JP7467351B2 - ラチェット機構および注射デバイス - Google Patents

ラチェット機構および注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7467351B2
JP7467351B2 JP2020548766A JP2020548766A JP7467351B2 JP 7467351 B2 JP7467351 B2 JP 7467351B2 JP 2020548766 A JP2020548766 A JP 2020548766A JP 2020548766 A JP2020548766 A JP 2020548766A JP 7467351 B2 JP7467351 B2 JP 7467351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
counter
features
dose
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020548766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021515661A (ja
Inventor
マシュー・メレディス・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2021515661A publication Critical patent/JP2021515661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467351B2 publication Critical patent/JP7467351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • A61M5/31526Dosing by means of stepwise axial movements, e.g. ratchet mechanisms or detents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31536Blocking means to immobilize a selected dose, e.g. to administer equal doses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3156Mechanically operated dose setting member using volume steps only adjustable in discrete intervals, i.e. individually distinct intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir
    • A61M5/31595Pre-defined multi-dose administration by repeated overcoming of means blocking the free advancing movement of piston rod, e.g. by tearing or de-blocking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本開示は、一態様では、薬剤の事前設定済みまたは使用者選択可能な用量を排出するためのペン型注射器などの注射デバイス向けのラチェット機構に関する。詳細には、本開示は、巻上げ式排出機構などの排出機構と、用量設定機構とを含む注射デバイスに関し、ラチェット機構は、注射デバイスによって設定および排出される使用者選択可能な用量を低減および制限するように構成される。
液体薬剤の単一または複数の用量を設定および投薬するための注射デバイスはそれ自体、当技術分野でよく知られている。概して、そのようなデバイスの目的は、通常のシリンジのものと実質上類似している。
注射デバイス、特にペン型注射器は、使用者特有のいくつかの要件を満たさなければならない。たとえば、患者が糖尿病などの慢性疾患を患っている場合、患者は身体的に弱い可能性があり、視覚障害を患っている可能性もある。したがって、特に家庭用薬物療法向けの好適な注射デバイスは、構造上頑強である必要があり、容易に使用できるべきである。さらに、デバイスおよびその構成要素の操作および一般的な取扱いは、分かりやすく容易に理解できるべきである。さらに、用量設定ならびに用量投薬の処置は、容易に操作できて明快でなければならない。
典型的には、そのようなデバイスは、投薬予定の薬剤で少なくとも部分的に充填されたカートリッジを受けるように適合された特定のカートリッジホルダを含むハウジングを含む。そのようなデバイスは、駆動機構または排出機構をさらに含み、このような機構は通常、カートリッジのピストンに動作可能に係合するように構成された変位可能なピストンロッドを有する。駆動機構およびそのピストンロッドによって、カートリッジのピストンは、遠位方向または投薬方向に変位可能であり、したがって注射デバイスのハウジングの遠位端部に解放可能に連結される穿孔アセンブリを介して、所定の量の薬剤を排出することができる。
注射デバイスによって投薬予定の薬剤は、複数用量カートリッジ内に提供および収容される。そのようなカートリッジは典型的には、ガラス質の胴部を含み、胴部は、穿孔可能な封止によって遠位方向に封止され、ピストンによって近位方向にさらに封止される。再利用可能な注射デバイスの場合、空のカートリッジを新しいものに交換可能である。それとは対照的に、使い捨てタイプの注射デバイスは、カートリッジ内の薬剤が投薬されまたは使い尽くされたときは廃棄される。
いくつかの応用例では、デバイスから送達することができる最小薬剤用量ならびに最大用量を制限することが有利である。たとえばこれにより、治療的に有効な用量のみを投与することができることを確実にすることができる。そのような機能は、薬物の組合せに特に関連し、組み合わせた薬物の最小数量は、その組合せのうちの1つの要素が治療的に有効になるのに十分な送達を確実にしながら、その組合せのうちの他の要素にとって重要な用量の変動を可能にすることが必要とされる。
いくつかの応用例では、1つの固定用量値またはその倍数の送達のみを可能にするデバイスを提供することが有利である。最小固定用量値および最小固定用量値の整数倍の送達を可能にするデバイスを提供することが望ましい。
さらなる応用例は、医薬品の個別の連続しない用量の範囲が必要とされる治療向けとすることもできる。たとえば、用量の範囲は、異なる使用者グループの治療上の必要性を満たすこと、または個々の使用者が1日の異なる時点、たとえば朝もしくは夜に異なる用量を送達できるようにすることが必要とされる可能性がある。
したがって、送達可能な用量値を、概して利用可能な用量値の制限された数に制限することを提供する注射デバイスを有することが望ましい。注射デバイスは、1つのみまたはいくつかの固定用量値の設定および送達が使用者によって画成されて誘起されることを可能にするべきである。注射デバイスは、前述または所定の用量サイズに整合しない用量の設定または排出を防止するように構成されるべきである。
一態様では、本開示は、注射デバイスのラチェット機構または注射デバイス内へ実装されるように構成されたラチェット機構に関する。ラチェット機構は、ハウジングおよび円形のラチェット部材を含む。ハウジングは、注射デバイスのハウジングに一致することができ、または注射デバイスのハウジングと一体形成することができる。典型的には、ラチェット部材は、ハウジングに対して回転支持される。ラチェット部材は、ハウジングによって回転支持することができ、ハウジング内に位置することができる。
ラチェット部材は、ラチェット面と、ラチェット面上に位置しまたはラチェット面から突出するいくつかのラチェット機能とを含む。ラチェット部材は、ラチェット機能間に延びまたは位置するいくつかの中間セクションを、ラチェット面上にさらに含む。
ラチェット機構は、円形のカウンタラチェット部材をさらに含む。カウンタラチェット部材は、ハウジングに対して回転支持することができる。カウンタラチェット部材は、ハウジングによって回転支持することができ、ハウジング内に位置することができる。
カウンタラチェット部材は、ラチェット部材と同軸に配置され、少なくとも第1の回転方向に沿ってラチェット部材に対して回転可能である。カウンタラチェット部材は、カウンタラチェット面と、カウンタラチェット面上に位置しまたはカウンタラチェット面から突出するいくつかのカウンタラチェット機能とを含む。カウンタラチェット部材は、カウンタラチェット機能間に延びまたは位置するいくつかの中間セクションを、カウンタラチェット面上にさらに含む。
典型的には、ラチェット機能間またはカウンタラチェット機能間の中間セクションは、それぞれ隣接して位置するラチェット機能またはカウンタラチェット機能の明確な空間分離を提供する。言い換えれば、中間セクションは、それぞれラチェット面またはカウンタラチェット面上でラチェット機能またはカウンタラチェット機能に隣接して位置する。ラチェット面の多数のラチェット機能および/またはカウンタラチェット面の多数のカウンタラチェット機能は、隣接して位置するラチェット機能またはカウンタラチェット機能間にゼロ以外の距離を画成する中間セクションによって、互いから分離される。
第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転は、ラチェット機能のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合しているとき、ラチェット部材とカウンタラチェット部材との間に少なくとも第1のトルクを印加することを必要とする。第1のトルクより小さいトルクの印加は、少なくとも1つのラチェット機能と少なくとも1つのカウンタラチェット機能との間の係合に打ち勝ちまたはその係合を緩めるには不十分である。第1の回転方向に沿ってラチェット機能に印加されるトルクが第1のトルクより小さい限り、少なくとも1つのラチェット部材および少なくとも1つのカウンタラチェット部材は係合されたままであり、したがって第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転を防止および妨害する。
さらに、第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転は、ラチェット機能の各々がカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除されているとき、ラチェット部材とカウンタラチェット部材との間に第1のトルクより小さい少なくとも第2のトルクを印加すると十分である。この状況で、少なくとも1つのラチェット機能は、カウンタラチェット面の中間セクションに係合することができる。追加または別法として、少なくとも1つのカウンタラチェット機能は、ラチェット面の中間セクションに係合することができる。
このようにして、ラチェット機構は、ラチェット部材とカウンタラチェット部材との間に複数のトルク係合を提供する。ラチェット機構は、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の少なくとも1つの角度または回転位置を画成し、この位置では、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に機械的に係合されるため、第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材のさらなる回転が効果的に阻止される。カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の他の回転位置または向きでは、ラチェット部材をカウンタラチェット部材に対して回転させるためのトルクが比較的小さく、したがってラチェット機構によって支持される。
具体的には、ラチェット機構は、ペン型注射デバイスなどの注射デバイスの用量設定機構または用量排出機構内で実装することができる。その少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に機械的に係合するラチェット部材の回転位置または向きは、注射デバイスによって設定および投薬される用量のサイズに対応することができる。
一例では、ラチェット機能は、機械的エネルギー貯蔵の作用を受けて、第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に沿って回転可能とすることができる。ハウジングまたはカウンタラチェット機能に対するラチェット機能の回転状態または向きは、用量排出機構によって設定および投薬される用量のサイズに対応することができる。用量の設定のために、ラチェット機能は、機械的エネルギー貯蔵の作用を受けて、第2の回転方向に沿って回転可能とすることができる。機械的エネルギー貯蔵は、ラチェット部材に駆動トルクを印加するように構成することができ、駆動トルクは第2のトルクより大きい。駆動トルクは典型的には、第1のトルクより小さい。したがって、使用者が行った用量設定処置の終わりに、機械的エネルギー貯蔵は少なくとも、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合するまで、ラチェット部材を第1の回転方向に沿って、したがって用量減分方向に沿って回転させる働きをする。
したがって、ラチェット機能およびそれに対応する形状のカウンタラチェット機能の位置、サイズ、および数は、注射デバイスによって設定および投薬される特有の用量の数およびサイズを左右する。
典型的には、ラチェット部材は、用量の設定のために、第2の回転方向に沿ってハウジングに対して回転可能である。ラチェット部材は、用量の排出中、または用量の排出のために、第1の回転方向に沿って回転可能とすることができる。カウンタラチェット部材は、用量の設定中、用量の設定のために、ハウジングに対して回転不能に固定することができる。カウンタラチェット部材は、用量の排出中、用量の排出のために、第1の回転方向に沿ってハウジングに対して回転するように構成することができる。カウンタラチェット部材を第1の回転方向に沿って回転させるための駆動トルクは、ラチェット部材によって完全に提供することができる。その限りにおいて、相互に対応するラチェット機能およびカウンタラチェット機能は、薬剤の用量の排出のために、少なくとも第1の回転方向に沿ってラチェット部材からカウンタラチェット部材へのトルクの伝送を提供するように構成することができる。
典型的には、ラチェット機能は、カウンタラチェット部材および/またはハウジングに対して多数の離散的な回転位置または回転向きへ回転可能である。これらの離散的な回転状態のうちのいくつかでは、いずれのラチェット機能も、カウンタラチェット機能のいずれにも機械的に係合しない。したがって、ラチェット部材の回転状態は不安定である。したがって、ラチェット部材は、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合するまで、カウンタラチェット部材に対する回転を受ける可能性がある。
このようにして、多数の個別の回転状態のうちの1つまたはいくつかのみで、ラチェット部材はカウンタラチェット部材に耐トルク係合し、したがってハウジングまたはカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転状態によって左右される多数の概して利用可能な用量サイズのうちの少なくとも1つの用量サイズを画成する。ラチェット部材およびカウンタラチェット部材が不安定な状態にある限り、たとえばラチェット機能の各々がカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除されている限り、用量設定モードから用量投薬または用量排出モードへの注射デバイスの切換えを阻止および妨害することができる。
典型的な例では、ラチェット面またはカウンタラチェット面の中間セクションの円周方向の延長は、少なくとも1つのラチェット部材またはカウンタラチェット部材の円周方向の延長より大きい。他の実施形態では、すべての中間セクションの合計の円周方向の総延長は、すべてのラチェット機能またはカウンタラチェット機能の合計の円周方向の総延長より大きい。
典型的には、1つのみ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのラチェット機能またはカウンタラチェット機能が、それぞれラチェット面またはカウンタラチェット面上に位置することができる。多数の個別のステップに応じて、たとえば10個のステップ、20個のステップ、24個のステップ、または30個のステップに応じて、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能がラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの他方に対して回転可能である状況では、別個の数のラチェット機能またはカウンタラチェット機能、たとえば2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのラチェット機能またはカウンタラチェット機能を設けることができる。このようにして、カウンタラチェット機能に対するラチェット機能の1回転を考慮して、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の1つのみ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つの個別の角度位置または向きを提供することができ、そのような位置で、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合する。
概して、ラチェット面は1つのラチェット機能のみを含むこと、およびラチェット面の残り部分は中間セクションを備えることが考えられる。このようにして、中間セクションは、ラチェット機能の一方の側からラチェット機能の他方の側へ延びることができ、ラチェット面全体に沿って延びることができる。同じことが、カウンタラチェット機能に対しても当てはまる。原則的に、カウンタラチェット機能は、1つのカウンタラチェット機能のみを含むことができ、カウンタラチェット面の残り部分は、中間セクションによって占有される。ここでも、中間セクションは、カウンタラチェット機能の一方の側からカウンタラチェット機能の他方の側へ延びることができる。中間セクションは、カウンタラチェット面の円周全体に沿って延びることができる。
相互に係合する少なくとも1つのラチェット機能および少なくとも1つのカウンタラチェット機能によって画成される第1のトルクは、比較的大きくすることができる。少なくとも第1のトルクは、ラチェット部材またはカウンタラチェット部材が切断または分解されるまで、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの少なくとも一方に印加可能な最大トルク以上とすることができる。言い換えれば、第1のトルクは、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの少なくとも一方の破壊閾値と同じ大きさとすることができる。言い換えれば、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合したとき、第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット機能に対するラチェット機能のさらなる回転は効果的に阻止または妨害される。
第2のトルクは、第1のトルクと比較すると実質上小さい。すなわちラチェット部材がカウンタラチェット部材から係合解除されたとき、および/またはラチェット部材がカウンタラチェット面の中間セクションからさえも係合解除されたとき、第2のトルクはほぼゼロとすることができる。いくつかの実施形態では、ラチェット機能の各々がカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除されている限り、第2のトルクを一定とすることができる。ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの一方と、ラチェット面またはカウンタラチェット面のうちの他方との中間セクションとの相互機械係合に応じて、ラチェット部材がカウンタラチェット部材に対する回転を受けると、第2のトルクは増減または変動を受ける可能性がある。第2のトルクの大きさは、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の角度位置に応じて変動する可能性がある。
一例では、ラチェット面はカウンタラチェット面の方を向き、カウンタラチェット面はラチェット面の方を向く。ここで、ラチェット面およびカウンタラチェット面は、軸方向または長手方向に反対の方向を向くことができる。軸方向または長手方向は、円形のラチェット部材および/またはカウンタラチェット部材の中心軸に一致することができる。ラチェット面は、ラチェット部材の軸方向または長手方向端に設けることができる。カウンタラチェット面は、カウンタラチェット部材の軸方向または長手方向端に設けることができる。
ラチェット部材およびカウンタラチェット部材は、たとえば圧縮ばねによって提供されるたとえば保持力によって、恒久的に軸方向または長手方向に係合した状態で維持することができる。他の例では、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材は、管状とすることができ、軸方向に互い違いまたは交互に配置することができ、それによりラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの一方の側壁が、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの他方の側壁の少なくとも一部分を取り囲む。ここで、ラチェット面は、ラチェット機能の外向き側壁部分上に設けることができ、カウンタラチェット機能の側壁の内向き部分上に設けられたカウンタラチェット面に係合するように構成することができる。
代替構成では、ラチェット面は、管状のラチェット部材の側壁の内側に設けることができ、カウンタラチェット面は、カウンタラチェット機能の側壁の外側に設けることができる。ラチェット面および/またはカウンタラチェット面が、それぞれラチェット部材またはカウンタラチェット部材の径方向外面または径方向内面セクション上に設けられたとき、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能は、径方向内方および/または径方向外方へ延びる。
ラチェット面およびカウンタラチェット面が長手方向または軸方向を向くとき、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能は、長手方向または軸方向に延びる。
別の例によれば、ラチェット部材は、ラチェット面上に等距離に隔置された2つまたはそれ以上のラチェット機能を含む。ラチェット面が、たとえばフランジ部分上またはラチェット部材の長手方向端面に円環形を含むとき、2つまたはそれ以上のラチェット機能は、ラチェット面の円周に沿って等角度に隔置することができる。このようにして、2つまたはそれ以上のラチェット機能は、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の少なくとも2つまたはそれ以上の特有の角度位置または回転状態を画成し、この位置から用量投薬を開始することができる。ラチェット部材の2つまたはそれ以上のラチェット機能は、注射デバイスによって設定してその後に排出することができる投与機構の2つまたはそれ以上の特有のまたは許容できる用量サイズを画成する。
別の例によれば、カウンタラチェット部材は、カウンタラチェット面上に等距離に隔置された2つまたはそれ以上のカウンタラチェット機能を含む。カウンタラチェット面が、たとえばフランジ部分上またはカウンタラチェット部材の長手方向端面上に円環形を含むとき、2つまたはそれ以上のカウンタラチェット機能は、カウンタラチェット面の円周に沿って等角度に隔置される。このようにして、ラチェット部材のラチェット機能の数にかかわらず、2つまたはそれ以上のカウンタラチェット機能は、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の少なくとも2つまたはそれ以上の特有の回転状態または角度位置を画成し、この位置から用量投薬動作をトリガすることができる。2つまたはそれ以上のカウンタラチェット機能は、投与機構の2つまたはそれ以上の特有の用量サイズを画成する。
別の例では、ラチェット面上のラチェット機能の数は、カウンタラチェット面上のカウンタラチェット機能の数に等しい。ラチェット機能がラチェット面上に等距離に隔置され、カウンタラチェット機能がカウンタラチェット面上に等距離に隔置されるとき、ラチェット面のすべてのラチェット機能が、カウンタラチェット面のカウンタラチェット機能に同時に係合することができる。このようにして、ラチェット部材とカウンタラチェット部材との間のトルクを、相互に係合している少なくとも2対のラチェット機能およびカウンタラチェット機能の間で分割することができ、たとえば均一に分割することができる。
個々のラチェット機能およびカウンタラチェット機能にかかる個々の機械的点荷重を減少させることができ、それによりラチェット機能またはカウンタラチェット機能の機械的損傷のリスクを低減させることができる。ラチェット機構は、機械的障害を受けにくくなる。追加として、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能は、第1のトルクより小さい最大トルクに耐えるように寸法設定または構成することができる。ラチェット部材とカウンタラチェット部材との間のトルクが常に、少なくとも2対のラチェット機能およびカウンタラチェット機能の間で分割されるため、個々のラチェット機能またはカウンタラチェット機能に存在する最大トルクは常に、第1のトルクより小さい。
別の例によれば、ラチェット面上のラチェット機能の数は、カウンタラチェット面上のカウンタラチェット機能の数より大きいかまたは小さい。たとえば、ラチェット面上に2つのラチェット機能を設けることができ、カウンタラチェット面上に1つのカウンタラチェット機能のみを設けることができる。このようにして、ラチェット機能の1回転ごとに2つの別個の止め位置が画成され、その位置で、ラチェット機能のうちの1つがカウンタラチェット機能に係合する。他の構成では、たとえばラチェット面上に2つのラチェット機能を設けることができ、たとえばカウンタラチェット面上に3つのカウンタラチェット機能を設けることができる。ラチェット機能がラチェット面上に等距離に隔置され、カウンタラチェット機能がカウンタラチェット面上に等距離に隔置されたとき、6つの個別の止め位置が設けられ、その位置で、ラチェット機能のうちの1つがカウンタラチェット機能のうちの1つに係合する。
ラチェット機能の数がカウンタラチェット機能の数に等しくない場合、ラチェット機能の数は、カウンタラチェット機能の数の整数倍ではなく、逆も同様である。反対に、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能の数が等しくない場合、ラチェット機能の数およびカウンタラチェット機能の数の最小公倍数に等しい数のカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の個別の止め位置または回転状態が設けられる。たとえば、許容しうる用量サイズ、したがってカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の対応する止め具構成は、6つの戻り止め位置に、すなわち60°ごとに設定することができ、ラチェット部材またはカウンタラチェット部材のうちの一方に、3つのラチェット機能またはカウンタラチェット機能が等置され、カウンタラチェット部材およびラチェット部材のうちの他方に、2つのカウンタラチェット機能またはラチェット機能が位置する。
別の例では、15個の戻り止めまたは止め位置、すなわち24°ごとを達成することができ、ラチェット部材またはカウンタラチェット部材上に、5つのラチェット機能またはカウンタラチェット機能が等置され、カウンタラチェット部材またはラチェット部材のうちの他方に、3つのカウンタラチェット機能またはラチェット機能が等置される。等しくない数のラチェット機能およびカウンタラチェット機能が等置されることには、構成要素、すなわちラチェット部材またはカウンタラチェット部材のうちの1つのみの修正により、異なる範囲またはサイズの許容しうる用量サイズを有する異なるタイプのラチェット機構を提供することができるという利点がある。
たとえば、ラチェット機能は、クラッチ板として実施することができ、カウンタラチェット部材は、注射デバイスの駆動スリーブとして実施することができる。等しくない数のラチェット機能およびカウンタラチェット機能は、各々の特有の戻り止めまたは止め位置で、同じ数のラチェット機能およびカウンタラチェット機能が有効になり、デバイスの最終使用者にとって一貫した触感および可聴フィードバックを確実にするというさらなる利点をもたらすことができる。
別の例では、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能の少なくとも一方は、それぞれラチェット面またはカウンタラチェット面から突出する歯を含む。歯は、第1の傾斜セクションと、第1の傾斜セクションとは反対の第2の傾斜セクションとを含む。第1の傾斜セクションの傾斜角は、第2の傾斜セクションの傾斜角とは異なる。典型的には、各ラチェット機能は歯を含み、各カウンタラチェット機能は、それに対応する形状の歯を含む。第1の傾斜セクションは、第2の傾斜セクションより急勾配とすることができる。ラチェット機能の第1の傾斜セクションは、第1の回転方向に沿って向くことができ、カウンタラチェット機能の第1の傾斜セクションは、反対方向に、したがって第2の回転方向に沿って向くことができる。
このようにして、少なくとも1つのラチェット機能がなくとも1つのカウンタラチェット機能に係合する別個の止め位置に到達したとき、少なくとも1つのラチェット機能および少なくとも1つのカウンタラチェット機能の歯のうちのかなり急勾配の第1の傾斜セクションが相互に当接する。第1の傾斜セクションの傾斜角は典型的には、45°より大きい。第1の傾斜セクションの傾斜角は、第1のトルクをラチェット部材またはカウンタラチェット部材のうちの少なくとも一方の機械破壊閾値まで増大させるために、90°の大きさとすることができる。
さらなる例では、第2の傾斜セクションは、第1の傾斜セクションほど急勾配ではない。これにより、第2の回転方向に沿ったカウンタラチェット機能に対するラチェット機能の回転を可能にして支持する。ラチェット機能およびカウンタラチェット機能の歯の第2の傾斜セクションが相互に係合するカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の角度位置で、ラチェット部材を第2の回転方向に沿ってさらに回転させるために必要とされるトルクは、第1のトルクより小さい。このようにして、ラチェット機構は、第2の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転を可能にして支持する。ラチェット機能のラチェット歯が、第2の回転方向に沿って、カウンタラチェット部材のラチェット歯に沿って進み、またはその上を摺動すると、可聴および/または触覚フィードバックを提供することができ、それにより実際に設定された用量のサイズが所定のステップサイズだけ増大したことを使用者に示すことができる。
別の例によれば、第2の傾斜セクションの円周方向の延長は、第1の傾斜セクションの円周方向の延長より少なくとも2倍または3倍大きい。たとえば、第2の傾斜セクションの円周方向の延長は、第1の傾斜セクションの円周方向の延長より少なくとも4倍または5倍大きい。第2の傾斜セクションの比較的大きい円周方向の延長は、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のかなり安定した頑強な歯を提供する。これは、かなり少数の相互に係合されたラチェット機能およびカウンタラチェット機能のみが提供される状況で、第2のトルクが比較的小さいときに特に有益である。
そのような構成では、ラチェット部材は、比較的大きい角速度、したがって比較的大きい角運動量で、カウンタラチェット部材に対して回転することができる。次いで少なくとも1つのラチェット部材が、少なくとも1つのカウンタラチェット部材に機械的に係合したとき、それぞれの角運動量は、相互に係合するラチェット部材とカウンタラチェット部材との間で、特に相互に係合するラチェット機能およびカウンタラチェット機能の歯の第1の傾斜セクション間で、急に伝達されるはずである。このため、増大された頑強性および安定性を提供するために、第2の傾斜セクションが比較的大きい円周方向の延長を含み、それによりそれぞれの歯に対して増大された安定性を提供することが有益である。
別の例によれば、ラチェット面およびカウンタラチェット面のうちの少なくとも一方の中間セクションは平面状である。中間セクションには、突起または凹部がない。このようにして、ラチェット機能がカウンタラチェット機能から係合解除されている限り、すなわちラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの少なくとも一方が、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの他方のかなり平面状の中間セクションに係合され、または軸方向もしくは長手方向に接触するとき、ラチェット部材をカウンタラチェット部材に対して第1の回転方向に沿って回転させるために必要とされる第2のトルクは比較的小さく、一定のままである。
別の例では、ラチェット面およびカウンタラチェット面のうちの少なくとも一方は、少なくとも1つの中間ラチェット機能を含む。中間ラチェット機能は、それぞれラチェット部材またはカウンタラチェット部材のいくつかのラチェット機能間またはいくつかのカウンタラチェット機能間にある中間セクション内または中間セクション上に設けられる。第1の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転には、中間ラチェット機能のうちの少なくとも1つがラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合しているとき、第1の回転方向に沿ってラチェット部材とカウンタラチェット部材との間に少なくとも第3のトルクを印加することを必要とする。
ここで、第3のトルクは第2のトルクより大きく、第3のトルクは第1のトルクより小さい。少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能から係合解除される程度まで、ラチェット部材がカウンタラチェット部材に対して第2の回転方向に沿って回転させられた状況で、ラチェット部材は、第1の回転方向に沿ってカウンタラチェット部材に対してばねによって駆動された回転を受けることができる。ここで、カウンタラチェット機能から接線方向または円周方向にずれているとき、ラチェット機能は、カウンタラチェット部材の中間セクションの中間ラチェット機能のうちの少なくとも1つに機械的に係合することができる。逆も同様に、それに対応する形状のラチェット部材から接線方向または円周方向にずれたカウンタラチェット部材は、中間ラチェット機能またはラチェット面の中間セクションに機械的に係合することができる。
このようにして、減少するねじりばねの作用を受けて、ラチェット部材が第1の回転方向に沿って回転を受けると、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転運動は、大きく減衰させられ、または制動作用を受ける。このようにして、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合するときの角運動量またはインパルスを低減させることができる。さらに、ラチェット部材が第1の回転方向に沿ってカウンタラチェット部材に対して回転する角速度は、少なくとも1つの中間ラチェット機能によって効果的に低減させることができる。
中間ラチェット機能は、可聴および/または触覚フィードバックを使用者に提供するのにさらに有益であり、ラチェット部材は、第2の回転方向に沿ってカウンタラチェット部材に対して回転させられる。たとえば、隣接して位置する中間ラチェット機能間の円周方向または接線方向の距離は、薬剤の用量の明確なステップサイズに対応することができる。たとえば、この円周方向または接線方向の距離は、薬剤の標準単位に対応することができる。
さらなる例によれば、少なくとも1つの中間ラチェット機能の高さは、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つの高さより小さい。典型的には、ラチェット機能の高さ、たとえば長手方向の高さまたは軸方向の突出は、カウンタラチェット機能のそれぞれの高さまたは軸方向もしくは長手方向の寸法に実質上等しい。このとき中間ラチェット機能は、ラチェット機能の高さおよびカウンタラチェット機能の高さより小さい高さを含むことができる。
概して、ラチェット面およびカウンタラチェット面のうちの一方のみが中間セクション上に少なくとも1つまたはいくつかの中間ラチェット機能を含むと十分である。他の実施形態では、ラチェット面およびカウンタラチェット面の両方が、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能の高さと比較すると低減された高さの中間ラチェット機能を含む。
ラチェット部材の中間ラチェット機能の高さは、カウンタラチェット部材の中間ラチェット機能の高さに等しくすることができる。ラチェット部材の中間ラチェット機能の高さはまた、カウンタラチェット部材の中間ラチェット機能の高さとは異なることができる。このようにして、少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能から係合解除される中間角度位置で、異なる制動作用を適用することができる。
別の例によれば、少なくとも1つの中間ラチェット機能は、中間セクションから突出する歯を含む。歯は、第1の傾斜セクションと、第1の傾斜セクションとは反対の第2の傾斜セクションとを含む。少なくとも1つの中間ラチェット機能の第1の傾斜セクションの傾斜角は、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つの歯の第1の傾斜セクションの傾斜角より小さい。この構成では、中間ラチェット機能の歯の高さは、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能の歯の高さ以上とすることができる。中間ラチェット機能の歯の第1の傾斜セクションの傾斜角が、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの少なくとも一方の歯の第1の傾斜セクションの傾斜角より小さい場合、第3のトルクは第1のトルクより小さい。
その限りにおいて、ラチェット機能がカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除されるラチェット部材のそのような角度位置または回転状態に対して第1のトルクより小さい第3のトルクを提供する少なくとも2つの異なる方法が存在する。ラチェット機能またはカウンタラチェット機能と比較して中間ラチェット機能の歯の高さまたは傾斜角のうちの少なくとも一方を変動させることによって、低減された角運動量、したがって第3のトルクを画成する所望の制動作用を達成することができる。
別の例によれば、ラチェット部材は、ねじりばねの作用に逆らって、第2の回転方向に沿って回転可能である。ねじりばねは、第1の回転方向に沿ってカウンタラチェット部材に対してラチェット部材に駆動トルクを印加するように構成される。ねじりばねによって提供される駆動トルクは第1のトルクより小さく、駆動トルクは第2のトルクより大きい。このようにして、ラチェット部材が、減少するねじりばねの作用を受けて、第1の回転方向に沿って回転可能であるとき、ラチェット機能のいずれもがカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除される限り、ラチェット部材はそれぞれの回転を受ける。ラチェット機能のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合するとすぐに、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の回転運動が止められる。
ラチェット面およびカウンタラチェット面上のラチェット機能およびカウンタラチェット機能の数および配置はそれぞれ、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材のための多数の止め位置を画成する。
別の例では、ねじりばねによって提供される駆動トルクは、第3のトルクより大きい。このようにして、ラチェット機能のいずれもおよびカウンタラチェット機能のいずれもが相互に係合解除される限り、またはラチェット機能のいずれもがカウンタラチェット機能のいずれからも係合解除される限り、ねじりばねは、カウンタラチェット部材に対するラチェット部材の相対回転を誘起するように構成される。ねじりばねによって誘起可能な駆動トルクは、第3のトルクより大きいため、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つが中間ラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合している場合でも、ラチェット部材は、ばねの作用を受けてカウンタラチェット部材に対して回転することができる。
少なくとも1つのラチェット機能またはカウンタラチェット機能と、中間ラチェット機能のうちの少なくとも1つとの間のこの相互係合は、制動作用を提供し、したがって少なくとも1つのラチェット機能が少なくとも1つのカウンタラチェット機能に係合するときの機械的衝撃または角運動量を減衰させる。これは、ラチェット機構の頑強性および耐久性または持続性にとって有益である。したがって、減少するねじりばねの作用を受けてラチェット機能およびカウンタラチェット機能が相互に係合するとき、ラチェット機能とカウンタラチェット機能との間で伝達される機械的点荷重を低減させることができる。したがって、ラチェット部材またはカウンタラチェット部材のいずれもの意図しない損傷のリスクを低減させることができる。
別の態様によれば、本開示は、薬剤の事前設定済みまたは使用者選択可能ないくつかの用量を排出する注射デバイスに関する。注射デバイスは、長手方向軸に沿って延びる細長いハウジングを含み、ハウジングは、カートリッジを収納するように構成される。注射デバイスのハウジングは、ラチェット機構のハウジングに一致することができる。ラチェット機構のハウジングは、注射デバイスのハウジングの一部材または一部分を形成することができる。
カートリッジは、薬剤、典型的には液体薬剤を収容し、カートリッジの近位端を封止する栓をさらに有する。カートリッジは、遠位端の方へ出口を有し、たとえば出口は穿孔可能なセプタムの形態であり、注射デバイスのハウジングの遠位端に解放可能に組み立てられるように構成された両頭穿孔アセンブリによって穿孔することができる。注射デバイスは、長手方向軸に沿ってハウジングに対して遠位方向に栓を付勢するように構成されたピストンロッドをさらに含む。このようにして、ピストンロッドは、所定の量の薬剤をカートリッジから排出するために、カートリッジの胴部に対して栓を変位させるように構成される。注射デバイスは、用量の設定のためにハウジングに対して回転可能な用量セレクタ(dose selector)をさらに含む。
注射デバイスは、上述したラチェット機構をさらに含む。ラチェット部材は、少なくとも用量の設定中、用量セレクタに回転不能にロックされ、カウンタラチェット部材は、少なくとも用量の排出のために、ピストンロッドおよびハウジングのうちの少なくとも一方に回転不能に係合可能または回転不能にロック可能である。カウンタラチェット部材は、ハウジングに恒久的に係合または回転不能にロックすることができる。カウンタラチェット部材は、ハウジング内へ一体化することができ、ハウジングと単体として形成することができる。
他の例では、カウンタラチェット部材は、ハウジング内で回転支持される。そのような例では、カウンタラチェット部材をピストンロッドに係合して、駆動トルクをピストンロッドへ伝達し、ピストンロッドを遠位方向に付勢することができる。
典型的には、注射デバイスは、用量設定モードと用量投薬モードとの間で切換可能である。このために、注射デバイスは、トリガまたは用量ボタンを含むことができる。トリガまたは用量ボタンを、たとえば遠位方向に押し下げたとき、用量セレクタによって事前に設定されていた用量を投薬または排出することができる。用量投薬動作中、ピストンロッドにトルクを誘起するために、カウンタラチェット部材をピストンロッドに回転不能にロックすることができる。ピストンロッドは、ハウジングにさらにねじ係合することができ、したがってカウンタラチェット部材によって誘起されるピストンロッドの回転が、ハウジング、したがってカートリッジの胴部に対するピストンロッドの遠位前進運動をもたらす。
用量設定中は、カウンタラチェット部材をハウジングに不動に連結することができる。カウンタラチェット部材は、ハウジングに少なくとも一時的にロック可能とすることができる。用量投薬中は、この連結を解放することができ、それによりカウンタラチェット部材は、用量投薬中、駆動トルクまたは駆動力をピストンロッドへ伝達するように回転することが有効になる。
用量投薬中は、ラチェット機構をロックすることができる。ラチェット部材およびカウンタラチェット部材は、たとえばラチェット部材およびカウンタラチェット部材の相互係合によって、たとえば相互に対応するラチェット機能およびカウンタラチェット機能を介して、回転不能にロックすることができる。用量排出中、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの少なくとも一方は、第1の回転方向に沿ったハウジングに対する回転を受ける。特に、カウンタラチェット部材は、少なくとも用量の排出中、ピストンロッドを栓に対して付勢するように、ハウジングに対して回転可能である。
用量投薬中、少なくともラチェット部材は、第2の回転方向に沿った回転を受ける。第2の回転方向は、デバイスの近位端から見て時計回り方向の回転とすることができる。用量の設定および用量の増大のために、用量セレクタは、所定のサイズの用量を設定するように、第2の回転方向に沿って、したがって時計回り方向に回転可能とすることができる。
典型的には、用量セレクタおよびラチェット部材のうちの少なくとも一方は、ねじりばねの一方の端部に連結される。ねじりばねの反対の端部は、ハウジングに連結することができる。第2の回転方向に沿った用量セレクタおよびラチェット部材のうちの少なくとも一方の回転は、ねじりばねの作用に逆らって生じる。用量投薬中、ねじりばねは、エネルギーを貯蔵することができる。解放されたとき、またはラチェット機能のいずれもカウンタラチェット機能のいずれにも係合していない限り、ねじりばねは、ラチェット機能のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合するまで、カウンタラチェット機能を第1の回転方向に沿って回転させるように構成される。
この相互係合、したがって相互に係合するラチェット面およびカウンタラチェット面の幾何学的設計は、そこから投薬動作を開始することができるラチェット機能の少なくとも1つまたは多数の角度位置を画成する。用量セレクタの回転によって選択可能なラチェット部材のすべての他の角度位置で、ラチェット機構は不安定な状態にあり、ラチェット部材は、ラチェット機能のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合するまで、ねじりばねによって第1の回転方向に沿って駆動させられる。
注射デバイスは、カートリッジの内容物が使い尽くされた後に全体として廃棄されることが意図される使い捨ての注射デバイスとして実装することができる。使い捨ての注射デバイスの場合、薬剤で充填されたカートリッジは、注射デバイスのハウジング内に事前に組み立てられている。使い捨ての注射デバイスの場合、ハウジングまたはその構成要素は取外し不能であり、開封できない。
他の例では、注射デバイスは、再利用可能な注射デバイスとして構成される。ここで、カートリッジは、使用後に交換することができる。このために、注射デバイスのハウジングは典型的には、注射デバイスの用量設定機構および駆動機構を収容するために近位に位置する本体を含み、カートリッジを収容するように構成された遠位に位置するカートリッジホルダをさらに含む。カートリッジホルダおよびハウジングの本体は、たとえばスナップ嵌め連結または螺着連結によって、取外し可能に連結することができる。
いくつかの例では、ラチェット機能およびカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つは、ハウジングに対して長手方向に固定される。ラチェット機能およびカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つは、ラチェット面をカウンタラチェット面に恒久的に係合または恒久的に当接した状態で維持するように、クラッチばねによって長手方向に付勢することができ、またはばね支持することができる。具体的には、たとえば用量の設定中、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの少なくとも1つを第2の回転方向に沿って回転させるために、ラチェット部材およびカウンタラチェット部材のうちの少なくとも1つの少なくとも小さいが別個の長手方向摺動変位を、クラッチばねによって支持することができる。
さらに、ねじりばねは、カウンタラチェット部材または注射デバイスのハウジングに対するラチェット部材の回転度に応じて変動する駆動トルクを示すことが考えられる。たとえば、ラチェット部材をかなり小さい回転角度だけ回転させるために、ねじりばねによって提供される駆動トルクを第3のトルクより小さくすることができる。このようにして、ラチェット部材を解放するとき、ラチェット機構は、安定した状態のままであり、この状態から投薬動作を開始することができる。ねじりばねが第2の回転方向に沿ってさらに回転させられ、ねじりばねがさらに付勢されると、駆動トルクは増大し、第3のトルクより大きくなる。そのような角度範囲では、ラチェット機構の安定した状態は、ラチェット機能のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能のうちの少なくとも1つに係合したときにのみ得ることができる。所定の最小用量を上回る用量が使用者によって設定された場合、低減された数の特有または所定の用量サイズのみを設定および投薬することができる。最小閾値を下回る用量がダイヤル設定された場合、概して利用可能なすべての用量サイズを注射デバイスによって設定および投薬することができる。
この文脈で、遠位端または遠位方向は、注射デバイスのうち液体薬剤が排出される端部を指す。近位端または近位方向は、注射デバイスのうち薬剤によって治療すべき患者の生物組織から最も離れた端部を指す。注射デバイスは典型的には、インスリンまたはヘパリンなどの液体薬剤を投与するように構成される。注射デバイスは典型的には、自己治療のために構成される。注射デバイスは、使用者の片手のみで操作されるように構成される。典型的には注射デバイスの近位端に提供されるトリガは、使用者の親指によって押し下げられるように構成され、同じ手の残りの指は、注射デバイスのハウジングを把持することができる。
「薬物」または「薬剤」という用語は、本明細書で用いられる場合、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態では、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、かつ/あるいはペプチド、タンパク質、多糖、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモン、もしくはオリゴヌクレオチド、または上述した薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病もしくは糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症、血栓塞栓障害、たとえば、深部静脈血栓塞栓症もしくは肺血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、アンギナ、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、枯草熱、アテローム硬化症および/または関節リウマチの治療および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症の治療および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリンアナログもしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP-1)もしくはそのアナログもしくは誘導体、もしくはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4またはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4のアナログもしくは誘導体を含む。
インスリンアナログは、たとえば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaに置き換えられたうえに位置B29のLysがProに置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28-B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29-N-ミリストイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-パルミトイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-ミリストイルヒトインスリン;B29-N-パルミトイルヒトインスリン;B28-N-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28-N-パルミトイル-LysB28ProB29ヒトインスリン;B30-N-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30-N-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29-N-(N-パルミトイル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(N-リトコリル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-des(B30)ヒトインスリンおよびB29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン-4は、たとえば、H-His-Gly-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Leu-Ser-Lys-Gln-Met-Glu-Glu-Glu-Ala-Val-Arg-Leu-Phe-Ile-Glu-Trp-Leu-Lys-Asn-Gly-Gly-Pro-Ser-Ser-Gly-Ala-Pro-Pro-Pro-Ser-NH2の配列のペプチドであるエキセンジン-4(1-39)を意味する。
エキセンジン-4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H-(Lys)4-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)5-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39);もしくは
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
(ここで、基-Lys6-NH2が、エキセンジン-4誘導体のC-末端に結合していてもよい);
もしくは、以下の配列のエキセンジン-4誘導体:
desPro36エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2(AVE0010)、
H-(Lys)6-desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desMet(O)14 Asp28 Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5 desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Lys6-desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(S1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン-4誘導体の薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたはレギュラトリー活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニスト、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(Somatropine)(ソマトロピン(Somatropin))、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、リュープロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンである。
多糖は、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンもしくはそれらの誘導体、もしくは硫酸化形たとえばポリ硫酸化形の上述した多糖、および/またはそれらの薬学的に許容可能な塩である。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例は、エノキサパリンナトリウムである。
抗体は、基本構造を共有するイムノグロブリンとしても公知の球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位はイムノグロブリン(Ig)単量体(Ig単位のみを含む)であり、分泌型抗体は、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもありうる。
Ig単量体は、4本のポリペプチド鎖;システイン残基間のジスルフィド結合によって結合した2本の同一の重鎖および2本の同一の軽鎖からなる「Y」字型の分子である。各重鎖は約440アミノ酸長であり、各軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化する鎖内ジスルフィド結合を含む。各鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインで構成される。これらのドメインは、70~110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に従って異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的なイムノグロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γ、およびμで表される5タイプの哺乳動物Ig重鎖が存在する。存在する重鎖のタイプにより抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)とを有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、αおよびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つのイムノグロブリンドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳動物では、λおよびκで表される2タイプのイムノグロブリン軽鎖が存在する。軽鎖は、2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211~217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を含み、哺乳動物の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(VH)について3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化により、Igプロトタイプが3つのフラグメントに切断される。1つの完全なL鎖と約半分のH鎖とをそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズは同等であるが鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶化可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH-H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合を、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域を融合して、単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することができる。
薬学的に許容可能な塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩は、たとえば、HClまたはHBr塩である。塩基性塩は、たとえば、アルカリもしくはアルカリ土類、たとえば、Na+、もしくはK+、もしくはCa2+から選択されるカチオン、またはアンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)、(式中、R1~R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1~C6アルキル基、場合により置換されたC2~C6アルケニル基、場合により置換されたC6~C10アリール基、または場合により置換されたC6~C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容可能な塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物は、たとえば、水和物である。
特許請求の範囲によって画成される本開示の範囲から逸脱することなく、様々な修正および変更を本発明に加えることができることが、当業者にはさらに明らかであろう。さらに、添付の特許請求の範囲で使用されるあらゆる参照番号は、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではないことに留意されたい。
以下、注射デバイスに関連するデータ収集デバイスの様々な実施形態について、図面を参照することによって説明する。
最小用量位置にある本発明の薬物送達デバイスの上面図である。 図1のデバイスの構成要素の分解図である。 図1のデバイスの断面図である。 用量設定モードにある図1のデバイスの細部の拡大断面図である。 用量投薬モードにある図1のデバイスの細部の拡大断面図である。 図1のデバイスの数字スリーブとボタンとの間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスのハウジングとボタンとの間のインターフェースを示す図である。 用量設定モードおよび用量投薬モードにある図1のデバイスの数字スリーブと駆動スリーブとの間のインターフェースを示す図である。 用量設定モードおよび用量投薬モードにある図1のデバイスの数字スリーブと駆動スリーブとの間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスのピストンロッドと支承部との間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスのクラッチ板とボタンとの間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスの用量終了クリッカの構成要素を示す断面図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大断面図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大断面図である。 図1のデバイスの用量投薬の終了時にクリックを生成するシーケンスを示す拡大断面図である。 図1のデバイスのゲージ要素を示す図である。 図1のデバイスの数字スリーブの一部分を示す図である。 図1のデバイスの数字スリーブのさらなる部分を示す図である。 図1のデバイスの駆動ばねの一部分を示す図である。 0単位および96単位がダイヤル設定された図1のデバイスの上面図である。 0単位および96単位がダイヤル設定された図1のデバイスの上面図である。 図1のデバイスのハウジングと駆動スリーブとの間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスのクラッチ板と駆動スリーブとの間のインターフェースを示す図である。 図1のデバイスの最終用量機構を示す図である。 図1のデバイスのねじりばねを示す図である。 図1のデバイスのピストンロッドとハウジングとの間のねじ山の異なる実施形態を示す図である。 図1のデバイスのピストンロッドとハウジングとの間のねじ山の異なる実施形態を示す図である。 図1のデバイスのピストンロッドとハウジングとの間のねじ山の異なる実施形態を示す図である。 注射デバイスのラチェット機構の一例の概略斜視図である。 カウンタラチェット部材の斜視図である。 ラチェット部材の斜視図である。 カウンタラチェット部材のカウンタラチェット面の拡大図である。 少なくとも1つのラチェット機能と少なくとも1つのカウンタラチェット機能との相互係合を概略的に示す図である。 ラチェット部材のラチェット面の別の例を示す図である。 カウンタラチェット部材のカウンタラチェット面の別の例を示す図である。 ラチェット部材内またはラチェット部材上に実施された図28のラチェット面を示す図である。
図1は、注射ペンの形態の薬物送達デバイスを示す。デバイスは、遠位端(図1の左端)および近位端(図1の右端)を有する。薬物送達デバイスの構成要素部材は、図2に示されている。薬物送達デバイスは、本体またはハウジング10、カートリッジホルダ20、親ねじ(ピストンロッド)30、駆動スリーブ40、ナット50、用量インジケータ(数字スリーブ)60、ボタン70、ダイヤルグリップまたは用量セレクタ80、ねじりばね90、カートリッジ100、ゲージ要素110、クラッチ板120、クラッチばね130、および支承部140を含む。ニードルハブおよびニードルカバーを有するニードル配置(図示せず)を追加の構成要素として設けることができ、これは上記で説明したように交換することができる。すべての構成要素が、図3に示す機構の共通の主軸Iの周りに同心円状に位置する。
ハウジング10または本体は、略管状の要素であり、直径が拡大された近位端を有する。ハウジング10は、液体医薬品カートリッジ100およびカートリッジホルダ20のための位置、数字スリーブ60およびゲージ要素110上の用量数を見るための窓11a、11b、ならびに用量セレクタ80を軸方向に保持するためのその外面上の機能、たとえば円周方向の溝を提供する。フランジ状または円筒形の内壁12は、ピストンロッド30に係合する内側ねじ山を含む。ハウジング10は、ゲージ要素110を軸方向に案内するために、少なくとも1つの軸方向に向いた内部スロットなどをさらに有する。これらの図に示す実施形態では、遠位端は、カートリッジホルダ20に部分的に重複する軸方向に延びるストリップ13を備える。これらの図は、ハウジング10を単一のハウジング構成要素として示す。しかし、ハウジング10は、デバイスの組立て中に互いに恒久的に取り付けることができる2つまたはそれ以上のハウジング構成要素を含むこともできる。
カートリッジホルダ20は、ハウジング10の遠位側に位置し、ハウジング10に恒久的に取り付けられる。カートリッジホルダは、透明または半透明な構成要素とすることができ、カートリッジ100を受けるために管状である。カートリッジホルダ20の遠位端は、ニードル配置を取り付けるための手段を備えることができる。カートリッジホルダ20の上に嵌るように、取外し可能なキャップ(図示せず)を設けることができ、このキャップは、ハウジング10上のクリップ機能を介して保持することができる。
ピストンロッド30は、スプラインインターフェースを介して駆動スリーブ40に回転不能に拘束される。回転させられたとき、ピストンロッド30は、ハウジング10の内壁12に対するそのねじインターフェースによって、駆動スリーブ40に対して軸方向に動かされる。親ねじ30は、ハウジング10の内壁12の対応するねじ山に係合する外側ねじ山31(図3)を有する細長い部材である。ねじ山31は、大きいリードイン、たとえばくさび形の形状をその遠位端に有することができ、最初に回転したときに対応するハウジングのねじ山の形状に係合する。インターフェースは、少なくとも1つの長手方向の溝またはトラックと、ドライバ40の対応する突起またはスプライン45とを含む。親ねじ30は、その遠位端に、支承部140のクリップ取付けのためのインターフェースを備える。本実施形態では、このインターフェースは、遠位方向に延びる2つのクリップアーム32を含み、これらのクリップアーム32間には、支承部140のインターフェースを挿入するための挿入空間が画成される。代替として、インターフェースは、長手方向軸の周りに180°を超えて延びる単一のクリップアームのみを含むことができ、または1つもしくはいくつかのクリップアーム32を含むことができる。クリップアーム32は、図8に示すように凹状のクリップ部分を有する湾曲した形状を有することができる。好ましくは、クリップアームは、円筒形の外面を形成し、その直径は、外側ねじ山31の溝の底面(縦溝の底面)における親ねじ30の外径以下である。クリップアーム32間には、支承部140の対応する部分に当接するように、凹形接触面33が設けられる。
駆動スリーブ40は、親ねじ30を取り囲む中空部材であり、数字スリーブ60内に配置される。駆動スリーブ40は、クラッチ板120とのインターフェースからクラッチばね130との接点まで延びる。駆動スリーブ40は、クラッチばね130の付勢に逆らって遠位方向に、クラッチばね130の付勢を受けて反対の近位方向に、ハウジング10、ピストンロッド30、および数字スリーブ60に対して軸方向に可動である。
ハウジング10とのスプライン歯インターフェースは、用量設定中の駆動スリーブ40の回転を防止する。図18に詳細に示すこのインターフェースは、駆動スリーブ40の遠位端で径方向に延びる外側の歯41のリングと、ハウジング構成要素10の対応する径方向に延びる内側の歯14とを含む。ボタン70が押下されたとき、ハウジング10のスプライン歯14、41に対するこれらの駆動スリーブ40は係合解除され、駆動スリーブ40がハウジング10に対して回転することが可能になる。
数字スリーブ60とのさらなるスプライン歯インターフェースは、ダイヤル設定中は係合されないが、ボタン70が押下されると係合し、投薬中の駆動スリーブ40と数字スリーブ60との間の相対回転を防止する。図7aおよび図7bに示す好ましい実施形態では、このインターフェースは、数字スリーブ60の内面にあるフランジ62上の内向きスプライン61と、駆動スリーブ40の径方向に延びる外側スプライン42のリングとを含む。対応するスプライン61、42は、それぞれ数字スリーブ60および駆動スリーブ40上に位置し、それにより(軸方向に固定された)数字スリーブ60に対する駆動スリーブ40の軸方向運動が、スプラインを係合または係合解除して、駆動スリーブ40および数字スリーブ60を回転不能に連結またはデカップリングする。
好ましくは、スプライン61、42は、駆動スリーブ40の歯41およびハウジング構成要素10の内側の歯14が噛合するとデカップリングされ、歯41および内側の歯14が係合解除されると係合するように配置される。好ましい実施形態では、スプライン61、42は、歯41、14と比較すると軸方向に長い。これにより、歯41、14の係合解除直後にスプライン61、42の係合が可能になる。言い換えれば、スプライン61、42および歯41、14は、駆動スリーブ40がハウジング10に対して回転することが可能にされるまで、ボタン70の作動が駆動スリーブ40を数字スリーブ60に対して回転不能に拘束するように設計および配置される。同様に、ボタン70が用量投薬後に解放されると、第1の回転方向への駆動スリーブ40の軸方向運動が、駆動スリーブ40をハウジングに対して拘束し、その後、スプライン61、42をデカップリングする。対応するスプライン61、42に対する代替として、歯を設けることもできる。スプライン61、42に対するさらなる代替または追加として、駆動スリーブ40および数字スリーブ60は、用量投薬中にクラッチ板120を介して互いに回転不能に連結することができる。
図19に示す駆動スリーブ40のインターフェースは、駆動スリーブ40の近位端面に位置するラチェット歯43のリングと、クラッチ板120の対応するラチェット歯121のリングとを含む。
ドライバ40は、ナット50(図20)に対する螺旋トラックを提供するねじ付セクション44を有する。追加として、最終用量当接部または止め具46が設けられ、これは、ねじ山44のトラックの端部とすることができ、または好ましくは、ナット50の対応する最終用量止め具51と相互作用し、したがってねじ山44上でのナット50の動きを制限する回転ハードストップとすることができる。少なくとも1つの長手方向スプライン45は、親ねじ30の対応するトラックに係合する。さらに、駆動スリーブは、駆動スリーブ40が用量投薬中にその遠位位置にあるとき、すなわちボタン70が押し下げられたときに、クリッカアーム67と相互作用する傾斜47を備える。
最終用量ナット50は、数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間に位置する。最終用量ナット50は、スプラインインターフェース(ナット50上のスプライン52)を介して、数字スリーブ60に回転不能に拘束される。最終用量ナット50は、ダイヤル設定中のみである数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間の相対回転が生じたとき、ねじインターフェース(ねじ山44)を介して、駆動スリーブ40に対して螺旋経路に沿って動く。これは図20に示されている。代替として、ナット50は、ドライバ40にスプライン連結し、数字スリーブ60にねじ連結することができる。これらの図に示す実施形態では、ナット50は全ナットであるが、代替実施形態では、半割りナット、すなわちデバイスの中心軸の周りに約180°にわたって延びる構成要素とすることができる。カートリッジ100内の薬剤の残りの投薬可能な量に対応して用量が設定されると駆動スリーブ40の止め具46に係合する最終用量止め具51が設けられる。
用量インジケータまたは数字スリーブ60は、図2および図3に示すように、管状の要素である。数字スリーブ60は、用量設定中(用量セレクタ80を介して)、ならびに用量補正および用量投薬中、ねじりばね90によって回転させられる。数字スリーブ60は、ゲージ要素110とともに、ゼロ位置(「静止」)および最大用量位置を画成する。したがって、数字スリーブ60は、用量設定部材と見なすことができる。
製造上の理由で、これらの図に示す実施形態の数字スリーブ60は数字スリーブ下部60aを含み、数字スリーブ下部60aは、組立て中、数字スリーブ上部60bに堅く固定されて、数字スリーブ60を形成する。数字スリーブ下部60aおよび数字スリーブ上部60bは、数字スリーブ60の成形ツールおよびアセンブリを簡略化するためだけに、別個の構成要素である。代替として、数字スリーブ60は、単体の構成要素とすることができる。数字スリーブ60は、回転は可能にするが並進運動は可能にしないように、遠位端に対する機能によってハウジング10に拘束される。数字スリーブ下部60aには一連の数字が印付けられており、これらの数字は、薬剤のダイヤル設定用量を示すために、ゲージ要素110およびハウジング10内の開口部11a、11bを通して見える。
さらに、数字スリーブ下部60aの一部分は、ゲージ要素110に係合する外側ねじ山63を有する。ねじ山63の反対の端部には、ゲージ要素110に対する相対運動を制限するために、端部止め具64、65が設けられる。
図5の実施形態ではスプライン66のリングの形態を有するクラッチ機能が、用量設定および用量補正中にボタン70のスプライン73に係合するように、数字スリーブ上部60b上に内向きに設けられる。数字スリーブ60の外面には、駆動スリーブ40およびゲージ部材110と相互作用してフィードバック信号を生成するクリッカアーム67が設けられる。追加として、数字スリーブ下部60aは、少なくとも1つの長手方向スプラインを含むスプラインインターフェースを介して、ナット50およびクラッチ板120に回転不能に拘束される。
ねじりばね90を数字スリーブ下部60aに取り付けるためのインターフェースは、大きいリードインと、ばねの第1のコイルまたはフック部分を受けるためのポケット69またはアンカ点を有する溝機能68とを含む。溝68は、ばねのフック部分91に干渉する傾斜の形態の端部機能を有する。溝68の設計は、ゲージ要素110に干渉することなく、ポケット69内にばね90を受け入れることができるようになっている。
デバイスの近位端を形成するボタン70は、用量セレクタ80に恒久的にスプライン連結される。中心の心棒71が、ボタン70の近位作動面から遠位に延びる。心棒71は、数字スリーブ上部60b(図5)のスプライン66に係合するようにスプライン73を支えるフランジ72を備える。したがって、心棒71はまた、ボタン70が押下されていないとき、スプライン66、73(図5)を介して数字スリーブ上部60bにスプライン連結されるが、このスプラインインターフェースは、ボタン70が押下されると切断される。ボタン70は、スプライン74を有する不連続な環状のスカートを有する。ボタン70が押下されたとき、ボタン70上のスプライン74は、ハウジング10(図6)上のスプラインに係合し、投薬中のボタン70(したがって、用量セレクタ80)の回転を防止する。これらのスプライン74、15は、ボタン70が解放されると係合解除され、用量をダイヤル設定することを可能にする。さらに、フランジ72(図9)の内側には、クラッチ板120と相互作用するように、ラチェット歯75のリングが設けられる。
用量セレクタ80は、ハウジング10に軸方向に拘束される。用量セレクタ80は、スプラインインターフェースを介して、ボタン70に回転不能に拘束される。このスプラインインターフェースは、ボタン70の環状スカートによって形成されたスプライン機能と相互作用する溝を含み、用量ボタン70の軸方向位置にかかわらず係合されたままである。用量セレクタ80または用量ダイヤルグリップは、鋸歯状の外側スカートを有するスリーブ状の構成要素である。
ねじりばね90は、その遠位端でハウジング10に取り付けられ、他方の端部で数字スリーブ60に取り付けられる。ねじりばね90は、数字スリーブ60内に位置し、駆動スリーブ40の遠位部分を取り囲む。図16に示すように、ばねは、数字スリーブ60上に取り付けるためのフック91を一方の端部に有する。反対の端部には、ハウジング10上に取り付けるために、類似のフック端92が設けられる。ねじりばね90は、組み立てられたときに事前に巻かれており、したがって機構がゼロ単位にダイヤル設定されているとき、数字スリーブ60にトルクを印加する。用量を設定するために用量セレクタ80を回転させる動作は、数字スリーブ60をハウジング10に対して回転させ、ねじりばね90をさらに付勢する。
ねじりばね90は、螺旋ワイアから形成され、少なくとも2つの異なるピッチを有する。図21では、両方の端部が「閉」コイル93から形成され、すなわちピッチはワイア径に等しく、各コイルが隣接するコイルに接触する。中心部分は「開」コイル94を有し、すなわちコイルは互いに接触しない。
カートリッジ100は、カートリッジホルダ20(図3)内に受け入れられる。カートリッジ100は、ガラスアンプルとすることができ、その近位端に可動のゴム栓101を有する。カートリッジ100の遠位端は、圧着式の環状金属バンドによって定位置に保持された穿孔可能なゴム封止を備える。これらの図に示す実施形態では、カートリッジ100は、標準的な1.5mlのカートリッジである。デバイスは、使用者または医療従事者によってカートリッジ100を交換することができないことから、使い捨てとして設計される。しかし、カートリッジホルダ20を取外し可能にし、親ねじ30の巻戻しおよびナット50のリセットを可能にすることによって、このデバイスの再利用可能な変形形態を提供することもできる。
ゲージ要素110は、スプラインインターフェースを介して、回転を防止するがハウジング10に対する並進運動を可能にするように拘束される。ゲージ要素110は、数字スリーブ60内に切り込まれた螺旋ねじ山に係合する螺旋機能111をその内面上に有し、したがって数字スリーブ60の回転が、ゲージ要素110の軸方向並進運動を引き起こす。ゲージ要素110上のこの螺旋機能はまた、設定することができる最小および最大用量を制限するために、数字スリーブ60内に切り込まれた螺旋の端部に対する止め当接部112、113を形成する。
ゲージ要素110は、略板状または帯状の構成要素を有し、中心アパーチャ114または窓と、アパーチャの両側に延びる2つのフランジ115、116とを有する。フランジ115、116は、好ましくは透明ではなく、したがって数字スリーブ60を遮蔽または被覆するのに対して、アパーチャ114または窓は、数字スリーブ下部60aの一部分を観察することを可能にする。さらに、ゲージ要素110は、用量投薬の終了時に数字スリーブ60のクリッカアーム67と相互作用するカム117および凹部118(図11a~図12c)を有する。
図9および図19に見ることができるように、クラッチ板120は、リング状の構成要素である。クラッチ板120は、スプライン122を介して、数字スリーブ60にスプライン連結される。クラッチ板120はまた、ラチェットインターフェース(ラチェット歯43、121)を介して駆動スリーブ40に連結される。ラチェットは、数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間に、各用量単位に対応する戻り止め位置を提供し、時計回りおよび反時計回りの相対回転中、異なる傾斜歯角度に係合する。クラッチ板120上には、ボタンのラチェット機能75と相互作用するように、クリッカアーム123が設けられる。
クラッチばね130は、圧縮ばねである。駆動スリーブ40、クラッチ板120、およびボタン70の軸方向位置は、駆動スリーブ40に近位方向の力を印加するクラッチばね130の動作によって画成される。このばね力は、駆動スリーブ40、クラッチ板120、およびボタン70を介して反応され、「静止」しているときは、用量セレクタ80によってハウジング10へさらに反応される。ばね力は、ラチェットインターフェース(ラチェット歯43、121)が常に係合されることを確実にする。「静止」位置では、ボタンのスプライン73が数字スリーブのスプライン66に係合され、駆動スリーブの歯41がハウジング10の歯14に係合されることも確実にする。
支承部140は、ピストンロッド30に軸方向に拘束され、液体薬剤カートリッジ内で栓101に作用する。支承部140は、親ねじ30に軸方向にクリップ連結されるが、自由に回転する。支承部140は、近位方向に延びる心棒142を有する円板141を含む。心棒142は、凸形接触面143をその近位端に有する。追加として、心棒142上に凹状部分144が設けられる。凸形接触面143および凹形接触面33の曲率は、支承部140と親ねじ30との間の接触径が、このインターフェースにおける摩擦損失を最小にするほど小さくなるように選択される。支承部140と親ねじ30との間のクリップインターフェースの設計により、親ねじ30を近位端からハウジング10にねじ係合によって軸方向に組み立てることが可能になり、それにより組立てが簡略化される。追加として、この設計により、両方の構成要素にとって簡単で「単純明快」な成形ツールが可能になる。
図4aおよび図17aに示すように、デバイスが「静止」状態にあるとき、数字スリーブ60は、ゲージ要素110に対するそのゼロ用量当接部64、113に位置し、ボタン70は押し下げられていない。それぞれハウジング10およびゲージ要素110の窓11bおよび114を通して、数字スリーブ60上の用量マーキング「0」が見える。
デバイスの組立て中にいくつかの事前に巻かれたターンが加えられたねじりばね90は、数字スリーブ60にトルクを印加し、ゼロ用量当接部64、113によって回転が防止される。ねじりばね90はまた、ゼロ用量止め具64、113間のオフセットおよび駆動スリーブ40のスプライン歯の角度オフセットのため、機構をわずかに「巻き戻す」ことが可能である。これには、用量がダイヤル設定されてゼロ用量当接部が係合解除されたときに起こりうる浸出を防止するという作用がある。
数字スリーブ60内へのねじりばね90の自動組立ては、大きいリードインおよび溝機能を数字スリーブ60に組み込むことによって実現することができる。ねじりばね90が組立て中に回転させられたとき、フック端の形状91は、数字スリーブ60内のアンカ点に係合するまで、溝機能内に位置する。次の組立てステップ中にねじりばね90がアンカ点69を係合解除することを防止するのを助けるために、ねじりばね90と数字スリーブ60との間の干渉、または1方向クリップ機能を生み出すことが可能である。
使用者は、用量セレクタ80を時計回りに回転させ、数字スリーブ60内に同一の回転を生成することによって、液体薬剤の可変用量を選択する。数字スリーブ60の回転は、ねじりばね90を付勢し、ねじりばね90内に貯蔵されているエネルギーを増大させる。数字スリーブ60が回転するにつれて、ゲージ要素110はそのねじ係合のために軸方向に並進運動し、それによってダイヤル設定された用量の値を示す。ゲージ要素110は、窓領域114の両側にフランジ115、116を有し、フランジ115、116は、ダイヤル設定された用量に隣接して数字スリーブ60上に印刷された数字を覆って、設定された用量数のみが使用者に見えることを確実にする。
本発明の特有の構成は、このタイプのデバイス上で典型的な個別の用量数表示に加えて、視覚フィードバック機能を含めたことである。ゲージ要素110の遠位端(フランジ115)は、ハウジング10内の小さい窓11aを通して摺動スケールを作成する。代替として、摺動スケールは、異なる螺旋トラック上の数字スリーブ60に係合された別個の構成要素を使用して形成することもできる。
使用者によって用量が設定されると、ゲージ要素110は軸方向に並進運動し、その移動距離は、設定された用量の大きさに比例する。この機能は、設定された用量の近似サイズに関する明白なフィードバックを使用者に与える。自動注射器機構の投薬速度は、手動注射デバイスの投薬速度より速く、したがって投薬中に数値用量表示を読み取ることができない可能性がある。ゲージ機能は、投薬中、用量数自体を読み取る必要なく、投薬の進行に関するフィードバックを使用者に提供する。たとえば、ゲージ表示は、ゲージ要素110上の不透明な要素が、その下にある対照的な色付構成要素を見せることによって形成することができる。別法として、見せることができる要素に粗い用量数または他の指標を印刷して、より精密な解決を提供することができる。追加として、ゲージ表示は、用量設定および投薬中のシリンジ動作をシミュレートする。
ハウジング10内の開口部11a、11bにより、図17aおよび図17bに示すように、使用者はゲージ機能および数字表示を見ることが可能になる。粉塵の侵入を低減させ、使用者が可動部材に触れることを防止するために、これらの開口部11a、11bは、半透明の窓によって覆われる。これらの窓は、別個の構成要素とすることができるが、この実施形態では、「ツインショット」成形技術を使用してハウジング10内に組み込まれている。半透明な材料の第1のショットにより、内部機能および窓11a、11bが形成され、次いで不透明な材料の「第2のショット」により、ハウジング10の外側カバーが形成される。
機構は、ハウジング10に対して直径が増大された用量セレクタ80を利用しており、これは機構の要件ではないが、ダイヤル設定を支援する。この機能は、電源が用量設定中に充電され、用量セレクタ80を回すために必要とされるトルクが非自動注射デバイスより大きい自動注射器機構にとって、特に有用である(ただし必須ではない)。
駆動スリーブ40は、用量が設定されて数字スリーブ60が回転させられると、その歯41がハウジング10の歯14にスプライン連結されて係合するため、回転することが防止される。したがって、ラチェットインターフェース43、121を介して、クラッチ板120と駆動スリーブ40との間に相対回転が生じるはずである。
用量セレクタ80を回転させるために必要とされる使用者トルクは、ねじりばね90を巻き上げるために必要とされるトルクと、ラチェットインターフェース43、121を緩めるために必要とされるトルクとの合計である。クラッチばね130は、軸方向の力をラチェットインターフェース43、121に提供し、クラッチ板120を駆動スリーブ40上へ付勢するように設計される。この軸方向の負荷は、クラッチ板120および駆動スリーブ40のラチェット歯係合を維持するように作用する。ラチェット歯43、121を用量設定方向に緩めるために必要とされるトルクは、クラッチばね130によって印加される軸方向の負荷、ラチェット歯43、121の時計回りの傾斜角、嵌合面間の摩擦係数、およびラチェットインターフェース43、121の平均半径の関数である。
使用者が機構を1増分だけ増分するのに十分なほど用量セレクタ80を回転させると、数字スリーブ60は、駆動スリーブ40に対して1ラチェット歯だけ回転する。この時点で、ラチェット歯43、121は、次の戻り止め位置に再係合する。ラチェットの再係合によって可聴クリックが生成され、必要とされるトルク入力の変化によって触感フィードバックが与えられる。
用量設定中にスプライン42、61が係合解除されると、数字スリーブ60および駆動スリーブ40の相対回転が可能になる。またこの相対回転により、最終用量ナット50が、そのねじ経路に沿って駆動スリーブ40上のその最終用量当接部の方へ移動する。
使用者トルクが用量セレクタ80に印加されない場合、数字スリーブ60はここで、クラッチ板120と駆動スリーブ40との間のラチェットインターフェース43、121のみによって、ねじりばね90によって印加されるトルクを受けて反対方向に回転することが防止される。ラチェットを反時計回り方向に緩めるために必要なトルクは、クラッチばね130によって印加される軸方向の負荷、ラチェットの反時計回りの傾斜角、嵌合面間の摩擦係数、およびラチェット機能の平均半径の関数である。ラチェットを緩めるために必要なトルクは、ねじりばね90によって数字スリーブ60(したがって、クラッチ板120)に印加されるトルクより大きいはずである。したがって、これが当てはまることを確実にしながら、ダイヤルアップトルクが可能な限り低いことを確実にするために、ラチェットの傾斜角は反時計回り方向に増大する。
使用者はここで、用量セレクタ80を時計回り方向に引き続き回転させることによって、選択された用量を増大させることを選ぶことができる。数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間のラチェットインターフェース43、121を緩めるプロセスは、用量増分ごとに繰り返される。用量増分ごとに追加のエネルギーがねじりばね90内に貯蔵され、ラチェット歯の再係合によってダイヤル設定された増分ごとに可聴および触感フィードバックが提供される。用量セレクタ80を回転させるために必要とされるトルクは、ねじりばね90を巻き上げるために必要とされるトルクが増大するにつれて増大する。したがって、ラチェットを反時計回り方向に緩めるために必要とされるトルクは、最大用量に到達したときにねじりばね90によって数字スリーブ60に印加されるトルクより大きくなるはずである。
最大用量限度に到達するまで使用者が選択された用量を引き続き増大させた場合、数字スリーブ60は、その最大用量当接部65でゲージ要素110の最大用量当接部112上に係合する。これにより、数字スリーブ60、クラッチ板120、および用量セレクタ80のさらなる回転が防止される。
用量の選択中、どれだけ多くの増分が機構によってすでに送達されたかに応じて、最終用量ナット50は、その最終用量当接部51を駆動スリーブ40の止め面46に接触させることができる。この当接により、数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間のさらなる相対回転が防止され、したがって選択することができる用量が制限される。最終用量ナット50の位置は、使用者が用量を設定するたびに生じた数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間の相対回転の総数によって決まる。
機構が、用量が選択された状態にある場合、使用者は、任意の数の増分をこの用量から選択解除することができる。用量の選択解除は、使用者が用量セレクタ80を反時計回りに回転させることによって実現される。使用者によって用量セレクタ80に印加されるトルクは、ねじりばね90によって印加されるトルクと組み合わせたとき、クラッチ板120と駆動スリーブ40との間のラチェットインターフェース43、121を反時計回り方向に緩めるのに十分である。ラチェットが緩められたとき、数字スリーブ60に反時計回りの回転が生じ(クラッチ板120を介して)、それにより数字スリーブ60がゼロ用量位置の方へ戻り、ねじりばね90が緩められる。数字スリーブ60と駆動スリーブ40との間の相対回転により、最終用量ナット50は、その螺旋経路に沿って最終用量当接部から離れる方へ戻る。
機構が、用量が選択された状態にある場合、使用者は、機構を起動して用量の送達を始めることができる。用量の送達は、使用者がボタン70を遠位方向に軸方向に押し下げることによって開始される。
ボタン70が押し下げられたとき、ボタン70と数字スリーブ60との間のスプラインが係合解除され、ボタン70および用量セレクタ80を送達機構から、すなわち数字スリーブ60、ゲージ要素110、およびねじりばね90から回転可能に切断する。ボタン70上のスプライン74は、ハウジング10上のスプライン15に係合し、投薬中のボタン70(したがって、用量セレクタ80)の回転を防止する。ボタン70は、投薬中に静止しているため、図9に示すように投薬クリッカ機構内で使用することができる。ハウジング10内の止め機能が、ボタン70の軸方向移動を制限し、使用者によって印加される軸方向の乱用負荷に反応して、内部構成要素を損傷するリスクを低減させる。
クラッチ板120および駆動スリーブ40は、ボタン70とともに軸方向に移動する。これにより、図7a(スプライン42、61は係合解除されている)および図7b(スプライン42、61は係合されている)に示すように、駆動スリーブ40と数字スリーブ60との間のスプライン歯インターフェース42、61が係合し、投薬中の駆動スリーブ40と数字スリーブ60との間の相対回転が防止される。駆動スリーブ40とハウジング10との間のスプライン歯インターフェース41、14は係合解除され、したがって駆動スリーブ40はここで回転することができ、数字スリーブ60およびクラッチ板120を介してねじりばね90によって駆動させられる。
駆動スリーブ40が回転すると、スプライン係合のため、ピストンロッド30も回転し、次いでピストンロッド30は、ハウジング10に対するねじ係合のために前進する。また数字スリーブ60が回転すると、ゲージ要素110がそのゼロ位置まで軸方向に戻り、それによってゼロ用量当接部64、113が機構を止める。
支承部140は、ピストンロッド30に軸方向にクリップ連結されるが、自由に回転する。支承部140は、栓101に直接接触しているため、用量投薬中にピストンロッド30が回転および前進しても回転しない。上述したように、支承部140とピストンロッド30との間の接触径は、このインターフェースにおける摩擦損失を最小にするほど小さい。ピストンロッド30および支承部140の設計により、以前の概念に存在した繊細なクリップ機能または大きい接触径がなくなる。またこの実施形態により、ピストンロッド30を近位端からハウジング10にねじ係合によって軸方向に組み立てることが可能になり、それにより組立てが簡略化される。
クラッチ板120に一体化された柔軟な片持ちクリッカアーム123を介して、用量投薬中の触感フィードバックが提供される。このアーム123は、ボタン70の内面上のラチェット機能75に径方向にインターフェース連結し、それによってラチェット歯の間隔は、単一増分の投薬に必要とされる数字スリーブ60の回転に対応する。投薬中、数字スリーブ60が回転し、ボタン70がハウジング10に回転不能に連結されると、ラチェット機能75はクリッカアーム123に係合して、用量増分が送達されるたびに可聴クリックを生じる。
用量の送達は、使用者がボタン70を引き続き押し下げている間、上述した機械的相互作用を介して継続される。使用者がボタン70を解放した場合、クラッチばね130は、駆動スリーブ40をその「静止」位置に戻し(クラッチ板120およびボタン70とともに)、駆動スリーブ40とハウジング10との間のスプライン14、41を係合させて、さらなる回転を防止し、用量送達を止める。
用量の送達中、駆動スリーブ40および数字スリーブ60はともに回転し、それにより最終用量ナット50の相対運動は生じない。したがって、最終用量ナット50は、ダイヤル設定中にのみ、駆動スリーブ40に対して軸方向に移動する。
数字スリーブ60がゼロ用量当接部へ戻ることによって用量の送達が止められた後、使用者は、ボタン70を解放することができ、ボタン70は、駆動スリーブ40とハウジング10との間のスプライン歯14、41に再係合する。機構はここで、「静止」状態に戻される。
駆動スリーブ40またはハウジング10上のスプライン歯14、41を傾斜させることが可能であり、したがってボタン70が解放されたとき、スプライン歯14、41の再係合により、駆動スリーブ40をわずかに「巻き戻し」、それによってゲージ要素110上のゼロ用量止め当接部に対する数字スリーブ60の係合を外す。これにより、機構内の隙間(たとえば、公差による)の影響、すなわち、デバイスが次の用量のためにダイヤル設定されたとき、数字スリーブ60のゼロ用量止め具が機構を拘束せず、拘束が駆動スリーブ40とハウジング10との間のスプラインに戻るため、普通ならピストンロッド30のわずかな前進および薬剤の投薬を招くはずである影響が補償される。
用量投薬の終了時に、投薬中に提供される「クリック」とは異なる「クリック」の形態で追加の可聴フィードバックが提供され、数字スリーブ60上のクリッカアーム67と、駆動スリーブ40上の傾斜47ならびにゲージ要素110上のカム117および凹部118との相互作用を介して、デバイスがそのゼロ位置に戻ったことを使用者に通知する。この実施形態では、用量送達の終了時にのみ、フィードバックを生み出すことが可能になり、デバイスが再びゼロ位置にダイヤル設定された場合、またはゼロ位置から離れる方へダイヤル設定された場合は、フィードバックを生み出さない。
図11aは、デバイスが「静止」状態にあるときのクリック機能の位置を示し、ゼロ単位がダイヤル設定されており、ボタン70は押し下げられていない。ボタン70が「静止」状態にあるとき、ゲージ要素110上のカム機能117が数字スリーブ60上のクリッカアーム67に接触しておらず、したがって収納またはダイヤル設定中、クリッカアーム67は撓んでいないことを見ることができる。
ダイヤル設定中、ゲージ要素110は近位方向に並進運動し、したがってカム117は、クリッカアーム67と軸方向に位置合わせされなくなる。用量送達の開始時、駆動スリーブ40が遠位方向に並進運動すると、駆動スリーブ40上の傾斜47がクリッカアーム67を径方向外方へ押す。用量送達中、ゲージ要素110は逆に遠位方向に並進運動し、用量送達の終了に近づくと、クリッカアーム67はゲージ要素110上のカム117に接触する。小さい用量の場合、カム117およびクリッカアーム67は用量の開始時に接触している。図11b~図12cは、構成要素の相互作用を示す。用量送達後、ボタン70は解放され、用量終了機構はその「静止」位置に戻る。
図11bで、用量がダイヤル設定され、約1周のダイヤルターンが数字スリーブ60に加えられる。ゲージ要素110は、ゼロ単位位置から離れる方へ軸方向に並進運動し、したがってカム117は、クリッカアーム67と軸方向に位置合わせされなくなる。図11cは、投薬の開始を示し、ボタン70が押し下げられて用量投薬を開始し、駆動スリーブ40が軸方向に並進運動する。駆動スリーブ40上の傾斜47は、ゲージ要素110上のカム117との径方向の位置合わせを解除および係合するように、クリッカアーム67を径方向に押す。
図12aは、用量投薬の終了時の機構を示し、約4単位が残っている。ゲージ要素110は、そのゼロ単位位置の方へ軸方向に戻り、それによりカム117は、クリッカアーム67と軸方向に位置合わせされる。数字スリーブ60が回転すると、クリッカアーム67はカム117に接触し、それによりクリッカアーム67は径方向内方へ押される。約2単位が残っている場合、数字スリーブ60はさらに回転し、クリッカアーム67はカム117のプロファイルをたどる(図12b)。この径方向の撓みが、クリッカアーム67を「付勢」し、弾性エネルギーを貯蔵する。図12cで、数字スリーブ60がそのゼロ単位回転位置に到達すると、投薬は完了する。クリッカアーム67は、カム117の鋭い縁部から落ちて凹部118に入る。弾性エネルギーが解放され、クリッカアーム67は径方向外方へはね返ってカム117に接触し、別個の「クリック」を生み出す。
本発明の主要な実施形態では、親ねじ30は、駆動スリーブ40が回転するたびに固定の変位量だけ前進する。他の実施形態では、変位速度が変動することができる。たとえば、親ねじ30は、1回転当たり大きい変位量だけ前進して、第1の量の薬剤をカートリッジ100から投薬し、次いで1回転当たりより小さい変位量だけ前進して、カートリッジ100の残りを投薬することができる。これは、機構の所与の変位量に対して、カートリッジ100から投薬される第1の用量の体積が他の用量より小さいことが多いことを補償することができるために有利である。
図22は、ハウジング10のねじ山16と、円周の周りに突出する親ねじ30のねじ山31とを有する3つの実施形態を示す。矢印Rは、3つすべての図に対して、ハウジング10に対する親ねじ30の回転方向を示す。
図(a)は、ハウジング10および親ねじ30上でピッチが等しい主要な実施形態を示し、したがって親ねじ30は、駆動スリーブ40が回転するたびに固定量だけ前進する。図(b)では、親ねじ30上のねじ山31の第1のターンが大きいピッチを有し、他のターンが小さいピッチを有する。第1の回転中、親ねじ30の変位量は、親ねじ30上のねじ山31の第1のターンの大きいピッチに依存し、したがって1回転当たり大きい量だけ変位する。それに続く回転では、親ねじ30の変位量は、親ねじのねじ山31のより小さいピッチ依存し、したがってより小さい量だけ変位する。図(c)では、ハウジング10のねじ山16は、親ねじ30より大きいピッチを有する。第1の回転中、親ねじ30の変位量は、ハウジングのねじ山16のピッチに依存し、したがって1回転当たりより大きい量だけ変位する。それに続く回転では、親ねじ30の変位量は、親ねじのねじ山31のピッチに依存し、したがってより小さい量だけ変位する。
一実施形態では、薬物送達デバイスは、最小用量サイズを設定するための用量設定機構を含む。そのような用量設定機構は、必要とされる量より少ない薬剤を使用者が投薬することができないことを確実にするはずである。
すでに上述したように、薬物送達デバイスは、1方向に回転する数字スリーブ60を含み、この方向は、用量設定中の用量設定方向である。数字スリーブ60は、設定された用量の投薬または補正中は逆の方向に回転する。ゲージ要素110は、数字スリーブ60上のねじ山63に係合し、その結果、設定中は用量設定方向に軸方向に動き、投薬または補正中は逆の方向に動く。
ラチェット機構200の一例が、図23~図27に示されている。ラチェット機構200は、円形のラチェット部材220および円形のカウンタラチェット部材240を含む。ラチェット部材は、スリーブ状の形状を含み、カウンタラチェット部材もまた、管状またはスリーブ状の形状を含む。ラチェット部材220はラチェット面221を含み、ラチェット面221は、いくつかのラチェット機能222、224と、ラチェット機能222、224間に位置するいくつかの中間セクション223、225とを備える。ラチェット機能222、224は、同一の形状である。ラチェット機能222、224はまた、異なる形状とすることもできる。ラチェット機能222、224の各々は、ラチェット歯226を含む。図27の側面図から明らかなように、ラチェット歯226は、円周方向に沿って非対称の形状を含む。ラチェット歯226は、第1の傾斜セクション226aおよび第2の傾斜セクション226bを含む。第1の傾斜セクション226aはかなり急勾配であり、第2の傾斜セクション226bは比較的浅い。第1の傾斜セクション226aの傾斜角は、第2の傾斜セクション226bの傾斜角より大きい。
図25に示すように、ラチェット面221は円環形である。ラチェット面221は、ラチェット部材220の長手方向端面において環状溝230の底面上に位置することができる。ラチェット部材220は、管状の心棒セクション231と、心棒セクション231の長手方向端に位置する円形のフランジセクション232とを含む。フランジセクション232の径方向の延長、したがってフランジセクション232の直径は、心棒セクション231の径方向の範囲または直径より大きい。フランジセクション232から径方向外方へ突出する突起233が設けられる。これらの突起は、図1~図22に関連して上述した注射デバイスの数字スリーブ60とのスプラインインターフェースを形成するように構成される。
一例では、ラチェット部材220は、図1~図22に関連して説明した注射デバイスのクラッチ板120に取って代わる。その限りにおいて、クラッチ板120に関連して上述したあらゆる機能、利益、および機械的相互作用は、図26~図30に関連して後述するラチェット部材220、320にも等しく当てはまる。
図23~図30に示す後述するカウンタラチェット部材240、340は、図1~図22に関連して上述したドライバ40に同等である。ドライバ40は、カウンタラチェット部材240、340によって実際上置き換えられる。ドライバ40に関連して上述したあらゆる機能、利益、および機械的相互作用は、カウンタラチェット部材240、340にも等しく当てはまる。
図23~図25の比較から明らかなように、ラチェット面221は、ラチェット部材220の遠位端面を形成する。
カウンタラチェット部材240はまた、ラチェット面221の方を向いているカウンタラチェット面241を含む。ラチェット面221およびカウンタラチェット面241は、クラッチばね130の作用によって軸方向に当接しており、その状態を維持する。カウンタラチェット面241は、近位方向3を向いている。ラチェット面221は、遠位方向2を向いている。
図24に示すように、カウンタラチェット面241は、いくつかのカウンタラチェット機能242、244を備える。カウンタラチェット機能242、244の各々は、カウンタラチェット歯246を含む。図27に示すように、カウンタラチェット歯246の各々は、第1の傾斜セクション246aおよび第2の傾斜セクション246bを含む。ここでも、第1の傾斜セクション246aは、第2の傾斜セクション246bより急勾配である。
用量の設定中、たとえば用量セレクタ80を回転させることによって、ラチェット部材220は、たとえば時計回り方向において、ハウジング10および/またはカウンタラチェット部材240に対して第2の回転方向6に沿った回転を受け、注射デバイス1によって設定および排出される用量のサイズを増大させる。第2の回転方向6に沿った用量セレクタ80の回転は、第2の回転方向6に沿ったラチェット部材220のそれぞれの回転、したがって第2の回転方向6に沿った用量インジケータ60のそれぞれの回転をもたらす。用量インジケータ60に動作可能に係合されたねじりばね90は、さらに付勢され、逆の回転方向に沿って、したがって第1の回転方向5に沿って、用量インジケータ60を回転させる傾向がある。
ラチェット面221およびカウンタラチェット面241の相互係合によって形成されたラチェット機構200は、カウンタラチェット部材240に対するラチェット部材220のいくつかの別個の角度または回転状態でのみ係合する1種のスリップクラッチ(slip clutch)を提供する。ラチェット部材のこれらの別個の回転状態は、ラチェット機能222、224およびそれに対応する形状のカウンタラチェット機能242、244の幾何形状および位置によって画成される。
図24および図25に示すように、ラチェット面221上には2つのラチェット機能222、224のみが設けられ、カウンタラチェット面241上にはそれに対応する形状の2つのカウンタラチェット機能242、244のみが設けられる。ラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244は、ラチェット部材220がカウンタラチェット部材に対して第1の回転方向5に沿って回転させられたとき、したがってラチェット部材220が減少するねじりばね90の作用を受けて回転させられたとき、第1の傾斜セクション226a、246aに係合するように構成される。
ラチェット機能222、224のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能242、244のうちの少なくとも1つに係合する図27に示す構成では、第1の回転方向5に沿ったカウンタラチェット部材240に対するラチェット部材220のさらなる回転は、少なくとも第1のトルクM1を上回るトルクがカウンタラチェット部材240に対してラチェット部材220に印加された場合にのみ可能である。第1の傾斜セクション226a、246aの傾斜角は、ラチェット面221またはカウンタラチェット面241の平面に対して90°の大きさとすることができる。この場合、第1のトルクM1は、ラチェット部材220およびカウンタラチェット部材240のうちの少なくとも一方の機械的破壊レベル以上である。
ラチェット部材220の少なくとも1つのラチェット機能222、224と、カウンタラチェット部材240の少なくとも1つのカウンタラチェット機能242、244との相互係合は、減少するねじりばね90の作用を受けて、ラチェット部材220の回転に対する止め位置を画成する。
2つのラチェット機能222、224間には、突起または凹部のないかなり平面状の中間セクション223、225が設けられる。カウンタラチェット機能242、244がラチェット面221の中間セクション223、225に係合したとき、ラチェット機構は、減少するねじりばね90の作用に逆らって、かなり小さい抵抗のみを提供する。ここで、所定の第2のトルクM2以上のトルクがラチェット部材220とカウンタラチェット部材240との間に存在する場合、ラチェット部材220を第1の回転方向5に沿ってカウンタラチェット部材240に対して回転させることができる。
第2のトルクM2の大きさは、ゼロに等しくすることもでき、またはゼロにほぼ等しくすることができる。ラチェット面およびカウンタラチェット面のうちの一方のラチェット機能およびカウンタラチェット機能の各々が、ラチェット面およびカウンタラチェット面のうちの他方の中間セクションに排他的に係合される限り、ラチェット機能222、224のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能242、244のうちの少なくとも1つに係合するまで、減少するねじりばね90の作用を受けて、ラチェット部材を第1の回転方向5に沿って回転させることができる。
図24および図25に示すように、中間セクション223、225、243、245の角度または円周方向のサイズは、ラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244の円周方向の延長より大きく、さらにははるかに大きい。
図24および図25に示す例では、ラチェット面221の2つのラチェット機能222、224は、ラチェット面221上で等距離に隔置される。カウンタラチェット機能242、244はまた、カウンタラチェット面241上で等しくまたは等距離に隔置される。ラチェット面221およびカウンタラチェット面241の各々で、2つのラチェット機能およびカウンタラチェット機能が等距離に隔置される場合、2対の相互に係合するラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244が設けられる。したがって、ラチェット部材220とカウンタラチェット部材240との間で伝達される保持トルクまたは止めトルクは、相互に係合するラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244のこれらの対の間で分割することができる。
このようにして、ラチェット機構200の頑強性を増大させることができ、機械的損傷または破損に対するラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244の脆弱性を低減させることができる。
図26および図27にさらに示すように、第1の傾斜セクション226a、246aの円周方向の延長と比較すると、第2の傾斜セクション226b、246bの円周方向の延長は比較的大きい。このようにして、第2の傾斜セクション226b、246bの傾斜角は、第1の傾斜セクション226a、246aの傾斜角より実質上小さい。一態様では、これにより、第2の回転方向6に沿ってカウンタラチェット部材240に対するラチェット部材220のかなり平滑で容易な回転が提供される。ここで、第2の傾斜セクション226b、246bの比較的浅い傾斜角は、比較的小さい機械的抵抗のみを提供する。別の態様では、第2の傾斜セクション226b、246bの比較的大きい円周方向の延長は、ラチェット機能222、224およびカウンタラチェット機能242、244の歯226、246の機械的安定性を増大させる。
ラチェット部材220は、第1の回転方向5に沿ってばねによって駆動された回転を受けたときは特に、比較的大きい角速度で、その第1の傾斜セクション226aをそれに対応する形状の第1の傾斜セクション246aに係合させることができる。第2の傾斜セクション226b、246bの比較的大きい円周方向の延長は、具体的には比較的急勾配の第1の傾斜セクション226a、246aが円周方向または接線方向に相互に係合または相互に当接するとき、それぞれの歯の機械的剛性および安定性を増大させる。
図28~図30によるラチェット機構300のさらなる例は、図23~図27に関連して上述したラチェット機構200に実質上同等である。ここでは、ラチェット機構200とは異なり、ラチェット機能322、324とカウンタラチェット機能342、344との間に位置する中間セクション323、325、343、345は、平面状ではなく、少なくとも1つまたは多数の中間ラチェット機能332、352を含む。ここでも、ラチェット部材320のラチェット面321は、2つのラチェット機能322、324を含み、ラチェット機能322、324は各々、第1の傾斜セクション326aおよび第2の傾斜セクション326bを有するラチェット歯326を含む。
概して、別途記載されない限り、図23~図27の文脈で説明した説明および機能は、図28~図30の例にも等しく当てはまる。ラチェット機構200の構成要素または機能は、ラチェット機構300の構成要素および機能にも等しく当てはまる。ラチェット機構200およびラチェット機構300の構成要素および機能は、同じ参照番号によって特定され、ラチェット機構300の参照番号は、ラチェット機構200の構成要素および機能と比較すると、100だけ増大されている。
カウンタラチェット面341は、実質上同一の形状の2つのカウンタラチェット機能342、344を含み、カウンタラチェット機能342、344は各々、第1の傾斜セクション346aおよび第2の傾斜セクション346bを有するカウンタラチェット歯346を含む。ラチェット機能322、324は、環状のラチェット面321の円周に沿って等距離に配置される。2つのラチェット機能322、324間に位置する中間セクション323、325は、多数の中間ラチェット機能332を含む。中間ラチェット機能332の各々は、第1の傾斜セクション336aおよび第2の傾斜セクション336bを有する中間ラチェット歯336を含む。第1および第2の傾斜セクション336a、336bは、中間ラチェット歯336の両側縁部に位置する。
中間歯336の長手方向または軸方向の高さは、ラチェット歯326の高さより小さい。このようにして、カウンタラチェット機能342、344がラチェット機能322、324のいずれからも係合解除され、少なくとも1つの中間ラチェット部材332に係合しているとき、ラチェット部材320は、第3のトルクM3を上回るトルクがラチェット部材320とカウンタラチェット部材340との間に印加されるとすぐに、第1の回転方向5に沿って回転させることができる。典型的には、この第3のトルクM3は、ねじりばね90によって提供される駆動トルクより小さい。中間ラチェット機能332とカウンタラチェット機能342、344との相互係合は、ねじりばねによって誘起される第1の回転方向5に沿ったラチェット部材320の回転に対する制動作用を提供する。この係合は、用量が設定されたとき、たとえばラチェット部材320が第2の回転方向に沿ったカウンタラチェット部材340に対する回転を受けたとき、可聴および/または触覚フィードバックを使用者にさらに提供する。
概して、ラチェット面321およびカウンタラチェット面341のうちの少なくとも1つが、少なくとも1つまたは多数の中間ラチェット機能332、352を備えると十分である。図28~図30に示す例では、ラチェット面321およびカウンタラチェット面341はどちらも、等距離に規則的に配置された多数の中間ラチェット機能332、352を備える。中間ラチェット機能352は、同一の形状とすることができ、または中間ラチェット部材332に対応することができる。中間ラチェット機能352は各々、第1の傾斜セクション356aおよび第2の傾斜セクション356bを有する中間ラチェット歯356を含むことができる。ここでも、中間ラチェット歯356の軸方向または長手方向の延長または高さは、カウンタラチェット機能342、344の軸方向または長手方向の延長または高さより小さい。
ここには示されていない他の例では、第1のトルクM1より小さい保持トルクM3を提供するために、第1および第2の傾斜セクション326a、346a、326b、346bの傾斜角と比較して、第1および/または第2の傾斜セクション326a、356a、326b、356bの傾斜角を修正することも考えられる。概して、中間ラチェット機能の傾斜角および長手方向の延長または高さのうちの少なくとも1つは、ラチェット機能またはカウンタラチェット機能のそれぞれの傾斜角および/または長手方向の延長もしくは高さから変動する。
中間ラチェット機能332およびラチェット機能322、324の総数は、注射デバイス内に設けられた他のラチェット機構またはクリッカ機構のラチェット機能またはクリッカ機能の数に等しくすることができる。中間ラチェット機能332およびラチェット機能322、324の角度または円周方向の幅は、実質上同一とすることができる。したがって、ラチェット部材320の1周は、等しいステップサイズのいくつかの個別のステップに分割することができる。中間ラチェット機能332およびラチェット機能322、324の粒度またはステップサイズ、したがって総数は、用量インジケータ60のスプライン66の数に等しくすることができ、またはボタン70のスプラインもしくはラチェット歯75の数に等しくすることができる。
中間ラチェット機能332およびラチェット機能322、324の総数に関する上記の説明は、カウンタラチェット部材340にも等しく当てはまることができる。
1 注射デバイス
2 遠位方向
3 近位方向
5 第1の回転方向
6 第2の回転方向
10 ハウジング
11a、b 開口部
12 フランジ状の内壁
13 ストリップ
14 歯
15 スプライン
16 内側ねじ山
20 カートリッジホルダ
30 親ねじ(ピストンロッド)
31 外側ねじ山
32 クリップアーム
33 凹形接触面
40 ドライバ(軸方向に可動の駆動スリーブ)
41 歯
42 スプライン
43 ラチェット歯
44 ねじ付セクション
45 スプライン
46 最終用量止め具
47 傾斜
50 ナット
51 最終用量止め具
52 スプライン
60 用量インジケータ(数字スリーブ)
60a 数字スリーブ下部
60b 数字スリーブ上部
61 スプライン
62 フランジ
63 外側ねじ山
64、65 端部止め具
66 スプライン
67 クリッカアーム
68 溝
69 アンカ点
70 ボタン
71 心棒
72 フランジ
73、74 スプライン
75 ラチェット歯
80 用量セレクタ
90 ねじりばね
91、92 フック
93、94 コイル
100 カートリッジ
101 栓
110 ゲージ要素
111 螺旋機能
112、113 止め具
114 アパーチャ
115、116 フランジ
117 カム
118 凹部
120 クラッチ板
121 ラチェット歯
122 突起
123 クリッカアーム
130 クラッチばね
140 支承部
141 円板
142 心棒
143 凸形接触面
144 凹状部分
200 ラチェット機構
220 ラチェット部材
221 ラチェット面
222 ラチェット機能
223 中間セクション
224 ラチェット機能
225 中間セクション
226 歯
226a、b 傾斜セクション
230 環状溝
231 心棒セクション
232 フランジセクション
233 突起
240 カウンタラチェット部材
241 カウンタラチェット面
242 カウンタラチェット機能
243 中間セクション
244 カウンタラチェット機能
245 中間セクション
246 歯
246a、b 傾斜セクション
300 ラチェット機構
320 ラチェット部材
321 ラチェット面
322 ラチェット機能
323 中間セクション
324 ラチェット機能
325 中間セクション
326 歯
326a、b 傾斜セクション
332 中間ラチェット部材
336 歯
336a、b 傾斜セクション
340 カウンタラチェット部材
341 カウンタラチェット面
342 カウンタラチェット機能
343 中間セクション
344 カウンタラチェット機能
345 中間セクション
346 歯
346a、b 傾斜セクション
352 中間ラチェット機能
356 歯
356a、b 傾斜セクション

Claims (19)

  1. 注射デバイス(1)用に構成されたラチェット機構(200;300)であって:
    ハウジング(10)と、
    該ハウジング(10)に対して回転支持される円形状のラチェット部材(220;320)であって:
    ラチェット面(221;321)、
    該ラチェット面(221;321)上のいくつかのラチェット機能(222、224;322、324)、および
    該ラチェット機能(222、224;322、324)間に延びるラチェット面(221;321)上のいくつかの中間セクション(223、225;323、325)を含む、ラチェット部材(220;320)と、
    該ラチェット部材(220;320)と同軸に配置され、該ラチェット部材(220;320)に対して少なくとも第1の回転方向(5)に沿って回転可能であ、円形状のカウンタラチェット部材(240;340)であって:
    カウンタラチェット面(241;341)、
    該カウンタラチェット面(241;341)上のいくつかのカウンタラチェット機能(242、244;342、344)、および
    該カウンタラチェット機能(242、244;342、344)間に延びるカウンタラチェット面(241;341)上のいくつかの中間セクション(243、245;343、345)を含む、カウンタラチェット部材(240;340)とを含み、
    ここで、第1の回転方向(5)に沿った該カウンタラチェット部材(240;340)に対するラチェット部材(220;320)の回転は、
    ラチェット機能(222、224;322、324)のうちの少なくとも1つがカウンタラチェット機能(242、244;342、344)のうちの少なくとも1つに係合しているとき、ラチェット部材(220;320)とカウンタラチェット部材(240;340)との間に少なくとも第1のトルク(M1)を印加すること、および、
    ラチェット機能(222、224;322、324)の各々がカウンタラチェット機能(242、244;342、344)のいずれからも係合解除されているとき、ラチェット部材(220、320)とカウンタラチェット部材(240;340)との間に第1のトルク(M1)より小さい少なくとも第2のトルク(M2)を印加することを必要とする、前記ラチェット機構。
  2. ラチェット部材(220;320)は、ラチェット面(221;321)上に等距離に隔置された2つまたはそれ以上のラチェット機能(222、224;322、324)を含む、請求項1に記載のラチェット機構。
  3. カウンタラチェット部材(240;340)は、カウンタラチェット面(241;341)上に等距離に隔置された2つまたはそれ以上のカウンタラチェット機能(242、244;342、344)を含む、請求項1または2に記載のラチェット機構。
  4. ラチェット面(221;321)上のラチェット機能(222、224;322、324)の数は、カウンタラチェット面(241;341)上のカウンタラチェット機能(242、244;342、344)の数に等しい、請求項1~3のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  5. ラチェット面(221;321)上のラチェット機能(222、224;322、324)の数は、カウンタラチェット面(241;341)上のカウンタラチェット機能(242、244;342、344)の数より大きいかまたは小さい、請求項1~3のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  6. ラチェット機能(222、224;322、324)およびカウンタラチェット機能(242、244;342、344)のうちの少なくとも1つは、ラチェット面(221;321)またはカウンタラチェット面(241;341)から突出する歯(226、246;326、346)を含み、該歯(226、246;326、346)は、第1の傾斜セクション(226a、246a;326a、346a)と、第1の傾斜セクション(226a、246a;326a、346a)とは反対の第2の傾斜セクション(226b、246b;326b、346b)とを含み、第1の傾斜セクション(226a、246a;326a、346a)の傾斜角は、第2の傾斜セクション(226b、246b;326b、346b)の傾斜角とは異なる、請求項1~5のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  7. ラチェット機能(222、224;322、324)は、ラチェット面(221)から突出する歯(226;326)を含み、カウンタラチェット機能(242、244)は、カウンタラチェット面(241)から突出する歯(246)を含む、請求項6に記載のラチェット機構。
  8. 第1の傾斜セクション(226a、246a)の傾斜角は、第2の傾斜セクション(226b、246b)の傾斜角より大きい、請求項6に記載のラチェット機構。
  9. 第2の傾斜セクション(226b、246b;326b、346b)の円周方向の延長は、第1の傾斜セクション(226a、246a;326a、346a)の円周方向の延長より少なくとも2倍または3倍大きい、請求項6に記載のラチェット機構。
  10. ラチェット面(221)およびカウンタラチェット面(241)のうちの少なくとも一方の中間セクション(223、225、243、245)は平面状であり、突起または凹部がない、請求項1~9のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  11. ラチェット面(321)およびカウンタラチェット面(341)のうちの少なくとも一方は、少なくとも1つの中間ラチェット機能(332、352)を含み、第1の回転方向(5)に沿ったカウンタラチェット部材(340)に対するラチェット部材(320)の回転には、
    中間ラチェット機能(332、352)のうちの少なくとも1つがラチェット機能(322、324)またはカウンタラチェット機能(342、344)のうちの少なくとも1つに係合しているとき、第1の回転方向(5)に沿ってラチェット部材(320)とカウンタラチェット部材(340)との間に少なくとも第3のトルク(M3)を印加することを必要とし、第3のトルク(M3)は第2のトルク(M2)より大きく、第3のトルク(M3)は第1のトルク(M1)より小さい、請求項1~10のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  12. 少なくとも1つの中間ラチェット機能(332、352)の高さは、ラチェット機能(222、224;322、324)およびカウンタラチェット機能(242、244;342、344)のうちの少なくとも1つの高さより小さい、請求項11に記載のラチェット機構。
  13. 少なくとも1つの中間ラチェット機能(332、352)は、中間セクション(323、325、343、345)から突出する歯(336、356)を含み、該歯(336、356)は、第1の傾斜セクション(336a、356a)と、該第1の傾斜セクション(336a、356a)とは反対の第2の傾斜セクション(336b、356b)とを含み、少なくとも1つの中間ラチェット機能(332、352)の第1の傾斜セクション(336a、356a)の傾斜角は、ラチェット機能(322、324)またはカウンタラチェット機能(342、344)のうちの少なくとも1つの歯(326、346)の第1の傾斜セクション(326a、346a)の傾斜角より小さい、請求項11または12に記載のラチェット機構。
  14. ラチェット部材(220;320)は、ねじりばね(90)の作用に逆らって、第2の回転方向(6)に沿って回転可能であり、ねじりばね(90)は、ラチェット部材(220;320)に駆動トルクを印加するように構成され、駆動トルクは第1のトルク(M1)より小さく、駆動トルクは第2のトルク(M2)より大きい、請求項1~13のいずれか1項に記載のラチェット機構。
  15. 駆動トルクは、第3のトルク(M3)より大きい、請求項11を引用する請求項14に記載のラチェット機構。
  16. 請求項1~15のいずれか1項に記載のラチェット機構であって、第1の回転方向(5)に沿ったカウンタラチェット部材(240;340)に対するラチェット部材(220;320)の回転は、
    ラチェット機能(222、224;322、324)の各々がカウンタラチェット機能(242、244;342、344)のいずれからも係合解除されているとき、並びに、i)少なくとも1つのラチェット機能(222、224;322、324)は、カウンタラチェット面(241;341)の中間セクション(243、245;343、345)に係合しているとき、および/または、
    ii)少なくとも1つのカウンタラチェット機能(242、244;342、344)は、ラチェット面(221;321)の中間セクション(223、225;323、325)に係合しているとき、
    ラチェット部材(220、320)とカウンタラチェット部材(240;340)との間に第1のトルク(M1)より小さい少なくとも第2のトルク(M2)を印加することを必要とする、前記ラチェット機構。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載のラチェット機構であって、ラチェット部材(220、320)とカウンタラチェット部材(240;340)とは、恒久的に軸方向または長手方向に係合した状態で維持されている、前記ラチェット機構。
  18. 薬剤の事前設定済みまたは使用者選択可能ないくつかの用量を排出する注射デバイスであって:
    長手方向軸(l)に沿って延びる細長いハウジング(10)であって、薬剤を収容するカートリッジ(100)を収納するように構成され、該カートリッジ(100)の近位端を封止する栓(101)を有する、ハウジングと、
    長手方向軸(l)に沿ってハウジング(10)に対して遠位方向に栓(101)を付勢するように構成されたピストンロッド(30)と、
    用量の設定のためにハウジング(10)に対して回転可能な用量セレクタ(80)と、
    請求項1~17のいずれか1項に記載のラチェット機構(200;300)とを含み、ここで、ラチェット部材(220;320)は、少なくとも用量の設定中、用量セレクタ(80)に回転不能にロックされ、カウンタラチェット部材(240;340)は、少なくとも用量の排出のために、ピストンロッド(30)およびハウジング(10)のうちの少なくとも一方に回転不能に係合可能または回転不能にロック可能である、前記注射デバイス。
  19. カウンタラチェット部材(240;340)は、少なくとも用量の排出中、ピストンロッドを栓(101)に対して付勢するために、ハウジング(10)に対して回転可能である、請求項18に記載の注射デバイス。
JP2020548766A 2018-03-13 2019-03-11 ラチェット機構および注射デバイス Active JP7467351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18305262 2018-03-13
EP18305262.0 2018-03-13
PCT/EP2019/055949 WO2019175073A1 (en) 2018-03-13 2019-03-11 Ratchet mechanism and injection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515661A JP2021515661A (ja) 2021-06-24
JP7467351B2 true JP7467351B2 (ja) 2024-04-15

Family

ID=61691907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548766A Active JP7467351B2 (ja) 2018-03-13 2019-03-11 ラチェット機構および注射デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11638784B2 (ja)
EP (1) EP3765130B1 (ja)
JP (1) JP7467351B2 (ja)
WO (1) WO2019175073A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506273A (ja) 2008-10-24 2012-03-15 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 巻き上げ式ペン用のダイヤルダウン機構
US20140088515A1 (en) 2011-05-12 2014-03-27 Shl Group Ab Medicament Delivery Device with Dose Re-Setting
WO2018041899A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with over-torque protection mechanism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201707737A (zh) 2015-06-03 2017-03-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 藥物輸送裝置(一)
EP3507641A1 (de) 2016-09-01 2019-07-10 Leica Microsystems CMS GmbH Mikroskop zur betrachtung einzeln beleuchteter schiefer ebenen mit einem mikrolinsen-array

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506273A (ja) 2008-10-24 2012-03-15 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 巻き上げ式ペン用のダイヤルダウン機構
US20140088515A1 (en) 2011-05-12 2014-03-27 Shl Group Ab Medicament Delivery Device with Dose Re-Setting
WO2018041899A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with over-torque protection mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20210069422A1 (en) 2021-03-11
WO2019175073A1 (en) 2019-09-19
EP3765130A1 (en) 2021-01-20
JP2021515661A (ja) 2021-06-24
EP3765130B1 (en) 2024-06-05
US11638784B2 (en) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580681B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6359635B2 (ja) 注射デバイス
JP6616410B2 (ja) ばね配置およびばね配置を有する薬物送達デバイス
JP6695333B2 (ja) 薬物カートリッジ交換時にピストンロッドの後退を可能にするリセット可能な機構を備えた薬物注射デバイス
JP6419159B2 (ja) 注射デバイス
TW201603849A (zh) 響片配置及其藥物輸送裝置
JP6618994B2 (ja) リセット可能な薬物送達デバイス
JP6456918B2 (ja) 注射デバイス
JP6717813B2 (ja) ねじり駆動ばねならびに回転用量設定および修正機構を有する自動薬物注射デバイス
JP2017529974A (ja) 注射デバイスの駆動機構
JP7111467B2 (ja) ハウジングおよびハウジングを有する薬物送達デバイス
JP6739450B2 (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP6722102B2 (ja) 投薬速度制御機構および注射デバイス
JP2016514587A (ja) 注射デバイス
JP6573666B2 (ja) 薬物カートリッジ交換時にピストンロッドの後退を可能にするリセット可能な機構を備えた薬物注射デバイス
JP2017520374A (ja) 薬物送達デバイス
JP2017535359A (ja) 用量設定機構、およびラチェット機構を有する薬物送達デバイス
TW201618821A (zh) 驅動套筒、藥物傳輸裝置及組裝藥物傳輸裝置的方法
JP2018503469A (ja) トリガ機構およびトリガ機構を含む薬物送達デバイス
JP2017534364A (ja) ハウジング、ハウジングを有する薬物送達デバイス、およびハウジングを製造する方法
JP6722180B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2016514599A (ja) 注射デバイス
JP2017535361A (ja) ピストンの力が変化する薬物送達デバイス
JP6739451B2 (ja) 注射デバイスの駆動機構
JP6618995B2 (ja) リセット可能な薬物送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150