JP7474339B2 - 入力装置 - Google Patents
入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7474339B2 JP7474339B2 JP2022545315A JP2022545315A JP7474339B2 JP 7474339 B2 JP7474339 B2 JP 7474339B2 JP 2022545315 A JP2022545315 A JP 2022545315A JP 2022545315 A JP2022545315 A JP 2022545315A JP 7474339 B2 JP7474339 B2 JP 7474339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive signal
- section
- actuator
- signal
- signal waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0207—Driving circuits
- B06B1/0215—Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0207—Driving circuits
- B06B1/0223—Driving circuits for generating signals continuous in time
- B06B1/0238—Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave
- B06B1/0246—Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal
- B06B1/0253—Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal taken directly from the generator circuit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/06—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
- B06B1/0644—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B2201/00—Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
- B06B2201/50—Application to a particular transducer type
- B06B2201/55—Piezoelectric transducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Description
変化する波形を呈する構成が開示されている。
図1は、一実施形態に係る入力装置100の構成を示すブロック図である。図1に示す入力装置100は、操作対象機器に対する入力操作を行うための入力装置(例えば、ゲーム機のコントローラ、車両用の入力装置等)として用いられる。入力装置100は、操作者による入力操作に応じて振動を発生することにより、擬似的な操作音および操作感を、操作者に呈示することが可能である。
図2は、従来のアクチュエータの駆動信号の一例を示す図である。図3は、図2に示す駆動信号の信号波形と、当該駆動信号による操作部の振動波形の一例を示す図である。図2に示すように、従来の駆動信号は、立ち上がり区間と立ち下がり区間とが対称である信号波形を有する。メタルスイッチを押圧した際に発生するクリック感触の呈示を行うために必要なアクチュエータの駆動は、この立ち上がり区間および立ち下がり区間の入力によってなされる。図3の振動波形に示すように、図2に示す駆動信号によってアクチュエータを駆動した場合、当該駆動信号の信号波形の立ち下がり区間の終了後も、操作部の固有振動周波数に依存する比較的大きな残留振動が発生する。この残留振動は、意図しない高周波数且つ高出力レベルの操作音を発生させてしまう。
図4は、一実施形態に係る駆動信号S1の信号波形を示す図である。図4に示す駆動信号S1は、一実施形態に係る入力装置100において、制御部108からアクチュエータ106へ供給される駆動信号の第1例である。図4に示すように、駆動信号S1は、三角波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間P1と立ち下がり区間P2とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号である。
図6は、一実施形態に係る駆動信号S2の信号波形を示す図である。図6に示す駆動信号S2は、一実施形態に係る入力装置100において、制御部108からアクチュエータ106へ供給される駆動信号の第2例である。図6に示す駆動信号S2は、三角波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間P3と立ち下がり区間P4とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号である。
図7は、一実施形態に係る駆動信号S3の信号波形を示す図である。図7に示す駆動信号S3は、一実施形態に係る入力装置100において、制御部108からアクチュエータ106へ供給される駆動信号の第3例である。図7に示すように、駆動信号S3は、三角波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間P6と立ち下がり区間P7とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号である。
図9は、一実施形態に係る駆動信号S4の信号波形を示す図である。図9に示す駆動信号S4は、一実施形態に係る入力装置100において、制御部108からアクチュエータ106へ供給される駆動信号の第4例である。図9に示すように、駆動信号S4は、三角波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間P8と立ち下がり区間P9とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号である。
図11は、一実施形態に係る駆動信号S5の信号波形を示す図である。図11に示す駆動信号S5は、一実施形態に係る入力装置100において、制御部108からアクチュエータ106へ供給される駆動信号の第5例である。図11に示すように、駆動信号S5の信号波形は、図9に示す駆動信号S4の信号波形を変形したものであり、立ち上がり区間P10と立ち下がり区間P12との間に、電圧値がピークで一定である一定区間P11を有する。
102 操作部
104 検出部
106 アクチュエータ
108 制御部
Claims (6)
- 操作者によって入力操作が行われる操作部と、
前記操作部に対する前記入力操作を検出する検出部と、
前記操作部に対して振動を付与するアクチュエータと、
前記検出部による検出結果に応じて、前記アクチュエータに対して駆動信号を供給する制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記駆動信号として、三角波または正弦波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間と立ち下がり区間とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号を、前記アクチュエータへ供給し、
前記検出部によって前記操作部に対する入力操作が検出された場合における前記駆動信号の前記信号波形は、
前記立ち上がり区間よりも、前記立ち下がり区間が長く、
前記アクチュエータは、
ピエゾ素子であり、
前記駆動信号の前記信号波形は、
前記立ち下がり区間において負電圧まで到達し、
前記立ち下がり区間において負電圧のピークに到達後、初期電圧まで復帰するまでの復帰区間を有し、
前記復帰区間は、
前記立ち下がり区間よりも電圧変動率が低い
ことを特徴とする入力装置。 - 前記復帰区間は、
前記操作部の固有振動周波数に依存する残留振動が収束するまでの期間よりも長い
ことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。 - 前記制御部は、
前記非対称である信号波形を有する前記駆動信号を前記アクチュエータへ供給することにより、前記操作部の固有振動周波数に依存する残留振動の発生量を制御する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の入力装置。 - 操作者によって入力操作が行われる操作部と、
前記操作部に対する前記入力操作を検出する検出部と、
前記操作部に対して振動を付与するアクチュエータと、
前記検出部による検出結果に応じて、前記アクチュエータに対して駆動信号を供給する制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記駆動信号として、三角波または正弦波からなり、且つ、ピーク位置を境界として立ち上がり区間と立ち下がり区間とが非対称である信号波形を有する単一のパルス信号を、前記アクチュエータへ供給し、
前記駆動信号の前記信号波形は、
前記立ち上がり区間よりも、前記立ち下がり区間が短く、
前記駆動信号の前記信号波形は、
前記立ち上がり区間の電圧上昇が、急峻から徐々に緩やかになるように変化し、
前記駆動信号の前記信号波形の周期が7~21msecである
ことを特徴とする入力装置。 - 前記操作部の固有振動周波数が1kHz以下である
ことを特徴とする請求項4に記載の入力装置。 - 前記駆動信号の前記信号波形は、
前記立ち上がり区間と前記立ち下がり区間との間に、電圧値がピークで一定である一定区間を有する
ことを特徴とする請求項5に記載の入力装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020146037 | 2020-08-31 | ||
JP2020146037 | 2020-08-31 | ||
PCT/JP2021/019352 WO2022044452A1 (ja) | 2020-08-31 | 2021-05-21 | 入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022044452A1 JPWO2022044452A1 (ja) | 2022-03-03 |
JP7474339B2 true JP7474339B2 (ja) | 2024-04-24 |
Family
ID=80353061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022545315A Active JP7474339B2 (ja) | 2020-08-31 | 2021-05-21 | 入力装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230161414A1 (ja) |
JP (1) | JP7474339B2 (ja) |
KR (1) | KR20230043975A (ja) |
CN (1) | CN115867877A (ja) |
DE (1) | DE112021004596T5 (ja) |
WO (1) | WO2022044452A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004192412A (ja) | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Sony Corp | 入力装置、携帯型情報処理装置、リモートコントロール装置、および入力装置における圧電アクチュエータ駆動制御方法 |
JP2013513865A (ja) | 2009-12-10 | 2013-04-22 | アップル インコーポレイテッド | 力センサとアクチュエータフィードバックとを有するタッチパッド |
JP2013144273A (ja) | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Taiheiyo Cement Corp | 圧電アクチュエータの駆動回路 |
JP2015011376A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 操作入力装置 |
JP2020062647A (ja) | 2016-04-19 | 2020-04-23 | 日本電信電話株式会社 | 擬似力覚発生装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006079136A (ja) | 2004-09-06 | 2006-03-23 | Fujitsu Component Ltd | 触覚提示装置 |
JP2008123429A (ja) | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Sony Corp | タッチパネルディスプレイ装置および電子機器並びに遊技機器 |
US8854319B1 (en) * | 2011-01-07 | 2014-10-07 | Maxim Integrated Products, Inc. | Method and apparatus for generating piezoelectric transducer excitation waveforms using a boost converter |
JP7448913B2 (ja) | 2019-03-08 | 2024-03-13 | 沖電開発株式会社 | サンゴの産卵誘導方法及び装置 |
-
2021
- 2021-05-21 JP JP2022545315A patent/JP7474339B2/ja active Active
- 2021-05-21 CN CN202180046293.5A patent/CN115867877A/zh active Pending
- 2021-05-21 DE DE112021004596.2T patent/DE112021004596T5/de active Pending
- 2021-05-21 WO PCT/JP2021/019352 patent/WO2022044452A1/ja active Application Filing
- 2021-05-21 KR KR1020237006914A patent/KR20230043975A/ko unknown
-
2023
- 2023-01-10 US US18/152,402 patent/US20230161414A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004192412A (ja) | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Sony Corp | 入力装置、携帯型情報処理装置、リモートコントロール装置、および入力装置における圧電アクチュエータ駆動制御方法 |
JP2013513865A (ja) | 2009-12-10 | 2013-04-22 | アップル インコーポレイテッド | 力センサとアクチュエータフィードバックとを有するタッチパッド |
JP2013144273A (ja) | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Taiheiyo Cement Corp | 圧電アクチュエータの駆動回路 |
JP2015011376A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 操作入力装置 |
JP2020062647A (ja) | 2016-04-19 | 2020-04-23 | 日本電信電話株式会社 | 擬似力覚発生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115867877A (zh) | 2023-03-28 |
US20230161414A1 (en) | 2023-05-25 |
KR20230043975A (ko) | 2023-03-31 |
JPWO2022044452A1 (ja) | 2022-03-03 |
WO2022044452A1 (ja) | 2022-03-03 |
DE112021004596T5 (de) | 2023-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2772832B1 (en) | Haptic device, electronic device and method for producing a haptic effect | |
US10180723B2 (en) | Force sensor with haptic feedback | |
JP2020077415A (ja) | 触覚アクチュエータを制御するデバイスおよび方法 | |
US9891708B2 (en) | Method and apparatus for generating haptic effects using actuators | |
CN112204499B (zh) | 按钮式致动器、包括其的按钮式致动器反馈系统及其控制方法 | |
CN112424559A (zh) | 笔式输入和/或输出设备和用于产生触觉信号的方法 | |
US10656716B2 (en) | Control device, input system, and control method | |
WO2013186844A1 (ja) | 電子機器、及び駆動制御プログラム | |
WO2013186849A1 (ja) | 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム | |
JP7474339B2 (ja) | 入力装置 | |
US20180224940A1 (en) | Control device, input system and control method | |
JP2021068259A (ja) | 触覚呈示装置 | |
WO2013186840A1 (ja) | 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム | |
WO2021124673A1 (ja) | 操作装置 | |
WO2018051668A1 (ja) | 触覚呈示装置 | |
WO2021049085A1 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2022547747A (ja) | ブレーキングを実行するために触覚アクチュエータを制御するためのシステム及び方法 | |
WO2021049083A1 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP7344057B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
EP3462282B1 (en) | Vibration-generating device and method of operation | |
WO2021049084A1 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6875970B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
WO2020255215A1 (ja) | 入出力装置 | |
CN116266075A (zh) | 振动产生装置及振动产生方法 | |
JP2021137741A (ja) | 振動発生装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |