JP7486900B2 - 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法 - Google Patents

撥液構造及び容器並びに容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7486900B2
JP7486900B2 JP2020164054A JP2020164054A JP7486900B2 JP 7486900 B2 JP7486900 B2 JP 7486900B2 JP 2020164054 A JP2020164054 A JP 2020164054A JP 2020164054 A JP2020164054 A JP 2020164054A JP 7486900 B2 JP7486900 B2 JP 7486900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
less
liquid
needle
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020164054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022056181A (ja
Inventor
慶 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2020164054A priority Critical patent/JP7486900B2/ja
Publication of JP2022056181A publication Critical patent/JP2022056181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486900B2 publication Critical patent/JP7486900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、撥液構造及び容器並びに容器の製造方法に関する。
水、醤油、ソースなどの液状食品を収容する容器などにおいて、液状食品をはじく撥液構造を有するものが知られている。撥液構造は、容器の内面に設けた場合には例えば液状食品の使い残しを低減することができ、容器の外面に設けた場合には例えば、吐出部からの液垂れなどによる容器の外面への液状食品の付着を抑制することができる。
液状食品をはじく撥液構造として、例えば特許文献1に記載されるように、柱形状の凸部が分布する微細な凹凸状の樹脂表面を有する撥液構造が知られている。
特開2019-188616号公報
特許文献1に記載される撥液構造は高い撥液性を有するが、これと同等以上の高い撥液性を発揮できる新たな撥液構造が望まれていた。
本発明は、高い撥液性を有する新規の撥液構造及び容器並びにそのような容器の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る撥液構造は、針形状の凸部が分布する微細な凹凸状の樹脂表面を有し、前記微細な凹凸状の樹脂表面に分布する高さが1μm以上の前記凸部の高さが、10μm未満であり、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部が、100μm2に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部のアスペクト比が、0.5以上7.0以下であり、高さが1μm未満の前記凸部が、100μm 2 に40個以上分布する
本発明の一態様に係る容器は、前記撥液構造を有する。
本発明の一態様に係る容器の製造方法は、撥液構造を有する容器の製造方法であって、射出成形用の金型に微細な凹凸状の表面を形成する凹凸加工工程と、前記金型内で樹脂を射出し、その後の型開き時に前記金型の前記微細な凹凸状の表面によって前記樹脂を引き延ばすことにより、針形状の凸部が分布する微細な凹凸状の樹脂表面で構成される前記撥液構造を形成し、前記撥液構造は、前記微細な凹凸状の樹脂表面に分布する高さが1μm以上の前記凸部の高さが10μm未満であり、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部が100μm 2 に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部のアスペクト比が0.5以上7.0以下であり、高さが1μm未満の前記凸部が100μm 2 に40個以上分布する、射出成形工程と、を有する
本発明によれば、高い撥液性を有する新規の撥液構造及び容器並びにそのような容器の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る撥液構造における微細な凹凸状の樹脂表面を構成する針形状の凸部のアスペクト比を説明するための説明図である。 本発明の一実施形態に係る撥液構造を形成するための金型の表面形状を模式的に示す断面図である。 実施例2の樹脂表面のSEM画像である。 実施例2の樹脂表面について非接触レーザー共焦点顕微鏡によって取得した表面形状データの一例である。 実施例3の樹脂表面のSEM画像である。 実施例3の樹脂表面について非接触レーザー共焦点顕微鏡によって取得した表面形状データの一例である。 実施例4の樹脂表面のSEM画像である。 実施例4の樹脂表面について非接触レーザー共焦点顕微鏡によって取得した表面形状データの一例である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る撥液構造及び容器について詳細に例示説明する。
本実施形態に係る撥液構造は、針形状の凸部(以下、針状凸部とも呼ぶ)が分布する微細な凹凸状の樹脂表面(以下、微細凹凸面とも呼ぶ)を有し、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部が、100μm2に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部のアスペクト比が、0.5以上7.0以下である。
ここで、アスペクト比とは、図1に示すように針状凸部の下端の幅をa、高さ(つまり、針状凸部の下端から針状凸部の上端までの高さ)をbとしたときの、b/aで表される指標であり(つまり、アスペクト比c=b/a)、アスペクト比が大きいほど針状凸部が上方に向けて細長い形状を有していることを意味している。
なお、本実施形態において上方とは、微細凹凸面に対して垂直に離れる方向を意味し、下方とはその反対方向を意味している。
本実施形態に係る撥液構造は、上記のように、微細凹凸面を針状凸部で構成するとともにその針状凸部の高さ、密度及びアスペクト比を所定範囲に限定したことにより、後述する試験結果が示すように水、醤油、ソースなどの液状食品に対する高い撥液性を発揮することができる。
すなわち、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部が100μm2に5個未満分布する場合には、高い撥液性を得ることはできない。また、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部のアスペクト比が、0.5未満であり又は7.0を超える場合にも、高い撥液性を得ることはできない。
また、本実施形態に係る撥液構造は、高い撥液性をより確実に得るために、高さが1μm未満の針状凸部が、100μm2に40個以上分布するのが好ましい。
本実施形態の微細凹凸面は、金型を用いた射出成形による樹脂成形面で構成することができる。より具体的に、微細凹凸面は、レーザーなどで凹凸加工を施すことで形成される微細な凹凸状の表面(以下、金型凹凸面とも呼ぶ)を有する金型を用いる射出成形によって形成することができる。金型凹凸面は、図2に示すように、先端が概ね球形状をなす凸部(以下、球状凸部とも呼ぶ)が分布する微細な凹凸状の表面である。
このような球状凸部が分布する金型凹凸面により、型開き時に樹脂を引き延ばしながら針状凸部を形成することができる。つまり、この金型表面形状により、射出成形によって射出された樹脂が、金型から抜けなくなり、型開き時に金型から無理抜きされる際に金型に引っ張られ、針のような形に形成される。球状凸部の高さ、幅及び密度などを調節することで、形成される針状凸部の高さ、密度及びアスペクト比を調節することができる。
本実施形態に係る撥液構造を形成する樹脂は、特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、シリコーン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等であっても液状食品に対する高い撥液性は得られるが、撥液性をより高める観点からは、表面自由エネルギーがPE以下(PEの表面自由エネルギーは32mN/m)であることが好ましく、PE以下の表面自由エネルギーを有する樹脂は、例えば、PP、シリコーン樹脂、PTFE等があげられる。また、見掛け上の表面自由エネルギーを小さくするために、金型凹凸面にフッ素含有コーティングや、シリコーンコーティングを施して当該コーティングを樹脂成形面に転写させたり、樹脂としてシリコン含有PP、シリコン含有PEを使用することもできる。
本実施形態に係る撥液構造を容器に設けてもよい。例えば、本実施形態に係る撥液構造を、例えば、ボトル状等の容器本体の口部に装着されるキャップや、カップ状などの容器に設けてもよい。本実施形態に係る撥液構造を容器の内面に設けることにより、例えば液状食品の使い残しを低減することができる。また、本実施形態に係る撥液構造を容器の外面に設けることにより、例えば、吐出部からの液垂れなどによる容器の外面への液状食品の付着を抑制することができる。
本実施形態に係る撥液構造を有する容器は、射出成形用の金型に金型凹凸面を形成する凹凸加工工程と、金型内で樹脂を射出し、その後の型開き時に金型凹凸面によって樹脂を引き延ばすことにより、針状凸部が分布する微細凹凸面で構成される撥液構造を形成する射出成形工程と、を有する製造方法によって製造してもよい。この場合、凹凸加工工程は、撥液構造に、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部が100μm2に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部のアスペクト比が0.5以上7.0以下となるように行われる。また、凹凸加工工程は、撥液構造に、高さが1μm未満の針状凸部が100μm2に40個以上分布するように行うことが好ましい。また、金型凹凸面は、球状凸部が分布する微細な凹凸状の表面とすることが好ましい。
本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明の実施例1~4と比較例1として、針状凸部の高さ、密度及びアスペクト比が異なる微細凹凸面を有する樹脂プレートのサンプルを制作し、水、醤油(キッコーマン社「特選丸大豆しょうゆ」)及びソース(ブルドックソース社「中濃ソース」)の3種類の液体食品に対する撥液性の評価を行った。いずれのサンプルもレーザー加工による金型凹凸面を用いた射出成形によって制作した。
実施例1は、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部の高さを2.5μm以下とし、高さが1μm以上2.5μm以下の針状凸部を100μm2に5個以上10個以下分布させ、高さが1μm以上2.5μm以下の針状凸部のアスペクト比を0.51以上1.57以下とし、高さが1μm未満の針状凸部を100μm2に48個以上140個以下分布させた。
実施例2は、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部の高さを6.0μm以下とし、高さが1μm以上6.0μm以下の針状凸部を100μm2に8個以上22個以下分布させ、高さが1μm以上6.0μm以下の針状凸部のアスペクト比を0.53以上3.48以下とし、高さが1μm未満の針状凸部を100μm2に44個以上116個以下分布させた。
実施例3は、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部の高さを7.5μm以下とし、高さが1μm以上7.5μm以下の針状凸部を100μm2に6個以上30個以下分布させ、高さが1μm以上7.5μm以下の針状凸部のアスペクト比を0.89以上6.68以下とし、高さが1μm未満の針状凸部を100μm2に44個以上408個以下分布させた。
実施例4は、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部の高さを9.9μm以下とし、高さが1μm以上9.9μm以下の針状凸部を100μm2に8個以上32個以下分布させ、高さが1μm以上9.9μm以下の針状凸部のアスペクト比を0.79以上3.10以下とし、高さが1μm未満の針状凸部を100μm2に116個以上228個以下分布させた。
比較例1は、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部の高さを1.2μm以下とし、高さが1μm以上1.2μm以下の針状凸部を100μm2に0個以上2個以下分布させ、高さが1μm以上1.2μm以下の針状凸部のアスペクト比を0.13以上0.49以下とし、高さが1μm未満の針状凸部を100μm2に24個以上72個以下分布させた。
また、比較例2として、微細凹凸面に分布する高さが1μm以上の針状凸部が10μm以上の高さを有するものを含む微細凹凸面を有するサンプルの制作を試みたが、型開き時に樹脂が金型に張りつき、制作することができなかった。
実施例2~4の微細凹凸面の表面を走査型電子顕微鏡(SEM:XL-30CP、PHILIPS社製)で撮影した。図3Aは実施例2、図4Aは実施例3、図5Aは実施例4のSEM画像である。また、実施例2~4の微細凹凸面について、非接触レーザー共焦点顕微鏡(深さ1nmの解像度、OLS4100、オリンパス社製)を用いて表面形状データを取得した。図3Bは実施例2、図4Bは実施例3、図5Bは実施例4の非接触レーザー共焦点顕微鏡データである。表面形状データは、一例として3箇所の断面それぞれの表面形状を示しており、横軸はプレート幅方向の位置を示し、縦軸はプレート厚さ方向(高さ方向)の位置(ゼロ点未調整)を示している。
撥液性の評価は、具体的には、上記液体食品に対する滑落角を測定した。すなわち、上記サンプルの微細凹凸面に各液を一滴付着させて、微細凹凸面を傾け、各液が滑り落ち始める角度を測定した。その結果を表1に示す。表1において、上記液体食品のいずれに対しても滑落角が10°以内であったものを○で示し、上記液体食品のいずれかに対して滑落角が30°を越えたものを×で示し、それ以外のものを△で示している。
Figure 0007486900000001
表1に示すように、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部が100μm2に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の針状凸部のアスペクト比が0.5以上7.0以下である実施例1~4では、表1において〇又は△で示される高い撥液性が得られているのに対し、この条件を満たしていない比較例1では、撥液性が得られていない。
なお、各サンプルの材料は、今回はブロックポリプロピレンを使用したが、低密度ポリエチレン(LDPE)などでも同様の結果を得られることを確認済である。
a 針状凸部の下端の幅
b 針状凸部の高さ
c アスペクト比

Claims (3)

  1. 針形状の凸部が分布する微細な凹凸状の樹脂表面を有し、
    前記微細な凹凸状の樹脂表面に分布する高さが1μm以上の前記凸部の高さが、10μm未満であり、
    高さが1μm以上10μm未満の前記凸部が、100μm2に5個以上分布し、
    高さが1μm以上10μm未満の前記凸部のアスペクト比が、0.5以上7.0以下であり、
    高さが1μm未満の前記凸部が、100μm 2 に40個以上分布する、撥液構造。
  2. 請求項に記載の撥液構造を有する容器。
  3. 撥液構造を有する容器の製造方法であって、
    射出成形用の金型に微細な凹凸状の表面を形成する凹凸加工工程と、
    前記金型内で樹脂を射出し、その後の型開き時に前記金型の前記微細な凹凸状の表面によって前記樹脂を引き延ばすことにより、針形状の凸部が分布する微細な凹凸状の樹脂表面で構成される前記撥液構造を形成し、前記撥液構造は、前記微細な凹凸状の樹脂表面に分布する高さが1μm以上の前記凸部の高さが10μm未満であり、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部が100μm 2 に5個以上分布し、高さが1μm以上10μm未満の前記凸部のアスペクト比が0.5以上7.0以下であり、高さが1μm未満の前記凸部が100μm 2 に40個以上分布する、射出成形工程と、を有する、容器の製造方法。
JP2020164054A 2020-09-29 2020-09-29 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法 Active JP7486900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164054A JP7486900B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164054A JP7486900B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022056181A JP2022056181A (ja) 2022-04-08
JP7486900B2 true JP7486900B2 (ja) 2024-05-20

Family

ID=80998758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020164054A Active JP7486900B2 (ja) 2020-09-29 2020-09-29 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7486900B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159825A1 (ja) 2014-04-15 2015-10-22 東レ株式会社 表面に突起を有する構造体
WO2019146635A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
JP2019188616A (ja) 2018-04-18 2019-10-31 株式会社吉野工業所 撥液性合成樹脂製品
JP2020026299A (ja) 2018-08-13 2020-02-20 大日本印刷株式会社 複合容器、複合容器の製造方法、およびブロー成形型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159825A1 (ja) 2014-04-15 2015-10-22 東レ株式会社 表面に突起を有する構造体
WO2019146635A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
JP2019188616A (ja) 2018-04-18 2019-10-31 株式会社吉野工業所 撥液性合成樹脂製品
JP2020026299A (ja) 2018-08-13 2020-02-20 大日本印刷株式会社 複合容器、複合容器の製造方法、およびブロー成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022056181A (ja) 2022-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160319B2 (ja) 成形体、成形体の製造方法及びスタンパ
CN107108931B (zh) 塑料成型体
US20060231985A1 (en) Method and apparatus for manufacturing blow molded containers
US20160090218A1 (en) Polymeric material
CN107406176B (zh) 喷嘴
JP7486900B2 (ja) 撥液構造及び容器並びに容器の製造方法
KR20160070791A (ko) 요철 표면을 갖는 플라스틱 성형체
JP6460274B2 (ja) 撥液性プラスチック成形体及びその製造方法
JP7046693B2 (ja) 撥液性合成樹脂製品の製造方法
JP6759531B2 (ja) ノズル
US20230202095A1 (en) Method for additive manufacturing in an adjustable constrained medium
JP7286253B2 (ja) 撥液構造及び容器
JP7246833B2 (ja) 撥液性物品
JP6733134B2 (ja) ノズル
JP2018118747A (ja) 注出具
KR20200136973A (ko) 발액성이 뛰어난 표면을 갖는 포장 부재
JP2019189773A (ja) 撥液性物品及びその製造方法
ES2977615T3 (es) Un componente de un molde para moldear preformas, un molde para moldear preformas y un proceso para obtener el componente
US20210316495A1 (en) Liquid-repellent plastic molded body and method for producing the same
CN113905869B (zh) 预成型件模具部件
JP6880659B2 (ja) 液滴下ノズル
JP2023006600A (ja) 容器
JP2024065865A (ja) 合成樹脂製品
KR101350668B1 (ko) 나노구조의 소수성 표면을 갖는 식품용기 및 그의 제조방법
JP2022081114A (ja) 熱成形品の製造方法、および、撥液膜付き熱成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150