JP7462133B2 - 磁気センサユニット - Google Patents

磁気センサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7462133B2
JP7462133B2 JP2020559696A JP2020559696A JP7462133B2 JP 7462133 B2 JP7462133 B2 JP 7462133B2 JP 2020559696 A JP2020559696 A JP 2020559696A JP 2020559696 A JP2020559696 A JP 2020559696A JP 7462133 B2 JP7462133 B2 JP 7462133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
shield
magnetic sensor
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020559696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020121566A1 (ja
Inventor
和弘 尾中
清高 山田
礼孝 一宮
茂裕 吉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020121566A1 publication Critical patent/JPWO2020121566A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7462133B2 publication Critical patent/JP7462133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/007Environmental aspects, e.g. temperature variations, radiation, stray fields
    • G01R33/0076Protection, e.g. with housings against stray fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/096Magnetoresistive devices anisotropic magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本開示は、回転軸の回転角を検出するための磁気センサユニットに関する。
回転軸の回転角を検出する磁気センサユニットは、外部磁界の影響を抑制するために磁気シールドを備える。例えば、特許文献1には、磁石に磁気ヨークを配置し、磁束密度増加と磁気シールド効果を得る構造が開示されている。特許文献2には、磁石や磁気センサを覆うシールドケースを設けた構成が開示されている。
特開2007-263585号公報 特開平2-99823号公報
磁気センサユニットは、磁石と、磁石の下面と対向するように配置される磁気センサと、磁気センサの上下方向と交差する側方向において磁気センサを囲むように配置された磁気シールドと、磁石の上面と側面とを覆う磁気ヨークとを備える。磁石は、上下方向に着磁された第1の着磁領域と、第1の着磁領域と逆方向に着磁された第2の着磁領域とを有する。第1と第2の着磁領域は磁石の下面に第1と第2の磁極をそれぞれ形成する。第1の磁極の中心から第2の磁極の中心までの距離LAと、第1の磁極の中心から磁気シールドまでの距離LBと、第2の磁極の中心から磁気シールドまでの距離LCとは、LA<LB+LCの関係を満たしている。
この磁気センサユニットは、磁気シールド性を有してかつ小型である。
図1は実施の形態における磁気センサユニットの模式断面図である。 図2は実施の形態における磁気センサユニットの磁気センサの断面図である。 図3は図2に示す磁気センサの回路ブロックのブロック図である。 図4は図2に示す磁気センサの制御回路における信号処理動作を示す図である。 図5は各種磁気センサの磁界強度と角度精度の関係を示す図である。 図6は実施の形態における磁気センサユニットの磁石の下面図である。 図7は図6に示す磁石の線VII-VIIにおける断面図である。 図8は実施の形態における磁石の磁界分布を示す図である。 図9は実施の形態における磁石の下面の磁気密度分布を示す図である。 図10は実施の形態における磁石の着磁方法を示す図である。 図11は実施の形態におけるヨークが装着された磁石の磁界分布を示す図である。 図12は図1に示す磁気センサユニットの拡大断面図である。 図13は実施の形態における他の磁気センサユニットの拡大断面図である。
以下では、本開示の実施の形態にかかる磁気センサユニットについて図を用いて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される形状、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本開示を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。各図において、実質的に同一の構造については同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化している。
図1は実施の形態における磁気センサユニットの断面図である。磁気センサユニット100は、磁石10と磁気センサ20と磁気ヨーク30と磁気シールド40を有している。磁石10は、上下方向D1に延びる回転軸線1aに沿って延びる回転軸1の先端に接続されており、回転軸1と一緒に回転する。磁気センサ20は、磁石10と磁気センサ20の間の領域である検出領域における磁石10がつくる磁界である検出磁界の方向を検出する。磁気シールド40は、磁気センサユニット100の外部から働く外部磁界を遮蔽して、磁気シールド40を透過させず磁気センサ20に達することを防ぐ。磁気ヨーク30は、磁石10における磁気センサ20に印加される磁束密度を増加させる。
図2は磁気センサ20の断面図である。磁気センサ20は、磁気抵抗素子21と回路素子22を有する。図2においては、磁気センサ20の具体的な構造として、磁気抵抗素子21と回路素子22は、樹脂成形体23の内部に配置され一体化された構造を一例として示している。回路素子22はダイパッド24の上に実装されている。磁気抵抗素子21は回路素子22の上に実装されている。磁気抵抗素子21と回路素子22はボンディングワイヤ25で電気的に接続されている。回路素子22はリード26とボンディングワイヤ25で接続されている。
図3は、磁気センサ20の回路ブロックのブロック図である。図4は、回路ブロックにおける信号処理動作を示す図である。磁気抵抗素子21は、磁気抵抗MR1~MR8を含むブリッジ回路BR1とブリッジ回路BR2を有している。磁気抵抗MR1~MR8は印加された磁界に応じて変化する電気抵抗を有する。ブリッジ回路BR1、BR2はホイートストンブリッジ回路である。ブリッジ回路BR1は、接続点N13で互いに直列に接続された磁気抵抗MR1,MR2よりなる直列体BR1aと、接続点N14で互いに直列に接続された磁気抵抗MR3,MR4よりなる直列体BR1bとを有している。直列体BR1a、BR1bは接続点N11、N12の間で接続点N11、N12に互いに並列に接続されている。ブリッジ回路BR2は、接続点N23で互いに直列に接続された磁気抵抗MR5,MR6よりなる直列体BR2aと、接続点N24で互いに直列に接続された磁気抵抗MR7,MR8よりなる直列体BR2bとを有している。直列体BR2a、BR2bは接続点N21、N22の間で接続点N21、N22に互いに並列に接続されている。接続点N11、N21は基準電位Vcに接続され、接続点N12、N22はグランド(GND)に接続されている。なお、磁気抵抗MR1~MR8は異方性磁気抵抗で形成されている。異方性磁気抵抗は、鉄-ニッケル合金を含む磁気抵抗効果を有する金属パターンで構成することができる。異方性磁気抵抗は、検出磁界の向き及び大きさの変化に応じて電気抵抗が変化する。回路素子22は、ブリッジ回路BR1の接続点N13、N14の電位と、ブリッジ回路BR2の接続点N23、N24の電位とを検出する。
磁気センサ20では、ブリッジ回路BR1の代わりに、直列体BR1aと直列体BR1bのいずれか一方のみを用いてもよい。ブリッジ回路BR2の代わりに、直列体BR2aと直列体BR2bのいずれか一方のみを用いてもよい。例えば、磁気センサ20が直列体BR1b、BR2bを有しておらず、直列体BR1a、BR2aを有している場合には、回路素子22は、接続点N13、N23の電位を検出する。
異方性磁気抵抗を用いた磁気センサは、他の素子を用いた磁気センサに比べて磁界強度が大きい領域まで検出が可能である。且つ、磁界強度が大きくなるに従い出力波形の歪が除去され、検出される電気信号が理想値に近付くという特性を有する。このため、磁界強度が比較的大きい領域で、異方性磁気抵抗(AMR)を用いた磁気センサは、巨大磁気抵抗(GMR)を用いた磁気センサやトンネル効果型磁気抵抗(TMR)を用いた磁気センサやホール素子(Hall素子)を用いた磁気センサより高い角度検出精度を有する。
図5に異なる種類の素子を用いた磁気センサに印加される磁界の強度と検出された角度の精度との関係を示す。図5に示すように、AMRを用いた磁気センサは、磁界強度が大きくなるにつれて検出する角度精度が高くなる。GMRを用いた磁気センサは、磁界強度が80mT以上において検出する角度精度が低くなる。これはGMRが有するpin層が理想的に作用する磁界強度領域が60~80mTであるために生じる課題である。TMRを用いた磁気センサは、磁界強度が80mT以上において検出する角度精度が低くなる。これもTMR素子が有するpin層が理想的に作用する磁界強度領域が30~50mTであるために生じる課題である。Hall素子を用いた磁気センサは、検出出力が小さいため多段の増幅処理が必要となる。このため検出磁界の変動に対して測定角度のばらつきが大きくなるという課題がある。したがって、異方性磁気抵抗を用いた磁気センサは、検出磁界を大きく設定することができるので、外乱磁界の影響は相対的に小さくなる。この結果、磁気センサはS/Nが大きい高精度な検出ができる。
ブリッジ回路BR1は、磁気抵抗MR1と磁気抵抗MR2の直列体と、磁気抵抗MR3と磁気抵抗MR4の直列体とが、基準電位VcとグランドGNDの間に並列に接続されている。磁気抵抗MR1、MR2の間から中間電位すなわち接続点N13の電位が検出信号sin+として出力される。磁気抵抗MR3、MR4の間から中間電位すなわち接続点N14の電位が検出信号sin-として出力される。
ブリッジ回路BR2は、磁気抵抗MR5と磁気抵抗MR6の直列体と、磁気抵抗MR7と磁気抵抗MR8の直列体とが、基準電位VcとグランドGNDの間に並列に接続されている。磁気抵抗MR5、MR6の間から中間電位すなわち接続点N23の電位が検出信号cos+として出力される。磁気抵抗MR7、MR8の間から中間電位すなわち接続点N24の電位が検出信号cos-として出力される。
なお、ブリッジ回路BR1とブリッジ回路BR2とは、検出磁界の回転に対して検出信号cos+の位相が検出信号sin+から90°ずれ、検出信号cos-の位相が検出信号sin-から90°ずれるように配置されている。
回路素子22は、差動アンプ27a,27bと演算処理部28を有している。なお、回路素子22の説明においては、本開示の説明上必要となる最小構成についてのみ説明するものであり、この構成に限定されない。
ブリッジ回路BR1から出力された信号sin+と信号sin-は、差動アンプ27aに入力される。差動アンプ27aは、入力された信号sin+と信号sin-から増幅信号sinを生成して出力する。実施の形態では、差動アンプ27aは、信号sin+から信号sin-を引いて得られた差を増幅信号sinとして生成する。
ブリッジ回路BR2から出力された信号cos+と信号cos-は、差動アンプ27bに入力される。差動アンプ27bは、入力された信号cos+と信号cos-から増幅信号cosを生成して出力する。実施の形態では、差動アンプ27bは、信号cos+から信号cos-を引いて得られた差を増幅信号cosとして生成する。
差動アンプ27aから出力された信号sinと差動アンプ27bから出力された信号cosは、演算処理部28に入力される。演算処理部28は、入力された信号sinと信号cosに対してarctan演算を行う。演算処理部28は、arctan演算処理された信号arctanを出力する。実施の形態では、演算処理部28は、信号cosを信号sinで除して得られた商を信号arctanとして出力する。磁気センサ20は回路素子22から信号arctanが出力される。信号arctanは磁石10の回転角を含む回転情報を有する。
図6は磁石10の下面図である。図7は図6に示す磁石10の線VII-VIIにおける断面図である。磁石10は、円形状の上面10aと下面10bとを有する円板形状の永久磁石で構成されている。磁石10は、上面10aと下面10bとに繋がりかつ上面10aと下面10bとを全体的に囲む側面10cを有する。磁石10は、互いに繋がっている着磁領域11と着磁領域12とを有している。着磁領域11は、上面視において磁石10を2分割した一方の半円部分である。着磁領域12は、上面視において磁石10における他方の半円部分である。着磁領域11、12は上下方向D1に直交する並設方向D2aに並んでいる。
着磁領域11は、上下方向D1のうちの下方向D12の磁化方向11dに着磁されている。着磁領域11の上側の領域11aがS極であり、着磁領域11の下側の領域11bがN極である。
着磁領域12は、上下方向D1のうちの上方向D11の磁化方向12dに着磁されている。着磁領域12の磁化方向12dは、着磁領域11の磁化方向11dと逆向きである。着磁領域12の下側の領域12bがS極であり、着磁領域12の上側の領域12aがN極である。なお、図中において各領域を破線で区分しているが、領域は磁極の分布により区分される。図7に示すように、着磁領域11は磁石10の下面10bにN極である磁極P1bを形成し、着磁領域12は磁石10の下面10bに磁極P1bの反対の極性であるS極である磁極P2bを形成する。同様に、着磁領域11は磁石10の上面10aにS極である磁極P1aを形成し、着磁領域12は磁石10の上面10aに磁極P1aの反対の極性であるN極である磁極P2aを形成する。
図8に磁石10の磁界分布を示す。磁石10の図中上面側の磁力線Maは、着磁領域12における領域12aの磁極P2aから着磁領域11における領域11aの磁極P1aに向かう。磁石10の図中下面側の磁力線Mbは、着磁領域11における領域11bの磁極P1bから着磁領域12における領域12bの磁極P2bに向かう。磁石10の図中左側の磁力線Mc1は、着磁領域11における領域11bから領域11aに向かう。磁石10の図中右側の磁力線Mc2は、着磁領域12における領域12aから領域12bに向かう。このように、磁石10の磁界分布は側方への拡がりが小さい。
図9に磁石10の下面10bにおける磁気密度分布を示す。図9に示すように、着磁領域11の磁極P1bの中心11cは、着磁領域11の磁極P1bにおける磁気密度が最も大きい部分である。着磁領域12の磁極P2bの中心12cは、着磁領域12の磁極P2bにおける磁気密度が最も大きい部分である。磁極P1bの中心11cは、着磁領域11、12が並ぶ並設方向D2aにおける磁石10の下面10bの中心から下面10bの半径Rrの1/2の距離に位置すると見做すことができる。中心12cは、並設方向D2aにおける下面10bの中心から半径Rrの1/2の距離に位置すると見做すことができる。
図10に磁石10の着磁方法の一例を模式図で示す。フェライトなどの磁性材料を円板状に構成した磁性体10xを着磁することにより磁石10を磁化させることができる。着磁装置50は、着磁部51と着磁部52を備えている。図中左側の着磁部51は、磁性体10xの左側半分に下向きの磁界51aを印加することができる。図中右側の着磁部52は、磁性体10xの右側半分に対して上向きの磁界52aを印加することができる。着磁装置50を用いて磁性体10xを着磁することで、図7に示す極性を有する磁石10を形成することができる。
図11は磁気ヨーク30が装着された磁石10の磁界分布を示す。磁気ヨーク30は、純鉄などの強磁性体で構成されている。磁気ヨーク30は、磁石10の上面10aと側面10cに当接するように上面10aと側面10cの全体を覆うように配置されている。つまり、磁石10の磁気センサ20と対向する下面10bを除く磁石10の外表面を覆う。磁石10を磁気ヨーク30で覆うことで、覆われた部分の磁界が磁気ヨーク30の内部を通過するようになり、磁界の拡がりが抑制される。さらに、磁石10が露出した下面10bにおいては、検出磁界Mdの磁束密度が大きくなる。例えば、磁気ヨーク30が装着された磁石10と、磁気ヨーク30が装着されていない磁石10と、磁気ヨーク30が装着されていない2極磁石における検出領域での磁界強度を比較した。磁石から3mm離れた検出領域では、磁気ヨーク30が装着された磁石10の磁界強度は120mT程度を示す。磁気ヨーク30が装着されていない磁石10の磁界強度は90mT程度を示す。磁気ヨーク30が装着されていない2極磁石の磁界強度は40mT程度を示す。このことからも、本開示における磁気ヨーク30が装着された磁石10により、磁気センサ20に大きな検出磁界Mdを印加することができる。
磁気センサ20に印加される検出磁界Mdの磁界強度が大きくなることで、外乱磁界の影響が相対的に小さくなる。この結果、磁気センサ20は、S/Nが大きい高精度な検出ができる。ただし、検出磁界Mdが大きくなることで磁気センサ20には異方性磁気抵抗を用いることが好ましい。
磁気シールド40は、純鉄などの強磁性体で構成されている。磁気シールド40は、磁気センサ20の上下方向D1に直角に交差する側方向D2において磁気センサ20を囲むように配置されている。磁気シールド40は、上面視において磁気センサ20を囲むリング形状を有する。図12は磁気センサユニット100の拡大断面図である。着磁領域11の磁極P1bの中心11cは着磁領域12の磁極P2bの中心12cから距離LAだけ離れている。着磁領域11の磁極P1bの中心11cは磁気シールド40から距離LBだけ離れている。着磁領域12の磁極P2bの中心12cは磁気シールド40から距離LCだけ離れている。磁気センサユニット100においては、距離LA、LB、LCはLA<LB+LCの関係を満たしている。磁石10と磁気シールド40の位置関係が、この関係を満たすことにより、磁気シールド40を小型にすることができる。
すなわち、磁気センサユニット100における検出磁界Mdは、図11に示すように磁極の中心11cから磁極の中心12cに向かう。検出磁界Mdが形成される検出領域は、空気中に形成されるため、検出領域の透磁率は1となる。一方、磁気シールド40は強磁性体で形成されておりその透磁率は1000を超える。このため磁気シールド40が有する磁気抵抗の影響は無視することができる。したがって、磁極P1bの中心11cから磁極P2bの中心12cに至る空気中の磁気抵抗が、磁極P1bの中心11cから磁気シールド40を介して磁極P2bの中心12cに至る磁気抵抗より小さくなる。これにより、磁石10により形成される磁界による磁気シールド40の磁気飽和が抑制されるので、磁気シールド40の径方向における小型化ができる。具体的には、上述したLA<LB+LCの関係を満たしていることで、図1に示すように上面視において磁気シールド40の外周端を、磁気ヨーク30の外周端より内側に配置することができる。
なお、磁気シールド40と磁石10との間に隙間があるが、外部磁界Meは透磁率が大きい磁気シールド40や磁気ヨーク30に吸収されるため、検出領域に影響を与えない。
また、このように磁気シールド40を小型化したことにより、磁気センサ20と磁気シールド40はベース基板60に実装することが可能となる。これにより、磁気センサ20と磁気シールド40の間隔のバラツキを抑制することできる。つまり、複数の磁気センサユニット100の組み立てにおいて、個々の磁気センサユニット100における検出精度のバラツキを小さくすることができる。
特許文献1に開示された磁気ヨークは、強磁性体の金属からなり検出磁界の増強効果は得ることができる。ただし、磁気ヨークは、磁石の磁界により磁気飽和するため磁気シールド効果が望めない。特許文献2に開示されたシールドケースは、磁石の磁界への影響を抑制するため、検出磁石から離間する必要があり装置が大型化してしまう。
次に磁気センサユニット100の変形例について説明する。
(変形例)
図13は、実施の形態における変形例である他の磁気センサユニット200の拡大断面図である。図13において、図1から図12に示す磁気センサユニット100と同じ部分には同じ参照符号を付して説明を簡略化する。また、磁気センサユニット200は、磁気センサユニット100の磁気シールド40の代わりに磁気シールド70を備え、磁気シールド70の他の構造については磁気センサユニット100と同じである。
磁気センサユニット200における磁気シールド70の内径は磁気ヨーク30の外径よりも大きく、上面視において磁気シールド70が磁気ヨーク30の外周を囲むように配置されている。また、磁気シールド70の上端が磁気ヨーク30の下端より上方に位置するように構成されている。つまり、磁気センサユニット200では、検出領域が磁気シールド70で囲まれている。なお、磁気シールド70と磁気ヨーク30が対向する幅が局部的に狭い部分RLはラビリンス構造を形成する。磁気シールド70と磁気ヨーク30で形成するラビリンス構造により、磁気センサユニット200の外部空間から鉄粉などの塵埃が検出領域に侵入することを防止することができる。
なお、磁気シールド70で磁気ヨーク30を囲む構造では、磁気シールド70の内周と磁気ヨーク30の外周との間隔LRが大きいと、防塵効果が小さくなる。また、間隔LRが小さいと、磁気センサユニット200の組み立てが困難となる。なお、これらの条件を具現化するには、磁気シールド70の内径LDと、磁気ヨーク30の外径LEと、上下方向D1での磁気ヨーク30の下端から磁気シールド70の上端までの高低差LFと、上下方向D1での磁石10の高さLGとは、LE×1.5>LD>LE×1.2とLG×0.5>LF>0の2つの条件を満たすことで、防塵効果と組み立て易さを両立させることができる。
なお、磁気シールド70の構造においても、磁気センサユニット100で説明したLA<LB+LC関係を満たしており磁気シールド70の磁気飽和は抑制されている。また、磁気ヨーク30と接している磁石10の上面10aと側面10cの磁界は、図11に示すように磁気ヨーク30の内部に閉じ込められる。したがって、磁気シールド70と磁気ヨーク30が接触しない限り、磁気シールド70の磁気飽和は抑制される。
実施の形態において、「上面」「下面」「上下方向」「上面視」等の方向を示す用語は、磁石や磁気センサ等の磁気センサユニットの構成部材の相対的な位置関係でのみ決まる相対的な方向を示し、鉛直方向等の絶対的な方向を示すものではない。
本開示における磁気センサユニットは磁気シールド性を有してかつ小型であり、特に車載用途の磁気センサユニットにおいて有効である。
1 回転軸
1a 回転軸線
10 磁石
11,12 着磁領域
20 磁気センサ
30 磁気ヨーク
40,70 磁気シールド
60 ベース基板
100,200 磁気センサユニット
P1a,P1b,P2a,P2b 磁極
MR1~MR8 磁気抵抗
BR1,BR2 ブリッジ回路
BR1a,BR1b,BR2a,BR2b 直列体

Claims (2)

  1. 上面と、下面と、前記上面と前記下面とに繋がる側面とを有する磁石と、前記磁石の前記下面と対向するように配置される磁気センサと、前記磁気センサの上下方向と交差する側方向において前記磁気センサを囲むように配置された磁気シールドと、前記磁石の前記上面と前記側面とを覆う磁気ヨークと、を備え、前記磁気センサは、前記磁石で発生する検出磁界が印加される異方性磁気抵抗を含み、前記磁石は、前記上下方向に着磁されており、前記磁石の前記下面に第1の磁極を形成する第1の着磁領域と、前記第1の着磁領域と逆方向に着磁されており、前記磁石の前記下面に第2の磁極を形成する第2の着磁領域と、を有し、前記第1の磁極の中心から前記第2の磁極の中心までの距離LAと、前記第1の磁極の前記中心から前記磁気シールドまでの距離LBと、前記第2の磁極の前記中心から前記磁気シールドまでの距離LCとは、LA<LB+LCの関係を満たしているとともに、上面視において、前記磁気シールドの外周端は前記磁気ヨークの外周端より内側に配置されている磁気センサユニット。
  2. 上面と、下面と、前記上面と前記下面とに繋がる側面とを有する磁石と、前記磁石の前記下面と対向するように配置される磁気センサと、前記磁気センサの上下方向と交差する側方向において前記磁気センサを囲むように配置された磁気シールドと、前記磁石の前記上面と前記側面とを覆う磁気ヨークと、を備え、前記磁気センサは、前記磁石で発生する検出磁界が印加される異方性磁気抵抗を含み、前記磁石は、前記上下方向に着磁されており、前記磁石の前記下面に第1の磁極を形成する第1の着磁領域と、前記第1の着磁領域と逆方向に着磁されており、前記磁石の前記下面に第2の磁極を形成する第2の着磁領域と、を有し、前記第1の磁極の中心から前記第2の磁極の中心までの距離LAと、前記第1の磁極の前記中心から前記磁気シールドまでの距離LBと、前記第2の磁極の前記中心から前記磁気シールドまでの距離LCとは、LA<LB+LCの関係を満たしているとともに、上面視において、前記磁気シールドの外周端は前記磁気ヨークの外周端より外側に配置されており、前記磁気シールドの上端は前記磁気ヨークの下端より上方に位置しており、かつ、前記磁気シールドの内径LDと、前記磁気ヨークの外径LEと、前記上下方向での前記磁気ヨークの下端から前記磁気シールドの上端までの高低差LFと、磁石の高さLGとは、LE×1.5>LD>LE×1.2、かつLG×0.5>LF>0の関係を満たしている磁気センサユニット。
JP2020559696A 2018-12-14 2019-07-05 磁気センサユニット Active JP7462133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234033 2018-12-14
JP2018234033 2018-12-14
JP2018244045 2018-12-27
JP2018244045 2018-12-27
PCT/JP2019/026875 WO2020121566A1 (ja) 2018-12-14 2019-07-05 磁気センサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020121566A1 JPWO2020121566A1 (ja) 2021-10-21
JP7462133B2 true JP7462133B2 (ja) 2024-04-05

Family

ID=71075523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559696A Active JP7462133B2 (ja) 2018-12-14 2019-07-05 磁気センサユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11982525B2 (ja)
JP (1) JP7462133B2 (ja)
CN (1) CN113167601A (ja)
WO (1) WO2020121566A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214896A (ja) 2002-01-21 2003-07-30 Asahi Kasei Corp 回転角度センサ
JP2007263585A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp 回転角度検出装置
US20080164867A1 (en) 2007-01-08 2008-07-10 Klaus Manfred Steinich Angle sensor
WO2011001984A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 株式会社トーメンエレクトロニクス 回転角度検出装置
US20110080162A1 (en) 2009-10-06 2011-04-07 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Assembly for detecting more than one rotation through a position encoder magnet
JP2012013669A (ja) 2010-06-02 2012-01-19 Denso Corp 回転角度検出装置
WO2013145644A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2018503840A (ja) 2015-01-28 2018-02-08 フラバ ベスローテン ヴェンノーツハップFraba B.V. 磁石式角変位計測システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299823A (ja) 1988-10-07 1990-04-11 Tdk Corp 磁気回転センサ
WO2014135453A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-12 Walter Mehnert Magnetischer linear- oder drehgeber
US10759276B2 (en) * 2016-07-12 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic sensor and detection device using same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214896A (ja) 2002-01-21 2003-07-30 Asahi Kasei Corp 回転角度センサ
JP2007263585A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp 回転角度検出装置
US20080164867A1 (en) 2007-01-08 2008-07-10 Klaus Manfred Steinich Angle sensor
WO2011001984A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 株式会社トーメンエレクトロニクス 回転角度検出装置
US20110080162A1 (en) 2009-10-06 2011-04-07 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Assembly for detecting more than one rotation through a position encoder magnet
JP2012013669A (ja) 2010-06-02 2012-01-19 Denso Corp 回転角度検出装置
WO2013145644A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2018503840A (ja) 2015-01-28 2018-02-08 フラバ ベスローテン ヴェンノーツハップFraba B.V. 磁石式角変位計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220011086A1 (en) 2022-01-13
US11982525B2 (en) 2024-05-14
JPWO2020121566A1 (ja) 2021-10-21
CN113167601A (zh) 2021-07-23
WO2020121566A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276283B2 (ja) 磁気通貨検証ヘッド
US7126327B1 (en) Asymmetrical AMR wheatstone bridge layout for position sensor
US6922052B2 (en) Measuring device for contactless detecting a ferromagnetic object
US9103657B2 (en) Magnetic field sensor system with a biasing magnet producing a spatially symmetric magnetic field within a plane being defined by magnetoresistive sensor elements
EP2770303B1 (en) Magnetic field sensor system with a magnetic wheel rotatable around a wheel axis and with magnetic sensor elements being arranged within a plane perpendicular to the wheel axis
JP5271448B2 (ja) 磁気式位置検出装置
US10907991B2 (en) Magnetic sensor device and method for determining a rotation speed, a direction of rotation, and/or a rotation angle of a magnetic component about a rotation axis
JP6181353B2 (ja) 磁気近接センサ
US9279866B2 (en) Magnetic sensor
US20100188078A1 (en) Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
WO2012157558A1 (ja) 磁気センサ装置
CN104655004A (zh) 同轴磁场角度传感器、系统和方法
JP3487452B2 (ja) 磁気検出装置
JP7462133B2 (ja) 磁気センサユニット
US20170016745A1 (en) Magnetic sensor
JP6361740B2 (ja) 電流センサ
US10539432B2 (en) Differential top-read magnetic sensor with low cost back bias magnet
JP2005221418A (ja) 圧力センサ
JP2011226954A (ja) 回転速度検出機構
JP2002148014A (ja) ステアリング角センサ
JP2017173236A (ja) 磁気センサ装置
JPH0676819U (ja) 磁気式エンコーダ
JP2006003225A (ja) 磁気センサおよび回転検出装置
JP2017106825A (ja) 磁気検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150