JP7464392B2 - クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム - Google Patents

クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7464392B2
JP7464392B2 JP2020005473A JP2020005473A JP7464392B2 JP 7464392 B2 JP7464392 B2 JP 7464392B2 JP 2020005473 A JP2020005473 A JP 2020005473A JP 2020005473 A JP2020005473 A JP 2020005473A JP 7464392 B2 JP7464392 B2 JP 7464392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutter
reflection
threshold
distance
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020005473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021113697A (ja
Inventor
晃 板倉
直哉 平木
廣憲 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2020005473A priority Critical patent/JP7464392B2/ja
Publication of JP2021113697A publication Critical patent/JP2021113697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7464392B2 publication Critical patent/JP7464392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本開示は、目標をクラッタと識別するレーダ技術に関する。
目標をクラッタと識別するレーダ技術が、特許文献1に開示されている。クラッタとして、シークラッタ及びグランドクラッタ等が挙げられる。特許文献1では、STC(Sensitive Time Control)を用いて、近距離ほど反射強度を低減するとともに、遠距離ほど反射強度を維持することにより、目標をクラッタと識別する。
特許第6061588号明細書
一般の技術では、ユーザが、STCの反射強度の低減程度を調整したうえで、目標をクラッタと識別する。特許文献1では、自動的に、STCの反射強度の低減程度を調整したうえで、目標をクラッタと識別する。しかし、無人機等では、一般の技術と異なり、ユーザがSTCの反射強度の低減程度を調整することができず、特許文献1と異なり、自動的にSTCの反射強度の低減程度を調整する複雑な処理を実行することができない。
そこで、前記課題を解決するために、本開示は、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに複雑な処理を不要とすることを目的とする。
前記課題を解決するために、クラッタによる反射強度及び反射距離が、目標による反射強度及び反射距離と比べて、小さい反射強度及び反射距離にのみ分布することを、クラッタ及び目標の識別に応用する。
具体的には、本開示は、レーダ信号から反射強度及び反射距離の情報を抽出する反射強度抽出部と、前記反射強度及び前記反射距離の情報に基づいて、前記レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別するクラッタ識別部と、を備えることを特徴とするクラッタ識別装置である。
また、本開示は、レーダ信号から反射強度及び反射距離の情報を抽出する反射強度抽出ステップと、前記反射強度及び前記反射距離の情報に基づいて、前記レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別するクラッタ識別ステップと、を順にコンピュータに実行させるためのクラッタ識別プログラムである。
これらの構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
また、本開示は、前記クラッタ識別部は、(1)前記反射強度が強度閾値より小さく前記反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別することを特徴とするクラッタ識別装置である。
この構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、クラッタによる反射強度及び反射距離が小さい反射強度及び反射距離にのみ分布することを応用することができる。
前記課題を解決するために、クラッタによる速度分散が、目標による速度分散と比べて、大きい速度分散にまで分布することを、クラッタ及び目標の識別に応用する。
具体的には、本開示は、前記レーダ信号から速度分散の情報を抽出する速度分散抽出部を備え、前記クラッタ識別部は、前記反射強度、前記反射距離及び前記速度分散の情報に基づいて、前記レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別することを特徴とするクラッタ識別装置である。
この構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに識別の精度をより高くすることができる。
また、本開示は、前記クラッタ識別部は、(1)前記反射強度が強度閾値より小さく前記反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(3)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別することを特徴とするクラッタ識別装置である。
この構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、反射強度及び反射距離に基づく識別を優先し、速度分散に基づく識別で優先識別結果の誤り訂正ができる。
また、本開示は、前記クラッタ識別部は、(1)前記反射強度が強度閾値より小さく前記反射距離が距離閾値より小さい場合に該当し、前記速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当し、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(3)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別することを特徴とするクラッタ識別装置である。
この構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、反射強度及び反射距離に基づく識別と、速度分散に基づく識別と、の同等な取り扱いができる。
また、本開示は、前記クラッタ識別部は、(1)前記レーダ信号がクラッタによるものと識別したときに、前記レーダ信号のレーダ表示装置への出力を中止し、(2)前記レーダ信号が目標によるものと識別したときに、前記レーダ信号のレーダ表示装置への出力を実行することを特徴とするクラッタ識別装置である。
この構成によれば、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的にクラッタの除去を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
このように、本開示は、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
本開示のレーダシステムの構成を示す図である。 本開示の第1のクラッタ識別原理を示す図である。 本開示の第2のクラッタ識別原理を示す図である。 本開示の第1のクラッタ識別手順を示す図である。 本開示の第2のクラッタ識別手順を示す図である。 本開示の反射強度及び反射距離の実験結果を示す図である。 本開示の物標速度及び速度分散の実験結果を示す図である。
添付の図面を参照して本開示の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本開示の実施の例であり、本開示は以下の実施形態に制限されるものではない。
本開示のレーダシステムの構成を図1に示す。レーダシステムRは、レーダ送受信装置1、クラッタ識別装置2及びレーダ表示装置3を備える。クラッタ識別装置2は、反射強度抽出部21、速度分散抽出部22及びクラッタ識別部23を備える。クラッタ識別装置2は、図4又は図5に示したクラッタ識別プログラムをコンピュータ(例えば、CPU等。)にインストールすることにより実現可能であり、図4又は図5に示したクラッタ識別処理をROMを有したIC(例えば、FPGA等。)に実行させることにより実現可能であり、上記のコンピュータ及びROMを有したICを両方とも備えることによっても実現可能である。クラッタとして、シークラッタ及びグランドクラッタ等が挙げられる。以下の説明では、クラッタとして、シークラッタが想定されている。
本開示の第1のクラッタ識別原理を図2に示す。クラッタによる反射強度及び反射距離は、ほぼ0の反射強度及び反射距離から小さい反射強度及び反射距離まで分布する。目標による反射強度は、反射距離が短距離であれば、大きい反射強度に分布し、反射距離が長距離であれば、ほぼ0の反射強度から小さい反射強度まで分布する。つまり、クラッタによる反射強度及び反射距離は、目標による反射強度及び反射距離と比べて、小さい反射強度及び反射距離にのみ分布する。なお、クラッタによる反射強度は、目標による反射強度と比べて、STCの動作に応じて反射距離に対する依存性が低い。
そこで、クラッタ識別部23は、反射強度及び反射距離の情報に基づいて、レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別する。具体的には、クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば、レーダ信号がクラッタによるものと識別する。一方で、クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当しなければ、レーダ信号が目標によるものと識別する。ここで、強度閾値及び距離閾値として、クラッタによる反射強度及び反射距離の分布の上限の近傍等が挙げられる。そして、好天候(悪天候)に応じて、強度閾値及び距離閾値を小さく(大きく)設定してもよい。
本開示の第2のクラッタ識別原理を図3に示す。クラッタによる速度分散は、ほぼ0の速度分散から大きい速度分散まで分布する。目標による速度分散は、ほぼ0の速度分散から小さい速度分散まで分布する。つまり、クラッタによる速度分散は、目標による速度分散と比べて、大きい速度分散にまで分布する。なお、クラッタによる物標速度は、目標による物標速度と比べて、ほぼ同様な物標速度の分布を有する。
そこで、クラッタ識別部23は、速度分散の情報に基づいて、レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別する。具体的には、クラッタ識別部23は、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば、レーダ信号がクラッタによるものと識別する。一方で、クラッタ識別部23は、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当しなければ、レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれかによるものと識別する。ここで、分散閾値として、目標による速度分散の分布の上限の近傍等が挙げられる。そして、好天候(悪天候)に応じて、分散閾値を小さく(大きく)設定してもよい。
このように、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。むろん、STCを用いてもよいが、STCカーブを多種類も有する必要はない。そして、クラッタによる反射強度及び反射距離が、小さい反射強度及び反射距離にのみ分布することを応用することができる。さらに、クラッタによる速度分散が、大きい速度分散にまで分布することを応用することができる。
ここで、クラッタ識別部23は、反射強度、反射距離及び速度分散の情報に基づいて、レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれによるものであるかを識別することもできる。よって、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的に処理を実行するとともに識別の精度をより高くすることもできる。以下の説明では、2種類の手順を示す。
本開示の第1のクラッタ識別手順を図4に示す。第1の手順では、反射強度及び反射距離に基づく識別を優先し、速度分散に基づく識別で優先識別結果の誤り訂正ができる。
反射強度抽出部21は、各レンジ及び各セクタのレーダ信号から、反射強度及び反射距離の情報を抽出する(ステップS1)。速度分散抽出部22は、各レンジ及び各セクタのレーダ信号から、速度分散の情報を抽出する(ステップS1)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば(ステップS2、YES)、レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(ステップS3)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を中止する(ステップS4)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当せず(ステップS2、NO)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば(ステップS5、YES)、レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(ステップS6)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を中止する(ステップS7)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当せず(ステップS2、NO)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当しなければ(ステップS5、NO)、レーダ信号が目標によるものと識別し(ステップS8)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を実行する(ステップS9)。
このように、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的にクラッタの除去を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
本開示の第2のクラッタ識別手順を図5に示す。第2の手順では、反射強度及び反射距離に基づく識別と、速度分散に基づく識別と、の同等な取り扱いができる。
反射強度抽出部21は、各レンジ及び各セクタのレーダ信号から、反射強度及び反射距離の情報を抽出する(ステップS11)。速度分散抽出部22は、各レンジ及び各セクタのレーダ信号から、速度分散の情報を抽出する(ステップS11)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当し(ステップS12、YES)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば(ステップS13、YES)、レーダ信号がクラッタによるものと識別し(ステップS14)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を中止する(ステップS15)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当し(ステップS12、YES)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当しなければ(ステップ13、NO)、レーダ信号がクラッタによるものと識別し(ステップS16)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を中止する(ステップS17)。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当せず(ステップS12、NO)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば(ステップS18、YES)、レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれかによるものと識別する(ステップS19)。なお、クラッタ識別部23は、矛盾する識別結果に対して、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を実行してもよく中止してもよい。
クラッタ識別部23は、反射強度が強度閾値より小さく反射距離が距離閾値より小さい場合に該当せず(ステップS12、NO)、速度分散が分散閾値より大きい場合に該当しなければ(ステップS18、NO)、レーダ信号が目標によるものと識別し(ステップS20)、レーダ信号のレーダ表示装置3への出力を実行する(ステップS21)。
このように、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、自動的にクラッタの除去を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
本開示の反射強度及び反射距離の実験結果を図6に示す。本開示の物標速度及び速度分散の実験結果を図7に示す。ここで、STCを用いており、STCカーブを1種類のみ有している。そして、MTI(Moving Target Indicator)を用いており、レーダシステムRを搭載する無人機が約10m/sで移動しているため、物標速度の約10m/sを検出していない。さらに、目標として、近方のヘリコプター及び遠方のヘリコプターを検出しており、クラッタとして、シークラッタを考慮している。
図6では、約0~20レンジの反射強度は、クラッタによるものは目標によるものと比べて小さい。図7では、クラッタ及び目標をユーザの視認により識別しており、約20m/sの速度分散は、クラッタによるものでもあり、目標によるものでもある。そこで、図4に示したクラッタ識別プログラムを実行すればよく、反射強度及び反射距離に基づく識別を優先し、速度分散に基づく識別で優先識別結果の誤り訂正をすればよい。
本実施形態では、反射強度、反射距離及び速度分散に対して、強度閾値、距離閾値及び分散閾値を経験的に設定している。変形例として、反射強度、反射距離及び速度分散に対して、クラッタ又は目標を対応付けるデータセットを機械学習してもよい。
このように、本開示のクラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラムは、目標をクラッタと識別するレーダ技術において、無人機等及び有人機等のいずれに適用するかによらず、自動的に処理を実行するとともに複雑な処理を不要とすることができる。
R:レーダシステム
1:レーダ送受信装置
2:クラッタ識別装置
3:レーダ表示装置
21:反射強度抽出部
22:速度分散抽出部
23:クラッタ識別部

Claims (6)

  1. レーダ信号から反射強度及び反射距離の情報を抽出する反射強度抽出部と、
    STC(Sensitive Time Control)を用いることなく、(1)前記反射強度が強度閾値より小さく前記反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別するクラッタ識別部と、
    を備えることを特徴とするクラッタ識別装置。
  2. 前記レーダ信号から速度分散の情報を抽出する速度分散抽出部、をさらに備え、
    前記クラッタ識別部は、(1)前記速度分散が分散閾値より大きい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号がクラッタ及び目標のうちのいずれかによるものと識別することを特徴とする、請求項1に記載のクラッタ識別装置。
  3. 前記クラッタ識別部は、(1)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(3)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別することを特徴とする、請求項に記載のクラッタ識別装置。
  4. 前記クラッタ識別部は、(1)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当し、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当し、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(3)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当せず、前記速度分散が前記分散閾値より大きい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別することを特徴とする、請求項に記載のクラッタ識別装置。
  5. 前記クラッタ識別部は、(1)前記レーダ信号がクラッタによるものと識別したときに、前記レーダ信号のレーダ表示装置への出力を中止し、(2)前記レーダ信号が目標によるものと識別したときに、前記レーダ信号のレーダ表示装置への出力を実行することを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載のクラッタ識別装置。
  6. レーダ信号から反射強度及び反射距離の情報を抽出する反射強度抽出ステップと、
    STC(Sensitive Time Control)を用いることなく、(1)前記反射強度が強度閾値より小さく前記反射距離が距離閾値より小さい場合に該当すれば、前記レーダ信号がクラッタによるものと識別し、(2)前記反射強度が前記強度閾値より小さく前記反射距離が前記距離閾値より小さい場合に該当しなければ、前記レーダ信号が目標によるものと識別するクラッタ識別ステップと、
    を順にコンピュータに実行させるためのクラッタ識別プログラム。
JP2020005473A 2020-01-16 2020-01-16 クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム Active JP7464392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005473A JP7464392B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005473A JP7464392B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021113697A JP2021113697A (ja) 2021-08-05
JP7464392B2 true JP7464392B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=77076860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005473A Active JP7464392B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7464392B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243847A (ja) 2001-02-09 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
US20130016002A1 (en) 2010-01-07 2013-01-17 Bae Systems Plc Method of detecting a clutter return at a sensor
JP2014095576A (ja) 2012-11-08 2014-05-22 Furuno Electric Co Ltd エコー判別装置、レーダ装置、エコー判別方法及びエコー判別プログラム
JP2017058305A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 古野電気株式会社 レーダ装置
JP2019007872A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 日本無線株式会社 クラッタ除去装置及びクラッタ除去プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243847A (ja) 2001-02-09 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
US20130016002A1 (en) 2010-01-07 2013-01-17 Bae Systems Plc Method of detecting a clutter return at a sensor
JP2014095576A (ja) 2012-11-08 2014-05-22 Furuno Electric Co Ltd エコー判別装置、レーダ装置、エコー判別方法及びエコー判別プログラム
JP2017058305A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 古野電気株式会社 レーダ装置
JP2019007872A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 日本無線株式会社 クラッタ除去装置及びクラッタ除去プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021113697A (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3650884B1 (en) Method and apparatus for determining relative pose, device and medium
CN108764373B (zh) 一种用于自动驾驶中的传感器数据过滤及融合方法
JP6428270B2 (ja) 軸ずれ検出装置
US11043002B2 (en) Obstacle detecting method and obstacle detecting apparatus based on unmanned vehicle, and device, and storage medium
US11003924B2 (en) System and method for detecting close cut-in vehicle based on free space signal
KR20200040431A (ko) 차량용 허위 타겟 판별 장치 및 그의 허위 타겟 판별 방법과 그를 포함하는 차량
US11003927B2 (en) Target recognition apparatus, target recognition method, and vehicle control system
US10539418B2 (en) Target detection apparatus and method
US20220004782A1 (en) Method for generating control settings for a motor vehicle
KR101750507B1 (ko) 합성 개구 레이더 탐색기를 구비하는 유도 비행체 및 이의 표적 추적 방법
JP5974178B2 (ja) 物体認識装置
WO2016159364A1 (ja) 歩行者判定装置
US11320818B2 (en) Method, apparatus, device and storage medium for controlling unmanned vehicle
KR102535618B1 (ko) 융합형 물체 감지 정보를 이용한 운전자 보조 시스템 및 방법
EP1315001B1 (en) Radar system and method for merging detected targets
JP7464392B2 (ja) クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム
JP2002296350A (ja) 物体検知装置
CN114355879A (zh) 无人船及其编队的队形保持控制方法
CN109715465A (zh) 用于运行第一车辆的方法和设备
JP2021113696A (ja) クラッタ識別装置及びクラッタ識別プログラム
CN116002529A (zh) 基于起重设备特征的对位方法、系统、设备及存储介质
CN114200454B (zh) 一种确定可行驶区域的方法和相关装置
JP6838705B2 (ja) レーザレーダ装置及びそれに用いる強度画像取得方法
JP7469053B2 (ja) 目標検出装置及び目標検出プログラム
KR102342907B1 (ko) 피크 유효성 판정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7464392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150