部44の内側を撮像する。このスキャナ41により、枠部44に囲まれた領域を通過する商品の外観が撮像される。照明部42は、スキャナ41で撮像される商品を照らして撮像しやすくする。
スキャナ41による撮像画像は、バーコード等のコードシンボルに基づく商品の特定処理や、オブジェクト認識技術を利用しての商品の特定処理に、使用される。コードシンボルに基づく商品の特定処理の場合、撮像画像から切り出したコードシンボルを読み取って得られる情報(商品ID)を商品マスタ121(後述)に照会することにより、商品の情報を取得できる。オブジェクト認識技術による商品の特定処理の場合、撮像画像から抽出した商品の外観の特徴量を商品マスタ121に照会することにより、商品の情報を取得できる。
ハンドル44は、ユーザがカート1を移動させる際に把持する部分であって、枠部43から連続して設けられている。ここで、ハンドル44を把持したユーザにとってハンドル44がある側が手前側なので、以降、ハンドル44側がカート1の後方、ハンドル44から遠い側がカート1の前方とする。
端末支持部45は、枠部43とハンドル44との間に設けられていて、表示操作部50を支持する。また、端末支持部45には、決済部60が設けられている。
保持部30のフラップ33は、端末支持部45の下に吊下げ状態で、枠部43に支持されている。また、フラップ33は、枠部43に対して、上端部を軸に、前方方向(つまり保持部30の内側)へ、回動自在である。なお、フラップ33は、保持部30内のみで回動可能であって、図1に図示する状態よりも後方へは回動しない構造とされている。この構造により、保持部30に積載された商品が保持部30の後方へ零れ落ちない。
図3は、重ねて収納された状態を示すカート1の側面図である。上述の通り、フラップ33は、保持部30の内側に回動可能である。また、底部31は前方から後方に向かって斜めに下っている。そして、枠部23は、前方から後方に向かって斜めに上っている。このような構造により、カート1は、複数台が前後に重なって収納可能である。すなわち、カート1の保持部30の前端部が、前方のカート1のフラップ33に、後方から押し当てられると、前方のカート1のフラップ33は、回動されて押し上げられる。後方のカート1がさらに前方に移動すると、当該後方のカート1の保持部30は、前方のカート1の保持部30内に入り込む。
次に、表示操作部50は、タブレット型の端末装置であって、ユーザに対して情報を表示し、ユーザからの操作指示を受け付ける。
決済部60は、電子マネー等による決済を行うための、非接触リーダライタである。
図4-1は、買い物かご92を乗せた状態を示す保持部30の側面図である。図4-2は、買い物かご92が検知されない位置まで保持部30の底部31を下降させた状態を示す保持部30の側面図である。
本実施形態のカート1は、スキャナ41による商品の撮像が所定時間(例えば2秒)を超えて継続した場合、昇降部70により、底部31の位置を下げる。例えば、図4-1のように、買い物かご92が底部31に載置された状態では、買い物かご92がスキャナ41による撮像を妨げるので、昇降部70は、買い物かご92がスキャナ41により撮像されなくなるまで、底部31を下げる。
図5-1は、昇降部70の外観を示す斜視図である。図5-2は、保持部30の底部31が下りた状態の昇降部70を示す斜視図である。
昇降部70は、保持部30の少なくとも底を構成する部分である底部31を、昇降させる。昇降部70の具体例としては、例えば、溝71、スライダ部311、ラック、ピニオン、モータ72(図6-1参照、後述)を用いる構造が考えられる。この例において、溝71は、支柱部22に上下方向に長く形成されている。スライダ部311は、底部31の後方端部の両側部から下方へ伸び部分である。ラックは、支柱部22内に設けられ、溝71に挿し込まれたスライダ部311に連結されている。ピニオンは、ラックに噛み合わせて同じく支柱部22内に設けられている。モータ72は例えばステッピングモータであって、制御部110(図6-2参照、後述)の制御により、ピニオンを回転させる。
なお、昇降部70の他の例としては、油圧シリンダやエアシリンダ、ロータリーアクチュエータ等を、上記例のラック、ピニオンおよびモータ72の代わりに用いる構造が考えられる。
図6-1は、カート1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図6-2は、カート1の機能構成の一例を示すブロック図である。カート1は、CPU(Central Processing Circuit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、通信部104、表示部105、操作部106、記憶部120などを備える。ここで、上記各部(CPU101、ROM102、RAM103、通信部104、表示部105、操作部106、記憶部120)は、表示操作部50が備えている。また、表示操作部50は、スキャナ41、照明部42、決済部60、およびモータ72と、通信可能に接続されている。
CPU101は、プロセッサの一例であり、カート1の各部を統括的に制御する。ROM102は、各種プログラムを記憶する。RAM103は、プログラムや各種データを展開するワークスペースである。
記憶部120は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶媒体で構成されており、電源を遮断しても記憶内容を維持する。記憶部120は、CPU101が実行することが可能なプログラムや各種の設定情報を記憶する。例えば、記憶部120は、商品の決済処理(例えば電子決済)を実行可能なアプリケーションプログラム等を記憶する。
また、記憶部120は、例えば、商品マスタ121を記憶する。商品マスタ121は、店舗で販売される商品の商品IDや商品名、価格等を記憶する。商品IDは、商品を識別するための識別情報である。商品名は、商品IDに対応する商品の商品名(品目)を示す情報である。価格は、商品IDに対応する商品の単価を示す情報である。
なお、スキャナ41の撮像画像によりオブジェクト認識を行う場合には、商品マスタ121は、商品の外観の特徴量をも記憶しておく。これにより、撮像画像から抽出した特徴量に基づいた問合せにより、該当商品の商品IDを取得することができる。
通信部104は、LAN(Local Area Network)に接続可能な通信インタフェースである。通信部104は、LANを介して、店舗サーバ等の外部装置と通信を行う。
表示部105は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスであり、CPU101の制御に従って各種の情報や画面を表示する。操作部106は、表示部105の表面に設けられたタッチパネルであって、ユーザの操作に応じた操作内容をCPU101に出力する。なお、操作部106は、各種の操作キーを有するキーボードであってもよい。
図6-2は、カート1の機能構成の一例を示すブロック図である。CPU101は、ROM102や記憶部120に記憶されRAM103に展開されたプログラムに従って動作することによって、スキャナ41による撮像や、照明部42による照明、決済部60による電子決済、昇降部70による昇降の挙動を制御する制御部110として機能し、各種の処理を実行する。また、制御部110は、読取制御部111、商品登録部112、精算部113、滞留検知部114、昇降制御部115を実現する。
なお、上述した機能部111~115の一部又は全ては、上述のようにCPU101とメモリ(例えばROM102、記憶部120)に記憶されたプログラムとの協働により実現されるソフトウェア構成であってもよいし、或いは、カート1(表示操作部50)に搭載された専用回路等で実現されるハードウェア構成であってもよい。
読取制御部111は、スキャナ41の動作を制御することにより、撮像の実行/不実行を制御し、スキャナ41が撮像した画像(撮像画像)を出力する。
商品登録部112は、情報取得部の一例であって、スキャナ41が商品の外観を撮像して得る情報(例えば撮像画像に含まれるバーコード等のコードシンボル)に基づいて商品マスタ121に問合せし、当該商品の情報(商品名や価格)を取得する。ここで、商品登録部112は、コードシンボルに基づく商品情報の取得でなく、スキャナ41の撮像画像に基づくオブジェクト認識による商品情報の取得を行うのであってもよい。
より具体的には、商品登録部112は、コードシンボルをデコードして得られるコードを商品マスタ121に照会して、該当する商品IDの商品の情報を取得する。また、商品登録部112は、撮像画像から商品の外観の特徴量を抽出し、当該特徴量を商品マスタ121に照会して、該当する商品の商品情報を取得する(オブジェクト認識)。なお、オブジェクト認識による特徴量の抽出等は、通信部104を介して通信可能な店舗サーバ等の外部装置が行うようにしても構わない。この場合、商品登録部112は、撮像画像を外部装置に送信し、商品ID等の商品情報を受信する。
また、商品登録部112は、取得した商品の情報を、記憶部120に記憶する。精算部113は、商品登録部112が記憶部120に登録した商品の代金の合計を算出し、決済部60による精算を実行する。
滞留検知部114は、撮像部による商品の撮像が所定時間(例えば2秒)を超えて継続すると、商品等の滞留として検知する。昇降制御部115は、滞留検知部114により商品が滞留している旨の出力があった場合、昇降部70により底部31の位置を下げる。
このような構成において、制御部110は、保持部30の底部31の位置を昇降させる制御を行う。図7は、制御部110による処理の流れを示すフローチャートである。
制御部110は、滞留検知部114として、スキャナ41の読取位置に物品が滞留しているかを判断する(ステップS1)。この判断においては、スキャナ41による撮像画像に同じ物品が例えば2秒を超えて写り込み続けている場合に、物品が滞留しているとする。ステップS1において物品が滞留していないと判断される場合は(ステップS1のNo)、制御部110は、処理を初めに戻す。ステップS1において、物品が滞留していると判断される場合は(ステップS1のYes)、制御部110は、昇降制御部114として、処理を次のステップS2に進め、底部31の高さを所定値だけ下げ、処理を初めに戻す(ステップS2)。以上の処理により、スキャナ41の読取位置に物品が滞留しなくなるまで、底部31が下げられる。
以上の実施形態によれば、商品の積載量が多くなって、積載された商品がスキャナ41に近くなった場合に、商品を支える保持部30の底部31が適宜下げられるので、スキャナ41による商品情報の読み取りが阻害され続けることを防止することができる。従って、本実施形態によれば、積載された商品により商品情報の読み取りが阻害されることがないカートを提供することができる。
また、本実施形態のように、商品の積載量に応じて底部31を下げることにより、保持部30の側壁部32が、買い物かご92の縁よりも高く積まれた商品の周囲を囲むので、保持部30から商品が零れ落ちる不都合を防ぐことができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。本実施形態は第1の実施形態の変形例であるので、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号を用い、詳細な説明を省略する。
図8は、第2の実施形態における制御部110による処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態の制御部110は、第1の実施形態での処理に加えて、商品の体積から予測される積載高さに基づいて、底部31を下げるようにしている。以下各ステップについて説明する。また、本実施形態の商品マスタ121は、第1の実施形態と同じ商品ID、商品名、価格等の他に、当該商品の体積(基準とする概算値)を記憶している。さらに、本実施形態の記憶部120は、買い物かご92の容積(基準とする概算値)を記憶している。本実施形態においては、買い物かご92の容積を「許容値」とする。
制御部110は、商品登録部112として、商品の読み取りを待機し(ステップS11のNo)、スキャナ41が出力する撮像画像に基づいて商品マスタ121から商品の情報を得ると(ステップS11のYes)、当該商品の体積を加算する(ステップS12)。次に制御部110は、滞留検知部114として、体積の合計値が許容値(買い物かご92の容積)を超えたかを判断する(ステップS13)。
ステップS13において体積の合計値が許容値を超えた場合(ステップS13のYes)、制御部110は、昇降制御部115として、底部31を推定値だけ下げる(ステップS14)。ここで、推定値は、その時点で最後に登録された商品により増すと予測される高さの値である。次に制御部110は、底部31の底面積に上記推定値をかけた値を許容値に加算して(ステップS15)、処理を初めに戻す。
また、ステップS13において、体積の合計値が許容値(買い物かご92の容積)を超えない場合(ステップS13のNo)、制御部110は、滞留検知部114として、スキャナ41の読取位置に物品が滞留しているかを判断する(ステップS16)。ステップS16において物品が滞留していないと判断される場合は(ステップS16のNo)、制御部110は、処理を初めに戻す。ステップS16において、物品が滞留していると判断される場合は(ステップS16のYes)、制御部110は、昇降制御部114として、底部31の高さを所定値だけ下げ、処理を初めに戻す(ステップS17)。
以上の実施形態によれば、商品が積載される都度、積載された商品の合計体積を更新し、体積が許容値を超えると底部31を下げるようにしたので、スキャナ41の読み取りが阻害されるのに先立って底部31を下げることにより、スキャナ41による読み取り不良の発生を予防することができる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。本実施形態は第1の実施形態の変形例であるので、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号を用い、詳細な説明を省略する。
本実施形態のカート1は、枠部43にスキャナ41および照明部42を備えず、タブレット型の端末装置である表示操作部50が、カメラ(撮像センサ)を備えるとする。カメラは、保持部30に積載される商品の移動経路に向けて設けられている。カメラは、第1の実施形態におけるスキャナ41に代わり、商品の外観を撮像して撮像画像を出力する。
このような構成であっても、図7や図8に示す処理によって、他の実施形態と同様の効果を奏することが可能である。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。本実施形態は第3の実施形態の変形例であるので、第3の実施形態と同じ部分については同じ符号を用い、詳細な説明を省略する。
図9は、第4の実施形態におけるスマートフォン型の携帯端末51が設置された状態を示すカート1の側面図である。この図に示すように、本実施形態のカート1は、タブレット型の端末装置である表示操作部50を備えず、例えばユーザが所持する携帯端末51を使用する。なお、その場合、携帯端末51は、適切なアプリケーションソフトウェアのインストール、または、適切なウェブサイトへのアクセスが必要である。
このような構成の場合、第1の実施形態で表示操作部50が備えるとしていた構成や機能部のうち、携帯端末51が担って差し支えないものについては、携帯端末51が備えてもよい。その例として、カメラ(第3の実施形態参照)、通信部104、表示部105、操作部106、情報取得部の一例である商品登録部112、精算部113、滞留検知部114などが考えられる。また、商品マスタ121は、携帯端末51が記憶するのではなく、通信部104を介して、例えば店舗サーバ等の外部装置が備えるものを参照する。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。本実施形態は第1の実施形態の変形例であるので、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号を用い、詳細な説明を省略する。
本実施形態においては、制御部110(滞留検知部114)は、商品の滞留が検知されると、表示部105にその旨および対処法を案内する情報を表示させる。当該案内において、制御部110は、表示部105に、「商品の積載高さが高くなりすぎて、次の商品をスキャンできません。かごの底を下げますので、ボタンを押してください。」等の文言とともに、ボタンを表示させる。
上記ボタンへの操作が、タッチパネルである操作部106により検知されると、制御部110(昇降制御部115)は、ボタンへの操作の回数に応じた高さだけ、底部31を下げるよう各部を制御する。以上のような構成および処理であっても、他の実施形態と同様の効果を奏することが可能である。
(第6の実施形態)
次に、第6の実施形態について説明する。本実施形態は第1の実施形態の変形例であるので、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号を用い、詳細な説明を省略する。
買い物かご92でなく、ユーザ(顧客)が所持する買い物袋91の使用が許されている場合、カート1は、買い物袋91の持ち手や縁を吊下げるフック等を備えている場合がある。この場合、昇降部70および昇降制御部115による昇降制御の対象には、底部31だけでなく、当該フック等が設けられている部分をも含める。
以上のような構成においても、図7や図8に示す処理によって、他の実施形態と同様の効果を奏することが可能である。
なお、本実施形態のカート1で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
本実施形態のカート1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態のカート1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のカート1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 …カート
20…フレーム、21…ベース部、22…支柱部、23…枠部、24…車輪
30…保持部、31…底部、311…スライダ部、32…側壁部、33…フラップ
41…スキャナ
42…照明部
43…枠部
44…ハンドル
44…枠部
45…端末支持部
50…表示操作部
51…携帯端末
60…決済部
70…昇降部、71…溝、72…モータ
101…CPU、102…ROM、103…RAM
104…通信部、105…表示部、106…操作部
110…制御部
111…読取制御部、112…商品登録部、113…精算部、
114…昇降制御部、114…滞留検知部、115…昇降制御部
120…記憶部、121…商品マスタ
特開2019-153087号公報

Claims (5)

  1. 購入する商品を積載し保持する保持部と、
    下端部に車輪を有し、前記保持部を所定の高さに保持するフレームと、
    前記保持部の少なくとも底を構成する部分である底部を昇降させる昇降部と、
    前記保持部に積載される商品の移動経路に向けて設けられた撮像部と、
    前記撮像部が商品の外観を撮像して得る情報に基づいて当該商品の情報を取得する情報取得部と、
    前記撮像部による商品の撮像が所定時間を超えて継続すると商品の滞留として検知する滞留検知部と、
    前記滞留検知部により商品が滞留している旨の出力があった場合、前記昇降部により前記底部の位置を下げる昇降制御部と、
    を備えるカート。
  2. 前記滞留検知部は、前記情報取得部が取得した商品の情報に基づいて、前記保持部への商品の積載量が許容値を超えたと推定される場合に、商品の滞留として検知する
    請求項1に記載のカート。
  3. 前記昇降制御部は、前記情報取得部が取得した商品の情報に基づいて推定される当該商品の位置が前記撮像部による撮像位置に滞留しなくなる位置まで、前記底部を下げる
    請求項1または2に記載のカート。
  4. 情報を表示する表示部をさらに備え、
    前記滞留検知部は、商品の滞留を検知した場合、ユーザに対してその旨を示す情報を前記表示部により報知し、
    前記昇降制御部は、前記滞留検知部による情報の報知後に受けた所定の操作に応じて、前記底部を下げる
    請求項1~3のいずれか1つに記載のカート。
  5. 購入する商品を積載し保持する保持部と、
    下端部に車輪を有し、前記保持部を所定の高さに保持するフレームと、
    前記保持部の少なくとも底を構成する部分である底部を昇降させる昇降部と、
    備え付けの撮像部が商品の外観を撮像して得る情報に基づいて当該商品の情報を取得する情報取得部として機能する端末装置を、前記撮像部が前記保持部に積載される商品の移動経路を向くように保持する端末ホルダと、
    前記端末装置と情報の送受信が可能に接続され、前記撮像部による商品の撮像が所定時間を超えて継続すると商品の滞留として検知する滞留検知部と、
    前記滞留検知部により商品が滞留している旨の出力があった場合、前記昇降部により前記底部の位置を下げる昇降制御部と
    を備えるカート。
JP2020202023A 2020-12-04 2020-12-04 カート Active JP7491823B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202023A JP7491823B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 カート
US17/386,526 US11577768B2 (en) 2020-12-04 2021-07-27 Cart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202023A JP7491823B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 カート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022089553A JP2022089553A (ja) 2022-06-16
JP7491823B2 true JP7491823B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=81848880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202023A Active JP7491823B2 (ja) 2020-12-04 2020-12-04 カート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11577768B2 (ja)
JP (1) JP7491823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11884315B1 (en) * 2021-09-30 2024-01-30 Amazon Technologies, Inc. Item identifying mobile apparatus
US20230147385A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Target Brands, Inc. Shopping cart with weight bump validation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147252A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 東芝テック株式会社 チェック装置、及びチェックプログラム
JP2020066310A (ja) 2018-10-23 2020-04-30 東芝テック株式会社 ショッピングカート
JP2020131715A (ja) 2019-02-12 2020-08-31 東芝テック株式会社 読取装置
US20200307667A1 (en) 2018-08-28 2020-10-01 Lingdong Technology (Beijing) Co. Ltd Self-driving systems with inventory holder

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8120190B2 (en) * 2008-09-29 2012-02-21 Ncr Corporation Shopping cart with a self-charging system
US20110084659A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Power*Otg Incorporated Mobile cart docking and communication system
US7934647B1 (en) * 2010-01-22 2011-05-03 Darla Mims In-cart grocery tabulation system and associated method
US10268983B2 (en) * 2013-06-26 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Detecting item interaction and movement
US20180099846A1 (en) * 2015-03-06 2018-04-12 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus for transporting a plurality of stacked motorized transport units
US9757002B2 (en) * 2015-03-06 2017-09-12 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping facility assistance systems, devices and methods that employ voice input
US11080680B2 (en) * 2018-01-31 2021-08-03 Target Brands, Inc. Physical shopping chart-to-mobile device associations
JP7023747B2 (ja) * 2018-03-02 2022-02-22 東芝テック株式会社 荷車
US10740744B2 (en) * 2018-12-27 2020-08-11 Ilana Lapidos-Salaiz Fast cart
US11064821B2 (en) * 2019-12-11 2021-07-20 Amazon Technologies, Inc. Resolving events in item-identifying carts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147252A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 東芝テック株式会社 チェック装置、及びチェックプログラム
US20200307667A1 (en) 2018-08-28 2020-10-01 Lingdong Technology (Beijing) Co. Ltd Self-driving systems with inventory holder
JP2020066310A (ja) 2018-10-23 2020-04-30 東芝テック株式会社 ショッピングカート
JP2020131715A (ja) 2019-02-12 2020-08-31 東芝テック株式会社 読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220177019A1 (en) 2022-06-09
JP2022089553A (ja) 2022-06-16
US11577768B2 (en) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7491823B2 (ja) カート
JP2017091406A (ja) チェックアウト装置
JP2012094073A (ja) 商品情報読取装置及びプログラム
JP7492054B2 (ja) 情報処理装置付きカート
US8302862B2 (en) Code reading apparatus and code reading method
US20190108503A1 (en) Reading apparatus, reading method, and computer readable medium
JP6560595B2 (ja) 商品読取装置、店舗会計システム及びプログラム
JP6760780B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2019109610A (ja) 読取装置及びプログラム
JP2017211880A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20180308084A1 (en) Commodity information reading device and commodity information reading method
US20230110985A1 (en) Commodity reading device and commodity reading method
JP5943078B2 (ja) 情報処理装置及び返品対象設定方法
US20220292936A1 (en) Commodity sales data processing device and method
JP5476446B2 (ja) 商品情報読取装置、商品情報処理装置及びプログラム
JP6660284B2 (ja) セルフチェックアウト装置
JP5483618B2 (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP6178250B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5066592B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP2019168818A (ja) 商品情報取得装置、商品情報取得方法、およびプログラム
JP7349862B2 (ja) 商品登録装置及びプログラム
US20240104929A1 (en) Information processing device and information processing method
US20240104538A1 (en) Sales data processing apparatus and payment apparatus
JP2012038215A (ja) コード読取装置およびプログラム
WO2017126245A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150