JP7477527B2 - ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル吸着剤材料および使用方法 - Google Patents

ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル吸着剤材料および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7477527B2
JP7477527B2 JP2021559260A JP2021559260A JP7477527B2 JP 7477527 B2 JP7477527 B2 JP 7477527B2 JP 2021559260 A JP2021559260 A JP 2021559260A JP 2021559260 A JP2021559260 A JP 2021559260A JP 7477527 B2 JP7477527 B2 JP 7477527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patent document
carbon
sorbent material
reactivated
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021559260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020206317A5 (ja
JP2022526606A (ja
Inventor
エル. ディステファノ、レベッカ
エー. ミンナ、リチャード
Original Assignee
カルゴン カーボン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルゴン カーボン コーポレーション filed Critical カルゴン カーボン コーポレーション
Publication of JP2022526606A publication Critical patent/JP2022526606A/ja
Publication of JPWO2020206317A5 publication Critical patent/JPWO2020206317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7477527B2 publication Critical patent/JP7477527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/14Diatomaceous earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3238Inorganic material layers containing any type of zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3416Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising free carbon, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3458Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the gas phase
    • B01J20/3466Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the gas phase with steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/583Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds by removing fluoride or fluorine compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/206Manganese or manganese compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • C02F2101/322Volatile compounds, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/40Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/02Odour removal or prevention of malodour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願:
本出願は、2019年4月3日に出願された米国仮特許出願第62/828,790号に対する優先権を主張するものであり、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)は、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)を含む化合物、および2,3,3,3,-テトラフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノエートおよびヘプタフルオロプロピル1,2,2,2-テトラフルオロエチルエーテル等のGENX工程によって生成された化合物を含む化合物の群である。このような高フッ素化化合物は、その化学的耐久性、優れた界面活性剤特性、およびポリテトラフルオロエチレンを含むフルオロポリマーの前駆体としての主要な役割により、長年にわたって広範な産業使用を享受した。
残念なことに、これらの同特性は、環境中での分解に対してPFASに抵抗性を与えると同時に、経時的に摂取されたときに生物蓄積をもたらす。いくつかの最近の研究は、様々な有害な健康への影響、最も注目すべきはコレステロールレベルの上昇であるが、腎臓癌、精巣癌、甲状腺疾患、および妊娠誘発性高血圧に対してもPFASの関連を示した。
これまで、PFAS化合物を環境および飲料水から除去するためにいくつかの技術が採用されてきた。かかる技術には、顆粒状活性炭(GAC)、イオン交換樹脂、および逆浸透が含まれる。GACは主要な解決策として浮上してきたが、環境および飲料水からPFAS化合物を除去する上で、GACがさらに効果的であるように、性能の改善が継続的に必要とされている。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許出願公開第2013/0316433号明細書
(特許文献2) 米国特許出願公開第2013/0168321号明細書
(特許文献3) 国際公開第2017/180346号
(特許文献4) 仏国特許出願公開第3077069号明細書
(特許文献5) 米国特許第10,702,853号明細書
(特許文献6) 米国特許第2,038,071号明細書
(特許文献7) 米国特許出願公開第2002/0170436号明細書
(特許文献8) 米国特許出願公開第2003/0188663号明細書
(特許文献9) 米国特許出願公開第2004/0118287号明細書
(特許文献10) 米国特許出願公開第2004/0118387号明細書
(特許文献11) 米国特許出願公開第2005/0081717号明細書
(特許文献12) 米国特許出願公開第2005/0150835号明細書
(特許文献13) 米国特許出願公開第2005/0167367号明細書
(特許文献14) 米国特許出願公開第2006/0042467号明細書
(特許文献15) 米国特許出願公開第2006/0054142号明細書
(特許文献16) 米国特許出願公開第2007/0169758号明細書
(特許文献17) 米国特許出願公開第2007/0272080号明細書
(特許文献18) 米国特許出願公開第2008/0073290号明細書
(特許文献19) 米国特許出願公開第2008/0121142号明細書
(特許文献20) 米国特許出願公開第2008/0283446号明細書
(特許文献21) 米国特許出願公開第2008/0308075号明細書
(特許文献22) 米国特許出願公開第2009/0172998号明細書
(特許文献23) 米国特許出願公開第2009/0223370号明細書
(特許文献24) 米国特許出願公開第2010/0178624号明細書
(特許文献25) 米国特許出願公開第2011/0030592号明細書
(特許文献26) 米国特許出願公開第2011/0076210号明細書
(特許文献27) 米国特許出願公開第2012/0048110号明細書
(特許文献28) 米国特許出願公開第2012/0100054号明細書
(特許文献29) 米国特許出願公開第2012/0172216号明細書
(特許文献30) 米国特許出願公開第2012/0220451号明細書
(特許文献31) 米国特許出願公開第2013/0078169号明細書
(特許文献32) 米国特許出願公開第2013/0109562号明細書
(特許文献33) 米国特許出願公開第2013/0168321号明細書
(特許文献34) 米国特許出願公開第2013/0269532号明細書
(特許文献35) 米国特許出願公開第2013/0316433号明細書
(特許文献36) 米国特許出願公開第2014/0117054号明細書
(特許文献37) 米国特許出願公開第2014/0165542号明細書
(特許文献38) 米国特許出願公開第2015/0050202号明細書
(特許文献39) 米国特許出願公開第2016/0023920号明細書
(特許文献40) 米国特許出願公開第2016/0166972号明細書
(特許文献41) 米国特許出願公開第2016/0236169号明細書
(特許文献42) 米国特許出願公開第2016/0271555号明細書
(特許文献43) 米国特許出願公開第2016/0346723号明細書
(特許文献44) 米国特許出願公開第2017/0297926号明細書
(特許文献45) 米国特許出願公開第2018/0030871号明細書
(特許文献46) 米国特許出願公開第2018/0214816号明細書
(特許文献47) 米国特許出願公開第2019/0201870号明細書
(特許文献48) 米国特許出願公開第2019/0247831号明細書
(特許文献49) 米国特許出願公開第2019/0270081号明細書
(特許文献50) 米国特許出願公開第2020/0038798号明細書
(特許文献51) 米国特許出願公開第2020/0039809号明細書
(特許文献52) 米国特許出願公開第2020/0040851号明細書
(特許文献53) 米国特許出願公開第2020/0179902号明細書
(特許文献54) 米国特許第3,713,281号明細書
(特許文献55) 米国特許第3,757,488号明細書
(特許文献56) 米国特許第4,331,639号明細書
(特許文献57) 米国特許第4,624,937号明細書
(特許文献58) 米国特許第4,921,826号明細書
(特許文献59) 米国特許第5,016,628号明細書
(特許文献60) 米国特許第5,248,395号明細書
(特許文献61) 米国特許第5,322,778号明細書
(特許文献62) 米国特許第5,338,458号明細書
(特許文献63) 米国特許第5,348,755号明細書
(特許文献64) 米国特許第5,352,274号明細書
(特許文献65) 米国特許第5,356,849号明細書
(特許文献66) 米国特許第5,500,038号明細書
(特許文献67) 米国特許第5,504,050号明細書
(特許文献68) 米国特許第5,598,721号明細書
(特許文献69) 米国特許第5,754,002号明細書
(特許文献70) 米国特許第5,821,682号明細書
(特許文献71) 米国特許第5,861,050号明細書
(特許文献72) 米国特許第6,176,897号明細書
(特許文献73) 米国特許第6,186,939号明細書
(特許文献74) 米国特許第6,342,129号明細書
(特許文献75) 米国特許第6,406,523号明細書
(特許文献76) 米国特許第6,599,856号明細書
(特許文献77) 米国特許第6,699,393号明細書
(特許文献78) 米国特許第6,706,194号明細書
(特許文献79) 米国特許第6,848,374号明細書
(特許文献80) 米国特許第7,077,891号明細書
(特許文献81) 米国特許第7,222,612号明細書
(特許文献82) 米国特許第7,278,406号明細書
(特許文献83) 米国特許第7,361,280号明細書
(特許文献84) 米国特許第7,547,350号明細書
(特許文献85) 米国特許第7,666,507号明細書
(特許文献86) 米国特許第7,704,305号明細書
(特許文献87) 米国特許第7,780,765号明細書
(特許文献88) 米国特許第7,858,061号明細書
(特許文献89) 米国特許第7,862,725号明細書
(特許文献90) 米国特許第7,879,136号明細書
(特許文献91) 米国特許第7,923,410号明細書
(特許文献92) 米国特許第8,034,163号明細書
(特許文献93) 米国特許第8,042,524号明細書
(特許文献94) 米国特許第8,057,576号明細書
(特許文献95) 米国特許第8,069,797号明細書
(特許文献96) 米国特許第8,080,088号明細書
(特許文献97) 米国特許第8,168,147号明細書
(特許文献98) 米国特許第8,263,524号明細書
(特許文献99) 米国特許第8,864,877号明細書
(特許文献100) 米国特許第9,120,079号明細書
(特許文献101) 米国特許第9,120,079号明細書
(特許文献102) 米国特許第9,174,205号明細書
(特許文献103) 米国特許第9,199,862号明細書
(特許文献104) 米国特許第9,732,649号明細書
(特許文献105) 米国再発行特許発明第38,844号明細書
(特許文献106) カナダ国特許出願公開第2485103号明細書
(特許文献107) 独国特許発明第3620425号明細書
(特許文献108) 独国特許出願公開第0433677号明細書
(特許文献109) 独国特許出願公開第1413348号明細書
(特許文献110) 独国特許出願公開第1521723号明細書
(特許文献111) 仏国特許出願公開第3077069号明細書
(特許文献112) 英国特許出願公告第1336241号明細書
(特許文献113) 韓国公開特許第2012-0074080号公報
(特許文献114) 特開平01-058331号公報
(特許文献115) 特開2008-023365号公報
(特許文献116) 国際公開第81/00399号
(特許文献117) 国際公開第2010/042321号
(特許文献118) 国際公開第2011/038415号
(特許文献119) 国際公開第2011/127323号
(特許文献120) 国際公開第2013/063490号
(特許文献121) 国際公開第2013/096281号
(特許文献122) 国際公開第2013/149241号
(特許文献123) 国際公開第2014/082076号
(特許文献124) 国際公開第2014/088630号
(特許文献125) 国際公開第2014/205200号
(特許文献126) 国際公開第2016/185033号
(特許文献127) 国際公開第2017/180346号
(特許文献128) 国際公開第2018/144588号
(特許文献129) 国際公開第2020/028703号
(特許文献130) 国際公開第2020/028839号
(特許文献131) 国際公開第2020/028845号
(非特許文献)
(非特許文献1) JOHNSON et al.,"Advanced Filtration Membranes for the Removal of Perfluoroalkyl Species from Water", American Chemical Society, ACS Omega, May 2, 2019, Vol. 4(5), pp. 8001-8006
(非特許文献2) MCNAMARA et al.,"Comparison of Activated Carbons for Removal of Perfluorinated Compounds From Drinking Water", Article in Journal AWWA, January 2018; Retrieved from Internet on September 22, 2021. url <https://cswab.org/wp-content/uploads/2018/12/Activated-Carbons-Comparison-for-Removal-of-PFAS-in-Drinking-Water-McNamara-2018.pdf>
(非特許文献3) RAPOSO et al., Mercury Speciation in Fluorescent Lamps by Thermal Release Analysis (2003), Waste Management 23(10):879-886
(非特許文献4) Sharifi et al.,"Formation of Active Sites for Oxygen Reduction Reactions by Transformation of Nitrogen Functionalities in Nitrogen-Doped Carbon Nanotubes." ACS Nano, vol. 6, no. 10, 2012, pp. 8904-8912, doi:10.1021/nn302906r
(非特許文献5) The Chemistry of Nitrogen and Phosphorous. Purdue Chemistry, Purdue University, (2006) chemed.chem.purdue.edu/genchem/topicreview/bp/ch10/group5.php#negative.
(非特許文献6) WANG et al.,"Influence of cations on the partition behavior of perfluoroheptanoate (PFHpA) and perfluorohexanesulfonate (PFHxS) on waste water sludge", Chemosphere, Vol. 131, July 2015, pp. 178-183
(非特許文献7) WESTREICH et al.,"The removal of short-chain and long-chain perfluoroalkyl acids and sulfonates via granular activated carbons: A comparative column study", Remediation Journal, December 4, 2018; Vol. 29(1) pp. 19-26
本開示は、限定されるものではないが、PFOA、PFOS、および類似の化合物を含むPFASを液体および気体から除去することにおいて改善された性能を有する吸着剤材料を記載する。開示された実施形態には、以下が含まれる。
一つの実施形態では、液体または気体からペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)を除去する方法があり、方法は、約0.5重量%~約25重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムまたはその組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含む第一の吸着剤材料を提供して、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含まない吸着剤材料に対して、ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)に対する吸着剤材料の吸着能力を増加させること、ならびに第一の吸着剤材料を、PFASを含有する液体または気体と接触させることと、を含む。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、およびカーボンブラックのうちの一つまたは複数を含む。
別の実施形態では、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、またはカーボンブラックが、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、無煙炭、木、木材、木材チップ、おがくず、ピート、木の実の殻、ピット、ヤシ殻、ババスーヤシの実、マカダミアナッツ、デンデナッツ、桃の種、サクランボの種、オリーブの種、クルミの殻、木材、リグニン、ポリマー、窒素含有ポリマー、樹脂、石油系ピッチ、バガス、籾殻、トウモロコシの皮、麦殻およびもみ殻、グラフェン、カーボンナノチューブ、またはポリマー繊維のうちの少なくとも一つから形成される。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、再活性炭である。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、再凝集された活性炭である。
別の実施形態では、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、カーボンブラック、天然ゼオライト、合成ゼオライト、シリカ、シリカゲル、アルミナ、アルミナ粘土、ジルコニア、珪藻土、および金属酸化物のうちの一つまたは複数を含む第二の吸着剤材料を提供し、第二の吸着剤材料をPFASを含有する液体または気体と接触させる、さらなる工程がある。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、マグネシウムの酸化物、カルシウムの酸化物、ストロンチウムの酸化物、またはバリウムの酸化物のうちの一つまたは複数を含む。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、MgOまたはCaOのうちの一つまたは複数を含む。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩は、乾燥混合、湿潤含浸、化学蒸着、または物理蒸着のうちの一つまたは複数によって第一の吸着剤材料に含まれる。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、約1重量%~約20重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、またはそれらの組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含む。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、約2重量%~約8重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、またはそれらの組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、または炭酸塩を含む。
別の実施形態では、第一の吸着剤材料は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、および亜鉛のイオン、酸化物、炭酸塩を含む再活性炭であり、再活性炭は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムおよび亜鉛のイオン、酸化物、または炭酸塩を除去またはその量を減少させるいかなる工程にも供されていない。
別の実施形態では、再活性炭は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムおよび亜鉛のイオン、酸化物、または炭酸塩を除去またはその量減少させるいかなる酸洗浄にも供されていない。
本明細書に記載される実施形態の態様、特徴、利点、および長所は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、および添付図面に関して明らかであろう。
図1は、高カルシウム含量を有する、活性炭および再活性炭の急速小規模カラム試験の結果のグラフ表示である。
図2は、高カルシウム含量を有する、活性炭および再活性炭の急速小規模カラム試験のさらなる結果のグラフ表示である。
図3は、活性炭、高カルシウム含量を有する再活性炭、および高マグネシウム含量を有する活性炭の試験結果を比較するグラフ表示である。
図4は、高カルシウム含量を有する、活性炭および再活性炭の試験結果のグラフ表示である。
図5は、高カルシウム含量を有する、活性炭および再活性炭のさらなる試験結果のグラフ表示である。
図6は、高カルシウム含量を有する、活性炭および再活性炭のさらなる試験結果のグラフ表示である。
図7は、未使用の石炭ベースの活性炭、高カルシウム含量を有する酸洗浄された再活性炭、高カルシウム含量を有する再活性炭、高マグネシウム含量を有する活性炭、および微粉化酸化マグネシウム含量を有する活性炭の試験結果のグラフ表示である。
本開示は、記載される特定のシステム、装置、および方法に限定されず、これらは変化し得る。説明で使用される用語は、特定のバージョンまたは実施形態のみを記述するためのものであり、範囲を限定することを意図するものではない。
本文書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の参照を含む。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本開示のいかなる規定も、本開示に記載される実施形態が、先行発明により、かかる開示を先行する資格を有しないことを認めるものとして解釈されるべきではない。本文書で使用される場合、用語「含む」とは、「以下を含むがこれらに限定されない」ことを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、使用される数値のプラスまたはマイナス10%を意味する。したがって、約50%は、45%~55%の範囲であることを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「吸着剤材料」は、液体および/または気体を吸収または吸着することができる任意の供給源からのすべての既知の材料を包含することを意味する。例えば、吸着剤材料には、限定されるものではないが、活性炭、再活性炭、天然および合成ゼオライト、シリカ、シリカゲル、アルミナ、ジルコニア、および珪藻土が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)」は、任意のペルフルオロアルキルまたはポリフルオロアルキル物質、かかる物質の混合物、または一つまたは複数のかかる物質の誘導体を意味する。PFASの例としては、ペルフルオロアルキルスルホン酸塩、ペルフルオロアルカンスルホン酸(PFSA)、N-ブチルペルフルオロアルカンスルホンアミド(BuFASA)、N-ブチルペルフルオロアルカンスルホンアミドエタノール(BuFASE)、N-ブチルペルフルオロアルカンスルホンアミド酢酸(BuFASAA)、N-エチルペルフルオロアルカンスルホンアミド(EtFASA)、N-エチルペルフルオロアルカンスルホンアミドエタノール(EtFASE)、N-エチルペルフルオロアルカンスルホンアミド酢酸(EtFASAA)、ペルフルオロアルカンスルホンアミド(FASA)、ペルフルオロアルカンスルホンアミドエタノール(FASE)、ペルフルオロアルカンスルホンアミド酢酸(FASAA)、N-メチルペルフルオロアルカンスルホンアミド(MeFASA)、N-メチルペルフルオロアルカンスルホンアミド酢酸(MeFASAA)、N-メチルペルフルオロアルカンスルホンアミドエタノール(MeFASE)、N-メチルペルフルオロオクタンスルホンアミド(MeFOSA)、ペルフルオロアルカンスルホニルフッ化物(PASF)、4,8-ジオキサ-3H-ペルフルオロノナン酸、ペルフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO)、フルオロタンパク質(FP)、フルオロテロマーカルボン酸(FTCA)、フルオロテロマーアルコール(FTOH)、フルオロテロマースルホン酸塩(FTS)、フルオロテロマースルホン酸(FTSA)、ペルフルオロアルキル酸(PFAA)、ペルフルオロアルキルスルホンアミドエタノール(PFOSE)、およびそれらの任意の誘導体を含む。これには、例えば、限定されるものではないが、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)、ペルフルオロオクタンスルホン酸塩、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)、2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノエート、アンモニウム2,3,3,3-テトラフルオロエチル-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノエート、1,2,2,2-テトラフルオロエチルエーテル、4:2-フルオロテロマースルホン酸(4:2 FtS)、6:2-フルオロテロマースルホン酸(6:2 FtS)、8:2-フルオロテロマースルホン酸(8:2 FtS)、ペルフルオロブタン酸(PFBA)、ペルフルオロブタンスルホン酸塩、ペルフルオロブタンスルホン酸(PFBS)、ペルフルオロヘキサンスルホン酸塩、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)、ペルフルオロヘキサン酸塩、ペルフルオロヘキサン酸(PFHxA)、4,8-ジオキサ-3H-ペルフルオロノナン酸、ペルフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO)、N-エチルペルフルオロオクタンスルホンアミド(EtFOSA)、N-エチルペルフルオロオクタンスルホンアミドエタノール(EtFOSE)、ペルフルオロオクタンスルホンアミド(PFOSA)、ペルフルオロオクタンスルホンアミド酢酸(FOSAA)、ペルフルオロオクタンスルホンアミドエタノール(FOSE)、ペルフルオロブタノエート、ペルフルオロブタン酸、ペルフルオロブチレート、ペルフルオロブチリン酸、ペルフルオロアルキルカルボン酸塩、ペルフルオロアルキルカルボン酸(PFCA)、ペルフルオロデカノエート、ペルフルオロデカン酸(PFDA)、ペルフルオロドデカノエート、ペルフルオロドデカン酸(PFDoA)、ペルフルオロドデカンスルホン酸塩(PFDoS)、ペルフルオロドデカンスルホン酸(PFDoSA)、ペルフルオロデカンスルホン酸塩、ペルフルオロデカンスルホン酸(PFDS)、ペルフルオロヘプタン酸塩、ペルフルオロヘプタン酸(PFHpA)、ペルフルオロヘプタンスルホン酸塩、ペルフルオロヘプタンスルホン酸(PFHpS)、ペルフルオロノナン酸塩、ペルフルオロノナン酸(PFNA)、ペルフルオロノナンスルホン酸塩、ペルフルオロノナンスルホン酸(PFNS)、ペルフルオロオクタン酸、ペルフルオロホスホン酸(PFPA)、ペルフルオロペンタン酸塩、ペルフルオロペンタン酸(PFPeA)、ペルフルオロペンタンスルホン酸塩、ペルフルオロペンタンスルホン酸(PFPeS)、ペルフルオロホスフィン酸(PFpiA)、ペルフルオロテトラデカン酸(PFTeDA)、ペルフルオロトリデカン酸(PFTrDA)、ペルフルオロウンデカノエート、ペルフルオロウンデカノイン酸(PFUnA)、ペルフルオロウンデカンスルホン酸塩(PFUnS)、ペルフルオロウンデカンスルホン酸(PFUnSA)、またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む。
吸着剤材料
本開示は、限定されるものではないが、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、カーボンブラック、天然ゼオライトおよび合成ゼオライト、シリカ、シリカゲル、アルミナ、アルミナ粘土、ジルコニア、珪藻土、または金属酸化物を含む様々な吸着剤材料を提供する。吸着剤材料は、単独でまたは組み合わせて使用されてもよい。吸着剤材料が組み合わせて使用されるいくつかの実施形態では、複数の処理済み吸着剤が一緒に混合され、このような処理済み吸着剤は、同一であっても異なっていてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載されるように処理される吸着剤材料は、処理されない吸着剤材料と組み合わされる。例えば、一実施形態では、第一の吸着剤材料は、本開示に従って処理され、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、またはカーボンブラックのうちの一つまたは複数であり、本開示に従って処理されず、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、カーボンブラック、天然および合成ゼオライト、シリカ、シリカゲル、アルミナ、アルミナ粘土、ジルコニア、珪藻土または金属酸化物のうちの一つまたは複数である第二の吸着剤と混合される。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、活性炭または再活性炭である。このような実施形態では、活性炭または再活性炭、は、当該技術分野で公知の任意の前駆体炭素質材料から調製され、限定されないが、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、無煙炭、木材、木材チップ、おがくず、ピート、木の実の殻、ピット、ヤシ殻、ババスーヤシの実、マカダミアナッツ、デンデナッツ、桃の種、サクランボの種、オリーブの種、クルミの殻、木材、リグニン、ポリマー、窒素含有ポリマー、樹脂、石油系ピッチ、バガス、籾殻、トウモロコシの皮、麦殻およびもみ殻、グラフェン、カーボンナノチューブ、ポリマー繊維、ならびに任意のその他の炭素質材料またはその組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、炭素質材料は、使用中で、その後再活性化および/または再生された様々な前駆体から生成される活性炭に由来し得る。いくつかの実施形態では、吸着剤材料の供給原料は、事前酸化状態で提供される。他の実施形態では、吸着剤材料の供給原料は、未酸化状態で提供される。
吸着剤材料が、活性炭または再活性炭である場合、性能要件、コスト、およびその他の考慮事項に基づいて選択される様々なグレードおよびタイプである。いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、活性炭または粉末形態である再活性炭である。他の実施形態では、吸着剤材料は、活性炭、または顆粒形態である再活性炭であり、このような顆粒状活性炭または再活性炭は、前駆体炭素質材料を粉砕し、得られた粉砕材料をブリケットに形成し、その後ブリケットを所望のサイズに粉砕することによって形成される。次いで、得られた顆粒状材料を加熱して、揮発性化合物の除去、および中に含まれる前駆体炭素質材料を活性化することを含む様々な操作を行う。またさらなる実施形態では、吸着剤材料は、活性炭またはペレット形態である再活性炭である。こうした実施形態では、吸着剤材料は、前駆体炭素系材料を粉砕し、粉砕された材料を結合剤材料と共にペレットに押出成形することによって形成される。次いで、ペレットを加熱して、揮発性化合物の除去、および中に含まれる前駆体炭素質材料を活性化することを含む様々な操作を行う。
活性炭および/または再活性炭から作製された吸着剤材料は、任意の有用な工程によって形成される。いくつかの実施形態では、活性炭および/または再活性炭は、炭化、活性化、および/または再活性化によって形成される。いくつかの実施形態では、活性炭および/または再活性炭は、炭素質材料を酸化および脱揮発することによって形成され、蒸気および/または二酸化炭素でガス化されて、活性炭または再活性炭に細孔構造を形成し、活性炭または再活性炭吸着剤材料の特性を付与する。初期酸化および脱揮発工程は、リン酸、硫酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、およびそれらの組み合わせなどの脱水化学物質を用いた化学処理を含みうる。
いくつかの実施形態では、活性炭は、50メッシュのふるい(約0.300mmの穴)上に保持されるようにサイズ設定された活性炭粒子として定義される、顆粒状活性炭(GAC)である。他の実施形態では、活性炭は、80メッシュのふるい(約0.180mmの穴)を通過する粒子として画定される、粉末状活性炭(PAC)である。これらの粒子サイズ範囲は、活性炭吸着剤材料について言及されているが、本開示の任意の吸着剤材料が、上記の50メッシュおよび80メッシュのふるいサイズによって測定され得ることも企図される。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、その吸着能力が以前から消耗しており、元の吸着能力の少なくとも一部を復元するために再活性化された再活性化された吸着剤材料である。上に列挙した吸着剤材料のいずれかは、サービス後に再活性化することができ、再活性化は、熱、圧力、化学曝露、または上記の組み合わせによって行うことができる。いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、再活性炭である。再活性炭は、酸素を欠いた炉で、蒸気を選択的酸化剤として使用済みの、排出された活性炭を加熱することによって製造される。再活性化中、吸収および吸着された有機化合物は、活性炭から揮発されるか、または熱分解されて炭素チャーを形成するかのいずれかである。いくつかの実施形態では、加熱は、約700℃以上で行われ、その後、結果として再活性炭は、水処理を含む様々な目的のために再使用されうる。いくつかの実施形態では、加熱の温度は、約500℃、約550℃、約600℃、約650℃、約700℃、約750℃、約800℃、約850℃、約900℃、約950℃、約1000℃、約1050℃、約1100℃、または上記リスト中の任意の二つ以上のポイントからなる任意の範囲である。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、ミネラル含有量を含む水に曝露する用途に展開される。いくつかの実施形態では、ミネラル含有量は、濾過水におけるその使用中に吸着剤材料上に蓄積する炭酸カルシウムを含む。こうした実施形態では、使用済み吸着剤材料の再活性化は、以下の反応をもたらす:CaCO(s)→CaO(s)+CO(g)。実施例に見られるように、この再生技術は、PFOA化合物およびPFOS化合物を含むPFAS化合物について、改善された吸着性能を有する再活性化された吸着剤材料をもたらす。同性能改善が、PFAS化合物だけでなく、他の化学的に類似する化合物または化学的に関連する化合物にも適用されることが企図される。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、アルカリ土類金属である、国際純正および応用化学連合(IUPAC)第二族のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩で処理される。これらの化合物のうち、Mg、Ca、Sr、Ba、およびそれらの組み合わせは、有用であると企図される。例示的な酸化物としては、MgO、CaO、SrO、BaO、およびそれらの組み合わせが挙げられる。組み合わせは、任意の化学量論において、上記に列挙されるイオン、塩、酸化物、水酸化物、もしくは炭酸塩の混合物によって、または上記に列挙されたイオン、酸化物、水酸化物、もしくは炭酸塩の化合によってもよい。上述の化合物の各々は、単独でまたは組み合わせて使用することができ、それらは、任意の可能な化学量論でさらに使用されうる。IUPAC第二族の一つまたは複数のイオン、酸化物、水酸化物、および炭酸塩の組み合わせも企図される。組み合わせは、混合物によって、または化学量論によって、または活性炭が処理される酸化物中に金属をドープすることによってもよい。一つまたは複数の処理材料による吸着剤材料の処理は、乾燥混合、湿式含浸、化学蒸着、物理蒸着、または上記の組み合わせを含む、任意の適切な方法によってもよい。さらに、同じまたは異なる処理を使用して、複数の材料を吸着剤材料に堆積させてもよい。処理はまた、別個の処理ステップなしで、吸着剤材料の使用の副産物として達成されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、活性サービスにおいて使用され、イオン、酸化物ならびにカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、および亜鉛の炭酸塩を含む水に天然に存在する鉱物が充填される。かかる鉱物の例としては、以下に限定されないが、カルシウムイオン、酸化カルシウムおよび水酸化物、炭酸カルシウム(CaCO)、マグネシウムイオン、酸化マグネシウムおよび水酸化物、炭酸マグネシウム(MgCO)、ナトリウムイオン、酸化ナトリウムおよび水酸化物、炭酸ナトリウム(NaCO)、カリウムイオン、酸化カリウムおよび水酸化物、炭酸カリウム(KCO)、亜鉛イオン、酸化亜鉛および水酸化物、炭酸亜鉛(ZnCO)、上記の組合せが挙げられる。処理は、吸着剤材料の吸着性能を改善することが企図される。同性能改善が、PFOAおよびPFOSを含むPFAS化合物だけでなく、他の化学的に類似する化合物または化学的に関連する化合物にも適用されることが企図される。
上記のイオン、酸化物、水酸化物、炭酸塩、またはそれらの材料の組合せの量は、処理された吸着剤材料の総重量、およびイオン、酸化物、水酸化物、炭酸塩、またはそれらの材料の組合せに対する重量で測定される。イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の量は、限定されないが、いくつかの実施形態では、約25%重量%未満、約20重量%未満、約15重量%未満、約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、約1重量%未満、約0.9重量%未満、約0.8重量%未満、約0.7重量%未満、約0.6重量%未満、約0.5重量%未満、約0.4重量%未満、約0.3重量%未満、約0.2重量%未満、または約0.1重量%未満である。いくつかの実施形態では、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の量は、約25%重量%、約20重量%、約15重量%、約10重量%、約9重量%、約8重量%、約7重量%、約6重量%、約5重量%、約4重量%、約3重量%、約2重量%、約1重量%、約0.9重量%、約0.8重量%、約0.7重量%、約0.6重量%、約0.5重量%、約0.4重量%、約0.3重量%、約0.2重量%、約0.1重量%、または上記二つの任意のエンドポイントで形成される任意の範囲である。いくつかの実施形態では、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の量は、約1重量%~約10重量%、約2重量%~約10重量%、約4重量%~約10重量%、約6重量%~約10重量%、約1重量%~約8重量%、約2重量%~約8重量%、約4重量%~約8重量%、約4重量%~約6重量%、または約6重量%~約8重量%である。
吸着剤材料は、様々な技術によって形成され得る。一実施形態では、吸着剤材料は、再凝集された活性炭である活性炭を含む。再凝集された活性炭では、通常石炭である前駆体炭素質材料が粉末に粉砕される。粉末を次に結合剤と混合する。次いで、粉末および結合剤の混合物をブリケットに再凝集させる。その後、ブリケットを粉砕し、サイズを決定する。現在粉砕されサイズ調整されたブリケットは、結合剤を硬化するために炭化され、最後に粉砕され、サイズ調整され、炭化ブリケット材料が熱的に活性化される。この工程は、造粒された活性炭を形成する。この工程中、Mg、Ca、Sr、Ba、および組み合わせを含むIUPAC第二族元素の一つまたは複数のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を加えることができる。一実施形態では、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の粉末は、粉砕された石炭と混合されてから、結合剤と混合される。別の実施形態では、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の液体溶液は、炭化工程の前に粉砕およびサイズ調整ブリケットに適用される。別の実施形態では、イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩の液体溶液は、炭化工程の後であるが、活性化ステップの後に混合される。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、水濾過に以前に使用され、かつ再活性化される、使用済みの活性炭である前駆体から形成される。特に、使用時フィルタ、エントリー時フィルタ、ポータブルフィルターの時点、および自治体の飲料水の濾過で使用された使用済みの活性炭は、多くの場合、活性炭材料の表面上に存在する大量の無機鉱物を含有する。他の実施形態では、前駆体炭素質材料は、以前に水濾過には使用されなかったが、他の用途に使用された使用済み活性炭である。他の用途には、食品加工、飲料加工、糖精製、廃水処理、廃ガス処理、タンククリーニング、タンク脱気、および上記の組み合わせが含まれる。いくつかの実施形態では、以前に水濾過に使用された使用済みの活性炭は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、および亜鉛のイオン、酸化物ならびに炭酸塩を含む、地下水に存在する一つまたは複数の無機物質を含有する。
いくつかの実施形態では、使用済みの活性炭である前駆体から形成される吸着剤材料は、地下水に存在する無機材料のいずれかを除去するために処理されない。これは、吸着剤材料が、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、および亜鉛を含むイオン、酸化物、ならびに炭酸塩を含むことを意味する。さらなる実施形態では、使用済みの活性炭である前駆体から形成される吸着剤材料は、地下水に存在する無機材料のいずれかを除去するために酸洗浄によって処理されない。こうした実施形態では、地下水に存在する一つまたは複数のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩は、使用済みの活性炭の表面にゆっくりと含浸され、再活性化の間に保持されて、それによって吸着剤材料を形成する。
用途
本開示の吸着剤材料は、水を含む液体および/または気体から、PFAS、PFOA、PFOS、または化学的に類似したまたは化学的に関連する化合物を除去する必要があるときはいつでも有用である。除去は、ヒトまたは動物の消費の目的、または環境改善の目的であってもよい。具体的な用途としては、使用時フィルタ、エントリー時フィルタ、ポータブルフィルター、自治体の飲料水濾過、自治体の廃棄物濾過、産業廃棄物濾過が挙げられる。いくつかの実施形態では、本開示の吸着剤材料は、他の任意の吸着剤材料なしで単独で使用される。いくつかの実施形態では、本開示の吸着剤材料は、他の任意の吸着剤材料と組み合わせて使用される。
本開示の吸着剤材料は主に、PFAS、PFOA、PFOS、または化学的に類似したまたは化学的に関連する化合物を除去するものとして開示されているが、吸着剤材料の使用はそれほど限定されない。またさらなる実施形態において、吸着剤材料は、水中の味覚および臭気の問題を引き起こす任意の化合物および/または副生成物を除去するのに適している。こうした化合物は、本出願全体を通して「味覚および臭気化合物」と呼ばれる。かかる味覚および臭気化合物の例としては、トランス-1,10-ジメチル-トランス-9-デカロール("Geosmin")、2-メチルイソボルネノール(MIB)、イソプロピルメトキシピラジン(IPMP)、イソブチルメトキシピラジン(IBMP)、メチル三級ブチルブチルエーテル(MTBE)、2,4-ヘプタジエナール、デカンジエナール、オクタナール、塩素、クロラミン、クロロフェノール、ヨードホルム、炭化水素、揮発性有機化合物(VOC)、鉄、酸化鉄、銅、酸化銅、亜鉛、酸化亜鉛、マンガン、酸化マンガンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、吸着剤材料は、容器内に提供される。容器は、吸着剤材料を保持し、液体または気体が容器上または容器を通って流れることを可能にし、それによって、液体または気体を吸着剤材料と接触させる。いくつかの実施形態では、容器は、装置または処理装置に設置され、液体または気体が容器を通って流れるように、配管または他の流体導管によって接続される、永久的な容器である。時々、使用済の吸着剤材料は、容器から排出され、容器を通って流れる液体または気体からPFAS、PFOA、PFOS、または化学的に類似したまたは化学的に関連する化合物を除去する際に、吸着剤材料が有効であることを確実にするために、未使用の吸着剤材料または再活性化された吸着剤材料、またはその両方に交換される。容器内の吸着剤材料の物理的形態は限定されず、吸着剤材料は、ゆるく(単独)提供されてもよく、またはそれを定位置に保持するか、または結合剤として混合される他の構造材料とカートリッジとして形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、容器自体は、液体または気体を容器に搬送するポンプおよび導管などの外部構成要素への最小限の変化で、迅速に交換されるように設計される。こうした実施形態では、容器は「カートリッジ」と呼ばれ、周囲の構成要素に接続および取り外しすることができる。いくつかの実施形態では、カートリッジは、消費用飲料水用途などにおいて使い捨てである。他の実施形態では、カートリッジは、再製されることを意図しており、使用済み吸着剤を含有するカートリッジは、吸着剤材料のクリーニングまたは再活性化のために返却され、新しい未使用または再活性化された吸着剤材料で充填され、再製作業の完了後に使用に戻る。
上記の吸着剤材料は、単独でまたはその他の材料と組み合わせて使用されてもよい。いくつかの実施形態では、組成物は、吸着剤材料が結合剤と組み合わされ、成形、押出成形、またはそうでなければ形状もしくはペレットに形成される。結合剤は限定されず、無機結合剤および有機結合剤を含む。無機結合剤、金属、セラミック、粘土、ガラス、または上記のうちの一つまたは複数の組み合わせの例として、一般的に使用される。有機結合剤の例として、石油樹脂および/またはピッチ、天然樹脂および/またはピッチ、ポリマー、または上記のうちの一つまたは複数の組み合わせが使用される。
[実施例]
いくつかの実施例が意図されているが、これらの実施例は非限定的であることが意図されている。
PFAS化合物の吸着を試験するために、造粒された活性炭(GAC)のカラムを構築した。第一に、自治体の飲料水を濾過するために以前に使用されていたFILTRASORB 400(F400)の消耗ストックが提供される。そのような材料は、ペンシルバニア州、Moon Townshipのカルゴン・カーボン社から入手可能である。FILTRASORB F400は、2重量%の最大水分、約0.55mm~約0.75mmの有効サイズ、および約0.54g/cmの見かけ密度を有する石炭ベースの顆粒状活性炭である。消耗したF400は、高温下で、回転する炉内の蒸気で再活性化され、その表面活性を回復させ、任意の有機化合物を分解する。
再活性化されたF400は、F400 CMR(Custom Municipal React)と指定される。再活性化されたF400 CMRは、未使用のF400材料と類似しているが、再活性化されたF400 CMRは、カルシウムレベルの上昇で地下水を処理するために以前に使用されていたため、再活性化されたF400 CMRは、未使用のF400活性炭よりも高いカルシウム含量を有する。実施例1では、F400 CMRは、未使用のF400に対して約0.36重量%対0.05重量%のカルシウム含有量を有していた。
ここで図1を参照すると、PFOA破過曲線を使用したPFAS急速小規模カラム試験(RSSCT)の結果が示されている。試験は、ASTM D6586-03(2014)に従って実施されたが、カラム直径は0.62cmに縮小された。入口の濃度は、約0.9μg/LのPFOAおよび合計約1.7μg/LのPFASであり、データを記録して破過曲線を得た。破過を、未使用のF400またはF400 CMRのカラムを破過したμg/Lの濃度として測定した。また、図1に、EPA Health Advisory Limitの70兆分率、すなわち0.07μg/Lの破過濃度を示す。プロットされた量は、水中のPFOAの量である。
図1に示されるように、未使用のF400炭素は、ベッドの炭素を通過する約10,000ベッドボリュームの水の濃度の上昇を示し始め、これは、PFOAの初期の破過があったことを示す。対照的に、図1は、F400 CMRが、少なくとも約20,000ベッドボリュームの水がベッドの炭素を通過するまで、PFOAの破過に抵抗したことを示す。水のより大きな破過ベッドボリュームの等価物は、F400 CMR活性炭のベッドを使用して構築されたフィルタが、未使用のF400活性炭素構築されたのと同じフィルタよりも大量の有害なPFAS化合物を吸収および吸着することができることを示す。
実施例1の上記と同じ手順を使用して、同じ未使用のF400活性炭および実施例1と同様、カルシウムのレベルが上昇したF400 CMR再活性炭を使用して、GACのカラムを構築および試験した。得られたカラムを、水中で約230ng/LのPFOA濃度の流入濃度で試験し、これは、リットル当たり約230ngのPFOAである。流入水中のペルフルオロ化化学物質(PFC)の総濃度は、約1.2μg/Lであり、これには上記のPFOAの濃度が含まれる。
実施例2の結果を図2に示す。図2では、GACカラムの耐久性は、ベッドボリューム等価物の破過によって再び示されている。未使用のF400は、約70,000ベッドボリュームで破過の兆候を示し始めたが、再活性化されたF400 CMRは、約95,000ベッドボリュームで破過の兆候のみを示した。
MgO凝集炭素を調製した。MgO凝集炭素は、再凝集された冶金グレードの瀝青炭から製造される。再凝集工程の間、微粉炭に酸化マグネシウムを含浸し、これを乾燥状態で添加した。
追加的なCMR再活性炭も調製され、これを「CMR高Ca」と称する。CMR高Ca再活性炭は、CMR高Caが増加したカルシウム含量を有することを除いて、未使用のF400炭素と類似しており、以前にCMR再活性炭を説明した。試験されたCMR高Ca再活性炭は、CMRについては約2重量%対約0.36重量%であり、未使用のF400炭素については0.05重量%のカルシウム含量を有していた。
上述のF400、MgO凝集、およびF400高Caを試験して、シミュレートされた稼働日を決定した。これらの試験では、PFOA+PFOSの流入濃度は345ng/Lであり、PFOAの流入濃度は185ng/Lであり、PFOSの流入濃度は160ng/Lであった。70pptのPFOA、PFOS、またはPFOAおよびPFOS(PFOA+PFOSとして示される)の両方の破過濃度を示すまでベッドボリュームを試験した。これらの試験の結果は、以下の表1に記載される。
Figure 0007477527000001
表1の三つの活性炭の仕様特性も試験した。この試験には、ASTM 2854-09(2014)を用いて測定した時の炭素の見かけの密度に関する結果が含まれる。この試験の結果を以下の表2に示す。
Figure 0007477527000002
試験の結果は、様々な成分を有する活性炭の処理が、PFOA、PFOS、および/または飲料水の用途に見られるこれら二つのクラスの化合物の組み合わせの吸着剤として使用される活性炭の性能に有意な影響を有することを示す。
実施例1の上記と同じ手順を使用して、GACのカラムを構築し、上で説明した同F400およびCMR F400を使用して試験した。実施例4の結果を図4~6に示す。図4は、異なるPFOA化合物の吸着の結果を示す。GACカラムの耐久性は、ベッドボリュームの等価物におけるPFOA流出濃度の破過によって示される。カラムを、リットル当たり約153ngのPFOAである、水中で約153ng/LのPFOA濃度の流入濃度で試験した。
図5は、4:2 FtS(6:2-フルオロテロマースルホン酸)化合物の吸着の結果を示す。GACカラムの耐久性は、ベッドボリュームの等価物における4:2 FtS流出濃度の破過によって示される。カラムを、リットル当たり約130ngの4:2 FtSである、水中で約130ng/Lの4:2 FtS濃度の流入濃度で試験した。
図6は、PFOS化合物の吸着の結果を示す。GACカラムの耐久性は、ベッドボリュームの等価物におけるPFOS流出濃度の破過によって示される。カラムを、リットル当たり約177ngのPFOSである、水中で約177 ng/LのPFOS濃度の流入濃度で試験した。
CMR再活性炭を調製し、「酸洗浄CMR 0.65% Ca」と呼ばれる。酸洗浄CMR 0.65% Ca再活性炭は、酸洗浄され、Ca含有量が減少している点を除いて、上述のCMR高Caと同一である。CMR高Caは、試験時、約2重量%のCa含量を有したことから、「CMR 2重量%Ca」とも呼ばれる。酸洗浄CMR 0.65% Caは、試験時、約0.65重量%のCa含量を有した。
GACの二つの他のサンプルが調製され、「MgとしてのAdMix MgO 4.8%」および「MgとしてのAdMix MgO 12%」と呼称される。これらの試料は、微粉砕されたMgOを、石炭ベースの再凝集された瀝青質未使用炭素からの活性炭である、活性化CAL 12X40 GAC(Calgon Carbon Corporation社)に添加することによって得られた。特に、MgとしてのAdMix MgO 4.8%は、8%の粉砕されたMgOをCAL 12X40に添加することによって調製され、MgとしてのAdMix MgO 12%は、20%の粉砕されたMgOをCAL 12X40に添加することによって調製された。結果として得られたMgとしてのAdMix MgO 4.8%、およびMgとしてのAdMix MgO 12%試料は、試験時、それぞれ、約4.8%および約12%の二価のカチオン含量を有した。
上で論じたMgO凝集吸着剤を試験し、約4%の二価カチオン含量を有した。MgO凝集は、MgO凝集が炭素を炭化し、活性化する前に添加されるため、MgとしてのAdMix MgO 4.8%およびMgとしてのAdMix MgO 12%と異なる。
実施例1の上記と同じ手順を使用して、GACのカラムを構築して、CAL-未使用炭素(CAL 12X40)、酸洗浄CMR 0.65% Ca、CMR高Ca(約2重量%のCa)、凝集MgO、MgとしてのAdMix MgO 4.8%、およびMgとしてのAdMix MgO 12%を使用して試験した。
GACの仕様特性も試験した。この試験には、プロトン誘導X線放射(PIXE)を使用して測定された二価カチオンの割合に関する結果が含まれる。この試験はまた、ASTM 2854-09(2014)を使用して測定されたとき、炭素の見かけの密度に関する結果も含む。この試験の結果は、以下の表3に提示されている。
Figure 0007477527000003
実施例5の結果を図7に示す。図7は、PFOA化合物の吸着の結果を示す。GACカラムの耐久性は、ベッドボリュームの等価物におけるPFOA流出濃度の破過によって示される。カラムを、水中で約61ng/LのPFOA濃度の流入濃度で試験し、これはPFOAのリットル当たり約61ngである。酸洗浄CMR 0.65% Caは、最初に破過の兆候を示し始め、続いて、CAL-未使用炭素、CMR 2重量% Ca、凝集MgO、MgとしてのAdMix MgO 4.8%、およびMgとしてのAdMix MgO 12%も破過の兆候を示し始めた。
本開示は、様々な態様の例示として意図される、本出願に記載される特定の実施形態に関して限定されない。当業者に明らかであろうように、その精神および範囲から逸脱することなく、多くの修正および変形を行うことができる。本開示の範囲内の機能的に同等の方法および装置は、本明細書に列挙したものに加えて、前述の記載から当業者には明らかであろう。かかる修正および変形は、添付の特許請求の範囲にあることが意図される。本開示は、添付の特許請求の範囲の条件によってのみ限定されるものであり、かかる特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲を伴う。また、本開示は、特定の組成物、方法、装置、および物品に限定されるものではないことも理解され、これらは変化し得る。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを記述するためのものであり、限定することを意図するものではないことも理解されるべきである。
本明細書における実質的に任意の複数および/または単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈および/または用途に適切なように、複数から単数形におよび/または単数形から複数形に翻訳することができる。様々な単数形/複数形の配列は、明確にするために本明細書に明示的に記載されてもよい。
概して、本明細書、特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の範囲の本体)で使用される用語は、概して、「オープンな」用語として意図される(例えば、「~を含む」という用語は「限定されないが、~を含む」と解釈されるべきであり、「~を有する」という用語は「少なくとも一つ有する」と解釈されるべきであり、「~を含む」という用語は「限定されないが、~を含む」と解釈されるべきである)。様々な組成物、方法、および装置は、様々な構成要素または工程(「限定されないが、それらを含む」という意味として解釈される)を「含む」という点で記述されているが、組成物、方法、および装置は、様々な構成要素および工程「から本質的になる」、または「それらからなる」こともでき、こうした用語は、本質的にクローズドなメンバーグループを定義するものとして解釈されるべきである。導入された特許請求の範囲の特定の数が意図される場合、そのような意図は特許請求の範囲に明示的に列挙され、そのような列挙がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者によってさらに理解されるであろう。
例えば、理解の補助として、以下の添付の特許請求の範囲は、特許請求の範囲の列挙を導入するための、導入語句の「少なくとも一つ」および「一つまたは複数」の使用を含みうる。しかし、こうした語句の使用は、不定詞「a」または「an」による請求項の列挙の導入が、そのような導入された請求項の列挙を含む任意の特定の請求項を、そのような列挙を一つのみ含む実施形態に限定することを暗示するものとして解釈されるべきではなく、同請求項が、導入語句の「一つまたは複数」または「少なくとも一つ」、および「a」または「an」などの不定詞(例えば、「a」および/または「an」は、「少なくとも一つ」または「一つまたは複数」を意味すると解釈されるべきである。)を含む場合であっても解釈されるべきであり、請求項の列挙を導入するために使用される不定詞の使用についても同様である。
さらに、導入された請求項の列挙の特定の数が明示的に列挙されていても、当業者は、そのような列挙が少なくとも列挙された数を意味すると解釈されるべきであることを認識するであろう(例えば、「二つの列挙」の単なる列挙は、他の修飾子がなくとも、少なくとも二つの列挙、または二つ以上の列挙を意味する)。さらに、「A、B、およびCの少なくとも一つ」に類似する約束事が使用される場合、一般に、こうした構造は、当業者がその約束事を理解するという意味で意図される(例えば、「A、B、およびCの少なくとも一つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、BおよびCを一緒に有するシステム)を含む。「A、B、またはCの少なくとも一つ」に類似する約束事が使用される場合、一般に、こうした構造は、当業者がその約束事を理解するという意味で意図される(例えば、「A、B、またはCの少なくとも一つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、BおよびCを一緒に有するシステム)を含む。説明、特許請求の範囲、または図面のいずれにおいても、二つ以上の代替的な用語を提示する実質的に任意の別個の用語および/または語句は、用語のうちの一つ、用語のいずれか、または両方の用語を含む可能性を企図するために理解されるべきであると、当業者によってさらに理解されるであろう。例えば、語句「AまたはB」は、「AまたはB」または「AおよびB」の可能性を含むと理解される。
さらに、本開示の特徴または態様が、Markush群に関して記述される場合、当業者は、それによって、本開示が、Markush群の任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループに関しても記述されていることを認識するであろう。
当業者であれば理解するように、明細書の提供などの任意の目的およびすべての目的のために、本明細書に開示されるすべての範囲は、その任意のおよびすべての可能な部分範囲および部分範囲の組み合わせも包含する。列挙された範囲は、少なくとも半等分、三等分、四等分、五等分、十等分などに分割される同じ範囲を十分に説明し、可能にするものとして容易に認識され得る。非限定的な例として、本明細書で論じる各範囲は、下側の第三の項、中間の第三の項、および上部の第三の項に容易に分解することができる。また、当業者であれば理解するように、「最大」、「少なくとも」などのすべての言語は、列挙された数を含み、その後、上で論じたようにサブレンジに細分され得る範囲を指す。最後に、当業者によって理解されるように、範囲は、それぞれ個々のメンバーを含む。したがって、例えば、1~3個の細胞を有する群は、1、2、または3個の細胞を有する群を指す。同様に、1~5個の細胞を有する群は、1、2、3、4、または5個の細胞を有する群を指す。
上記で開示した様々な他の特徴および機能、またはその代替案は、他の多くの異なるシステムまたは用途に組み合わせられてもよい。種々の現在予期されない、または予期されない代替物、改変、変形、または改善が、その後、当業者によって行われてもよく、それについてもそれぞれ、本開示の実施形態によって包含されることが意図される。

Claims (12)

  1. 液体または気体からペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)を除去する方法であって、前記方法が、
    約0.5重量%~約25重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムまたはその組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含む第一の吸着剤材料を提供して、それによって前記イオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含まない吸着剤材料に対して、ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)に対する吸着剤材料の吸着能力を増加させること、ならびに
    前記第一の吸着剤材料を、前記PFASを含有する液体または気体と接触させることを含
    前記第一の吸着剤材料は、炭素質チャー、活性炭、再活性炭、およびカーボンブラックのうちの一つまたは複数を含む、方法。
  2. 前記炭素質チャー、活性炭、再活性炭、またはカーボンブラックが、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、無煙炭、木、木材、木材チップ、おがくず、ピート、木の実の殻、ピット、ヤシ殻、ババスーヤシの実、マカダミアナッツ、デンデナッツ、桃の種、サクランボの種、オリーブの種、クルミの殻、木材、リグニン、ポリマー、窒素含有ポリマー、樹脂、石油系ピッチ、バガス、籾殻、トウモロコシの皮、麦殻およびもみ殻、グラフェン、カーボンナノチューブ、またはポリマー繊維のうちの少なくとも一つから形成される、請求項に記載の方法。
  3. 前記第一の吸着剤材料が、再活性炭である、請求項に記載の方法。
  4. 前記第一の吸着剤材料が、再凝集された活性炭である、請求項に記載の方法。
  5. 炭素質チャー、活性炭、再活性炭、カーボンブラック、天然ゼオライト、合成ゼオライト、シリカ、シリカゲル、アルミナ、アルミナ粘土、ジルコニア、珪藻土、または金属酸化物のうちの一つまたは複数を含む第二の吸着剤材料を提供すること、および、
    前記第二の吸着剤材料を、前記PFASを含有する液体または気体と接触させること、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第一の吸着剤材料が、マグネシウムの酸化物、カルシウムの酸化物、ストロンチウムの酸化物、またはバリウムの酸化物のうちの一つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第一の吸着剤材料が、MgOまたはCaOのうちの一つまたは複数を含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記第一の吸着剤材料のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩が、乾燥混合、湿潤含浸、化学蒸着、または物理蒸着のうちの一つまたは複数によって前記第一の吸着剤材料に含まれる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第一の吸着剤材料が、約1重量%~約20重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、またはそれらの組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、水酸化物、または炭酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第一の吸着剤材料が、約2重量%~約8重量%のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、またはそれらの組み合わせもしくは化合物のイオン、塩、酸化物、または炭酸塩を含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記第一の吸着剤材料が、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、および亜鉛のイオン、酸化物、炭酸塩を含む再活性炭であり、前記再活性炭は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムおよび亜鉛のイオン、酸化物、または炭酸塩を除去またはその量を減少させるいかなる工程にも供されていない、請求項1に記載の方法。
  12. 前記再活性炭は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムおよび亜鉛のイオン、酸化物、または炭酸塩を除去またはその量を減少させるいかなる酸洗浄にも供されていない、請求項11に記載の方法。
JP2021559260A 2019-04-03 2020-04-03 ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル吸着剤材料および使用方法 Active JP7477527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962828790P 2019-04-03 2019-04-03
US62/828,790 2019-04-03
PCT/US2020/026661 WO2020206317A1 (en) 2019-04-03 2020-04-03 Perfluoroalkyl and polyfluoroalkyl sorbent materials and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022526606A JP2022526606A (ja) 2022-05-25
JPWO2020206317A5 JPWO2020206317A5 (ja) 2023-03-31
JP7477527B2 true JP7477527B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=72662806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559260A Active JP7477527B2 (ja) 2019-04-03 2020-04-03 ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル吸着剤材料および使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11911743B2 (ja)
EP (1) EP3946690A4 (ja)
JP (1) JP7477527B2 (ja)
KR (1) KR20210149108A (ja)
CN (1) CN113727774A (ja)
AU (1) AU2020256256A1 (ja)
CA (1) CA3136123A1 (ja)
MX (1) MX2021012173A (ja)
WO (1) WO2020206317A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020037061A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-20 Evoqua Water Technologies Llc Modified activated carbon and methods of using same
WO2022047501A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Calgon Carbon Corporation Copper and nitrogen treated sorbent and method for making same
US11945732B2 (en) * 2020-11-18 2024-04-02 Syracuse University On-site destruction of recalcitrant perfluoroalkyl substances by molecular sieves
US11951454B2 (en) 2020-11-23 2024-04-09 Health Research, Inc. Fluid treatment apparatus, systems, and methods
WO2022255249A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 フタムラ化学株式会社 ペルフルオロアルキル化合物吸着活性炭
CN114939396B (zh) * 2022-05-24 2024-05-17 中国科学院生态环境研究中心 用于去除全氟化合物的无机硅活性炭及制备方法和应用
US11896950B1 (en) 2023-10-10 2024-02-13 King Faisal University Activated carbon composite flakes using olive stone-polyethylene waste

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031562A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素化合物の吸着方法と回収方法
US20130168321A1 (en) 2012-01-03 2013-07-04 The Penn State Research Foundation Nitrogen-containing activated carbon material
US20130316433A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Qingguo Huang Enzyme composition and methods to transform perfluoroalkyl compounds in soil and/or groundwater
WO2018175936A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Regents Of The University Of Minnesota Porous nanocomposites

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2038071A (en) 1932-11-09 1936-04-21 Patent Finance Corp Fluid treating device
CA955035A (en) 1970-02-05 1974-09-24 Osaka Soda Co. Treatment process for removal of metals and treating agent therefor
US3833508A (en) 1971-04-27 1974-09-03 Itt Gas removal method and composition
US3713281A (en) 1971-11-02 1973-01-30 G Asker Heat and moisture exchange packing
NZ193206A (en) 1979-08-01 1982-12-21 Carborundum Co Production of hard granular activated carbon from sub-bituminous coal
US4331639A (en) 1981-03-11 1982-05-25 Union Oil Company Of California Process for removing SOx and NOx compounds from gas streams
US4624937A (en) 1984-05-10 1986-11-25 Monsanto Company Process for removing surface oxides from activated carbon catalyst
DE3620425C1 (de) 1986-06-18 1987-06-19 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Aktivkohlekatalysators
US5598721A (en) 1989-03-08 1997-02-04 Rocky Research Heating and air conditioning systems incorporating solid-vapor sorption reactors capable of high reaction rates
US5202301A (en) 1989-11-22 1993-04-13 Calgon Carbon Corporation Product/process/application for removal of mercury from liquid hydrocarbon
US5248395A (en) 1989-12-26 1993-09-28 Uop Process for purifying aqueous media
US5016628A (en) 1990-04-23 1991-05-21 Environmental Support Systems, Inc. Disposable carbon dioxide absorber
US5322778A (en) 1991-10-31 1994-06-21 Genencor International, Inc. Liquefaction of granular starch slurries using an antioxidant with alpha amylase
US5348755A (en) 1992-03-04 1994-09-20 Calgon Carbon Corporation Extension of edible oil lifetime using activated carbons
US5338458A (en) 1993-01-21 1994-08-16 Calgon Carbon Corporation Method for removing chloramine with catalytic carbon
US5356849A (en) 1993-01-21 1994-10-18 Calgon Carbon Corporation Catalytic carbon
US5444031A (en) 1993-01-21 1995-08-22 Calgon Carbon Corporation Process for making catalytic carbon
US5352274A (en) 1993-05-10 1994-10-04 Blakley Richard L Air filter and method
US6186939B1 (en) 1993-10-07 2001-02-13 Keith E. Forrester Method for stabilizing heavy metal in a material or waste
US5500038A (en) 1994-08-30 1996-03-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Non-particulating compact adsorbent filter
US5754002A (en) 1996-11-05 1998-05-19 General Electric Company Antioxidant control of leachable mercury in fluorescent lamps
US5861050A (en) 1996-11-08 1999-01-19 Store Heat And Produce Energy, Inc. Thermally-managed fuel vapor recovery canister
US6176897B1 (en) 1996-12-31 2001-01-23 Questor Industries Inc. High frequency pressure swing adsorption
US5821682A (en) 1997-01-31 1998-10-13 General Electric Company Method for incorporating anti-oxidants within a fluorescent lamp's base shell
US6342129B1 (en) 1998-05-14 2002-01-29 Calgon Carbon Corporation Process for production of carbonaceous chars having catalytic activity
US6406523B1 (en) 1999-06-09 2002-06-18 Questair Technologies, Inc. Rotary pressure swing adsorption apparatus
EP1094032A1 (en) 1999-10-21 2001-04-25 Tennex Corporation Formed active carbon and process for producing the same
US8439989B2 (en) 2000-06-26 2013-05-14 ADA-ES, Inc. Additives for mercury oxidation in coal-fired power plants
AU2002246964A1 (en) 2001-01-05 2002-09-04 Questair Technologies, Inc. Adsorbent coating compositions, laminates and adsorber elements comprising such compositions and methods for their manufacture and use
US6540815B1 (en) 2001-11-21 2003-04-01 Meadwestvaco Corporation Method for reducing emissions from evaporative emissions control systems
EP1572811A4 (en) 2002-04-04 2007-05-30 Mt2 Llc SURFACE TREATMENT FOR THE STABILIZATION OF HEAVY METALS
US6699393B2 (en) 2002-05-08 2004-03-02 Meadwestvaco Corporation Method for removal of chloramines from drinking water
US6706194B2 (en) 2002-05-08 2004-03-16 Meadwestvaco Corporation Method for removal of chloramines from drinking water
US20040124152A1 (en) 2002-05-08 2004-07-01 Meadwestvaco Corporation Catalytic activated carbon for removal of chloramines from water
US6787034B2 (en) 2002-07-12 2004-09-07 Remediation Products, Inc. Compositions for removing hydrocarbons and halogenated hydrocarbons from contaminated environments
US7077891B2 (en) 2002-08-13 2006-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent sheet material for parallel passage contactors
US6817345B2 (en) 2002-12-19 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Carbon Impregnation of porous ducting for evaporative emissions absorption
US20060076229A1 (en) 2003-01-13 2006-04-13 Mazyck David W Magnetic activated carbon and the removal of contaminants from a fluid streams
US7862725B2 (en) 2003-03-06 2011-01-04 University Of Florida Research Foundation Incorporated Method for mercury capture from fluid streams
US7361209B1 (en) 2003-04-03 2008-04-22 Ada Environmental Solutions, Llc Apparatus and process for preparing sorbents for mercury control at the point of use
US7435286B2 (en) 2004-08-30 2008-10-14 Energy & Environmental Research Center Foundation Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US8069797B2 (en) 2003-06-03 2011-12-06 Alstom Technology Ltd. Control of mercury emissions from solid fuel combustion
US6848374B2 (en) 2003-06-03 2005-02-01 Alstom Technology Ltd Control of mercury emissions from solid fuel combustion
US9321002B2 (en) 2003-06-03 2016-04-26 Alstom Technology Ltd Removal of mercury emissions
US7666507B2 (en) 2003-06-13 2010-02-23 Kuraray Chemical Co., Ltd. Activated carbon product in sheet form and element of device for preventing transpiration of fuel vapor
US7160361B2 (en) 2003-10-15 2007-01-09 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emission treatment device
US7383825B2 (en) 2004-06-23 2008-06-10 Eaton Corporation Small engine fuel tank with integrated evaporative controls
JP4376736B2 (ja) 2004-08-31 2009-12-02 上野工業株式会社 吸着エレメント
US20060054142A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Burke David H Engine intake hydrocarbon trap system
US7547350B2 (en) 2005-01-10 2009-06-16 Miniature Precision Components, Inc. Air induction system with hydrocarbon trap assembly
JP4975970B2 (ja) 2005-01-21 2012-07-11 日本エクスラン工業株式会社 収着式熱交換モジュールおよびその製法
US7278406B2 (en) 2005-01-27 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Spiral-wound hydrocarbon adsorber for an air intake of an internal combustion engine
US7222612B2 (en) 2005-01-27 2007-05-29 Delphi Technologies, Inc. Low-resistance hydrocarbon adsorber cartridge for an air intake of an internal combustion engine
EP1866057B1 (en) 2005-03-17 2021-09-15 Nox II International, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal
KR101399674B1 (ko) 2005-09-27 2014-05-26 리써치 트라이앵글 인스티튜트 탄화수소로부터 황을 제거하기 위한 재생가능한 흡착제 및이의 제조방법 및 그 용도
US7858061B2 (en) 2005-12-15 2010-12-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Compositions and methods for removing mercury from mercury-containing fluids
US8057576B1 (en) 2008-06-10 2011-11-15 Calgon Carbon Corporation Enhanced adsorbents and methods for mercury removal
US20070272080A1 (en) 2006-05-25 2007-11-29 Dayco Products, Llc Fuel vapor storage canister with foam volume compensator
US7628923B2 (en) 2006-09-25 2009-12-08 Calgon Carbon Corporation Carbon pre-treatment for the stabilization of pH in water treatment
US8080088B1 (en) * 2007-03-05 2011-12-20 Srivats Srinivasachar Flue gas mercury control
DE102007050971B4 (de) 2007-03-14 2014-12-31 BLüCHER GMBH Verfahren zur Herstellung von Hochleistungsadsorbentien auf der Basis von Aktivkohle mit hoher Meso- und Makroporosität, Hochleistungsadsorbentien und deren Verwendung
WO2008137463A2 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Auburn University Doped supported zinc oxide sorbents for desulfurization applications
US20080308075A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Allen Christopher D Automotive fuel system for substantially reducing hydrocarbon emissions into the atmosphere, and method
JP4652387B2 (ja) 2007-10-03 2011-03-16 王子製紙株式会社 折り返し部を有する吸収体製品
US8691166B2 (en) 2008-01-08 2014-04-08 Carbonxt Group Limited System and method for activating carbonaceous material
US20090172998A1 (en) 2008-01-08 2009-07-09 Carbonxt Group Limited System and method for refining carbonaceous material
US9121606B2 (en) 2008-02-19 2015-09-01 Srivats Srinivasachar Method of manufacturing carbon-rich product and co-products
US7909919B2 (en) 2008-03-10 2011-03-22 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Vaporized fuel treatment apparatus
US9321032B1 (en) 2008-06-10 2016-04-26 Calgon Carbon Corporation Inherently concrete-compatible carbon sorbents for mercury removal from flue gas
US8042524B2 (en) 2008-07-28 2011-10-25 Meadwestvaco Corporation Emission control devices for air induction systems of internal combustion engines
EP2415716B1 (en) 2009-03-31 2017-03-08 Daikin Industries, Ltd. Method for collecting fluorocarboxylic acid having ether bond
US8263524B1 (en) 2009-05-11 2012-09-11 Nei, Corp. Environmentally benign sorbents for removing mercury from flue gas
JP5538761B2 (ja) 2009-07-03 2014-07-02 清蔵 宮田 酸化触媒、吸着材及び有害物質浄化材
PL2482970T3 (pl) 2009-09-28 2019-01-31 Calgon Carbon Corporation Formulacja sorbentu do usuwania rtęci z gazów spalinowych
US8524179B2 (en) 2010-10-25 2013-09-03 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
RU2531303C2 (ru) 2010-04-07 2014-10-20 Калгон Карбон Корпорейшн Способы отделения ртути от топочного газа
US8496739B2 (en) 2010-08-30 2013-07-30 Corning Incorporated Organic antioxidant based filtration apparatus and method
KR20120074080A (ko) 2010-12-27 2012-07-05 재단법인 포항산업과학연구원 폐수 중의 과불화화합물 제거용 흡착제 및 제거방법
EP2478957A1 (en) 2011-01-25 2012-07-25 Norit Nederland B.V. Production of catalytically active activated carbon
US20140165542A1 (en) 2011-07-01 2014-06-19 Caleb S. Loftin Emission control devices for air intake systems
US9539538B2 (en) 2011-10-28 2017-01-10 Ada Carbon Solutions, Llc Multi-functional composition of matter for rapid removal of mercury from a flue gas
BR112014015370A8 (pt) 2011-12-22 2017-06-13 3M Innovative Properties Co meio de filtração compreendendo um produto de termólise de um oxicalcogeneto de carbono e um sal metálico, método de remoção de cloramina com este meio de filtração, e método de formação deste meio de filtração
US9682184B2 (en) 2011-12-29 2017-06-20 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Materials for removal of toxins in sorbent dialysis and methods and systems using same
JP5941852B2 (ja) 2012-02-10 2016-06-29 クラレケミカル株式会社 蒸散燃料エミッションの低減方法、キャニスタ並びにその吸着剤
CA2869124C (en) 2012-03-30 2018-06-05 Fuel Tech, Inc. Dry processes, apparatus, compositions and systems for reducing sulfur oxides and hci
JP5961026B2 (ja) 2012-04-12 2016-08-02 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
KR20150056574A (ko) 2012-09-11 2015-05-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 질소 및 황을 포함하는 여과 매체
SI2906811T1 (en) 2012-10-10 2018-06-29 Ingevity South Carolina, Llc Systems for controlling the emission of volatile fuel vapors
WO2014063046A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 ADA-ES, Inc. Method and system to thermally regenerate a sorbent
US20140117054A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 Calgon Carbon Corporation Carbon blends for enhanced gas storage
PL2922615T3 (pl) 2012-11-26 2020-05-18 Ecolab Usa Inc. Kontrolowanie emisji rtęci
GB2512248B (en) 2012-12-04 2015-04-29 Hilliard Emission Controls Inc Refrigerated vapor recovery system
CA2905823A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 3M Innovative Properties Company Removal of chlorine and/or chloramine from aqueous solutions
US9120079B1 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Tda Research, Inc. High capacity carbon dioxide sorbent
KR20160021788A (ko) 2013-06-19 2016-02-26 칼곤 카본 코포레이션 활성탄으로부터의 중금속 침출을 경감시키는 방법
US9308493B2 (en) 2013-08-16 2016-04-12 ADA-ES, Inc. Method to reduce mercury, acid gas, and particulate emissions
KR101923283B1 (ko) 2013-10-10 2019-02-27 인제비티 사우스 캐롤라이나, 엘엘씨 휘발성 연료 증기 배출량 제어 시스템
EP3229938A1 (en) 2014-12-10 2017-10-18 ExxonMobil Research and Engineering Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
US10279333B2 (en) 2015-01-09 2019-05-07 Calgon Carbon Corporation Carbon sorbents for the removal of nitrogen oxides and methods for making the same
WO2016184518A1 (en) 2015-05-20 2016-11-24 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Lime-based sorbent composition for mercury removal and its manufacturing process
WO2016196436A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Calgon Carbon Corporation Method for inerting activated carbon in biogas purification equipment
AU2017249070B2 (en) 2016-04-13 2020-05-28 Emerging Compounds Treatment Technologies, Inc. A sustainable system and method for removing and concentrating per-and polyfluoroalkyl substances (PFAS) from water
CA3038760C (en) 2016-10-14 2023-03-07 Liwei Huang A noxious gas purificant and its preparation and purification method thereof
US20190270081A1 (en) 2016-10-28 2019-09-05 Basf Corporation Catalytic and sorptive articles comprising metal fiber felt substrates
CN110099867B (zh) 2016-12-20 2023-07-21 株式会社可乐丽 多孔质碳材料及其制造方法和用途
US10807034B2 (en) 2017-01-31 2020-10-20 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices
MX2019009611A (es) 2017-02-13 2019-10-14 Calgon Carbon Corp Material de remocion de cloramina y cloro y metodos para producir el mismo.
WO2019133728A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Marmon Water (Singapore) Pte. Ltd. Filtration media for removing chloramine, chlorine, and ammonia, and method of making the same
FR3077069B1 (fr) 2018-01-23 2022-06-03 Commissariat Energie Atomique Procede d'extraction de composes organiques fluores a partir d'un milieu aqueux les contenant.
WO2019160977A1 (en) 2018-02-13 2019-08-22 Calgon Carbon Corporation Chemical sorbent oxidation method and sorbents made therefrom
CN108940191B (zh) 2018-06-05 2021-05-11 西北农林科技大学 一种硫氮掺杂多孔生物炭、制备方法及应用
WO2020028703A2 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Calgon Carbon Corporation Apparatus for hydrocarbon vapor recovery
CA3108283A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices
US11703016B2 (en) 2018-08-02 2023-07-18 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031562A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素化合物の吸着方法と回収方法
US20130168321A1 (en) 2012-01-03 2013-07-04 The Penn State Research Foundation Nitrogen-containing activated carbon material
US20130316433A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Qingguo Huang Enzyme composition and methods to transform perfluoroalkyl compounds in soil and/or groundwater
WO2018175936A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Regents Of The University Of Minnesota Porous nanocomposites

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021012173A (es) 2021-12-10
AU2020256256A1 (en) 2021-11-11
EP3946690A4 (en) 2022-12-28
WO2020206317A1 (en) 2020-10-08
CN113727774A (zh) 2021-11-30
EP3946690A1 (en) 2022-02-09
JP2022526606A (ja) 2022-05-25
US20200316560A1 (en) 2020-10-08
US11911743B2 (en) 2024-02-27
CA3136123A1 (en) 2020-10-08
KR20210149108A (ko) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7477527B2 (ja) ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル吸着剤材料および使用方法
Mohammad-Khah et al. Activated charcoal: preparation, characterization and applications: a review article
Gagliano et al. Removal of poly-and perfluoroalkyl substances (PFAS) from water by adsorption: Role of PFAS chain length, effect of organic matter and challenges in adsorbent regeneration
Mansour et al. The use of activated carbon for the removal of pharmaceuticals from aqueous solutions: a review
Kaveeshwar et al. Pecan shell based activated carbon for removal of iron (II) from fracking wastewater: adsorption kinetics, isotherm and thermodynamic studies
Kilic et al. Adsorptive removal of phenol from aqueous solutions on activated carbon prepared from tobacco residues: equilibrium, kinetics and thermodynamics
Johns et al. Agricultural by‐products as granular activated carbons for adsorbing dissolved metals and organics
Demiral et al. Adsorption of chromium (VI) from aqueous solution by activated carbon derived from olive bagasse and applicability of different adsorption models
Mengesha et al. Ground coffee waste-derived carbon for adsorptive removal of caffeine: Effect of surface chemistry and porous structure
Sousa et al. Multivariable optimization of activated carbon production from microwave pyrolysis of brewery wastes-Application in the removal of antibiotics from water
Braghiroli et al. Performance of physically and chemically activated biochars in copper removal from contaminated mine effluents
Menya et al. Progress in deployment of biomass-based activated carbon in point-of-use filters for removal of emerging contaminants from water: A review
Cui et al. Does biochar alter the speciation of Cd and Pb in aqueous solution?
JP2023538867A (ja) 銅、鉄および窒素処理された吸着剤およびその製造方法
Njewa et al. Recent advances and issues in the application of activated carbon for water treatment in Africa: a systematic review (2007–2022)
WO2022015832A1 (en) Sorbents having high volumetric iodine and molasses values for removal of pfas from fluids and methods of making and using the same
Navarathna et al. Biochar and biochar composites for poly-and perfluoroalkyl substances (PFAS) sorption
JP2023538889A (ja) 鉄および窒素処理された吸着剤およびその製造方法
Rivera-Utrilla et al. Removal of antibiotics from water by adsorption/biosorption on adsorbents from different raw materials
Alsehli Monolayer sorption capacity of copper (II), cadmium (II), and lead (II) from aqueous solution onto the surface of activated carbon prepared from Terminalia catappa leaf samples with reference to the calculation of thermodynamic parameters from Langmuir isotherm constant
Vamvuka et al. Adsorption of ammonium from wastewaters by an almond kernel derived biochar modified by potassium hydroxide or dolomite and activated by steam
Varma et al. Equilibrium and kinetic studies on the adsorption of copper onto carica papaya leaf powder
Jing et al. Optimization and modelling of Cd (II) removal from aqueous solution with composite adsorbent prepared from Alternanthera philoxeroides biochar and bentonite by response surface methodology
Acosta-Herrera et al. Tailored carbon adsorbents developed from coconut shells and coconut palm fibers for the removal of contaminants from anodizing wastewater
Mahdi Single and Multicomponent Heavy Metal Ion Adsorption from Aqueous System Using Biochar Derived from Date Seed Biomass

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150