JP7460591B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP7460591B2
JP7460591B2 JP2021184097A JP2021184097A JP7460591B2 JP 7460591 B2 JP7460591 B2 JP 7460591B2 JP 2021184097 A JP2021184097 A JP 2021184097A JP 2021184097 A JP2021184097 A JP 2021184097A JP 7460591 B2 JP7460591 B2 JP 7460591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage recess
detection
electrical connection
connection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021184097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023071366A (ja
Inventor
孝之 竹内
弥希 柳田
昌吾 冨平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2021184097A priority Critical patent/JP7460591B2/ja
Priority to CN202211389545.7A priority patent/CN116111531A/zh
Priority to US18/054,617 priority patent/US20230147180A1/en
Publication of JP2023071366A publication Critical patent/JP2023071366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7460591B2 publication Critical patent/JP7460591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/186Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal fluid pressure, liquid level or liquid displacement, e.g. Buchholz relays
    • H02H5/083Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal fluid pressure, liquid level or liquid displacement, e.g. Buchholz relays responsive to the entry or leakage of a liquid into an electrical appliance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本開示は、電気接続箱に関する。
従来、車両には、リレーのような電子部品が装着される電気接続箱が搭載されている。電気接続箱が搭載された車両が洪水又は事故に巻き込まれ、斯かる車両の電気接続箱内に水又は海水等の液体が流れ込む場合があり得る。斯かる液体の流入は、ショート及び誤作動の原因となる。
特許文献1には、高圧回路領域及び低圧回路領域を有する筐体の周壁の高さよりも、高圧回路領域及び低圧回路領域の間を仕切る仕切壁の高さを高く構成することによって、流入した液体が筐体内に残っている場合であっても、両回路領域が水を介してショートすることを回避できる電気接続箱が開示されている。
特開2018-042356号公報
一旦、電気接続箱内に液体が流入すると、液体が完全に引くまで相当の時間がかかるうえに、その間は、依然としてショート及び誤作動等の危険性が存在する。従って、電気接続箱内への液体の流入を監視して事前に対策を講じることが望ましい。
しかしながら、特許文献1の電気接続箱では、液体が流入した後の危険性についてのみ着目しており、液体の流入の監視及び事前対応については工夫されておらず、上述したような問題を解決することが出来ない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、液体の流入を監視することによって、事前対策を実現できる電気接続箱を提供することにある。
本開示の実施形態に係る電気接続箱は、電子部品が装着される筐体を備える電気接続箱であって、前記筐体は、液体流入を検知する検知部を備える。
本開示によれば、電気接続箱内への液体の流入を監視することによって、事前対策を実現できる。
本実施形態に係る電気接続箱の斜視図である。 本実施形態の電気接続箱のロウアーケースの部分的斜視図である。 本実施形態の電気接続箱のロウアーケースの部分的平面図である。 図3のIV-IV線による、ロウアーケースの部分的断面図である。 検知部の貯留凹部の内部構成を示す部分的断面図である。 検知部による流入液体の検知結果を運転者に通知する回路構成を概念的に説明する説明図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、電子部品が装着される筐体を備える電気接続箱であって、前記筐体は、液体流入を検知する検知部を備える。
本実施形態にあっては、液体流入を検知する前記検知部を備えるので、液体の流入を監視することができ、前記筐体内への液体の流入に対して事前に又は早期に対策をとることができる。
(2)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記検知部は、前記液体の流入口を有し、前記流入口から流入する液体を貯留する貯留凹部と、前記貯留凹部内に配置された検知針とを有する。
本実施形態にあっては、前記検知部にて、前記流入口を通して前記貯留凹部内に流入する液体は、前記貯留凹部に貯留され、前記検知針によって検知される。流入した液体を貯留して検知するので、少ない液体量でも検知が可能である。
(3)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記貯留凹部は、前記流入口と対向する奥側壁へ前記液体を誘導する湾曲底面を有し、前記検知針は前記奥側壁の近傍に配置されている。
本実施形態にあっては、前記流入口を通して前記貯留凹部内に流入する液体は、前記湾曲底面によって前記検知針が配置された前記奥側壁に誘導されて貯留される。よって、少ない液体量でも検知が可能である。
(4)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記奥側壁には前記液体の排液孔が設けられている。
本実施形態にあっては、前記排液孔によって、前記検知針による検知に必要な量以上の液体は前記筐体の外に排出される。よって、前記貯留凹部内に液体が過剰に貯留され、前記貯留凹部を越えて前記筐体内に流れ込むことを事前に防止できる。
(5)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記貯留凹部は、前記流入口側の幅よりも前記奥側壁側の幅が狭い。
本実施形態にあっては、前記貯留凹部は、前記流入口側の幅よりも前記奥側壁側の幅が狭いので、前記検知針が配置された前記奥側壁近傍での液面の上昇が速くなる。よって、前記検知針が早期に液体の流入を検知できる。
(6)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記排液孔は、前記湾曲底面から、前記検知針と前記湾曲底面との間隔の2-4倍の位置に設けられている。
本実施形態にあっては、前記排液孔が、前記湾曲底面から、前記検知針と前記湾曲底面との間隔の2-4倍の位置に設けられているので、前記検知針による検知を確実に実行しつつ、前記検知に必要な量以上の液体を前記筐体の外に排出させることができる。
(7)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記電子部品に接続されるバスバを備え、前記検知針は前記バスバと一体形成されている。
本実施形態にあっては、前記検知針が前記バスバと一体形成されているので、前記バスバを介して前記検知針の検知結果を取得でき、前記検知針の検知結果に関する回路構成が容易になる。
[本発明の実施形態の詳細]
本開示の実施形態に係る電気接続箱を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下においては、電子部品が実装された車両用の電気接続箱を例として本実施形態を説明する。
図1は、本実施形態に係る電気接続箱100の斜視図である。
電気接続箱100は、例えば、EV(Electric Vehicle)の電池パックの外側に取り付けられる。電気接続箱100は、例えば、ヒューズ、リレー400等の電子部品が装着される筐体50を備える。
筐体50は、例えば樹脂、金属等からなり、ロウアーケース52と、ロウアーケース52を覆うアッパーケース51とからなる。筐体50は、例えば、ロウアーケース52の底板521が前記電池パックと面するよう、該電池パックに取り付けられる。底板521は厚み方向に凹凸した形状をなしている。
ロウアーケース52は一面が開放された扁平な筐体の形状をなしており、ロウアーケース52の内側には、複数箇所にリブが形成され、台座が複数形成されている。前記台座にはバスバ、電子部品(図示せず)等が取り付けられている。
また、ロウアーケース52には、雨水、海水等の液体が前記電池パック又は電気接続箱100内に流入することを検知する検知部10を備えている。
図2は、本実施形態の電気接続箱100のロウアーケース52の部分的斜視図であり、図3は、本実施形態の電気接続箱100のロウアーケース52の部分的平面図である。図2及び図3は、アッパーケース51を取り外した状態にて、ロウアーケース52における検知部10及び検知部10の周囲を示している。
検知部10は、外部から電気接続箱100に流入する液体(以下、流入液体と称する)を貯留する貯留凹部11と、 貯留凹部11内に配置された一対の検知針121,131とを有する。
貯留凹部11は、ロウアーケース52の一側壁の近傍に設けられた凹部であって、前記一側壁に設けられた流入口15を通して、貯留凹部11はロウアーケース52の外部と連通している。換言すれば、貯留凹部11はロウアーケース52の外部と連通する流入口15を有する。よって、電気接続箱100への流入液体の流れ込みが始まる前、先ず、流入液体は、流入口15を通して貯留凹部11内に流れ込む。
貯留凹部11は平面視で略ラッパの形状をなしており、ロウアーケース52の底板521の内側に立設された3つの側壁を有している。貯留凹部11は、流入口15から遠い奥側に設けられた、流入口15と対向する奥側壁112と、奥側壁112の両側にて連設されており、略対向配置された第1側壁113及び第2側壁114とを有する。第1側壁113及び第2側壁114は、内側端が、上述の如く、夫々奥側壁112に連設されており、外側端が流入口15の縁を構成している。
第2側壁114は奥側壁112からロウアーケース52の前記一側壁に向かって真っすぐ延びているのに対して、第1側壁113はロウアーケース52の前記一側壁寄りの端部が外側、即ち、第2側壁114から遠ざかる方向に湾曲している。従って、第1側壁113及び第2側壁114間の間隔は、流入口15に近い程広くなっている。即ち、貯留凹部11では、流入口15側の幅よりも奥側壁112側の幅が狭い。換言すれば、貯留凹部11は、流入口15及び奥側壁112の対向方向と交差する方向の寸法が、流入口15よりも奥側壁112側で短い。
貯留凹部11の底面111(湾曲底面)は、湾曲しており、流入口15を通して貯留凹部11内に流れ込む流入液体を奥側壁112側に誘導する。図4は、図3のIV-IV線による、ロウアーケース52の部分的断面図である。
図4から分かるように、底面111は、断面視で奥側壁112側の端部は扁平であるが、流入口15側の端部が上向きに湾曲している。従って、流入口15を通して貯留凹部11内に流れ込む流入液体の流れに勢いをつけることができ、流入液体は奥側壁112側に流れ易い。
また、検知部10は、検知針121,131による流入液体の検知に必要な量以上の流入液体を電気接続箱100の外に排出するための排液孔14を有している。排液孔14は奥側壁112に形成されている。
図5は、検知部10の貯留凹部11の内部構成を示す部分的断面図である。
奥側壁112は、底面111寄りに設けられた下側奥側壁112aと、下側奥側壁112aよりも底面111から遠い位置の上側奥側壁112bとからなる。上下方向における下側奥側壁112aの寸法は、上側奥側壁112bよりも小さく、下側奥側壁112aは底面111に連設されている。上側奥側壁112bは、流入口15から遠ざかる方向に、下側奥側壁112aから離れて、下側奥側壁112aの上端よりも上側に設けられている。
このように、奥側壁112が下側奥側壁112a及び上側奥側壁112bの2つの部分からなり、流入口15及び奥側壁112の対向方向に、上側奥側壁112bが下側奥側壁112aからずれているので、下側奥側壁112a及び上側奥側壁112bの間には略矩形の間隙が形成されている。斯かる間隙が排液孔14に相当する。上述の如く、排液孔14は、電気接続箱100の外部と連通している。
また、流入液体の検知に必要な量以上に過剰な流入液体が貯留凹部11内に溜まることを防ぐ為に、上述の如く、上下方向における下側奥側壁112aの寸法(以下、上下寸法と称する)が、上側奥側壁112bよりも小さくなるように構成されている。図4では、下側奥側壁112aの上下寸法を符号Lにて表している。
下側奥側壁112aの上下寸法Lは、換言すれば、貯留凹部11内に溜まる流入液体の液面位置を定める。下側奥側壁112aの上下寸法Lが短すぎる場合、流入液体の液面位置が低すぎるので、検知針121,131による流入液体の検知が不正確になる。一方、下側奥側壁112aの上下寸法Lが長すぎる場合、流入液体の液面位置が高すぎるので、貯留凹部11内の流入液体が第1側壁113又は第2側壁114を飛び越えてロウアーケース52内に流れ込むおそれがある。
このような問題に鑑み、下側奥側壁112aの上下寸法Lは、検知針121,131の下側端と底面111との間隔Gの2倍-4倍であることが望ましい(図4参照)。換言すれば、排液孔14は、底面111から、検知針121,131と底面111との間隔Gの2-4倍の上側に設けられている。
検知針121,131は、貯留凹部11内であって、奥側壁112の近傍に配置されている。検知針121,131は、流入口15及び奥側壁112の対向方向に、絶縁距離を隔てて配置されている。検知針121,131は、略短冊形状であって、上下方向に延びており、互いに平行である(図4参照)。検知針121,131は同じ形状であり、下端部にて幅が縮小している。検知針121,131の下端は、上述の如く、底面111から間隔Gだけ離れて設けられている。
ロウアーケース52において貯留凹部11の近傍には、電気接続箱100に実装される電子部品に接続されるバスバ12,13が配置されており、検知針121,131はそれぞれバスバ12,13と一体形成されている。検知針121はバスバ12と一体形成されており、検知針131はバスバ13と一体形成されている(図2及び図3参照)。バスバ12,13は、例えば導電性の金属板材からなる。
詳しくは、検知針121,131は、夫々バスバ12,13から離れて配置されているが、検知針121の上端が短冊形状の板部材122によってバスバ12と連結されており、検知針131の上端が短冊形状の板部材132によってバスバ13と連結されている。
このような構成を有する検知部10は、電気接続箱100内に流入液体が流入することを検知する。例えば、電気接続箱100内に流入液体が流入する際、流入液体はロウアーケース52の側壁の流入口15を通して貯留凹部11内に流れ込み、貯留凹部11内に溜まる。貯留凹部11内の流入液体の貯留量が増え、流入液体の液面が底面111と検知針121,131との間隔Gを越えると、検知針121,131が流入液体に浸かる。この際、検知針121,131間の抵抗値、即ちバスバ12,13間の抵抗値が減少するので、バスバ12,13間の抵抗値を監視することによって、電気接続箱100内への流入液体の流入を検知できる。
即ち、電気接続箱100においては、検知部10が電気接続箱100内への流入液体の流入を監視(検知)するので、検知部10の監視結果に基づいて、流入液体の流入に対する対策を迅速に講じることができる。
検知部10による流入液体の検知結果を外部、例えばECUに出力し、本実施形態の電気接続箱100が搭載された車両の運転者に通知するように構成しても良い。
図6は、検知部10による流入液体の検知結果を運転者に通知する回路構成を概念的に説明する説明図である。
ECU200は、電気接続箱100(検知部10)と、インストルメントパネル300とに接続されている。例えば、インストルメントパネル300には、電気接続箱100又は前記電池パック内への流入液体の流入を知らせる警告灯が設けられている。ECU200は、検知部10から出力される検知結果に基づいて、バスバ12,13(検知針121,131)間の抵抗値の変化を監視し、監視結果に応じてインストルメントパネル300の前記警告灯を点滅させる。
詳しくは、ECU200は、バスバ12,13間の抵抗値を監視し、斯かる抵抗値が所定の閾値以下に減少した場合、インストルメントパネル300の前記警告灯を点滅させて、運転者に流入液体の流入を通知する。
本実施形態の電気接続箱100においては、上述の如く、検知部10がロウアーケース52の側壁に形成された流入口15を通して外部と連通しているので、流入液体が検知部10の貯留凹部11内に流れ込み易い。よって、流入液体が電気接続箱100内に流れ込む間際に流入液体を早期検知できる。
また、電気接続箱100は、上述の如く、貯留凹部11において、流入口15側の幅よりも奥側壁112側の幅が狭い。よって、貯留凹部11内へ流入液体が流れ込んだ場合、奥側壁112の近傍、即ち、検知針121,131の近傍における液面上昇が速くなり、少ない流入液体の量でも検知針121,131が流入液体を迅速に検知できる。
更に、上述の如く、貯留凹部11の底面111が湾曲しており、貯留凹部11内に流れ込む流入液体が奥側壁112側に誘導されるので、検知針121,131の近傍における液面上昇が一層速くなる。
また、電気接続箱100においては、検知部10が排液孔14を有するので、流入液体の検知に必要な量以上の流入液体は排液孔14を通して電気接続箱100の外に排出される。よって、貯留凹部11内に過剰の流入液体が貯留することはなく、例えば電気接続箱100が振動する際に、貯留凹部11内の流入液体が第1側壁113又は第2側壁114を越えてロウアーケース52内に飛び散ることを防止できる。
また、電気接続箱100においては、検知針121,131が夫々バスバ12,13と一体形成されているので検知針121,131間の抵抗値の変化は、バスバ12,13間の抵抗値の変化を介して確認できる。よって、検知部10による流入液体の検知結果を出力するための回路構成が容易、且つ簡単である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 検知部
11 貯留凹部
12,13 バスバ
14 排液孔
15 流入口
50 筐体
51 アッパーケース
52 ロウアーケース
100 電気接続箱
111 底面(湾曲底面)
112 奥側壁
113 第1側壁
114 第2側壁
112a 下側奥側壁
112b 上側奥側壁
121,131 検知針
200 ECU
300 インストルメントパネル
400 リレー(電子部品)
521 底板

Claims (6)

  1. 電子部品が装着される筐体を備える電気接続箱であって、
    前記筐体は、液体流入を検知する検知部を備えており、
    前記検知部は、前記液体の流入口を有し、前記流入口から流入する液体を貯留する貯留凹部を備え、
    前記貯留凹部において、前記流入口と対向する奥側壁には前記液体の排液孔が設けられている電気接続箱。
  2. 前記検知部は、
    記貯留凹部内に配置された検知針を有する請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記貯留凹部は、前記奥側壁へ前記液体を誘導する湾曲底面を有し、
    前記検知針は前記奥側壁の近傍に配置されている請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記貯留凹部は、前記流入口側の幅よりも前記奥側壁側の幅が狭い請求項に記載の電気接続箱。
  5. 前記排液孔は、前記湾曲底面から、前記検知針と前記湾曲底面との間隔の2-4倍の位置に設けられている請求項に記載の電気接続箱。
  6. 前記電子部品に接続されるバスバを備え、
    前記検知針は前記バスバと一体形成されている請求項2,3又は5のいずれか一項に記載の電気接続箱。
JP2021184097A 2021-11-11 2021-11-11 電気接続箱 Active JP7460591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184097A JP7460591B2 (ja) 2021-11-11 2021-11-11 電気接続箱
CN202211389545.7A CN116111531A (zh) 2021-11-11 2022-11-08 电连接箱
US18/054,617 US20230147180A1 (en) 2021-11-11 2022-11-11 Electric connection box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184097A JP7460591B2 (ja) 2021-11-11 2021-11-11 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023071366A JP2023071366A (ja) 2023-05-23
JP7460591B2 true JP7460591B2 (ja) 2024-04-02

Family

ID=86228608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021184097A Active JP7460591B2 (ja) 2021-11-11 2021-11-11 電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230147180A1 (ja)
JP (1) JP7460591B2 (ja)
CN (1) CN116111531A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103444A (ja) 2009-10-15 2011-05-26 Denso Corp 電子制御装置
JP2013170943A (ja) 2012-02-21 2013-09-02 Denso Corp 水没検出装置
JP2021114852A (ja) 2020-01-20 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 ジャンクションボックスおよび蓄電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135955A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Kyocera Corp 筺体の浸水検知構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103444A (ja) 2009-10-15 2011-05-26 Denso Corp 電子制御装置
JP2013170943A (ja) 2012-02-21 2013-09-02 Denso Corp 水没検出装置
JP2021114852A (ja) 2020-01-20 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 ジャンクションボックスおよび蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116111531A (zh) 2023-05-12
US20230147180A1 (en) 2023-05-11
JP2023071366A (ja) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106505496B (zh) 电气接线箱和线束
EP2244344B1 (en) Waterproof structure of electric junction box
JP2018042356A (ja) 電気接続箱
US20130265728A1 (en) Electronic control unit
JP6372471B2 (ja) 電気接続箱
US8474645B2 (en) Waterproof case
JP6604477B2 (ja) 基板ユニット
JP7460591B2 (ja) 電気接続箱
JP6318085B2 (ja) 電気接続箱の排水構造
CN109315073B (zh) 基板单元
JP2012085473A (ja) 車搭用プロテクタの水抜き構造
JP6856686B2 (ja) 電気接続箱
JP2012100476A (ja) 電気接続箱
JP2004064873A (ja) 電気接続箱の排水構造
JP5898546B2 (ja) 電子装置
WO2014054464A1 (ja) 電気接続箱
JP2000023332A (ja) 収容ブロックの排水構造
CN111601472A (zh) 电子模块
JP3464394B2 (ja) 電気接続箱の排水構造
CN210123763U (zh) 电池组
JP2006100126A (ja) 蓄電池
CN211075446U (zh) 一种汽车空调控制器的防护结构
CN113394594B (zh) 防滴结构、带有防滴结构的连接器及电连接盒
JP2012016219A (ja) 防水ケース
JP2011239557A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150