JP7458423B2 - 水素化反応用触媒及びその製造方法 - Google Patents

水素化反応用触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7458423B2
JP7458423B2 JP2021577246A JP2021577246A JP7458423B2 JP 7458423 B2 JP7458423 B2 JP 7458423B2 JP 2021577246 A JP2021577246 A JP 2021577246A JP 2021577246 A JP2021577246 A JP 2021577246A JP 7458423 B2 JP7458423 B2 JP 7458423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
parts
nickel
hydrogenation reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021577246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022539360A (ja
Inventor
ウジン パク
ボンシク チョン
ヨンヒ イ
ウィグン チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Solutions Corp
Original Assignee
Hanwha Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Solutions Corp filed Critical Hanwha Solutions Corp
Publication of JP2022539360A publication Critical patent/JP2022539360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458423B2 publication Critical patent/JP7458423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • B01J27/055Sulfates with alkali metals, copper, gold or silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/394Metal dispersion value, e.g. percentage or fraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/705Passivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Description

本発明は、水素化反応用触媒及びその製造方法に関する。さらに詳細には、活性物質としてニッケル又は酸化ニッケルを含み、促進剤として銅及び硫黄などを含み、石油樹脂の水素添加反応に提供されるニッケル系触媒に関する。
エチレン、プロピレン、ブチレン及びブタジエンなどの低級オレフィン並びに芳香族化合物は石油化学及び化学産業で広範囲に用いられる基本的な中間物質である。熱クラッキング、又はスチーム熱分解は典型的にスチームの存在下で、そして酸素の不在下で、これらの物質を形成させるための工程の主な類型である。供給源料はナフサ、ケロシン及びガスオイルのような石油ガス及び蒸留物を含むことができる。この場合、ナフサなどを熱分解することで、エチレン、プロピレン、ブタン及びブタジエンを含むC4留分、分解ガソリン(ベンゼン、トルエン及びキシレンを含む)、分解ケロシン(C9以上の留分)、分解重油(エチレンボトム油(bottom oil))及び水素ガスのような物質を生成することができ、留分などから重合して石油樹脂を製造できる。
しかし、石油樹脂は一部に不飽和結合を含んで品質が低下する場合がある。この時、水素を添加する水素化工程を経れば不飽和結合が除去されて色相が明るくなり石油樹脂特有の臭いが減るなど品質を改善できる。また、不飽和結合が除去された石油樹脂は無色、透明でwater white樹脂と呼ばれ、熱及び紫外線安定性などに優れた高級樹脂として流通されている。
C5留分とC9留分及びジシクロペンタジエン(DCPD)などが共重合された石油樹脂は芳香族含量によって、styrene-isoprene-styrene(SIS)、styrene-butadiene-styrene(SBS)などのようなスチレン系の高分子との相溶性が調節される特徴を持つ。したがって、石油樹脂の水素化反応時、芳香族含量を制御しwater-white樹脂にするためには樹脂のオレフィン部分を選択的に水素化することが必要である。
したがって、不飽和された石油樹脂供給原料を水素化させるために多様な触媒が研究されてきており、特に芳香族不飽和炭化水素からオレフィンを選択的に水素化するためにはパラジウム(Pd)、白金(Pt)などの貴金属触媒を使用することが知られており、パラジウム触媒が他の金属触媒に比べて活性及び選択性に優れ選択的水素化触媒として使用されている。しかし、パラジウム系触媒は水素化を液相の存在下で実施する場合、パラジウムが損失されPd錯体化合物が形成されるという問題がある。
また、ニッケル(Ni)系触媒を使用する場合、他の遷移金属を含む触媒に比べて水素化反応で活性が高い長所がある。また、石油樹脂の水素化反応において触媒の活性を確保するためにはニッケルを最小40%重量%以上含むことが好ましい。ニッケルを担体に担持する場合、ニッケルの含量が大きいほど分散性が減少してニッケル結晶のサイズが大きくなり、これにより触媒の活性が減少する問題点が生じる。これを防止するために、ニッケル含量を下げると分散性は相対的に改善されるが、活性が減少する問題点が生じる。したがって、高い含量のニッケルを担持するとともにニッケルの結晶のサイズを適合レベルに維持するべきである。また、オレフィンと芳香族が共に水添され芳香族基を含む不飽和炭化水素の選択的水素化反応に使用することが難しい問題がある。
したがって、このような問題を解決するために、水素化反応用触媒に対する開発は活発に進められている。
特許文献1は炭化水素供給原料を水素処理するために、自己担持(self-supported)混合金属スルフィド(mixed metal sulfide; MMS)触媒及び上記触媒を製造する方法に関するものを開示する。
特許文献2はアルミナ担体とそれに担持されるコバルト又はニッケル金属触媒を開示している。
ただし、上記特許は芳香族/オレフィンの選択的水素化の問題とともに高含量のニッケル触媒に対する分散性を向上させる点に対して根本的な解決策を提示できていない点では多少限界がある。
したがって、本発明者らは研究を通して銅及び硫黄などを促進剤として含む構成のニッケル系触媒を開発し、芳香族/オレフィンの選択的水素化の問題とともに高含量のニッケル触媒に対する分散性を向上させるための方法を確立した。
また、このように開発された触媒を使用して容易にwater white樹脂を確保するために本発明を完成した。
大韓民国公開特許公報第10-2015-0053772号(2015.05.18) 大韓民国登録特許公報第10-1122209号(2012.02.23)
本発明は、上述の問題点をすべて解決することを目的とする。
本発明の目的は、高含量のニッケルを含みながらも、ニッケルの結晶サイズは小さく分散性は向上して活性が改善された水素化反応用触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は、硫黄を促進剤として含むことで芳香族基を含む不飽和炭化水素化合物の水素添加反応時、オレフィンに対比して芳香族の水添速度を大幅に減少させてオレフィンを選択的に反応させることにある。
また、本発明は、石油樹脂の水素化反応時、芳香族含量を制御してwater-white樹脂を容易に製造することを目的とする。
上記のような本発明の目的を達成し、後述する本発明の特徴的な効果を実現するための、本発明の特徴的な構成は下記のとおりである。
本発明によれば、活性物質、促進剤及びシリカ担体を含む水素化反応用触媒が提供される。
本発明によれば、ニッケル及び酸化ニッケルのうちから選択されるいずれか1つ以上の活性物質40~90重量部に対して、銅及び酸化銅から選択されるいずれか1つ以上の第1促進剤0.5~3重量部、硫黄及び酸化硫黄から選択されるいずれか1つ以上の第2促進剤3~15重量部を含み、シリカ担体10~40重量部を含む水素化反応用触媒が提供される。
本発明によれば、上記触媒は前駆体が沈殿を形成して担体に担持される水素化触媒が提供され、好ましくはdeposition-precipitationであるDP法によって製造され得る。製造された触媒は水添反応によって石油樹脂を水素化する触媒として提供され得る。
本発明の他の例によれば、(a)ニッケル及び酸化ニッケルのうちから選択されるいずれか1つ以上の活性物質40~90重量部に対して、銅及び酸化銅から選択される少なくともいずれか1つ以上の促進剤0.01~5重量部及びシリカ担体10~40重量部を溶媒に溶解して第1溶液を製造するステップ;(b)上記第1溶液を沈殿容器に入れて攪拌しながら60~100℃の温度に昇温するステップ;(c)上記昇温後、沈殿容器にpH調整剤と硫黄及び酸化硫黄から選択される少なくともいずれか1つ以上の促進剤3~15重量部を投入して第2溶液を製造し、第2溶液を第1溶液に滴加して沈殿物を製造するステップ;(d)上記沈殿物を洗浄及びろ過した後、乾燥して乾燥物を製造するステップ;及び(e)上記乾燥物を水素雰囲気下200~500℃で還元して還元物を製造するステップ;を含む水素化反応用触媒の製造方法が提供される。
また、場合によっては、上記(d)ステップ以後、製造された乾燥物を空気雰囲気で焼成するステップ;をさらに含むことができ、上記(e)ステップ以後、触媒を不動態化するステップ;をさらに含むことができる。
本発明によれば、石油樹脂の水素化方法において、石油樹脂を上記製造方法で製造された触媒の存在下で水素と接触させる石油樹脂の水素化方法が提供される。
本発明によれば、高含量のニッケルを含みながらも、ニッケルの結晶サイズは小さく分散性は向上して活性が改善された水素化反応用触媒を提供する効果がある。
本発明によれば、硫黄を促進剤として含むことで、芳香族基を含む不飽和炭化水素化合物の水素添加反応時、オレフィンに対比して芳香族の水添速度を大幅に減少させてオレフィンを選択的に水素化する効果がある。
したがって、芳香族基を含む不飽和炭化水素化合物の芳香族含量を調節できる。
また、本発明は、石油樹脂の水素化反応時、芳香族含量を制御してwater-white樹脂を容易に製造できる効果がある。
本発明の実施例及び比較例による水添反応結果を示したグラフである。
後述する本発明に対する詳細な説明は、本発明が実施され得る特定の実施例を例示として参照する。これらの実施例は当業者が本発明を十分に実施できるように詳細に説明される。本発明の多様な実施例は互いに異なるが相互排他的である必要はないことが理解されるべきである。例えば、ここに記載される特定の形状、構造及び特性は一実施例に関連して本発明の精神及び範囲から逸脱することなく他の実施例として具現され得る。また、各々の開示された実施例内の個別構成要素の位置又は配置は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく変更され得ることが理解されるべきである。したがって、後述する詳細な説明は限定的な意味として取ろうとするものでなく、本発明の範囲は、適切に説明された場合、その請求項らが主張するものと均等な全ての範囲とともに添付された請求項によってのみ限定される。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるようにするために、本発明の好ましい実施例を参照して詳細に説明する。
一般に水素添加反応時、芳香族基を含む不飽和炭化水素化合物内に含まれたオレフィン及び芳香族はいずれも触媒反応によって水素化できるので、石油樹脂内の芳香族含量の調節のためにオレフィンを選択的に水素化できる触媒が必要となる。ニッケル系の触媒を使用する場合、水素化反応で活性は他の遷移金属に比べて高いが、オレフィンと芳香族が共に水添され石油樹脂の芳香族含量を調節することは難しいと知られている。
しかし、本発明の一実施例による選択的水素化触媒は、硫黄を促進剤としてニッケルとともに担持することで、芳香族基を含む不飽和炭化水素化合物の水素添加反応時、オレフィンに対比して芳香族の水添速度を大幅に減少させてオレフィンを選択的に水素化させることができる効果を提供しようとする。
本発明による水素化反応用触媒は活性物質、促進剤及びシリカ担体を含む水素化反応用触媒であって、活性物質としてニッケル及び酸化ニッケルから選択される少なくともいずれか1つ以上を含み、銅、硫黄、酸化銅及び酸化硫黄から選択される少なくともいずれか1つ以上を促進剤として含み、シリカ担体を支持体として提供する。
ニッケル及び酸化ニッケルのうちから選択されるいずれか1つ以上の活性物質40~90重量部に対して、銅及び酸化銅から選択されるいずれか1つ以上の第1促進剤0.5~3重量部、硫黄及び酸化硫黄から選択されるいずれか1つ以上の第2促進剤3~15重量部を含み、シリカ担体10~40重量部を含む水素化反応用触媒が提供される。
本発明によれば、この時、ニッケル供給源(前駆体)としてはニッケル及び硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物などのような金属塩を含み、最も好ましくは硫酸塩を含む硫酸ニッケル前駆体を提供できる。
また、銅及び硫黄供給源(前駆体)として、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物又はその組み合わせのような金属塩に結合された状態を使用し、好ましくは硫化ナトリウム、硫酸銅が提供される。さらには、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの沈殿剤が提供され得る。
また、上記酸化ニッケルは好ましくはNiOが提供されることができ、上記酸化銅はCuOが提供され得る。
本発明による水素化反応用触媒は、活性物質としてニッケル又は酸化ニッケルなどの化合物と銅、酸化銅などの促進剤が溶媒中に混合された後、ここに固体担体を懸濁させてニッケル化合物及び促進剤が沈殿体を形成して、上記シリカ担体に沈積され得る。
上記ニッケルは上記銅及び上記硫黄などの促進剤と沈殿を形成してシリカ担体に担持されて析出沈殿(Deposition-Precipitation、DP)されることを特徴とする。
DP(Deposition-Precipitation)法は金属前駆体塩溶液とpH調整剤が担持体分散液内で反応して沈殿体が生成され、これらが担持体表面に吸着及び固化するが、これは従来の共沈法及び含浸法によって製造された金属触媒とは比べものにならないほど触媒の均一度が著しいことが確認された。したがって、粒度分布が均一なシリカを担体として用いるDP法で触媒を製造する場合、反応に適した粒子サイズ、サイズ分布、表面積、細孔構造などを持つ担体を選択して最適化することが容易である長所がある。
一方、ニッケル触媒は水素化反応で前述のように触媒活性に優れる特徴があるが、シリカ担体に担持されて析出沈殿されるDP法では高い含量のニッケルを担持する場合、ニッケルの結晶サイズが大きくなり分散性が低下して活性が低下する問題点が存在する。これを防止するためにニッケルの含量を下げた場合、分散性は相対的によくなるが、触媒の活性が低下する問題点があってDP法では商用化が難しかった。また、従来のDP法は一般に450℃を超える高温で還元反応を進めて触媒の活性化を提供する。
本発明によれば、ニッケルに銅を促進剤として添加して析出沈殿法で担体に触媒組成物を担持することにより、従来公知の方法に比べて低い還元温度で高いニッケル還元度を得ることができ、DP法で担持してもニッケルの含量が高いながらもニッケルの結晶サイズが小さく、還元後の分散度が高いので水素化反応で優れた活性を有する触媒を提供できる。すなわち、反応に適した粒子サイズ、サイズ分布、比表面積、細孔構造などの物性を持ちニッケル(Ni)金属の還元度が高い触媒を製造する工程で最適化の効果がある。
本発明によれば活性物質の還元度はH-TPR(Hydrogen-Temperature Program Reduction)によって測定され得る。H-TPRは触媒粒子の還元能力を評価するためのものである。分析方法による還元度分析法は以下のとおりである。
本発明によれば、上記活性物質、第1促進剤及び第2促進剤を含み、活性物質、第1促進剤及び第2促進剤の和100重量部に対して、第2促進剤3~15重量部を含むことができる。すなわち、第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比は3~15が提供される。これにより、促進剤が活性物質であるニッケルの還元度を減少させることなく、触媒の活性を最大化することができ、芳香族に対比してオレフィンに対する選択度も向上させることができる。
本発明によれば、上記活性物質50重量部以上で、好ましくは50~70重量部を含み、第2促進剤及び活性物質を含み、活性物質100重量部に対して、第2促進剤は5~20重量部を含むことができる。すなわち、第2促進剤/活性物質の重量比は5~20である。これにより、ニッケル含量は高いながらも硫黄による分散度を増加させることができ、よって、芳香族に対比してオレフィンに対する選択度をより向上させる。
活性物質含量が50重量部未満の場合、単位質量あたりの触媒水添性能が低下する短所がある。したがって、生産性を合わせるために触媒使用量が増加しなければならない経済的損失を伴う。
また、第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)重量比が3重量部未満で、第2促進剤/活性物質重量比が5重量部未満の場合、芳香族に対比してオレフィンに対する選択度が著しく低下する。よって、芳香族含量を一定に制御することが困難という短所がある。第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比が15重量部を超え、第2促進剤/活性物質の重量比が20重量部を超える場合、オレフィンに対する水添性能が急激に低くなり、生産性が低下する短所がある。
本発明によれば、上記活性物質の平均結晶サイズは1~10nmで、さらに好ましくは3~7nmであることが好ましい。上記ニッケルの平均結晶サイズが上記範囲から逸脱する場合、触媒活性を低下させる問題が生じる場合がある。
本発明によれば、上記シリカ担体は比表面積が200~400m/gで、10~30nmの細孔サイズを有するものを提供する。これにより、活性及び触媒寿命の向上が可能で、生成物と触媒を分離する工程の効率を向上する効果を最適に提供できる。
本発明によれば、反応に適した粒子サイズ、サイズ分布、表面積、細孔構造などを持つシリカ担体と上述の最適化された組み合わせの範囲の触媒を提供する。
本発明によれば、上記水素化反応は芳香族に対比してオレフィンに対する選択度がより高いことを特徴とする。オレフィン系の不飽和炭化水素に水添反応後、芳香族を一部含む石油樹脂はそうでない石油樹脂に比べてスチレン-イソプレン-スチレン(SIS)、styrene-butadiene-styrene(SBS)などのようなベースポリマーとの相溶性も高い。
本発明によれば、上記水素化反応の反応物は石油樹脂(Hydrocarbon Resin)が提供され得る。この場合、石油樹脂はジシクロペンタジエン(dicyclopentadiene、DCPD)を含むことができる。
さらには、上記水素化反応で反応物はC留分を含む石油樹脂であるか、C留分を含む石油樹脂が提供され得る。また、DCPD留分副産物及びこれらの組み合わせからなる石油樹脂であることができ、環状ジエン及びベンゼン官能基で構成されることができ、ただし、これに限定されない。
上記ジシクロペンタジエン(DCPD)の場合、重合後に残っている不飽和結合(オレフィン及び芳香族の不飽和結合)によって黄色、悪臭、空気中で容易に酸化される特徴を持つ。よって、石油樹脂の品質を改善するために、高温高圧の条件で本発明によるニッケル系触媒を使用して、水添反応を行うと不飽和結合が除去された無色、無臭、及び熱安定性が向上した透明なwater-white石油樹脂を提供できる。
本発明による触媒は粉末、粒子、顆粒の形態であることができ、好ましくは粉末の形態である。
本発明による水素化反応用触媒は上記石油樹脂の水素化反応が終わった後、APHA値が30以下を有することを特徴とする。APHA colorはHazen scale又はPlatinum-Cobalt(Pt/Co) scaleとも称し、米国公衆衛生学会(American Public Health Association)から名前を取った色相標準分析方法(ASTMD 1209)で水添石油樹脂の色相をAPHA値で分析する。石油樹脂の色相が30以下の場合、石油樹脂の色相及び臭いがほぼ消えたwater-white樹脂になり、この時、残留するオレフィン含量(NMR% area)は0.1%未満になる。したがって、本発明による水素化反応用触媒を使用する場合、芳香族に対比してオレフィンに対する選択度を向上させることを助けることができる。
なお、本発明の他の一実施例によれば、上記の水素化反応用触媒に対する製造方法が提供される。
本発明によれば、(a)ニッケル及び酸化ニッケルから選択されるいずれか1つ以上の活性物質40~90重量部に対して、銅及び酸化銅から選択される少なくともいずれか1つ以上の促進剤0.01~5重量部及びシリカ担体10~40重量部を溶媒に溶解して第1溶液を製造するステップ;(b)上記第1溶液を沈殿容器に入れて攪拌しながら60~100℃の温度に昇温するステップ;(c)上記昇温後、沈殿容器にpH調整剤と硫黄及び酸化硫黄から選択される少なくともいずれか1つ以上の促進剤を3~15重量部を投入して第2溶液を製造し、第2溶液を第1溶液に滴加して沈殿物を製造するステップ;(d)上記沈殿物を洗浄及びろ過した後、乾燥して乾燥物を製造するステップ;及び(e)上記乾燥物を水素雰囲気下200~500℃で還元して還元物を製造するステップ;を含む水素化反応用触媒の製造方法が提供される。
さらには、上記(e)ステップ以後、触媒を不動態化するステップ;をさらに含むことができる。
上記不動態化ステップの場合、2つの方法で提供され得る。第一、0.1~20%酸素が含まれた窒素混合ガスで不動態化するか、石油樹脂のような有機溶媒に含まれた溶液に沈積して不動態化するステップを提供できる。
上記ガスで不動態化する場合、含まれる0.1~20%の酸素で%は体積%を意味し、上記有機溶媒に、例えば、D40 Exxsolが使用されることができ、空気を遮断できる有機溶媒は制限なく使用可能である。
また、本発明によれば、上記(d)ステップ以後(e)ステップの還元前に製造された乾燥物は空気雰囲気で焼成するステップをさらに含むことができる。上記空気雰囲気で焼成するステップは必ずしも提供されなければならないわけではなく、当業者が必要に応じてステップを適切に選択できる。この場合、温度は200~500℃を提供できる。
本発明によれば、上記(c)ステップの沈殿物の製造は塩基添加又は電気化学的手段でpH7以上の環境で行われることができ、好ましくはpH7~9であり得る。この時、塩基添加のために塩基性化合物を添加することができ、塩基性添加物は炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア又はその水和物を含むことができるが、これに限定されず、好ましくは炭酸ナトリウム又はその水和物を含むことができる。
さらには、上記(e)ステップ以後、触媒を不動態化するステップ;をさらに含むことができる。
上記不動態化ステップの場合、2つの方法で提供され得る。第一、0.1~20%酸素が含まれた窒素混合ガスで不動態化するか、石油樹脂のような有機溶媒に含まれた溶液に沈積して不動態化するステップを提供できる。
上記ガスで不動態化する場合、含まれる0.1~20%の酸素で%は体積%を意味し、上記有機溶媒に、例えば、D40 Exxsolが使用されることができ、空気を遮断できる有機溶媒は制限なく使用可能である。
また、本発明の一実施例によれば、上記(d)ステップ以後(e)ステップの還元前に製造された乾燥物は空気雰囲気で焼成するステップをさらに含むことができる。上記空気雰囲気で焼成するステップは必ずしも提供されなければならないわけではなく、当業者が必要に応じてステップを適切に選択できる。この場合、温度は200~500℃を提供できる。
本発明によれば、上記(c)ステップの沈殿物の製造は塩基添加又は電気化学的手段でpH7以上の環境で行われることができ、好ましくはpH7~9であり得る。この時、塩基添加のために塩基性化合物を添加することができ、塩基性添加物は炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア又はその水和物を含むことができるが、これに限定されず、好ましくは炭酸ナトリウム又はその水和物を含むことができる。
本発明によれば、上記製造方法で製造された水素化反応用触媒の存在下で石油樹脂(hydrocarbon resin)を水素と接触させる水素化方法が提供される。
石油樹脂を水素化する際の温度は100~400℃、好ましくは200~300℃であることができ、圧力は1~200bar、好ましくは30~100barであることができる。水素化時間は主に温度、触媒の量及び水素化の程度によって異なる場合がある。
そして、水素化反応は多様な反応器で行われ得るが、好ましくは、連続槽型反応器(CSTR)又はループ反応器内で行われ得る。加えて、還元温度は上述のように200~500℃、好ましくは350~450℃で最適の活性を示すことができる。
本発明によれば、上記水素化反応で反応物である石油樹脂はジシクロペンタジエン(dicyclopentadiene、DCPD)を含むことを特徴とすることができる。なお、C5留分を含む石油樹脂を提供することができ、さらにはC9留分を含む石油樹脂を提供できる。
また、上記石油樹脂は水素と接触して水素化反応が終わった後、APHA値が30以下を有することを特徴とする。加えて、上記水素化反応は芳香族に対比してオレフィンに対する選択度がより高いことを特徴とし、芳香族/オレフィンの水添比率が0.1~1.0が提供され得る。
以下、本発明の好ましい実施例によって本発明の構成及び作用をより詳細に説明する。ただし、これは本発明の好ましい例示として提示されたものであって、いかなる意味でもこれによって本発明が制限されると解釈されることはできない。
ここに記載していない内容は当該技術分野における熟練者であれば十分に技術的に類推できるものであるので、その説明を省略する。
実施例1
310m/gの表面積と30nmの細孔サイズを有する多孔性シリカ粉末40g、硫酸ニッケル491g、硫酸銅6g及び蒸留水2000mLを沈殿容器に入れて攪拌しながら80℃に昇温した。80℃に到達した後、炭酸ナトリウム262gと硫化ナトリウム19.1gが含まれた溶液1500mLをsyringe pumpを用いて1時間以内にすべて注入した。沈殿が完了した後のスラリーのpHは7.6であって、これを約30Lの蒸溜水で洗浄及びろ過した後、乾燥オーブンを用いて100℃で12時間以上乾燥した。これを小分けした後、空気雰囲気で400℃の温度で焼成した。これを再度小分けした後、水素雰囲気で400℃の温度で還元した。還元後の粉末を1%酸素が含まれた窒素混合ガスを用いて不動態化して水素化触媒を製造した。
不動態化された触媒の活性物質含量は触媒の重量を基準として74.6重量部、第2促進剤は6.2重量部、第1促進剤0.95重量部で、ニッケル結晶の平均サイズは4.4nmと測定された。BET比表面積250m/g、全細孔体積0.32m/g、細孔平均サイズ5.2nmを持つ。H-TPRで分析したニッケル(Ni)還元度は95%である。
製造された触媒は第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比は7.6で、第2促進剤/活性物質の重量比は8.3重量部である。
触媒の活性テストのための水添反応は230℃の温度で進めた。それに対する結果は[図1]に示した。
実施例2
触媒の第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比が9.2になるように沈殿剤の炭酸ナトリウム262g、硫化ナトリウム22.5gが含まれた溶液1500mlをsyringe pumpを用いて1時間以内にすべて注入した。沈殿が完了した後のスラリーのpHは7.8である。
洗浄及びろ過、乾燥などの残りの方法は実施例1と同じ方法で製造した。
不動態化された触媒の活性物質含量は触媒の重量を基準として74.0重量部、第2促進剤7.6重量部、第1促進剤0.97重量部で、ニッケル結晶の平均サイズは4.5nmと測定された。BET比表面積250m/g、全細孔体積0.32m/g、細孔平均サイズ5.6nmを持つ。H-TPRで分析したニッケル(Ni)還元度は97%である。製造された第2促進剤/活性物質の重量比は10.3重量部である。
触媒の活性テストのための水添反応は230℃の温度で進めた。それに対する結果は図1に示した。
実施例3
触媒の第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比が6.6になるように沈殿剤の炭酸ナトリウム262g、硫化ナトリウム20.5gが含まれた溶液1500mlをsyringe pumpを用いて1時間以内にすべて注入した。沈殿が完了した後のスラリーのpHは7.5である。洗浄及びろ過、乾燥などの残りの方法は実施例1と同じ方法で製造した。
不動態化された触媒の活性物質含量は触媒の重量を基準として74.4重量部、第2促進剤の重量は5.3重量部、第1促進剤の重量は0.95重量部で、ニッケル結晶の平均サイズは4.9nmと測定された。BET比表面積240m/g、全細孔体積0.34m/g、細孔平均サイズ5.7nmを持つ。H-TPRで分析したニッケル(Ni)還元度は96%である。
製造された触媒は第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比は7.1である。
触媒の活性テストのための水添反応は230℃の温度で進めた。それに対する結果は図1に示した。
比較例1
水素化反応用に当業者に知られる典型的な水添触媒を製造した。実施例1と同じ方法で製造し、硫化ナトリウムは使用しなかった。
不動態化された触媒の活性物質含量は触媒の重量を基準として78.6重量部、第2促進剤0.8重量部、第1促進剤1.02重量部で、ニッケル結晶の平均サイズは3.8nmと測定された。
製造された触媒は第2促進剤/(活性物質+第1促進剤+第2促進剤)の重量比は0.99重量部で、第2促進剤/活性物質の重量比は1.02重量部である。
BET比表面積255m/g、全細孔体積0.36m/g、細孔平均サイズ5.9nmを持つ。H-TPRで分析したニッケル(Ni)還元度は85%である。
触媒の活性テストのための水添反応は230℃の温度で進めた。それに対する結果は図1に示した。
下記表1では実施例1~3及び比較例1の触媒組成物内の構成成分を示した。
実験例1 触媒の活性テスト(Activity Test)
Hollow shaft攪拌機を含み、1600rpmの攪拌速度を有する300mlオートクレーブを用いた。非水添の石油樹脂をExxsolTM D40に30重量%に溶解した溶液75gを230℃ H 90barで石油樹脂質量に対比して1~2%触媒(Catal/DCPD resin)を添加して1時間水素化し、水添後の石油樹脂溶液の色相はASTM D1209で測定した。
石油樹脂内のオレフィン含量に大きく比例する石油樹脂の色相(APHA値、溶液の色を表現する基準)は水添前は750で芳香族含量(Aromaticity)は18%である。
Aromaticityは1H NMRで分析した。
上記表2に記載の条件で、実験例1によって、水添反応を行った結果を[表2]に示した。
比較例1の水添反応結果は芳香族/オレフィン水添比率が高くてオレフィン選択度が低い。それに対して、実施例1~3を用いた場合、APHA値は類似しているが、オレフィンを優先的に水添するので、芳香族含量を選択的に調節可能であることを確認できた。また、石油樹脂の色相が30以下の場合はwater-white樹脂になり、この時残留するオレフィン含量(NMR% area)は0.1未満であることに鑑みて、実施例1~3によれば水素化反応によってwater-white石油樹脂を提供できる優秀な触媒が可能であることも確認できる。
以上、本発明が具体的な構成要素などのような特定の事項と限定された実施例によって説明されたが、これは本発明のより全般的な理解を助けるために提供されたものに過ぎず、本発明が上記実施例らに限定されるわけではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、かかる記載から多様な修正及び変形を図ることができる。
よって、本発明の思想は上記説明された実施例に限られて定められてはならず、後述する特許請求の範囲のみならず、その特許請求の範囲と均等又は等価的に変形されたあらゆるものは本発明の思想の範疇に属すると言える。

Claims (6)

  1. ニッケル及び酸化ニッケルから選択されるいずれか1つ以上の活性物質50~70重量部、銅及び酸化銅から選択される1つ以上の第1促進剤0.5~3重量部、硫黄及び酸化硫黄から選択される1つ以上の第2促進剤3~15重量部を含み、シリカ担体10~40重量部を含み、
    活性物質、第1促進剤及び第2促進剤の和100重量部に対して、第2促進剤を3~15重量部含み、
    活性物質100重量部に対して、第2促進剤を5~20重量部含む、石油樹脂の水素化反応用触媒。
  2. 前記活性物質の平均結晶サイズは3~8nmである請求項1に記載の石油樹脂の水素化反応用触媒。
  3. 前記シリカ担体は比表面積が200~400m/gで、10~30nmの平均細孔サイズを有する多孔性の担体である請求項1に記載の石油樹脂の水素化反応用触媒。
  4. 前記水素化反応は芳香族に対比してオレフィンに対する選択度がより高いことを特徴とする請求項1に記載の石油樹脂の水素化反応用触媒。
  5. 前記石油樹脂はジシクロペンタジエン(Dicyclopentadiene、DCPD)、C5留分を含む石油樹脂及びC9留分を含む石油樹脂から選択される少なくとも1つ以上である請求項に記載の石油樹脂の水素化反応用触媒。
  6. 前記触媒は粉末、粒子及び顆粒の形態から選択される少なくとも1つ以上である請求項1に記載の石油樹脂の水素化反応用触媒。
JP2021577246A 2019-06-28 2020-06-25 水素化反応用触媒及びその製造方法 Active JP7458423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190078366A KR102528310B1 (ko) 2019-06-28 2019-06-28 수소화반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR10-2019-0078366 2019-06-28
PCT/KR2020/008288 WO2020262986A1 (ko) 2019-06-28 2020-06-25 수소화반응용 촉매 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022539360A JP2022539360A (ja) 2022-09-08
JP7458423B2 true JP7458423B2 (ja) 2024-03-29

Family

ID=74062025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577246A Active JP7458423B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-25 水素化反応用触媒及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220362750A1 (ja)
EP (1) EP3991843A4 (ja)
JP (1) JP7458423B2 (ja)
KR (1) KR102528310B1 (ja)
CN (1) CN114007742A (ja)
TW (1) TWI765288B (ja)
WO (1) WO2020262986A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102300823B1 (ko) * 2017-12-29 2021-09-09 한화솔루션 주식회사 수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503620A (ja) 2000-06-13 2004-02-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 水素化法
JP2007505941A (ja) 2003-09-23 2007-03-15 エンゲルハード コーポレーション 炭化水素供給原料から硫黄化合物を除く方法
JP2010504188A (ja) 2006-09-20 2010-02-12 中国石油化工股▲分▼有限公司 選択的水素化のためのニッケル触媒
JP2010069466A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素化処理触媒
JP2010519029A (ja) 2007-02-22 2010-06-03 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 酸素の電気化学的還元用の触媒
JP2014161770A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Cosmo Oil Co Ltd 酸化脱水素触媒及び酸化脱水素方法
JP2021522056A (ja) 2018-04-18 2021-08-30 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 芳香族化合物を水素化するために用いるニッケル−銅系バイメタリック触媒の調製方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL71833C (ja) * 1943-05-31
JPS4536226B1 (ja) * 1963-08-04 1970-11-18
NL9001536A (nl) * 1990-07-05 1992-02-03 Meern Bv Engelhard De Zwavel-gepromoteerde nikkelkatalysator en bereiding daarvan.
JP3289310B2 (ja) * 1992-04-06 2002-06-04 東ソー株式会社 水添石油樹脂の製造方法
JP3289326B2 (ja) * 1992-07-07 2002-06-04 東ソー株式会社 水添石油樹脂類の製造方法
US6281163B1 (en) * 1994-05-09 2001-08-28 Engelhard De Meern B.V. Hydrogenation catalyst particles
US5648577A (en) * 1994-07-12 1997-07-15 Exxon Research And Engineering Company Dispersed metal sulfide catalysts for hydroprocessing (LAW105)
KR100392202B1 (ko) * 2000-09-26 2003-08-19 세우엔지니어링 주식회사 니켈-지르코니아계 선택적 수소화 촉매 및 이를 이용한 디-올레핀 화합물의 선택적 수소화 공정
JP4930741B2 (ja) 2001-03-21 2012-05-16 荒川化学工業株式会社 水素化石油樹脂の製造方法および当該製造方法に用いる水素化触媒
FR2854335B1 (fr) * 2003-04-30 2009-03-20 Eurecat Sa Traitement hors site de catalyseurs d'hydrogenation
US7745372B2 (en) 2003-12-22 2010-06-29 China Petroleum & Chemical Corporation Catalyst for selective hydrogenation of olefins and its preparation as well as use
CN100506379C (zh) * 2006-11-02 2009-07-01 中国石油化工股份有限公司 用于选择性加氢的大孔容含硫镍催化剂
EP2274093A1 (en) * 2008-04-30 2011-01-19 Dow Technology Investments LLC Porous body precursors, shaped porous bodies, processes for making them, and end-use products based upon the same
FR2932701B1 (fr) * 2008-06-20 2011-06-17 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrogenation selective et son procede de preparation
EP2380953A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-26 BASF Corporation Hydrogenation of fatty acids using a promoted supported nickel catalyst
CN102407118B (zh) * 2010-09-21 2013-06-05 中国石油化工股份有限公司 不饱和烃加氢的催化剂及其应用
CN102451689B (zh) * 2010-10-15 2014-07-23 中国石油化工股份有限公司 一种镍基催化剂前躯物的制备方法
CN102451691B (zh) * 2010-10-15 2015-06-17 中国石油化工股份有限公司 一种镍基加氢催化剂的制备方法
CA2883517C (en) 2012-09-05 2021-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalysts and method for making thereof
WO2015008247A2 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Basf Corporation Process and catalyst for resin hydrogenation
CN104588024B (zh) * 2013-11-03 2016-10-19 中国石油化工股份有限公司 加氢催化剂的制备方法
FR3025728B1 (fr) 2014-09-11 2018-04-20 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux a base de nickel et son utilisation en hydrogenation.
KR102327050B1 (ko) * 2017-12-29 2021-11-15 한화솔루션 주식회사 선택적 수소화 방법
KR102300823B1 (ko) * 2017-12-29 2021-09-09 한화솔루션 주식회사 수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR102311346B1 (ko) * 2018-12-31 2021-10-08 한화솔루션 주식회사 수소화반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR20210001781A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 한화솔루션 주식회사 수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR20210001784A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 한화솔루션 주식회사 수소화반응용 촉매 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503620A (ja) 2000-06-13 2004-02-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 水素化法
JP2007505941A (ja) 2003-09-23 2007-03-15 エンゲルハード コーポレーション 炭化水素供給原料から硫黄化合物を除く方法
JP2010504188A (ja) 2006-09-20 2010-02-12 中国石油化工股▲分▼有限公司 選択的水素化のためのニッケル触媒
JP2010519029A (ja) 2007-02-22 2010-06-03 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 酸素の電気化学的還元用の触媒
JP2010069466A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素化処理触媒
JP2014161770A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Cosmo Oil Co Ltd 酸化脱水素触媒及び酸化脱水素方法
JP2021522056A (ja) 2018-04-18 2021-08-30 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 芳香族化合物を水素化するために用いるニッケル−銅系バイメタリック触媒の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022539360A (ja) 2022-09-08
CN114007742A (zh) 2022-02-01
WO2020262986A1 (ko) 2020-12-30
TW202110534A (zh) 2021-03-16
KR102528310B1 (ko) 2023-05-02
EP3991843A4 (en) 2023-10-25
KR20210001782A (ko) 2021-01-06
EP3991843A1 (en) 2022-05-04
TWI765288B (zh) 2022-05-21
US20220362750A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7352631B2 (ja) 水素化反応用触媒及びこれの製造方法
JP7431169B2 (ja) 水素化反応用触媒及びその製造方法
JP7340604B2 (ja) 水素化反応用触媒及びこれの製造方法
JP2021509088A (ja) 選択的水素化方法
JP7292426B2 (ja) 水添石油樹脂の製造方法
JP7304977B2 (ja) 水素化反応用触媒及びその製造方法
JP7304976B2 (ja) 水素化反応用触媒及びその製造方法
JP7458423B2 (ja) 水素化反応用触媒及びその製造方法
JP7352664B2 (ja) 水素化反応用ニッケル触媒及びその製造方法
JP2024502831A (ja) 耐硫黄性が向上した水素化反応用触媒及びその製造方法
KR102703588B1 (ko) 내황성이 향상된 수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150