JP7470752B2 - 特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造 - Google Patents

特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7470752B2
JP7470752B2 JP2022144457A JP2022144457A JP7470752B2 JP 7470752 B2 JP7470752 B2 JP 7470752B2 JP 2022144457 A JP2022144457 A JP 2022144457A JP 2022144457 A JP2022144457 A JP 2022144457A JP 7470752 B2 JP7470752 B2 JP 7470752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
layer
type semiconductor
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022144457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023043171A (ja
Inventor
チャン イ-ミン
ツァイ クエン-ウェイ
Original Assignee
レイナジー テック インコーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイナジー テック インコーポレイション filed Critical レイナジー テック インコーポレイション
Publication of JP2023043171A publication Critical patent/JP2023043171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470752B2 publication Critical patent/JP7470752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/32Organic image sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明はある構造に関し、特に、特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造である。
周知の光検出器Photodetector(PD)は主にフォトダイオードにより構成されている。かつては主にシリコンが素材に使われていた。近年、より高い感度、より長い検出波長範囲、より高い費用対効果、低い製造コストなどのニーズが増加している。
多くの新世代材料系から派生したフォトダイオード素子も頭角を現している。例えば有機光検出器(organic photodetector、OPD)、量子ドット光検出器(quantum dot photodetector、QDPD)、ペロブスカイト光検出器(Perovskite photodetector、PPD)などがある。
光検出器は映像検出器製品の素子の一つで、構造上、光検出器が発生する電流信号を効率的にデジタル信号に変換することができ、一般的には読み取り回路(readout integrated circuit、ROIC)を組み合わせる必要がある。
応用属性の分類上で、ROICは2つに大別され、相補型金属酸化物半導体(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor、CMOS)ウェハまたは薄膜電気結晶(Thin-Film Transistor、略称:TFT)パネル、生産とサプライチェーンでは、それぞれ半導体ウェハ工場とディスプレイパネル工場に属している。映像検出器の出荷量は製品の種類の多様化に従って増加し、カメラ付き携帯電話と新しい組込み式応用の迅速な普及の推進により、映像検出器は過去10年で、成長が最も速い半導体製品の種類になった。
将来の新たな成長は、組込みデジタル画像システムによって開始され、自動車の安全のために用いるカメラと車両中の運転者への支援機能、内蔵された自動化およびスマート化システムの機械視覚、医療応用、人間と顔の認識、ウェアラブルカメラ、3Dビデオ、仮想/増幅実世界、およびその他の用途を含む。最も重要なのは、より多くの高速高解像度映像検出装置がスマート携帯電話に内蔵されるようになったことである。
しかし、一般的に光検出器は需要に応じて使用することができ、目標である検知光源を分光することができ、伝統的には、白色光をそれぞれR/G/B/NIR(near infrared、略称:NIR)光源に変換するためにフィルタ(filter)を使用する必要があり、素子構造上にはフィルタプロセスを導入する必要がある。
技術的には、素子の設計および光学変調によってフィルタの補助なしで素子を半値全幅(full width at half maximum、FWHM)にすることができ、光学スペクトルの単一の応答とすることができれば、検出器の体積を縮小することができるだけでなく、プロセスとコストの面でも多くの利点を得ることができる。フォトダイオード素子がフィルタの補助を必要としないならば、つまり自己フィルタリング機能を得ることができれば、スペクトルの単一の応答とすることができれば、検出器の体積を縮小し、プロセスの複雑度とコストとを下げることができる。
現在、材料の架橋と波長整合性の調整の概念とを利用して、可視光吸収材料を導入し、フォトダイオードの構造内に自己フィルタリング層を形成し、架橋剤の作用により効果的に膜厚を増加させ、最終的に近赤外光帯域(near infrared、略称:NIR)で半値全幅応答を有するフォトダイオードの構造を実現できた。
また、自己フィルタリング効果を強化するためにフィルタリング層を加えるとともに、フィルタリング層を正孔伝達層として機能させることにより、上記の実施方法では、P3HT分子を用いて架橋させ、フォトダイオードの構造の正孔伝達層として機能し、P3HTは可視光吸収材料であるため、架橋作用により可視光領域の量子効率(Quabntum Efficiency、QE)の発生を効果的に減少させることができ、目標NIR帯域において、より純粋な半値全幅応答を得ることができる。
上記の架橋方法は、膜厚を厚くし、またはフォトダイオード素子内の材料の自己フィルタリング効率を上げるために、適切な架橋剤を導入して作用させることが多い。
しかし、架橋剤の作用を導入する方法は、フォトダイオードの構造作製の複雑度を増加させるだけでなく、架橋剤の導入は架橋反応に関与する半導体分子に対する選択的な制限を必要とし、すべての材料系に適用することができない。
このため、自己フィルタリングが可能な半値全幅応答のフォトダイオードの構造をどのように作製するかは、当業者が解決しようとする課題である。
上記の課題を解決するために、本発明の目的の一つはフォトダイオードの構造を提供することにあり、光活性層内のP型半導体層、N型半導体層及び厚さの組合せにより、且つ透明電極をあわせて使用することにより、自己フィルタリングを有する半値全幅応答のフォトダイオードの構造を形成させ、自己フィルタリングの効果を実現し、且つ光検出器の体積を減少させることができる。
上記の目的を達成するために、本発明は外部光源を電流値に変換するフォトダイオードの構造を提供する。当該構造において、基板、第一電極、電子伝達層、光活性層及び第二電極を含む。前記第一電極は前記基板上に設置する。前記電子伝達層は上前記第一電極に設置する。前記光活性層は、前記電子伝達層上に設置する。前記光活性層はP型半導体層及びN型半導体層を含む。前記P型半導体層及び前記N型半導体層は1:0.5~1:1.5の組成比率を有する。前記光活性層は1μm~15μmの厚さを有する。前記第二電極は前記光活性層上に設置する。
本発明は実施例を提供し、前記基板は、シリコン基板、ポリイミド基板、ガラス基板、ポリエチレンテレフタレート基板、ポリエチレンテレフタラート基板、サファイア基板、石英基板またはセラミックス基板を使用する。
本発明は実施例を提供し、前記第一電極が透明電極または金属電極であり、前記透明電極は金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、または前記材料の任意の組み合わせから選択され、前記金属電極はアルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)または前記金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、前記金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極から選択される。
本発明は実施例を提供し、前記第一電極は更に第一活性金属層を含む。第一活性金属層は前記第一電極内に設置する。前記第一活性金属層はマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、リチウム(Li)、セシウム(Cs)及びその組成物より構成される群から選択される。
本発明は実施例を提供し、前記電子伝達層が、有機高分子、有機小分子および金属酸化物から選択される。またはこれらの材料を任意に組み合わせた群から選択される。有機高分子系がPFN-DOF、PFN-BrまたはPDMAEMAを使用し、有機小分子系がPDIN、PDINO、PDINNまたはNDI-Nを使用し、金属酸化物系がSnO、ZnO、TiO、CsCOまたはNbOを使用する。
本発明は実施例を提供し、更に、前記光活性層と前記第二電極との間に設置された正孔伝達層を含む。
本発明は実施例を提供し、前記正孔伝達層が、有機高分子、有機小分子および金属酸化物から選択される。またはこれらの材料を任意に組み合わせた群から選択される。有機高分子系がPEDOT:PSSまたはPTAAを使用し、有機小分子系がspiro-MeOTADまたはm-MTDATAを使用し、金属酸化物系がMoO、NiO、VO、WOまたはCuSCNを使用する。
本発明は実施例を提供し、前記第二電極が透明電極または金属電極であり、前記透明電極は金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、または前記材料の任意の組み合わせから選択され、前記金属電極はアルミニウム、銀、金、銅、タングステン、モリブデン、チタンまたは前記金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、前記金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極から選択される。
本発明は実施例を提供し、前記第二電極は更に第二活性金属層を含む。第二活性金属層は前記第二電極内に設置する。前記第二活性金属層はマグネシウム、カルシウム、リチウム、セシウム及びその組成物より構成されるから選択される。
本発明は実施例を提供し、前記光活性層の前記P型半導体層はD1~D29より構成される群から選ばれる。
本発明は実施例を提供し、前記光活性層の前記N型半導体層はA1~A39より構成される群から選ばれる。
本発明の一実施例におけるフォトダイオードの構造の概略図である。 本発明の一実施例における第一活性金属層及び第二活性金属層の構造を示す概略図である。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの構造の概略図である。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの電流密度のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。 本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの電流-電圧曲線のグラフである。
本発明の特徴および達成できる効果についての更なる理解と認識のために、下記のように好ましい実施例を参照しながら詳細に説明する。
周知の自己フィルタリングの半値全幅応答のフォトダイオード素子において、膜厚を厚くし、またはフォトダイオード素子内の材料の自己フィルタリング効率を上げるために、適切な架橋剤を導入して作用させることが多い。しかし、架橋剤の作用を導入する方法は、フォトダイオードの構造作製の複雑度を増加させるだけでなく、架橋剤の導入は架橋反応に関与する半導体分子に対する選択的な制限を必要とし、すべての材料系に適用することができない。
本発明は、フォトダイオードの構造を作製することにあり、光活性層内のP型半導体層、N型半導体層及び厚さの組合せにより、且つ透明電極と結合して使用することにより、自己フィルタリングを有する半値全幅応答のフォトダイオードの構造を形成させ、自己フィルタリングの効果を実現し、且つ光検出器の体積を減少させることができる。
以下、本発明の様々な実施形態を図面によって説明することにより、本発明を詳細に説明する。しかしながら、本発明の概念は、多くの異なるパターンで具現化されることができ、本明細書で説明された例示的な実施形態を限定するものと解釈すべきではない。
まず、図1を参照すると、図1は本発明の一実施例におけるフォトダイオードの構造の概略図である。図1に示すように、本実施例におけるフォトダイオードの構造において、基板10、第一電極20、電子伝達層30、光活性層40及び第二電極50を含む。
本実施例におけるフォトダイオードの構造において、前記第一電極20は前記基板10の上方に設置され、前記電子伝達層30は前記第一電極20の上方に設置されている。前記基板10として、シリコン基板、ポリイミド基板、ガラス基板、ポリエチレンテレフタレート基板、ポリエチレンテレフタラート基板、サファイア基板、石英基板或はセラミックス基板を使用する。
前記第一電極20は、透明電極または金属電極であり、好ましくは透明電極であるが、これに限定されるものではなく、前記第一電極20として前記透明電極を使用する場合、前記透明電極は、金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、またはこれらの組み合わせから選択される。
前記第一電極20として前記金属電極を使用する場合、前記金属電極は、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、または前記金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、前記金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極、例えば、TiNなどから選択される。
本実施例では、前記電子伝達層30が、有機高分子、有機小分子および金属酸化物から選択される。またはこれらの材料を任意に組み合わせた群から選択される。
有機高分子系としては、
または
を使用する。
有機小分子系としては、
または
を使用する。
金属酸化物系としてはSnO、ZnO、TiO、CsCOまたはNbOを使用する。
本実施例において、前記光活性層40は前記電子伝達層30の上に設置され、前記光活性層40はP型半導体層41とN型半導体層43とを含み、前記P型半導体層41と前記N型半導体層43とは1:0.5~1:1.5の組成比率を有し、前記光活性層40は1μm~15μmの厚さ45を有し、前記第二電極50は前記光活性層40の上に設置される。
前記光活性層40は、有機高分子、有機オリゴマー、有機小分子、無機化合物半導体、有機無機複合半導体、無機半導体ナノ粒子と量子ドットからなる群から選ばれる。
本実施例において、前記光活性層40の前記P型半導体層41と前記N型半導体層43とは、前記材料を相互に組み合わせて形成される。
前記P型半導体層41は、D1~D29からなる群から選択され、D1~D29の構造は、下記の表1の通りである。





前記光活性層40の前記N型半導体層43は、A1~A39からなる群から選択され、A1~A39の構造は、下記の表2の通りである。









上記のように、本実施例の光活性層40の組成には、前記P型半導体層41(主に光を吸収するP型材料)と前記N型半導体層43(主に光を吸収するN型材料)とが含まれており、前記P型半導体層41と前記N型半導体層43とはエネルギーギャップが異なり、一方は短波長(800nm未満)の光子を吸収するエネルギーギャップが広い材料であり、他方は長波長(800nm以上)の光子を吸収するエネルギーギャップが狭い材料である。
本実施例では、P型半導体層41とN型半導体層43との組成比率は、1:0.5~1:1.5であり、好ましくは、1:0.6~1:1.2である。
本実施例では、P型半導体層41とN型半導体層43との間のエネルギーギャップの差は0.50eV以下であり、エネルギーギャップが広い材料の存在割合はエネルギーギャップが狭い材料の存在割合よりも大きい。
また、本実施例における前記光活性層40は、外部光源(特定の波長または全波長を有する光源であってもよい)を受け、外部光源を電流に変換する作用がある。外部光源を電流に変換することができるのは、光活性層40に使用される材料が光によって電子に対する応答を生じさせ、電荷伝達能力を有するためである。
本実施例では、前記第二電極50が透明電極または金属電極であり、前記透明電極は金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、または前記材料の任意の組み合わせから選択され、前記金属電極はアルミニウム、銀、金、銅、タングステン、モリブデン、チタンまたは前記金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、前記金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極から選択される。
本実施例では、前記第一電極20及び前記第二電極50両者の間の少なくとも一つは透明電極であり、選択する透明電極は前記光活性層40中のエネルギーギャップが狭い材料(前記P型半導体層41または前記N型半導体層43として選択する材料)の応答周波数帯と相補し、前記第一電極20または前記第二電極50が応答周波数帯に比較的に良い透過度を有させ、それにより長波長帯に比較的に良い光誘起電子スペクトル応答を得ることができ、比較的に良い長波長スペクトルを得ることができる。
続いて、図2を参照すると、図2は本発明の一実施例における第一活性金属層及び第二活性金属層の構造を示す概略図である。図2に示すように、本実施例では、前記第一電極20及び前記第二電極50は、更にそれぞれ第一活性金属層22及び第二活性金属層52を含む。前記第一活性金属層22及び前記第二活性金属層52は、それぞれ前記第一電極20及び前記第二電極50内に設置されており、前記第一活性金属層22及び前記第二活性金属層52は、マグネシウム、カルシウム、リチウム、セシウム及びその組成物より構成される群から選ばれる。前記第一活性金属層22及び前記第二活性金属層52は、更に有効に内部キャリアをそれぞれ第一電極20と第二電極50とに伝達するのに用いられる。
本実施例のフォトダイオードの構造の作製方法は以下の通りである:前記基板10にスパッタ法でITO透明電極を製造し、或は熱蒸着法で金属電極を形成し、前記第一電極20を前記基板10の上方に設置する。そして、極性溶媒に溶解できる高分子電子伝達材料或は金属酸化物をアルコール類溶媒に溶解した後、回転塗布の方法で前記第一電極20に前記電子伝達層30を形成する。前記極性溶媒はアルコール類、水性溶媒、ジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide、略称:DMSO)或はジメチルホルムアミド(Dimethylformamide、略称:DMF)を含む。以上、アルコール類溶媒を説明したが、これに限定されない。
次に、有機光活性材料を普通の有機溶剤(例えばキシレン、トルエン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなど)に溶解した後、前記電子伝達層30に塗布して前記光活性層40を形成させ、前記光活性層40は前記電子伝達層30の上方に位置する。続いて、スパッタのコーティングプロセスを利用して前記第二電極50を形成する。前記コーティングプロセスはスパッタ(Sputtering)、蒸着(Evaporation)或は物理蒸着(Physical Vapor Deposition)を含む。以上、スパッタについて説明したが、これに限定されない。
続いて、図3を参照すると、図3は本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの構造の概略図である。図3に示すように、本実施例に係るフォトダイオードの構造は、さらに、前記光活性層40と前記第二電極50との間に配置された正孔伝達層60を含み、本実施例は、前の実施例の素子構造と同じであるので、ここでは説明しない。
正孔伝達層60は、有機高分子、有機小分子、金属酸化物及び金属化合物からなる材料群、又はこれらの材料を任意に組み合わせて組み合わせた群から選択される。
有機高分子系がPEDOT:PSSまたは
を使用する。
有機小分子が、
または
を使用する。
金属酸化物または金属化合物としてはSnO、ZnO、TiO、CsCOまたはNbOを使用する。
前記正孔伝達層60(hole transporting layer、HTL)の主な機能は正孔を前記第二電極50に伝達することを補助し、且つ電子伝達を阻止することにある。
次に、以下に示す実施例は、図3に示したフォトダイオード構造を参照して説明するが、実施例1から5までのフォトダイオード構造では、フォトダイオード内の前記光活性層40内の、前記P型半導体層41及び前記N型半導体層43の組成比率を光活性層40の形成厚さ45と組み合わせて調整し、自己フィルタリングを有する半値全幅応答のフォトダイオードの構造を形成することを説明する。組成比率及び厚さを変化させることによる自己フィルタリングの効果を説明するために以下の実施例を列挙する。
実施例の実験条件:
1.構成:図3のフォトダイオードの構造を参照。
2.光照射方式:前記基板10から前記第2電極50へ照射する。
3.前記光活性層40の組成物:D5(前記P型半導体層41)とA26(前記N型半導体層43)とを含み、組成比率は1:0.6~1:1.5である。P型半導体層41とN型半導体層43とのエネルギーギャップは異なり、P型半導体層41はエネルギーギャップが広い材料で短波長(800nm未満)を吸収し、N型半導体層43はエネルギーギャップが狭い材料で長波長(800nm以上)を吸収する。
4.光活性層40の厚さ45:1000nm以下である。
実施例1の実験結果は表3に示す通りであり、これは実施例1の実験結果である。図4Aは本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの電流密度のグラフであり、図4Bは本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。
表3、図4A及び図4Bに示すように、前記組成比率はD5≦A26又はD5≧A26の条件で、その外部量子効率(External Quantum Efficiency、EQE)は明らかに広帯域なスペクトルを示し、400nmから1000nmの間で良好な光応答を有する。
前記組成比率が1:0.6~1:1.5(D5≦A26またはD5≧A26)である場合、前期光活性層40は良好な外部量子効率と光電流密度特性を有し、かつ良好な暗電流密度特性を有する。
なお、前記良好な光応答を有する組成比率となる条件は、1:0.6~1:1.2であり、前記組成比率が1:1.0の場合、940nmにおける外部量子効率が最大となり、暗電流密度は10-8mA/cm単位に維持でき、表3の実験結果から明らかなように、本実施例の暗電流密度、光電流密度及び外部量子効率は、D5とA26との組成比率を変えても、光特性は大きく変化しない。
実施例2の実験条件:
1.構成:図3のフォトダイオードの構造を参照。
2.光照射方式:前記基板10から前記第2電極50へ照射する。
3.光活性層40の組成物:以下の表4のように、D5とA26との材料比率が含まれている。
表4からわかるように、本実施例では、D5(前記P型半導体層41)とA26(前記N型半導体層43)とを含み、組成比率は1:0.6~1:1.2である。P型半導体層41とN型半導体層43とのエネルギーギャップは異なり、P型半導体層41はエネルギーギャップが広い材料で短波長(800nm未満)を吸収し、N型半導体層43はエネルギーギャップが狭い材料で長波長(800nm以上)を吸収する。
4.光活性層40の厚さ45:8μm以下である。
実施例2の実験結果は図5を参照されたい。図5は本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。
図5の実験結果と表4の実験数値とが示すように、前記光活性層40の前記厚さ45が8μmに増加すると、A26(前記N型半導体層43)の組成比率が徐々に低下し、可視光から近赤外光領域(400-1000nm)の光誘起電子応答が弱いほど、自己フィルタリングの効果が顕著であることを表している。
また、前記光活性層40の前記厚さ45の増加により、キャリア伝達距離が増加し、前記光活性層40の外部量子効率の全体的強度が弱まるが、その長波長領域のセンシング感度が増加する。
実施例3の実験条件:
1.構成:図3のフォトダイオードの構造を参照。
2.光照射方式:前記基板10から前記第2電極50へ照射する。
3.前記光活性層40の組成物:D5(前記P型半導体層41)とA26(前記N型半導体層43)とを含み、組成比率は1:0.6である。P型半導体層41とN型半導体層43とのエネルギーギャップは異なり、P型半導体層41はエネルギーギャップが広い材料で短波長(800nm未満)を吸収し、N型半導体層43はエネルギーギャップが狭い材料で長波長(800nm以上)を吸収する。
4.光活性層40の厚さ45:0.7μm、5μmおよび10μmである。
実施例3の実験結果は図6A、図6B及び図6Cを参照されたい。これらの図は本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。
なお、図6A~図6Cの実験結果から明らかなように、前記厚さ45が0.7μmから5μmに増加すると、本実施例のフォトダイオードの構造の前記光活性層40は顕著な自己フィルタリング効果を示し、短波長部での光応答が大幅に低減された。
本実施例のフォトダイオードの構造の前記光活性層40は、前記厚さ45を10μmに増加させることにより、自己フィルタリング効果をさらに向上させることができる。
図6B及び図6Cに示すように、前記光活性層40の厚さが5μmの場合の外部量子効率のスペクトルと、10μmの場合の外部量子効率のスペクトルとでは、いずれも特徴的なピークの半値幅が200nm未満であることがわかるが、前記厚さ45の増加によってもキャリア移動距離が増加するとともに、前記光活性層40の外部量子効率の全体的な強度は減少するが、相対的にその長波長領域のセンシング感度が増加する。
実施例4の実験条件:
1.構成:図3のフォトダイオードの構造を参照。
2.光照射方式:前記基板10から前記第2電極50へ照射する。
3.前記光活性層40の組成物:D5(前記P型半導体層41)と、A24及びA26(前記N型半導体層43)とを含み、組成比率は1:0.6である。P型半導体層41とN型半導体層43とのエネルギーギャップは異なり、P型半導体層41はエネルギーギャップが広い材料で短波長(800nm未満)を吸収し、N型半導体層43はエネルギーギャップが狭い材料で長波長(800nm以上)を吸収する。
4.光活性層40の厚さ45:10μmである。
実施例4の実験結果は図7A及び図7Bを参照されたい。これらの図は本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率の概略図である。
図7A及び図7Bに示すように、D5が異なる前記N型半導体層43(A26とA24、EgA24>EgA26)を組み合わせた場合、前記厚さ45が10μmの場合にも顕著な自己フィルタリング効果を示すことができ、A26又はA24を用いた場合のフォトダイオードの構造にかかわらず、その特徴的なピークの半値全幅は200nm未満であった。
実施例5の実験条件:
1.構成:図3のフォトダイオードの構造を参照。前記第一電極20はITO(従来使用されているTCF1)を使用し、前記第二電極50は透明電極(TCF2、インジウムをドープしたZnO)を使用する。
2.光照射方式:前記第2電極50から前記基板10へ照射する。
3.前記光活性層40の組成物:D5(前記P型半導体層41)とA26(前記N型半導体層43)とを含み、組成比率は1:0.6であり、P型半導体層41とN型半導体層43とのエネルギーギャップは異なり、P型半導体層41はエネルギーギャップが広い材料で短波長(800nm未満)を吸収し、N型半導体層43はエネルギーギャップが狭い材料で長波長(800nm以上)を吸収する。
4.光活性層40の厚さ45:10μmである。
実施例5の実験結果は再び図6C及び図8Aを参照されたい。これらの図は本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの外部量子効率のグラフである。
透明導電性材質(transparent conductive film、TCF)は、その名が示すように、必ず透明性と導電性の両方の特性を持っていて、現在の多くは透明導電性酸化物(Transparent Conducting Oxides、TCO)と呼ばれる金属酸化物を使用して、特にインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide、通常はITOと略称)材料が主流である。
また、前記光活性層40の前記厚さ45が10μmである場合、フォトダイオードの構造(図6Cを参照)の外部量子効率を示す、膜厚により生じるキャリア伝達距離の増加以外に、前記第一電極20がITO(TCF1)を使用する場合、赤光と赤外光周波数帯の光透過に不利である。
そのため、本実施例では、フォトダイオードの構造は、他の赤光と赤外光周波数帯の光透過が比較的によい材質(例えば:インジウムでドープしたZnO)を採用して透明電極を作製する。透過度が比較的によい透明電極を使用する場合、その結果は図8Aに示すように、外部量子効率は実施例3の14%(図6C、-8V、at1070nm)から28%(図8A、-8V、at1060nm)に向上し、効果が明らかである。また優れた自己フィルタリングの効果を保持でき、且つこの構造の場合、図8Bを参照すると、図8Bは本発明の他の実施例におけるフォトダイオードの電流-電圧曲線のグラフである。フォトダイオードの構造は、光を照射する状態と照射しない状態とで全て優れたフォトダイオード特性を維持することを示した。
以上説明した実施例のように、本発明ではフォトダイオードの構造を作製する。光活性層内のP型半導体層とN型半導体層との組成比率及び光活性層の厚さの変化により、且つ透明電極を合わせて使用することにより、自己フィルタリングを有する半値全幅応答のフォトダイオードの構造を形成させ、自己フィルタリングの効果を実現し、且つ光検出器の体積を減少させることができる。
したがって、本発明は実際に新規性、進歩性及び産業上の利用可能性を有するため、台湾特許法の特許出願要件に合致すべきであることは間違いなく、法により発明特許を出願し、貴庁が早期に特許を賜ることを祈念し、切に希望する。
ただし、上記のものは、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の実施範囲を限定するためのものではなく、本発明の特許出願の範囲に記載された形状、構造、特徴及び精神に基づいた均等な変化及び修飾は、すべて本発明の特許出願の範囲内に含まれる。
10 基板
20 第一電極
22 第一活性金属層
30 電子伝達層
40 光活性層
41 P型半導体層
43 N型半導体層
45 厚さ
50 第二電極
52 第二活性金属層
60 正孔伝達層

Claims (9)

  1. 外部光源を電流値に変換し、特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造であって、
    基板、
    前記基板上に設置されている第一電極、
    前記第一電極上に設置されている電子伝達層、
    前記電子伝達層上に設置され、P型半導体及びN型半導体を含み、前記P型半導体及び前記N型半導体は1:0.5~1:1.5の組成比率を有し、かつ1μm~15μmの厚さを有する光活性層、および
    前記光活性層上に設置されている第二電極を備え、
    前記光活性層の前記P型半導体は、



    に示される化合物より構成される群から選ばれ、
    前記光活性層の前記N型半導体は、
    に示される化合物より構成される群から選ばれ、
    前記フォトダイオードの構造は、前記光活性層の前記P型半導体と前記N型半導体との組成比率、および前記光活性層の厚さを組み合わせて調整することによって、自己フィルタリングおよび半値全幅応答を実現し、
    前記半値全幅応答は、外部量子効率の最大値から外部量子効率の半値まで外部量子効率が単調に減少する応答であり、
    前記自己フィルタリングは、光学フィルタを用いずに前記半値全幅応答を実現する、ことを特徴とする特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  2. 前記基板はシリコン基板、ポリイミド基板、ガラス基板、ポリエチレンテレフタレート基板、ポリエチレンテレフタラート基板、サファイア基板、石英基板またはセラミックス基板を使用する
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  3. 前記第一電極が透明電極または金属電極であり、前記透明電極は金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、またはこれらの材料の任意の組み合わせから選択され、前記金属電極はアルミニウム、銀、金、銅、タングステン、モリブデン、チタンまたはこれらの金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、これらの金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極から選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  4. 前記第一電極は更に第一活性金属層を含み、前記第一活性金属層は前記第一電極内に設置され、前記第一活性金属層はマグネシウム、カルシウム、リチウム、セシウム及びその組成物より構成される群から選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  5. 前記電子伝達層が、有機高分子、有機小分子および金属酸化物から選択され、またはこれらの材料を任意に組み合わせた群から選択され、有機高分子系がPFN-DOF、PFN-BrまたはPDMAEMAを使用し、有機小分子系がPDIN、PDINO、PDINNまたはNDI-Nを使用し、金属酸化物系がSnO、ZnO、TiO、CsCOまたはNbを使用する
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  6. 更に、前記光活性層と前記第二電極との間に設置された正孔伝達層を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  7. 前記正孔伝達層が、有機高分子、有機小分子および金属酸化物から選択され、またはこれらの材料を任意に組み合わせた群から選択され、有機高分子系がPEDOT:PSSまたはPTAAを使用し、有機小分子系がspiro-MeOTADまたはm-MTDATAを使用し、金属酸化物系がMoO、NiO、V、WOまたはCuSCNを使用する
    ことを特徴とする請求項6に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  8. 前記第二電極が透明電極または金属電極であり、前記透明電極は金属酸化物、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤ、金属メッシュ、または前記材料の任意の組み合わせから選択され、前記金属電極はアルミニウム、銀、金、銅、タングステン、モリブデン、チタンまたはこれらの金属材料を異なる比率で組み合わせて作製される複合金属電極、または、これらの金属材料として異なる元素を組み合わせて作製される複合金属電極から選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
  9. 前記第二電極は更に第二活性金属層を含み、第二活性金属層は前記第二電極内に設置され、前記第二活性金属層はマグネシウム、カルシウム、リチウム、セシウム及びその組成物より構成される群から選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造。
JP2022144457A 2021-09-15 2022-09-12 特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造 Active JP7470752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163244373P 2021-09-15 2021-09-15
US63/244,373 2021-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023043171A JP2023043171A (ja) 2023-03-28
JP7470752B2 true JP7470752B2 (ja) 2024-04-18

Family

ID=85523288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022144457A Active JP7470752B2 (ja) 2021-09-15 2022-09-12 特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230129045A1 (ja)
JP (1) JP7470752B2 (ja)
CN (1) CN115835656A (ja)
TW (1) TW202315186A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077476A1 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Politecnico Di Milano Organic photodiode of poly(9,9-dioctyl)fluorene
JP2011014815A (ja) 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 光電変換デバイス、光電変換デバイスの製造方法および光電変換デバイスを塔載した電子機器
JP2012165023A (ja) 2012-05-21 2012-08-30 Fujifilm Corp 光電変換素子の製造方法及び固体撮像素子
JP2013073965A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Toshiba Corp 光電変換装置及びその製造方法
US20150105560A1 (en) 2012-05-10 2015-04-16 Merck Patent Gmbh Formulation comprising ionic organic compounds for use in electron transport layers
CN106025070A (zh) 2016-05-24 2016-10-12 北京交通大学 具有光谱选择性的光电倍增型有机光探测器及其制备方法
US20180374650A1 (en) 2016-01-06 2018-12-27 Nutech Ventures Narrow band perovskite single crystal photodetectors with tunable spectral response
CN109935699A (zh) 2019-04-02 2019-06-25 北京交通大学 一种倍增型有机光电探测器及其制备方法
JP2019531380A (ja) 2016-10-05 2019-10-31 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物
JP2020021848A (ja) 2018-08-01 2020-02-06 住友化学株式会社 光検出素子
WO2020050265A1 (ja) 2018-09-06 2020-03-12 富士フイルム株式会社 構造体、光センサおよび画像表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077476A1 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Politecnico Di Milano Organic photodiode of poly(9,9-dioctyl)fluorene
JP2011014815A (ja) 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 光電変換デバイス、光電変換デバイスの製造方法および光電変換デバイスを塔載した電子機器
JP2013073965A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Toshiba Corp 光電変換装置及びその製造方法
US20150105560A1 (en) 2012-05-10 2015-04-16 Merck Patent Gmbh Formulation comprising ionic organic compounds for use in electron transport layers
JP2012165023A (ja) 2012-05-21 2012-08-30 Fujifilm Corp 光電変換素子の製造方法及び固体撮像素子
US20180374650A1 (en) 2016-01-06 2018-12-27 Nutech Ventures Narrow band perovskite single crystal photodetectors with tunable spectral response
CN106025070A (zh) 2016-05-24 2016-10-12 北京交通大学 具有光谱选择性的光电倍增型有机光探测器及其制备方法
JP2019531380A (ja) 2016-10-05 2019-10-31 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物
JP2020021848A (ja) 2018-08-01 2020-02-06 住友化学株式会社 光検出素子
WO2020050265A1 (ja) 2018-09-06 2020-03-12 富士フイルム株式会社 構造体、光センサおよび画像表示装置
CN109935699A (zh) 2019-04-02 2019-06-25 北京交通大学 一种倍增型有机光电探测器及其制备方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARMIN, Ardalan et al.,Narrowband light detection via internal quantum efficiency manipulation of organic photodiodes,NATURE COMMUNICATONS,2015年,Vol. 6,pp, 1-8,DOI: 10.1038/ncomms7343
FORTI, Giacomo et al.,Recent Advances in Non-Fullerene Acceptors of the IDIC/ITIC Families for Bulk-Heterojunction Organic Solar Cells,International Journal of Molecular Sciences,2020年,Vol. 21,Article number: 8085, pp. 1-16,DOI: 10.3390/ijms21218085
LIU, Ming et al.,Ultra-Narrow-Band NIR Photomultiplication Organic Photodetectors Based on Charge Injection Narrowing,The Journal of Physical Chemistry Letters,2021年03月16日,Vol. 12,pp. 2937-2943,DOI: 10.1021/acs.jpclett.1c00330
QIN, Mingcong et al.,Organic photodiodes for near-infrared light detection,Semiconductor Science and Technology,2020年,Vol. 35,Article number: 114001, pp. 1-14,DOI: 10.1088/1361-6641/abacde
WANG, Yongqiang et al.,Realizing high detectivity organic photodetectors in visible wavelength by doping highly ordered polymer PCPDTBT,Organic Electronics,2020年,Vol. 82,Article number: 105700,pp. 1-7,DOI: 10.1016/j.orgel.2020.105700
ZHU, Peng et al.,Recent Progress in All‐Polymer Solar Cells Based on Wide‐Bandgap p‐Type Polymers,Chemistry An Asian Journal,2019年,Vol. 14,pp. 3109-3118,DOI: 10.1002/asia.201900827

Also Published As

Publication number Publication date
US20230129045A1 (en) 2023-04-27
CN115835656A (zh) 2023-03-21
JP2023043171A (ja) 2023-03-28
TW202315186A (zh) 2023-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. In situ fabrication of 2D WS2/Si type-II heterojunction for self-powered broadband photodetector with response up to mid-infrared
US10559770B2 (en) Photoelectric conversion element, imaging device, optical sensor and method of manufacturing photoelectric conversion element
Oliveira et al. Recent developments on printed photodetectors for large area and flexible applications
JP6147542B2 (ja) 透明導電フィルムおよび電気素子
JP6754156B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、光電変換素子、撮像装置、電子機器、並びに光電変換素子。
Han et al. Broadband all-polymer phototransistors with nanostructured bulk heterojunction layers of NIR-sensing n-type and visible light-sensing p-type polymers
KR20190085922A (ko) 촬상 소자, 적층형 촬상 소자, 촬상 장치 및 전자 장치
Nath et al. Photocurrent generation under forward bias with interfacial tunneling of carrier at pentacene/F16CuPc heterojunction photodetector
WO2023116124A1 (zh) 一种有机无机杂化的短波红外光电探测器及其所构成的阵列,以及相关制备方法
US11631776B2 (en) Photoelectric conversion element
US11711931B2 (en) Photoelectric conversion element, measuring method of the same, solid-state imaging device, electronic device, and solar cell
Nath et al. Zero bias high responsive visible organic photodetector based on pentacene and C60
Tang et al. Significant enhancement of single-walled carbon nanotube based infrared photodetector using PbS quantum dots
Chaudhary et al. Impact of electron transport layer material on the performance of CH3NH3PbBr3 perovskite-based photodetectors
WO2019139153A1 (ja) ペロブスカイト化合物及びこれを用いた光変換素子
Moradi et al. Nanocomposite perovskite based optical sensor with broadband absorption spectrum
Tao et al. Photomultiplication-type perovskite photodetectors base on air-processed perovskite films
JP7470752B2 (ja) 特定の波長を有する光を自己フィルタリングするフォトダイオードの構造
JP5207251B2 (ja) 有機光電変換膜及びこれを含む電子素子
TWI820822B (zh) 光二極體之結構
Mukherjee Robust and flexible photodetector from a solution derived nanowire networks of organometallic charge transfer complex
WO2023069241A2 (en) Methods and systems for a photon detecting structure and device using colloidal quantum dots
Bhatti et al. Ambient processing of organometal halide perovskites for wearable photodetector devices
JP2013258223A (ja) フォトトランジスタ
US11777050B2 (en) Optical sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150