JP7476679B2 - ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ - Google Patents
ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7476679B2 JP7476679B2 JP2020100186A JP2020100186A JP7476679B2 JP 7476679 B2 JP7476679 B2 JP 7476679B2 JP 2020100186 A JP2020100186 A JP 2020100186A JP 2020100186 A JP2020100186 A JP 2020100186A JP 7476679 B2 JP7476679 B2 JP 7476679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetizing
- rotor
- permanent magnet
- magnetized
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 54
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N [N].[Fe].[Sm] Chemical compound [N].[Fe].[Sm] PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
- H02K1/2766—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
- H02K1/2773—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
- H02K21/16—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
図1に示す本実施形態の回転電機Mは、埋込磁石型のブラシレスモータにて構成されている。回転電機Mは、略円環状のステータ10と、ステータ10の径方向内側空間にて回転可能に配置される略円柱状のロータ20とを備えている。
[着磁装置の構成]
本実施形態の着磁装置30について、図4及び図5を用いて説明する。なお、図4及び図5では、断面部分について適宜ハッチングを省略してある。また、コイル体33の着磁用コイル33a等、簡略化して図示してある。
図4から図6に示す上記構成の着磁装置30を用い、先ず、装置上側部31と装置下側部41とが互いに離間した開放状態の際に未着磁の永久磁石23を有するロータ20がその装置上側部31と装置下側部41との間に設置される。着磁対象のロータ20の設置後、装置上側部31と装置下側部41とが互いに近接され、着磁時に同極となる装置上側部31及び装置下側部41の各対向凸部32b,42bがロータ20の上側面と下側面とのそれぞれに当接若しくは近接対向とされる。
(1)ロータ20に埋込状態にある永久磁石23の着磁を着磁装置30を用いて外部から行う際、同一の永久磁石23の着磁においては、ロータ20に対して軸方向に対向する装置上側部31及び装置下側部41の各対向凸部32b,42bが各着磁用コイル33a,43aの通電に基づき同極に励磁される。このとき、永久磁石23の折返し形状の内側であって永久磁石23の径方向外側に位置するロータコア22の外側コア部25に対して軸方向両側から同極の着磁磁束が通されて永久磁石23の着磁が行われる。これにより、折返し形状をなす永久磁石23であっても径方向外側端部23cから径方向内側寄りの屈曲部23bまで全体に亘って着磁に好適な着磁磁束の供給ができるため、永久磁石23の全体に亘りより有用で十分な磁力の着磁を行うことができる。
・着磁装置30の各対向凸部32b,42bをロータ20の軸方向視で各外側コア部25と合わせた形状にて構成したが、対向凸部32b,42bの形状を外側コア部25の形状と一部合う形状、異なる形状してもよい。
・着磁用コイル33a,43aを巻回構成する導線33b,43bの交差部33e,43eを径方向内側位置に設定したが、例えば径方向外側位置等、適宜変更してもよい。
・図1等で示した回転電機Mの構成は一例であり、適宜変更してもよい。
Claims (10)
- ロータコア(22)の磁石収容孔(24)に埋込状態にて設けられ、径方向内側に凸の折返し形状をなす永久磁石(23)を有するロータ(20)において、埋込状態にある前記永久磁石に対して前記ロータの外部から着磁を行う着磁装置(30)を含むロータの製造装置であって、
前記着磁装置は、前記ロータの軸方向一方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(33a,35a1,35a2)を有する第1着磁部(31)と、前記ロータの軸方向他方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(43a,45a1,45a2)を有する第2着磁部(41)とを含み、
前記第1及び第2着磁部は、外周面(32c,42c)に前記着磁用コイルが巻回態様にて装着されて前記着磁磁束を供給するための対向凸部(32b,42b)を有し、
前記対向凸部は、前記ロータの軸方向視で、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)と同等の形状をなしているとともに、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位の大きさと同等に若しくは小さく構成されており、
前記着磁用コイルへの通電に基づく前記永久磁石の着磁に際し、同一の前記永久磁石の着磁においては前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部が同極に励磁され、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)の軸方向両側から同極の着磁磁束を通して前記永久磁石を前記ロータの軸方向視で前記永久磁石の厚さ方向に磁化させるように構成されており、
前記径方向内側に凸の折返し形状をなす前記永久磁石は、前記ロータコアの周方向に互いに間隔を空けて複数設けられており、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、複数個の前記着磁用コイルは、周方向1個置きで巻回方向が同じ第1着磁用コイル同士を1本の導線で構成した第1系統と、前記各第1着磁用コイルの間において周方向1個置きで巻回方向が前記第1着磁用コイルと逆向きの第2着磁用コイル同士を1本の導線で構成した第2系統とで構成され、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、第1電源装置に接続される前記第1系統に通電することにより、前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部の前記第1着磁用コイルが同極に励磁され、前記第1着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束により、周方向1個置きの前記永久磁石を同極の磁石となるように着磁を行う第1着磁工程と、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、第2電源装置に接続される前記第2系統に通電することにより、前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部の前記第2着磁用コイルが同極に励磁され、前記第2着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束により、前記第1着磁工程にて着磁を行う各永久磁石の間において周方向1個置きの前記永久磁石を前記第1着磁工程にて着磁を行う各永久磁石とは異極の磁石となるように着磁を行う第2着磁工程と、を備え、
前記第1及び第2系統の通電に基づく前記第1及び第2着磁工程を分けて実施するように構成された、ロータの製造装置。 - ロータコア(22)の磁石収容孔(24)に埋込状態にて設けられ、径方向内側に凸の折返し形状をなす永久磁石(23)を有するロータ(20)において、埋込状態にある前記永久磁石に対して前記ロータの外部から着磁を行う着磁装置(30)を含むロータの製造装置であって、
前記着磁装置は、前記ロータの軸方向一方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(33a,35a1,35a2)を有する第1着磁部(31)と、前記ロータの軸方向他方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(43a,45a1,45a2)を有する第2着磁部(41)とを含み、
前記着磁用コイルへの通電に基づく前記永久磁石の着磁に際し、同一の前記永久磁石の着磁においては前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部が同極に励磁され、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)の軸方向両側から同極の着磁磁束を通して着磁を行うように構成されており、
前記第1及び第2着磁部は、少なくとも一方側に前記ロータの軸嵌挿孔(22b)に挿入される挿入部(32d,42d)を有し、前記挿入部に対して前記着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束の一部が流れるように構成された、ロータの製造装置。 - 前記第1及び第2着磁部は、外周面(32c,42c)に前記着磁用コイルが巻回態様にて装着されて前記着磁磁束を供給するための対向凸部(32b,42b)を有し、
前記対向凸部は、前記ロータの軸方向視で、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位と同等に若しくは小さく構成された、請求項2に記載のロータの製造装置。 - 前記第1及び第2着磁部は、前記着磁用コイルを複数個備えるものであり、
複数個の前記着磁用コイルは、前記永久磁石の着磁する磁極毎に分離した第1及び第2系統として構成し、前記第1及び第2系統の通電に基づく着磁工程を分けて実施するように構成された、請求項2又は請求項3に記載のロータの製造装置。 - 前記着磁用コイルは、複数が周方向に並ぶコイル体(33,43)として構成され、
隣接の前記着磁用コイル間の渡り線(33d,43d)は、径方向内側位置に設定されている、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のロータの製造装置。 - 前記着磁用コイルは、複数が周方向に並ぶコイル体(33,43)として構成され、
前記着磁用コイルを巻回構成する導線(33b,43b)の交差部(33e,43e)は、径方向内側位置に設定されている、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のロータの製造装置。 - 前記ロータは、前記永久磁石の着磁単位をブロックとし、軸方向に複数ブロック積み重ねて構成された、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のロータの製造装置。
- ロータコア(22)の磁石収容孔(24)に埋込状態にて設けられ、径方向内側に凸の折返し形状をなす永久磁石(23)を有するロータ(20)において、着磁装置(30)を用いて埋込状態にある前記永久磁石に対して前記ロータの外部から着磁を行うロータの製造方法であって、
前記着磁装置は、前記ロータの軸方向一方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(33a,35a1,35a2)を有する第1着磁部(31)と、前記ロータの軸方向他方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(43a,45a1,45a2)を有する第2着磁部(41)とを含む構成のものを用い、
前記第1及び第2着磁部は、少なくとも一方側に前記ロータの軸嵌挿孔(22b)に挿入される挿入部(32d,42d)を有し、前記挿入部に対して前記着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束の一部が流れるように構成されており、
前記着磁用コイルへの通電に基づく前記永久磁石の着磁に際し、同一の前記永久磁石の着磁においては前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部が同極に励磁され、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)の軸方向両側から同極の着磁磁束を通して着磁を行う、ロータの製造方法。 - ロータコア(22)の磁石収容孔(24)に埋込状態にて設けられ、径方向内側に凸の折返し形状をなす永久磁石(23)を有するロータ(20)において、着磁装置(30)を用いて埋込状態にある前記永久磁石に対して前記ロータの外部から着磁を行うロータの製造方法であって、
前記着磁装置は、前記ロータの軸方向一方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(33a,35a1,35a2)を有する第1着磁部(31)と、前記ロータの軸方向他方側に配置され、前記永久磁石に着磁磁束を供給する着磁用コイル(43a,45a1,45a2)を有する第2着磁部(41)とを含む構成のものを用い、
前記第1及び第2着磁部は、外周面(32c,42c)に前記着磁用コイルが巻回態様にて装着されて前記着磁磁束を供給するための対向凸部(32b,42b)を有し、
前記対向凸部は、前記ロータの軸方向視で、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)と同等の形状をなしているとともに、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位の大きさと同等に若しくは小さく構成されており、
前記着磁用コイルへの通電に基づく前記永久磁石の着磁に際し、同一の前記永久磁石の着磁においては前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部が同極に励磁され、前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)の軸方向両側から同極の着磁磁束を通して前記永久磁石を前記ロータの軸方向視で前記永久磁石の厚さ方向に磁化させるロータの製造方法であり、
前記径方向内側に凸の折返し形状をなす前記永久磁石は、前記ロータコアの周方向に互いに間隔を空けて複数設けられており、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、複数個の前記着磁用コイルは、周方向1個置きで巻回方向が同じ第1着磁用コイル同士を1本の導線で構成した第1系統と、前記各第1着磁用コイルの間において周方向1個置きで巻回方向が前記第1着磁用コイルと逆向きの第2着磁用コイル同士を1本の導線で構成した第2系統とで構成され、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、第1電源装置に接続される前記第1系統に通電することにより、前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部の前記第1着磁用コイルが同極に励磁され、前記第1着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束により、周方向1個置きの前記永久磁石を同極の磁石となるように着磁を行う第1着磁工程と、
前記第1及び第2着磁部のそれぞれにおいて、第2電源装置に接続される前記第2系統に通電することにより、前記ロータに対して軸方向に対向する前記第1及び第2着磁部の前記第2着磁用コイルが同極に励磁され、前記第2着磁用コイルの励磁に基づく前記着磁磁束により、前記第1着磁工程にて着磁を行う各永久磁石の間において周方向1個置きの前記永久磁石を前記第1着磁工程にて着磁を行う各永久磁石とは異極の磁石となるように着磁を行う第2着磁工程と、を備え、
前記第1及び第2系統の通電に基づく前記第1及び第2着磁工程を分けて実施する、ロータの製造方法。 - 請求項8又は請求項9に記載のロータの製造方法によって製造されるロータであって、
ロータコア(22)の磁石収容孔(24)に埋込状態にて設けられ、径方向内側に凸の折返し形状をなす永久磁石(23)を有し、着磁装置(30)を用いて埋込状態にある前記永久磁石に対して外部から着磁が行われて構成され、
前記永久磁石の折返し形状の内側に位置する前記ロータコアの部位(25)の軸方向両側から同極の着磁磁束を通して着磁された前記永久磁石の着磁単位をブロックとし、軸方向に複数ブロック積み重ねて構成された、ロータ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100186A JP7476679B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
DE112021003190.2T DE112021003190T5 (de) | 2020-06-09 | 2021-06-07 | Herstellungsvorrichtung für einen rotor, herstellungsverfahren für einen rotor und rotor |
PCT/JP2021/021622 WO2021251348A1 (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-07 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
CN202180040581.XA CN115699543A (zh) | 2020-06-09 | 2021-06-07 | 转子的制造装置、转子的制造方法和转子 |
US17/963,455 US20230032685A1 (en) | 2020-06-09 | 2022-10-11 | Manufacturing device for rotor, manufacturing method for rotor, and rotor |
JP2024035658A JP2024057100A (ja) | 2020-06-09 | 2024-03-08 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100186A JP7476679B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024035658A Division JP2024057100A (ja) | 2020-06-09 | 2024-03-08 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021197748A JP2021197748A (ja) | 2021-12-27 |
JP7476679B2 true JP7476679B2 (ja) | 2024-05-01 |
Family
ID=78845658
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020100186A Active JP7476679B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
JP2024035658A Pending JP2024057100A (ja) | 2020-06-09 | 2024-03-08 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024035658A Pending JP2024057100A (ja) | 2020-06-09 | 2024-03-08 | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230032685A1 (ja) |
JP (2) | JP7476679B2 (ja) |
CN (1) | CN115699543A (ja) |
DE (1) | DE112021003190T5 (ja) |
WO (1) | WO2021251348A1 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007236073A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Japan Servo Co Ltd | ハイブリッド式回転電機 |
JP2007267476A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Daikin Ind Ltd | 着磁方法 |
JP2007282403A (ja) | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Asmo Co Ltd | 着磁方法及び着磁装置 |
JP2014072223A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 着磁装置及び着磁方法 |
JP2014121116A (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Jtekt Corp | 着磁装置及び着磁方法 |
JP2016144322A (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 株式会社ジェイテクト | 回転電機用ロータおよびその製造方法 |
JP2016226207A (ja) | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 株式会社ジェイテクト | 埋込磁石型ロータユニットの製造方法、および着磁装置 |
JP2017060240A (ja) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 埋め込み磁石型のロータの着磁方法、埋め込み磁石型のロータ |
JP2017175876A (ja) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社ジェイテクト | 配向着磁装置及び磁石埋込型ロータ |
WO2020085092A1 (ja) | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 三菱電機株式会社 | 着磁装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010193587A (ja) | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Yaskawa Electric Corp | ロータ用磁石着磁装置およびモータ |
JP2020100186A (ja) | 2018-12-20 | 2020-07-02 | 株式会社ブリヂストン | トーコレクトブッシュおよびリアサスペンション装置 |
-
2020
- 2020-06-09 JP JP2020100186A patent/JP7476679B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-07 WO PCT/JP2021/021622 patent/WO2021251348A1/ja active Application Filing
- 2021-06-07 DE DE112021003190.2T patent/DE112021003190T5/de active Pending
- 2021-06-07 CN CN202180040581.XA patent/CN115699543A/zh active Pending
-
2022
- 2022-10-11 US US17/963,455 patent/US20230032685A1/en active Pending
-
2024
- 2024-03-08 JP JP2024035658A patent/JP2024057100A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007236073A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Japan Servo Co Ltd | ハイブリッド式回転電機 |
JP2007267476A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Daikin Ind Ltd | 着磁方法 |
JP2007282403A (ja) | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Asmo Co Ltd | 着磁方法及び着磁装置 |
JP2014072223A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 着磁装置及び着磁方法 |
JP2014121116A (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Jtekt Corp | 着磁装置及び着磁方法 |
JP2016144322A (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 株式会社ジェイテクト | 回転電機用ロータおよびその製造方法 |
JP2016226207A (ja) | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 株式会社ジェイテクト | 埋込磁石型ロータユニットの製造方法、および着磁装置 |
JP2017060240A (ja) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 埋め込み磁石型のロータの着磁方法、埋め込み磁石型のロータ |
JP2017175876A (ja) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社ジェイテクト | 配向着磁装置及び磁石埋込型ロータ |
WO2020085092A1 (ja) | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 三菱電機株式会社 | 着磁装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021197748A (ja) | 2021-12-27 |
US20230032685A1 (en) | 2023-02-02 |
JP2024057100A (ja) | 2024-04-23 |
CN115699543A (zh) | 2023-02-03 |
DE112021003190T5 (de) | 2023-04-20 |
WO2021251348A1 (ja) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6311383B1 (en) | Method of manufacturing electric-machine-rotor having a field coil and permanent magnets | |
JP5040303B2 (ja) | 回転電機 | |
US7348706B2 (en) | Stator assembly for an electric machine and method of manufacturing the same | |
CN108370178B (zh) | 轴向间隙型旋转电机及其制造方法 | |
JP2012139075A (ja) | 回転電機 | |
JP4983022B2 (ja) | モータ | |
US11152825B2 (en) | Electrical machine rotor with eliminated iron bridge | |
JPWO2015145901A1 (ja) | アキシャルエアギャップ型電動機及び電動機用ボビン | |
JP2018068090A (ja) | 同期リラクタンス型回転電機 | |
KR20010041091A (ko) | 영구 자석과 개선된 구조의 자기 저항체를 구비한 회전전기 기기 | |
JP4113353B2 (ja) | 回転電機 | |
CN103683597A (zh) | 转子、具有该转子的旋转电机以及转子制造方法 | |
JP2001333555A (ja) | スロットレスラジアルギャップ型モータ | |
JP2019126143A (ja) | 回転電機 | |
US20220263356A1 (en) | Motor | |
JP7476679B2 (ja) | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ | |
JP2011234553A (ja) | ステータの製造方法およびステータ | |
CN109586483B (zh) | 马达和定子 | |
JP2023053154A (ja) | ロータ及びロータの製造方法 | |
JP7563225B2 (ja) | ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ | |
US12131853B2 (en) | Apparatus for manufacturing rotor, method of manufacturing rotor, and rotor | |
JP5553241B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2023042639A1 (ja) | ロータの製造装置 | |
JP2015029381A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP3632721B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |