JP7474999B1 - 既設杭引抜装置 - Google Patents
既設杭引抜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7474999B1 JP7474999B1 JP2023146581A JP2023146581A JP7474999B1 JP 7474999 B1 JP7474999 B1 JP 7474999B1 JP 2023146581 A JP2023146581 A JP 2023146581A JP 2023146581 A JP2023146581 A JP 2023146581A JP 7474999 B1 JP7474999 B1 JP 7474999B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- existing pile
- locking claw
- guide rail
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 76
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 70
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 abstract description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の実施の形態に係る既設杭引抜装置を図面に基づき説明する。図1は本発明の既設杭引抜装置の全体正面図である。この既設杭引抜装置1は、主要な構成部分を占める円筒形状のケーシング2を備えており、このケーシング2の上部にスイベル3を介して回転駆動機構(アースオーガ)4を備えている。ケーシング2は、回転駆動機構4により回転しながら掘り下げられ、既設杭5と周囲の地盤との間の縁切りを行い、既設杭引抜装置1により既設杭5を引き抜きできるように作用する。なお、ケーシング2は例えば上部ケーシング2a、中間ケーシング2b、下部ケーシング2cを連結して構成されているが、ケーシング2はこのような分割する構成に限るものではない。
図2~図4は、既設杭5の下部を係止して既設杭5を引き抜く係止機構7を図示している。この係止機構7は、既設杭5の下部に係止する係止爪11と、この係止爪11を軸支して保持するハウジング10と、このハウジング10の下部に設けられ、ハウジング10をケーシング2の上下方向にスライドさせるスライダー板10aと、前記スライダー板10aをケーシング2の上下方向にスライドして案内する案内レール機構15と、案内レール機構15をケーシング2に固定する固定手段16と、係止爪11の下部をケーシング2の開口部2E側に導くカム体17と、から構成されている。以下において、これらの部材を説明する。
前記のように、スイベル3の内部に高圧水通路(図示せず)が形成され、この高圧水通路に高圧水配管13が接続している。この高圧水配管13は、図1に示すように、ケーシング2に沿って下部まで配管されている。図8、図9に示すように、この高圧水配管13の下端部に高圧水ノズル13aが取付けられている。この高圧水ノズル13aから、ケーシング2の下部内に高圧水を噴射して先端掘削刃6、外側掘削刃60により掘削する地盤の軟化を促進させ、既設杭5の周囲とその周囲の地盤との間の縁切りを促進する。高圧水ノズル13aの噴射口は横方向に開口しており、この噴射口にゴム製のパッキン13bが取付けられ、高圧水ノズル13a内に小石や泥が入らないような構成になっている。
次に、前記構成の作用について説明する。本発明の実施の形態の既設杭引抜装置1は、図示していないが、クローラ式クレーンにバックステーを介してリーダを取り付け、このリーダに本件発明の既設杭引抜装置1を支持する。既設杭引抜装置1を用いて既設杭5を引き抜く工事を施工する場合は、土中に打ち込まれた既設杭5の上部に既設杭引抜装置1をセットする。その際、油圧シリンダ8のピストンロッドを縮めて、図6に示すように、ハウジング10内の係止爪11がケーシング2の側部において上下に延びる姿勢として、ケーシング2の開口部3Eには入り込まないようにする。
2 ケーシング
3 スイベル
4 回転駆動機構(アースオーガ)
5 既設杭
6 先端掘削刃
60 外側掘削刃
7 係止機構
8 油圧シリンダ
9 連結ロッド
10 ハウジング
10a スライダー板
10b 側板
10c 固定孔
10d 連結板
11 係止爪
11a 傾斜面
11b 軸孔
12 油圧接続管
13 高圧水配管
13a 高圧水ノズル
14 スクリュ
15 案内レール機構
15a 案内レール
15b ガイド部材
16 固定手段
17 カム体
17a テーパ面
18 回動軸
G 隙間
Claims (3)
- 回転駆動機構によりケーシングを回転し、既設杭の外周の土壌を掘り進んで、既設杭の周囲とその周囲の土壌との縁切りを行い、ケーシングの下部に設けた係止機構により、既設杭の下部を係止して、既設杭を引抜く既設杭引抜装置であって、
前記係止機構は、既設杭の下部に係止する係止爪と、この係止爪を軸支して保持するハウジングと、ケーシングの上下方向に沿った方向における前記ハウジングの下部に設けられ、前記ハウジングをケーシングの上下方向にスライドさせるスライダー板と、前記スライダー板をケーシングの上下方向にスライドして案内する案内レール機構と、案内レール機構をケーシングに固定する固定手段と、係止爪の下部をケーシングの開口部側に導くカム体と、を備えた既設杭引抜装置。 - 案内レール機構は、ケーシングの上下方向に沿った方向におけるハウジングの下部に設けられたスライダー板を載せて上下方向にスライドさせる案内レールと、この案内レールとの間に隙間を設けてスライダー板をスライド可能に保持するガイド部材と、から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の既設杭引抜装置。
- 高圧水配管がケーシングに沿って下部まで配管され、高圧水配管の下端部に高圧水ノズルが取付けられ、高圧水ノズルから、ケーシングの下部内に高圧水を噴射して地盤の軟化を促進させ、既設杭の周囲とその周囲の地盤との間の縁切りを促進する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の既設杭引抜装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023146581A JP7474999B1 (ja) | 2023-09-09 | 2023-09-09 | 既設杭引抜装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023146581A JP7474999B1 (ja) | 2023-09-09 | 2023-09-09 | 既設杭引抜装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7474999B1 true JP7474999B1 (ja) | 2024-04-26 |
Family
ID=90789749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023146581A Active JP7474999B1 (ja) | 2023-09-09 | 2023-09-09 | 既設杭引抜装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7474999B1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002195A (ja) | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 株式会社徳永組 | 杭キャッチャー、及び杭キャッチャーを用いた杭抜き工法 |
-
2023
- 2023-09-09 JP JP2023146581A patent/JP7474999B1/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002195A (ja) | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 株式会社徳永組 | 杭キャッチャー、及び杭キャッチャーを用いた杭抜き工法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101881406B1 (ko) | 부분 확경형 지반 천공 장치 및 이를 이용한 사면 천공 공법 | |
RU2439275C1 (ru) | Экскаватор | |
JP7474999B1 (ja) | 既設杭引抜装置 | |
KR102269958B1 (ko) | 굴착일체형 해저관입파일 절단장비 및 그 작동방법 | |
JP3500387B1 (ja) | 地中既設構造物の引抜工法 | |
JP2582719B2 (ja) | 杭抜き工法及び同工法に使用するケーシングパイプ | |
JP3638386B2 (ja) | 立坑掘削方法及び立坑掘削装置 | |
JPS63197792A (ja) | アースドリル工法による拡底杭施工用拡底バケット | |
JPH1046563A (ja) | 液状化防止用ドレーン材の打設工法 | |
JPH09195681A (ja) | トンネル覆工用エレメント | |
CN220580080U (zh) | 一种岩土地层中可旋转横切钻挖墙板结构孔钻头 | |
KR0121936Y1 (ko) | 지반굴착기용 멀티해머드릴 | |
CN220580083U (zh) | 一种岩土地层中可双边旋转钻挖墙板结构孔钻头 | |
KR102471652B1 (ko) | 석션버켓을 이용한 부가물 및 이를 이용한 모노파일 시공방법 | |
KR0134073B1 (ko) | 지반굴착기를 이용한 무진동 파일 매설장치 및 방법 | |
JP2018199928A (ja) | 杭抜き機のチャッキング機構、及び杭抜き工法 | |
JP4472462B2 (ja) | 拡幅シールド掘進機 | |
JP2005147781A (ja) | 境界杭の埋設具 | |
JP2006265907A (ja) | 鉄製矢板およびその挿入方法 | |
JP2702542B2 (ja) | 立坑のライナープレート施工法及びライナープレート施工用プレスマシン | |
KR20170114147A (ko) | 지반굴착교반장치 | |
JP4485098B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP3396025B2 (ja) | 立型掘進工法及びその装置 | |
JP2870442B2 (ja) | 地盤掘削機 | |
JP2002188386A (ja) | 水中掘削機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20231005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |