JP7452562B2 - 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法 - Google Patents

磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7452562B2
JP7452562B2 JP2022031193A JP2022031193A JP7452562B2 JP 7452562 B2 JP7452562 B2 JP 7452562B2 JP 2022031193 A JP2022031193 A JP 2022031193A JP 2022031193 A JP2022031193 A JP 2022031193A JP 7452562 B2 JP7452562 B2 JP 7452562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
magnetic field
magnetic sensor
magnetization
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022031193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023127413A (ja
Inventor
永福 蔡
剛 梅原
健太郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2022031193A priority Critical patent/JP7452562B2/ja
Priority to US18/172,796 priority patent/US20230280419A1/en
Priority to DE102023104750.7A priority patent/DE102023104750A1/de
Priority to CN202310176254.8A priority patent/CN116698090A/zh
Publication of JP2023127413A publication Critical patent/JP2023127413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452562B2 publication Critical patent/JP7452562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置、ならびに磁気センサの製造方法に関する。
磁気センサを用いた磁気式エンコーダは、所定の方向に位置が変化する可動物体の位置を検出するために用いられている。所定の方向は、直線的な方向または回転方向である。可動物体の位置を検出するために用いられる磁気式エンコーダは、可動物体の位置の変化に対応して、所定の範囲内で、磁気センサに対する磁気スケール等の磁界発生器の相対位置が変化するように構成されている。
磁気センサに対する磁界発生器の相対位置が変化すると、磁界発生器によって発生されて磁気センサに印加される対象磁界の一方向の成分の強度が変化する。磁気センサは、例えば、対象磁界の一方向の成分の強度を検出して、この一方向の成分の強度に対応し且つ互いに位相の異なる2つの検出信号を生成する。磁気式エンコーダは、2つの検出信号に基づいて、磁気センサに対する磁界発生器の相対位置と対応関係を有する検出値を生成する。
磁気式エンコーダ用の磁気センサとしては、複数の磁気抵抗効果素子を用いた磁気センサが用いられている。例えば、特許文献1,2には、磁気抵抗効果素子として、磁石および磁気センサの相対移動方向とこの相対移動方向に直交する方向に、複数のGMR(巨大磁気抵抗効果)素子を配置した磁気センサが開示されている。
特に、特許文献2に開示された磁気センサでは、複数のGMR素子によってA相のブリッジ回路とB相のブリッジ回路を構成している。また、この磁気センサでは、磁石のN極とS極との中心間距離(ピッチ)をλとしたときに、複数のGMR素子を、相対移動方向にλ、λ/2またはλ/4の中心間距離で配置している。A相のブリッジ回路とB相のブリッジ回路からは、位相がλ/2分だけずれた出力波形が得られる。
国際公開第2009/031558号 国際公開第2009/119471号
ここで、可動物体の駆動装置として、ボイスコイルモータを用いる場合について考える。ボイスコイルモータは、磁石とコイルとによって構成されている。可動物体の位置を検出するために磁気式エンコーダを用いる場合、磁気センサには、磁界発生器から発生される、位置検出用の磁界である対象磁界に加えて、ボイスコイルモータの磁石から発生される漂遊磁界(Stray Field)が印加される。本願の発明者による研究の過程で、磁気式エンコーダの誤差は、対象磁界の磁界成分の方向と同じ方向の漂遊磁界の成分の強度に依存することが分かった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、漂遊磁界に起因する誤差を低減できるようにした磁気センサ、ならびにそれぞれこの磁気センサを用いた磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置を提供することにある。
本発明の磁気センサは、第1の方向の磁界成分を含む対象磁界を検出するように構成された磁気センサである。本発明の磁気センサは、それぞれ磁界成分の強度の変化に応じて抵抗値が変化するように構成された第1の抵抗体、第2の抵抗体、第3の抵抗体および第4の抵抗体と、電源ポートと、グランドポートと、第1の出力ポートとを備えている。第1の抵抗体と第2の抵抗体は、電源ポートと第1の出力ポートとを接続する第1の経路に、電源ポート側からこの順に設けられている。第3の抵抗体と第4の抵抗体は、グランドポートと第1の出力ポートとを接続する第2の経路に、グランドポート側からこの順に設けられている。
第1の方向における第1の抵抗体内の第1の位置と第2の抵抗体内の第2の位置との間隔は、所定のピッチの1/2の奇数倍と等しい。第1の方向における第3の抵抗体内の第3の位置と第4の抵抗体内の第4の位置との間隔は、所定のピッチの1/2の奇数倍と等しい。第1の方向における第1の位置と第3の位置との間隔は、ゼロまたは所定のピッチの整数倍と等しい。所定のピッチは、磁界成分の強度が第1の方向に沿って所定の周期で周期的に変化すると想定したときに、磁界成分の強度の変化の1周期分に相当する長さである。
本発明の磁気センサは、更に、複数の磁気抵抗効果素子を備えている。複数の磁気抵抗効果素子の各々は、磁化固定層と、自由層と、磁化固定層と自由層の間に配置されたギャップ層とを含んでいる。磁化固定層は、方向が固定された第1の磁化を有している。自由層は、第1の方向および第1の方向に直交する第2の方向の両方に平行な平面内において変化可能な第2の磁化を有している。磁化固定層、自由層およびギャップ層は、第1の方向および第2の方向に直交する第3の方向に積層されている。第1ないし第4の抵抗体は、複数の磁気抵抗効果素子を用いて構成されている。
第1および第4の抵抗体における磁化固定層の第1の磁化は、第1の方向に平行な一方向である第1の磁化方向の成分を含んでいる。第2および第3の抵抗体における磁化固定層の第1の磁化は、第1の磁化方向とは反対の第2の磁化方向の成分を含んでいる。
本発明の磁気センサにおいて、第1の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第1の抵抗体の重心であってもよい。第2の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第2の抵抗体の重心であってもよい。第3の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第3の抵抗体の重心であってもよい。第4の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第4の抵抗体の重心であってもよい。
また、本発明の磁気センサにおいて、第1の抵抗体と第3の抵抗体は、第2の方向において隣接してもよい。第2の抵抗体と第4の抵抗体は、第2の方向において隣接してもよい。
また、本発明の磁気センサは、更に、それぞれ磁界成分の強度の変化に応じて抵抗値が変化するように構成された第5の抵抗体、第6の抵抗体、第7の抵抗体および第8の抵抗体と、第2の出力ポートとを備えていてもよい。第5の抵抗体と第6の抵抗体は、グランドポートと第2の出力ポートとを接続する第3の経路に、グランドポート側からこの順に設けられていてもよい。第7の抵抗体と第8の抵抗体は、電源ポートと第2の出力ポートとを接続する第4の経路に、電源ポート側からこの順に設けられていてもよい。
第1の方向における第5の抵抗体内の第5の位置と第6の抵抗体内の第6の位置との間隔は、所定のピッチの1/2の奇数倍と等しくてもよい。第1の方向における第7の抵抗体内の第7の位置と第8の抵抗体内の第8の位置との間隔は、所定のピッチの1/2の奇数倍と等しくてもよい。第1の方向における第5の位置と第7の位置との間隔は、ゼロまたは所定のピッチの整数倍と等しくてもよい。nを1以上の整数としたときに、第1の方向における第1の位置と第5の位置との間隔は、所定のピッチの(4n-3)/4と等しくてもよい。
第5ないし第8の抵抗体は、複数の磁気抵抗効果素子を用いて構成されてもよい。第5および第8の抵抗体における磁化固定層の第1の磁化は、第2の磁化方向の成分を含んでいてもよい。第6および第7の抵抗体における磁化固定層の第1の磁化は、第1の磁化方向の成分を含んでいてもよい。
本発明の磁気センサが第5ないし第8の抵抗体を備えている場合、第5の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第5の抵抗体の重心であってもよい。第6の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第6の抵抗体の重心であってもよい。第7の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第7の抵抗体の重心であってもよい。第8の位置は、第3の方向に平行な一方向から見たときの第8の抵抗体の重心であってもよい。
また、本発明の磁気センサが第5ないし第8の抵抗体を備えている場合、第5の抵抗体と第7の抵抗体は、第2の方向において隣接してもよい。第6の抵抗体と第8の抵抗体は、第2の方向において隣接してもよい。
また、本発明の磁気センサが第5ないし第8の抵抗体を備えている場合、第1の抵抗体は、第7の抵抗体とは隣接するが、第8の抵抗体とは隣接しなくてもよい。第8の抵抗体は、第2の抵抗体とは隣接するが、第1の抵抗体とは隣接しなくてもよい。この場合、第3の抵抗体は、第7の抵抗体との間に第1の抵抗体を挟む位置に配置されていてもよい。また、第4の抵抗体は、第8の抵抗体との間に第2の抵抗体を挟む位置に配置されていてもよい。また、第5の抵抗体は、第1の抵抗体との間に第7の抵抗体を挟む位置に配置されていてもよい。また、第6の抵抗体は、第2の抵抗体との間に第8の抵抗体を挟む位置に配置されていてもよい。
また、本発明の磁気センサにおいて、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1の方向および第3の方向と交差する方向のバイアス磁界が自由層に印加されるように構成されていてもよい。
また、本発明の磁気センサにおいて、ギャップ層は、トンネルバリア層であってもよい。
本発明の磁気式エンコーダは、本発明の磁気センサと、対象磁界を発生する磁界発生器とを備えている。磁気センサと磁界発生器は、磁気センサと磁界発生器の少なくとも一方が動作すると、基準位置における磁界成分の強度が変化するように構成されている。
本発明のレンズ位置検出装置は、位置が変化可能なレンズの位置を検出するためのものである。本発明のレンズ位置検出装置は、本発明の磁気センサと、対象磁界を発生する磁界発生器とを備えている。レンズは、第1の方向に移動可能に構成されている。磁気センサと磁界発生器は、レンズの位置が変化すると、磁界成分の強度が変化するように構成されている。
本発明のレンズ位置検出装置において、磁界発生器は、複数組のN極とS極が第1の方向に交互に配列された磁気スケールであってもよい。
本発明の測距装置は、照射した光を検出することによって対象物までの距離を測定するものである。本発明の測距装置は、光の進行方向を変化させると共に回転するように構成された光学素子と、本発明の磁気センサと、対象磁界を発生する磁界発生器とを備えている。磁界発生器は、光学素子と連動して回転軸を中心として回転するように構成されている。基準位置における磁界成分の強度は、磁界発生器の回転に伴って変化する。
本発明の測距装置において、磁界発生器は、複数組のN極とS極が回転軸の周りに交互に配列された磁気スケールであってもよい。この場合、磁界発生器は、回転軸に平行な一方向の端に位置する端面を有していてもよい。複数組のN極とS極は、端面に設けられていてもよい。磁気センサは、端面に対向するように配置されていてもよい。あるいは、磁界発生器は、回転軸から離れる方向に向いた外周面を有していてもよい。複数組のN極とS極は、外周面に設けられていてもよい。磁気センサは、外周面に対向するように配置されていてもよい。
本発明の磁気センサの製造方法は、複数の磁気抵抗効果素子を形成する工程を含んでいる。複数の磁気抵抗効果素子を形成する工程は、それぞれ、後に磁化固定層となる初期磁化固定層と、自由層と、ギャップ層とを含む複数の初期磁気抵抗効果素子を形成する工程と、レーザ光と外部磁界とを用いて初期磁化固定層の第1の磁化の方向を固定する工程とを含んでいる。
本発明の磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置では、第1ないし第4の抵抗体は、前述のように、回路構成上の配置に関する要件と、物理的な配置に関する要件と、磁化固定層の磁化に関する要件を満たしている。これにより、本発明によれば、漂遊磁界に起因する誤差を低減することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態に係る磁気式エンコーダを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気式エンコーダを示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサを示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサの構成を示す回路図である。 本発明の第1の実施の形態における第1ないし第8の抵抗体の配置を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の抵抗体を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気抵抗効果素子の第1の例を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気抵抗効果素子の第2の例を示す斜視図である。 比較例の磁気センサを示す平面図である。 比較例の磁気センサの構成を示す回路図である。 第1のシミュレーションによって求めた比較例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。 第1のシミュレーションによって求めた実施例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。 第2のシミュレーションによって求めた比較例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。 第2のシミュレーションによって求めた実施例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。 本発明の第2の実施の形態に係る位置検出装置を含むレンズモジュールを示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る位置検出装置を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る測距装置を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る測距装置の磁界発生器の第1の例を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る測距装置の磁界発生器の第1の例を示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る測距装置の磁界発生器の第2の例を示す斜視図である。 本発明の第4の実施の形態に係る磁気センサを示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る磁気センサの構成を示す回路図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る磁気式エンコーダの概略の構成について説明する。図1は、磁気式エンコーダ1を示す斜視図である。図2は、磁気式エンコーダ1を示す正面図である。本実施の形態に係る磁気式エンコーダ1は、本実施の形態に係る磁気センサ2と、磁界発生器3とを含んでいる。
磁界発生器3は、位置検出用の磁界であって、磁気センサ2が検出すべき磁界(検出対象磁界)である対象磁界MFを発生する。対象磁界MFは、仮想の直線に平行な方向の磁界成分を含んでいる。磁気センサ2と磁界発生器3は、磁気センサ2と磁界発生器3の少なくとも一方が動作すると、基準位置における磁界成分の強度が変化するように構成されている。基準位置は、磁気センサ2が配置された位置であってもよい。磁気センサ2は、上記の磁界成分を含む対象磁界MFを検出して、磁界成分の強度に対応する少なくとも1つの検出信号を生成する。
磁気センサ2と磁界発生器3の動作の態様としては、磁気センサ2と磁界発生器3の少なくとも一方が移動する第1の態様と、磁気センサ2と磁界発生器3の少なくとも一方が回転する第2の態様がある。第1の態様では、磁気センサ2に対する磁界発生器3の相対的な位置が変化するが、第2の態様では、磁気センサ2に対する磁界発生器3の相対的な位置は変化しなくてもよい。
磁界発生器3は、複数組のN極とS極が所定の方向に交互に配列された磁気スケールであってもよい。磁気スケールは、磁気テープ等の磁気媒体に対して複数組のN極とS極を交互に着磁したものであってもよいし、複数の磁石を上記の所定の方向に沿って配置したものであってもよい。所定の方向は、直線的な方向であってもよいし、回転方向であってもよい。所定の方向が直線的な方向である場合、磁気センサ2または磁界発生器3は、直線的な方向に沿った所定の範囲内において移動可能であってもよい。所定の方向が回転方向である場合、磁気センサ2または磁界発生器3は、回転方向に沿った所定の範囲内において回転可能であってもよい。
本実施の形態では、磁界発生器3は、直線的な方向に複数組のN極とS極を着磁したリニアスケールである。磁気センサ2または磁界発生器3は、磁界発生器3の長手方向に沿って移動可能である。図2に示したように、磁界発生器3の長手方向に隣接する2つのN極の間隔、すなわち1つのS極を介して隣接する2つのN極の間隔を磁極間隔と言い、磁極間隔の大きさを記号Lpで表す。
ここで、図1および図2に示したように、X方向、Y方向およびZ方向を定義する。本実施の形態では、磁界発生器3の長手方向に平行な一方向をX方向とする。また、X方向に垂直な2方向であって、互いに直交する2つの方向をY方向とZ方向とする。図2では、Y方向を図2における手前から奥に向かう方向として表している。また、X方向とは反対の方向を-X方向とし、Y方向とは反対の方向を-Y方向とし、Z方向とは反対の方向を-Z方向とする。
磁気センサ2は、磁界発生器3に対してZ方向に離れた位置に配置されている。磁気センサ2は、対象磁界MFのX方向に平行な方向の磁界成分MFxの強度を検出することができるように構成されている。磁界成分MFxの強度は、例えば、磁界成分MFxの方向がX方向のときに正の値で表され、磁界成分MFxの方向が-X方向のときに負の値で表される。磁気センサ2または磁界発生器3がX方向に平行な方向に沿って移動すると、磁界成分MFxの強度は、周期的に変化する。X方向に平行な方向は、本発明における「第1の方向」に対応する。
次に、図3および図4を参照して、磁気センサ2について詳しく説明する。図3は、磁気センサ2を示す平面図である。図4は、磁気センサ2の構成を示す回路図である。図4に示したように、磁気式エンコーダ1は、更に、検出値生成回路4を備えている。検出値生成回路4は、磁気センサ2が生成する、磁界成分MFxの強度に対応する少なくとも1つの検出信号に基づいて、磁気センサ2または磁界発生器3の位置と対応関係を有する検出値Vsを生成する。検出値生成回路4は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)またはマイクロコンピュータによって実現することができる。
磁気センサ2は、それぞれ磁界成分MFxの強度に応じて抵抗値が変化するように構成された第1の抵抗体R11、第2の抵抗体R12、第3の抵抗体R13、第4の抵抗体R14、第5の抵抗体R21、第6の抵抗体R22、第7の抵抗体R23および第8の抵抗体R24を備えている。また、磁気センサ2は、複数の磁気抵抗効果素子(以下、MR素子と記す。)50を備えている。第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の各々は、複数のMR素子50を用いて構成されている。
磁気センサ2は、更に、電源ポートV1と、グランドポートG1と、第1の出力ポートE1と、第2の出力ポートE2とを備えている。グランドポートG1はグランドに接続される。第1および第2の出力ポートE1,E2は、検出値生成回路4に接続されている。磁気センサ2は、定電圧駆動であってもよいし、定電流駆動であってもよい。磁気センサ2が定電圧駆動である場合、電源ポートV1には、所定の大きさの電圧が印加される。磁気センサ2が定電流駆動である場合、電源ポートV1には、所定の大きさの電流が供給される。
磁気センサ2は、第1の出力ポートE1の電位と対応関係を有する信号を、第1の検出信号S1として生成し、第2の出力ポートE2の電位と対応関係を有する信号を、第2の検出信号S2として生成する。検出値生成回路4は、第1および第2の検出信号S1,S2に基づいて、検出値Vsを生成する。なお、磁気センサ2および検出値生成回路4の少なくとも一方は、第1および第2の検出信号S1,S2の各々の振幅、位相およびオフセットを補正することができるように構成されていてもよい。
第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24は、回路構成上の配置に関する以下の要件を満たしている。第1の抵抗体R11と第2の抵抗体R12は、電源ポートV1と第1の出力ポートE1とを接続する第1の経路5に、電源ポートV1側からこの順に設けられている。第3の抵抗体R13と第4の抵抗体R14は、グランドポートG1と第1の出力ポートE1とを接続する第2の経路6に、グランドポートG1側からこの順に設けられている。第5の抵抗体R21と第6の抵抗体R22は、グランドポートG1と第2の出力ポートE2とを接続する第3の経路7に、グランドポートG1側からこの順に設けられている。第7の抵抗体R23と第8の抵抗体R24は、電源ポートV1と第2の出力ポートE2とを接続する第4の経路8に、電源ポートV1側からこの順に設けられている。
図3に示したように、磁気センサ2は、更に、基板10と、この基板10の上に配置された電源端子11、グランド端子12、第1の出力端子13および第2の出力端子14とを備えている。電源端子11は、電源ポートV1を構成する。グランド端子12は、グランドポートG1を構成する。第1および第2の出力端子13,14は、それぞれ第1および第2の出力ポートE1,E2を構成する。
次に、図5を参照して、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の配置について説明する。図5は、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の配置を説明するための説明図である。ここで、所定のピッチλを以下のように定義する。ピッチλは、磁界成分MFxの強度がX方向に平行な方向に沿って所定の周期で周期的に変化すると想定したときに、磁界成分MFxの強度の変化の1周期分に相当する長さである。
ピッチλは、複数組のN極とS極を含む特定の磁界発生器を用いたときに、1つのS極を介して隣接する2つのN極の間隔と実質的に等しくなる。特定の磁界発生器は、図2に示した磁界発生器3であってもよい。この場合、ピッチλは、図2に示した磁極間隔Lpと等しくなる。あるいは、特定の磁界発生器は、磁極間隔が磁界発生器3の磁極間隔Lpとは異なる磁界発生器であってもよい。この場合、ピッチλは、磁極間隔Lpとは異なる大きさになる。以下、特定の磁界発生器が磁界発生器3である場合、すなわちピッチλが磁極間隔Lpと等しくなる場合を例にとって説明する。
図5において、符号C11は、第1の抵抗体R11内の第1の位置を示し、符号C12は、第2の抵抗体R12内の第2の位置を示し、符号C13は、第3の抵抗体R13内の第3の位置を示し、符号C14は、第4の抵抗体R14内の第4の位置を示している。第1ないし第4の位置C11~C14は、それぞれ第1ないし第4の抵抗体R11~R14の物理的な位置を特定するための位置である。本実施の形態では特に、第1の位置C11は、Z方向から見たときの第1の抵抗体R11の重心であり、第2の位置C12は、Z方向から見たときの第2の抵抗体R12の重心であり、第3の位置C13は、Z方向から見たときの第3の抵抗体R13の重心であり、第4の位置C14は、Z方向から見たときの第4の抵抗体R14の重心である。
また、図5において、符号C21は、第5の抵抗体R21内の第5の位置を示し、符号C22は、第6の抵抗体R22内の第6の位置を示し、符号C23は、第7の抵抗体R23内の第7の位置を示し、符号C24は、第8の抵抗体R24内の第8の位置を示している。第5ないし第8の位置C21~C24は、それぞれ第5ないし第8の抵抗体R21~R24の物理的な位置を特定するための位置である。本実施の形態では特に、第5の位置C21は、Z方向から見たときの第5の抵抗体R21の重心であり、第6の位置C22は、Z方向から見たときの第6の抵抗体R22の重心であり、第7の位置C23は、Z方向から見たときの第7の抵抗体R23の重心であり、第8の位置C24は、Z方向から見たときの第8の抵抗体R24の重心である。
第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24は、物理的な配置に関する以下の要件を満たしている。X方向に平行な方向における第1の位置C11と第2の位置C12との間隔は、ピッチλの1/2の奇数倍と等しい。X方向に平行な方向における第3の位置C13と第4の位置C14との間隔は、ピッチλの1/2の奇数倍と等しい。X方向に平行な方向における第1の位置C11と第3の位置C13との間隔は、ゼロまたはピッチλの整数倍と等しい。
X方向に平行な方向における第5の位置C21と第6の位置C22との間隔は、ピッチλの1/2の奇数倍と等しい。X方向に平行な方向における第7の位置C23と第8の位置C24との間隔は、ピッチλの1/2の奇数倍と等しい。X方向に平行な方向における第5の位置C21と第7の位置C23との間隔は、ゼロまたはピッチλの整数倍と等しい。X方向に平行な方向における第1の位置C11と第5の位置C21との間隔は、ピッチλの(4n-3)/4と等しい。なお、nは1以上の整数である。
本実施の形態では、第2の位置C12は、第1の位置C11に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置であり、第4の位置C14は、第3の位置C13に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置である。また、X方向に平行な方向における第1の位置C11と第3の位置C13との間隔はゼロである。すなわち、X方向に平行な方向における第3の位置C13は、同方向における第1の位置C11と同じである。第3の位置C13は、第1の位置C11に対して-Y方向の先にある。また、X方向に平行な方向における第4の位置C14は、同方向における第2の位置C12と同じである。第4の位置C14は、第2の位置C12に対して-Y方向の先にある。
第5ないし第8の抵抗体R21~R24は、第1ないし第4の抵抗体R11~R14に対して、Y方向の先に配置されている。第5ないし第8の抵抗体R21~R24の物理的な配置は、第1ないし第4の抵抗体R11~R14の物理的な配置と同様である。第1ないし第4の抵抗体R11~R14の物理的な配置の説明中の第1ないし第4の抵抗体R11~R14および第1ないし第4の位置C11~C14を、それぞれ第5ないし第8の抵抗体R21~R24および第5ないし第8の位置C21~C24に置き換えれば、第5ないし第8の抵抗体R21~R24の物理的な配置の説明になる。
また、本実施の形態では、第5の位置C21(第7の位置C23)は、第1の位置C11(第3の位置C13)に対して、λ/4だけX方向の先にある。第6の位置C22(第8の位置C24)は、第2の位置C12(第4の位置C14)に対して、λ/4だけX方向の先にある。
第1の抵抗体R11は、第7の抵抗体R23とは隣接するが、第8の抵抗体R24とは隣接しない。第8の抵抗体R24は、第2の抵抗体R12とは隣接するが、第1の抵抗体R11とは隣接しない。
第3の抵抗体R13は、第7の抵抗体R23との間に第1の抵抗体R11を挟む位置に配置されている。第4の抵抗体R14は、第8の抵抗体R24との間に第2の抵抗体R12を挟む位置に配置されている。第5の抵抗体R21は、第1の抵抗体R11との間に第7の抵抗体R23を挟む位置に配置されている。第6の抵抗体R22は、第2の抵抗体R12との間に第8の抵抗体R24を挟む位置に配置されている。
次に、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の構成について説明する。第1および第2の検出信号S1,S2の各々は、理想的な正弦曲線(サイン(Sine)波形とコサイン(Cosine)波形を含む)を描くように所定の信号周期で周期的に変化する理想成分を含んでいる。本実施の形態では、第1の検出信号S1の理想成分の位相と第2の検出信号S2の理想成分の位相が、互いに異なるように、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24が構成されている。図2に示した磁極間隔Lpおよび図5に示したピッチλは、理想成分における1周期すなわち電気角の360°に相当する。
また、第1および第2の検出信号S1,S2の各々は、理想成分の他に、それぞれ理想成分の高次の高調波に相当する複数の高調波成分を含んでいる。本実施の形態では、複数の高調波成分が低減されるように、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24が構成されている。
以下、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の構成について具体的に説明する。始めに、MR素子50の構成について説明する。本実施の形態では、MR素子50は、スピンバルブ型のMR素子である。このスピンバルブ型のMR素子は、磁化固定層と、自由層と、磁化固定層と自由層の間に配置されたギャップ層とを含んでいる。磁化固定層は、方向が固定された第1の磁化を有している。自由層は、X方向に平行な方向およびY方向に平行な方向の両方に平行な平面内(XY平面内)において変化可能な第2の磁化を有している。磁化固定層、自由層およびギャップ層は、Z方向に平行な方向に積層されている。Y方向に平行な方向は、本発明における「第2の方向」に対応する。Z方向に平行な方向は、本発明における「第3の方向」に対応する。
スピンバルブ型のMR素子は、TMR(トンネル磁気抵抗効果)素子でもよいし、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子でもよい。本実施の形態では特に、磁気センサ2の寸法を小さくするために、MR素子50は、TMR素子であることが好ましい。TMR素子では、ギャップ層はトンネルバリア層である。GMR素子では、ギャップ層は非磁性導電層である。スピンバルブ型のMR素子では、自由層の磁化の方向が磁化固定層の磁化の方向に対してなす角度に応じて抵抗値が変化し、この角度が0°のときに抵抗値は最小値となり、角度が180°のときに抵抗値は最大値となる。
図3および図4において、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24内に描かれた矢印は、その抵抗体に含まれる複数のMR素子50の各々の磁化固定層の第1の磁化の方向を表している。
第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24は、磁化固定層の磁化に関する以下の要件を満たしている。第1および第4の抵抗体R11,R14における磁化固定層の第1の磁化は、前述の第1の方向(X方向に平行な方向)に平行な一方向である第1の磁化方向の成分を含んでいる。第2および第3の抵抗体R12,R13における磁化固定層の第1の磁化は、第1の磁化方向とは反対の第2の磁化方向の成分を含んでいる。第5および第8の抵抗体R21,R24における磁化固定層の第1の磁化は、第2の磁化方向の成分を含んでいる。第6および第7の抵抗体R22,R23における磁化固定層の第1の磁化は、第1の磁化方向の成分を含んでいる。本実施の形態では特に、第1の磁化方向は-X方向であり、第2の磁化方向はX方向である。
なお、第1の磁化が特定の磁化方向の成分を含んでいる場合、特定の磁化方向の成分は、第1の磁化の主成分であってもよい。あるいは、第1の磁化は、特定の磁化方向に直交する方向の成分を含んでいなくてもよい。本実施の形態では、第1の磁化が特定の磁化方向の成分を含んでいる場合、第1の磁化の方向は、特定の磁化方向またはほぼ特定の磁化方向になる。
複数のMR素子50の各々の自由層の第2の磁化の方向は、磁界成分MFxの強度に応じて、XY平面内で変化する。これにより、第1および第2の出力ポートE1,E2の各々の電位は、磁界成分MFxの強度に応じて変化する。
次に、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の各々における複数のMR素子50の配置について説明する。ここで、1つ以上のMR素子50の集合を、素子群という。第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の各々は、複数の素子群を含んでいる。複数の素子群は、誤差成分が低減されるように、ピッチλに基づいて、所定の間隔を開けて配置されている。なお、以下の説明において、複数の素子群の配置について説明する場合、素子群の所定の位置を基準にして説明するものとする。所定の位置は、例えば、Z方向から見たときの素子群の重心である。
図6は、第1の抵抗体R11を示す平面図である。図6に示したように、第1の抵抗体R11は、8つの素子群31,32,33,34,35,36,37,38を含んでいる。素子群31~38の各々は、4つの区画に区分けされている。各区画には、1つ以上のMR素子50が配置される。従って、各素子群は、4つ以上のMR素子50を含んでいる。複数のMR素子50は、素子群内において直列に接続されていてもよい。この場合、複数の素子群は、直列に接続されていてもよい。あるいは、複数のMR素子50は、素子群に関わらずに直列に接続されていてもよい。
図6では、理想成分の第3高調波(3次の高調波)に相当する高調波成分と、理想成分の第5高調波(5次の高調波)に相当する高調波成分と、理想成分の第7高調波(7次の高調波)に相当する高調波成分が低減されるように、素子群31~38が配置されている。図6に示したように、素子群31~34は、X方向に沿って配置されている。素子群32は、素子群31に対して、X方向にλ/10だけ離れた位置に配置されている。素子群33は、素子群31に対して、X方向にλ/6だけ離れた位置に配置されている。素子群34は、素子群31に対して、X方向にλ/10+λ/6だけ離れた位置(素子群32に対して、X方向にλ/6だけ離れた位置)に配置されている。
また、図6に示したように、素子群35~38は、素子群31~34の-Y方向の先において、X方向に沿って配置されている。素子群35は、素子群31に対して、X方向にλ/14だけ離れた位置に配置されている。素子群36は、素子群31に対して、X方向にλ/14+λ/10だけ離れた位置(素子群32に対して、X方向にλ/14だけ離れた位置)に配置されている。素子群37は、素子群31に対して、X方向にλ/14+λ/6だけ離れた位置(素子群33に対して、X方向にλ/14だけ離れた位置)に配置されている。素子群38は、素子群31に対して、X方向にλ/14+λ/10+λ/6だけ離れた位置(素子群34に対して、X方向にλ/14だけ離れた位置)に配置されている。
複数の高調波成分を低減するための複数の素子群の配置は、図6に示した例に限られない。ここで、k,mをそれぞれ1以上且つ互いに異なる整数とする。例えば、2k+1次の高調波に相当する高調波成分を低減する場合、第1の素子群を第2の素子群に対してX方向にλ/(4k+2)だけ離れた位置に配置する。更に、2m+1次の高調波に相当する誤差成分を低減する場合、第3の素子群を第1の素子群に対してX方向にλ/(4m+2)だけ離れた位置に配置し、第4の素子群を第2の素子群に対してX方向にλ/(4m+2)だけ離れた位置に配置する。このように、複数の高調波に相当する高調波成分を低減する場合、ある1つの高調波に相当する誤差成分を低減するための複数の素子群の各々は、他の高調波に相当する誤差成分を低減するための複数の素子群の各々に対して、X方向に、ピッチλに基づく所定の間隔だけ離れた位置に配置される。
本実施の形態では、第2ないし第8の抵抗体R12~R14,R21~R24の各々における複数の素子群の構成および配置は、第1の抵抗体R11における複数の素子群の構成および配置と同じである。すなわち、第2ないし第8の抵抗体R12~R14,R21~R24の各々も、図6に示した構成および位置関係の8つの素子群31~38を含んでいる。なお、第3の抵抗体R13の素子群31は、X方向について第1の抵抗体R11の素子群31と同じ位置に配置されている。第4の抵抗体R14の素子群31は、X方向について第2の抵抗体R12の素子群31と同じ位置に配置されている。第2の抵抗体R12の素子群31は、第1の抵抗体R11の素子群31に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。第4の抵抗体R14の素子群31は、第3の抵抗体R13の素子群31に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。
第7の抵抗体R23の素子群31は、X方向について第5の抵抗体R21の素子群31と同じ位置に配置されている。第8の抵抗体R24の素子群31は、X方向について第6の抵抗体R22の素子群31と同じ位置に配置されている。第5の抵抗体R21の素子群31は、第1の抵抗体R11の素子群31に対して、X方向にλ/4だけ離れた位置に配置されている。第6の抵抗体R22の素子群31は、第5の抵抗体R21の素子群31に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。第8の抵抗体R24の素子群31は、第7の抵抗体R23の素子群31に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。
以上説明した第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の構成により、第1の検出信号S1の理想成分に対する第2の検出信号S2の理想成分の位相差が、所定の信号周期(理想成分の信号周期)の1/4の奇数倍になると共に、第1および第2の検出信号S1,S2の各々の複数の高調波成分が低減される。
なお、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の位置と、素子群31~38の位置は、MR素子50の作製の精度等の観点から、上述の位置からわずかにずれていてもよい。
次に、図7および図8を参照して、MR素子50の第1および第2の例について説明する。図7は、MR素子50の第1の例を示す斜視図である。第1の例では、MR素子50は、Z方向にこの順に積層された磁化固定層51、ギャップ層52および自由層53を含む積層膜50Aを含んでいる。Z方向から見た積層膜50Aの平面形状は、円形であってもよいし、図7に示したように正方形またはほぼ正方形であってもよい。
MR素子50の積層膜50Aの下面は、図示しない下部電極によって、他のMR素子50の積層膜50Aの下面に電気的に接続され、MR素子50の積層膜50Aの上面は、図示しない上部電極によって、更に他のMR素子50の積層膜50Aの上面に電気的に接続されている。これにより、複数のMR素子50は、直列に接続されている。なお、積層膜50Aにおける層51~53の配置は、図7に示した配置とは上下が反対でもよい。
MR素子50は、更に、自由層53に対して印加されるバイアス磁界を発生するバイアス磁界発生器50Bを含んでいる。バイアス磁界の方向は、X方向に平行な方向と交差する方向である。第1の例では、バイアス磁界発生器50Bは、2つの磁石54,55を含んでいる。磁石54は、積層膜50Aに対して、-Y方向の先に配置されている。磁石55は、積層膜50Aに対して、Y方向の先に配置されている。第1の例では特に、積層膜50Aと磁石54,55は、XY平面に平行な1つの仮想の平面と交差する位置に配置されている。また、図7において、磁石54,55内の矢印は、磁石54,55の磁化の方向を表している。第1の例では、バイアス磁界の方向は、Y方向である。
図8は、MR素子50の第2の例を示す斜視図である。MR素子50の第2の例の構成は、積層膜50Aの平面形状および磁石54,55の位置を除いて、MR素子50の第1の例の構成と同じである。第2の例では、磁石54,55は、Z方向について積層膜50Aとは異なる位置に配置されている。図8に示した例では特に、磁石54,55は、積層膜50Aに対して、Z方向の先に配置されている。また、Z方向から見た積層膜50Aの平面形状は、Y方向に長い長方形である。Z方向から見たときに、磁石54,55は、積層膜50Aと重なる位置に配置されている。
なお、バイアス磁界の方向および磁石54,55の配置は、図7および図8に示した例に限られない。例えば、バイアス磁界の方向は、X方向に平行な方向およびZ方向に平行な方向と交差する方向であればよく、Y方向に対して傾いた方向であってもよい。また、磁石54,55は、X方向に平行な方向において互いにずれていてもよい。
また、バイアス磁界発生器50Bの代わりに、形状磁気異方性や結晶磁気異方性等の一軸磁気異方性によって、自由層53にバイアス磁界を印加してもよい。
次に、本実施の形態における検出値Vsの生成方法について説明する。検出値生成回路4は、例えば、以下のようにして検出値Vsを生成する。検出値生成回路4は、第1の検出信号S1に対する第2の検出信号S2の比のアークタンジェントすなわちatan(S2/S1)を計算することによって、0°以上360°未満の範囲内で初期検出値を求める。初期検出値は、上記のアークタンジェントの値そのものであってもよいし、アークタンジェントの値に所定の角度を加えたものであってもよい。
上記のアークタンジェントの値が0°のときには、X方向について、磁界発生器3のS極の位置と、第1および第3の抵抗体R11,R13の各々の素子群31の位置が一致する。また、上記のアークタンジェントの値が180°のときには、X方向について、磁界発生器3のN極の位置と、第1および第3の抵抗体R11,R13の各々の素子群31の位置が一致する。従って、初期検出値は、磁極間隔Lp内での磁気センサ2に対する磁界発生器3の相対的な位置(以下、相対位置とも言う。)と対応関係を有している。
また、検出値生成回路4は、初期検出値の1周期分を電気角の360°とし、基準位置からの電気角の回転数をカウントする。電気角の1回転は、相対位置の磁極間隔Lp分の移動量に相当する。検出値生成回路4は、初期検出値と、電気角の回転数に基づいて、相対位置と対応関係を有する検出値Vsを生成する。
次に、本実施の形態に係る磁気センサ2の製造方法について簡単に説明する。磁気センサ2の製造方法は、基板10の上に複数のMR素子50を形成する工程と、基板10の上に端子11~14を形成する工程と、複数のMR素子50および端子11~14に接続される複数の配線を形成する工程とを含んでいる。
複数のMR素子50を形成する工程では、まず、後に複数のMR素子50となる複数の初期MR素子を形成する。複数の初期MR素子の各々は、後に磁化固定層51となる初期磁化固定層と、自由層53と、ギャップ層52とを含んでいる。
次に、レーザ光と、所定の方向の外部磁界とを用いて、初期磁化固定層の磁化の方向を、上記の所定の方向に固定する。例えば、後に第1、第4、第6および第7の抵抗体R11,R14,R22,R23を構成する複数のMR素子50になる複数の初期MR素子では、第1の磁化方向(-X方向)の外部磁界を印加しながら、複数の初期MR素子に対してレーザ光を照射する。レーザ光の照射が完了すると、初期磁化固定層の磁化の方向は、第1の磁化方向に固定される。これにより、初期磁化固定層は磁化固定層51になり、複数の初期MR素子は、第1、第4、第6および第7の抵抗体R11,R14,R22,R23を構成する複数のMR素子50になる。
また、後に第2、第3、第5および第8の抵抗体R12,R13,R21,R24を構成する複数のMR素子50になる他の複数の初期MR素子では、外部磁界の方向を第2の磁化方向(X方向)とすることにより、他の複数の初期MR素子の各々の初期磁化固定層の磁化の方向を、第2の磁化方向に固定することができる。このようにして、複数のMR素子50が形成される。
次に、本実施の形態に係る磁気式エンコーダ1および磁気センサ2の作用および効果について説明する。本実施の形態では、第1ないし第4の抵抗体R11~R14は、前述のように、回路構成上の配置に関する要件と、物理的な配置に関する要件と、磁化固定層の磁化に関する要件を満たしている。これにより、本実施の形態によれば、X方向に平行な方向の漂遊磁界に起因する誤差を低減することができる。
ここで、磁気センサ2に漂遊磁界のみが印加される場合を想定する。例えば、漂遊磁界の方向がX方向である場合、第1ないし第4の抵抗体R11~R14の各々の自由層は、漂遊磁界によってY方向からX方向に向かって傾く。この場合、第1および第4の抵抗体R11,R14の抵抗値は増加し、第2および第3の抵抗体R12,R13の抵抗値は減少する。そのため、第1および第2の抵抗体R11,R12が設けられている第1の経路5の抵抗値と、第3および第4の抵抗体R13,R14が設けられている第2の経路6の抵抗値は、変化しないかほとんど変化しない。
漂遊磁界の方向が-X方向の場合は、第1ないし第4の抵抗体R11~R14の抵抗値の変化は、上述の漂遊磁界の方向がX方向の場合とは逆になる。
以上のことから、本実施の形態によれば、漂遊磁界に起因した第1の検出信号S1の誤差を低減することができる。
同様に、本実施の形態では、第5ないし第8の抵抗体R21~R24は、前述のように、回路構成上の配置に関する要件と、物理的な配置に関する要件と、磁化固定層の磁化に関する要件を満たしている。これにより、本実施の形態によれば、漂遊磁界に起因した第2の検出信号S2の誤差を低減することができる。
以上のことから、本実施の形態によれば、漂遊磁界に起因した検出値Vsの誤差を低減することができる。
次に、第1および第2のシミュレーションの結果を参照して、本実施の形態の効果について更に詳しく説明する。始めに、第1および第2のシミュレーションで用いた実施例のモデルと比較例のモデルについて説明する。実施例のモデルは、本実施の形態に係る磁気センサ2のモデルである。比較例のモデルは、比較例の磁気センサ102のモデルである。
図9は、比較例の磁気センサ102を示す平面図である。図10は、比較例の磁気センサ102の構成を示す回路図である。磁気センサ102は、それぞれ磁界成分MFxの強度に応じて抵抗値が変化するように構成された第1の抵抗体R1、第2の抵抗体R2、第3の抵抗体R3および第4の抵抗体R4を備えている。また、磁気センサ102は、複数のMR素子50を備えている。第1ないし第4の抵抗体R1~R4の各々は、複数のMR素子50を用いて構成されている。
磁気センサ102は、更に、電源ポートV101と、グランドポートG101と、第1の出力ポートE101と、第2の出力ポートE102とを備えている。グランドポートG101はグランドに接続される。第1および第2の出力ポートE101,E102は、検出値生成回路4に接続される。
磁気センサ102は、第1の出力ポートE101の電位と対応関係を有する信号を、第1の検出信号S101として生成し、第2の出力ポートE102の電位と対応関係を有する信号を、第2の検出信号S102として生成する。磁気センサ102が接続された検出値生成回路4は、第1および第2の検出信号S101,S102に基づいて、検出値Vsを生成する。
第1の抵抗体R1は、電源ポートV101と第1の出力ポートE101とを接続する経路に設けられている。第2の抵抗体R2は、グランドポートG101と第1の出力ポートE101とを接続する経路に設けられている。第3の抵抗体R3は、グランドポートG101と第2の出力ポートE102とを接続する経路に設けられている。第4の抵抗体R4は、電源ポートV101と第2の出力ポートE102とを接続する経路に設けられている。
Z方向から見たときの第2の抵抗体R2の重心は、Z方向から見たときの第1の抵抗体R1の重心に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。Z方向から見たときの第3の抵抗体R3の重心は、Z方向から見たときの第4の抵抗体R4の重心に対して、X方向にλ/2だけ離れた位置に配置されている。Z方向から見たときの第4の抵抗体R4の重心は、Z方向から見たときの第1の抵抗体R1の重心に対して、X方向にλ/4だけ離れた位置に配置されている。
図9および図10において、第1ないし第4の抵抗体R1~R4内に描かれた矢印は、その抵抗体に含まれる複数のMR素子50の各々の磁化固定層の第1の磁化の方向を表している。比較例では、第1ないし第4の抵抗体R1~R4の全てにおいて、第1の磁化の方向は、-X方向である。
第1ないし第4の抵抗体R1~R4の各々は、複数の素子群を含んでいる。第1ないし第4の抵抗体R1~R4の各々における複数の素子群の構成および配置は、本実施の形態に係る磁気センサ2の第1の抵抗体R11における複数の素子群の構成および配置と同じである。
次に、第1のシミュレーションの条件について説明する。第1のシミュレーションでは、ピッチλと磁極間隔Lpを、いずれも800μmとした。また、Z方向に平行な方向における磁気センサ2と磁界発生器3との間隔と、Z方向に平行な方向における磁気センサ102と磁界発生器3との間隔を、いずれも0.15mmとした。また、電源ポートV1に印加する電圧と、電源ポートV101に印加する電圧を、いずれも1Vとした。
第1のシミュレーションでは、磁気センサ2または102に対して、方向と強度が一定の漂遊磁界(X方向に平行な磁界)を印加しながら、磁気センサ2または102に対する磁界発生器3の相対位置を、X方向に平行な方向に変化させた。そして、相対位置を変化させたときの、第1の検出信号S1またはS101のピークピーク値の最大値Vppと、検出値Vsの誤差の最大値(以下、単に誤差と記す。)を求めた。第1のシミュレーションでは、相対位置を、3200μmだけ変化させた。
以下、漂遊磁界の強度を、漂遊磁界の方向がX方向のときは正の値で表し、漂遊磁界の方向が-X方向のときは負の値で表す。また、漂遊磁界の強度を、漂遊磁界の強度に対応する磁束密度の大きさで表す。第1のシミュレーションでは、漂遊磁界を、-14~14mTの範囲内で変化させた。
次に、第1のシミュレーションの結果について説明する。図11は、第1のシミュレーションによって求めた比較例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。図12は、第1のシミュレーションによって求めた実施例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。図11および図12において、横軸は漂遊磁界を示し、左側の縦軸はVppを示し、右側の縦軸は誤差を示している。また、図11において、符号91を付した曲線はVppを示し、符号92を付した曲線は誤差を示している。また、図12において、符号93を付した曲線はVppを示し、符号94を付した曲線は誤差を示している。
図11および図12に示した第1のシミュレーションの結果から理解されるように、本実施の形態によれば、比較例の磁気センサ102に比べて、誤差を小さくすることができる。第1のシミュレーションでは特に、実施例のモデルの誤差は、ほぼゼロである。
次に、第2のシミュレーションの条件について説明する。第2のシミュレーションの条件は、漂遊磁界を除いて、第1のシミュレーションと同じである。第2のシミュレーションでは、方向と強度が一定の漂遊磁界の代わりに、相対位置に応じて強度が変化する漂遊磁界(X方向に平行な磁界)を、磁気センサ2または102に対して印加した。また、第2のシミュレーションでは、相対位置に対する漂遊磁界の強度の変化の割合を、-5~5mT/mmの範囲内で変化させた。なお、相対位置が0μmのときの漂遊磁界の強度は、0mTとした。従って、例えば、相対位置に対する漂遊磁界の強度の変化の割合が-3mT/mmの場合、相対位置が3200μmのときの漂遊磁界の強度は、-9.6mTとなる。
次に、第2のシミュレーションの結果について説明する。図13は、第2のシミュレーションによって求めた比較例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。図14は、第2のシミュレーションによって求めた実施例のモデルのVppと誤差を示す特性図である。図13および図14において、横軸は漂遊磁界を示し、左側の縦軸はVppを示し、右側の縦軸は誤差を示している。また、図13において、符号95を付した曲線はVppを示し、符号96を付した曲線は誤差を示している。また、図14において、符号97を付した曲線はVppを示し、符号98を付した曲線は誤差を示している。
図13および図14に示した第2のシミュレーションの結果から理解されるように、本実施の形態によれば、比較例の磁気センサ102に比べて、特に、相対位置に対する漂遊磁界の強度の変化の割合が負の値のときの誤差を小さくすることができる。
[第2の実施の形態]
次に、図15および図16を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るレンズ位置検出装置(以下、単に位置検出装置と記す。)について説明する。図15は、本実施の形態に係る位置検出装置を含むレンズモジュールを示す斜視図である。図16は、本実施の形態に係る位置検出装置を示す斜視図である。
図15に示したレンズモジュール300は、例えばスマートフォン用のカメラの一部を構成するものであり、CMOS等を用いたイメージセンサ310と組み合わせて用いられる。図15に示した例では、レンズモジュール300は、三角柱形状のプリズム302と、イメージセンサ310とプリズム302との間に設けられた3つのレンズ303A,303B,303Cとを備えている。レンズ303A,303B,303Cのうちの少なくとも1つは、焦点合わせとズームの少なくとも一方を行うことができるように、図示しない駆動装置によって移動可能に構成されている。
図16には、レンズ303A,303B,303Cのうちの任意のレンズ303を示している。レンズモジュール300は、更に、レンズ303を保持するレンズホルダ304と、シャフト305とを備えている。レンズモジュール300では、レンズホルダ304と、シャフト305と、図示しない駆動装置によって、レンズ303の位置が、レンズ303の光軸方向に変化可能になっている。図16において、記号Dを付した矢印は、レンズ303の移動方向を示している。
レンズモジュール300は、更に、位置が変化可能なレンズ303の位置を検出するための位置検出装置301を備えている。位置検出装置301は、焦点合わせまたはズームを行う際に、レンズ303の位置を検出するために用いられる。
位置検出装置301は、磁気式の位置検出装置であり、第1の実施の形態で説明した磁気センサ2および磁界発生器3を備えている。レンズモジュール300では、磁気センサ2と磁界発生器3は、レンズ303の位置が移動方向Dに変化すると、磁界成分MFx(図2参照)の強度が変化するように構成されている。具体的には、磁気センサ2が固定されて、磁界発生器3がレンズ303と共に移動方向Dに移動可能に構成されている。移動方向Dは、図1および図2に示したX方向に平行になる。これにより、レンズ303の位置が変化すると、磁気センサ2に対する磁界発生器3の相対的な位置が変化し、その結果、磁界成分MFxの強度が変化する。
位置検出装置301は、更に、第1の実施の形態で説明した検出値生成回路4(図4参照)を備えている。位置検出装置301では、磁気センサ2が生成する第1および第2の検出信号S1,S2に基づいて、レンズ303の位置と対応関係を有する検出値Vsを生成する。なお、レンズ303の位置は、磁気センサ2に対する磁界発生器3の相対的な位置と対応関係を有している。位置検出装置301における検出値Vsの生成方法は、第1の実施の形態における検出値Vsの生成方法と同様である。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第3の実施の形態]
次に、図17を参照して、本発明の第3の実施の形態に係る測距装置について説明する。図17は、本実施の形態に係る測距装置を示す斜視図である。
図17に示した測距装置401は、照射した光を検出することによって対象物までの距離を測定する装置であり、例えば車載用のLIDAR(Light Detection And Ranging)の一部を構成する。図17に示した例では、測距装置401は、光電ユニット411と、光学素子412と、図示しない駆動装置とを備えている。
光電ユニット411は、光411aを照射する光学素子と、対象物からの反射光411bを検出する検出素子とを含んでいる。光学素子412は、例えば、支持体413によって支持されたミラーであってもよい。光学素子412は、光411aおよび反射光411bの各々の進行方向を変化させるように、光学素子の出射面に対して傾斜している。また、光学素子412は、図示しない駆動装置によって、所定の回転軸を中心として回転するように構成されている。
測距装置401は、更に、光学素子412の回転位置を検出するための位置検出装置を備えている。位置検出装置は、磁気式の位置検出装置であり、第1の実施の形態で説明した磁気センサ2と、本実施の形態における磁界発生器とを備えている。本実施の形態における磁界発生器は、光学素子412と連動して、所定の回転軸を中心として回転するように構成されている。磁界発生器は、光学素子412と同じ回転軸を中心として回転してもよいし、光学素子412とは異なる回転軸を中心として回転してもよい。本実施の形態では、便宜上、光学素子412と磁界発生器は、同じ回転軸Cを中心として回転するものとする。
磁界発生器は、複数組のN極とS極が回転軸Cの周りに交互に配列された磁気スケール(回転スケール)である。ここで、磁界発生器の第1の例と第2の例について説明する。始めに、図18および図19を参照して、第1の例について説明する。図18は、磁界発生器の第1の例を示す斜視図である。図19は、磁界発生器の第1の例を示す平面図である。
第1の例の磁界発生器403は、回転軸Cに平行な一方向の端に位置する端面403aを有している。複数組のN極とS極は、端面403aに設けられている。図18および図19では、理解を容易にするために、N極にハッチングを付している。磁気センサ2は、端面403aに対向するように配置されている。基準位置、例えば磁気センサ2が配置された位置における磁界成分MFx(図2参照)の強度は、磁界発生器403の回転に伴って変化する。
第1の例では、回転軸Cに直交する2つの方向をX方向およびY方向とし、回転軸Cに平行な方向であって、磁気センサ2から磁界発生器403に向かう方向をZ方向としてもよい。Y方向は、回転軸Cから磁気センサ2に向かう方向であってもよい。
次に、図20を参照して、第2の例について説明する。図20は、磁界発生器の第2の例を示す斜視図である。第2の例の磁界発生器404は、それぞれ回転軸Cから離れる方向に向いた外周面404a,404bを有している。外周面404a,404bは、回転軸Cに平行な方向において互いに異なる位置に配置されている。外周面404aは、外周面404bよりも回転軸Cから離れた位置に配置されている。
複数組のN極とS極は、外周面404aに設けられている。図20では、理解を容易にするために、N極にハッチングを付している。磁気センサ2は、外周面404aに対向するように配置されている。基準位置、例えば磁気センサ2が配置された位置における磁界成分MFx(図2参照)の強度は、磁界発生器404の回転に伴って変化する。
第2の例では、回転軸Cに平行な方向をY方向とし、回転軸Cに直交する方向であって、磁気センサ2から回転軸Cに向かう方向をZ方向としてもよい。
測距装置401は、更に、第1の実施の形態で説明した検出値生成回路4(図4参照)を備えている。測距装置401では、磁気センサ2が生成する第1および第2の検出信号S1,S2に基づいて、光学素子412の回転位置と対応関係を有する検出値Vsを生成する。なお、光学素子412の回転位置は、磁界発生器403または404の回転位置と対応関係を有している。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第4の実施の形態]
次に、図21および図22を参照して、本発明の第4の実施の形態について説明する。図21は、本実施の形態に係る磁気センサを示す平面図である。図22は、本実施の形態に係る磁気センサの構成を示す回路図である。
本実施の形態に係る磁気センサ202は、基板10および端子11~14を除く第1の実施の形態に係る磁気センサ2の構成要素を全て備えている。すなわち、磁気センサ202は、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24と、電源ポートV1と、グランドポートG1と、第1の出力ポートE1と、第2の出力ポートE2とを備えている。第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の構成と、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の回路構成上の配置は、第1の実施の形態と同じである。
磁気センサ202は、更に、第9の抵抗体R15、第10の抵抗体R16、第11の抵抗体R17、第12の抵抗体R18、第13の抵抗体R25、第14の抵抗体R26、第15の抵抗体R27および第16の抵抗体R28を備えている。第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28の各々は、複数のMR素子50を用いて構成されている。
磁気センサ202は、更に、電源ポートV2と、グランドポートG2と、第3の出力ポートE3と、第4の出力ポートE4とを備えている。グランドポートG1,G2はグランドに接続される。磁気センサ202は、定電圧駆動であってもよいし、定電流駆動であってもよい。磁気センサ202が定電圧駆動である場合、電源ポートV1,V2の各々には、所定の大きさの電圧が印加される。磁気センサ202が定電流駆動である場合、電源ポートV1,V2の各々には、所定の大きさの電流が供給される。
磁気センサ202は、更に、2つの差分検出器21,22を備えている。差分検出器21は、第1および第3の出力ポートE1,E3の電位差に対応する信号を第1の検出信号S11として出力する。差分検出器22は、第2および第4の出力ポートE2,E4の電位差に対応する信号を第2の検出信号S12として出力する。
差分検出器21,22は、検出値生成回路4に接続されている。本実施の形態では、検出値生成回路4は、第1および第2の検出信号S11,S12に基づいて、検出値Vsを生成する。なお、磁気センサ202および検出値生成回路4の少なくとも一方は、第1および第2の検出信号S11,S12の各々の振幅、位相およびオフセットを補正することができるように構成されていてもよい。検出値Vsの生成方法は、第1および第2の検出信号S1,S2の代わりに第1および第2の検出信号S11,S12を用いる点を除いて、第1の実施の形態と同じである。
第9の抵抗体R15と第10の抵抗体R16は、電源ポートV2と第3の出力ポートE3とを接続する経路に、電源ポートV2側からこの順に設けられている。第11の抵抗体R17と第12の抵抗体R18は、グランドポートG2と第3の出力ポートE3とを接続する経路に、グランドポートG2側からこの順に設けられている。第13の抵抗体R25と第14の抵抗体R26は、グランドポートG2と第4の出力ポートE4とを接続する経路に、グランドポートG2側からこの順に設けられている。第15の抵抗体R27と第16の抵抗体R28は、電源ポートV2と第4の出力ポートE4とを接続する経路に、電源ポートV2側からこの順に設けられている。
第9、第12、第14および第15の抵抗体R15,R18,R26,R27における磁化固定層の第1の磁化は、第2の磁化方向(X方向)の成分を含んでいる。第10、第11、第13および第16の抵抗体R16,R17,R25,R28における磁化固定層の第1の磁化は、第1の磁化方向(-X方向)の成分を含んでいる。
第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28の各々は、複数の素子群を含んでいる。第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28の各々における複数の素子群の構成および配置は、第1の実施の形態に係る磁気センサ2の第1の抵抗体R11における複数の素子群の構成および配置と同じである。
図21に示したように、磁気センサ202は、更に、基板210と、この基板210の上に配置された電源端子211,215、グランド端子212,216、第1の出力端子213、第2の出力端子214、第3の出力端子217および第4の出力端子218とを備えている。電源端子211は、電源ポートV1を構成する。電源端子215は、電源ポートV2を構成する。グランド端子212は、グランドポートG1を構成する。グランド端子216は、グランドポートG2を構成する。第1ないし第4の出力端子213,214,217,218は、それぞれ第1ないし第4の出力ポートE1,E2,E3,E4を構成する。
ここで、図21に示したように、磁気センサ202を、第1の部分202Aと第2の部分202Bとに分ける。図21では、第1の部分202Aと第2の部分202Bとの境界を点線で示している。第2の部分202Bは、第1の部分202Aに対して、Y方向の先に配置されている。第1の部分202Aは、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24、電源端子211、グランド端子212、ならびに第1および第2の出力端子213,214を含んでいる。第2の部分202Bは、第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28、電源端子215、グランド端子216、ならびに第3および第4の出力端子217,218を含んでいる。
第1の部分202Aにおける第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の物理的な配置は、それぞれ、第1の実施の形態における第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の物理的な配置と同じである。また、第2の部分202Bにおける第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28の物理的な配置は、それぞれ、第1の実施の形態における第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24の物理的な配置と同じである。
第9および第11の抵抗体R15,R17は、X方向について第1および第3の抵抗体R11,R13と同じ位置に配置されている。第10および第12の抵抗体R16,R18は、X方向について第2および第4の抵抗体R12,R14と同じ位置に配置されている。第13および第15の抵抗体R25,R27は、X方向について第5および第7の抵抗体R21,R23と同じ位置に配置されている。第14および第16の抵抗体R26,R28は、X方向について第6および第8の抵抗体R22,R24と同じ位置に配置されている。
以上説明した第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24と第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28の構成により、第1の検出信号S11の理想成分に対する第2の検出信号S12の理想成分の位相差は、所定の信号周期(理想成分の信号周期)の1/4の奇数倍になる。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、請求の範囲の要件を満たす限り、MR素子50の数および配置は、各実施の形態に示した例に限られず、任意である。
また、第1ないし第8の位置C11~C14,C21~C24は、それぞれ、対応する抵抗体の-X方向の端部等の重心以外の位置であってもよい。
また、第1ないし第3の実施の形態では、第3、第4、第7および第8の抵抗体R13,R14,R23,R24は、それぞれ、第1、第2、第5および第6の抵抗体R11,R12,R21,R22に対して、X方向または-X方向にピッチλの整数倍だけ離れた位置に配置されていてもよい。
また、第4の実施の形態では、第9ないし第16の抵抗体R15~R18,R25~R28は、それぞれ、第1ないし第8の抵抗体R11~R14,R21~R24に対して、X方向または-X方向にピッチλの整数倍だけ離れた位置に配置されていてもよい。
また、第4の実施の形態では、第1の部分202Aと第2の部分202Bが分離していてもよい。また、第4の実施の形態では、抵抗体R11~R18が第1のホイートストンブリッジ回路を構成し、抵抗体R21~R28が第2のホイートストンブリッジ回路を構成してもよい。
1…磁気式エンコーダ、2…磁気センサ、3…磁界発生器、4…検出値生成回路、5…第1の経路、6…第2の経路、7…第3の経路、8…第4の経路、10…基板、11…電源端子、12…グランド端子、13…第1の出力端子、14…第2の出力端子、31~38…素子群、50…MR素子、50A…積層膜、50B…バイアス磁界発生器、51…磁化固定層、52…ギャップ層、53…自由層、54,55…磁石、E1…第1の出力ポート、E2…第2の出力ポート、G1…グランドポート、R11…第1の抵抗体、R12…第2の抵抗体、R13…第3の抵抗体、R14…第4の抵抗体、R21…第5の抵抗体、R22…第6の抵抗体、R23…第7の抵抗体、R24…第8の抵抗体、S1…第1の検出信号、S2…第2の検出信号、V1…電源ポート、Vs…検出値。

Claims (18)

  1. 第1の方向の磁界成分を含む対象磁界を検出するように構成された磁気センサであって、
    それぞれ前記磁界成分の強度の変化に応じて抵抗値が変化するように構成された第1の抵抗体、第2の抵抗体、第3の抵抗体および第4の抵抗体と、
    電源ポートと、
    グランドポートと、
    第1の出力ポートとを備え、
    前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体は、前記電源ポートと前記第1の出力ポートとを接続する第1の経路に、前記電源ポート側からこの順に設けられ、
    前記第3の抵抗体と前記第4の抵抗体は、前記グランドポートと前記第1の出力ポートとを接続する第2の経路に、前記グランドポート側からこの順に設けられ、
    前記第1の方向における前記第1の抵抗体内の第1の位置と前記第2の抵抗体内の第2の位置との間隔は、所定のピッチの1/2の奇数倍と等しく、
    前記第1の方向における前記第3の抵抗体内の第3の位置と前記第4の抵抗体内の第4の位置との間隔は、前記所定のピッチの1/2の奇数倍と等しく、
    前記第1の方向における前記第1の位置と前記第3の位置との間隔は、ゼロまたは前記所定のピッチの整数倍と等しく、
    前記所定のピッチは、前記磁界成分の強度が前記第1の方向に沿って所定の周期で周期的に変化すると想定したときに、前記磁界成分の強度の変化の1周期分に相当する長さであり、
    前記磁気センサは、更に、複数の磁気抵抗効果素子を備え、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、磁化固定層と、自由層と、前記磁化固定層と前記自由層の間に配置されたギャップ層とを含み、
    前記磁化固定層は、方向が固定された第1の磁化を有し、
    前記自由層は、前記第1の方向および前記第1の方向に直交する第2の方向の両方に平行な平面内において変化可能な第2の磁化を有し、
    前記磁化固定層、前記自由層および前記ギャップ層は、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する第3の方向に積層され、
    前記第1ないし第4の抵抗体は、前記複数の磁気抵抗効果素子を用いて構成され、
    前記第1および第4の抵抗体における前記磁化固定層の前記第1の磁化は、前記第1の方向に平行な一方向である第1の磁化方向の成分を含み、
    前記第2および第3の抵抗体における前記磁化固定層の前記第1の磁化は、前記第1の磁化方向とは反対の第2の磁化方向の成分を含むことを特徴とする磁気センサ。
  2. 前記第1の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第1の抵抗体の重心であり、
    前記第2の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第2の抵抗体の重心であり、
    前記第3の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第3の抵抗体の重心であり、
    前記第4の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第4の抵抗体の重心であることを特徴とする請求項1記載の磁気センサ。
  3. 前記第1の抵抗体と前記第3の抵抗体は、前記第2の方向において隣接し、
    前記第2の抵抗体と前記第4の抵抗体は、前記第2の方向において隣接することを特徴とする請求項1または2記載の磁気センサ。
  4. 更に、それぞれ前記磁界成分の強度の変化に応じて抵抗値が変化するように構成された第5の抵抗体、第6の抵抗体、第7の抵抗体および第8の抵抗体と、
    第2の出力ポートとを備え、
    前記第5の抵抗体と前記第6の抵抗体は、前記グランドポートと前記第2の出力ポートとを接続する第3の経路に、前記グランドポート側からこの順に設けられ、
    前記第7の抵抗体と前記第8の抵抗体は、前記電源ポートと前記第2の出力ポートとを接続する第4の経路に、前記電源ポート側からこの順に設けられ、
    前記第1の方向における前記第5の抵抗体内の第5の位置と前記第6の抵抗体内の第6の位置との間隔は、前記所定のピッチの1/2の奇数倍と等しく、
    前記第1の方向における前記第7の抵抗体内の第7の位置と前記第8の抵抗体内の第8の位置との間隔は、前記所定のピッチの1/2の奇数倍と等しく、
    前記第1の方向における前記第5の位置と前記第7の位置との間隔は、ゼロまたは前記所定のピッチの整数倍と等しく、
    nを1以上の整数としたときに、前記第1の方向における前記第1の位置と前記第5の位置との間隔は、前記所定のピッチの(4n-3)/4と等しく、
    前記第5ないし第8の抵抗体は、前記複数の磁気抵抗効果素子を用いて構成され、
    前記第5および第8の抵抗体における前記磁化固定層の前記第1の磁化は、前記第2の磁化方向の成分を含み、
    前記第6および第7の抵抗体における前記磁化固定層の前記第1の磁化は、前記第1の磁化方向の成分を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気センサ。
  5. 前記第5の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第5の抵抗体の重心であり、
    前記第6の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第6の抵抗体の重心であり、
    前記第7の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第7の抵抗体の重心であり、
    前記第8の位置は、前記第3の方向に平行な一方向から見たときの前記第8の抵抗体の重心であることを特徴とする請求項4記載の磁気センサ。
  6. 前記第5の抵抗体と前記第7の抵抗体は、前記第2の方向において隣接し、
    前記第6の抵抗体と前記第8の抵抗体は、前記第2の方向において隣接することを特徴とする請求項4または5記載の磁気センサ。
  7. 前記第1の抵抗体は、前記第7の抵抗体とは隣接するが、前記第8の抵抗体とは隣接せず、
    前記第8の抵抗体は、前記第2の抵抗体とは隣接するが、前記第1の抵抗体とは隣接しないことを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の磁気センサ。
  8. 前記第3の抵抗体は、前記第7の抵抗体との間に前記第1の抵抗体を挟む位置に配置され、
    前記第4の抵抗体は、前記第8の抵抗体との間に前記第2の抵抗体を挟む位置に配置され、
    前記第5の抵抗体は、前記第1の抵抗体との間に前記第7の抵抗体を挟む位置に配置され、
    前記第6の抵抗体は、前記第2の抵抗体との間に前記第8の抵抗体を挟む位置に配置されていることを特徴とする請求項7記載の磁気センサ。
  9. 前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、前記第1の方向および前記第3の方向と交差する方向のバイアス磁界が前記自由層に印加されるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の磁気センサ。
  10. 前記ギャップ層は、トンネルバリア層であることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の磁気センサ。
  11. 請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気センサと、
    前記対象磁界を発生する磁界発生器とを備え、
    前記磁気センサと前記磁界発生器は、前記磁気センサと前記磁界発生器の少なくとも一方が動作すると、基準位置における前記磁界成分の強度が変化するように構成されていることを特徴とする磁気式エンコーダ。
  12. 位置が変化可能なレンズの位置を検出するためのレンズ位置検出装置であって、
    請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気センサと、
    前記対象磁界を発生する磁界発生器とを備え、
    前記レンズは、前記第1の方向に移動可能に構成され、
    前記磁気センサと前記磁界発生器は、前記レンズの位置が変化すると、前記磁界成分の強度が変化するように構成されていることを特徴とするレンズ位置検出装置。
  13. 前記磁界発生器は、複数組のN極とS極が前記第1の方向に交互に配列された磁気スケールであることを特徴とする請求項12記載のレンズ位置検出装置。
  14. 照射した光を検出することによって対象物までの距離を測定する測距装置であって、
    前記光の進行方向を変化させると共に回転するように構成された光学素子と、
    請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気センサと、
    前記対象磁界を発生する磁界発生器とを備え、
    前記磁界発生器は、前記光学素子と連動して回転軸を中心として回転するように構成され、
    基準位置における前記磁界成分の強度は、前記磁界発生器の回転に伴って変化することを特徴とする測距装置。
  15. 前記磁界発生器は、複数組のN極とS極が前記回転軸の周りに交互に配列された磁気スケールであることを特徴とする請求項14記載の測距装置。
  16. 前記磁界発生器は、前記回転軸に平行な一方向の端に位置する端面を有し、
    前記複数組のN極とS極は、前記端面に設けられ、
    前記磁気センサは、前記端面に対向するように配置されていることを特徴とする請求項15記載の測距装置。
  17. 前記磁界発生器は、前記回転軸から離れる方向に向いた外周面を有し、
    前記複数組のN極とS極は、前記外周面に設けられ、
    前記磁気センサは、前記外周面に対向するように配置されていることを特徴とする請求項15記載の測距装置。
  18. 請求項1ないし10のいずれかに記載の磁気センサの製造方法であって、
    前記製造方法は、複数の磁気抵抗効果素子を形成する工程を含み、
    前記複数の磁気抵抗効果素子を形成する工程は、
    それぞれ、後に前記磁化固定層となる初期磁化固定層と、前記自由層と、前記ギャップ層とを含む複数の初期磁気抵抗効果素子を形成する工程と、
    レーザ光と外部磁界とを用いて前記初期磁化固定層の前記第1の磁化の方向を固定する工程とを含むことを特徴とする磁気センサの製造方法。
JP2022031193A 2022-03-01 2022-03-01 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法 Active JP7452562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022031193A JP7452562B2 (ja) 2022-03-01 2022-03-01 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法
US18/172,796 US20230280419A1 (en) 2022-03-01 2023-02-22 Magnetic sensor, magnetic encoder, lens position detection device, distance measuring device, and manufacturing method for magnetic sensor
DE102023104750.7A DE102023104750A1 (de) 2022-03-01 2023-02-27 Magnetsensor, magnetischer kodierer, linsenpositionserfassungsvorrichtung, abstandsmessvorrichtung und herstellungsverfahren für magnetsensor
CN202310176254.8A CN116698090A (zh) 2022-03-01 2023-02-28 磁传感器、磁性编码器、透镜位置检测装置和测距装置以及磁传感器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022031193A JP7452562B2 (ja) 2022-03-01 2022-03-01 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023127413A JP2023127413A (ja) 2023-09-13
JP7452562B2 true JP7452562B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=87572168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022031193A Active JP7452562B2 (ja) 2022-03-01 2022-03-01 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230280419A1 (ja)
JP (1) JP7452562B2 (ja)
CN (1) CN116698090A (ja)
DE (1) DE102023104750A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257326B2 (ja) 1995-03-02 2002-02-18 株式会社田村電機製作所 デジタル無線電話装置のsacchデータ送受信回路
JP2003121200A (ja) 2001-10-11 2003-04-23 Yaskawa Electric Corp 磁気エンコーダ
JP2012112897A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Nsk Ltd 回転角度位置検出装置及びこれを使用したセンサ付き転がり軸受
JP2013174605A (ja) 2010-03-12 2013-09-05 Alps Electric Co Ltd ブラシレスモータ
JP2014529743A (ja) 2011-08-30 2014-11-13 ジャンス マルチディメンション テクノロジー シーオー., エルティーディー 3軸磁場センサ
JP2021173542A (ja) 2020-04-20 2021-11-01 Tdk株式会社 磁気センサ、磁気式エンコーダおよびレンズ位置検出装置
JP2021177164A (ja) 2020-05-06 2021-11-11 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 磁気式エンコーダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031558A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Alps Electric Co., Ltd. 磁気式エンコーダ
JP4870227B2 (ja) 2008-03-25 2012-02-08 アルプス電気株式会社 磁気センサ及び磁気エンコーダ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257326B2 (ja) 1995-03-02 2002-02-18 株式会社田村電機製作所 デジタル無線電話装置のsacchデータ送受信回路
JP2003121200A (ja) 2001-10-11 2003-04-23 Yaskawa Electric Corp 磁気エンコーダ
JP2013174605A (ja) 2010-03-12 2013-09-05 Alps Electric Co Ltd ブラシレスモータ
JP2012112897A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Nsk Ltd 回転角度位置検出装置及びこれを使用したセンサ付き転がり軸受
JP2014529743A (ja) 2011-08-30 2014-11-13 ジャンス マルチディメンション テクノロジー シーオー., エルティーディー 3軸磁場センサ
JP2021173542A (ja) 2020-04-20 2021-11-01 Tdk株式会社 磁気センサ、磁気式エンコーダおよびレンズ位置検出装置
JP2021177164A (ja) 2020-05-06 2021-11-11 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 磁気式エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023127413A (ja) 2023-09-13
DE102023104750A1 (de) 2023-09-07
CN116698090A (zh) 2023-09-05
US20230280419A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11585872B2 (en) Magnetic sensor, magnetic encoder, and lens position detection device
US11360286B2 (en) Magnetic sensor, magnetic encoder, and lens position detection device
US8232795B2 (en) Magnetic sensor
JP5267652B2 (ja) 角度検出装置及び位置検出装置
JP5131339B2 (ja) 回転磁界センサ
JP5062450B2 (ja) 回転磁界センサ
JP6969581B2 (ja) 回転角度検出装置
CN114072636A (zh) 位置感测电路、位置感测系统、磁体构件、位置感测方法和程序
JP7463593B2 (ja) 磁気センサシステムおよびレンズ位置検出装置
JP2022016641A (ja) 磁気センサ装置
US11703358B2 (en) Magnetic sensor, magnetic encoder, and lens position detection device
JP7452562B2 (ja) 磁気センサ、磁気式エンコーダ、レンズ位置検出装置および測距装置ならびに磁気センサの製造方法
JP2009276262A (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
US20230314178A1 (en) Magnetic encoder and distance measuring device
US20240068846A1 (en) Magnetic sensor, magnetic encoder, and manufacturing method for magnetic sensor
JP2020201127A (ja) 位置検出装置
JP2024010867A (ja) 磁気センサ装置および磁気式エンコーダ
JP2024146193A (ja) 磁気センサおよび磁気センサシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7452562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150