JP7476861B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7476861B2
JP7476861B2 JP2021161820A JP2021161820A JP7476861B2 JP 7476861 B2 JP7476861 B2 JP 7476861B2 JP 2021161820 A JP2021161820 A JP 2021161820A JP 2021161820 A JP2021161820 A JP 2021161820A JP 7476861 B2 JP7476861 B2 JP 7476861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
drive waveform
time
division multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021161820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023051254A (ja
Inventor
泰浩 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021161820A priority Critical patent/JP7476861B2/ja
Priority to US17/822,180 priority patent/US20230094405A1/en
Publication of JP2023051254A publication Critical patent/JP2023051254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476861B2 publication Critical patent/JP7476861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04546Multiplexing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0452Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing demand in current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本技術は、ノズルから液体を吐出する印刷装置に関する。
ノズルのピエゾ素子を駆動させる駆動信号として、振幅の異なる第1駆動パルス~第4駆動パルスを生成するプリンタがある。1画素を印刷する1周期の間に、第1駆動パルス~第4駆動パルスが連続的に生成される。第1駆動パルス~第4駆動パルスのうちの1つが選択され、各ノズルのピエゾ素子に印加される。ノズルは、選択された駆動パルスの振幅に対応した量のインクを噴射し、所望の大きさのドットが形成される(特許文献1参照)。
特開2010-142978号公報
一周期の間に四つの駆動パルスが連続的に生成されるが、選択される駆動パルスは一つだけである。そのため、選択されなかった三つの駆動パルスに割り当てられた時間はノズルの待機時間となる。
本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、エネルギー付与素子に与えられる駆動波形の振幅を調整し、ノズルの待機時間を削減することができる印刷装置を提供することを目的とする。
本開示の一実施形態に係る印刷装置は、エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、印刷ジョブを受信した場合、互いに異なる駆動波形から、前記印刷ジョブが示す印刷方法に対応した駆動波形を選択する選択部と、前記選択部によって選択された駆動波形を示すデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部とを備え、前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動する。
本開示の一実施形態に係る印刷装置は、エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、互いに異なる駆動波形を示す複数のデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部とを備え、前記データの数は、前記信号生成部において、前記時分割多重信号の1周期に含まれる第1期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合、前記1周期に含まれ、前記第1期間とは異なる第2期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合よりも小さく、前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動する。
本開示の一実施形態に係る印刷装置にあっては、互いに異なる駆動波形を示す複数のデータから、時分割多重信号を生成する。生成された時分割多重信号から、いずれか1つの駆動波形に対応した駆動波形信号を分離する。エネルギー付与素子は、分離された駆動波形信号によって駆動される。いずれか1つの駆動波形信号を分離することによって、エネルギー付与素子に与えられる駆動波形の形状を調整することができる。また1画素を印刷する1周期には、いずれか1つの駆動波形の周期のみが含まれ、他の駆動波形の周期は含まれない。そのため、ノズルの待機時間を削減することができる。
実施の形態1に係る印刷装置を略示する平面図である。 インクジェットヘッドの略示部分拡大断面図である。 制御装置のブロック図である。 制御回路のブロック図である。 時間テーブル及び電圧テーブルの一例を示す概念図である。 1周期の駆動波形データを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号を示すグラフである。 同期信号を示すグラフである。 タイムスロットを説明する説明図である。 第nスイッチの開閉によってアクチュエータに入力される駆動波形信号の模式図である。 実施の形態2に係る1周期の駆動波形データを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号を示すグラフである。 実施の形態3に係る低階調印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号を示すグラフである。 同期信号を示すグラフである。 低階調印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ、同期信号を示すグラフである。 第1印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ、同期信号を示すグラフである。 CPUによる印刷処理を説明するフローチャートである。 CPUによる異常処理を説明するフローチャートである。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係る印刷装置を示す図面に基づいて説明する。図1は、印刷装置を略示する平面図である。以下の説明では、図1に示す前後左右を使用する。前後方向は搬送方向に対応し、左右方向は走査方向に対応する。また図1の表側が上側に対応し、裏側が下側に対応し、上下も使用する。
図1に示すように、印刷装置1は、プラテン2と、インク吐出装置3と、搬送ローラ4、5等を備える。プラテン2の上面には、記録媒体である記録用紙200が載置される。インク吐出装置3は、プラテン2に載置された記録用紙200に対してインクを吐出して画像を記録する。インク吐出装置3は、キャリッジ6と、サブタンク7と、四つのインクジェットヘッド8と、循環ポンプ等を備える。
プラテン2の上側には、キャリッジ6を案内する左右に延びた2本のガイドレール11、12が設けられている。キャリッジ6には、左右に延びた無端ベルト13が連結されている。無端ベルト13は、キャリッジ駆動モータ14によって駆動される。無端ベルト13の駆動によって、キャリッジ6は、ガイドレール11、12に案内され、プラテン2に対向する領域において、走査方向に往復移動される。より具体的には、キャリッジ6は、四つのインクジェットヘッド8を支持した状態で、走査方向において、左方から右方へとある位置から他の位置へ前記ヘッドを移動させる第1移動と、走査方向において、右方から左方へと他の位置からある位置へ前記ヘッドを移動させる第2移動とを行う。
ガイドレール11、12の間に、キャップ20及びフラッシング受け21が設けられている。キャップ20及びフラッシング受け21は、インク吐出装置3よりも下側に配置されている。キャップ20はガイドレール11、12の右端部に配置され、フラッシング受け21はガイドレール11、12の左端部に配置されている。なお、キャップ20及びフラッシング受け21は、左右逆に配置されてもよい。
サブタンク7及び四つのインクジェットヘッド8はキャリッジ6に搭載され、キャリッジ6と共に走査方向に往復移動する。サブタンク7はカートリッジホルダ15とチューブ17を介して接続されている。カートリッジホルダ15には、一又は複数色(本実施例においては4色)のインクカートリッジ16が装着される。4色としては、例えばブラック、イエロー、シアン及びマゼンタが挙げられる。
サブタンク7の内部には、四つのインク室(図示略)が形成されている。四つのインク室には、四つのインクカートリッジ16から供給された4色のインクがそれぞれ貯留される。
四つのインクジェットヘッド8は、サブタンク7の下側において、走査方向に並んでいる。各インクジェットヘッド8の下面には、複数のノズル80(図2参照)が形成されている。一つのインクジェットヘッド8は、1色のインクに対応し、一つのインク室に接続されている。すなわち、四つのインクジェットヘッド8は、4色のインクにそれぞれ対応し、四つのインク室にそれぞれ接続されている。
インクジェットヘッド8には、インク供給口と、インク排出口とが設けられている。インク供給口及びインク排出口は、チューブ等を介してインク室に接続されている。インク供給口及びインク室の間には、循環ポンプが介装されている。
循環ポンプによってインク室から送出されたインクは、インク供給口を通ってインクジェットヘッド8に流入し、ノズル80から吐出される。ノズル80から吐出されないインクは、インク排出口を通って、インク室に戻る。インクは、インク室及びインクジェットヘッド8の間を循環する。四つのインクジェットヘッド8は、キャリッジ6と共に走査方向に移動しながら、サブタンク7から供給された4色のインクを記録用紙200に吐出する。
図1に示すように、搬送ローラ4は、プラテン2よりも搬送方向上流側(後側)に配置されている。搬送ローラ5は、プラテン2よりも搬送方向下流側(前側)に配置されている。二つの搬送ローラ4、5は、モータ(図示略)によって、同期して駆動する。二つの搬送ローラ4、5は、プラテン2に載置された記録用紙200を、走査方向と直交する搬送方向に搬送する。印刷装置1は制御装置50を備える。制御装置50は、CPU又はロジック回路(例えばFPGA)、不揮発性メモリ及びRAM等のメモリ55等を備える。制御装置50は、外部装置100から印刷ジョブ及び駆動波形データを受信して、メモリ55に記憶する。制御装置50は、印刷ジョブに基づいて、インク吐出装置3及び搬送ローラ4等の駆動を制御し、印刷処理を実行する。
図2は、インクジェットヘッド8の略示部分拡大断面図である。インクジェットヘッド8は、複数の圧力室81を備える。複数の圧力室81は、複数の圧力室列を構成する。圧力室81の上側には振動板82が形成されている。振動板82の上側には、層状の圧電体83が形成されている。各圧力室81の上側であって、圧電体83と振動板82との間に第1共通電極84が形成されている。
圧電体83の内部に第2共通電極86が設けられている。第2共通電極86は各圧力室81の上側且つ第1共通電極84よりも上側に配置されている。第2共通電極86は、第1共通電極84と対向しない位置に配置されている。各圧力室81の上側であって、圧電体83の上面に個別電極85が形成されている。個別電極85と、第1共通電極84及び第2共通電極86とは圧電体83を挟んで上下に対向する。振動板82、圧電体83、第1共通電極84、個別電極85及び第2共通電極86はアクチュエータ88を構成する。
各圧力室81の下部にノズルプレート87が設けられている。ノズルプレート87には、上下に貫通した複数のノズル80が形成されている。各ノズル80は、各圧力室81の下側に配置されている。複数のノズル80は、圧力室列に沿って延びた複数のノズル列を構成する。
第1共通電極84はCOM端子、本実施例ではグランドに接続され、第2共通電極86は、VCOM端子に接続される。VCOM電圧はCOM電圧よりも高い。個別電極85は、スイッチ群54(図3参照)に接続される。個別電極85にHIgh又はLow電圧が印加され、圧電体83が変形し、振動板82が振動する。振動板82の振動によって、ノズル80を介して、圧力室81にあるインクが吐出される。
図3は、制御装置50のブロック図である。制御装置50は、制御回路51、D/Aコンバータ52、アンプ53、スイッチ群54を備える。
D/Aコンバータ52はデジタル信号をアナログ信号に変換する。アンプ53はアナログ信号を増幅させる。スイッチ群54は、複数の第nスイッチ54(n)(n=1、2、・・・)を備える。第nスイッチ54(n)は、例えばアナログスイッチICによって構成される。複数の第nスイッチ54(n)の一端は、共通バスを介して、アンプ53に接続される。各第nスイッチ54(n)の他端は、複数のノズル80に対応した各個別電極85に接続される。つまり、第nスイッチ54(n)は、1つのアクチュエータ88に対して、1つ設けられている。
個別電極85、第1共通電極84、及び圧電体83によって第1コンデンサ89aが構成されている。個別電極85、第2共通電極86、及び圧電体83によって第2コンデンサ89bが構成されている。
図4は、制御回路51のブロック図である。制御回路51は、CPU51a、4つのメモリ55a~55d、4つのカウンタ56a~56d、比較回路57、周波数生成回路58、切替回路59、セレクタ回路60、多重化信号出力回路61及び4つの同期信号生成回路62a~62dを備える。
各メモリ55a~55dに駆動波形データDa~Ddが記憶されている。駆動波形データDa~Ddは、個別電極85に印加される電圧波形、即ちアクチュエータ88を駆動させる駆動波形を示すデータであり、量子化されたデータである。各駆動波形データDa~Ddは、互いに異なる駆動波形を示す。
図5は、時間テーブルTta~Ttd及び電圧テーブルTva~Tvdの一例を示す概念図である。メモリ55aに駆動波形データDaが記憶される。駆動波形データDaは、時間テーブルTta及び電圧テーブルTvaを含む。時間テーブルTtaにはアドレスX(X=0、1、2・・・)に紐づけた時間ta(X)が格納されている。本実施例においては、ta(0)~ta(8)は、それぞれ2μs、1μs、5μs、1μs、5μs、1μs、2μs、1μs、2μsである。電圧テーブルTvaにはアドレスXに紐づけた電圧値Va(X)が格納されている。本実施例においては、Va(0)~Va(8)は、それぞれ0、V1、V2、V1、0、V1、V2、V1、0である。V2はV1よりも大きい電圧値である。V1は数値で表現され、例えば256である。V2は数値で表現され、例えば512である。
メモリ55bに駆動波形データDbが記憶され、駆動波形データDbは時間テーブルTtbび電圧テーブルTvbを含む。時間テーブルTtbにはアドレスXに紐づけた時間tb(X)が格納されている。本実施例においては、tb(0)~tb(4)は、それぞれ4μs、1μs、9μs、1μs、5μsである。電圧テーブルTvbにはアドレスXに紐づけた電圧値Vb(X)が格納されている。本実施例においては、Vb(0)~Vb(4)は、それぞれ0、V1、V2、V1、0である。
メモリ55cに駆動波形データDcが記憶され、駆動波形データDcは時間テーブルTtc及び電圧テーブルTvcを含む。時間テーブルTtcにはアドレスXに紐づけた時間tc(X)が格納されている。本実施例においては、tc(0)~tc(4)は、それぞれ2μs、1μs、5μs、1μs、11μsである。電圧テーブルTvcにはアドレスXに紐づけた電圧値Vc(X)が格納されている。本実施例においては、Vc(0)~Vc(4)は、それぞれ0、V1、V2、V1、0である。
メモリ55dに駆動波形データDdが記憶され、駆動波形データDdは時間テーブルTtd及び電圧テーブルTvdを含む。時間テーブルTtdにはアドレスXに紐づけた時間td(X)が格納されている。本実施例においては、td(0)~td(4)は、8μs、1μs、5μs、1μs、5μsがそれぞれ紐づけられている。電圧テーブルTvdにはアドレスXに紐づけた電圧値Vd(X)が格納されている。本実施例においては、Vd(0)~Vd(4)は、それぞれ0、V1、V2、V1、0である。
CPU51aは、メモリ55aに時間テーブルTtaの時間をアドレス順にカウンタ56aに出力させ、且つ、電圧テーブルTvaの電圧をアドレス順にセレクタ回路60及び比較回路57に出力させる。例えばメモリ55aにパラメータとしてアドレスXが記憶されている。CPU51aはアドレスXに0を設定する。メモリ55aはアドレス0を参照し、時間テーブルTtaのta(0)、即ち2μsをカウンタ56aに出力し、ta(0)が入力されたカウンタ56aは比較タイミング信号Saを比較回路57に出力する。カウンタ56aは、入力された時間2μsを計測し、計測終了後、メモリ55aにアドレスインクリメント信号Spaを出力する。メモリ55aはアドレスインクリメント信号Spaが入力されるとアドレスXを1つインクリメントして、アドレス1を参照し、時間テーブルTtaのta(1)、即ち1μsをカウンタ56aに出力する。ta(1)が入力されたカウンタ56aは比較タイミング信号Saを比較回路57に出力する。このようにして、時間ta(X)が時間テーブルTtaから入力する毎にカウンタ56aは比較タイミング信号Saを比較回路57に出力し、時間ta(X)の計測を完了する毎にアドレスインクリメント信号Spaをメモリ55aに出力する。
CPU51aがアドレスXに0を設定した場合、メモリ55aは、電圧テーブルTvaの電圧値Va(0)、即ち0をセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。その後、メモリ55aは信号Spaが入力されるとアドレスXを1つインクリメントし、電圧値Va(1)、即ちV1をセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。このようにして、アドレスXに0が設定された場合及びアドレスインクリメント信号Spaが入力する毎に、電圧テーブルTvaの電圧値をセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。即ち、電圧テーブルTvaの電圧値をアドレス順にセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。
同様に、CPU51aは、メモリ55b~55dに時間テーブルTtb~Ttdの時間tb(X)~td(X)をアドレス順にカウンタ56b~56dに出力させ、カウンタ56b~56dは、時間tb(X)~td(X)が入力する毎に比較タイミング信号Sb~Sdを比較回路57に出力する。カウンタ56b~56dは、アドレスXに対応した時間が経過する都度、アドレスインクリメント信号Spb~Spdをメモリ55aに出力する。
同様に、アドレスXに0が設定された場合及びアドレスインクリメント信号Spb~Spdが入力する毎に、電圧テーブルTvb~Vvdの電圧値Vb(X)~Vd(X)をセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。即ち、電圧値Vb(X)~Vd(X)をアドレス順にセレクタ回路60及び比較回路57に出力する。
図6は、1周期の駆動波形データDa~Ddを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号Aを示すグラフ、図7は、同期信号B~Dを示すグラフ、図8は、タイムスロットを説明する説明図である。
図6の上図は駆動波形データDa~Ddを時系列にプロットしたグラフであり、横軸が時間(μs)であり、縦軸が電圧値である。丸は電圧テーブルTvaの電圧値Va(X)を示し、三角は電圧テーブルTvbの電圧値Vb(X)を示し、四角は電圧テーブルTvcの電圧値Vc(X)を示し、バツは電圧テーブルTvdの電圧値Vd(X)を示す。時間テーブルの時間に対応させて、1μs毎にプロットしたものである。以下、プロットした時点についてμsを適宜省略する。プロットは、時点0から時点19までの20個である。時点k(k=0、1、2、・・・、19)の電圧値は、時点k~時点k+1μsの間の電圧値を示す。図6において、時点0~20の間の時間、即ち20μsが時分割多重信号の1周期である。
図6の中央図は、駆動波形データDa~Ddに基づいて生成された時分割多重信号であり、図6の下図及び図7は同期信号生成回路62a~62dにて生成される同期信号A~Dを示す。同期信号A~Dはパルス波であり、ハイレベル(H)区間及びローレベル(L)区間を有する。ここで時分割多重信号の詳細について説明する。アクチュエータ88を駆動させる場合、制御回路51はメモリ55にアクセスして、駆動波形データDa、Db、Dc、Ddを取得し、時系列データを作成する。時系列データは、データAk、Bk、Ck、Dkを、時間間隔Δtを設けて順に並べたものであり、A0、B0、C0、D0、A1、B1、C1、D1・・・、Ak、Bk、Ck、Dkの順に並べたものである。時系列データはデジタル信号である。なお、時間間隔Δtは、所定のサンプリング周波数の逆数である。量子化されたデータAk、Bk、Ck、Dkは、所定のサンプリング周波数の逆数に対応する時間ごとに、A0、B0、C0、D0、A1、B1、C1、D1・・・、Ak、Bk、Ck、Dkの順に並べられる。言い換えると、量子化されたデータAk、Bk、Ck、Dkのデータ長は、所定のサンプリング周波数の逆数に対応する長さ以下である。
また、量子化されたデータA0と量子化されたデータB0とは連続し、量子化されたデータB0と量子化されたデータC0とは連続し、量子化されたデータC0と量子化されたデータD0とは連続する。つまり、量子化されたデータA0と量子化されたデータB0との間に、量子化されたデータC0、量子化されたデータD0その他の量子化されたデータ及びその他の波形のデータがない。また、量子化されたデータB0と量子化されたデータC0との間に、量子化されたデータA0、量子化されたデータD0、その他の量子化されたデータ及びその他の波形のデータがない。また、量子化されたデータC0と量子化されたデータD0との間に、量子化されたデータA0、量子化されたデータB0、その他の量子化されたデータ及びその他の波形のデータがない。
制御回路51は時系列データをD/Aコンバータ52に出力する。図3に示すように、D/Aコンバータ52は時系列データをアナログ信号に変換し、アンプ53に出力する。アンプ53は、入力されたアナログ信号を増幅させて、スイッチ群54に出力する。図3に示すように、アンプ53にて増幅されたアナログ信号は時分割多重信号を構成する。時分割多重信号において、データAk-1に対応する部分を第1部分、データAkに対応する部分を第2部分、データBk-1に対応する部分を第3部分、データBkに対応する部分を第4部分とすると、第1部分と第2部分との間に第3部分があり、第3部分と第4部分との間に第2部分がある。なお、データBk及びCkとの間でも同様な関係が成立し、データCk及びDkとの間でも同様な関係が成立し、データDk及びAkとの間でも同様な関係が成立する。言い換えると、第1部分と第3部分とは連続し、第3部分と第2部分とは連続し、第2部分と第4部分とは連続する。つまり、時分割多重信号において、第1部分と第3部分との間には、第2部分、第4部分及び他の波形はない。また、時分割多重信号において、第3部分と第2部分との間には、第1部分、第4部分及び他の波形はない。また、時分割多重信号において、第2部分と第4部分との間には、第1部分、第3部分及び他の波形はない。制御回路51、D/Aコンバータ52、アンプ53及びメモリ55は信号生成部を構成する。
図8にはタイムスロットとして、パルス形状のTS1~TS10が示されている。TS1~TS10はハイレベル区間及びローレベル区間を有し、ハイレベル区間は第nスイッチ54(n)が閉じる時間に対応し、ローレベル区間は第nスイッチ54(n)が開く時間に対応する。図8では、1つのタイムスロットの開始時点をt0とし、終了時点t4として、1つのタイムスロットを時点t1、時点t2、時点t3で区切り、4等分して示している。更に1つのタイムスロットの開始時点をt0とし、終了時点t4として、1つのタイムスロットを時点t5、時点t6で区切り、3等分して示している。
図8に示すように、TS1は時点t0~t4の間、ハイレベル区間であり、ローレベル区間がない。TS2は時点t0~t2の間、ハイレベル区間であり、時点t2~t4の間、ローレベル区間である。TS3は時点t2~t4の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t2の間、ローレベル区間である。TS4は時点t0~t5の間、ハイレベル区間であり、時点t5~t4の間、ローレベル区間である。TS5は時点t5~t6の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t5の間、及び、時点t6~t4の間ローレベル区間である。TS6は時点t6~t4の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t6の間、ローレベル区間である。TS7は時点t0~t1の間、ハイレベル区間であり、時点t1~t4の間、ローレベル区間である。TS8は時点t1~t2の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t1の間、及び、時点t2~t4の間ローレベル区間である。TS9は時点t2~t3の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t2の間、及び、時点t3~t4の間ローレベル区間である。TS10は時点t3~t4の間、ハイレベル区間であり、時点t0~t3の間、ローレベル区間である。
TS1~TS10は互いに異なる4つのサンプリング周波数に分類され、TS1は第1サンプリング周波数、TS2及びTS3は第2サンプリング周波数、TS4~TS6は第3サンプリング周波数、TS7~TS10は第4サンプリング周波数に対応する。例えば、第4サンプリング周波数が24MHzに対応する場合、第3サンプリング周波数は18MHz、第2サンプリング周波数は12MHz、第1サンプリング周波数は6MHzに対応する。
比較回路57に比較タイミング信号Sa~Sdのいずれかが入力された場合、比較回路57は各電圧テーブルTva~Tvdから入力された電圧値を比較する。比較タイミング信号Sa~Sdのいずれかが比較回路57に入力される時点は、図6の上図における時点0、2、3、4、5、8、9、14、15、17、18である。比較回路57は、同じ電圧値に対して共通した一つのタイムスロットを割り当てて、異なる電圧値には互いに異なるタイムスロットを割り当てる。なお比較回路57は、比較タイミング信号Sa~Sdのいずれもが比較回路57に入力されていない場合、即ち図6の上図における時点1、6、7、10~13、16、19において、一つ前の時点と同じタイムスロットを同じ電圧値に割り当てる。
同じ電圧値が4つである場合、各電圧値にTS1を割り当てる。同じ電圧値が3つである場合、同じ3つの電圧値にTS2を割り当て、残りの1つの電圧値にTS3を割り当てるか、又は同じ3つの電圧値にTS3を割り当て、残りの1つの電圧値にTS2を割り当てる。
同じ電圧値が2つであり、残り2つの電圧値が互いに異なる場合、同じ2つの電圧値にTS4を割り当て、残り2つの電圧値にTS5、TS6をそれぞれ割り当てるか、同じ2つの電圧値にTS5を割り当て、残り2つの電圧値にTS4、TS6をそれぞれ割り当てるか、又は同じ2つの電圧値にTS6を割り当て、残り2つの電圧値にTS4、TS5をそれぞれ割り当てる。
2つの電圧値が同じ第1電圧値であり、残り2つの電圧値が同じ第2電圧値であり、第1及び第2電圧値が異なる場合、第1電圧値にTS2を割り当て、第2電圧値にTS3を割り当てる。
4つの電圧値が互いに異なる場合、4つの電圧値にTS7~TS10をそれぞれ割り当てる。
比較回路57は、タイムスロットと各電圧値Va(X)~Vd(X)とを紐付けて、切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。前記周波数生成回路58は基準周波数(本実施例では24MHz)を生成し、切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。
例えば図6の上図に示すように、時点0において電圧値Va(X)~Vd(X)はいずれも0である。このとき比較回路57はTS1と、電圧値Va(X)~Vd(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。切替回路59は4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Va(X)を選択する。選択は、例えば予め設定した優先順位に基づいて行われる。所定時点において同じ電圧値が含まれている場合、例えばVa(X)>Vb(X)>Vc(X)>Vd(X)という優先順位を予め設定し、同じ電圧値の中から優先順位の最も高い電圧値が選択される。なお、優先順位は任意に設定すればよく、Vb(X)、Vc(X)又はVd(X)の優先順位を最も高くしてもよいし、使用頻度の大きさに応じて優先順位を設定してもよい。以降、同じ電圧値の中からいずれかの電圧値を選択する場合、同様な方法で選択する。
切替回路59は1つの電圧値を選択した場合、基準周波数及びTS1に基づいて6MHzの周波数を生成する。切替回路59は、TS1と、6MHzの周波数と、電圧値Va(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力する。図6の中央図に示すように、セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Va(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Va(X)を選択し、6MHzの周期F個分の時間、即ち時点0~時点1μsの間、電圧値0となる信号を生成する。換言すれば、電圧値Va(X)~Vd(X)の4つの電圧値を1つにまとめた駆動波形信号を含む時分割多重信号を生成する。
例えば図6の上図に示すように、時点2において電圧値Va(X)及びVc(X)はV1であり、電圧値Vb(X)及びVd(X)は0である。このとき比較回路57はTS2と電圧値Va(X)及びVc(X)とを紐付けて切替回路59及び同期信号生成回路62a~同期信号生成回路62dに出力し、TS3と電圧値Vb(X)及びVd(X)とを紐付けて切替回路59及び同期信号生成回路62a~同期信号生成回路62dに出力する。切替回路59は2つの電圧値Va(X)及びVc(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Va(X)を選択し、2つの電圧値Vb(X)及びVd(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Vb(X)を選択する。切替回路59は電圧値Va(X)について、基準周波数及びTS2に基づいて12MHzの周波数を生成する。切替回路59は電圧値Vb(X)について、基準周波数及びTS5に基づいて12MHzの周波数を生成する。切替回路59は、TS2と、12MHzの周波数と、電圧値Va(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力し、TS3と、12MHzの周波数と、電圧値Vb(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力する。なお12MHzの周期F個分の時間は0.5μsである。
図6の中央図に示すように、セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Va(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Va(X)を選択し、12MHzの周期F個分の時間、即ち時点2~時点2.5μsの間、電圧値V1となる信号を生成する。セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Vb(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Vb(X)を選択し、12MHzの周期F個分の時間、即ち時点2.5~時点3μsの間、電圧値0となる信号を生成する。換言すれば、電圧値Va(X)及びVc(X)の2つの電圧値を1つにまとめた駆動波形信号と、電圧値Vb(X)及びVd(X)の2つの電圧値を1つにまとめた駆動波形信号とを含む時分割多重信号を生成する。
例えば図6の上図に示すように、時点4において電圧値Va(X)及びVc(X)は、いずれもV2であり、電圧値Vb(X)はV1であり、電圧値Vd(X)は0である。このとき比較回路57はTS4と電圧値Va(X)及びVc(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力し、TS5と電圧値Vb(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。比較回路57はTS6と電圧値Vd(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。切替回路59は2つの電圧値Va(X)及びVc(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Va(X)を選択する。切替回路59は電圧値Vb(X)及びVd(X)を選択する。切替回路59は電圧値Va(X)について、基準周波数及びTS4に基づいて18MHzの周波数を生成する。切替回路59は電圧値Vb(X)について、基準周波数及びTS5に基づいて18MHzの周波数を生成する。切替回路59は電圧値Vd(X)について、基準周波数及びTS6に基づいて18MHzの周波数を生成する。切替回路59は、TS4と、18MHzの周波数と、電圧値Va(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力し、TS5と、18MHzの周波数と、電圧値Vb(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力し、TS6と、18MHzの周波数と、電圧値Vd(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力する。なお18MHzの周期F個分の時間は1/3μsである。
図6の中央図に示すように、セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Va(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Va(X)を選択し、18Hzの周期F個分の時間、即ち時点4~時点4+(1/3)μsの間、電圧値V2となる信号を生成する。セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Vb(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Vb(X)を選択し、時点4+(1/3)~時点4+(2/3)μsの間、電圧値V1となる信号を生成する。セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Vd(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Vd(X)を選択し、時点4+(2/3)~時点5μsの間、電圧値0となる信号を生成する。換言すれば、電圧値Va(X)及びVc(X)の2つの電圧値を1つにまとめた駆動波形信号と、電圧値Vb(X)を示す駆動波形信号と、電圧値Vd(X)を示す駆動波形信号とを含む時分割多重信号を生成する。
例えば図6の上図に示すように、時点14において電圧値Va(X)、Vb(X)及びVd(X)はV1であり、電圧値Vc(X)は0である。このとき比較回路57はTS2と電圧値Va(X)、Vb(X)及びVd(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力し、TS3と電圧値Vc(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。切替回路59は3つの電圧値Va(X)、Vb(X)及びVd(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Va(X)を選択する。切替回路59は電圧値Vc(X)を選択する。切替回路59は電圧値Va(X)について、基準周波数及びTS2に基づいて12MHzの周波数を生成する。切替回路59は電圧値Vc(X)について、基準周波数及びTS3に基づいて12MHzの周波数を生成する。切替回路59は、TS2と、12MHzの周波数と、電圧値Va(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力し、TS3と、12MHzの周波数と、電圧値Vc(X)とを紐づけてセレクタ回路60に出力する。
図6の中央図に示すように、セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Va(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Va(X)を選択し、12MHzの周期F個分の時間、即ち時点14~時点14.5μsの間、電圧値V1となる信号を生成する。セレクタ回路60は、切替回路59から入力された電圧値Vc(X)を参照し、電圧テーブルTva~Tvdから入力された4つの電圧値Va(X)~Vd(X)から電圧値Vc(X)を選択し、時点14.5~時点15μsの間、電圧値0となる信号を生成する。換言すれば、電圧値Va(X)、Vb(X)及びVd(X)の3つの電圧値を1つにまとめた駆動波形信号と、電圧値Vc(X)を示す駆動波形信号とを含む時分割多重信号を生成する。
上述したように、時分割多重信号の1周期に含まれる時点0~1μsの間に時分割多重信号の生成に使用される電圧値はVa(X)のみである。換言すれば使用される駆動波形データの数は1つである。前記1周期に含まれる時点2~3μsの間に、時分割多重信号の生成に使用される電圧値はVa(X)及びVb(X)である。換言すれば使用される駆動波形データの数は2つである。前記1周期に含まれる時点4~5μsの間に、時分割多重信号の生成に使用される電圧値はVa(X)、Vb(X)及びVd(X)である。換言すれば使用される駆動波形データの数は3つである。
セレクタ回路60は生成した各信号を多重化信号出力回路61に出力し、多重化信号出力回路61はD/Aコンバータ52に時分割多重信号(図6の中央図参照)を出力する。図3に示すように、時分割多重信号はアンプ53にて増幅され、複数の第nスイッチ54(n)それぞれに入力される。
前述したように周波数生成回路58は基準周波数を各同期信号生成回路62a~62dに出力し、比較回路57は、タイムスロットと各電圧値Va(X)~Vd(X)とを紐付けて、各同期信号生成回路62a~62dに出力する。
図6の下図に示すように、同期信号生成回路62aは、電圧値Va(X)に紐付いたタイムスロットを参照し、同期信号Aを生成する。電圧値Va(X)に紐付いたタイムスロットは、時点0~2の間においてTS1であり、同期信号Aは時点0~2の間においてハイレベルの状態にある。時点2~3の間においてTS2であり、同期信号Aは時点2~2.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点2.5~3の間において、ローレベルの状態にある。時点3~4の間においてTS2であり、同期信号Aは時点3~3.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点3.5~4の間において、ローレベルの状態にある。時点4~5の間においてTS4であり、同期信号Aは時点4~4+(1/3)の間において、ハイレベルの状態にあり、時点4+(1/3)~5の間において、ローレベルの状態にある。
時点5~8の間においてTS2であり、同期信号Aは時点5~5.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点5.5~6の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Aは時点6~6.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点6.5~7の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Aは時点7~7.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点7.5~8の間において、ローレベルの状態にある。時点8~9の間においてTS3であり、同期信号Aは時点8~8.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点8.5~9の間において、ハイレベルの状態にある。時点9~14の間においてTS3であり、同期信号Aは時点9~9.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点9.5~10の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Aは時点10~10.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点10.5~11の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Aは時点11~11.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点11.5~12の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Aは時点12~12.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点12.5~13の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Aは時点13~13.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点13.5~14の間において、ハイレベルの状態にある。
時点14~18の間においてTS2であり、同期信号Aは時点14~14.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点14.5~15の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Aは時点15~15.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点15.5~16の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Aは時点16~16.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点16.5~17の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Aは時点17~17.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点17.5~18の間において、ローレベルの状態にある。時点18~20の間においてTS1であり、同期信号Aは時点18~20の間においてハイレベルの状態にある。即ち、各期間に対応した第1サンプリング周波数、第2サンプリング周波数又は第3サンプリング周波数によって時分割多重信号から駆動波形信号を分離する。
時点0~2.5の間、時点13.5~14.5の間、及び時点18~20の間、同期信号Aは継続してハイレベルの状態にある。
図7の上図に示すように、同期信号生成回路62bは、電圧値Vb(X)に紐付いたタイムスロットを参照し、同期信号Bを生成する。電圧値Vb(X)に紐付いたタイムスロットは、時点0~2の間においてTS1であり、同期信号Bは、時点0~2の間においてハイレベルの状態にある。時点2~4の間においてTS3であり、同期信号Bは時点2~2.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点2.5~3の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Bは時点3~3.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点3.5~4の間において、ハイレベルの状態にある。時点4~5の間においてTS5であり、同期信号Bは時点4~4+(1/3)の間、及び、時点4+(2/3)~5の間において、ローレベルの状態にあり、時点4+(1/3)~4+(2/3)の間において、ハイレベルの状態にある。
時点5~15の間においてTS2であり、同期信号Bは時点5~5.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点5.5~6の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点6~6.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点6.5~7の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点7~7.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点7.5~8の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点8~8.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点8.5~9の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点9~9.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点9.5~10の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点10~10.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点10.5~11の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点11~11.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点11.5~12の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点12~12.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点12.5~13の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点13~13.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点13.5~14の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Bは時点14~14.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点14.5~15の間において、ローレベルの状態にある。
時点15~18の間においてTS3であり、同期信号Bは時点15~15.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点15.5~16の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Bは時点16~16.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点16.5~17の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Bは時点17~17.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点17.5~18の間において、ハイレベルの状態にある。時点18~20の間においてTS1であり、同期信号Bは時点18~20の間においてハイレベルの状態にある。即ち、各期間に対応した第1サンプリング周波数、第2サンプリング周波数、第3サンプリング周波数又は第4サンプリング周波数によって時分割多重信号から駆動波形信号を分離する。
時点0~2の間、時点17.5~20の間、同期信号Bは継続してハイレベルの状態にある。
図7の中央図に示すように、同期信号生成回路62cは、電圧値Vc(X)に紐付いたタイムスロットを参照し、同期信号Cを生成する。電圧値Vc(X)に紐付いたタイムスロットは、時点0~2の間においてTS1であり、同期信号Cは、時点0~2の間においてハイレベルの状態にある。時点2~4の間においてTS2であり、同期信号Cは時点2~2.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点2.5~3の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Cは時点3~3.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点3.5~4の間において、ローレベルの状態にある。時点4~5の間においてTS4であり、同期信号Cは時点4~4+(1/3)の間において、ハイレベルの状態にあり、時点4+(1/3)~5の間において、ローレベルの状態にある。
時点5~8の間においてTS2であり、同期信号Cは時点5~5.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点5.5~6の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Cは時点6~6.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点6.5~7の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Cは時点7~7.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点7.5~8の間において、ローレベルの状態にある。
時点8~18の間においてTS3であり、同期信号Cは時点8~8.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点8.5~9の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点9~9.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点9.5~10の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点9~9.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点9.5~110の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点10~10.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点10.5~11の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点11~11.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点11.5~12の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点12~12.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点12.5~13の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点13~13.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点13.5~14の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点14~14.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点14.5~15の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点15~15.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点15.5~16の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点16~16.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点16.5~17の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Cは時点17~17.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点17.5~18の間において、ハイレベルの状態にある。
時点18~20の間においてTS1であり、同期信号Cは、時点18~20の間においてハイレベルの状態にある。即ち、各期間に対応した第1サンプリング周波数、第2サンプリング周波数又は第3サンプリング周波数によって時分割多重信号から駆動波形信号を分離する。
時点0~2.5の間、時点17.25~20の間、同期信号Cは継続してハイレベルの状態にある。
図7の下図に示すように、同期信号生成回路62dは、電圧値Vd(X)に紐付いたタイムスロットを参照し、同期信号Dを生成する。電圧値Vd(X)に紐付いたタイムスロットは、時点0~2の間においてTS1であり、同期信号Dは、時点0~2の間においてハイレベルの状態にある。時点2~4の間においてTS3であり、同期信号Dは時点2~2.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点2.5~3の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点3~3.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点3.5~4の間において、ハイレベルの状態にある。時点4~5の間においてTS6であり、同期信号Dは時点4~4+(2/3)の間において、ローレベルの状態にあり、時点4+(2/3)~5の間において、ハイレベルの状態にある。時点5~9の間においてTS3であり、同期信号Dは時点5~5.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点5.5~6の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点6~6.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点6.5~7の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点7~7.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点7.5~8の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点8~8.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点8.5~9の間において、ハイレベルの状態にある。
時点9~15の間においてTS2であり、同期信号Dは時点9~9.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点9.5~10の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Dは時点10~10.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点10.5~11の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Dは時点11~11.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点11.5~12の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Dは時点12~12.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点12.5~13の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Dは時点13~13.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点13.5~14の間において、ローレベルの状態にある。同期信号Dは時点14~14.5の間において、ハイレベルの状態にあり、時点14.5~15の間において、ローレベルの状態にある。
時点15~18の間においてTS3であり、同期信号Dは時点15~15.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点15.5~16の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点16~16.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点16.5~17の間において、ハイレベルの状態にある。同期信号Dは時点17~17.5の間において、ローレベルの状態にあり、時点17.5~18の間において、ハイレベルの状態にある。時点18~20の間においてTS1であり、同期信号Dは時点18~20の間においてハイレベルの状態にある。即ち、各期間に対応した第1サンプリング周波数、第2サンプリング周波数又は第3サンプリング周波数によって時分割多重信号から駆動波形信号を分離する。
時点0~2の間、時点8.5~9.5の間、時点17.5~20の間、同期信号Dは継続してハイレベルの状態にある。
各同期信号生成回路62a~62dは同期信号A~Dをスイッチ群54に出力する。図3に示すように、制御回路51は、複数の第nスイッチ54(n)の開閉を制御するスイッチ制御信号S1を出力する。スイッチ制御信号S1は、複数の第nスイッチ54(n)のいずれかを選択することを示す第一選択情報と、4つの同期信号A~Dのいずれかを選択することを示す第二選択情報とを含む。第一選択情報及び第二選択情報は紐づけられている。
スイッチ群54は、選択された同期信号A~Dが示す開閉タイミングで、選択された第nスイッチ54(n)を開閉させる。前述したように、時分割多重信号は複数の第nスイッチ54(n)それぞれに入力されているので、第nスイッチ54(n)の開閉によって、駆動波形データDa~Ddのいずれかに対応した駆動波形がアクチュエータ88に入力される。
図9は、第nスイッチ54(n)の開閉によってアクチュエータ88に入力される駆動波形信号の模式図である。同期信号Aが選択された場合、スイッチ群54は、同期信号Aのパルスがハイレベルの場合、第nスイッチ54(n)を閉じ、同期信号Aのパルスがローレベルの場合、第nスイッチ54(n)を開ける。第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bによって、第nスイッチ54(n)を閉じたときに個別電極85に印加された電荷が保持される。即ち時分割多重信号から駆動波形信号WAが分離される。図9に示すように、駆動波形信号WAがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
同期信号Bが選択された場合、スイッチ群54は、同期信号Bのパルスがハイレベルの場合、第nスイッチ54(n)を閉じ、同期信号Bのパルスがローレベルの場合、第nスイッチ54(n)を開ける。第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bによって、第nスイッチ54(n)を閉じたときに個別電極85に印加された電荷が保持され、即ち時分割多重信号から駆動波形信号WBが分離される。図9に示すように、駆動波形信号WBがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
同期信号Cが選択された場合、スイッチ群54は、同期信号Cのパルスがハイレベルの場合、第nスイッチ54(n)を閉じ、同期信号Cのパルスがローレベルの場合、第nスイッチ54(n)を開ける。第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bによって、第nスイッチ54(n)を閉じたときに個別電極85に印加された電荷が保持され、即ち時分割多重信号から駆動波形信号WCが分離される。図9に示すように、駆動波形信号WCがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
同期信号Dが選択された場合、スイッチ群54は、同期信号Dのパルスがハイレベルの場合、第nスイッチ54(n)を閉じ、同期信号Dのパルスがローレベルの場合、第nスイッチ54(n)を開ける。第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bによって、第nスイッチ54(n)を閉じたときに個別電極85に印加された電荷が保持され、即ち時分割多重信号から駆動波形信号WDが分離される。図9に示すように、駆動波形信号WDがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
駆動波形信号WAによってアクチュエータ88を駆動した場合、ノズル80から吐出されるインクの大きさは「中」である。駆動波形信号WBによってアクチュエータ88を駆動した場合、ノズル80から吐出されるインクの大きさは「大」である。駆動波形信号WC及びWDによってアクチュエータ88を駆動した場合、ノズル80から吐出されるインクの大きさはいずれも「小」である。駆動波形信号WC及びWDにおいて、インクの吐出タイミングが異なる。
実施の形態1において、カウンタ56a~56dから比較タイミング信号Sa~Sdのいずれかが入力された場合、比較回路57は各電圧テーブルTva~Tvdから入力された電圧値を比較するが、電圧値を比較するタイミングはこれに限定されない。例えば、周波数生成回路58から比較回路57に基準周波数(24MHz)の比較タイミング信号を出力し、比較回路57は、基準周波数の一周期が経過する各時点において、各電圧テーブルTva~Tvdから入力された電圧値を比較してもよい。例えば図6の上図に示すように、時点4において電圧値Va(X)及びVc(X)は、いずれもV2であり、電圧値Vb(X)はV1であり、電圧値Vd(X)は0である。このとき比較回路57はTS4と電圧値Va(X)及びVc(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力し、TS5と電圧値Vb(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。比較回路57はTS6と電圧値Vd(X)とを紐付けて切替回路59及び各同期信号生成回路62a~62dに出力する。切替回路59は基準周波数の一周期が経過する各時点において、2つの電圧値Va(X)及びVc(X)から1つの電圧値、例えば電圧値Va(X)を選択する。切替回路59は基準周波数の一周期が経過する各時点において、電圧値Vb(X)及びVd(X)を選択する。この場合、カウンタ56a~56dから比較回路57に比較タイミング信号Sa~Sdを出力するための構成を削減することができる。
実施の形態1において、電圧値は0、V1及びV2の3つであり、4つの駆動波形データDa~Ddは、同一時間に、互いに異なる電圧値にならない。しかし、例えば、V2よりも大きい電圧値V3がある場合、4つの駆動波形データDa~Ddの電圧値は同一時間に、それぞれ0、V1、V2及びV3となり、互いに異なる電圧値になり得る。この場合、適用されるタイムスロットはTS7~TS10である(図8参照)。このとき、時分割多重信号の1周期に含まれる時点k~k+1の間に、時分割多重信号の生成に使用される駆動波形データの数は4つである。
実施の形態1に係る印刷装置にあっては、互いに異なる駆動波形を示す複数の駆動波形データDa~Ddから、時分割多重信号を生成する。生成された時分割多重信号から、いずれか1つの駆動波形に対応した駆動波形信号WA~WDを分離する。アクチュエータ88は、分離された駆動波形信号WA~WDによって駆動される。いずれか1つの駆動波形信号WA~WDを分離することによって、アクチュエータ88に与えられる駆動波形の形状を調整することができる。また1画素を印刷する1周期には、いずれか1つの駆動波形の周期のみが含まれ、他の駆動波形の周期は含まれない。そのため、ノズル80の待機時間を削減することができる。
駆動波形データDa~Ddにおいて、同一時間に同一電圧値となるデータが含まれている場合、例えば、図6の中図に示すように、時点5~6μsの間、駆動波形データDa~Dcの電圧値がV2である場合、時点5~6μsの間、電圧値がV2の1つの信号を生成する。即ち時点5~6μsの間、駆動波形データDa~Dcに対応する時分割多重信号を1つに纏める。更に、図6の下図及び図7に示すように、時点5~6μsの間、各同期信号A~Cのパルス波を、上述の1つに纏めた時分割多重信号に対応した同じ形状にする。そのため、各同期信号A~Cのパルス波が互いに異なる場合に比べて、スイッチ群54におけるスイッチング周波数を小さくし、ノイズの発生及び消費電力の増大を抑制することができる。
(実施の形態2)
以下本発明を実施の形態2に係る印刷装置1を示す図面に基づいて説明する。実施の形態2の構成の内、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。図10は、1周期の駆動波形データDa~Ddを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号Aを示すグラフである。図10の上図は駆動波形データDa~Ddを時系列にプロットしたグラフである。図10の中央図及び下図は、同期信号生成回路62aにて生成される同期信号Aを示す。
図10の上図に示すように、丸で示された電圧テーブルTvaの電圧値は、時点3~7において、V2であり、不変である。電圧テーブルTvaの電圧値は、時点15及び16において、V1であり、不変である。第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bによって、第nスイッチ54(n)を閉じたときに個別電極85に印加された電荷が保持されるので、同じ電圧値が続いている間は個別電極85に電圧を印加する必要はない。そのため、CPU51aは同期信号生成回路62aに対して、時点3~時点4の間及び時点15~時点16の間、ローレベルを維持する信号を出力する。図10の中央図に示すように、同期信号生成回路62aは、時点3~時点4の間に、同期信号Aをハイレベルにした後、時点8まではローレベルにし、時点15~時点16の間に同期信号Aをハイレベルにした後、時点17まではローレベルにする。そのため、スイッチ群54におけるスイッチング周波数を一層低下させることができる。
図10の中央図は、時点3~時点4の間に、同期信号Aをオンにした後、時点8まではオフにしているが、時点4~時点8までの間に同期信号Aをオンにしてもよい。例えば、図10の下図に示すように、時点5~時点6の間に、同期信号Aをオンにしてもよい。この場合、第1コンデンサ89a及び第2コンデンサ89bが放電し、電圧が低下することを防止することができる。なお電圧テーブルTvb~Tvdの電圧値及び同期信号B~Dについても同様な構成にすることができる。
(実施の形態3)
以下本発明を実施の形態3に係る印刷装置1を示す図面に基づいて説明する。実施の形態3の構成の内、実施の形態1又は2と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。外部装置100から種々の印刷方法が制御装置50に入力される。印刷方法としては、低階調印刷、高階調印刷、重畳印刷、高速印刷及び低速印刷等が挙げられる。重畳印刷は、印刷媒体に第1印刷を行った後、印刷媒体における第1印刷を行った部分に第2印刷を重畳して行う印刷方法である。制御装置50は、入力された印刷方法に応じて、4つの駆動波形データDb~Ddから、所定数の駆動波形データを選択し、選択した所定数の駆動波形データに基づいて印刷を実行する。
低階調印刷を実行する場合について説明する。図11は、低階調印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データDa~Dcを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ及び同期信号Aを示すグラフ、図12は、同期信号B及びCを示すグラフである。図11の上図に示すように、3つの駆動波形データDa~Dcを使用する。セレクタ回路60には、電圧テーブルTva~Tvcから電圧値Va(X)~Vc(X)が入力され、時間テーブルTta~Ttcから時間ta(X)~tc(X)が入力される。前述したように、アドレスXを介して電圧値Va(X)~Vc(X)と時間ta(X)~tc(X)とが紐付けられている。なお高階調印刷の場合、4つの駆動波形データDa~Ddを使用する。低階調印刷は、高階調印刷よりも階調数を減らすことができる分、使用する駆動波形データも減らすことができる。セレクタ回路60には、周波数生成回路58から基準周波数が入力される。なお低階調印刷において、1つ又は2つの駆動波形データを使用してもよい。
低階調印刷を示す印刷ジョブが入力された場合、CPU51aはTS4と電圧値Va(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力し、TS5と電圧値Vb(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力し、TS6と電圧値Vc(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力する。図11の中央図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Va(X)及びTS4を参照し、電圧テーブルTva~Tvcから入力された3つの電圧値Va(X)~Vc(X)から電圧値Va(X)を選択し、時間テーブルTta~Ttcから入力された3つの時間ta(X)~tc(X)からta(X)を選択し、TS4及び基準周波数に基づき、時点kからk+(1/3)μsの間、電圧値Va(X)となる信号を1μs毎に生成する。
図11の中央図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Vb(X)及びTS5を参照し、電圧テーブルTva~Tvcから入力された3つの電圧値Va(X)~Vc(X)から電圧値Vb(X)を選択し、時間テーブルTta~Ttcから入力された3つの時間ta(X)~tc(X)からtb(X)を選択し、TS5及び基準周波数に基づき、時点k+(1/3)からk+(2/3)μsの間、電圧値Vb(X)となる信号を1μs毎に生成する。
図11の中央図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Vc(X)及びTS6を参照し、電圧テーブルTva~Tvcから入力された3つの電圧値Va(X)~Vc(X)から電圧値Vc(X)を選択し、時間テーブルTta~Ttcから入力された3つの時間ta(X)~tc(X)からtc(X)を選択し、TS6及び基準周波数に基づき、時点k+(2/3)からk+1μsの間、電圧値Vc(X)となる信号を1μs毎に生成する。即ち、時分割多重信号の1周期の間に、時分割多重信号の生成に使用される駆動波形データの数は3つであり、不変である。セレクタ回路60は、生成した各信号、即ち時分割多重信号を多重化信号出力回路61に出力する。
CPU51aは同期信号生成回路62aにTS4を出力し、同期信号生成回路62bにTS5を出力し、同期信号生成回路62cにTS6を出力する。図11の下図に示すように、同期信号生成回路62aは、時点kからk+(1/3)μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Aを生成する。図12の上図に示すように、同期信号生成回路62bは、時点k+(1/3)からk+(2/3)μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Bを生成する。図12の下図に示すように、同期信号生成回路62cは、時点k+(2/3)からk+1μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Cを生成する。
同期信号Aが選択された場合、時分割多重信号から駆動波形信号WAが分離され、駆動波形信号WAがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。同期信号Bが選択された場合、時分割多重信号から駆動波形信号WBが分離され、駆動波形信号WBがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。同期信号Cが選択された場合、時分割多重信号から駆動波形信号WCが分離され、駆動波形信号WCがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
高速印刷を実行する場合について説明する。図13は、低階調印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データDa及びDdを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ、同期信号A及びDを示すグラフである。図13の最も上の図に示すように、2つの駆動波形データDa及びDdを使用する。セレクタ回路60には、電圧テーブルTva及びTvdから電圧値Va(X)及びVd(X)が入力され、時間テーブルTta及びTtdから時間ta(X)及びtd(X)が入力される。前述したように、アドレスXを介して電圧値Va(X)及びVd(X)と時間ta(X)及びtd(X)とが紐付けられている。なお低速印刷の場合、4つの駆動波形データDa~Ddを使用する。高速印刷は、低速印刷よりも高い品質を求められない分、使用する駆動波形データも減らすことができる。セレクタ回路60には、周波数生成回路58から基準周波数が入力される。なお高速印刷において、1つ又は3つの駆動波形データを使用してもよい。
高速印刷を示す印刷ジョブが入力された場合、CPU51aはTS2と電圧値Va(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力し、TS3と電圧値Vd(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力する。図13の上から2番目の図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Va(X)及びTS2を参照し、電圧テーブルTva及びTvdから入力された2つの電圧値Va(X)及びVd(X)から電圧値Va(X)を選択し、時間テーブルTta及びTtdから入力された2つの時間ta(X)及びtd(X)からta(X)を選択し、TS2及び基準周波数に基づき、時点kからk+0.5μsの間、電圧値Va(X)となる信号を1μs毎に生成する。即ち、時分割多重信号の1周期の間に、時分割多重信号の生成に使用される駆動波形データの数は2つであり、不変である。
図13の上から2番目の図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Vd(X)及びTS3を参照し、電圧テーブルTva及びTvdから入力された2つの電圧値Va(X)及びVd(X)から電圧値Vd(X)を選択し、時間テーブルTta及びTtdから入力された2つの時間ta(X)及びtd(X)からtd(X)を選択し、TS3及び基準周波数に基づき、時点k+0.5からk+1μsの間、電圧値Vd(X)となる信号を1μs毎に生成する。
CPU51aは同期信号生成回路62aにTS2を出力し、同期信号生成回路62dにTS3を出力する。図13の上から3番目の図に示すように、同期信号生成回路62aは、時点kからk+0.5μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Aを生成する。図13の最も下の図に示すように、同期信号生成回路62dは、時点k+0.5からk+1μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Dを生成する。
同期信号Aが選択された場合、時分割多重信号から駆動波形信号WAが分離され、駆動波形信号WAがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。同期信号Dが選択された場合、時分割多重信号から駆動波形信号WDが分離され、駆動波形信号WDがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
重畳印刷において第1印刷を実行する場合について説明する。図14は、第1印刷を実行する場合における1周期の駆動波形データDaを時系列にプロットしたグラフ、時分割多重信号を示すグラフ、同期信号Aを示すグラフである。図14の上図に示すように、1つの駆動波形データDbを使用する。セレクタ回路60には、電圧テーブルTvbから電圧値Vb(X)が入力され、時間テーブルTtbから時間tb(X)が入力される。前述したように、アドレスXを介して電圧値Vb(X)と時間tb(X)とが紐付けられている。なお第2印刷の場合、4つの駆動波形データDa~Ddを使用する。第1印刷は、背景を印刷する為のものであり、第2印刷よりも高精細な印刷を求められない分、使用する駆動波形データも減らすことができる。セレクタ回路60には、周波数生成回路58から基準周波数が入力される。なお第1印刷において、2つ又は3つの駆動波形データを使用してもよい。
第1印刷を示す印刷ジョブが入力された場合、CPU51aはTS1と電圧値Vb(X)とを紐付けてセレクタ回路60に出力する。図14の中央図に示すように、セレクタ回路60は、CPU51aから入力された電圧値Vb(X)及びTS1を参照し、電圧テーブルTvbから入力された1つの電圧値Vb(X)を選択し、時間テーブルTtbから入力された1つの時間tb(X)を選択し、TS1及び基準周波数に基づき、時点kからk+1μsの間、電圧値Va(X)となる信号を1μs毎に生成する。即ち、時分割多重信号の1周期の間に、時分割多重信号の生成に使用される駆動波形データの数は1つであり、不変である。
CPU51aは同期信号生成回路62bにTS1を出力する。図14の下図に示すように、同期信号生成回路62aは、時点kからk+1μsの間、ハイレベルとなる信号を1μs毎に生成し、同期信号Aを生成する。同期信号Aに基づいて、時分割多重信号から駆動波形信号WAが分離され、駆動波形信号WAがアクチュエータ88に入力され、アクチュエータ88が駆動される。
図15は、CPU51aによる印刷処理を説明するフローチャートである。CPU51aは、外部装置100から印刷ジョブを受信したか否か判定する(S1)。印刷ジョブを受信していない場合(S1:NO)、CPU51aはステップS1に処理を戻す。印刷ジョブを受信した場合(S1:YES)、CPU51aは、受信した印刷ジョブが第2印刷であるか否か判定する(S2)。印刷ジョブが第2印刷である場合(S2:YES)、CPU51aは、受信した印刷ジョブが高階調印刷であるか否か判定する(S3)。印刷ジョブが高階調印刷である場合(S3:YES)、CPU51aは、受信した印刷ジョブが低速印刷であるか否か判定する(S4)。印刷ジョブが低速印刷である場合(S4:YES)、CPU51aは全ての駆動波形データDa~Ddを選択し(S5)、第1多重化処理を開始する(S6)。第1多重化処理は、実施の形態1及び2に示した時分割多重化信号の生成処理及び時分割多重化信号からの駆動波形信号の分離処理である。
CPU51aは1印刷タスクを実行する(S7)。印刷タスクは、印刷ジョブを構成する単位である。具体的には、インクジェットヘッド8が右方又は左方に記録用紙200の左右幅分移動する間に行う液体吐出処理である。次にCPU51aは、異常があるか否か判定する(S8)。異常は、例えば紙詰まりである。異常がある場合(S8:YES)、CPU51aは異常処理を実行する(S15)。異常処理の詳細は後述する。
異常がない場合(S8:NO)、1印刷タスクが完了したか否か判定する(S9)。なお1印刷タスクにおいて、キャリッジ6は1走査する。1印刷タスクが完了していない場合(S9:NO)、ステップS8に処理を戻す。1印刷タスクが完了した場合(S9:YES)、CPU51aは、印刷ジョブが完了したか否か判定する(S10)。印刷ジョブが完了していない場合(S10:NO)、CPU51aはステップS7に処理を戻し、次の1印刷タスクを実行する。印刷ジョブが完了した場合(S10:YES)、CPU51aは第1多重化処理又は後述する第2多重化処理を終了し(S11)、フラッシング処理を実行する(S12)。フラッシング処理は印刷目的以外でノズル80からインクを吐出する処理であり、例えばフラッシング受け21にて実行される。フラッシング処理の実行後、CPU51aは印刷処理を終了する。
ステップS2において、印刷ジョブが第2印刷でない場合(S2:NO)、即ち第1印刷である場合、ステップS3において、印刷ジョブが高階調印刷でない場合(S3:NO)、即ち低階調印刷である場合、又はステップS4において、印刷ジョブが低速印刷でない場合(S4:NO)、即ち高速印刷である場合、CPU51aは、印刷方法に対応した1つ~3つの駆動波形データを選択し(S13)、第2多重化処理を開始する(S14)。第2多重化処理は、実施の形態3に示した時分割多重化信号の生成処理及び時分割多重化信号からの駆動波形信号の分離処理である。ステップS14の実行後、CPU51aはステップS7に処理を進める。
図16は、CPU51aによる異常処理を説明するフローチャートである。なおCPU51a以外のCPUによって、異常処理が実行されてもよい。CPU51aはステップS8にて異常ありと判定した場合(S8:YES)、印刷を中止し(S21)、第1多重化処理又は第2多重化処理を中止する(S22)。即ち、CPU51aは時分割多重信号の生成及び駆動波形信号の分離を中止する。そしてCPU51aは異常があるか否か判定する(S23)。異常がある場合(S23:YES)、例えば、紙詰まりが解消されていない場合、CPU51aはステップS23に処理を戻す。異常がない場合(S23:NO)、CPU51aはパージ処理を実行する(S24)。パージ処理は、インクを不図示のポンプに吸引させる処理である。CPU51aは、第1多重化処理又は第2多重化処理を再開し(S25)、ステップS7に処理を戻す。
実施の形態3に係る印刷装置1にあっては、複数の駆動波形データから、印刷方法に応じた数の駆動波形データを選択する。そのため、印刷に使用する駆動波形データの数を削減し、全駆動波形データを使用する場合に比べて、同期信号の数を削減し、スイッチ群54におけるスイッチング周波数を小さくし、ノイズの発生及び消費電力の増大を抑制することができる。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
1 印刷装置
50 制御装置
51 制御回路
51a CPU
54 スイッチ群
55a~55d メモリ
56a カウンタ
57 比較回路
58 周波数生成回路
59 切替回路
60 セレクタ回路
61 多重化信号出力回路
62a~62d 同期信号生成回路
80 ノズル
88 アクチュエータ

Claims (12)

  1. エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、
    印刷ジョブを受信した場合、互いに異なる駆動波形から、前記印刷ジョブが示す印刷方法に対応した駆動波形を選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された駆動波形を示すデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部と
    を備え、
    前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動され、
    前記駆動波形は、第1駆動波形及び前記第1駆動波形とは異なる第2駆動波形を含み、
    前記信号生成部は、前記選択部によって選択された前記第1駆動波形を示す第1データ及び前記第2駆動波形を示す第2データに基づいて、前記第1駆動波形の一部である第1部分と前記第1駆動波形の一部である第2部分との間に、前記第2駆動波形の一部である第3部分があり、前記第3部分と前記第2駆動波形の一部である第4部分との間に前記第2部分があるように並べられ、前記第1データと前記第2データとを1つの信号線で送信可能な前記時分割多重信号を生成し、
    前記第1データ及び前記第2データは、それぞれ、量子化された複数のデータ値を有し、
    前記信号生成部は、制御回路と、前記第1データ及び前記第2データのそれぞれの前記データ値をアナログ信号に変換するD/Aコンバータと、 前記D/Aコンバータのアナログ信号を増幅する増幅部と、前記第1データ及び前記第2データを記憶するメモリと、を備え、
    前記制御回路は、前記第1データ及び前記第2データの前記データ値を前記メモリから読み出して、時系列に並べて伝送し、前記時分割多重信号を生成し、
    前記制御回路は、前記第1データ及び前記第2データの前記データ値を前記D/Aコンバータに入力し、
    前記D/Aコンバータは、前記アナログ信号を前記増幅部へ出力し、
    前記増幅部は、前記アナログ信号を前記分離部に出力し、
    前記分離部は、前記増幅部により増幅された前記アナログ信号から、前記第1駆動波形を示す第1駆動波形信号又は前記第2駆動波形を示す第2駆動波形信号を分離する
    印刷装置。
  2. 前記信号生成部において、前記時分割多重信号の1周期の間に前記時分割多重信号の生成に使用される前記データの数は不変である
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、
    印刷ジョブを受信した場合、互いに異なる駆動波形から、前記印刷ジョブが示す印刷方法に対応した駆動波形を選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された駆動波形を示すデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部と
    を備え、
    前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動され、
    前記選択部は、前記印刷ジョブが示す印刷方法が低階調印刷である場合、高階調印刷である場合よりも、少ない数の前記データを選択する
    刷装置。
  4. エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、
    印刷ジョブを受信した場合、互いに異なる駆動波形から、前記印刷ジョブが示す印刷方法に対応した駆動波形を選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された駆動波形を示すデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部と
    を備え、
    前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動され、
    前記印刷ジョブが示す印刷方法は、印刷媒体に第1印刷を行った後、前記印刷媒体における前記第1印刷を行った部分に第2印刷を重畳して行う重畳印刷を含み、
    前記選択部は、前記印刷ジョブが示す印刷方法が前記重畳印刷であって、前記第1印刷を行う場合、前記第2印刷を行う場合よりも少ない数の前記データを選択する
    刷装置。
  5. エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、
    印刷ジョブを受信した場合、互いに異なる駆動波形から、前記印刷ジョブが示す印刷方法に対応した駆動波形を選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された駆動波形を示すデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部と
    を備え、
    前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動され、
    前記選択部は、前記印刷ジョブが示す印刷方法が高速印刷である場合、低速印刷を行う場合よりも少ない数の前記データを選択する
    刷装置。
  6. 前記データの数は、前記信号生成部において、前記時分割多重信号の1周期に含まれる第1期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合、前記1周期と同じ周期に含まれ、前記第1期間とは異なる第2期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合よりも小さい
    請求項1に記載の印刷装置。
  7. 前記データは、少なくとも前記第1データ及び前記第2データを含み、
    前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形は時系列に並んだ電圧値を示し、
    前記第1駆動波形が示す電圧値が変更される第1変更時点において、前記選択部は、前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が同じである場合、前記第1データ又は前記第2データのいずれか一方を選択し、
    前記第2駆動波形が示す電圧値が変更される第2変更時点において、前記選択部は、前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が同じである場合、前記第1データ又は前記第2データのいずれか一方を選択する
    請求項6に記載の印刷装置。
  8. 記メモリに記憶され、前記第1変更時点における前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形それぞれが示す電圧値を比較し、前記第2変更時点における前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形それぞれが示す電圧値を前記メモリから取得して比較し、比較結果を出力する比較回路と
    を備え、
    前記選択部は、
    前記比較結果が前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が同じであることを示す場合、前記第1データ又は前記第2データのいずれか一方を選択させる信号を出力し、取得した前記比較結果が前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が異なることを示す場合、前記第1データ及び前記第2データの両方を選択させる信号を出力する選択信号出力回路を有し、
    前記信号生成部は、
    前記選択信号出力回路から出力された信号を取得し、前記信号に基づいて、前記第1データ若しくは前記第2データのいずれか一方を選択するか、又は、前記第1データ及び前記第2データの両方を選択するセレクタ回路を有する
    請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記データは、少なくとも前記第1データ及び前記第2データを含み、
    前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形は時系列に並んだ電圧値を示し、
    前記第1駆動波形の示す電圧値と前記第2駆動波形の示す電圧値の間に他の駆動波形を示す電圧値が無く、
    基準周波数を生成する周波数生成回路を備え、
    前記周波数生成回路によって生成された前記基準周波数の一周期が経過する各時点において、前記選択部は、前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が同じである場合、前記第1データ又は前記第2データのいずれか一方を選択し、
    前記周波数生成回路によって生成された前記基準周波数の一周期が経過する各時点において、前記選択部は、前記第1駆動波形及び前記第2駆動波形が示す電圧値が異なる場合、前記第1データ及び前記第2データの両方を選択する
    請求項6に記載の印刷装置。
  10. 前記分離部は、前記第1期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される前記データの数に対応した第1サンプリング周波数によって、前記時分割多重信号から前記駆動波形信号を分離し、前記第2期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される前記データの数に対応し、前記第1サンプリング周波数よりも大きい第2サンプリング周波数によって、前記時分割多重信号から前記駆動波形信号を分離する
    請求項6から9のいずれか一つに記載の印刷装置。
  11. 印刷中に異常が発生したか否か判定する異常判定部と、
    前記異常判定部にて異常が発生したと判定した場合、前記信号生成部による時分割多重信号の生成及び前記分離部による前記駆動波形信号の分離を中止する中止部と
    を備える
    請求項1から10のいずれか一つに記載の印刷装置。
  12. エネルギー付与素子によって液体を吐出するノズルと、
    互いに異なる駆動波形を示す複数のデータに基づいて、1つの信号線で送信可能な時分割多重信号を生成する信号生成部と、
    前記信号生成部にて生成された前記時分割多重信号から、前記駆動波形を示す駆動波形信号を分離する分離部と
    を備え、
    前記データの数は、前記信号生成部において、前記時分割多重信号の1周期に含まれる第1期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合、前記1周期と同じ周期に含まれ、前記第1期間とは異なる第2期間の間に前記時分割多重信号の生成に使用される場合よりも小さく、
    前記エネルギー付与素子は前記分離部にて分離された前記駆動波形信号によって駆動され、
    前記駆動波形は、第1駆動波形及び前記第1駆動波形とは異なる第2駆動波形を含み、
    前記信号生成部は、前記第1駆動波形を示す第1データ及び前記第2駆動波形を示す第2データに基づいて、前記第1駆動波形の一部である第1部分と前記第1駆動波形の一部である第2部分との間に、前記第2駆動波形の一部である第3部分があり、前記第3部分と前記第2駆動波形の一部である第4部分との間に前記第2部分があるように並べられ、前記第1データと前記第2データとを1つの信号線で送信可能な前記時分割多重信号を生成し、
    前記第1データ及び前記第2データは、それぞれ、量子化された複数のデータ値を有し、
    前記信号生成部は、制御回路と、前記第1データ及び前記第2データのそれぞれの前記データ値をアナログ信号に変換するD/Aコンバータと、 前記D/Aコンバータのアナログ信号を増幅する増幅部と、前記第1データ及び前記第2データを記憶するメモリと、を備え、
    前記制御回路は、前記第1データ及び前記第2データの前記データ値を前記メモリから読み出して、時系列に並べて伝送し、前記時分割多重信号を生成し、
    前記制御回路は、前記第1データ及び前記第2データの前記データ値を前記D/Aコンバータに入力し、
    前記D/Aコンバータは、前記アナログ信号を前記増幅部へ出力し、
    前記増幅部は、前記アナログ信号を前記分離部に出力し、
    前記分離部は、前記増幅部により増幅された前記アナログ信号から、前記第1駆動波形を示す第1駆動波形信号又は前記第2駆動波形を示す第2駆動波形信号を分離する
    印刷装置。
JP2021161820A 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置 Active JP7476861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161820A JP7476861B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置
US17/822,180 US20230094405A1 (en) 2021-09-30 2022-08-25 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161820A JP7476861B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023051254A JP2023051254A (ja) 2023-04-11
JP7476861B2 true JP7476861B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=85706211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161820A Active JP7476861B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230094405A1 (ja)
JP (1) JP7476861B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054947A (ja) 1999-08-18 2001-02-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
US20070177169A1 (en) 2006-02-02 2007-08-02 Eun-Bong Han Device to drive recording elements of a print head and an image forming apparatus having the same
JP2008126612A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2010064465A (ja) 2008-09-13 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びデータ転送装置
JP2011020330A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、流体噴射装置における流体噴射ヘッド制御方法及び流体噴射ヘッド用の噴射タイミング制御装置
JP2017113965A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2019512413A (ja) 2016-03-30 2019-05-16 ザール・テクノロジー・リミテッド 液滴堆積装置およびそのコントローラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054947A (ja) 1999-08-18 2001-02-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
US20070177169A1 (en) 2006-02-02 2007-08-02 Eun-Bong Han Device to drive recording elements of a print head and an image forming apparatus having the same
JP2008126612A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2010064465A (ja) 2008-09-13 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びデータ転送装置
JP2011020330A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、流体噴射装置における流体噴射ヘッド制御方法及び流体噴射ヘッド用の噴射タイミング制御装置
JP2017113965A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2019512413A (ja) 2016-03-30 2019-05-16 ザール・テクノロジー・リミテッド 液滴堆積装置およびそのコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230094405A1 (en) 2023-03-30
JP2023051254A (ja) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1178005A (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
US8434842B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
US8186791B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
US8303066B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2014042995A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US7314262B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2019059131A (ja) 液体吐出装置
US20110316915A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling same
US20120169803A1 (en) Inkjet recording apparatus and recording method
US20110090272A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
JP7255498B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
JP7476861B2 (ja) 印刷装置
JP5609501B2 (ja) 液体噴射装置及びその制御方法
JP7501562B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JPH10315451A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェットヘッド駆動回路
JP4117152B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000255055A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JPH11157055A (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
JP7435522B2 (ja) 液適吐出装置及びヘッドの制御方法
JPH1177988A (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
JP7468592B1 (ja) 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP2023174339A (ja) 印刷装置
JP2023173269A (ja) 印刷装置、駆動制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4385843B2 (ja) 静電式インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェットプリンタ
JP2023043821A (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150