JP7477257B2 - バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両 - Google Patents

バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7477257B2
JP7477257B2 JP2022573714A JP2022573714A JP7477257B2 JP 7477257 B2 JP7477257 B2 JP 7477257B2 JP 2022573714 A JP2022573714 A JP 2022573714A JP 2022573714 A JP2022573714 A JP 2022573714A JP 7477257 B2 JP7477257 B2 JP 7477257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
capacity
control circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022573714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023528403A (ja
Inventor
キム、ヨン-ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023528403A publication Critical patent/JP2023528403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7477257B2 publication Critical patent/JP7477257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/30Measuring the maximum or the minimum value of current or voltage reached in a time interval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/448End of discharge regulating measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/484Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring electrolyte level, electrolyte density or electrolyte conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、バッテリーのリチウム異常析出を検出するための技術に関する。
本出願は、2020年12月29日出願の韓国特許出願第10-2020-0185703号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能バッテリーについての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリー効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
リチウムイオンバッテリーは、正極、負極、電解質及び分離膜を含み、正極と負極との間で電解質を通じたリチウムイオンの移動によって充放電が可能な二次電池である。
リチウムイオンバッテリーは、充放電が反復されるにつれ、徐々に退化していく。特に、負極構造が新品状態から退化するほど、充電中に正極から電解質を通じて負極へ移動してきたリチウムイオンの一部が、負極の内部へ挿入されず、負極の表面で金属リチウムとして析出されるリチウム異常析出が発生する可能性が高くなる。リチウム異常析出は、リチウムイオンバッテリーの充放電性能及び寿命を低下させる主原因として作用し、金属リチウムによって正極と負極とが短絡して火事などの危険性も増大する。
本発明の発明者は、リチウム異常析出の発生有無によって、充電中のバッテリーのバッテリー電圧と充電容量との関係が確然変化するということを認識した。そこで、本発明は、定電流充電過程を通じて、新品状態から退化したバッテリーの容量カーブ及び微分カーブを順次に獲得した後、微分カーブの近似直線からリチウム異常析出に関わる情報を抽出し、抽出された情報に基づいてバッテリーのリチウム異常析出の有無が判定可能なバッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに理解されるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面によるバッテリー診断装置は、バッテリーの両端にかかる電圧であるバッテリー電圧を測定し、測定されたバッテリー電圧を示す電圧信号を生成する電圧センサーと、前記バッテリーを介して流れる電流であるバッテリー電流を測定し、測定されたバッテリー電流を示す電流信号を生成する電流センサーと、前記電圧信号及び前記電流信号を単位時間毎に収集する制御回路と、を含む。前記制御回路は、所定の設定電圧範囲に対する前記バッテリーの定電流充電期間の間に単位時間毎に収集された前記電圧信号及び前記電流信号に基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と充電容量との関係を示す容量カーブを決定するように構成される。この際、前記充電容量は、前記バッテリー電流の積算値を示す。前記制御回路は、前記容量カーブに基づいて前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と微分容量との関係を示す微分カーブを決定するように構成される。この際、前記微分容量は前記バッテリー電圧の単位時間当りの変化に対する前記充電容量の単位時間当りの変化の割合である。また、前記制御回路は、線形近似アルゴリズムを用いて、前記微分カーブの近似直線を決定するように構成される。前記制御回路は、前記近似直線に基づいて、前記バッテリーのリチウム異常析出の有無を判定するように構成される。
前記設定電圧範囲の上限は、前記バッテリーに対して予め決められた充電終止電圧と同一であり得る。前記設定電圧範囲の下限は、前記上限より基準電圧だけ低い電圧と同一であり得る。
前記線形近似アルゴリズムは、最小二乗法であり得る。
前記制御回路は、前記近似直線の傾きが基準傾きより大きい場合、前記バッテリーをリチウム異常析出と判定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記バッテリーの累積使用容量に基づいて前記基準傾きを決定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記微分カーブに対する前記近似直線の決定係数が基準決定係数より小さい場合、前記バッテリーをリチウム異常析出と判定するように構成され得る。
前記制御回路は、前記バッテリーの累積使用容量に基づいて前記基準決定係数を決定するように構成され得る。
本発明の他面によるバッテリーパックは、前記バッテリー診断装置を含む。
本発明のさらに他面による電気車両は、前記バッテリーパックを含む。
本発明のさらに他面によるバッテリー診断方法は、前記バッテリー診断装置によって実行可能である。前記バッテリー診断方法は、前記設定電圧範囲に対する前記バッテリーの定電流充電期間の間に単位時間毎に収集された前記電圧信号及び前記電流信号に基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と前記充電容量との関係を示す前記容量カーブを決める段階と、前記容量カーブに基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と前記微分容量との関係を示す前記微分カーブを決定する段階と、前記線形近似アルゴリズムを用いて、前記微分カーブの前記近似直線を決定する段階と、前記近似直線に基づき、前記バッテリーのリチウム異常析出の有無を判定する段階と、を含む。
本発明の実施例の少なくとも一つによると、定電流充電過程によって、新品状態から退化したバッテリーの容量カーブ及び微分カーブを順次に獲得した後、微分カーブの近似直線からリチウム異常析出に関わる情報を抽出し、抽出された情報に基づいてバッテリーのリチウム異常析出の有無を判定することができる。
本発明の実施例の少なくとも一つによると、バッテリーの累積充放電容量に基づいて、バッテリーのリチウム異常析出の診断に活用される少なくとも一つのパラメーター(後述する「基準電圧」、「基準傾き」、「基準決定係数」)を決定することができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されず、言及されていない本発明の他の効果は請求範囲の記載から当業者により明らかに理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明による電気車両の構成を示した図である。 図1に示したバッテリーの定電流充電によって得られた容量カーブを示す図である。 図2に示した容量カーブに関わる微分カーブを示す図である。 本発明の第1実施例によるバッテリー診断方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例によるバッテリー診断方法を示すフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明による電気車両の構成を示した図である。
図1を参照すると、電気車両1は、バッテリーパック2、インバーター3、電気モーター4、充電モジュール5及び車両コントローラー6を含む。
バッテリーパック2は、バッテリーB、スイッチSW及びバッテリー管理システム100を含む。
バッテリーBは、バッテリーパック2に設けられた一対の電源端子によってインバーター3及び/または充電モジュール5に結合し得る。バッテリーBは、再充電可能なバッテリーであって、例えば、リチウムイオンバッテリーであり得る。
インバーター3は、バッテリー管理システム100からの命令に応じて、バッテリーBからの直流電流を交流電流に切り替えるように提供される。電気モーター4は、例えば、三相交流モーターであり得る。電気モーター4は、インバーター3からの交流電力を用いて駆動する。
スイッチSWは、バッテリーBに直列に接続される。スイッチSWは、バッテリーBの充放電のための電流経路に設けられる。スイッチSWは、バッテリー管理システム100からのスイチング信号に応じて、オンオフ制御される。スイッチSWは、コイルの磁気力によってオンオフされる機械式リレーであるか、またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect transistor)のような半導体スイチングデバイスであり得る。
充電モジュール5は、制御回路230からの命令に応じて、バッテリーBに対する充電電力を調節するように提供される。制御回路230は、バッテリーBのバッテリー電圧が後述する設定電圧範囲の下限電圧V以下である場合、充電モジュール5へ定電流充電を命令し得る。充電モジュール5は、ハードウェア的に、DC-DCコンバーター、定電流回路またはこれらの組合せであり得る。
バッテリー管理システム100は、バッテリーBの充放電に関わる全般的な制御を担当するように提供される。バッテリー管理システム100は、バッテリー診断装置200を含む。バッテリー管理システム100は、温度センサー310及び通信回路320の少なくとも一つをさらに含み得る。以下では、バッテリー管理システム100が、バッテリー診断装置200、温度センサー310及び通信回路320を共に含むと仮定する。
バッテリー診断装置200は、電圧センサー210、電流センサー220及び制御回路230を含む。
電圧センサー210は、バッテリーBに並列に接続され、バッテリーBの両端にかかる電圧であるバッテリー電圧を検出し、検出されたバッテリー電圧を示す電圧信号を生成するように構成される。
電流センサー220は、電流経路を通してバッテリーBに直列に接続される。電流センサー220は、バッテリーBを介して流れる電流であるバッテリー電流を検出し、検出されたバッテリー電流を示す電流信号を生成するように構成される。
温度センサー310は、バッテリーBの温度を検出し、検出された温度を示す温度信号を生成するように構成される。
通信回路320は、制御回路230と車両コントローラー6(例えば、ECU: Electronic Control Unit)との間の有線通信または無線通信を支援するように構成される通信回路を含み得る。 有線通信は、例えば、CAN(contoller area network)通信であり、無線通信は、例えば、ジグビー(登録商標)やブルートゥース(登録商標)通信であり得る。勿論、通信回路320と制御回路230との間の有無線通信を支援するものであれば、通信プロトコールの種類は特に限定されない。
通信回路320は、車両コントローラー6及び/または制御回路230から受信された情報を使用者が認識可能な形態で提供する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー)を含み得る。車両コントローラー6は、バッテリー管理システム100との通信によって収集されるバッテリー情報(例えば、電圧、電流、温度、SOC)に基づき、インバーター3を制御し得る。
制御回路230は、ハードウェア的に、ASIC(application specific integrated circuit,特定用途向け集積回路)、DSP(digital signal processor,デジタルシグナルプロセッサ)、DSPD(digital signal processing device,デジタル信号処理デバイス)、PLD(programmable logic device,プログラマブルロジックデバイス)、FPGA(field programmable gate array,フィールドプログラマブルゲートアレイ)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、その他の機能遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
制御回路230は、メモリーデバイスを有し得る。メモリーデバイスは、フラッシュメモリー(登録商標)タイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、SSDタイプ(Solid State Disk type,ソリッドステートディスクタイプ)、SDDタイプ(Silicon Disk Drive type,シリコンディスクドライブタイプ)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、RAM(random access memory,ランダムアクセスメモリー)、SRAM(static random access memory,スタティックランダムアクセスメモリー)、ROM(read‐only memory,リードオンリーメモリー)、EEPROM(electrically erasable programmable read‐only memory,エレクトリカリーイレーサブルプログラマブルリードオンリーメモリー)、PROM(programmable read‐only memory,プログラマブルリードオンリーメモリー)の少なくとも一つのタイプの保存媒体を含み得る。メモリーデバイスは、制御回路230による演算動作に求められるデータ及びプログラムを保存し得る。メモリーデバイスは、制御回路230による演算動作の結果を示すデータを保存し得る。
制御回路230は、スイッチSW、充電モジュール5、電圧センサー210、電流センサー220、温度センサー310及び/または通信回路320に動作可能に結合し得る。二つの構成が動作可能に結合するということは、単方向または双方向に信号を送受信可能に二つの構成が接続されていることを意味する。制御回路230は、周期的または非周期的にセンシング信号を反復して収集し得る。センシング信号は、同期検出された電圧信号、電流信号及び/または温度信号を指す。
制御回路230は、バッテリーBの充放電中に、所定の時間毎にセンシング信号に基づいてバッテリーBのSOCを決定し得る。SOCを決定することにおいて、アンペアカウンティング、SOC-OCVカーブ、カルマンフィルターなどのような公知のアルゴリズムが用いられ得る。
図2は、図1に示したバッテリーの定電流充電によって得られた容量カーブを示す図であり、図3は、図2に示した容量カーブに関わる微分カーブを示す図である。図2及び図3に示した各々のカーブ201、202、301、302は、信号(時系列)の一種として取り扱い得る。
図2の二つの容量カーブは、バッテリーBと同じ電気化学的仕様を有するように製造されたものであって、互いに同じSOH(State Of Health)を有する二つのサンプルバッテリーに対して定電流充電を行って得られたものである。図2では、各サンプルバッテリーを所定の放電終止電圧Vから所定の充電終止電圧Vまでの全体電圧範囲にかけて定電流充電を行ったことを示した。充電終止電圧Vは、バッテリーBの充電が許容される最大電圧として予め与えられたものであり、放電終止電圧Vは、バッテリーBの放電が許容される最低電圧として予め与えられたものであり得る。
図2を参照すると、容量カーブ201は、リチウム異常析出のないサンプルバッテリーに対する定電流充電によって得られる、全体電圧範囲にかけたバッテリー電圧と充電容量との関係を示す。容量カーブ202は、リチウム異常析出が存在する他のサンプルバッテリーに対する定電流充電によって得られる、全体電圧範囲にかけたバッテリー電圧と充電容量との関係を示す。
本明細書において、充電容量は、電流センサー220によって測定されるバッテリー電流を充電中の特定の時点から単位時間毎に累積した結果、即ち、バッテリー電流の積算値である。これによって、充電容量は、充電中に持続的に増加する。
図3を参照すると、微分カーブ301は、図2の容量カーブ201から獲得可能なデータセットであって、設定電圧範囲V~Vで容量カーブ201の (i)バッテリー電圧Vと(ii)微分容量dQ/dVとの関係を示す。微分カーブ302は、図2の容量カーブ202から獲得可能なデータセットであって、設定電圧範囲V~Vで容量カーブ202の(i)バッテリー電圧と(ii)微分容量との関係を示す。
定電流充電イベントとは、バッテリー電圧が設定電圧範囲の下限Vに到達した時点から上限Vに到達する時点までの定電流期間の間、所定の電流レート(例えば、0.1C-rate)の充電電流でバッテリーBを充電する過程である。上限V(例えば、4.3V)は、充電終止電圧Vと同一である。下限Vは、上限Vより基準電圧Vref(例えば、0.3V)だけ低い電圧(例えば、4.0V)と同一であり得る。即ち、設定電圧範囲の幅は、基準電圧Vrefと同一である。
微分容量dQ/dVとは、バッテリー電圧Vの単位時間当りの変化dVに対する充電容量Qの単位時間当りの変化dQの割合である。一例で、制御回路230は、図2の容量カーブ201のバッテリー電圧と充電容量との関係をカーブフィッティングによって多項式に関数化した結果である近似容量カーブを決定し得る。容量カーブ201が近似容量カーブに変換されることによって、容量カーブ201に存在するノイズ成分が除去される。その後、制御回路230は、容量カーブ201の近似容量カーブを入力変数であるバッテリー電圧に対して微分した結果として微分カーブ301を獲得し得る。同様に、制御回路230は、容量カーブ202の近似容量カーブをバッテリー電圧に対して微分した結果として微分カーブ302を獲得し得る。
リチウム異常析出が存在するサンプルバッテリーでは、充電過程で負極へ移動したリチウムイオンの一部が負極の内部へ挿入されず、負極の表面で金属リチウムとして析出される。これによって、リチウム異常析出が存在するサンプルバッテリーをリチウム異常析出のないサンプルバッテリーと同じバッテリー電圧まで上昇させるためには、金属リチウムとして析出されたリチウムイオンの量だけの充電電流がさらに求められる。図3を参照すると、設定電圧範囲で、バッテリー電圧が下限Vから上限Vに向かって上昇していくにつれ、微分カーブ301の微分容量はほぼ線形に徐々に減少していく。一方、微分カーブ302は、設定電圧範囲の一部でリチウム析出が進むことによって、微分容量が非線形に増加する現象が観測される。
以下では、バッテリーBの容量カーブ及び微分カーブが各々容量カーブ202及び微分カーブ302と同一であると仮定する。
制御回路230は、線形近似アルゴリズムを用いて、微分カーブ302の近似直線312を決定する。線形近似アルゴリズムは、カーブフィッティングの一種であって、任意の曲線を単一の傾きを有する直線に変換する技法である。一例で、最小二乗法が線形近似アルゴリズムとして活用され得る。近似直線312は、下記の数式1のように表され得る。
<数式1>
Figure 0007477257000001
前記数式1において、xはバッテリー電圧、Aは近似直線312の傾き、Bは近似直線312のy切片、y(x)はバッテリー電圧がxと同じときの微分容量の近似値である。
基準電圧Vrefは、バッテリーBの電気化学的仕様などを考慮して、予め与えられ得る。または、制御回路230は、バッテリーBの累積使用容量に基づき、基準電圧Vrefを決定することも可能である。累積使用容量は、バッテリーBが出荷された時点から定電流充電期間の開始時点までの総使用期間の間、バッテリーBを介して流れた放電電流の積算値、充電電流の積算値またはこれらの和であり得る。メモリーデバイスには、累積使用容量と基準電圧Vrefとの所定の対応関係を定義するルックアップテーブルが予め記録され得る。ルックアップテーブルにおいて、基準電圧Vrefは、累積使用容量に対して線形または非線形に反比例する関係を有し得る。即ち、ルックアップテーブルにおいて、より大きい累積使用容量は、より小さい基準電圧に関連し得る。バッテリーBが退化するほどリチウム異常析出が進むため、バッテリーBの累積使用容量の増加に応じて基準電圧Vrefを減少させると、近似直線312を決定するのに必要な演算量を低減し得る。
一実施例で、制御回路230は、近似直線312の傾きAが基準傾きより大きい場合、バッテリーBをリチウム異常析出と判定し得る。基準傾きは、バッテリーBの電気化学的仕様などを考慮して、予め与えられ得る。または、制御回路230は、バッテリーBの累積使用容量に基づいて基準傾きを決定することも可能である。メモリーデバイスには、累積使用容量と基準傾きとの所定の対応関係を定義するルックアップテーブルが予め記録され得る。ルックアップテーブルにおいて、基準傾きは、累積使用容量に対して線形または非線形に比例する関係を有し得る。即ち、ルックアップテーブルにおいて、より大きい累積使用容量は、より大きい基準傾きに関連し得る。バッテリーBが退化するほどリチウム異常析出が進むため、バッテリーBの累積使用容量の増加に応じて基準傾きを増加させると、バッテリーBの退化度に合わせてリチウム異常析出を効果的に診断することができる。
他の実施例で、制御回路230は、微分カーブ302に対する近似直線312の決定係数(coefficient of determination)を算出し、決定係数が基準決定係数未満である場合、バッテリーBをリチウム異常析出と判定し得る。決定係数とは、通常Rと表す0~1の値であって、本明細書では、微分カーブ302に対する近似直線312の説明力を示す。制御回路230は、下記の数式2を用いて、近似直線312と微分カーブ302との決定係数を算出し得る。
<数式2>
Figure 0007477257000002
前記数式2において、yavは設定電圧範囲における微分カーブ302の平均微分容量、y(x)はバッテリー電圧がxと同じときの微分カーブ302の微分容量、y(x)はバッテリー電圧がxと同じときの近似直線312の微分容量、Rは微分カーブ302に対する近似直線312の決定係数である。
バッテリーBのリチウム異常析出が進むほど微分カーブ302の非線形性が増加し、微分カーブ302の非線形性が増加するほど近似直線312と微分カーブ302との決定係数は0に向かって減少する。
基準決定係数は、バッテリーBの電気化学的仕様などを考慮して、予め与えられ得る。または、制御回路230は、バッテリーBの累積使用容量に基づいて基準決定係数を算出することも可能である。メモリーデバイスには、累積使用容量と基準決定係数との所定の対応関係を定義するルックアップテーブルが予め記録され得る。ルックアップテーブルにおいて、基準決定係数は、累積使用容量に対して線形または非線形に比例する関係を有し得る。即ち、ルックアップテーブルにおいて、より大きい累積使用容量はより大きい基準決定係数に関連し得る。バッテリーBが退化するほどリチウム異常析出が進むので、バッテリーBの累積使用容量の増加に応じて基準決定係数を増加させると、バッテリーBの退化度に合わせてリチウム異常析出を効果的に診断することができる。
制御回路230は、バッテリーBがリチウム異常析出と判定される場合、所定の安全機能を行い得る。一例で、制御回路230は、通信回路320から車両コントローラー6に警告メッセージを伝送し得る。他の例で、制御回路230は、充電電流及び/または放電電流の最大許容値を減少させ得る。最大許容値の減少量は、近似直線312の傾きと基準傾きとの差及び/または近似直線312と微分カーブ302との決定係数と基準決定係数との差に比例し得る。
図4は、本発明の第1実施例によるバッテリー診断方法を示すフローチャートである。図4の方法は、バッテリー診断装置200によって実行可能である。
図1~図4を参照すると、段階S400で、制御回路230は、充電モジュール5に定電流充電期間の開始を命令する。定電流充電期間とは、バッテリーBが設定電圧範囲V~Vにかけて所定の電流レートで充電される期間である。
段階S410で、制御回路230は、定電流充電期間の間に単位時間毎に電圧信号及び電流信号を収集する。即ち、制御回路230は、定電流充電期間にかけたバッテリー電圧の時系列及びバッテリー電流の時系列を生成する。
段階S420で、制御回路230は、定電流充電期間の間に収集された電圧信号及び電流信号に基づいて、設定電圧範囲V~Vに対するバッテリー電圧と充電容量との関係を示す容量カーブ202を決定する。
段階S430で、制御回路230は、容量カーブ202に基づいて、設定電圧範囲V~Vに対するバッテリー電圧と微分容量との関係を示す微分カーブ301を決定する。微分容量は、バッテリー電圧の単位時間当りの変化に対する充電容量の単位時間当りの変化の割合dQ/dVである。
段階S440で、制御回路230は、所定の線形近似アルゴリズムを用いて、微分カーブ302の近似直線312を決定する。
段階S450で、制御回路230は、近似直線312の傾きが基準傾きより大きいか否かを判定する。近似直線312の傾きが基準傾きより大きいということは、バッテリーBにリチウム異常析出が存在することを示す。段階S450の値が「はい」である場合、段階S460へ進む。
段階S460で、制御回路230は、所定の安全機能を行う。
図5は、本発明の第2実施例によるバッテリー診断方法を示すフローチャートである。図5の方法は、バッテリー診断装置200によって実行可能である。
図1~図3及び図5を参照すると、段階S500で、制御回路230は、充電モジュール5へ定電流充電期間の開始を命令する。定電流充電期間は、バッテリーBが設定電圧範囲V~Vにかけて所定の電流レートで充電される期間である。
段階S510で、制御回路230は、定電流充電期間の間に単位時間毎に電圧信号及び電流信号を収集する。即ち、制御回路230は、定電流充電期間にかけたバッテリー電圧の時系列及びバッテリー電流の時系列を生成する。
段階S520で、制御回路230は、定電流充電期間の間に収集された電圧信号及び電流信号に基づいて、設定電圧範囲V~Vに対するバッテリー電圧と充電容量との関係を示す容量カーブ202を決定する。
段階S530で、制御回路230は、容量カーブ202に基づいて、設定電圧範囲V~Vに対するバッテリー電圧と微分容量との関係を示す微分カーブ301を決定する。微分容量は、バッテリー電圧の単位時間当りの変化に対する充電容量の単位時間当りの変化の割合dQ/dVである。
段階S540で、制御回路230は、所定の線形近似アルゴリズムを用いて、微分カーブ302の近似直線312を決定する。
段階S542で、制御回路230は、微分カーブ302に対する近似直線312の決定係数を算出する。
段階S550で、制御回路230は、決定された決定係数が基準決定係数より小さいか否かを判定する。微分カーブ302と近似直線312との決定係数が基準決定係数より小さいということは、バッテリーBにリチウム異常析出が存在することを示す。段階S550の値が「はい」である場合、段階S560へ進む。
段階S560で、制御回路230は、所定の安全機能を行う。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。
1 電気車両
2 バッテリーパック
100 バッテリー管理システム
200 バッテリー診断装置
210 電圧センサー
220 電流センサー
230 制御回路
B バッテリー

Claims (9)

  1. バッテリーの両端にかかる電圧であるバッテリー電圧を測定し、測定されたバッテリー電圧を示す電圧信号を生成する電圧センサーと、
    前記バッテリーを介して流れる電流であるバッテリー電流を測定し、測定されたバッテリー電流を示す電流信号を生成する電流センサーと、
    前記電圧信号及び前記電流信号を単位時間毎に収集する制御回路と、を含み、
    前記制御回路は、
    所定の設定電圧範囲に対する前記バッテリーの定電流充電期間の間に単位時間毎に収集された前記電圧信号及び前記電流信号に基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と充電容量との関係を示す容量カーブを決定し、前記充電容量は、前記バッテリー電流の積算値を示し、
    前記容量カーブに基づいて前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と微分容量との関係を示す微分カーブを決定し、前記微分容量は前記バッテリー電圧の単位時間当りの変化に対する前記充電容量の単位時間当りの変化の割合であり、
    線形近似アルゴリズムを用いて、前記設定電圧範囲における前記微分カーブの近似直線を決定し、
    前記近似直線に基づいて、前記バッテリーのリチウム異常析出の有無を判定し、
    前記設定電圧範囲の上限は、前記バッテリーに対して予め決められた充電終止電圧と同一であり、
    前記設定電圧範囲の下限は、前記上限より基準電圧だけ低い電圧と同一である、バッテリー診断装置。
  2. 前記線形近似アルゴリズムが、最小二乗法である、請求項に記載のバッテリー診断装置。
  3. 前記制御回路は、
    前記近似直線の傾きが基準傾きより大きい場合、前記バッテリーをリチウム異常析出と判定する、請求項1または2に記載のバッテリー診断装置。
  4. 前記制御回路は、
    前記バッテリーの累積使用容量に基づいて前記基準傾きを決定する、請求項に記載のバッテリー診断装置。
  5. 前記制御回路は、
    前記微分カーブに対する前記近似直線の決定係数が基準決定係数より小さい場合、前記バッテリーをリチウム異常析出と判定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリー診断装置。
  6. 前記制御回路は、
    前記バッテリーの累積使用容量に基づいて前記基準決定係数を決定する、請求項に記載のバッテリー診断装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリー診断装置を含む、バッテリーパック。
  8. 請求項に記載のバッテリーパックを含む、電気車両。
  9. 請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリー診断装置によって実行可能なバッテリー診断方法であって、
    前記設定電圧範囲に対する前記バッテリーの定電流充電期間の間に単位時間毎に収集された前記電圧信号及び前記電流信号に基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と前記充電容量との関係を示す前記容量カーブを決める段階と、
    前記容量カーブに基づき、前記設定電圧範囲における前記バッテリー電圧と前記微分容量との関係を示す前記微分カーブを決定する段階と、
    前記線形近似アルゴリズムを用いて、前記微分カーブの前記近似直線を決定する段階と、
    前記近似直線に基づき、前記バッテリーのリチウム異常析出の有無を判定する段階と、を含む、バッテリー診断方法。
JP2022573714A 2020-12-29 2021-12-16 バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両 Active JP7477257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0185703 2020-12-29
KR1020200185703A KR20220094469A (ko) 2020-12-29 2020-12-29 배터리 진단 장치, 배터리 진단 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
PCT/KR2021/019238 WO2022145831A1 (ko) 2020-12-29 2021-12-16 배터리 진단 장치, 배터리 진단 방법, 배터리 팩 및 전기 차량

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528403A JP2023528403A (ja) 2023-07-04
JP7477257B2 true JP7477257B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=82259464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573714A Active JP7477257B2 (ja) 2020-12-29 2021-12-16 バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230314514A1 (ja)
EP (1) EP4180826A4 (ja)
JP (1) JP7477257B2 (ja)
KR (1) KR20220094469A (ja)
CN (1) CN115803645A (ja)
WO (1) WO2022145831A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126887A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社リコー 蓄電デバイス劣化推定装置、蓄電デバイス劣化推定方法、移動体
JP2017133870A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の異常劣化検知装置および異常劣化検知方法
JP2017161228A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 日本電気株式会社 電池制御装置及び蓄電装置
JP2019110087A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン二次電池用正極
EP3690462A1 (en) 2018-09-12 2020-08-05 Lg Chem, Ltd. Device and method for managing battery

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662968B2 (ja) * 2012-06-19 2015-02-04 株式会社日立製作所 二次電池の検査システム、充放電機、及び検査方法
KR101897859B1 (ko) * 2015-08-24 2018-09-12 주식회사 엘지화학 리튬 석출 탐지 방법, 이를 이용한 이차전지 충전 방법과 장치 및 이차전지 시스템
JP6531836B2 (ja) * 2015-12-10 2019-06-19 株式会社村田製作所 電池パック、蓄電装置及び劣化検出方法
KR102659679B1 (ko) * 2019-04-22 2024-04-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리의 미분 전압 커브를 결정하기 위한 장치 및 방법과, 상기 장치를 포함하는 배터리 팩

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126887A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社リコー 蓄電デバイス劣化推定装置、蓄電デバイス劣化推定方法、移動体
JP2017133870A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の異常劣化検知装置および異常劣化検知方法
JP2017161228A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 日本電気株式会社 電池制御装置及び蓄電装置
JP2019110087A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン二次電池用正極
EP3690462A1 (en) 2018-09-12 2020-08-05 Lg Chem, Ltd. Device and method for managing battery

Also Published As

Publication number Publication date
US20230314514A1 (en) 2023-10-05
JP2023528403A (ja) 2023-07-04
EP4180826A1 (en) 2023-05-17
CN115803645A (zh) 2023-03-14
WO2022145831A1 (ko) 2022-07-07
KR20220094469A (ko) 2022-07-06
EP4180826A4 (en) 2024-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111247685B (zh) 电池管理装置、电池管理方法、电池组以及电动车辆
US9641011B2 (en) Battery control device adapting the battery current limit by decreasing the stored current limit by comparing it with the measured battery current
JP6664013B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP5715694B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
JP3879494B2 (ja) 電池パック
JP2015073429A (ja) 直列群のバッテリまたはキャパシタのセル充電状態および放電状態の分岐を検出する方法
CN102565716A (zh) 用于计算二次电池的残余容量的设备
JPWO2012081696A1 (ja) 電池制御装置および電池制御方法
JP7345115B2 (ja) 電池状態推定装置、電池状態推定方法、及び電池システム
JP7338126B2 (ja) 電池管理装置および電池管理方法
JP7151044B2 (ja) バッテリーの退化度を決定するための装置及び方法、並びにその装置を含むバッテリーパック
CN113748352B (zh) 电池管理系统、电池组、电动车辆和电池管理方法
CN112534283B (zh) 电池管理系统、电池管理方法、电池组和电动车辆
JP7459440B2 (ja) バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2015109237A (ja) 電池制御システム及び電池制御方法
JP2023522463A (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、エネルギー貯蔵システム及びバッテリー管理方法
JP2003257501A (ja) 二次電池の残存容量計
CN116324449A (zh) 电池诊断设备、电池组、电动车辆和电池诊断方法
JP7373806B2 (ja) 電池状態推定装置、電池状態推定方法、及び電池システム
JP7477257B2 (ja) バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両
KR20200058998A (ko) 배터리의 고장을 진단하기 위한 장치 및 방법과, 상기 장치를 포함하는 배터리팩
JP7159524B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2019046768A (ja) リチウムイオン二次電池システム
JP7113976B2 (ja) 充放電制御装置および充放電制御方法
JP2022545940A (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150