JP7465985B2 - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7465985B2
JP7465985B2 JP2022547355A JP2022547355A JP7465985B2 JP 7465985 B2 JP7465985 B2 JP 7465985B2 JP 2022547355 A JP2022547355 A JP 2022547355A JP 2022547355 A JP2022547355 A JP 2022547355A JP 7465985 B2 JP7465985 B2 JP 7465985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
liquid fuel
pump
gas
combustion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022547355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022054271A1 (ja
JPWO2022054271A5 (ja
Inventor
琢磨 阿部
鋼司 阿部
満 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUISO POWER CO., LTD.
Original Assignee
SUISO POWER CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUISO POWER CO., LTD. filed Critical SUISO POWER CO., LTD.
Publication of JPWO2022054271A1 publication Critical patent/JPWO2022054271A1/ja
Publication of JPWO2022054271A5 publication Critical patent/JPWO2022054271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465985B2 publication Critical patent/JP7465985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M33/00Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/08Preparation of fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

本発明は、燃料供給路の途中に配置され、液体燃料中に該液体燃料由来の微細気泡を生じさせ、燃焼性の高い燃料に改質してボイラー等の燃焼装置に送出する燃料改質装置に関する。
液体燃料を燃焼性の高い燃料に改質して燃焼装置に送出する燃料改質装置として、特許文献1には、貯留槽内に外気を供給するためのエアーポンプと、貯留槽の上部に接続されてミスト状の燃料及び気体を排出する排気管と、排気管から排出されたミスト状の燃料及び気体を分離する気液分離器と、気液分離器で分離された燃料を貯留槽内に戻すための燃料戻し管と、気液分離器で分離された気体の浄化を行うエアフィルタ等を備える燃料改質装置が開示される。この燃料改質装置によれば、拡径したバブルを外部へ排出することができると共に、外気を供給することで燃焼事故発生のリスクを低減することができる。
しかし、上記特許文献1に記載の燃料改質装置では、気液分離器やエアフィルタを設ける必要があるために製造コストが増加すると共に、酸素等の微細気泡に用いる気体を損失するという問題があった。さらに、気液分離器や、エアフィルタに異常が生じた場合等には、ミスト状の燃料が外部に漏出するおそれも否定できない。
そこで、本出願人は、特許文献2において、液体燃料を加圧するポンプと、ポンプによって加圧された液体燃料と、気体とが供給され、液体燃料と気体とを混合撹拌して液体燃料中に気体の微細気泡を生じさせた後貯留槽に吹き込むノズルと、貯留槽に貯留された改質燃料を抜き出して燃焼装置に供給する改質燃料供給手段とを備え、製造コストが低く、燃料漏れ等のリスクを低減し、改質燃料を燃焼装置に安定して効率よく供給することのできる燃料改質装置を提案した。
日本国特許5597326号 日本国実用新案登録第3203452号
上記特許文献2記載の燃料改質装置は有効であるが、この装置には液体燃料とは別に気体を供給する必要があると共に、液体燃料と気体とを混合撹拌したり、貯留槽に貯留された改質燃料を抜き出すための手段が必要となり、装置が複雑化するという問題もあった。
そこで、本発明は、上記従来の技術に鑑みてなされたものであって、液体燃料とは別に気体を供給する必要がなく、構成が簡単で安定して改質燃料を燃焼装置に送出することのできる燃料改質装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る燃料改質装置は、燃焼装置への液体燃料の供給配管のバイパス管に設置され、スリットを有し、該スリットによって該スリットを通過する液体燃料にキャビテーションを生じさせることにより、該液体燃料由来の微細気泡を生じさせるノズルと、前記バイパス管において前記ノズルの下流側に配置され、前記供給配管から液体燃料を吸引するポンプを備え、該ポンプの下流側が前記供給配管において前記バイパス管の分岐部の上流側に接続されることを特徴とする。
本発明によれば、液体燃料由来の微細気泡を生じさるため、液体燃料とは別に気体を供給する必要がなく、液体燃料と気体とを混合撹拌したり、貯留槽や貯留槽から改質燃料を抜き出すための手段も不要となる。そのため、装置構成を簡略化することができ、安定して改質燃料を燃焼装置に送出することが可能となる。
また、スリットによって該スリットを通過する液体燃料にキャビテーションを生じさせることにより前記微細気泡を生じさせることができ、簡単な構成で連続して効率よく微細気泡を生じさせることができる。
さらに、前記ノズルを前記供給配管のバイパス管に設置し、該ノズルの下流側に、前記供給配管から液体燃料を吸引するポンプを設け、該ポンプの下流側を前記供給配管に接続してもよい。これにより、ポンプを運転しない場合には、液体燃料をそのまま燃焼装置に送出することができ、安定運転を継続することができる。
以上のように、本発明によれば、液体燃料とは別に気体を供給する必要がなく、構成が簡単で安定して改質燃料を燃焼装置に送出することのできる燃料改質装置を提供することができる。
本発明にかかる燃料改質装置の全体構成を示す概略図である。 図1の燃料改質装置のノズルを示す図であって、(a)は正面図、(b)は(a)のA-A線断面図である。 本発明にかかる燃料改質装置によって液体燃料に生じた微細気泡の粒子径及び数量を示すグラフである。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる燃料改質装置の一実施の形態を示し、この燃料改質装置1は、軽油、A重油、灯油等の液体燃料の燃料タンクからボイラー、内燃機関等の燃焼装置への供給配管2に設けたバイパス管3に設置され、供給配管2を流れる液体燃料Lに、該液体燃料L由来の微細気泡を生じさせるノズル4と、ノズル4の下流側にポンプ5と、ポンプ5を駆動するモータ6と、バルブ7、8を備える。
ノズル4は、図2に示すように、流入口4b及び流出口4cを有する円筒状の本体4aに円板4dが挿入、固定される。本体4aの内部はテーパ状に形成され、流入口4b側の傾斜面4eの方が、流出口4c側の傾斜面4fよりも傾斜角度が大きい。また、円板4dには、十字状のスリット4gが形成されている。
ポンプ5は、供給配管2からバイパス管3へ液体燃料Lを引き込むために設けられ、ポンプ5が停止している場合には、液体燃料Lはバイパス管3を介さないで直接燃料タンクから燃焼装置に送られる。
次に、上記構成を有する燃料改質装置1の動作について図1及び図2を参照しながら説明する。
燃料タンクから供給配管2を介して燃焼装置へ液体燃料Lを流すと共に、モータ6によってポンプ5を運転してバイパス管3に液体燃料Lを引き込む。バイパス管3に流入した液体燃料Lは、ノズル4のスリット4gを通過する際にキャビテーションを生じ、液体燃料L由来の微細気泡が生じる。ノズル4スリット4gを通過する際に圧力が急激に低くなったときに、溶存気体だけでなく液体燃料Lそのものが気化して連続して微細気泡が生じる。
図3は、燃料改質装置1のバイパス管3を1回通過した液体燃料Lの1mL中の微細気泡の粒子径及び数量を示す。微細気泡の数は合計で3億個を超える。微細気泡は、1μm未満であり、0.2μm(=200nm)以下に集中している。最頻値は、0.103μm(=103nm)である。
改質燃料は、バルブ8を通過した後、燃焼装置に供給されて燃焼する。改質燃料は、上述のような微細気泡を含むものであり、燃料の比表面積が大幅に増加しているため、燃料と空気(酸素)の接触面積が大きくなり、燃焼効率が上昇し、完全燃焼が可能となる。また、燃料の比表面積が増加すると燃焼時間が短くなり、炎が広がりにくくなるため、より効率的にエネルギを動力に変換することができる。尚、上記微細気泡は、30秒~1分間程度で浮上・重合して消滅するので、この燃料改質装置1を燃焼装置の直前、特に燃料フィルタと燃焼装置の間に配置することが望ましい。また、燃焼装置での燃料消費量は、燃料改質装置1の燃料処理量よりも小さくすることで、燃料改質装置1の効果を十分に発揮させることができる。
液体燃料Lの改質を停止するには、ポンプ5を駆動するモータ6を停止すればよく、これによって液体燃料Lが直接燃焼装置に送られる。また、液体燃料Lの改質中にモータ6が停止してポンプ5の運転が停止した場合でも、液体燃料Lの改質がなされないだけで液体燃料Lはそのまま燃焼装置に送られるので安全である。
燃料として軽油を用い、上記構成を有する燃料改質装置1で燃料改質を行った場合と行わない場合とで自動車の走行試験を行ったところ、単位距離当たりの燃料消費量が20.5%程度改善した。また、A重油や灯油を用いた燃焼装置でも同様の効果を奏した。
尚、上記実施の形態においては、ノズル4のスリット4gを十字状に形成したが、他の形状のスリットを用いることもできる。また、スリット4gを通過する液体燃料Lにキャビテーションを生じさせることにより微細気泡を生じさせたが、微細気泡を生じさせる手段はこれに限定されず、他の手段を用いることもできる。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明は、上述した本発明の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
1 燃料改質装置
2 供給配管
3 バイパス管
4 ノズル
5 ポンプ
6 モータ
7、8 バルブ

Claims (3)

  1. 燃焼装置への液体燃料の供給配管のバイパス管に設置され、スリットを有し、該スリットによって該スリットを通過する液体燃料にキャビテーションを生じさせることにより、該液体燃料由来の微細気泡を生じさせるノズルと、
    前記バイパス管において前記ノズルの下流側に配置され、前記供給配管から液体燃料を吸引するポンプを備え、該ポンプの下流側が前記供給配管において前記バイパス管の分岐部の流側に接続されることを特徴とする燃料改質装置。
  2. (削除)
  3. (削除)
JP2022547355A 2020-09-14 2020-09-14 燃料改質装置 Active JP7465985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/034691 WO2022054271A1 (ja) 2020-09-14 2020-09-14 燃料改質装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022054271A1 JPWO2022054271A1 (ja) 2022-03-17
JPWO2022054271A5 JPWO2022054271A5 (ja) 2023-08-18
JP7465985B2 true JP7465985B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=80631444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022547355A Active JP7465985B2 (ja) 2020-09-14 2020-09-14 燃料改質装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7465985B2 (ja)
TW (1) TW202219262A (ja)
WO (1) WO2022054271A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201012A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Yasushi Yoshida 液体燃料の燃焼システム
US20110265737A1 (en) 2008-08-04 2011-11-03 Robert Ryon Methods and devices for fuel reformation
WO2012011851A2 (ru) 2010-07-08 2012-01-26 Potapkov Dmitry Vadimovich Топливный кавитатор
JP2014147901A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Micro-Bub Kk マイクロバブル生成器及びマイクロバブル生成管路構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201012A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Yasushi Yoshida 液体燃料の燃焼システム
US20110265737A1 (en) 2008-08-04 2011-11-03 Robert Ryon Methods and devices for fuel reformation
WO2012011851A2 (ru) 2010-07-08 2012-01-26 Potapkov Dmitry Vadimovich Топливный кавитатор
JP2014147901A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Micro-Bub Kk マイクロバブル生成器及びマイクロバブル生成管路構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022054271A1 (ja) 2022-03-17
TW202219262A (zh) 2022-05-16
WO2022054271A1 (ja) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913106B2 (ja) 燃料均質化向上システム
JP4790066B2 (ja) 水エマルジョン製造装置
JP4652238B2 (ja) バイオ・ディーゼル・フューエル・エンジン・システムおよびバイオ・ディーゼル・フューエル・エンジンの運転方法
JP5124145B2 (ja) 微細流体混入液体燃料の製造装置
JP2013527417A (ja) 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム
JP7465985B2 (ja) 燃料改質装置
JP2018044549A (ja) Hhoガス混合液体燃料供給装置
CN111472898B (zh) 用于内燃机的燃料供给装置
KR101077849B1 (ko) 친환경 연료 활성화 장치
JP7042540B1 (ja) 燃焼効率改善装置
JP2006214310A (ja) 車載用NOx浄化装置
WO2014030242A1 (ja) 燃焼システム
JP2015075097A (ja) 気液混合燃料製造装置
JP2010149089A (ja) エマルジョンオイルの連続生成方法およびエマルジョンオイルの連続生成装置
CN111763544B (zh) 喷雾式纳米氢气泡/柴油混合燃料制备装置及方法和用途
WO2019180796A1 (ja) Hhoガス混合液体燃料供給装置、及びhhoガス混合液体燃料の製造方法
US20100037586A1 (en) Method and system for feeding a gas-turbine engine with liquid fuel
JP2014051901A (ja) 燃料供給システム
JP2011190765A (ja) 燃料改質装置
JP2010025382A (ja) エマルジョン燃料製造装置
WO2010029856A1 (ja) 燃料供給装置用混合器
RU2300658C2 (ru) Способ и система получения и подачи топливно-водной эмульсии в двигатели внутреннего сгорания и удаления из штатной топливной системы неиспользованной топливно-водной эмульсии
JP4453571B2 (ja) 内燃機関用燃料改質装置
JP4348628B2 (ja) 内燃機関用燃料改質装置
WO2024204179A1 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20230612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150