JP7452508B2 - バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両 - Google Patents

バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7452508B2
JP7452508B2 JP2021157649A JP2021157649A JP7452508B2 JP 7452508 B2 JP7452508 B2 JP 7452508B2 JP 2021157649 A JP2021157649 A JP 2021157649A JP 2021157649 A JP2021157649 A JP 2021157649A JP 7452508 B2 JP7452508 B2 JP 7452508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
years
full charge
charge capacity
diagnostic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021157649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023048376A (ja
Inventor
直樹 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021157649A priority Critical patent/JP7452508B2/ja
Priority to US17/940,166 priority patent/US20230103122A1/en
Priority to CN202211128601.1A priority patent/CN115877245A/zh
Publication of JP2023048376A publication Critical patent/JP2023048376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452508B2 publication Critical patent/JP7452508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本開示は、車両に搭載されたバッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置などに関する。
特許文献1に、車両に搭載されたバッテリーの内部抵抗値を電圧値及び電流値に基づいて算出し、この算出した内部抵抗値からバッテリーの劣化状態を推定する劣化状態推定装置が、開示されている。
特開2016-125932号公報
バッテリーの劣化が進むとバッテリーの内部抵抗値が増加するため、内部抵抗値からバッテリーの劣化状態を推定することが可能である。しかしながら、バッテリーの温度が高くなればなるほど、劣化したバッテリーの内部抵抗値と劣化していない正常なバッテリーの内部抵抗値との差が小さくなる。このため、バッテリーの温度が高い場合には、劣化したバッテリーを正常な状態であると誤判断してしまうおそれがあり、バッテリーの劣化判定の診断精度が低下するという課題がある。
本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、バッテリーの劣化判定の診断精度を向上させることができるバッテリー診断装置などを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示技術の一態様は、バッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置であって、バッテリーの実使用年数を取得する第1取得部と、バッテリーの満充電容量を取得する第2取得部と、実使用年数と満充電容量とに基づいて、バッテリーの劣化判定を行う判定部と、を備え、判定部は、実使用年数が判定年数を超えており、かつ、満充電容量が判定容量未満である場合に、バッテリーが劣化したと判定する、バッテリー診断装置である。
上記本開示のバッテリー診断装置などによれば、バッテリーの実使用年数と満充電容量とに基づいてバッテリーの劣化判定を行うので、バッテリーの劣化判定の診断精度を向上させることができる。
本実施形態に係るバッテリー診断装置及びその周辺部の機能ブロック図 バッテリー診断装置が実行するバッテリー劣化判定処理のフローチャート バッテリーの実使用年数に伴う満充電容量の変化の一例を示す図 バッテリーの劣化判定手法を説明する図
本開示のバッテリー診断装置は、バッテリーの実使用年数と満充電容量とに基づいて、バッテリーの劣化判定を行う。この劣化判定処理によって、バッテリーの劣化判定の診断精度を向上させることができる。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施形態に係るバッテリー診断装置及びその周辺部の機能ブロック図である。図1に例示した機能ブロックは、バッテリー100と、バッテリー診断装置200と、を備えている。このバッテリー100及びバッテリー診断装置200は、例えば車両に搭載される。
バッテリー100は、例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池や鉛蓄電池などの、充放電可能に構成された二次電池である。このバッテリー100としては、車両を駆動させるための主機的な機器(図示せず)に必要な電力を供給する駆動用バッテリーや、車両を駆動させるため以外の補機的な機器(図示せず)に必要な電力を供給する補機バッテリーや、自動運転時におけるメイン電源をバックアップするためのサブバッテリーなど、を例示できる。
バッテリー診断装置200は、バッテリー100の状態を診断するための装置であり、より特定的にはバッテリー100の劣化に関する診断を行うことができる。このバッテリー診断装置200は、定数設定部210、取得部220、及び判定部230を構成に含んでいる。
定数設定部210は、後述する判定部230が実施するバッテリー100の劣化判定処理に用いられる定数である「判定年数Yb」及び「判定容量Cb」を設定する。この定数について説明をする。
判定年数Ybは、バッテリー100を実際に使用した時間に基づいて、バッテリー100の劣化判定を行うためのパラメーターである。本実施形態では、この実使用時間を、時間を年に換算した「実使用年数[単位:年]」として用いている。この判定年数Ybは、以下のようにして設定される。
まず、製品としてバッテリー100の性能が保証される期間である「保証年数Yw」が設定される。この保証年数Ywは、典型的には、バッテリー100の製造会社や販売会社などが予め製品に対して性能の保証を規定した年数である。本実施形態では、保証年数Ywが5年である例を説明する(Yw=5)。
次に、バッテリー100が使用される形態、目的、及び環境などに基づいて、バッテリー100の使用が想定される期間である「想定使用年数Yu」が設定される。例えば、バッテリー100が過酷な環境で使用される場合には、想定使用年数Yuを相対的に短く設定することができ、またバッテリー100が少ない頻度で使用される場合には、想定使用年数Yuを相対的に長く設定することができる。本実施形態では、想定使用年数Yuが4年である例を説明する(Yu=4)。
次に、バッテリー100の使用時間に関する情報を取得するときに生じる誤差が導出される。導出される誤差として、バッテリー100を利用する各種のシステムに発生する「クロック誤差Ce」と、バッテリー100の使用時間に関する情報を取得するときに発生する「サンプリング誤差Se」とを、例示できる。
クロック誤差Ceは、一例として、正規のシステムクロック周波数からずれるパーセンテージで示す誤差[単位:%]とすることができる。本実施形態では、クロック誤差Ceを9%としている(Ce=0.09)。
サンプリング誤差Seは、一例として、使用時間に関する情報を取得する行為の1回あたりの誤差[単位:秒]とすることができる。バッテリー100が車両に搭載された例を挙げると、バッテリー100が使用される期間は、イグニッションスイッチがオン(IG-ON)されてからイグニッションスイッチがオフ(IG-OFF)されるまでの期間である。本実施形態では、サンプリング誤差Seを59秒としている(Se=59)。このオン/オフ1回の期間にサンプリング誤差Seが発生するので、1日にイグニッションスイッチがオン/オフされる回数N(想定値)から、1日あたりのサンプリング誤差“N×Se[単位:秒]”を求めることができる。なお、1日にイグニッションスイッチがオン/オフされる回数Nは、1日あたりの車両稼働時間W(想定値)と、1日あたりのイグニッションスイッチがオン/オフされる頻度I(想定値)とに基づいて、N=W/Iと算出することができる。本実施形態では、1日あたりの車両稼働時間Wを20時間とし、1日あたりのイグニッションスイッチがオン/オフされる頻度Iを1.5時間としている。そして、1日あたりのサンプリング誤差“N×Se[単位:秒]”を年に換算すると、“N×Se/3600/24[単位:年]”となる。
さらに、上記算出したクロック誤差Ce[単位:%]及び1年あたりのサンプリング誤差“N×Se/3600/24[単位:年]”から、各々の誤差分を考慮した判定年数Ybが取り得る上限値である上限年数Ybh及び下限値である下限年数Yblを、下記の式1及び式2に基づいて導出する。
上限年数Ybh=判定年数Yb+クロック誤差Ce+サンプリング誤差Se
=Yb×{(1+Ce)+N×Se/3600/24} … [式1]
下限年数Ybl=判定年数Yb-クロック誤差Ce-サンプリング誤差Se
=Yb×{(1-Ce)-N×Se/3600/24} … [式2]
そして、判定年数Ybは、上記算出した上限年数Ybh及び下限年数Yblに基づいて下記の式3に示す条件を満足する値に設定される。
想定使用年数Yu≦下限年数Ybl<判定年数Yb<上限年数Ybh≦保証年数Yw
… [式3]
例えば、判定年数Ybを4.5年とすれば、下限年数Yblが4.05年に、上限年数Ybhが4.95年となり、想定使用年数Yuの4年と保証年数Ywの5年とのあいだに下限年数Ybl、判定年数Yb、及び上限年数Ybhの全てが入る。よって、定数設定部210は、判定年数Ybを4.5年として設定することができる。
なお、判定年数Ybは、上記式3に示す条件を満足すればどのような値を設定しても構わない。よって、例えば、バッテリー100の劣化判定を早めたい場合には、想定使用年数Yu=下限年数Yblとなる判定年数Ybを設定すればよいし、バッテリー100の劣化判定を遅くしたい場合は、上限年数Ybh=保証年数Ywとなる判定年数Ybを設定すればよい。
判定容量Cbは、バッテリー100の満充電容量に基づいて、バッテリー100の劣化判定を行うためのパラメーター[単位:Ah]である。この判定容量Cbは、以下のようにして設定される。
本実施形態において、判定容量Cbは、バッテリー100の実使用年数が上述した判定年数Ybを超えた場合であっても、設計時に前提としている劣化状態に達していないバッテリー100を劣化していると判定しないようにできる値に設定される。図3に、バッテリー100の実使用年数に伴う満充電容量の変化(推定値)の一例を示す。
図3に例示するように、バッテリー100の性能が保証される期間(保証年数Yw)である5年を経過した時点での設計による満充電容量(以下「推定満充電容量」という)の平均値は、2.7Ahである。本実施形態の定数設定部210は、この推定満充電容量のばらつきである標準偏差σによる+3σの値である3.1Ahを、判定容量Cbとして設定する。このように判定容量Cbを設定することで、使用可能なバッテリー100を無駄なく活用することができる。
なお、判定容量Cbとして、-3σの値である2.5Ahを設定することも可能である。この場合には、設計時に前提としている劣化状態にもうすぐ達する可能性のあるバッテリー100を劣化していると判定することができる。このように判定容量Cbを設定することで、安全対策を早い段階で実施するという効果が期待できる。
取得部220は、バッテリー100の実使用年数を取得する(第1取得部)。本実施形態では、バッテリー100の実使用年数として、バッテリー100の使用開始後(車両の販売後やバッテリー交換後など)、車両のイグニッションスイッチがオン(IG-ON)されてからイグニッションスイッチがオフ(IG-OFF)されるまでの時間、つまりバッテリー100を用いた電源システムの稼働時間を、積算した値[単位:年]を用いる。このバッテリー100の実使用年数の情報は、バッテリー診断装置200が自ら積算して保持してもよいし、車両に搭載された他の装置から取得してもよい。
また、取得部220は、バッテリー100の満充電容量を取得する(第2取得部)。このバッテリー100の満充電容量は、電流積算法に基づいて蓄電量(SOC:State Of Charge)を推定する手法など、周知の手法を用いて算出することができる。このバッテリー100の満充電容量の情報は、バッテリー診断装置200が自ら算出してもよいし、車両に搭載された他の装置から取得してもよい。
判定部230は、取得部220が取得したバッテリー100の実使用年数と満充電容量とに基づいて、バッテリー100の劣化判定を行う。この劣化判定では、図4に例示するハッチング領域で示すように、バッテリー100の実使用年数が判定年数Yb以上であり、かつ、バッテリー100の満充電容量が判定容量Cb以下である場合に、バッテリー100が劣化したと判定される。
なお、上述したバッテリー診断装置200の一部又は全部は、典型的にはマイコンなどのプロセッサ、メモリ、及び入出力インターフェイスなどを含んだ電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)として構成され得る。この電子制御装置は、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが読み出して実行することによって、上述した定数設定部210、取得部220、及び判定部230の各機能の一部又は全部を実現することができる。
[制御]
次に、図2をさらに参照して、本実施形態に係るバッテリー診断装置200が実行する制御を説明する。図2は、バッテリー診断装置200が実行するバッテリー100の劣化に関する処理(バッテリー劣化判定処理)の手順を説明するフローチャートである。図2に例示するバッテリー劣化判定処理は、例えば、車両のイグニッションスイッチがオン(IG-ON)されるごとに実行される。
(ステップS201)
バッテリー診断装置200の取得部220は、バッテリー劣化判定処理を行う時点におけるバッテリー100の実使用年数を取得する。バッテリー100の実使用年数が取得されると、ステップS202に処理が進む。
(ステップS202)
バッテリー診断装置200の判定部230は、バッテリー100の実使用年数が判定年数Ybを超えているか否かを判定する。バッテリー100の実使用年数が判定年数Ybを超えている場合は(S202、はい)、ステップS203に処理が進む。一方、バッテリー100の実使用年数が判定年数Ybを超えていない場合は(S202、いいえ)、バッテリー100はまだ劣化していると判定するまでに至っていないとして、本バッテリー劣化判定処理が終了する。
(ステップS203)
バッテリー診断装置200の取得部220は、バッテリー劣化判定処理を行う時点におけるバッテリー100の満充電容量を取得する。バッテリー100の満充電容量が取得されると、ステップS204に処理が進む。
(ステップS204)
バッテリー診断装置200の判定部230は、バッテリー100の満充電容量が判定容量Cb未満であるか否かを判定する。バッテリー100の満充電容量が判定容量Cb未満である場合は(S204、はい)、ステップS205に処理が進む。一方、バッテリー100の満充電容量が判定容量Cb以上である場合は(S204、いいえ)、バッテリー100はまだ劣化していると判定するまでに至っていないとして、本バッテリー劣化判定処理が終了する。
(ステップS205)
バッテリー診断装置200の判定部230は、バッテリー100が劣化していると判定する。この判定の結果は、例えば、車両の使用者などに通知されてバッテリー100の交換などが促される。バッテリー100の劣化が判定されると、本バッテリー劣化判定処理が終了する。
<作用・効果>
以上のように、本開示の一実施形態に係るバッテリー診断装置200によれば、電池温度などに影響されるバッテリー100の内部抵抗値を用いるのではなく、バッテリー100の実使用年数とバッテリー100の満充電容量とに基づいて、バッテリー100の劣化判定を行う。この劣化判定処理によって、バッテリー100の劣化判定の診断精度を向上させることができる。
以上、本開示の一実施形態を説明したが、本開示は、バッテリー診断装置、プロセッサとメモリとを備えたバッテリー診断装置が実行するバッテリー診断方法、バッテリー診断方法を実行するための制御プログラム、制御プログラムを記憶したコンピューター読み取り可能な非一時的記憶媒体、及びバッテリー診断装置を搭載した車両として捉えることが可能である。
本開示のバッテリー診断装置などは、車両に搭載されたバッテリーの状態を診断することに利用可能である。
100 バッテリー
200 バッテリー診断装置
210 定数設定部
220 取得部
230 判定部

Claims (7)

  1. バッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置であって、
    前記バッテリーの実使用年数を取得する第1取得部と、
    前記バッテリーの満充電容量を取得する第2取得部と、
    前記実使用年数と前記満充電容量とに基づいて、前記バッテリーの劣化判定を行う判定部と、を備え、
    前記判定部は、前記実使用年数が判定年数を超えており、かつ、前記満充電容量が判定容量未満である場合に、前記バッテリーが劣化したと判定し、
    前記判定年数は、前記バッテリーの使用が想定される期間と、前記バッテリーの性能が保証される期間とに基づいて設定される、
    バッテリー診断装置。
  2. バッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置であって、
    前記バッテリーの実使用年数を取得する第1取得部と、
    前記バッテリーの満充電容量を取得する第2取得部と、
    前記実使用年数と前記満充電容量とに基づいて、前記バッテリーの劣化判定を行う判定部と、を備え、
    前記判定部は、前記実使用年数が判定年数を超えており、かつ、前記満充電容量が判定容量未満である場合に、前記バッテリーが劣化したと判定し、
    前記判定年数は、前記判定年数から所定の誤差分を減算した下限年数と、前記判定年数に前記誤差分を加算した上限年数と、前記バッテリーの使用が想定される期間である想定使用年数と、前記バッテリーの性能が保証される期間である保証年数とに基づいて、下記の第1式を満足する値に設定される、
    ッテリー診断装置。
    想定使用年数≦下限年数<判定年数<上限年数≦保証年数 … [第1式]
  3. 前記判定容量は、前記バッテリーの性能が保証される期間が経過した時点において予想される前記満充電容量に基づいて設定される、
    請求項1又は2に記載のバッテリー診断装置。
  4. 前記判定容量は、前記バッテリーの性能が保証される期間が経過した時点において推定される推定満充電容量と、前記推定満充電容量のばらつきである標準偏差とに基づいて、下記の第2式を満足する値に設定される、
    請求項に記載のバッテリー診断装置。
    判定容量=推定満充電容量+3×標準偏差 … [第2式]
  5. 車両に搭載されたバッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置のコンピューターが実行する方法であって、
    前記バッテリーの実使用年数を取得するステップと、
    前記バッテリーの満充電容量を取得するステップと、
    前記実使用年数が、前記バッテリーの使用が想定される期間と前記バッテリーの性能が保証される期間とに基づいて設定される判定年数を超えており、かつ、前記満充電容量が判定容量未満である場合に、前記バッテリーが劣化したと判定するステップと、を含む、
    方法。
  6. 車両に搭載されたバッテリーの状態を診断するバッテリー診断装置のコンピューターに実行させるプログラムであって、
    前記バッテリーの実使用年数を取得するステップと、
    前記バッテリーの満充電容量を取得するステップと、
    前記実使用年数が、前記バッテリーの使用が想定される期間と前記バッテリーの性能が保証される期間とに基づいて設定される判定年数を超えており、かつ、前記満充電容量が判定容量未満である場合に、前記バッテリーが劣化したと判定するステップと、を含む、
    プログラム。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のバッテリー診断装置を搭載した、車両。
JP2021157649A 2021-09-28 2021-09-28 バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両 Active JP7452508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157649A JP7452508B2 (ja) 2021-09-28 2021-09-28 バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両
US17/940,166 US20230103122A1 (en) 2021-09-28 2022-09-08 Battery diagnostic device, method, storage medium, and vehicle
CN202211128601.1A CN115877245A (zh) 2021-09-28 2022-09-16 电池诊断装置、方法、存储介质以及车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157649A JP7452508B2 (ja) 2021-09-28 2021-09-28 バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023048376A JP2023048376A (ja) 2023-04-07
JP7452508B2 true JP7452508B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=85721972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021157649A Active JP7452508B2 (ja) 2021-09-28 2021-09-28 バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230103122A1 (ja)
JP (1) JP7452508B2 (ja)
CN (1) CN115877245A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009405A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Osaka Gas Co Ltd 電源装置
JP2007223386A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視装置及びその方法
JP2009103544A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Sony Corp 電池電源および寿命判定方法
WO2011145213A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池の診断装置および診断方法、車両
JP2015052590A (ja) 2013-09-09 2015-03-19 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリーパック、バッテリーパックを備える装置、及びバッテリーパックの管理方法
JP2018137109A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 寿命推定装置
JP2018169161A (ja) 2015-08-31 2018-11-01 日立化成株式会社 電池の劣化診断装置、劣化診断方法、及び劣化診断システム
JP2019160662A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化推定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009405A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Osaka Gas Co Ltd 電源装置
JP2007223386A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視装置及びその方法
JP2009103544A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Sony Corp 電池電源および寿命判定方法
WO2011145213A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池の診断装置および診断方法、車両
JP2015052590A (ja) 2013-09-09 2015-03-19 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリーパック、バッテリーパックを備える装置、及びバッテリーパックの管理方法
JP2018169161A (ja) 2015-08-31 2018-11-01 日立化成株式会社 電池の劣化診断装置、劣化診断方法、及び劣化診断システム
JP2018137109A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 寿命推定装置
JP2019160662A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115877245A (zh) 2023-03-31
US20230103122A1 (en) 2023-03-30
JP2023048376A (ja) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11215679B2 (en) Method and apparatus for detecting micro short circuit of battery
US7808244B2 (en) System and method for determining state of charge of a battery utilizing initial voltage and current measurement and a previous estimate of battery resistance
KR100911317B1 (ko) 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법
CN111856283B (zh) 电池评价系统、电池评价方法
JP7234957B2 (ja) バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両
US11054476B2 (en) Method for monitoring a status of a battery, monitoring device and motor vehicle
US9983270B2 (en) State of charge estimation device and method of estimating state of charge
KR20150120697A (ko) 배터리 수명의 추정에서 발생하는 오차를 보정하는 방법 및 장치
EP2770337A2 (en) State of charge estimation device and method of estimating state of charge
US11575271B2 (en) SOC and SOH estimation methods of battery pack
CN110568375A (zh) 动力电池健康状态soh确定方法及装置
US20090248334A1 (en) Method for estimating the charge of a motor vehicle battery
CN111913111B (zh) 放电功率校正方法、装置、存储介质及电子设备
US20210190879A1 (en) Soh estimation method of battery pack
CN108363018A (zh) 一种电池荷电状态的修正方法、装置、设备和汽车
CN113567862A (zh) 锂电池备电系统soh估算方法及装置
KR20240121779A (ko) 배터리 용량 결정 방법, 장치 및 저장 매체
JP2019184440A (ja) 電池制御装置
JP7452508B2 (ja) バッテリー診断装置、方法、プログラム、及び車両
RU2687732C2 (ru) Способ и система управления батареей автотранспортного средства
CN112394290A (zh) 电池包soh的估算方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7342759B2 (ja) バッテリ診断装置、方法、プログラムおよび車両
JP4686139B2 (ja) バッテリ充電状態演算方法
US20230234471A1 (en) In-vehicle system, battery diagnostic method, and vehicle
CN111308372B (zh) 一种电池容量估算方法、装置、介质及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7452508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151