JP7455568B2 - 作業機械、計測方法およびシステム - Google Patents

作業機械、計測方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7455568B2
JP7455568B2 JP2019226409A JP2019226409A JP7455568B2 JP 7455568 B2 JP7455568 B2 JP 7455568B2 JP 2019226409 A JP2019226409 A JP 2019226409A JP 2019226409 A JP2019226409 A JP 2019226409A JP 7455568 B2 JP7455568 B2 JP 7455568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
bucket
acceleration
working machine
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019226409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095710A (ja
Inventor
翔太 山脇
唯太 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2019226409A priority Critical patent/JP7455568B2/ja
Priority to CN202080079980.2A priority patent/CN114729518B/zh
Priority to EP20902473.6A priority patent/EP4026956A4/en
Priority to US17/773,294 priority patent/US20240151008A1/en
Priority to PCT/JP2020/044796 priority patent/WO2021124881A1/ja
Publication of JP2021095710A publication Critical patent/JP2021095710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455568B2 publication Critical patent/JP7455568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles

Description

本開示は、作業機械、計測方法およびシステムに関する。
ホイールローダなどの作業機械において、バケット内の積載重量を推定する方法が、たとえば特開2017-8633号公報(特許文献1参照)に開示されている。特許文献1では、バケット内の積載重量を推定するために、ブーム角度とボトム圧との関係を定義したリストが用いられる。このリストには、バケットが空荷の状態と、定格重量積載の状態と、定格重量の所定割合の荷が積載された状態との各々におけるブーム角度とボトム圧との関係が示されている。
特開2017-8633号公報
特許文献1における積載重量の推定方法では、上記リストに示された状態以外の重量の積荷がバケット内に積載されていると、積載重量を精度良く推定することができない。
また特許文献1では、測定された積荷重量が作業機械の走行時における車体全体の振動の影響を受ける。このため作業機械の走行中にバケット内の積載量を精度良く推定することができない。
本開示の目的は、作業機械の走行時にバケット内の積荷質量を精度良く推定できる作業機械、計測方法およびシステムを提供することである。
本開示の作業機械は、走行輪と、機械本体と、ブームと、バケットと、アクチュエータと、コントローラとを備えている。機械本体には、走行輪が取り付けられる。ブームは、機械本体に取り付けられる。バケットは、ブームに取り付けられる。アクチュエータは、機械本体に取り付けられ、ブームを駆動する。コントローラは、アクチュエータの推力と作業機械の対地加速度とに基づいてバケット内の積荷の質量を算出する。
本開示の計測方法は、作業機械におけるバケット内の積荷の質量を計測する計測方法である。作業機械は、走行輪と、走行輪が取り付けられる機械本体と、機械本体に取り付けられるブームと、ブームに取り付けられるバケットと、機械本体に取り付けられブームを駆動するアクチュエータとを有している。この計測方法は、以下のステップを備えている。
アクチュエータの推力に関する情報が取得される。作業機械の対地加速度が取得される。アクチュエータの推力に関する情報と作業機械の対地加速度とに基づいてバケット内の積荷の質量が算出される。
本開示のシステムは、作業機械を制御するシステムであって、走行輪と、機械本体と、ブームと、バケットと、アクチュエータとを備えている。機械本体には、走行輪が取り付けられる。ブームは、機械本体に取り付けられる。バケットは、ブームに取り付けられる。アクチュエータは、機械本体に取り付けられ、ブームを駆動する。アクチュエータの推力と作業機械の対地加速度とに基づいてバケット内の積荷の質量が算出される。
本開示によれば、作業機械の走行時にバケット内の積荷質量を精度良く推定できる作業機械、計測方法およびシステムを実現することができる。
実施の形態1に係る作業機械の一例としてのホイールローダの側面図である。 実施の形態1に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測するコントローラの機能ブロックを示す図である。 実施の形態1に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測する計測方法を示すフロー図である。 実施の形態2に係る作業機械において積荷質量を算出するために必要な作業機械の各点を説明するための図である。 実施の形態2に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測するコントローラの機能ブロックを示す図である。 実施の形態2に係る作業機械のピッチ振動による角速度に基づいて積荷質量を計測する計測方法を示すフロー図である。 ピッチング方向の回転振動中心の座標を計算により取得して積荷質量の計測に用いる計測方法を示すフロー図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、明細書および図面において、同一の構成要素または対応する構成要素には、同一の符号を付し、重複する説明を繰り返さない。また、図面では、説明の便宜上、構成を省略または簡略化している場合もある。また、各実施の形態と各変形例との少なくとも一部は、互いに任意に組み合わされてもよい。
(実施の形態1)
<作業機械の構成>
実施の形態1に係る作業機械の一例としてホイールローダの構成について図1を用いて説明する。なお本実施の形態における作業機械はホイールローダに限定されるものではない。本実施の形態の作業機械は、走行しながら掘削する車輪を有する作業機械であればよく、バックホーローダ、スキッドステアローダなどであってもよい。
図1は、実施の形態1に係る作業機械の一例としてのホイールローダの側面図である。図1に示されるように、ホイールローダ1は、車体フレーム2と、作業機3と、走行装置4と、キャブ5とを有している。
車体フレーム2およびキャブ5からホイールローダ1の機械本体が構成されている。キャブ5内には、オペレータが着座するシートおよび操作装置などが配置されている。ホイールローダ1の機械本体には、作業機3および走行装置4が取り付けられている。作業機3は機械本体の前方に配置されており、機械本体の最後端にはカウンタウエイト6が設けられている。
車体フレーム2は、前フレーム11と後フレーム12とを含んでいる。前フレーム11と後フレーム12とには、ステアリングシリンダ13が取り付けられている。ステアリングシリンダ13は、油圧シリンダである。ステアリングシリンダ13はステアリングポンプ(図示せず)からの作動油で伸縮する。ステアリングシリンダ13の伸縮により、前フレーム11と後フレーム12とは互いに左右方向に揺動可能である。これにより、ホイールローダ1の進行方向が左右に変更可能である。
走行装置4は、走行輪4a、4bを含んでいる。走行輪4a、4bの各々は車輪であり、ゴムよりなるタイヤを有している。走行輪(前輪)4aは、前フレーム11に回転可能に取り付けられている。走行輪(後輪)4bは、後フレーム12に回転可能に取り付けられている。ホイールローダ1は、走行輪4a、4bが回転駆動されることにより自走可能である。
作業機3は、掘削などの作業を行うためのものである。作業機3は、前フレーム11に取り付けられている。作業機3は、バケット14と、ブーム15と、ベルクランク16と、チルトロッド17、ブームシリンダ18(アクチュエータ)と、バケットシリンダ19とを含んでいる。
ブーム15の基端部は、ブームピン21によって前フレーム11に回転自在に取付けられている。これによりブーム15は機械本体に回転可能に取り付けられている。バケット14は、バケットピン22によってブーム15の先端に回転自在に取付けられている。
ブームシリンダ18はブーム15を駆動する。ブームシリンダ18の一端は、前フレーム11にピン23によって回転可能に取り付けられている。これによりブームシリンダ18は、機械本体に回転可能に取り付けられている。ブームシリンダ18の他端は、ブーム15にピン24によって回転可能に取り付けられている。
ブームシリンダ18はたとえば油圧シリンダである。ブームシリンダ18は、作業機ポンプ(図示せず)からの作動油によって伸縮する。これによりブーム15が駆動し、ブーム15の先端に取り付けられたバケット14が昇降する。
ベルクランク16は、支持ピン29によってブーム15に回転自在に支持されている。ベルクランク16は、支持ピン29の一方側に位置する第1端部と、支持ピン29の他方側に位置する第2端部とを有している。ベルクランク16の第1端部はチルトロッド17を介在してバケット14に接続されている。ベルクランク16の第2端部はバケットシリンダ19を介在して機械本体の前フレーム11に接続されている。
チルトロッド17の一端はベルクランク16の第1端部にピン27によって回転可能に取り付けられている。チルトロッド17の他端はバケット14にピン28によって回転可能に取り付けられている。バケット14は、ブーム15に対して回転可能である。
バケットシリンダ19の一端は機械本体の前フレーム11にピン25によって回転可能に取り付けられている。バケットシリンダ19の他端はベルクランク16の第2端部にピン26によって回転可能に取り付けられている。
バケットシリンダ19はたとえば油圧シリンダである。バケットシリンダ19は、作業機ポンプ(図示せず)からの作動油によって伸縮する。これによりバケット14が駆動し、バケット14がブーム15に対して上下に回動する。
ホイールローダ1は、ブームシリンダ18の推力Fboom(ブームシリンダ力)に関する情報を検知するセンサをさらに有している。
ブームシリンダ18の推力Fboomに関する情報を検知するセンサは、たとえば圧力センサ31b、31hである。圧力センサ31b、31hの各々は、ブームシリンダ18のシリンダ圧力を検知する。圧力センサ31bは、ブームシリンダ18のボトム圧を検知する。圧力センサ31hは、ブームシリンダ18のヘッド圧を検知する。
ヘッド圧とは油圧シリンダのピストンに対してシリンダーロッド側の圧力を意味し、ボトム圧とはピストンに対してチューブ側の圧力を意味する。
ホイールローダ1は、作業機3の姿勢に関する情報を検知するセンサをさらに有している。作業機3の姿勢に関する情報を検知するセンサは、たとえばブーム角度に関する情報を検知するセンサと、バケット角度に関する情報を検知するセンサとを含む。
作業機3の姿勢に関する情報とは、寸法L1である。寸法L1は、ブームピン21とピン23との間の寸法であって、ブームシリンダ18の延びる方向に直交する方向の寸法である。
ブーム角度は、機械本体の前フレーム11に対するブーム15の角度である。バケット角度は、ブーム15に対するバケット14の角度である。
ブーム角度に関する情報を検知するセンサは、たとえばポテンショメータ33である。ポテンショメータ33は、ブームピン21と同心となるように取り付けられている。ブーム角度に関する情報を検知するセンサとして、ポテンショメータ33に代えて、ブームシリンダ18のストロークセンサ35が用いられてもよい。
またブーム角度に関する情報を検知するセンサとして、IMU(Inertial Measurement Unit)37、または撮像デバイス(たとえばカメラ)39が用いられてもよい。IMU37は、たとえばブーム15に取り付けられている。撮像デバイス39は、機械本体(たとえばキャブ5)に取り付けられている。
バケット角度に関する情報を検知するセンサは、たとえばポテンショメータ34である。ポテンショメータ34は、支持ピン29と同心となるように取り付けられている。バケット角度に関する情報を検知するセンサとして、ポテンショメータ34に代えて、バケットシリンダ19のストロークセンサ36が用いられてもよい。
またバケット角度に関する情報を検知するセンサとして、IMU38、または撮像デバイス39が用いられてもよい。IMU38は、たとえばチルトロッド17に取り付けられている。
上記のポテンショメータ33、34、ストロークセンサ35、36、IMU37、38、および撮像デバイス39は、作業機3の重心GC1の位置に関する情報を検知するセンサとして用いられてもよい。作業機3の重心GC1の位置に関する情報とは、寸法L2xおよび寸法L2yである。
寸法L2xは、重心GC1とブームピン21との間の寸法であって、ホイールローダ1の前後方向に沿う寸法である。寸法L2yは、重心GC1とブームピン21との間の寸法であって、ホイールローダ1の上下方向に沿う寸法である。
本明細書中において、ホイールローダ1の前後方向とは、ホイールローダ1が直進走行する方向をいう。ホイールローダ1の前後方向において、車体フレーム2に対して作業機3が配置されている側が前方向であり、前方向と反対側が後方向である。ホイールローダ1の上下方向とは、ホイールローダ1が載置されている地表面に直交する方向である。ホイールローダ1を基準にして地表面のある側が下側であり、空のある側が上側である。
寸法L2xは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、重心GC1とブームピン21との間の水平方向に沿う寸法である。また寸法L2yは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、重心GC1とブームピン21との間の鉛直方向に沿う寸法である。
また上記のポテンショメータ33、34、ストロークセンサ35、36、IMU37、38、および撮像デバイス39は、バケット14内の積荷の重心GC2の位置に関する情報を検知するセンサとして用いられてもよい。バケット14内の積荷の重心GC2の位置に関する情報は、寸法L3xおよび寸法L3yである。
寸法L3xは、重心GC2とブームピン21との間の寸法であって、ホイールローダ1の前後方向に沿う寸法である。寸法L3yは、重心GC2とブームピン21との間の寸法であって、ホイールローダ1の上下方向に沿う寸法である。
寸法L3xは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、重心GC2とブームピン21との間の水平方向に沿う寸法である。また寸法L3yは、ホイールローダ1が水平な地面に載置されている状態においては、重心GC2とブームピン21との間の鉛直方向に沿う寸法である。
ホイールローダ1は、ホイールローダ1(作業機械)の対地加速度を検知する加速度センサ40をさらに有していている。この加速度センサ40として、たとえばIMUが用いられてもよい。加速度センサ40は、作業機3(ブーム15、ベルクランク16、バケット14)および機械本体のいずれかに取り付けられている。加速度センサ40が機械本体に取り付けられる場合、前フレーム11および後フレーム12のいずれかに取り付けられている。
対地加速度とは、地表面に対するホイールローダ1の加速度である。対地加速度は、地表面に対して、前後方向の加速度axと、上下方向の加速度ayとを含む。また加速度センサ40は、ホイールローダ1のピッチング方向における回転角速度ωも測定可能である。
前後方向の加速度axは、ホイールローダ1が直進走行する方向の加速度である。前後方向の加速度axは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、水平方向の加速度である。上下方向の加速度ayは、地表面に直交する方向の加速度である。上下方向の加速度ayは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、鉛直方向の加速度である。
またホイールローダ1におけるホイールローダ1の対地加速度を検知する加速度センサとして、ジャイロセンサ(角速度センサ)、車速センサ、GPS(Global Positioning System)、撮像デバイス39が用いられてもよい。
<コントローラの機能ブロック>
次に、図1に示すホイールローダ1のバケット14内の積荷質量を計測するコントローラ50の機能ブロックについて図2を用いて説明する。
図2は、図1に示す作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測するコントローラの機能ブロックを示す図である。図2に示されるように、コントローラ50は、ブームシリンダ力算出部50aと、対地加速度算出部50bと、作業機姿勢算出部50cと、重心位置算出部50dと、ブームに関するモーメントのつり合い式生成部50eと、積荷質量算出部50fと、記憶部50gとを有している。
ブームシリンダ力算出部50aは、ブームシリンダ18のボトム圧を圧力センサ31bから取得する。ブームシリンダ力算出部50aは、ブームシリンダ18のヘッド圧を圧力センサ31hから取得する。
ブームシリンダ力算出部50aは、圧力センサ31b、31hにより検知されたシリンダ圧力に基づいてブームシリンダ力Fboomを算出する。具体的には、ブームシリンダ力算出部50aは、圧力センサ31bから取得したブームシリンダ18のボトム圧と、圧力センサ31hから取得したからヘッド圧とに基づいてブームシリンダ力Fboomを算出する。ブームシリンダ力算出部50aは、取得したブームシリンダ18のボトム圧のみからブームシリンダ力Fboomを算出してもよい。ブームシリンダ力算出部50aは、算出したブームシリンダ力Fboomを、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力する。
対地加速度算出部50bは、ホイールローダ1の対地加速度を加速度センサ40から取得する。対地加速度算出部50bは、加速度センサ40から取得した対地加速度から、ホイールローダ1の地表面に対する前後方向の加速度axと、上下方向の加速度ayとを算出する。対地加速度算出部50bは、算出した対地加速度ax、ayを、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力する。
なお前後方向の加速度axおよび上下方向の加速度ayは、コントローラ50が算出するのではなく、加速度センサ40が計測してコントローラ50に出力されてもよい。
作業機姿勢算出部50cは、ブーム角度に関する情報をポテンショメータ33、ストロークセンサ35、IMU37、撮像デバイス39などから取得する。作業機姿勢算出部50cは、バケット角度に関する情報をポテンショメータ34、ストロークセンサ36、IMU38、撮像デバイス39などから取得する。
作業機姿勢算出部50cは、ブーム角度に関する情報とバケット角度に関する情報とに基づいて寸法L1を算出する。作業機姿勢算出部50cは、算出した寸法L1を、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力する。
重心位置算出部50dは、ブーム角度に関する情報をポテンショメータ33、ストロークセンサ35、IMU37、撮像デバイス39などから取得する。作業機姿勢算出部50cは、バケット角度に関する情報をポテンショメータ34、ストロークセンサ36、IMU38、撮像デバイス39などから取得する。
重心位置算出部50dは、ブーム角度に関する情報とバケット角度に関する情報とに基づいて、寸法L2x、L2y、L3x、L3yを算出する。重心位置算出部50dは、算出した寸法L2x、L2y、L3x、L3yを、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力する。
記憶部50gは、作業機3全体の質量M1、重力加速度gなどを記憶している。記憶部50gには、コントローラ50外部の入力部51から質量M1、重力加速度gなどの情報が入力されてもよい。記憶部50gは、コントローラ50に含まれておらず、コントローラ50の外部に配置されていてもよい。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、記憶部50gから作業機3全体の質量M1と重力加速度gとを取得する。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、取得したブームシリンダ力Fboomと、対地加速度ax、ayと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、質量M1、M2と、重力加速度gとから、ブームに関するモーメントのつり合いの式(1)を生成する。式(1)におけるM2は、バケット14内の積荷の質量である。
Figure 0007455568000001
式(1)におけるブームシリンダ力Fboomの単位はNであり、対地加速度ax、ayおよび重力加速度gの単位はm/s2である。また寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yの単位はmであり、質量M1、M2の単位はkgである。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、式(1)を積荷質量算出部50fへ出力する。
積荷質量算出部50fは、式(1)を以下の式(2)のように質量M2について解く。これにより積荷質量算出部50fは、バケット14内の積荷の質量M2を算出することができる。
Figure 0007455568000002
上式(2)に示されるように、コントローラ50は、ブームシリンダ力Fboomと、対地加速度ax、ayと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、質量M1と、重力加速度gとに基づいて、質量M2を算出する。
積荷質量算出部50fは、算出した質量M2をコントローラ50外の表示部52に出力する。表示部52は、たとえばキャブ5(図1)内に配置されていてもよく、またホイールローダ1から離れた遠隔地に配置されていてもよい。表示部52は、算出した質量M2または重量M2×gを画面に表示する。これによりキャブ5内でホイールローダ1を操作するオペレータ、遠隔地でホイールローダ1の動作を監視する監視者などがバケット14内の積荷質量M2または積荷重量M2×gを認識することができる。
なお入力部51および表示部52の各々は、コントローラ50と有線で接続されていてもよく、また無線で接続されていてもよい。
<積荷質量M2の計測方法>
次に、本実施の形態に係る積荷質量M2の計測方法について図1~図3を用いて説明する。図3は、実施の形態1に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測する計測方法を示すフロー図である。
ホイールローダ1の走行中に、ホイールローダ1におけるホイールローダ1の対地加速度が、図1に示される加速度センサ40により計測される。計測された対地加速度は、図2で示されるコントローラ50により取得される(ステップS1a:図3)。
また対地加速度の計測時に、ブーム角度に関する情報が計測される。ブーム角度に関する情報は、たとえば図1に示されるポテンショメータ33により計測される。ポテンショメータ33は、機械本体の前フレーム11に対するブーム15の回転角度を計測する。
ブーム角度に関する情報は、ストロークセンサ35により計測されるブームシリンダ18のストローク長さであってもよい。またブーム角度に関する情報は、IMU37により計測されるブーム15の3軸の角度(または角速度)および加速度であってもよく、また撮像デバイス39により撮像される画像であってもよい。
上記のように計測されたブーム角度に関する情報は、図2に示されるコントローラ50により取得される(ステップS1b:図3)。
また対地加速度の計測時に、バケット角度に関する情報が計測される。バケット角度に関する情報は、たとえば図1に示されるポテンショメータ34により計測される。ポテンショメータ34は、ブーム15に対するベルクランク16の回転角度を計測する。
バケット角度に関する情報は、ストロークセンサ36により計測されるバケットシリンダ19のストローク長さであってもよい。またバケット角度に関する情報は、IMU38により計測されるチルトロッド17の3軸の角度(または角速度)および加速度であってもよく、また撮像デバイス39により撮像される画像であってもよい。
上記のように計測されたバケット角度に関する情報は、図2に示されるコントローラ50により取得される(ステップS1c:図3)。
また対地加速度の計測時に、ブーム15を駆動するアクチュエータの推力に関する情報が計測される。ブーム15を駆動するアクチュエータの推力に関する情報は、たとえば図1に示されるブームシリンダ18のシリンダ圧力である。ブームシリンダ18のボトム圧は圧力センサ31bにより計測され、ヘッド圧は圧力センサ31hにより計測される。なおブームシリンダ18のボトム圧のみがアクチュエータの推力に関する情報として計測されてもよい。
上記のように計測されたブーム15を駆動するアクチュエータの推力に関する情報(ブームシリンダ18のシリンダ圧力)は、図2に示されるコントローラ50により取得される(ステップS1d:図3)。コントローラ50が取得するアクチュエータの推力に関する情報は、ブームシリンダ18のボトム圧とヘッド圧との双方であってもよく、ボトム圧のみであってもよい。
この後、コントローラ50は、取得したブーム角度に関する情報とバケット角度に関する情報とに基づいて、作業機3の姿勢に関する寸法L1と、作業機3の重心GC1の位置を表す寸法L2x、L2yと、積荷重心GC2の位置を表す寸法L3x、L3yとを算出する(ステップS2:図3)。
寸法L1は、図2における作業機姿勢算出部50cにより算出される。寸法L2x、L2y、L3x、L3yは、図2における重心位置算出部50dにより算出される。
またコントローラ50は、取得したシリンダ圧力に基づいて、ブームシリンダ力Fboom(アクチュエータの推力)を算出する(ステップS3:図3)。ブームシリンダ力Fboomは、図2におけるブームシリンダ力算出部50aにより算出される。
またコントローラ50は、取得した対地加速度に基づいて、ホイールローダ1の前後方向の対地加速度axと上下方向の対地加速度ayとを算出する(ステップS4:図3)。対地加速度ax、ayは、図2における対地加速度算出部50bにより算出される。
この後、コントローラ50は、バケット4内の積荷の質量M2を算出する(ステップS5:図3)。積荷質量M2の算出は、上記により算出された対地加速度ax、ayと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、ブームシリンダ力Fboomと、図2の記憶部に記憶された作業機3全体の質量M1および重力加速度gとを、上式(2)に代入することにより行なわれる。積荷質量M2の算出は、図2における積荷質量算出部50fにより行われる。
以上によりホイールローダ1の走行中におけるバケット14内の積荷の質量M2がコントローラ50により算出される。
なお寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yの算出(ステップS2)と、ブームシリンダ力Fboomの算出(ステップS3)と、対地加速度ax、ayの算出(ステップS4)との順序は図3に示された順序に限定されるものではなく、任意に設定されてもよい。また寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yの算出(ステップS2)と、ブームシリンダ力Fboomの算出(ステップS3)と、対地加速度ax、ayの算出(ステップS4)とは同時に行なわれてもよい。
<作用効果>
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
ホイールローダ1の走行時にはホイールローダ1全体に振動が生じる。特にタイヤを有するホイールローダのような作業機械1では、走行時におけるタイヤのたわみによって作業機械1の全体に前後方向および上下方向の振動が生じる。このような走行時における振動により、作業機械1の積荷質量M2の計測は影響を受ける。
本実施の形態においては、上式(2)に示されるように、ブームシリンダ力Fboomだけでなく、作業機械1の対地加速度ax、ayに基づいてバケット14内の積荷の質量M2が算出される。このためホイールローダ1の走行時における振動の影響を考慮してバケット14内の積荷の質量M2を算出することが可能となる。これにより作業機械1が走行中においても、バケット14内の積荷質量M2を精度良く算出することが可能となる。
また本実施の形態においては、上式(2)に示されるようにモーメントのつり合いの式にシリンダ力Fboomだけでなく対地加速度ax、ayも含まれている。このためバケット14内の積荷質量を一旦算出した後に走行時の振動の影響を補正するための較正が不要となる。これにより作業機械1が走行中において、バケット14内の積荷質量M2を簡易に算出することが可能となる。
以上により本実施の形態によれば、作業機械1の走行時にバケット14内の積荷質量M2を簡易かつ精度良く推定することができる。
また本実施の形態においては、ブームシリンダ18のシリンダ圧力が圧力センサ31b、31hにより計測される。これにより、計測されたブームシリンダ18のシリンダ圧力に基づいてブームシリンダ力Fboomを算出することができ、ブームシリンダ力Fboomに基づいてバケット14内の積荷質量M2を算出することができる。
また本実施の形態においては、作業機械の対地加速度が加速度センサ40により検知される。これにより作業機械の対地加速度ax、ayに基づいてバケット14内の積荷質量M2が算出可能となる。
また本実施の形態においては、加速度センサ40は、作業機械の対地加速度として、作業機械の前後方向の加速度axおよび作業機械の上下方向の加速度ayを検知する。これにより前後方向の対地加速度axおよび上下方向の対地加速度ayを考慮してバケット14内の積荷の質量M2を算出することが可能となる。
また本実施の形態においては、作業機械1の走行中におけるバケット14内の積荷質量M2が算出される。これによりホイールローダ1の走行時における振動の影響を考慮してバケット14内の積荷質量M2を算出することが可能となる。
(実施の形態2)
作業機械1のピッチング方向の回転角速度ωの影響を考慮してバケット14内の積荷質量M2が算出されてもよい。以下、そのことについて説明する。
<作業機械における各点の説明>
まず本実施の形態に係る積荷質量M2を算出するために必要な作業機械1の各点について説明する。
図4は、実施の形態2に係る作業機械において積荷質量を算出するために必要な作業機械の各点を説明するための図である。図4に示されるように、点SPは加速度センサ40の搭載位置を示している。点GC4は作業機械1全体のピッチング方向の振動中心を示している。点GC1は作業機3の重心位置を示している。点GC2はバケット14内の積荷の重心位置を示している。
加速度センサ40の搭載位置SPの座標は(xs,ys)であり、ピッチングの振動中心GC4の座標は(x4,y4)である。作業機3の重心GC1の座標は(x1,y1)であり、バケット14内の積荷の重心GC2の座標は(x2,y2)である。本変形例における計算では、ピッチングの振動中心GC4の座標(x4,y4)が原点とされる。
<コントローラの機能ブロック>
次に、図1、図4に示す作業機械1のバケット14内の積荷質量M2を計測するコントローラ50の機能ブロックについて図5を用いて説明する。
図5は、実施の形態2に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測するコントローラの機能ブロックを示す図である。図5に示されるように、本実施の形態のコントローラ50は、作業機械1のピッチング方向の角速度ω(図4)に基づいて作業機械1の対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yを算出し、算出された対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yに基づいてバケット14内の積荷の質量M2を算出する。
コントローラ50は、実施の形態1と同様、ブームシリンダ力算出部50aと、対地加速度算出部50bと、作業機姿勢算出部50cと、重心位置算出部50dと、ブームに関するモーメントのつり合い式生成部50eと、積荷質量算出部50fと、記憶部50gとを有している。
実施の形態1と同様、ブームシリンダ力算出部50aはブームシリンダ力Fboomを算出し、作業機姿勢算出部50cは寸法L1を算出し、重心位置算出部50dは寸法L2x、L2y、L3x、L3yを算出する。算出されたブームシリンダ力Fboom、寸法L1、および寸法L2x、L2y、L3x、L3yは、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力される。
また重心位置算出部50dは、ブーム角度に関する情報とバケット角度に関する情報とに基づいて、作業機3の重心GC1の座標(x1,y1)と、バケット14内の積荷の重心GC2の座標(x2,y2)とを算出する。重心位置算出部50dは、算出した座標(x1,y1)および座標(x2,y2)を対地加速度算出部50bへ出力する。
対地加速度算出部50bは、作業機械1の対地加速度asx、asyと対地角速度ωとを加速度センサ40から取得する。対地加速度asx、asyと対地角速度ωとは、それぞれ加速度センサ40の搭載位置SP(図4)における前後方向の加速度asx、上下方向の加速度asy、および対地角速度ωである。
対地加速度算出部50bは、座標(x1,y1)および座標(x2,y2)を重心位置算出部50dから取得する。また対地加速度算出部50bは、記憶部50gから加速度センサ40の搭載位置SPにおける座標(xs,ys)を取得する。
対地加速度算出部50bは、取得した対地角速度ωを時間微分することにより対地角加速度αを算出する。
対地加速度算出部50bは、取得した対地加速度asx、asy、対地角速度ωおよび座標(xs,ys)と、算出した対地角加速度αとから、以下の式(3)に基づいて加速度a4x、a4yを算出する。
Figure 0007455568000003
図4に示されるように、式(3)における加速度a4xはピッチングの振動中心GC4における前後方向の加速度である。また加速度a4yはピッチングの振動中心GC4における上下方向の加速度である。
なお以下の計算においては、作業機械1の全体を剛体と考えているため、角速度ωは全ての点において同じに作用する。
図5に示されるように、対地加速度算出部50bは、式(3)で算出した加速度a4x、a4yと、対地角速度ωと、対地角加速度αと、座標(x1,y1)と、座標(x2,y2)とから、以下の式(4)に基づいて重心GC1、GC2における対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yを算出する。
Figure 0007455568000004
図4に示されるように、式(4)における作業機械1の対地加速度a1xは重心GC1における前後方向の加速度であり、作業機械1の対地加速度a1yは重心GC1の上下方向の加速度a1yである。また作業機械1の対地加速度a2xは重心GC2における前後方向の加速度であり、作業機械1の対地加速度a2yは重心GC2における上下方向の加速度a2yである。
なお前後方向の加速度a1x、a2x、a4xは、ホイールローダ1が直進走行する方向の加速度である。前後方向の加速度a1x、a2x、a4xは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、水平方向の加速度である。上下方向の加速度a1y、a2y、a4yは、地表面に直交する方向の加速度である。上下方向の加速度a1y、a2y、a4yは、ホイールローダ1が水平な地表面に載置されている状態においては、鉛直方向の加速度である。
図5に示されるように、対地加速度算出部50bは、算出した対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yを、ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eへ出力する。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、記憶部50gから作業機3全体の質量M1と重力加速度gとを取得する。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、ブームシリンダ力Fboomと、対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、質量M1、M2と、重力加速度gとから、ブームに関するモーメントのつり合いの式(5)を生成する。
Figure 0007455568000005
式(5)におけるブームシリンダ力Fboomの単位はNであり、対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yおよび重力加速度gの単位はm/s2である。また寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yの単位はmであり、質量M1、M2の単位はkgである。
ブームに関するモーメントつり合い式生成部50eは、式(5)を積荷質量算出部50fへ出力する。
積荷質量算出部50fは、式(5)を以下の式(6)のように質量M2について解く。これにより積荷質量算出部50fは、バケット14内の積荷の質量M2を算出することができる。
Figure 0007455568000006
上式(6)に示されるように、コントローラ50は、ブームシリンダ力Fboomと、対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、質量M1と、重力加速度gとに基づいて、質量M2を算出する。
なお上記以外の本実施の形態に係る機能ブロックの構成は、図2に示す実施の形態1に係る機能ブロックの構成とほぼ同じであるため、同一の要素については同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
<積荷質量M2の計測方法>
次に、本実施の形態に係る積荷質量M2の計測方法について図4~図6を用いて説明する。図6は、実施の形態2に係る作業機械におけるバケット内の積荷質量を計測する計測方法を示すフロー図である。
図4に示されるように、作業機械1の走行時などには、作業機械1にピッチング方向の振動が生じる。加速度センサ40は、この振動による対地角速度ωを計測する。計測される対地角速度ωは、図5で示されるコントローラ50により取得される(ステップS1e:図6)。具体的にはコントローラ50の対地加速度算出部50bが対地角速度ωを取得する。
また実施の形態1と同様に、対地加速度と、ブーム角度に関する情報と、バケット角度に関する情報と、ブーム15を駆動するアクチュエータの推力に関する情報(たとえばシリンダ圧力)とは、図5で示されるコントローラ50により取得される(ステップS1a~S1d:図6)。
この後、コントローラ50は、取得したブーム角度に関する情報とバケット角度に関する情報とに基づいて、作業機3の姿勢に関する寸法L1と、作業機3の重心GC1の位置を表す寸法L2x、L2yと、積荷重心GC2の位置を表す寸法L3x、L3yと、座標(x1,y1)と、座標(x2,y2)とを算出する(ステップS2:図6)。
寸法L1は、図5における作業機姿勢算出部50cにより算出される。寸法L2x、L2y、L3x、L3yと、座標(x1,y1)と、座標(x2,y2)とは、図5における重心位置算出部50dにより算出される。
またコントローラ50は、取得したシリンダ圧力に基づいて、ブームシリンダ力Fboom(アクチュエータの推力)を算出する(ステップS3:図6)。ブームシリンダ力Fboomは、図5におけるブームシリンダ力算出部50aにより算出される。
またコントローラ50は、取得した対地角速度ωを時間微分することにより対地角加速度αを算出する。コントローラ50は、取得した対地加速度asx、asy、対地角速度ωおよび座標(xs,ys)と、算出した対地角加速度αとに基づいて、ピッチングの振動中心GC4における前後方向の加速度a4xおよび上下方向の加速度a4yを算出する。加速度a4x、a4yの算出は、上式(3)に基づいて行なわれる。
コントローラ50は、加速度a4x、a4yと、対地角速度ωと、対地角加速度αと、座標(x1,y1)と、座標(x2,y2)とから、重心GC1、GC2における対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yを算出する(ステップS4a:図6)。対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yは、図5における対地加速度算出部50bにより算出される。対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yの算出は、上式(4)に基づいて行なわれる。
この後、コントローラ50は、バケット4内の積荷の質量M2を算出する(ステップS5:図6)。積荷質量M2の算出は、上記により算出された対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yと、寸法L1、L2x、L2y、L3x、L3yと、ブームシリンダ力Fboomと、図5の記憶部50gに記憶された作業機3全体の質量M1および重力加速度gとを、上式(6)に代入することにより行なわれる。積荷質量M2の算出は、図5における積荷質量算出部50fにより行われる。
以上によりホイールローダ1の走行中におけるバケット14内の積荷の質量M2がコントローラ50により算出される。
<作用効果>
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
作業機械1の走行時には作業機械1全体にピッチング方向の振動が生じる。このような走行時におけるピッチング方向の振動によっても、作業機械1の積荷質量M2の計測は影響を受ける。
本実施の形態においては、上式(3)~(6)に示されるように、作業機械1のピッチング方向の角速度ωに基づいて作業機械1の対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yが算出され、算出された対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yに基づいてバケット14内の積荷の質量M2が算出される。このためホイールローダ1の走行時におけるピッチング方向の振動の影響を考慮してバケット14内の積荷の質量M2を算出することが可能となる。これにより作業機械1が走行中においても、バケット14内の積荷質量M2を精度良く算出することが可能となる。
また本実施の形態においては、上式(6)に示されるようにモーメントのつり合いの式にシリンダ力Fboomだけでなく対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yも含まれている。このためバケット14内の積荷質量を一旦算出した後に走行時におけるピッチング方向の振動の影響を補正するための較正が不要となる。これにより作業機械1が走行中において、バケット14内の積荷質量M2を簡易に算出することが可能となる。
以上により本実施の形態によれば、作業機械1の走行時にバケット14内の積荷質量M2を簡易かつ精度良く推定することができる。
(変形例)
実施の形態2においては、ピッチングの振動中心GC4の座標(x4,y4)が予め記憶された値である場合について説明したが、振動中心GC4の座標として計算により求められた値が用いられてもよい。
図7は、ピッチング方向の回転振動中心の座標を計算により取得して積荷質量の計測に用いる計測方法を示すフロー図である。図7に示されるように、本変形例のフローは、図6に示す実施の形態2のフローにおけるステップS1a~S1e、S2およびS3と同じステップを経る。
この後、本変形例のフローにおいては、対地角速度ωを考慮せずに対地加速度ax、ayが算出される(ステップS11)。この後、モーメントのつり合いの式に基づいて対地加速度を考慮せずに積荷質量M2の仮り値が算出される(ステップS12)。
この後、作業機械1全体のピッチング方向の振動における振動中心GC4の座標(x4,y4)が算出される(ステップS13)。この座標(x4,y4)は、予め記憶している作業機械1の重量と、作業機械1の重心位置と、作業機械1の慣性モーメントと、作業機3の重量と、計測した作業機3の姿勢と、バケット14内の積荷の重心位置と、ステップS12で算出された積荷質量M2の仮り値とから、作業機械1の全体を剛体、タイヤをばね要素ととらえて、振動工学の知識を用いることにより算出される。
この後、対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yが算出される(ステップS4a)。この対地加速度a1x、a1y、a2x、a2yは、ステップS13で算出された振動中心GC4の座標(x4,y4)と、計測した搭載位置SPにおける加速度asx、asyおよび対地角速度ωとから算出される。
この後、実施の形態2のフローと同様にモーメントのつり合いの式に基づいてバケット14内の積荷の質量M2が算出される(ステップS5)。
図2に示されるコントローラ50は、作業機械1に搭載されていてもよく、作業機械1の外部に離れて配置されていてもよい。コントローラ50が作業機械1の外部に離れて配置されている場合、コントローラ50は、センサ31b、31h、33~40などと無線により接続されていてもよい。コントローラ50は、たとえばプロセッサであり、CPU(Central Processing Unit)であってもよい。コントローラ50の機能により作業機械1を制御する制御システムが構成されている。
上記においてはブームシリンダ18(アクチュエータ)として油圧シリンダについて説明したが、ブーム15を駆動するアクチュエータ18は油圧シリンダに限定されるものではなく、ブーム15を駆動する推力を生じるものであればよく、たとえば電動シリンダなどであってもよい。
またバケットシリンダ19として油圧シリンダについて説明したが、バケット14を駆動するアクチュエータ19は油圧シリンダに限定されるものではなく、バケット14を駆動する推力を生じるものであればよく、たとえば電動シリンダなどであってもよい。
またブームを駆動するアクチュエータ18の推力に関する情報を検知するセンサとして圧力センサ31b、31hについて説明したが、これらの推力に関する情報を検知するセンサは電動シリンダなどの推力に関する情報を検知するものであってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 作業機械(ホイールローダ)、2 車体フレーム、3 作業機、4 走行装置、4a,4b 走行輪、5 キャブ、6 カウンタウエイト、11 前フレーム、12 後フレーム、13 ステアリングシリンダ、14 バケット、15 ブーム、16 ベルクランク、17 チルトロッド、18 ブームシリンダ、19 バケットシリンダ、21 ブームピン、22 バケットピン、29 支持ピン、31b,31h 圧力センサ、33,34 ポテンショメータ、35,36 ストロークセンサ、39 撮像デバイス、40 加速度センサ、50 コントローラ、50a ブームシリンダ力算出部、50b 対地加速度算出部、50c 作業機姿勢算出部、50d 重心位置算出部、50e ブームに関するモーメントつり合い式生成部、50f 積荷質量算出部、50g 記憶部、51 入力部、52 表示部、GC1,GC2 重心、GC4 振動中心、SP 加速度センサの搭載位置、ax,ay,a1x,a1y,a2x,a2y,a4x,a4y,asx,asy 対地加速度、α 対地角加速度、ω 対地角速度。

Claims (9)

  1. 作業機械であって、
    走行輪と、
    前記走行輪が取り付けられる機械本体と、
    前記機械本体に取り付けられるブームと、
    前記ブームに取り付けられるバケットと、
    前記機械本体に取り付けられ、前記ブームを駆動するアクチュエータと、
    前記アクチュエータの推力と前記作業機械の対地加速度と前記ブームに関するモーメントのつり合いの式とに基づいて前記バケット内の積荷の質量を算出するコントローラと、を備えた、作業機械。
  2. 前記アクチュエータは油圧シリンダであり、
    前記油圧シリンダのシリンダ圧力を検知する圧力センサをさらに備え、
    前記コントローラは、前記圧力センサにより検知されたシリンダ圧力に基づいて前記アクチュエータの推力を算出する、請求項1に記載の作業機械。
  3. 前記作業機械の前記対地加速度を検知する加速度センサをさらに備える、請求項1または請求項2に記載の作業機械。
  4. 前記加速度センサは、前記機械本体に取り付けられている、請求項3に記載の作業機械。
  5. 前記コントローラは、前記作業機械のピッチング方向の角速度に基づいて前記作業機械の前記対地加速度を算出し、算出された前記作業機械の前記対地加速度に基づいて前記バケット内の積荷の質量を算出する、請求項1または請求項2に記載の作業機械。
  6. 前記コントローラは、前記対地加速度として、前記作業機械の前後方向の加速度および前記作業機械の上下方向の加速度に基づいて前記バケット内の積荷の質量を算出する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の作業機械。
  7. 走行輪と、前記走行輪が取り付けられる機械本体と、前記機械本体に取り付けられるブームと、前記ブームに取り付けられるバケットと、前記機械本体に取り付けられ前記ブームを駆動するアクチュエータと、を有する作業機械における前記バケット内の積荷の質量を計測する計測方法であって、
    前記アクチュエータの推力に関する情報を取得するステップと、
    前記作業機械の対地加速度を取得するステップと、
    前記アクチュエータの推力に関する情報と前記作業機械の前記対地加速度と前記ブームに関するモーメントのつり合いの式とに基づいて前記バケット内の積荷の質量を算出するステップと、を備えた、計測方法。
  8. 前記バケット内の積荷の質量を算出するステップは、前記作業機械の走行中における前記バケット内の積荷の質量を算出する、請求項7に記載の計測方法。
  9. 作業機械を制御するシステムであって、
    走行輪と、
    前記走行輪が取り付けられる機械本体と、
    前記機械本体に取り付けられるブームと、
    前記ブームに取り付けられるバケットと、
    前記機械本体に取り付けられ、前記ブームを駆動するアクチュエータと、を備え、
    前記アクチュエータの推力と前記作業機械の対地加速度と前記ブームに関するモーメントのつり合いの式とに基づいて前記バケット内の積荷の質量を算出する、システム。
JP2019226409A 2019-12-16 2019-12-16 作業機械、計測方法およびシステム Active JP7455568B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226409A JP7455568B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 作業機械、計測方法およびシステム
CN202080079980.2A CN114729518B (zh) 2019-12-16 2020-12-02 作业机械、计测方法以及系统
EP20902473.6A EP4026956A4 (en) 2019-12-16 2020-12-02 WORKING MACHINE, MEASURING METHOD AND SYSTEM
US17/773,294 US20240151008A1 (en) 2019-12-16 2020-12-02 Work machine, measurement method, and system
PCT/JP2020/044796 WO2021124881A1 (ja) 2019-12-16 2020-12-02 作業機械、計測方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226409A JP7455568B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 作業機械、計測方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095710A JP2021095710A (ja) 2021-06-24
JP7455568B2 true JP7455568B2 (ja) 2024-03-26

Family

ID=76430809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226409A Active JP7455568B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 作業機械、計測方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240151008A1 (ja)
EP (1) EP4026956A4 (ja)
JP (1) JP7455568B2 (ja)
CN (1) CN114729518B (ja)
WO (1) WO2021124881A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7280345B1 (ja) * 2021-12-28 2023-05-23 日立建機株式会社 作業車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098218A1 (ja) 2005-03-15 2006-09-21 Komatsu Ltd. 作業機械の荷物重量を計測するための装置および方法
JP2011508187A (ja) 2007-11-30 2011-03-10 キャタピラー インコーポレイテッド 回転力を補償する積載質量システム
US20170191245A1 (en) 2016-01-04 2017-07-06 Caterpillar Inc. Wheel Loader Payload Measurement System Linkage Acceleration Compensation
JP2019066310A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Kcm ホイールローダおよびバケット積載荷重演算方法
JP2019190074A (ja) 2018-04-20 2019-10-31 日立建機株式会社 作業機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096266A (zh) * 1994-04-06 1994-12-14 东川矿务局 装载机装载量的计量方法及其装置
CN100456001C (zh) * 2004-09-15 2009-01-28 南宁铁路局科学技术研究所 装载机电子称重系统及用其对装载量进行计量的方法
CN105386482B (zh) * 2006-01-26 2019-04-09 沃尔沃建筑设备公司 用于控制车辆部件移动的方法
CN102889917B (zh) * 2012-10-11 2015-03-11 中钢集团衡阳重机有限公司 电动挖掘机称重方法
CN103046606B (zh) * 2012-12-21 2014-12-24 中联重科股份有限公司 工程机械设备、可移动式配重系统及控制方法
JP6450268B2 (ja) 2015-06-24 2019-01-09 株式会社小松製作所 ホイールローダと、当該ホイールローダの運搬作業情報の自動積算方法
JP6782271B2 (ja) * 2018-03-15 2020-11-11 日立建機株式会社 作業機械
CN110414077B (zh) * 2019-07-08 2023-01-10 中国铁路上海局集团有限公司科学技术研究所 一种装载机的负载称重方法及其称重系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098218A1 (ja) 2005-03-15 2006-09-21 Komatsu Ltd. 作業機械の荷物重量を計測するための装置および方法
JP2011508187A (ja) 2007-11-30 2011-03-10 キャタピラー インコーポレイテッド 回転力を補償する積載質量システム
US20170191245A1 (en) 2016-01-04 2017-07-06 Caterpillar Inc. Wheel Loader Payload Measurement System Linkage Acceleration Compensation
JP2019066310A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Kcm ホイールローダおよびバケット積載荷重演算方法
JP2019190074A (ja) 2018-04-20 2019-10-31 日立建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP4026956A1 (en) 2022-07-13
CN114729518A (zh) 2022-07-08
US20240151008A1 (en) 2024-05-09
EP4026956A4 (en) 2023-09-13
JP2021095710A (ja) 2021-06-24
WO2021124881A1 (ja) 2021-06-24
CN114729518B (zh) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021124880A1 (ja) 作業機械、計測方法およびシステム
KR20170053909A (ko) 휠로더의 적재 중량 측정 방법 및 측정 시스템
KR20120018118A (ko) 작업 암의 위치 제어 장치를 구비한 이동식 작업 기계 및 이동식 작업 기계의 작업 암의 위치 제어 방법
CN104769188A (zh) 用于包括平土铲的轮式装载机的机器控制系统
US20190284783A1 (en) Construction machine
JP2019536926A5 (ja)
WO2021111963A1 (ja) 作業機械および作業機械の制御方法
JP7455568B2 (ja) 作業機械、計測方法およびシステム
JP7182458B2 (ja) 作業機械
WO2020195880A1 (ja) 作業機械、システムおよび作業機械の制御方法
JP7410762B2 (ja) 作業機械
KR101776819B1 (ko) 굴삭기 전도 상태 판별 방법
WO2013088816A1 (ja) 油圧ショベルの荷重計測装置
WO2022176515A1 (ja) 作業機モーメントを推定する方法
US20240159022A1 (en) Work machine, measurement method, and system
JP7143117B2 (ja) ショベル
WO2022209214A1 (ja) 演算装置および演算方法
WO2023100620A1 (ja) 作業機械のためのシステム、方法、及び作業機械
WO2021075400A1 (ja) 加速度検出装置、作業機械および加速度検出方法
WO2021085167A1 (ja) 作業機械
CN117836489A (zh) 用于控制作业机械的系统以及方法
JP2022176724A (ja) 作業機械
CN117836487A (zh) 用于控制作业机械的系统、方法以及程序
CN117881849A (zh) 用于控制作业机械的系统、方法以及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7455568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151