JP7457705B2 - 電子部品リールセット - Google Patents

電子部品リールセット Download PDF

Info

Publication number
JP7457705B2
JP7457705B2 JP2021528232A JP2021528232A JP7457705B2 JP 7457705 B2 JP7457705 B2 JP 7457705B2 JP 2021528232 A JP2021528232 A JP 2021528232A JP 2021528232 A JP2021528232 A JP 2021528232A JP 7457705 B2 JP7457705 B2 JP 7457705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
value
resistance value
characteristic value
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021528232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020262086A1 (ja
Inventor
学 大山
洋一 為我井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2020262086A1 publication Critical patent/JPWO2020262086A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457705B2 publication Critical patent/JP7457705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/68Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for machines, engines or vehicles in assembled or dismantled form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/003Placing of components on belts holding the terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/86Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

本開示は、電子部品リールセット、電子部品モジュールおよび電気回路に関する。
従来、抵抗器、コイルやコンデンサなどの電子部品は、たとえば製造後の検査で合格したものが工場からユーザに向けて出荷される。これらの検査では、電子部品に関して基準となる電気的な特性値(基準特性値)から所定の許容誤差範囲(抵抗器であれば、たとえば基準抵抗値から1%未満の範囲)にあるものが選別され、製品として出荷される。この際には、多数の電子部品を包含した電子部品リールの状態で出荷される。電子部品リールは、多数の電子部品をライン状に収容した電子部品包装体と、当該電子部品包装体を巻き取るリール本体と、を備えている(たとえば特許文献1を参照)。一方、上記検査において不合格となった電子部品は使用されず(たとえば破棄される)、製品製造の歩留まりが低下していた。
特開2017-171393号公報
上記した事情に鑑み、本開示は、特性値が許容誤差範囲を超えた電子部品を有効利用し、電子部品製造の歩留まりを向上させることを一の課題とする。
本開示の一の側面によって提供される電子部品リールセットは、第1の電子部品リールと、第2の電子部品リールとを備える。前記第1の電子部品リールは、各々が基準特性値より大である所定範囲の第1の特性値を有する複数の第1の電子部品と、前記複数の第1の電子部品をライン状に収容する第1の電子部品包装体と、前記第1の電子部品包装体を巻き取る第1のリール本体と、前記第1の特性値を表示する第1の表示部とを備える。前記第2の電子部品リールは、各々が前記基準特性値より小である所定範囲の第2の特性値を有する複数の第2の電子部品と、前記複数の第2の電子部品をライン状に収容する第2の電子部品包装体と、前記第2の電子部品包装体を巻き取る第2のリール本体と、前記第2の特性値を表示する第2の表示部とを備える。
本開示のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
第1実施形態に係る電子部品リールセットを示す斜視図である。 電子部品リールセットを構成する電子部品包装体を示す部分斜視図である。 図2に示した電子部品包装体の部分平面図である。 図3のIV-IV線に沿う断面図である。 電子部品の一例を示す斜視図である。 第2実施形態に係る電子部品モジュールを示す斜視図である。 図6に示した電子部品モジュールの平面図である。 図7のVIII-VIII線に沿う断面図である。 図7のIX-IX線に沿う断面図である。 第3実施形態に係る電子部品モジュールを示す断面図である。 第4実施形態に係る電気回路の概略構成を示すブロック図である。 電流検出用抵抗の構成例を示す図である。 第5実施形態に係る電気回路の概略構成を示すブロック図である。 第1および第2の分圧用抵抗の構成例を示す図である。
以下、本開示の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
本開示における「第1」、「第2」等の用語は、単にラベルとして用いたものであり、必ずしもそれらの対象物に順列を付することを意図していない。
図1~図5に基づき、第1実施形態に係る電子部品リールセットA1について説明する。図示された電子部品リールセットA1は、第1の電子部品リール10および第2の電子部品リール20を備えている。第1の電子部品リール10は、第1の電子部品包装体110および第1のリール本体160を備えている。第2の電子部品リール20は、第2の電子部品包装体210および第2のリール本体260を備えている。
第1の電子部品リール10および第2の電子部品リール20は、第1の電子部品150と第2の電子部品250とが相違しているが、他の構成は実質的に同じである。以下では、主に第1の電子部品リール10について図面を参照しつつ説明し、第2の電子部品リール20については適宜説明を省略する。
図2~図4に示すように、第1の電子部品包装体110は、キャリアテープ120、カバーテープ130、接合部140、および複数の第1の電子部品150を備えている。図2は、キャリアテープ120からカバーテープ130の一部を剥離した状態を示している。図3は、カバーテープ130を剥離しない状態の第1の電子部品包装体110の部分平面図である。図4は、図3のIV-IV線に沿う断面図である。
キャリアテープ120は、たとえば不透明なポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂またはポリスチレン(PS)樹脂からなり、長手方向に延びる帯状である。図示されたキャリアテープ120は、たとえばエンボス加工によって複数の収容凹部122が形成された樹脂シートからなる。キャリアテープ120の寸法の一例を挙げると、厚さが0.1~1.1mm程度、幅が4~12mm程度である。キャリアテープ120の材質としては、樹脂に代えてたとえば紙であってもよい。紙からなるキャリアテープ120の一例としては、比較的厚さが厚い厚紙の一部の厚さを薄く加工することによって複数の収容凹部122を形成する構成が挙げられる。複数の収容凹部122は、キャリアテープ120の長手方向に沿って等間隔に配置されており、複数の第1の電子部品150を各別に収容するために設けられている。図示の例では、複数の収容凹部122は、キャリアテープ120の幅方向中央に配置されている。各収容凹部122は、キャリアテープ120の主面121から陥没しており、図示の例では、平面視矩形状である。収容凹部122の平面視形状は、矩形状以外の多角形状、円形状、楕円形状など、収容される第1の電子部品150に適した種々の形状を採用しうる。
カバーテープ130は、キャリアテープ120と同程度の幅とされた帯状である。カバーテープ130は、たとえば基材層と接合層とが積層された構成とされている。基材層は、たとえば透明あるいは半透明なポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂からなる。接合層は、熱および圧力を加えられることにより接合機能を果たす層であり、たとえばポリエチレン(PE)系樹脂からなる。カバーテープ130は、キャリアテープ120の主面121に接合されることにより、複数の収容凹部122を覆っている。これにより、第1の電子部品150は、収容凹部122内において外部から完全に閉ざされたように収容される。複数の第1の電子部品150の取り出しを許容するために、カバーテープ130は、キャリアテープ120から剥離可能とされている。キャリアテープ120が紙からなる場合、カバーテープ130は、紙に対して適切に接合および剥離が可能な構成とされる。
接合部140は、キャリアテープ120とカバーテープ130とが直接接合された部分である。図示の例では、接合部140は、熱圧着によってカバーテープ130の前記接合層の接合機能が発揮されることによって形成された部位であり、2つの線状部からなる。2つの線状部は、複数の収容凹部122を挟んでキャリアテープ120の幅方向に離間配置されており、各々が、キャリアテープ120の長手方向に沿って連続して延びている。
複数の第1の電子部品150は、たとえばチップ抵抗器やチップインダクタ(コイル)、コンデンサといった比較的小型の電子部品であるが、本開示がこれに限定されるわけではない。図示の例では、第1の電子部品150は、平面視長矩形のチップ状受動部品である。第1の電子部品150は、所定の電気的な特性値を有する。複数の第1の電子部品150は、複数の収容凹部122に各別に収容されており、第1の電子部品包装体110においてライン状(列状)に収容されている。以下の説明においては、第1の電子部品150がチップ抵抗器である場合について説明するが、本開示がこれに限定されるわけではない。
図5に示すように、チップ抵抗器(第1の電子部品)150は、たとえば、基材151、一対の電極152,153、および絶縁膜154,155を備えている。図示の例では、チップ抵抗器150は厚膜型であり、基材151は所定の金属材料からなる抵抗体である。基材151は、厚みが一定で長矩形のチップ状である。基材151の材質は特に限定されず、たとえば、チップ抵抗器150の目標抵抗値に見合った抵抗率をもつ金属材料を適宜選択すればよい。あるいは、チップ抵抗器150を所望のサイズとするのに適した材料(たとえば金属材料)を適宜選択してもよい。あるいは複数の事項(目標抵抗値、チップ抵抗器のサイズ等)を勘案して、基材151の材料を選択してもよい。
電極152,153は、基材151の長手方向に離間して設けられている。これら電極152,153は、基材151よりもハンダの濡れ性が高い導電性材料からなるものであって、たとえばCu等の金属からなる。たとえば図5に示されるように、各電極152,153は、断面が略U字状であり、基材151の一の端面(基材151の長手方向に離間した2つの端面のうちの一方)と、基材151の上面および下面を覆っている。図示の例では、各電極152,153は、基材151の上記端面の全体を覆っている。また、各電極152,153は、基材151の上記上面の一部および上記下面の一部を覆っている。図8に示されるように、各電極152,153は、上側部分(基材151の上面を覆う部分)および下側部分(基材151の下面を覆う部分)を有している。図に示す例では、各電極の上側部分は下側部分よりも短い(方向yにおける寸法が小さい)が、本開示がこれに限定されるわけではない。
絶縁膜154,155は、たとえばエポキシ樹脂系の樹脂からなる塗装膜である。下方の絶縁膜154は、基材151の下面のうち、電極152,153間の領域を覆うように設けられている。上方の絶縁膜155は、基材151の上面のうち、電極152,153間の領域を覆うように設けられている。
第1の電子部品150の大きさは、適宜設定可能である。非限定的な寸法の一例を挙げると、基材151の長手方向における寸法は0.4~7.0mm、幅方向寸法は0.2~3.5mm、厚さは0.1~2.0mmである。
複数の第1の電子部品150は、各々、当該電子部品に関する電気的な特性値(基準特性値)より大である第1の特性値を有する(第1の特性値 > 基準特性値)。チップ抵抗器である第1の電子部品150は、第1の特性値としての第1の抵抗値を有する。当該第1の抵抗値は、基準特性値(基準抵抗値)に対して正の誤差を有する(第1の抵抗値 - 基準抵抗値 = 誤差 > 0)。本実施形態では、第1の抵抗値は、所定の範囲(後述する「第1の誤差範囲」)にある。チップ抵抗器の検査では、その抵抗値が、所定の「許容誤差範囲」(または「通常誤差範囲」)内にあるとき、当該チップ抵抗器を「通常の製品」として選別する。「許容誤差範囲」は、所定の上限値および下限値によって規定される区間であって、基準抵抗値を含む区間をいう。上限値および下限値は、当該区間に含まれる場合もあるし、含まれない場合もある。また、基準抵抗値が下限値に等しい場合もある(この場合、下限値は当該区間に含まれる)。たとえば、上限値をVmax、下限値をVmin、基準抵抗値をRrefとするとき、これらと「許容誤差範囲」との関係は、次のように表すことができる。Vmin < 許容誤差範囲 < Vmax、Rref ? 許容誤差範囲。(「?」は「属する」の意。)ここで2つの不等号(<)のうちの少なくとも1つは、等号を含むもの(≦)であってもよい。また、下限値と基準抵抗値が等しい場合は、当該関係は、(Vmin =)Rref ≦ 許容誤差範囲 < Vmax のように表すことができる(< は、≦であってもよい)。第1の電子部品150は、その抵抗値が、上述の許容誤差範囲を超えて正側に外れたものである(すなわち、当該抵抗値はVmaxよりも大きい、またはVmax以上である)。通常製品の抵抗値に対する「許容誤差範囲」を超えて、第1の電子部品150の抵抗値(「第1の抵抗値」)に対する誤差範囲、すなわち「第1の誤差範囲」が設定される。第1の誤差範囲は、許容誤差範囲と同様に、予め定められた下限値(V1min)と上限値(V1max)との間の区間として規定することができる。第1の抵抗値は、第1の誤差範囲内にある。許容誤差範囲(通常製品に対する指標)および第1の誤差範囲(第1の電子部品150に対する指標)は、電子部品に求められる性能に応じて適宜設定される。上記下限値(V1min)は、基準抵抗値(Rref)との差の絶対値(|V1min - Rref|または|Rref - V1min|)が最小となる値であり、上記上限値(V1max)は、基準抵抗値との差の絶対値(|V1max - Rref|または|Rref - V1max|)が最大となる値である。第1の抵抗値の下限値および上限値については、たとえば、基準抵抗値との差の絶対値が当該基準抵抗値に対してどのような割合であるかに基づき定められる。一例を挙げると、通常製品の抵抗値の許容誤差範囲(特に上限値Vmax)が基準抵抗値から1%未満である場合、第1の抵抗値(電子部品150の抵抗値)については、基準抵抗値から正側に1~2%の範囲(+1~+2%)とされる。換言すれば、第1の電子部品150の抵抗値の下限値は、基準抵抗値×1.01であり、上限値は、基準抵抗値×1.02である。
第1の電子部品包装体110は、第1のリール本体160に巻き取られた状態で製造工場からユーザの工場に搬送され、必要に応じて保管される。第1の電子部品包装体110は、複数の収容凹部122を避けた幅方向一端寄りにおいて、長手方向に配列された複数の位置決め孔(図示せず)を有する構成であってもよい。これらの位置決め孔は、第1の電子部品包装体110を所定速度で所定長さだけ送り出すために用いられる。これは後述の第2の電子部品包装体210についても同様である。
本実施形態において、第1のリール本体160には、第1の表示部170が設けられている。第1の表示部170は、第1の電子部品150についての基準抵抗値(基準特性値)および第1の特性値(第1の抵抗値)を表示している。第1の表示部170の表示態様は特に限定されないが、例を挙げると、基準抵抗値が100Ω、抵抗値(第1の抵抗値)の誤差範囲が基準抵抗値から正側に1~2%の場合、「100Ω +1~2Ω」や「基準抵抗値100Ω 抵抗値誤差範囲+1~+2%」などである。第1の表示部170は、たとえば第1のリール本体160の適所に貼付された表示ラベルによって構成される。第1の表示部の構成はこれに限定されず、第1の電子部品包装体110の適所(たとえばカバーテープ130)に印刷により表示されたものでもよく、第1のリール本体160と第1の電子部品包装体110の双方に設けてもよい。
第2の電子部品包装体210は、前述の第1の電子部品包装体110と同様の構成であり、キャリアテープ220、カバーテープ230、接合部240、および複数の第2の電子部品250を備えている。図2~図4において、キャリアテープ220、カバーテープ230、接合部240、第2の電子部品250に対応する各要素に括弧書きで符号を付しており、細部の説明は省略する。
複数の第2の電子部品250は、たとえばチップ抵抗器やチップインダクタ(コイル)、コンデンサといった比較的小型の電子部品である。本実施形態において、第2の電子部品250は、平面視長矩形のチップ状とされており、受動部品である。第2の電子部品250は、当該電子部品に関する電気的な特性値を有する。複数の第2の電子部品250は、複数の収容凹部222に各別に収容されており、第2の電子部品包装体210においてライン状に収容されている。以下の説明において、主に、第2の電子部品250がチップ抵抗器である場合について説明する。
図5に示すように、チップ抵抗器である第2の電子部品250は、前述の第1の電子部品150と同様の構成であり、たとえば基材251、一対の電極252,253、および絶縁膜254,255を備えている。図5において、基材251、電極252,253、絶縁膜254,255に対応する各要素に括弧書きで符号を付しており、細部の説明は省略する。
複数の第2の電子部品250は、各々、当該電子部品に関して基準となる電気的な特性値(基準特性値)より小である第2の特性値を有する。チップ抵抗器である第2の電子部品250においては、第2の特性値として第2の抵抗値を有する。当該第2の抵抗値は、基準特性値である基準抵抗値に対して負側の誤差を有し、本実施形態では、基準抵抗値との差が所定の誤差範囲にある。第2の電子部品250は、チップ抵抗器の検査において、その抵抗値が許容誤差範囲を超えて負側に外れたものである。通常製品の抵抗値の許容誤差範囲およびこれを超えた第2の電子部品250の抵抗値の誤差範囲は、当該電子部品に要求される性能に応じて適宜設定される。第2の電子部品250の抵抗値(第2の抵抗値)は、たとえば予め定められた上限値と下限値の間の範囲にある。当該上限値は、基準抵抗値との差の絶対値が最小となる値であり、当該下限値は、基準抵抗値との差の絶対値が最大となる値である。第2の抵抗値の上限値および下限値については、たとえば、基準抵抗値との差の絶対値が当該基準抵抗値に対してどのような割合であるかに基づき定められる。一例を挙げると、たとえば通常製品の抵抗値の許容誤差範囲が基準抵抗値から1%未満である場合、第2の電子部品250の第2の抵抗値については、基準抵抗値から負側に1~2%(-1~-2%)の範囲である。この場合、第2の電子部品250の抵抗値の上限値は、基準抵抗値×0.99であり、当該抵抗値の下限値は、基準抵抗値×0.98である。
本実施形態において、たとえば、基準抵抗値(基準特性値)に対する第2の抵抗値(第2の特性値)の範囲(第2の誤差範囲)は、第1の誤差範囲(基準抵抗値に対する第1の抵抗値の範囲)と「同等」である。これは、基準抵抗値と第1の電子部品150の抵抗値の下限値との差(絶対値)が、基準抵抗値と第2の電子部品250の抵抗値の上限値との差(絶対値)と等しく、かつ、基準抵抗値と第1の電子部品150の抵抗値の上限値との差(絶対値)が、基準抵抗値と第2の電子部品250の抵抗値の下限値との差(絶対値)と等しいことを意味する。換言すれば、第1の誤差範囲と第2の誤差範囲は、基準特性値(本実施形態では基準抵抗値)に関して互いに対称である。あるいは、第1の誤差範囲と第2の誤差範囲は、基準特性値から同じ程度だけ(プラス側およびマイナス側に)離れており、かつそれぞれの長さ(誤差の幅)が同じである。
第2の電子部品包装体210は、第2のリール本体260に巻き取られた状態で製造工場からユーザの工場に搬送され、必要に応じて保管される。本実施形態において、第2のリール本体260には、第2の表示部270が設けられている。第2の表示部270は、第2の電子部品250についての基準抵抗値(基準特性値)および第2の特性値(第2の抵抗値)を表示している。第2の表示部270の表示態様は特に限定されないが、例を挙げると、基準抵抗値が100Ω、抵抗値(第2の抵抗値)の誤差範囲が基準抵抗値から負側に1~2%の場合、「100Ω -1~-2Ω」や「基準抵抗値100Ω 抵抗値誤差範囲-1~-2%」などである。第2の表示部270は、たとえば第2のリール本体260の適所に貼付された表示ラベルによって構成される。第2の表示部の構成はこれに限定されず、第2の電子部品包装体210の適所(たとえばカバーテープ230)に印刷により表示されたものでもよく、第2のリール本体260と第2の電子部品包装体210の双方に設けてもよい。
次に、電子部品リールセットA1の作用について説明する。
電子部品リールセットA1は、第1の電子部品リール10および第2の電子部品リール20を備える。第1の電子部品リール10は複数の第1の電子部品150を含み、第2の電子部品リール20は複数の第2の電子部品250を含む。ユーザが第1の電子部品150および第2の電子部品250を使用する際、たとえば第1のリール本体160から第1の電子部品包装体110を送り出し、当該第1の電子部品包装体110に収容された第1の電子部品150を取り出す。同様に、第2のリール本体260から第2の電子部品包装体210を送り出し、当該第2の電子部品包装体210に収容された第2の電子部品250を取り出す。取り出された第1の電子部品150および第2の電子部品250は、たとえば回路基板に実装される。
第1の電子部品150および第2の電子部品250は、回路基板において並列接続される。第1の電子部品150の抵抗値は、基準抵抗値よりも大であり、第2の電子部品250の抵抗値は、基準抵抗値よりも小である。これにより、正側の誤差を有する第1の電子部品150と負側の誤差を有する第2の電子部品250との合成抵抗は、第1の電子部品150または第2の電子部品250を単体で使用する場合よりも基準抵抗値に対する誤差が小さくなり、通常製品レベルの誤差とすることができる。このように、電子部品リールセットA1により供給される第1の電子部品150および第2の電子部品250を組み合わせて使用することで、第1の電子部品150および第2の電子部品250の有効利用が可能であり、製品製造の歩留まりを向上させることができる。
第1の電子部品リール10(第1のリール本体160)には第1の表示部170が設けられ、第2の電子部品リール20(第2のリール本体260)には、第2の表示部270が設けられている。このような構成によれば、第1および第2の電子部品リール10,20それぞれに包含される第1および第2の電子部品150,250を適切に識別することができる。
ある使用例においては、基準抵抗値と第1の抵抗値との差の絶対値は、基準抵抗値と第2の抵抗値との差の絶対値と等しい、あるいは実質的に等しい。このような構成によれば、第1および第2の電子部品150,250を組み合わせて使用する際の合成抵抗のばらつきを抑制することができる。
たとえば、基準抵抗値Rrefに対して、第1の電子部品150の抵抗値の誤差が正側に1%、第2の電子部品250の抵抗値の誤差が負側に1%であるとする。この場合、第1の電子部品150の抵抗値R1(1.01Rref)と第2の電子部品250の抵抗値R2(0.99Rref)の合成抵抗R0は、R0=(R1×R2)/(R1+R2)により算出され、R0=(1.01Rref×0.99Rref)/(1.01Rref+0.99Rref)=0.49995Rrefとなる。誤差が無い抵抗器(基準抵抗値Rref)の並列接続の合成抵抗は0.5Rrefであるので、第1の電子部品150と第2の電子部品250を並列接続した場合の合成抵抗の誤差は、負側に約0.01%となる。このように第1の電子部品150および第2の電子部品250を並列接続することで、基準抵抗値に対する誤差が大幅に低減される。
第1および第2の電子部品150,250が他の電子部品(たとえばコイルあるいはコンデンサなど)である場合においても、2つを組み合わせて使用することで、基準特性値に対する誤差を低減することが可能である。第1および第2の電子部品150,250がそれぞれコイルである場合には、第1の電子部品150は、第1の特性値としての第1のインダクタンス値を有し、第2の電子部品250は、第2の特性値としての第2のインダクタンス値を有する。第1のインダクタンス値は、基準特性値である基準インダクタンス値より大であり(正側の誤差を有し)、第2のインダクタンス値は、基準インダクタ ンス値より小である(負側の誤差を有する)。このような第1および第2の電子部品150,250を並列接続することによって、基準インダクタンス値(基準特性値)に対する誤差を効果的に低減することができる。
第1および第2の電子部品150,250がコンデンサの場合には、第1の電子部品150は、第1の特性値としての第1の静電容量を有し、第2の電子部品250は、第2の特性値としての第2の静電容量を有する。第1の静電容量は、基準特性値である基準静電容量より大であり(正側の誤差を有し)、第2の静電容量は、基準静電容量より小である(負側の誤差を有する)。このような第1および第2の電子部品150,250を直列接続することによって、基準静電容量(基準特性値)に対する誤差を効果的に低減することができる。
図6~図9に基づき、第2実施形態に係る電子部品モジュールB1について説明する。図示された電子部品モジュールB1は、第1の電子部品150、第2の電子部品250、一対の端子部310,320、および封止樹脂400を備えている。
図6は、電子部品モジュールB1を示す斜視図である。図7は、電子部品モジュールB1を示す平面図である。図8は、図7のVIII-VIII線に沿う断面図である。図9は、図7のIX-IX線に沿う断面図である。図6、図7においては、封止樹脂400を透過して表している(当該封止樹脂の外形を示す二点鎖線参照)。
電子部品モジュールB1は、たとえば回路基板に表面実装される。電子部品モジュールB1は、平面視矩形のチップ状である。電子部品モジュールB1の厚さ方向を方向zとする。また、方向zに直交し、かつ互いに直交する2つの方向を方向xおよび方向yとする。平面視(方向z視)において、方向xは、電子部品モジュールB1の一つの辺に対し平行であり、方向yは、電子部品モジュールB1の別の辺に対し平行である。
電子部品モジュールB1の大きさは特に限定されないが、一例を挙げると、方向xに沿った寸法が0.8~10mm、方向yに沿った寸法が0.8~10mm、方向zに沿った寸法が0.3~4mmである。
端子部310,320は、回路基板等に電子部品モジュールB1を実装するための外部接続用端子であり、たとえば金属板からなる。当該金属板の構成材料は特に限定されないが、たとえばCuやCu合金が挙げられる。端子部310,320は、方向yにおいて互いに離間し、かつ各々が方向xに延びる長矩形状である。
本実施形態の電子部品モジュールB1における第1および第2の電子部品150,250は、前述の電子部品リールセットA1における第1および第2の電子部品150,250と同様の構成であるので、詳細な構造の説明は省略する。
第1および第2の電子部品150,250は、方向xにおいて互いに離間し、かつ各々の長手方向が方向yに沿う姿勢で配置される。第1の電子部品150における一方の電極152および第2の電子部品250における一方の電極252は、それぞれ端子部310の上面に導電性接合材(図示略)を介して接合されている。第1の電子部品150における他方の電極153および第2の電子部品250における他方の電極253は、それぞれ端子部320の上面に導電性接合材(図示略)を介して接合されている。このような構成により、第1および第2の電子部品150,250は、端子部310,320に並列接続される。
封止樹脂400は、図6~図9に示すように、第1および第2の電子部品150,250を全体的に覆うとともに、各端子部310,320の一部を覆っている。封止樹脂400の構成材料は、たとえば黒色のエポキシ樹脂である。
端子部310の側面の一部および下面は、封止樹脂400から露出している。また、端子部320の側面の一部および下面は、封止樹脂400から露出している。これら端子部310,320の露出部分がハンダ等の接合材(図示略)を介して回路基板の端子と導通接合される。
次に、電子部品モジュールB1の作用について説明する。
電子部品モジュールB1は、第1および第2の電子部品150,250を含む。これら第1および第2の電子部品150,250は端子部310,320に並列接続されており、封止樹脂400により一体化されている。このような構成によれば、特性値の精度が高められた電子部品モジュールとして第1および第2の電子部品150,250を有効利用することが可能である。端子部310,320に並列接続される第1および第2の電子部品150,250は、第1実施形態の電子部品リールセットA1に関する説明から理解されるように、たとえば、抵抗器あるいはコイルである。
電子部品モジュールB1において、第1および第2の電子部品150,250が予め組み込まれており、端子部310,320に導通している。これにより、第1の電子部品150と第2の電子部品250とを取り違えることは無い。したがって、これら第1および第2の電子部品150,250を組み合わせた状態で、回路基板等へ適切に搭載することが可能である。
図10に基づき、第3実施形態に係る電子部品モジュールB2について説明する。図10は、図8と同様の断面図である。電子部品モジュールB2においては、前述の電子部品モジュールB1と比べて、主に第1および第2の電子部品150,250の配置および接続が異なる。
電子部品モジュールB2においては、内部端子330,340,350、連絡部360,370、および支持基板500が追加的に設けられている。図10において、前述の電子部品モジュールB1と同一または類似の要素には同一の符号を付して、細部の説明を適宜省略する。
支持基板500は、内部端子330,340,350を介して第1および第2の電子部品150,250を支持している。支持基板500は、絶縁材料からなる。支持基板500の材質は特に限定されないが、たとえばエポキシ樹脂やガラスエポキシ樹脂、セラミックスが挙げられる。支持基板500は、支持面510および底面520を有する。支持面510は、方向zを向く平面である。底面520は、支持面510とは反対側にある平面である。
内部端子330,340,350は、支持基板500の支持面510上に設けられており、第1および第2の電子部品150,250への導通経路を構成する部位である。内部端子330,340,350の材質は特に限定されず、Cu、Ni、Ti、Au等の金属が挙げられる。また、内部端子330,340,350の形成手法は特に限定されず、図示された例においては、たとえばめっきによって形成される。
内部端子330,340,350は、方向yにおいて互いに離間して設けられている。内部端子330には、第1の電子部品150における一方の電極152が接合材(図示略)を介して導通接合されている。内部端子340には、第1の電子部品150における他方の電極153および第2の電子部品250における一方の電極252がそれぞれ接合材(図示略)を介して導通接合されている。内部端子350には、第2の電子部品250における他方の電極253が接合材(図示略)を介して導通接合されている。
端子部310,320は、支持基板500の底面520上に設けられている。端子部310,320の材質は特に限定されず、Cu、Ni、Ti、Au等の金属が挙げられる。端子部310,320の形成手法は特に限定されず、図示された例においては、たとえばめっきによって形成される。
連絡部360は、内部端子330と端子部310とを導通させる。連絡部370は、内部端子350と端子部320とを導通させる。連絡部360,370の具体的構成は特に限定されず、本実施形態においては、方向z視における支持基板500の内方領域において、支持基板500を厚さ方向に貫通している。このような連絡部360,370は、支持基板500に形成された貫通孔に金属が充填されることによって設けられており、支持面510および底面520に到達している。図示された例とは異なり、連絡部360,370を支持基板500に形成された貫通孔の内面に金属からなるめっき層を形成することによって設けてもよく、その場合、連絡部360,370の内部に樹脂が充填される。
封止樹脂400は、支持基板500の支持面510上に配置されており、支持面510と、第1および第2の電子部品150,250とを覆っている。
電子部品モジュールB2において、前述の構成により、第1および第2の電子部品150,250は、端子部310,320に直列接続される。
電子部品モジュールB2は、第1および第2の電子部品150,250を含む。これら第1および第2の電子部品150,250は端子部310,320に直列接続されており、封止樹脂400により一体化されている。このような構成によれば、特性値の精度が高められた電子部品モジュールとして第1および第2の電子部品150,250を有効利用することが可能である。端子部310,320に直列接続される第1および第2の電子部品150,250は、第1実施形態の電子部品リールセットA1に関する説明から理解されるように、たとえば、コンデンサである。
電子部品モジュールB2において、第1および第2の電子部品150,250が予め組み込まれており、端子部310,320に導通している。これにより、第1の電子部品150と第2の電子部品250とを取り違えることは無い。したがって、これら第1および第2の電子部品150,250を組み合わせた状態で、回路基板等へ適切に搭載することが可能である。
図11、図12に基づき、第4実施形態に係る電気回路C1について説明する。図11は、抵抗器である第1の電子部品150および第2の電子部品250を組み合わせて使用した電気回路C1の概略構成を示すブロック図である。図11に示した電気回路C1は、入力端子601、整流部602、変圧部604、出力端子609、スイッチ素子610、電流検出用抵抗620、コンパレータ630、および制御部640を備え、AC/DCコンバータに適用した例である。
入力端子601は、電源部(図示略)から交流電圧を受ける。整流部602は、交流電圧を全波整流するダイオードブリッジ整流器であり、入力端子601と接続される。整流部602の出力電圧は、コンデンサ603によって平滑化され、直流電圧に変換される。変圧部604は、一次コイル605および二次コイル606を有するトランスである。
スイッチ素子(機能部)610は、変圧部604の一次コイル605と接続される。スイッチ素子610は、たとえば電界効果トランジスタ(NチャンネルMOSFET)である。
出力端子609は、変圧部604の二次コイル606と接続される。制御部640は、スイッチ素子610のオンオフを切り換え駆動させる。スイッチ素子610が切り換えられることで一次コイル605側の直流電圧が降圧されて、目標値に安定化された出力電圧が出力端子609に接続される負荷(図示略)へ供給される。変圧部604の出力側には、整流ダイオード607および出力用のコンデンサ608が設けられている。
電流検出用抵抗(抵抗部)620は、スイッチ素子610と接続され、スイッチ素子610とグランドとの間に接続される。スイッチ素子610がオン状態のとき、電流検出用抵抗620には、変圧部604の一次コイル605に流れる電流Idsが流れる。したがって、電流検出用抵抗620には、電流Idsに比例した検出電圧Vdsが発生する。電流検出用抵抗620の抵抗値は、例えば数十mΩ~数百Ω程度である。したがって、電流検出用抵抗620に流れる電流Idsが数A~十数Aであっても、検出電圧Vdsが低く抑えられる。
コンパレータ630は、電流検出用抵抗620の電圧(検出電圧Vds)と基準電圧Vrefとを比較し、比較結果を出力する。検出電圧Vdsが基準電圧Vrefよりも大きい場合、コンパレータ630からの出力信号によって、スイッチ素子610がオフ状態とされる。このように、電流検出用抵抗620は、一次コイル605への過電流を防止する機能を果たす。電流検出用抵抗620およびコンパレータ630は、スイッチ素子610に作用する機能部である。
図12に示すように、電流検出用抵抗620は、前述したものと同様の第1の電子部品150および第2の電子部品250(チップ抵抗器)を含む。第1の電子部品150は、基準抵抗値より大である抵抗値(第1の抵抗値)を有する。第2の電子部品250は、基準抵抗値より小である抵抗値(第2の抵抗値)を有する。これら第1および第2の電子部品150,250は、並列接続される。
電流検出用抵抗620は、第1および第2の電子部品150,250が並列接続されたものである。これにより、電流検出用抵抗620の抵抗値(第1および第2の電子部品150,250の合成抵抗)は基準抵抗値に近似し、高精度の抵抗器が実現される。したがって、電流検出用抵抗620を具備する電気回路C1においては、目標値により近似して安定化された出力電圧が供給される。
図13、図14に基づき、第5実施形態に係る電気回路C2について説明する。図13は、抵抗器である第1の電子部品150および第2の電子部品250を組み合わせて使用した電気回路C2の概略構成を示すブロック図である。図13に示した電気回路C2は、入力端子701、制御部710、出力端子702、コイル720、コンデンサ730、第1の分圧用抵抗740、および第2の分圧用抵抗750を備え、DC/DCコンバータに適用した例である。
入力端子701は直流電圧を受ける。制御部(機能部)710は、入力端子701と接続されており、入力端子701からの直流電圧を降圧し、目標値に安定化された出力電圧を出力端子702に供給する。コイル720およびコンデンサ730はローパスフィルタを構成し、制御部710からの出力電圧はコイル720およびコンデンサ730により平均化される。
制御部710からの出力電圧は、第1および第2の分圧用抵抗740,750により分圧される。分圧した電圧は制御部710にフィードバックされ、これを内部の基準電圧と一致するようにスイッチングの駆動パルスのデューティ比が調節される。その結果、出力電圧は、目標電圧に安定化される。
図14に示すように、第1の分圧用抵抗740および第2の分圧用抵抗750は、それぞれ、前述したものと同様の第1の電子部品150および第2の電子部品250(チップ抵抗器)を含む。各第1の電子部品150は、基準抵抗値より大である抵抗値(第1の抵抗値)を有する。各第2の電子部品250は、基準抵抗値より小である抵抗値(第2の抵抗値)を有する。第1および第2の分圧用抵抗740,750それぞれにおいて、第1および第2の電子部品150,250は、並列接続される。
本実施形態において、第1および第2の分圧用抵抗740,750は、それぞれ第1および第2の電子部品150,250が並列接続されたものである。これにより、第1および第2の分圧用抵抗740,750それぞれの抵抗値(第1および第2の電子部品150,250の合成抵抗)は基準抵抗値に近似し、高精度の抵抗器が実現される。したがって、第1および第2の分圧用抵抗740,750(並列接続された第1および第2の電子部品150,250)を具備する電気回路C2においては、目標値により近似して安定化された出力電圧が供給される。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示はこれらに限定されるものではなく、思想から逸脱しない範囲内で種々、変更が可能である。
本開示は、以下の付記に記載された構成を含む。
付記1.
第1の電子部品リールと、
第2の電子部品リールと、
を備える電子部品リールセットであって、
前記第1の電子部品リールが、各々が基準特性値より大である所定範囲の第1の特性値を有する複数の第1の電子部品と、前記複数の第1の電子部品をライン状に収容する第1の電子部品包装体と、前記第1の電子部品包装体を巻き取る第1のリール本体と、前記第1の特性値を表示する第1の表示部と、を備えており、
前記第2の電子部品リールが、各々が前記基準特性値より小である所定範囲の第2の特性値を有する複数の第2の電子部品と、前記複数の第2の電子部品をライン状に収容する第2の電子部品包装体と、前記第2の電子部品包装体を巻き取る第2のリール本体と、前記第2の特性値を表示する第2の表示部と、を備えている、電子部品リールセット。
付記2.
前記第1の表示部および前記第2の表示部は、前記基準特性値を表示する、付記1に記載の電子部品リールセット。
付記3.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は抵抗器であり、前記基準特性値は基準抵抗値であり、
前記第1の電子部品は、前記基準抵抗値より大である第1の抵抗値を前記第1の特性値として有しており、
前記第2の電子部品は、前記基準抵抗値より小である第2の抵抗値を前記第2の特性値として有している、付記1または2に記載の電子部品リールセット。
付記4.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品はコイルであり、前記基準特性値である基準インダクタンス値であり、
前記第1の電子部品は、前記基準インダクタンス値より大である第1のインダクタンス値を前記第1の特性値として有しており、
前記第2の電子部品は、前記基準インダクタンス値より小である第2のインダクタンス値を前記第2の特性値として有している、付記1または2に記載の電子部品リールセット。
付記5.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品はコンデンサであり、前記基準特性値は基準静電容量であり、
前記第1の電子部品は、前記基準静電容量より大である第1の静電容量を前記第1の特性値として有しており、
前記第2の電子部品は、前記基準静電容量より小である第2の静電容量を前記第2の特性値として有している、付記1または2に記載の電子部品リールセット。
付記6.
前記基準特性値および前記第1の特性値の差に対応する第1の誤差範囲と、前記基準特性値および前記第2の特性値の差に対応する第2の誤差範囲とは、同等である、付記1ないし5のいずれか1つに記載の電子部品リールセット。
付記7.
基準特性値より大である所定範囲の第1の特性値を有する第1の電子部品と、
前記基準特性値より小である所定範囲の第2の特性値を有する第2の電子部品と、
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品に導通する外部接続用の端子部と、
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品を覆う封止樹脂と、
を備える、電子部品モジュール。
付記8.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は、前記端子部に並列接続されている、付記7に記載の電子部品モジュール。
付記9.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は、抵抗器である、付記7または8に記載の電子部品モジュール。
付記10.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は、コイルである、付記7または8に記載の電子部品モジュール。
付記11.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は、前記端子部に直列接続される、付記7に記載の電子部品モジュール。
付記12.
前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は、コンデンサである、付記11に記載の電子部品モジュール。
付記13.
所定の機能を果たす機能部と、
前記機能部に接続された少なくとも1つの抵抗部と、を備え、
前記抵抗部は、基準抵抗値より大である所定範囲の第1の抵抗値を有する第1の抵抗器と、前記基準抵抗値より小である所定範囲の第2の抵抗値を有する第2の抵抗器とを含み、
前記第1および第2の抵抗器は、並列接続されている、電気回路。
付記14.
交流電圧を受ける入力端子と、
前記入力端子と接続される整流部と、
一次コイルおよび二次コイルを含み、前記一次コイルが前記整流部に接続された変圧部と、
前記二次コイルと接続された出力端子と、
制御部と、をさらに備えており、
前記機能部は、前記一次コイルと接続されたスイッチ素子であり、前記制御部は、前記スイッチ素子を駆動する構成とされている、付記13に記載の電気回路。
付記15.
直流電圧を受ける入力端子と、
出力端子と、をさらに備えており、
前記機能部は、前記入力端子と接続された制御部であり、前記制御部からの出力電圧が前記出力端子に供給され、
前記抵抗部は、第1の分圧用抵抗および第2の分圧用抵抗を含み、前記制御部からの出力電圧を分圧する構成とされている、付記13に記載の電気回路。
A1 電子部品リールセット
B1,B2 電子部品モジュール
C1,C2 電気回路
10 第1の電子部品リール
110 第1の電子部品包装体
120 キャリアテープ
121 主面
122 収容凹部
130 カバーテープ
140 接合部
150 第1の電子部品
151 基材
152,153 電極
154,155 絶縁膜
160 第1のリール本体
170 第1の表示部
20 第2の電子部品リール
210 第2の電子部品包装体
220 キャリアテープ
221 主面
222 収容凹部
230 カバーテープ
240 接合部
250 第2の電子部品
251 基材
252,253 電極
254,255 絶縁膜
260 第2のリール本体
270 第2の表示部
310,320 端子部
330,340,350 内部端子
360,370 連絡部
400 封止樹脂
500 支持基板
510 支持面
520 底面
601 入力端子
602 整流部
603 コンデンサ
604 変圧部
605 一次コイル
606 二次コイル
607 整流ダイオード
608 コンデンサ
609 出力端子
610 スイッチ素子
620 電流検出用抵抗
630 コンパレータ
640 制御部
701 入力端子
702 出力端子
710 制御部
720 コイル
730 コンデンサ
740 第1の分圧用抵抗
750 第2の分圧用抵抗
x 方向
y 方向
z 方向

Claims (6)

  1. 第1の電子部品リールと、
    第2の電子部品リールと、
    を備える電子部品リールセットであって、
    前記第1の電子部品リールが、各々が基準特性値より大である所定範囲の第1の特性値を有する複数の第1の電子部品と、前記複数の第1の電子部品をライン状に収容する第1の電子部品包装体と、前記第1の電子部品包装体を巻き取る第1のリール本体と、前記第1の特性値を表示する第1の表示部と、を備えており、
    前記第2の電子部品リールが、各々が前記基準特性値より小である所定範囲の第2の特性値を有する複数の第2の電子部品と、前記複数の第2の電子部品をライン状に収容する第2の電子部品包装体と、前記第2の電子部品包装体を巻き取る第2のリール本体と、前記第2の特性値を表示する第2の表示部と、を備えている、電子部品リールセット。
  2. 前記第1の表示部および前記第2の表示部は、前記基準特性値を表示する、請求項1に記載の電子部品リールセット。
  3. 前記第1の電子部品および前記第2の電子部品は抵抗器であり、前記基準特性値は基準抵抗値であり、
    前記第1の電子部品は、前記基準抵抗値より大である第1の抵抗値を前記第1の特性値として有しており、
    前記第2の電子部品は、前記基準抵抗値より小である第2の抵抗値を前記第2の特性値として有している、請求項1または2に記載の電子部品リールセット。
  4. 前記第1の電子部品および前記第2の電子部品はコイルであり、前記基準特性値である基準インダクタンス値であり、
    前記第1の電子部品は、前記基準インダクタンス値より大である第1のインダクタンス値を前記第1の特性値として有しており、
    前記第2の電子部品は、前記基準インダクタンス値より小である第2のインダクタンス値を前記第2の特性値として有している、請求項1または2に記載の電子部品リールセット。
  5. 前記第1の電子部品および前記第2の電子部品はコンデンサであり、前記基準特性値は基準静電容量であり、
    前記第1の電子部品は、前記基準静電容量より大である第1の静電容量を前記第1の特性値として有しており、
    前記第2の電子部品は、前記基準静電容量より小である第2の静電容量を前記第2の特性値として有している、請求項1または2に記載の電子部品リールセット。
  6. 前記基準特性値および前記第1の特性値の差に対応する第1の誤差範囲と、前記基準特性値および前記第2の特性値の差に対応する第2の誤差範囲とは、同等である、請求項1ないし5のいずれか1つに記載の電子部品リールセット
JP2021528232A 2019-06-28 2020-06-15 電子部品リールセット Active JP7457705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120846 2019-06-28
JP2019120846 2019-06-28
PCT/JP2020/023457 WO2020262086A1 (ja) 2019-06-28 2020-06-15 電子部品リールセット、電子部品モジュールおよび電気回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020262086A1 JPWO2020262086A1 (ja) 2020-12-30
JP7457705B2 true JP7457705B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=74061974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528232A Active JP7457705B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-15 電子部品リールセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220322589A1 (ja)
JP (1) JP7457705B2 (ja)
CN (1) CN114072339B (ja)
WO (1) WO2020262086A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110296A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Microelectronics Co Ltd 物品製造システム及び物品製造方法
JP2009081467A (ja) 2008-12-19 2009-04-16 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品の実装方法及び電子部品組立て機、記憶機能付き電子部品パッケージ、並びに、電子部品パッケージに設けられたメモリ
JP3157008U (ja) 2009-11-10 2010-01-28 Tdk株式会社 電子部品保持済キャリアテープ巻回体
JP2011054712A (ja) 2009-09-01 2011-03-17 Panasonic Corp 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2017171393A (ja) 2017-05-31 2017-09-28 ローム株式会社 電子部品包装体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684399U (ja) * 1979-11-29 1981-07-07
US6332536B2 (en) * 1999-11-03 2001-12-25 Solectron Corporation Component tape including a printed component count
US6779726B1 (en) * 1999-11-03 2004-08-24 Solectron Corporation Method and apparatus for controlling a production operation using printed information on a component tape
JP2002029660A (ja) * 2000-07-11 2002-01-29 Rohm Co Ltd 電子部品収納用のテープ巻取りリール
US6754549B2 (en) * 2001-01-24 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Parts mounting apparatus and parts checking method by the same
JP2008207821A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Fujitsu Ltd キャリアテープ、電子部品収容体及び電子部品の搬送方法
JP5675013B2 (ja) * 2010-06-10 2015-02-25 富士機械製造株式会社 電子回路組立方法および電子回路組立システム
EP3013131B1 (en) * 2013-06-18 2020-07-22 FUJI Corporation Mounting management device, mounting processing device, mounting system, mounting management method and mounting processing method
CN105366096A (zh) * 2014-08-25 2016-03-02 弗兰克·魏 贴片式电子元件用包装结构及送料器
JP6554321B2 (ja) * 2014-09-05 2019-07-31 ローム株式会社 絶縁同期整流型dc/dcコンバータおよびその同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6047130B2 (ja) * 2014-09-12 2016-12-21 矢崎総業株式会社 電気接続箱
WO2016072301A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社村田製作所 キャリアテープ及びその製造方法、並びにrfidタグの製造方法
JP6427003B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-21 ヤマハ発動機株式会社 電子部品供給装置、リール装置、及び部品収納テープの補給方法
CN105226167B (zh) * 2015-11-02 2017-06-27 杭州电子科技大学 一种全角度发光的柔性led灯丝及其制造方法
CN205472017U (zh) * 2016-01-07 2016-08-17 苏州鼎优塑胶制品有限公司 贴标载带盘
CN205574345U (zh) * 2016-03-11 2016-09-14 上海安缔诺科技有限公司 一种新型卷对卷智能卡模块封装结构
WO2018055658A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 富士機械製造株式会社 部品評価方法、電気的特性測定方法、部品実装機および電気的特性測定専用機
CN108128667A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 何政豪 具无线射频识别的智能型卷盘
CN208191025U (zh) * 2018-05-18 2018-12-04 中山市富大照明科技有限公司 一种单层线路板柔性led灯带
EP3905872B1 (en) * 2018-12-25 2023-12-20 Fuji Corporation Mounting system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110296A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Microelectronics Co Ltd 物品製造システム及び物品製造方法
JP2009081467A (ja) 2008-12-19 2009-04-16 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品の実装方法及び電子部品組立て機、記憶機能付き電子部品パッケージ、並びに、電子部品パッケージに設けられたメモリ
JP2011054712A (ja) 2009-09-01 2011-03-17 Panasonic Corp 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3157008U (ja) 2009-11-10 2010-01-28 Tdk株式会社 電子部品保持済キャリアテープ巻回体
JP2017171393A (ja) 2017-05-31 2017-09-28 ローム株式会社 電子部品包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN114072339B (zh) 2023-03-24
JPWO2020262086A1 (ja) 2020-12-30
CN114072339A (zh) 2022-02-18
US20220322589A1 (en) 2022-10-06
WO2020262086A1 (ja) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959846A (en) Modular surface mount circuit device and a manufacturing method thereof
US6438000B1 (en) Noise-cut filter
US20090302804A1 (en) Battery pack
JP5088310B2 (ja) 電子回路装置
JP7457705B2 (ja) 電子部品リールセット
JP6717375B2 (ja) 蓄電デバイス
US20030026058A1 (en) Layered polymer on aluminum stacked capacitor
JPH02184008A (ja) ヒューズ付積層コンデンサ
JP2004194377A (ja) 直流電源装置およびその製造方法
KR20110027844A (ko) Ptc 디바이스 및 그것을 갖는 전기 장치
EP0851439B1 (en) Modular surface mount circuit device and a manufacturing method thereof
JP2006156913A (ja) プリント配線基板
US11533819B2 (en) Method for manufacturing a stack structure
JP2013122938A (ja) ラミネート型エネルギーデバイス、ラミネート型エネルギーデバイス実装方法、及び電源モジュール
CN102201395B (zh) 具防突波功能的多层式半导体组件封装结构及其制作方法
TWI409918B (zh) 具有防突波功能之多層式半導體元件封裝結構及其製作方法
US20150264763A1 (en) Integrating into a capacitor device an indicator of the capacitor operating outside of specification
JP2009123938A5 (ja)
WO2012129118A1 (en) Circuit protection device
US9824799B2 (en) Measuring resistor and method for producing a measuring resistor
US20170062385A1 (en) Power converting device
JP2010147171A (ja) 電子回路装置
US20220278409A1 (en) Assembly for Protecting an SMD Component from Environmental Influences
WO2024005012A1 (ja) コンデンサモジュール
JP2008021773A (ja) チップ形固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150