JP7486227B2 - 皮膚改善用組成物 - Google Patents

皮膚改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7486227B2
JP7486227B2 JP2022533976A JP2022533976A JP7486227B2 JP 7486227 B2 JP7486227 B2 JP 7486227B2 JP 2022533976 A JP2022533976 A JP 2022533976A JP 2022533976 A JP2022533976 A JP 2022533976A JP 7486227 B2 JP7486227 B2 JP 7486227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmalogen
cells
skin
plsetn
hdf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022533976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022004631A1 (ja
Inventor
武彦 藤野
志郎 馬渡
雅則 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Rheological Function of Food Co Ltd
Original Assignee
Institute of Rheological Function of Food Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Rheological Function of Food Co Ltd filed Critical Institute of Rheological Function of Food Co Ltd
Publication of JPWO2022004631A1 publication Critical patent/JPWO2022004631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486227B2 publication Critical patent/JP7486227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/57Birds; Materials from birds, e.g. eggs, feathers, egg white, egg yolk or endothelium corneum gigeriae galli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/618Molluscs, e.g. fresh-water molluscs, oysters, clams, squids, octopus, cuttlefish, snails or slugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、皮膚のコラーゲン生成を促進して皮膚の改善を図る組成物に関する。
プラズマローゲンは、抗酸化作用を有するリン脂質の一種で、グリセロリン脂質の一つである。プラズマローゲンは哺乳動物の全ての組織に存在し、人体のリン脂質の約18%を占めるが、特に脳神経、心筋、骨格筋、白血球、精子に多いことが知られている。
このプラズマローゲンは、神経新生の促進作用や、リポポリサッカロイド(LPS)による神経炎症の抑制作用、脳内アミロイドβ(Aβ)タンパクの蓄積の抑制作用等を有することが知られており、アルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病、統合失調症などの脳神経病において効果があるといわれている。例えば、非特許文献1では、ホタテ由来精製プラズマローゲンを経口投与した患者において、軽度アルツハイマー病の記憶機能を改善することが報告されている。
一方、コラーゲンは、皮膚の真皮や骨等を構成するタンパク質の一つであり、生体の全タンパク質の約30%を占めている。真皮の主成分である間質成分は、主にI型及びIII型コラーゲンにより構成され、特にI型コラーゲンは、間質成分を構成する主要なコラーゲン繊維である。
このコラーゲンは、加齢とともに減少することが知られており、肌のハリや弾力が失われ、しわやたるみの主な要因となることから、美容業界等においては、コラーゲンを保護し、維持するための研究が盛んに行われている。
上記のような状況下、これまで、皮膚のコラーゲンに対するプラズマローゲンの影響についての研究はほとんどなされていない。
本発明の課題は、優れたコラーゲン生成促進効果を有する組成物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、プラズマローゲンがコラーゲンの生成促進に対して優れた効果を発揮することを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、プラズマローゲンが、真皮を構成する主要な細胞であるヒト線維芽細胞、及びヒト毛包外毛根鞘細胞のAMPK(AMP-activated protein kinase)のリン酸化を促進して、皮膚のコラーゲンの90%を占め真皮組織に存在するI型コラーゲンの産生に寄与するCOL1A1(collagen type I alpha 1 chain)の発現を促進すると共に、コラーゲン分解促進遺伝子であるMMP1の発現を抑制することを見出した。
すなわち、本発明は、以下のとおりのものである。
[1]プラズマローゲンを含有することを特徴とする皮膚改善用組成物。
[2]プラズマローゲンを含有することを特徴とする皮膚のはり改善用組成物。
[3]プラズマローゲンを含有することを特徴とする皮膚の皺改善用組成物。
[4]プラズマローゲンを含有することを特徴とする皮膚のたるみ改善用組成物。
[5]プラズマローゲンを含有することを特徴とするコラーゲン生成促進用組成物。
[6]前記プラズマローゲンが、動物組織から抽出されたプラズマローゲンであることを特徴とする上記[1]~[5]のいずれか記載の組成物。
[7]前記動物組織が、貝類、ホヤ及び鳥類から選ばれる動物の組織であることを特徴とする上記[6]記載の組成物。
[8]前記動物組織が、ホタテ類の組織であることを特徴とする上記[6]又は[7]記載の組成物。
本発明の組成物は、優れたコラーゲン生成促進効果を有する。
プラズマローゲン(PlsEtn)(5μg/mL、7時間)処理による、HDF-a細胞(ヒト成人線維芽細胞)におけるAMPKのリン酸化促進(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)(5μg/mL、7時間)処理による、HHORSC細胞(ヒト毛包外毛根鞘細胞)におけるAMPKのリン酸化促進(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)(0.5μg/mL、3時間)処理による、HDF-a細胞(ヒト線維芽細胞)におけるAMPKのリン酸化促進(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す図である。 ダイズから抽出したホスファチジルエタノールアミン(PtdEtn)(0.5μg/mL、3時間)処理による、HDF-a細胞(ヒト線維芽細胞)におけるAMPKのリン酸化促進(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理したHDF-a細胞内の培養時間に対するプラズマローゲン含有量の変化の結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理したHDF-a細胞内の培養時間に対するプラズマローゲンの種類別含有量(プラズマローゲンを構成する脂肪酸の種類別含有量)の変化の結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理による、HDF-a細胞のCOL1A1のmRNAの発現結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理による、HDF-a細胞のコラーゲン分解促進遺伝子であるMMP1のmRNAの発現結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理による、HDF-a細胞のCOL1A1のmRNAの発現結果を示す図である。 プラズマローゲン(PlsEtn)処理による、マウス皮膚におけるCOL1A1のmRNAの発現結果を示す図である。
本発明の組成物は、プラズマローゲンを含有することを特徴とする。
本発明の組成物は、真皮を構成する主要な細胞であるヒト線維芽細胞等のAMPKのリン酸化を促進し、I型コラーゲンの産生に寄与するCOL1A1の発現を促進すると共に、コラーゲン分解促進遺伝子であるMMP1の発現を抑制することにより、コラーゲンの生成を促進して、加齢や紫外線等の影響により劣化した皮膚状態の回復や、皮膚状態の維持を図ることができる。
すなわち、本発明のプラズマローゲンを含有する組成物は、AMPK活性化用組成物や、コラーゲン生成促進用組成物や、皮膚改善用組成物として用いることができる。ここで、本発明における皮膚改善としては、具体的に、皮膚のはり(弾力)の低下抑制(維持)及び/又は向上、皮膚の皺の増加抑制及び/又は低減、皮膚のたるみの抑制及び/又は低減等を挙げることができる。したがって、本発明の組成物は、皮膚のはり改善用組成物や、皮膚の皺改善用組成物、皮膚のたるみ改善用組成物として用いることができる。
本発明に用いるプラズマローゲンは、抗酸化作用を有するリン脂質の一種で、グリセロリン脂質の一つである。グリセロール骨格のsn-1位にビニールエーテル結合を有することで特徴づけられるグリセロリン脂質に特有のサブクラスであり、多くの哺乳類の組織の細胞膜中に高濃度で確認されている。プラズマローゲンとしては、sn-2位に脂肪酸エステル結合をもつものが好ましい。
本発明に用いるプラズマローゲンは、一般にプラズマローゲンに分類されるものであれば特に制限されるものではないが、例えば、コリン型プラズマローゲン、エタノールアミン型プラズマローゲン、イノシトール型プラズマローゲン、セリン型プラズマローゲンを挙げることができる。これらの中でも、コリン型プラズマローゲン、エタノールアミン型プラズマローゲンが好ましく、エタノールアミン型プラズマローゲンが特に好ましい。
本発明のプラズマローゲンは、動物組織から抽出することができる。動物組織としては、プラズマローゲンを含むものであれば特に制限されるものではなく、貝類、ホヤ、ナマコ、サケ、サンマ、カツオなどの水産動物や、鳥類等を挙げることができる。これらの中でも、貝類、ホヤ、鳥類が好ましく、貝類が特に好ましい。用いる部位としては、食用部位(可食部位)が好ましい。これらの動物組織は、切断物であってもよいが、より効率的にプラズマローゲンを抽出できることから、粉砕物を用いることが好ましい。
貝類としては、ホタテ類、ムールガイ、アワビ等の食用の二枚貝や巻貝を例示することができ、ホタテ類が特に好ましい。ホタテ類は、イタヤガイ科に属する食用の二枚貝であり、例えば、Mizuhopecten属、Pecten属に属するものを挙げることができる。具体的には、日本で採取されるホタテガイ(学名:Mizuhopecten yessoensis)や、ヨーロッパで採取されるヨーロッパホタテ(学名:Pectenmaximus(Linnaeus))等を挙げることができる。食用部位としては、貝柱、ひも等を挙げることができる。
ホヤは、マボヤ科に属する食用の脊索動物であり、マボヤ属、アカボヤ属に属するものを挙げることができる。具体的には、マボヤ(学名:Halocynthia roretzi)や、アカボヤ(学名:Halocynthia aurantium)等を挙げることができる。食用部位としては、身の部分(筋膜体)を挙げることができる。
鳥類は、食用の鳥類であれば特に制限されるものではなく、例えば、鶏、烏骨鶏、鴨等を挙げることができる。食用部位としては、プラズマローゲンを豊富に含むムネ肉が好ましい。
プラズマローゲンの抽出は、水、有機溶媒、含水有機溶媒を用いて行うことができ、酵素処理を併用することが好ましい。例えば、エタノール抽出法や、ヘキサン抽出法を挙げることができ、エタノール抽出法が好ましい。
エタノール抽出法としては、エタノール(含水エタノールを含む)を用いて抽出する方法であれば特に制限されるものではなく、例えば、特開2019-140919号公報、特開2018-130130号公報、再表2012-039472号公報、特開2010-065167号公報、特開2010-063406号公報等に記載された方法を挙げることができる。
ヘキサン抽出法としては、ヘキサンを用いて抽出する方法であれば特に制限されるものではなく、例えば、再表2009-154309、再表2008-146942号公報等に記載された方法を挙げることができる。
本発明の組成物は、経口剤又は非経口剤として使用することができる。
非経口用としては、外用剤や注射剤を挙げることができる。外用剤としては、具体的に、皮膚、頭皮等に塗布して用いるものであれば、特に制限はなく、その形態としては、軟膏剤、クリーム剤、ジェル剤、ローション剤、乳液剤、パック剤、湿布剤等の皮膚外用剤を挙げることができる。
また、経口剤として用いる場合、その形態としては、例えば、錠状、カプセル状、粉末状、顆粒状、液状、粒状、棒状、板状、ブロック状、固体状、丸状、ペースト状、クリーム状、カプレット状、ゲル状、チュアブル状、スティック状等を挙げることができる。これらの中でも、カプセル状の形態が好ましい。
本発明の皮膚改善用組成物等は、プラズマローゲンを含有し、皮膚改善等に用いられる点において、製品として他の製品と区別することができるものであれば特に制限されるものではなく、例えば、医薬品(医薬部外品を含む)や、化粧品や、特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品等の所定機関より効能の表示が認められた機能性食品などのいわゆる健康食品等として用いることができる。例えば、製品の本体、包装、説明書、宣伝物のいずれかに、皮膚の改善効果(はり、皺、たるみに関する効果)がある旨を表示したものが本発明の範囲に含まれる。また、コラーゲン生成促進により皮膚の改善が図られることから、コラーゲン生成促進の旨を表示したものも本発明の範囲に含まれる。
例えば、化粧品や健康食品においては、具体的に、「肌のはりを維持する」、「皺やたるみを予防する」、「肌の老化が気になる方に」等を表示することができる。
本発明の組成物におけるプラズマローゲンの含有量としては、その効果の奏する範囲で適宜含有させればよい。その形態にもよるが、例えば、プラズマローゲンが、乾燥質量換算で、本発明の組成物全体の10-10質量%以上であることが好ましく、10-5質量%以上であることがより好ましく、0.1質量%以上であることがさらに好ましく、1.0質量%以上であることが特に好ましい。
本発明の組成物が経口剤である場合の摂取量としては特に制限はないが、本発明の効果をより顕著に発揮させる観点から、プラズマローゲンの摂取量が、成人の1日当たり、10-6μg/日以上となるように摂取することが好ましく、1μg/日以上となるように摂取することがより好ましく、500μg/日以上となるように摂取することがさらに好ましく、1000μg/日以上となるように摂取することが特に好ましい。その上限は、例えば、20,000μg/日であり、好ましくは10,000μg/日である。
本発明の組成物は、1日の摂取量が前記摂取量となるように、1つの容器に、又は例えば2~3の複数の容器に分けて、1日分として収容することができる。
本発明の組成物は、必要に応じて、経口剤、外用剤又は注射剤として許容される有効成分(プラズマローゲン)以外の成分を添加して、公知の製剤方法によって製造することができる。
本発明の有効成分以外の他の成分としては、例えば、ビタミン、ミネラル、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、動物性油、植物性油を挙げることができる。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
HDF-a細胞(ヒト線維芽細胞)及びHHORSC細胞(ヒト毛包外毛根鞘細胞)を用いて、本発明の組成物の有効成分であるプラズマローゲンの皮膚に対する効果を確認した。
[エタノールアミン型プラズマローゲン(PlsEtn)]
エタノールアミン型プラズマローゲンは、ホタテガイ(学名:Mizuhopecten yessoensis)をエタノールで抽出し、HPLCで精製したものを用いた。
[細胞培養]
ヒト線維芽細胞として、Human Dermal Fibroblasts-adult(HDF-a)細胞(#2320)を用い、ヒト毛包外毛根鞘細胞として、Human Hair Outer Root Sheath(HHORSC)細胞(#2420)を用いた。これらは、ScienCell Research Laboratoriesから購入した。HDF-a細胞は、Fibroblast Medium(FM, #2301)で培養し、HHORSC細胞は、Mesenchymal Stem Cell Medium(MSCM, #7501)で培養した。いずれの細胞も継代回数10回までの細胞を実験に用いた。
前日から培養したHDF-a細胞に対し、900μLのFMと、PlsEtn(0.5μg又は5μg)を100μLのOpti-MEMTM Reduced Serum Medium(ThemoFisher, #22600050)に予め超音波処理にて懸濁したPlsEtn溶液との混合培地で、所定時間(3時間又は7時間)培養した。
HHORSC細胞についても、FMに代えてMSCMを用いた以外は同様にして、5μg/mlのPlsEtn存在下で7時間培養した。
また、PlsEtnを含まない同じ組成の培地で培養した細胞(HDF-a細胞及びHHORSC細胞)をコントロールとして用いた。
また、PlsEtnの代わりに、ダイズから抽出したホスファチジルエタノールアミン(PtdEtn)を用いた以外は同様にして、0.5μg/mlのPtdEtn存在下でHDF-a細胞を3時間培養した。
細胞をリン酸緩衝液(PBS)で洗浄し、回収した。RNA発現レベルは、洗浄した細胞を培養極低温フリーザーにて保存した後に検出した。
[AMPKのリン酸化解析]
HDF-a細胞をバッファーA(0.25Mスクロース,10 mM Hepes-KOH, pH 7.5, 1 mM EDTA, protease inhibitor cocktail)で回収、遠心した。得られた細胞をバッファーAに懸濁し、超音波処理にて破砕、タンパク定量の後、同タンパク量を電気泳動した。次いで、PVDF膜に転写し、Phospho-AMPKα(Thr172)抗体(Cell Signaling technology, #2535S)とAMPKα抗体(Cell Signaling technology, #58315)を用いたウエスタンブロッティングで検出した。シグナルは、Multi Gauge software version 3.0 software(Fuji Film)で定量した。Phospho-AMPKα(Thr172)抗体で得られたシグナルを AMPKα抗体で得られたシグナルで除することで標準化した。さらに、未処理の細胞から得られた値を1として各処理を行った細胞におけるシグナル強度を相対値で示した。3回以上試行し、平均値と標準偏差で示した。
HHORSC細胞についても同様の解析を行った。
図1に、5μg/mlのPlsEtn存在下で7時間培養したHDF-a細胞におけるAMPKのリン酸化促進効果(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す。図2に、5μg/mlのPlsEtn存在下で7時間培養したHHORSC細胞におけるAMPKのリン酸化促進効果(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す。また、図3に、0.5μg/mlのPlsEtn存在下で3時間培養したHDF-a細胞におけるAMPKのリン酸化促進効果(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す。図4に、ダイズから抽出した0.5μg/mlのPtdEtn存在下で3時間培養したHDF-a細胞におけるAMPKのリン酸化促進効果(AMPKに対するPhospho-AMPKの相対量)の結果を示す。
図1に示すように、5μg/mlのPlsEtn存在下で7時間培養したHDF-a細胞では、PlsEtn非存在下で培養した細胞と比較して、AMPKの活性化に必須なAMPKαのリン酸化が亢進された。また、図2に示すように、HHORSC細胞においても、HDF-a細胞と同様の結果が得られた。
以上の結果より、PlsEtnは、HDF-a細胞やHHORSC細胞を含む多様な細胞に対して、AMPKのリン酸化を促進する作用があると考えられる。
また、図3に示すように、0.5μg/mlのPlsEtn存在下で3時間培養したHDF-a細胞においては、AMPKのリン酸化の亢進が認められたが、図4に示すように、0.5μg/mlのPtdEtn存在下では、AMPKのリン酸化の亢進は認められなかった。
[細胞内のPlsEtn含有量の変化測定]
PlsEtn存在下で培養したHDF-a細胞内のプラズマローゲン含有量及びその種類を確認した。
図5に、培養時間に対するHDF-a細胞内のプラズマローゲン含有量の測定結果を示す。また、図6に、培養時間に対するHDF-a細胞内のプラズマローゲンの種類別含有量(プラズマローゲンを構成する脂肪酸の種類別含有量)の測定結果を示す。
図5及び図6に示すように、0.5μg/mlのPlsEtn存在下で培養した場合、HDF-a細胞のプラズマローゲン総量、並びにC16:0, C18:0,またはC18:1の脂肪族アルコールを有するプラズマローゲン量の変化はなかった。
以上の結果より、PlsEtnは、HDF-a細胞のPlsEtnの量や質の変化ではなく、未同定の受容体に対してリガンドとして機能し、AMPKのリン酸化を促進したものと推察される。
[HDF-a細胞におけるCOL1A1及びMMP1のmRNA定量]
AMPK(AMP-activated protein kinase)のリン酸化亢進は、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)の合成律速酵素であるニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ(NAMPT)依存的なNADの合成を促進する。その結果、NADを基質とするNAD依存性デアセチラーゼサーチュイン-1(Sirt1)の活性化が期待される。そこで、Sirt1依存的なI型コラーゲンの構成たんぱく質の一つをコードするCOL1A1及びコラーゲン分解酵素であるマトリクスメタロプロテアーゼ-1をコードするMMP1の遺伝子発現を検出した。
HDF-a細胞を上述のように7時間培養し、TRIzolを用いてRNAを抽出した。次いで、PrimeScript RT Master Mixを用いて1st strand cDNAを調整、TB Green Premix Ex Taq IIを用いMx3000P QPCR(Stratagene)で標的遺伝子及び内在性コントロール遺伝子のmRNA発現をリアルタイムPCRで検出した。試行は3回以上行った。標的遺伝子であるCOL1A1及びMMP1の他、内在性コントロール遺伝子として18S ribosomal RNA(18S rRNA)を選択した。各遺伝子のmRNA検出用プライマーを以下に記す。
COL1A1 1184Fw: 5’-GTGCTAAAGGTGCCAATGGT-3’,
COL1A1 1311Rv: 5’-ACCAGGTTCACCGCTGTTAC-3’,
MMP1 141Fw: 5’-TGGGAGGCAAGTTGAAAAGC-3’,
MMP1 275Rv: 5’-CATCTGGGCTGCTTCATCAC-3’,
18S rRNA Fw: 5’-AGTCCCTGCCCTTTGTACACA-3’,
18S rRNA Rv: 5’-CGATCCGAGGGCCTCACTA-3’
図7に、HDF-a細胞のCOL1A1のmRNAの発現結果を示す。図8に、HDF-a細胞のMMP1のmRNAの発現結果を示す。
図7及び図8に示すように、PlsEtnを添加していないコントロールに比して、PlsEtn存在下では、COL1A1の発現は促進され、MMP1の発現は抑制された。したがって、PlsEtnは、皮膚のコラーゲン生成を促進し、皮膚の改善を図ることができると考えられる。
[HDF-a細胞におけるCOL1A1のmRNA定量]
エタノールアミン型プラズマローゲン(PlsEtn)として、上記と同様にホタテガイから抽出したものと、ホタテガイと同様にムールガイ(学名:Mytilus Linnaeus)からエタノールで抽出し、HPLCで精製したものを用いた。
HDF-a細胞の培養、RNAの抽出及びリアルタイムPCRは、上記と同様の方法で行った。
図9に、ホタテガイ及びムールガイ由来PlsEtnによるHDF-a細胞のCOL1A1のmRNAの発現結果を示す。いずれの組織から抽出したPlsEtnを添加した場合も、PlsEtnを添加していないコントロールに比して、COL1A1の発現が促進された。
[マウス皮膚におけるCOL1A1のmRNA定量]
プラズマローゲンを塗布したマウスの皮膚において、COL1A1の発現を検出した。
マウスは、7週齢の雄C3Hを用いた。マウスを予備飼育し、8週齢で、背側皮膚の体毛を動物用バリカンで剃毛し、除毛クリームで除毛した。除毛後、48時間後より、10mg/ml PlsEtn(ホタテガイ由来)を含む70%EtOH溶液の塗布を開始した。塗布の頻度は、5回/週で4週間とし、塗布量は、20μl/cm2とした。また、コントロールとして、プラズマローゲンを含まない70%EtOH溶液を、同様の頻度及び塗布量で塗布した。各処理区につき、マウスは3匹ずつとした。
4週間経過後、コントロール及び10mg/ml PlsEtnを塗布したマウスから得た塗布部位の皮膚切片をハサミで小片にし、TRIzolを用いてRNAを抽出した。次いで、PrimeScript RT Master Mixを用いて1st strand cDNAを調整した。その後、TB Green Premix Ex Taq IIを用い、ABI 7500(Applied Biosystems)で標的遺伝子であるCOL1A1及び内在性コントロール遺伝子であるGAPDHのmRNA発現をリアルタイムPCRで検出した。各遺伝子のmRNA検出用プライマーを以下に記す。
MmCOL1A1 2818Fw: 5’-cctcagggtattgctggaca-3’,
MmCOL1A1 2930Rv: 5’-gaaggaccttgtttgccagg-3’,
MmGAPDH qRTFw: 5’-tggtgaaggtcggtgtgaac-3’,
MmGAPDH qRTRv: 5’-caatgaaggggtcgttgatgg-3’
図10に、マウスのCOL1A1のmRNAの発現結果を示す。
図10に示すように、PlsEtnを添加していないコントロールに比して、PlsEtn存在下では、COL1A1の発現が促進された。したがって、PlsEtnは、皮膚のコラーゲン生成を促進し、皮膚の改善を図ることができると考えられる。
[ヒト皮膚におけるプラズマローゲンの効果の検証]
プラズマローゲンの経口摂取による、ヒト皮膚における効果を検証した。
肌荒れが気になる20代~80代の女性9名を対象に、ホタテガイ由来プラズマローゲン(0.5mg)を含有する錠剤を1日2粒~4粒摂取させ、摂取前の肌症状に対するプラズマローゲン摂取後の変化についてアンケートを行った。アンケートは、下記の5段階評価で行った。
5点:かなり良くなった
4点:少し良くなった
3点:変わらない
2点:少し悪くなった
1点:かなり悪くなった
表1に、プラズマローゲンの摂取による肌症状の変化に関するアンケート結果を示す。
Figure 0007486227000001
表1に示すように、プラズマローゲンを摂取した被験者のうち、半数以上が「5点:かなり良くなった」又は「4点:少し良くなった」と回答した。また、「2点:少し悪くなった」又は「1点:かなり悪くなった」と回答した被験者はいなかった。
したがって、プラズマローゲンを経口摂取することにより、皮膚の改善を図ることができることが明らかとなった。
[配合例1]
以下に示す配合により、化粧水(100g)を製造した。
ホタテ抽出プラズマローゲン 0.5mg
グリセリン 0.5mg
精製水 残部
[配合例2]
以下に示す配合により、ハードカプセル剤を製造した。
ホタテ抽出プラズマローゲン 0.5mg
シクロデキストリン 3.3mg
アミノ酸 1.2mg
パインデックス 185.0mg
本発明の組成物は、外用剤又は経口剤として用いることができるものであり、産業上有用である。

Claims (1)

  1. プラズマローゲンを含有し、コラーゲンの生成を促進することを特徴とする乾燥肌改善用経口組成物。
JP2022533976A 2020-06-30 2021-06-28 皮膚改善用組成物 Active JP7486227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113074 2020-06-30
JP2020113074 2020-06-30
PCT/JP2021/024298 WO2022004631A1 (ja) 2020-06-30 2021-06-28 皮膚改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022004631A1 JPWO2022004631A1 (ja) 2022-01-06
JP7486227B2 true JP7486227B2 (ja) 2024-05-17

Family

ID=79315363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533976A Active JP7486227B2 (ja) 2020-06-30 2021-06-28 皮膚改善用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230293415A1 (ja)
JP (1) JP7486227B2 (ja)
CN (1) CN115884753A (ja)
WO (1) WO2022004631A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232987A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Tec Corp 粉体分散体および顔料分散体
JP2010063406A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Marudai Food Co Ltd 鳥類ムネ肉から得られる機能性素材及びその製造方法
CN106420558A (zh) 2016-10-19 2017-02-22 刘艺鹏 温和孕妇专用润肤霜
JP2019140919A (ja) 2018-02-16 2019-08-29 株式会社 レオロジー機能食品研究所 プラズマローゲンを含む機能性素材の製造方法
JP2019162042A (ja) 2018-03-19 2019-09-26 焼津水産化学工業株式会社 プラズマローゲン型リン脂質高含有抽出物及びその製造方法
WO2020213132A1 (ja) 2019-04-18 2020-10-22 株式会社レオロジー機能食品研究所 プラズマローゲンを含む機能性素材の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184571A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Miyoshi Kasei:Kk 水素添加レシチンにより表面処理した化粧料用顔料
JP5062873B2 (ja) * 2005-02-24 2012-10-31 有限会社梅田事務所 複合脂質画分、それから単離されたヒト型スフィンゴミエリンとプラズマローゲンならびにこれらを含む機能性食品素材、医薬品素材および化粧品素材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232987A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Tec Corp 粉体分散体および顔料分散体
JP2010063406A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Marudai Food Co Ltd 鳥類ムネ肉から得られる機能性素材及びその製造方法
CN106420558A (zh) 2016-10-19 2017-02-22 刘艺鹏 温和孕妇专用润肤霜
JP2019140919A (ja) 2018-02-16 2019-08-29 株式会社 レオロジー機能食品研究所 プラズマローゲンを含む機能性素材の製造方法
JP2019162042A (ja) 2018-03-19 2019-09-26 焼津水産化学工業株式会社 プラズマローゲン型リン脂質高含有抽出物及びその製造方法
WO2020213132A1 (ja) 2019-04-18 2020-10-22 株式会社レオロジー機能食品研究所 プラズマローゲンを含む機能性素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230293415A1 (en) 2023-09-21
CN115884753A (zh) 2023-03-31
JPWO2022004631A1 (ja) 2022-01-06
WO2022004631A1 (ja) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130088997A (ko) 생캐비어 추출물 및 발효추출물을 이용한 육모, 발모, 탈모방지 및 두피 개선용 화장료 조성물
JP2011111434A (ja) 皮膚機能改善剤及びそれを含む飲食品
JP2018130130A (ja) 鶏胸肉由来のプラズマローゲン組成物とこれを含有して成る健常被験者の言語と状況に関連した物忘れがないようにするための食品組成物
US11096917B2 (en) Composition for preventing or treating muscle diseases, comprising suberic acid or pharmaceutically acceptable salt thereof as active ingredient
JP7486227B2 (ja) 皮膚改善用組成物
JP5819209B2 (ja) 幹細胞から褐色脂肪細胞への分化促進剤
JP7465014B2 (ja) 発毛及び/又は育毛用組成物
JPH10165138A (ja) 美容健康食品
KR20140059958A (ko) 양하 꽃잎의 추출물을 포함하는 비만 치료 및 개선용 조성물
RU2625502C1 (ru) Способ получения интимного пантового крема для мужчин
RU2625738C1 (ru) Способ получения интимного пантового крема для женщин
JP7162803B2 (ja) 発毛及び/又は育毛用組成物
JP7304643B2 (ja) アレルギー性皮膚炎改善用皮膚外用剤
JP7421184B2 (ja) 皮膚水分量、皮膚油分量の増加及び/又は維持剤
EP3623012A1 (fr) Principe actif cosmetique obtenu a partir de l'albumen du fruit de cocos nucifera et utilisations cosmetiques
KR20140070687A (ko) 남가새 추출물을 포함하는 비만 치료 및 개선용 조성물
RU2806136C1 (ru) Способ повышения физиологической зрелости мяса при откорме бройлеров
RU2680517C1 (ru) Способ получения интимного пантового лечебно-профилактического крема
JP2023119096A (ja) 間葉系細胞活性化剤、創傷治療剤、間葉系細胞活性化用経口組成物及び創傷治療用経口組成物
JP6002510B2 (ja) エストロゲン受容体β活性化剤
Mitrofanov et al. Influence of technology on the quality indicators of the composition of drone brood and royal jelly
Suhih et al. Perspective natural sources of chondroprotectors
JP2010095511A (ja) 皮膚状態の改善又は維持剤
KR20140059957A (ko) 꾸지뽕나무 열매의 추출물을 포함하는 비만 치료 및 개선용 조성물
JPH06192082A (ja) 細胞膜老化改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150