JP7473814B2 - シートスライド装置の製造方法 - Google Patents

シートスライド装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7473814B2
JP7473814B2 JP2020175771A JP2020175771A JP7473814B2 JP 7473814 B2 JP7473814 B2 JP 7473814B2 JP 2020175771 A JP2020175771 A JP 2020175771A JP 2020175771 A JP2020175771 A JP 2020175771A JP 7473814 B2 JP7473814 B2 JP 7473814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
upper rail
fixed
pair
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020175771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022067193A (ja
Inventor
光智 鍛代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imasen Electric Industrial Co Ltd filed Critical Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2020175771A priority Critical patent/JP7473814B2/ja
Publication of JP2022067193A publication Critical patent/JP2022067193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473814B2 publication Critical patent/JP7473814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用のシートを前後にスライドさせるシートスライド装置の製造方法に関するものである。
従来、車両用のシートを前後にスライドさせるシートスライド装置として、例えば、下記特許文献1に開示される車両用シートスライド装置が知られている。この車両用シートスライド装置は、スライド時に、モータが伝達シャフトを回転駆動し、この伝達シャフトの回転がギヤボックスによりスクリュロッドの回転に変換されるように構成されている。スクリュロッドの軸方向両端部をそれぞれ支持する軸端支持部は、スクリュロッドの端部が挿通される挿通孔を有した第1軸受部と、スクリュロッドの端部が軸方向から当接する当接面を有した第2軸受部と、を備えるように構成されている。この軸端支持部は、第1軸受部において、スクリュロッドの径方向荷重を受けるとともに、第2軸受部において、その当接面に対してスクリュロッドの端部が当接する位置の径方向変位を許容しつつ、スクリュロッドの軸方向荷重を受けるように機能する。これにより、スクリュロッドに発生する偏荷重の抑制及び円滑なスクリュロッドの動作の確保を図っている。
特開2018-016237号公報
ところで、上述した特許文献1の車両用シートスライド装置では、スクリュロッドが挿通される挿通孔を有する第1軸受部は、その保持部材に形成されたスタッドボルトにてアッパーレールと一体に設けられた第2軸受部の固定孔に挿通した状態で固定用ナットが螺合されることで、第2軸受部に固定されている。すなわち、スクリュロッド(スクリュー)を支持する第1軸受部(支持部材)は、アッパーレールに対してボルト締め付けによって固定される。
このような固定構造では、ボルト締め付け時のトルクによって支持部材が回転すると、その支持部材に形成されたスクリューが挿通する貫通孔がその回転方向に移動するため、スクリューがスライド方向に対して傾いてしまう。このようにスライド方向に対して傾いた状態でスクリューを回転させると、支持部材との間等で摺動ロスが発生してスライドがスムーズに作動できないという問題がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、スクリューを支持する支持部材を締結部材によってアッパーレールに固定する場合でも、スライド方向に対してスクリューが傾くことを防止可能な構成を提供することにある。
上記目的を達成するため、特許請求の範囲に記載の請求項1の発明は、
車体に固定されるロアレール(20)と、
シートに固定されるとともに前記ロアレールに対しスライド可能に設けられるアッパーレール(30)と、
前記アッパーレールの長手方向に沿って回動可能に支持されるスクリュー(40)と、
前記アッパーレールの上壁(31)に対して固定部(61)にて固定されて支持部(62)にて前記スクリューを回動可能に支持する支持部材(60a,60b)と、
を備えるシートスライド装置(10)の製造方法であって、
前記スクリューが前記支持部にて回動可能に支持された前記支持部材の前記固定部を所定の治具(80a,80b)を利用して位置決めした状態で、前記固定部に形成されるねじ穴(61a)に締結部材(74a,74b)を締結することで、前記支持部材を前記アッパーレールに固定する工程を備え、
前記所定の治具には、前記位置決め時にスライド方向から前記固定部に係合する係合部(82)が形成され、
前記係合部には、前記スライド方向に直交する直交方向から前記固定部を挟持する一対の係合片(82a,82b)が形成されることを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
請求項1の発明では、スクリューが支持部にて回動可能に支持された支持部材の固定部を所定の治具を利用して位置決めした状態で、固定部に形成されるねじ穴に締結部材を締結することで、支持部材をアッパーレールに固定する製造工程が設けられる。そして、所定の治具には、位置決め時にスライド方向から固定部に係合する係合部が形成され、係合部には、スライド方向に直交する直交方向から固定部を挟持する一対の係合片が形成される。
これにより、所定の治具による位置決め時には、係合部の一対の係合片によって上記直交方向から固定部が挟持されるため、締結作業時に生じるトルクに応じた固定部の回転が妨げられることから、スクリューを支持する支持部材がアッパーレールへの締結時に傾くこともない。したがって、スクリューを支持する支持部材を締結部材によってアッパーレールに固定する場合でも、スライド方向に対してスクリューが傾くことを防止することができる。
請求項2の発明では、固定部は、直交方向の幅が支持部から離れるほど狭くなる一対のテーパ面を有するように形成され、一対の係合片は、上記位置決め時に一対のテーパ面にそれぞれ面接触するように形成される。
これにより、固定部における一対のテーパ面と一対の係合片のテーパ形状とが位置決め時のガイドとして機能するので、支持部材と所定の治具との位置決めが容易になることから、所定の治具を利用した締結作業の作業性を向上させることができる。
本発明に係るシートスライド装置の概略構成を示す側面図である。 図1のシートスライド装置の分解斜視図である。 前側ブラケット及び後側ブラケットの形状を説明する斜視図である。 図3の前側ブラケット及び後側ブラケットの詳細形状を説明する説明図であり、図4(A)は、平面図を示し、図4(B)は、正面図を示し、図4(C)は、側面図を示す。 スクリュー組付工程を説明する斜視図である。 図5の状態のアッパーレール及び治具等を上方から見た平面図である。 図5の状態のアッパーレール及び治具等を側面から見た側面図である。 スクリュー組付工程において、後側ブラケット用の治具を後側ブラケットに組み付けた状態を説明する斜視図である。 図6の前側ブラケット近傍を拡大して示す平面図である。 治具の斜視図である。 図10の治具の詳細形状を説明する説明図であり、図11(A)は、平面図を示し、図11(B)は、正面図を示し、図11(C)は、側面図を示す。
[第1実施形態]
以下、本発明に係るシートスライド装置の製造方法の一実施形態について図を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、シートスライド装置10は、車体(車両フロア)に固定されるロアレール20、図略の車両用のパワーシートに固定されるアッパーレール30、アッパーレール30の長手方向に沿って回動可能に支持されるスクリュー40、ロアレール20に固定されるナット部材51、スクリュー40に回転を伝達するギヤボックス52をそれぞれ一対と、両ギヤボックス52にシャフトを介して上記回転を発生させる駆動源となるモータ(図示略)と備えている(図1及び図2では一方のみを図示する)。
シートスライド装置10は、アッパーレール30に支持されるスクリュー40がギヤボックス52から伝達される回転力によって回転し、このスクリュー40に噛合するナット部材51がロアレール20に固定されることで、アッパーレール30がロアレール20に対してスライド(相対移動)するように構成されている。
アッパーレール30は、スライド方向に伸びる上壁31及び一対の側壁32,33によってその断面が下向きに開口した逆U字状となるように形成され、両側壁32,33の下端からそれぞれ外側に向かって鍔部を有するように形成されている。ロアレール20は、その断面が上向きに開口し上記アッパーレール30の鍔部を巻き込むように形成されている。そして、アッパーレール30及びロアレール20は、図略のスチールボールやローラー等の転動部材の介在により車両前後方向に摺動自在に組み合わされている。アッパーレール30の前側端部には、ギヤボックス52を組み付けるための一対の組付穴34が形成されている。
スクリュー40は、アッパーレール30及びロアレール20の長手方向(摺動方向)に挿通するとともに、その先端部41がアッパーレール30に取り付けられたギヤボックス52に連結されており、ギヤボックス52によりモータからの回転力が減速されて伝達されることで回転する。また、スクリュー40は、前側支持部42及び後側支持部43にてアッパーレール30に回動可能に支持された状態で、アッパーレール30に対してその長手方向に沿って配設されている。
具体的には、スクリュー40は、前側支持部42にて、アッパーレール30に固定された前側ブラケット60aやダンパー71a、ブッシュ72a、ワッシャ73a等を利用して回動可能に支持されている。前側ブラケット60aは、図3及び図4に示すように、締結用のねじ穴61aが形成された固定部61とスクリュー40が挿通する貫通孔62aが形成された支持部62とがL字状に連結されるようにして構成される。固定部61は、スライド方向に直交する直交方向の幅に関して、支持部62に近い基端側では側壁32及び側壁33に対して一定距離だけ離れ、支持部62から離れた先端側ほど狭くなる一対のテーパ面61b,61cを有するように形成されている。前側ブラケット60aは、アッパーレール30の上壁31の前側に設けられた貫通孔31aを挿通するボルト74aが固定部61のねじ穴61aにねじ込まれることで、アッパーレール30に締結される。
また、スクリュー40は、後側支持部43にて、アッパーレール30に固定された後側ブラケット60bやダンパー71b、ブッシュ72b、ワッシャ73b等を利用して回動可能に支持されている。後側ブラケット60bは、前側ブラケット60aと同様に、締結用のねじ穴61aが形成されて一対のテーパ面61b,61cを有する固定部61とスクリュー40が挿通する貫通孔62aが形成された支持部62とがL字状に連結されるようにして構成される。後側ブラケット60bは、アッパーレール30の上壁31の後側に設けられた貫通孔31bを挿通するボルト74bが固定部61のねじ穴61aにねじ込まれることで、アッパーレール30に締結される。なお、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bは、「支持部材」の一例に相当し、ボルト74a及びボルト74bは、「締結部材」の一例に相当し得る。
スクリュー40の前側支持部42と後側支持部43との間には、ナット部材51が噛合(挿通螺合)されている。このナット部材51は、スクリュー40に螺合するナットと、ナットをロアレール20に固定するためのホルダーと、ナットをホルダーに対してボールフローティング支持するための複数のボール及びリテーナーとを備えるように構成されている。
このようにスクリュー40に噛合しているナット部材51がロアレール20に固定されることで、ナット部材51は、回転するスクリュー40をその回転方向に応じてスライドさせるように機能する。
次に、本発明の特徴的構成であるスクリュー40をアッパーレール30に組み付ける際の製造工程(以下、スクリュー組付工程ともいう)について、図面を参照して説明する。
図5~図8に示すように、本実施形態におけるスクリュー組付工程では、スクリュー40が支持された前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bをボルト74a,74bによってアッパーレール30に締結する際に、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bを位置決めして締結時の傾きを防止するため、スクリュー組付用の所定の治具を利用する。
まず、前側ブラケット用の治具80aと後側ブラケット用の治具80bとの詳細形状について、図10及び図11を参照して説明する。
図10及び図11に示すように、前側ブラケット用の治具80aは、入り込んだスクリュー40の端部を支持する支持穴81aが形成される本体部81と、支持穴81aが形成される本体部81の一側端面において支持穴81aの近傍から延出する係合部82と、本体部81の他側端面に設けられる凸部83とを備えるように形成されている。
また、後側ブラケット用の治具80bは、前側ブラケット用の治具80aと同様に、支持穴81aが形成される本体部81と、係合部82と、凸部83とを備えるように形成されている。
特に、両治具80a,80bの係合部82には、上記直交方向から固定部61を挟持するように一対の係合片82a,82bがそれぞれ形成されている。両係合片82a,82bは、図8に示すように、上記位置決め時に、内面にて固定部61のテーパ面61b,61cにそれぞれ面接触するとともに、外面にてアッパーレール30の側壁32と側壁33とに面接触するように形成されている。
次に、上述のように構成される治具80a,80bを利用して位置決めした状態で、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bをアッパーレール30に固定する工程について説明する。
まず、図5等に示すように、ナット部材51が噛合しているスクリュー40の前側支持部42と後側支持部43とを前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bの支持部62等にて支持しつつ、それぞれの固定部61をアッパーレール30の上壁31に対してボルト74a及びボルト74bにて仮締めする。そして、このように仮締めされたアッパーレール30等を、アッパーレール30が下方となるようにしてベース治具91に固定する。
続いて、前側ブラケット用の治具80aを、その係合部82の両係合片82a,82bが前側ブラケット60aにおける固定部61のテーパ面61b,61cに面接触するように、スライド方向に沿って移動させてアッパーレール30の前側に組み付ける(図8参照)。また、後側ブラケット用の治具80bを、その係合部82の両係合片82a,82bが後側ブラケット60bにおける固定部61のテーパ面61b,61cに面接触するように、スライド方向に沿って移動させてアッパーレール30の後側に組み付ける(図8参照)。そして、図7に示すように、治具80aの凸部83と治具80bの凸部83とをクランプ機器92にてクランプすることで、図9に示すように、治具80aの係合部82によって前側ブラケット60aの固定部61が回転不能に挟持されるとともに、治具80bの係合部82によって後側ブラケット60bの固定部61が回転不能に挟持されるようにして、位置決めされる。
このような位置決め状態において、仮締めされていたボルト74a及びボルト74bを締付工具93によって下方から締め付けることで、スクリュー組付工程が完了する。締付工具93による締め付け時には、上述のように治具80a,80bによって前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bの固定部61が回転不能に挟持されているので、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bによって支持されるスクリュー40がスライド方向に対して傾くこともない。
以上説明したように、本実施形態に係るシートスライド装置10の製造方法では、スクリュー40が支持部62にて回動可能に支持された前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bの固定部61を治具80a,80bを利用して位置決めした状態で、固定部61に形成されるねじ穴61aにボルト74a,74bをそれぞれ締結することで、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bをアッパーレール30に固定するスクリュー組付工程が採用される。そして、治具80a,80bには、位置決め時にスライド方向から固定部61に係合する係合部82が形成され、係合部82には、スライド方向に直交する直交方向(スライド方向に交差する方向)から固定部61を挟持する一対の係合片82a,82bが形成される。
これにより、治具80a,80bによる位置決め時には、係合部82の一対の係合片82a,82bによって上記直交方向から固定部61が挟持されるため、ボルト74a,74bの締結作業時に生じるトルクに応じた固定部61の回転が妨げられることから、スクリュー40を支持する前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bがアッパーレール30への締結時に傾くこともない。したがって、スクリュー40を支持する前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bをボルト74a,74bによってアッパーレール30に固定する場合でも、アッパーレール30に対してスクリュー40が傾くことを防止することができる。
特に、固定部61は、直交方向の幅が支持部62から離れるほど狭くなる一対のテーパ面61b,61cを有するように形成され、一対の係合片82a,82bは、上記位置決め時に一対のテーパ面61b,61cにそれぞれ面接触するように形成される。
これにより、固定部61における一対のテーパ面61b,61cと一対の係合片82a,82bのテーパ形状とが位置決め時のガイドとして機能するので、前側ブラケット60a及び後側ブラケット60bと治具80a,80bとの位置決めが容易になることから、治具80a,80bを利用した締結作業の作業性を向上させることができる。
[他の実施形態]
なお、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)前側ブラケット60aは、ボルト74aによってアッパーレール30の前側に締結されることに限らず、1又は2以上のねじ式の締結部材によってアッパーレール30の前側に締結されてもよい。同様に、後側ブラケット60bは、ボルト74bによってアッパーレール30の後側に締結されることに限らず、1又は2以上のねじ式の締結部材によってアッパーレール30の後側に締結されてもよい。
(2)固定部61は、直交方向の幅が支持部62から離れるほど狭くなる一対のテーパ面61b,61cを有するように形成されることに限らず、スライド方向(スクリュー40の長手方向)に沿って移動させた治具80a,80bの係合部が係合することで締結時に回転不能となるように形成されてもよい。
10…シートスライド装置
20…ロアレール
30…アッパーレール
31…上壁
40…スクリュー
60a…前側ブラケット(支持部材)
60b…後側ブラケット(支持部材)
61…固定部
61a…ねじ穴
61b,61c…テーパ面
62…支持部
74a,74b…ボルト(締結部材)
80a,80b…治具(所定の治具)
81…本体部
81a…支持穴
82…係合部
82a,82b…係合片

Claims (2)

  1. 車体に固定されるロアレールと、
    シートに固定されるとともに前記ロアレールに対しスライド可能に設けられるアッパーレールと、
    前記アッパーレールの長手方向に沿って回動可能に支持されるスクリューと、
    前記アッパーレールの上壁に対して固定部にて固定されて支持部にて前記スクリューを回動可能に支持する支持部材と、
    を備えるシートスライド装置の製造方法であって、
    前記スクリューが前記支持部にて回動可能に支持された前記支持部材の前記固定部を所定の治具を利用して位置決めした状態で、前記固定部に形成されるねじ穴に締結部材を締結することで、前記支持部材を前記アッパーレールに固定する工程を備え、
    前記所定の治具には、前記位置決め時にスライド方向から前記固定部に係合する係合部が形成され、
    前記係合部には、前記スライド方向に直交する直交方向から前記固定部を挟持する一対の係合片が形成されることを特徴とするシートスライド装置の製造方法。
  2. 前記固定部は、前記直交方向の幅が前記支持部から離れるほど狭くなる一対のテーパ面を有するように形成され、
    前記一対の係合片は、前記位置決め時に前記一対のテーパ面にそれぞれ面接触するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のシートスライド装置の製造方法。
JP2020175771A 2020-10-20 2020-10-20 シートスライド装置の製造方法 Active JP7473814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020175771A JP7473814B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 シートスライド装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020175771A JP7473814B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 シートスライド装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022067193A JP2022067193A (ja) 2022-05-06
JP7473814B2 true JP7473814B2 (ja) 2024-04-24

Family

ID=81390539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020175771A Active JP7473814B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 シートスライド装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7473814B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022067193A (ja) 2022-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8038197B2 (en) Power seat apparatus for vehicle
US8915164B2 (en) Tilt-type steering apparatus
JP5217398B2 (ja) 車両のシート構造
WO2009157291A1 (ja) 車両用シートのパワースライド装置
US20030178244A1 (en) Rack assist type electric power steering system
US8677848B2 (en) Speed reduction device for power seat
JP2006306263A (ja) ステアリング装置
US20120006169A1 (en) Hinge connections and power miter saw with hinge linkage linear guide including such hinge connections
JP2011006056A (ja) ステアリング装置
JP7473814B2 (ja) シートスライド装置の製造方法
KR101600191B1 (ko) 차량용 시트 레일
JP2019049344A (ja) トルク伝達軸
JP2011079394A (ja) 車両用推進軸の支持構造
JP5796386B2 (ja) 車両用シート装置
JP2000177443A (ja) 自動車用パワーシートスライド装置
JPH07257322A (ja) ステアリングロック装置
JPWO2020105582A1 (ja) トルク伝達軸
JP2010242792A (ja) エンジンマウント
JPWO2020153408A1 (ja) トルク伝達軸
JP2020192616A (ja) アーム固定装置
KR102603452B1 (ko) 샤프트 홀가공을 위한 정밀 고정형 스마트 치공구
JP5438920B2 (ja) 車両用シート
JP7485891B2 (ja) シートレール装置
WO2022269898A1 (ja) ステアリング装置
JP2003011633A (ja) 産業車両の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230921

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150