JP7452091B2 - X線検査システム、x線検査方法及びプログラム - Google Patents
X線検査システム、x線検査方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7452091B2 JP7452091B2 JP2020031208A JP2020031208A JP7452091B2 JP 7452091 B2 JP7452091 B2 JP 7452091B2 JP 2020031208 A JP2020031208 A JP 2020031208A JP 2020031208 A JP2020031208 A JP 2020031208A JP 7452091 B2 JP7452091 B2 JP 7452091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- shape
- inspection object
- ray
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 253
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 80
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 46
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/003—Reconstruction from projections, e.g. tomography
- G06T11/006—Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/044—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using laminography or tomosynthesis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/046—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Algebra (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
の状態を確認できる技術を提供することを目的とする。
検査対象物に対してX線を照射するX線発生手段と、
前記検査対象物を透過したX線を撮影するX線撮影手段と、
少なくとも前記検査対象物に係る情報を記憶する記憶手段と、
前記X線撮影手段によって撮影された複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成する、三次元データ作成手段と、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状をユーザー所望の観察対象面の二次元形状として示す、ユーザー確認用画像を作成する、ユーザー確認用画像作成手段と、
前記ユーザー確認用画像作成手段が作成した画像を表示する表示手段と、
を有する。
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象箇所の所定の水平断層位置を特定する、基準面特定手段と、
前記水平断層位置から、垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得する、水平投影画像取得手段と、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得する、輝度プロファイル取得手段と、
前記輝度プロファイルを、前記検査対象箇所の形状に係る物理量を相対値として示す相対形状プロファイルに変換する、相対形状プロファイル作成手段と、を備えていてもよい。
前記検査対象箇所は、部品電極のはんだ付け部位であり、
前記ユーザー所望の観察対象面は、前記部品電極の長手、あるいは短手方向を示す面であり、
前記検査対象箇所の所定の水平断層位置は、はんだと基板の接合面であり、
前記検査対象箇所の形状に係る物理量は、高さを示す寸法であってもよい。
前記相対形状プロファイル及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記部品電極の形状を推定して前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状推定手段をさらに備えていてもよい。このような構成により、ユーザーは目視できない場所であっても、はんだフィレットの形状を、部品電極との位置関係と併せて確認することが可能になる。
前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記計測情報から前記部品電極の形状を取得し、前記相対形状プロファイルに合わせてスケール変換したうえで、前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状合成手段をさらに備えていてもよい。
前記検査対象物の三次元データに基づいて、計測対象物の所定部位の水平断層位置を特定する、基準面特定手段と、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記所定部位の水平断層位置から垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得する、水平投影画像取得手段と、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得する、輝度プロファイル取得手段と、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記ユーザー所望の観察対象面の奥行方向へ投影処理を行った垂直投影画像を取得する、垂直投影画像取得手段と、
前記垂直投影画像を用いて、前記輝度プロファイルを前記検査対象箇所の形状に係る物理量を絶対値として示す絶対形状プロファイルに変換する、絶対形状プロファイル作成手段と、を備えるものであってもよい。
前記絶対形状プロファイル及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記部品電極の形状を推定して前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状推定手段をさらに備えていてもよい。このような構成により、ユーザーは目視できない場所であっても、はんだフィレットの形状を、部品電極との位置関係と併せて確認することが可能になる。
前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記計測情報から前記部品電極の形状を取得し、前記絶対形状プロファイルに合わせてスケール変換したうえで、前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状合成手段をさらに備えていてもよい。
X線を用いて検査対象物を撮影した複数のX線画像を取得するステップと、
前記検査対象物を撮影した複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成するステップと、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状をユーザー所望の観察対象面の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成するステップと、
前記ユーザー確認用画像を表示するステップと、
を有する。
(適用例の構成)
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。本発明は、例えば、検査対象物(例えば部品実装基板)をX線撮影し、当該撮影画像に基づいて当該検査対象物を検査するための、X線検査装置として適用することができる。図1は本適用例に係るX線検査装置9の概略構成を示す模式図である。X線検査装置9は概略、制御端末91と、X線源92、X線カメラ93とを有する撮影部94とを含んで構成される。
15、表示部916の各機能部を備えている。
本適用例におけるX線検査装置9が行う上記の処理の手順を図2に示す。まず、X線検査装置9は、検査対象物Oを複数の異なる位置からX線撮影し、複数のX線画像データを取得する(S901)。次に、X線検査装置9は、ステップS901で取得した複数の複数のX線画像データから、検査対象物Oの三次元データを作成する(S902)。
ーザー確認用画像を作成する(S905)。具体的には、例えば、検査対象箇所の形状に係る寸法を相対的に示す相対形状プロファイルとして示す画像を作成する。
次に、図3~図6に基づいて、本発明を実施するための形態のさらに詳細な例について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図3は、本実施形態に係る、X線検査システム1の機能構成を示す概略ブロック図である。本実施形態に係るX線検査システム1は、図示しないが、CT装置と情報処理端末とを含んで構成されており、例えば部品実装基板の検査に用いられる。
確認用画像作成部23は、三次元データ作成部22が作成した三次元データを用いて、検査対象における所望の検査対象箇所の形状を、所定の方向から観察した場合の二次元形状として示す、ユーザー確認用画像を作成する。そして、確認用画像作成部23は当該画像を作成するため、さらに、基準面特定部231、水平投影画像取得部232、輝度プロファイル取得部233、相対形状プロファイル作成部234、フィレット位置決定部235、縮尺整合部236、電極形状推定部237、の各機能部を備えている。
次に、図6を参照して、本実施形態において、検査対象である基板のX線画像撮影からユーザー確認用画像を表示するまでの処理の流れを説明する。まず、制御部21の制御によりCT装置によって基板のX線断層画像が撮影される(S101)。そして、三次元データ作成部22が複数のX線断層画像から基板の三次元データが作成される(S102)。
データから、はんだ接合面である基準面を特定する(S104)。そして、水平投影画像取得部232が、ステップS104で特定された基準面から、三次元データに投影処理を行い、水平投影画像を取得する(S105)。続いて、輝度プロファイル取得部233が、ステップS105で取得した水平投影画像に対してさらに投影処理を行い、ユーザーが確認したい方向の輝度プロファイルを取得する(S106)。さらに、相対形状プロファイル作成部234が、ステップS106で取得した輝度プロファイルを相対高さプロファイルに変換する処理を行い(S107)、フィレット位置決定部235が相対高さプロファイルにおけるフィレット位置を決定する(S108)。次に、縮尺整合部236が相対高さプロファイルの縦軸と横軸の縮尺を整合させる処理を行い(S109)、処理後相対高さプロファイルを作成する。そして、電極形状推定部237が、対象のランドにおけるおおよその電極形状を推定して、処理後相対高さプロファイルに当該推定された電極の形状を重畳表示するための処理を行い(S110)、一連のループL1処理が終了する。なお、作成されたユーザー確認用画像の情報は、確認用画像作成部23により記憶部24に保存されるようにしておくとよい。また、ステップS104からステップS110の各処理の詳細については、各機能部についての説明の際に説明済みであるため、省略する。
続けて、本発明に係る他の実施形態であるX線検査システム2について、図7から図10に基づいて説明する。本実施形態に係るX線検査システム2は、上述のX線検査システム1と多くの構成を共通にしているため、同様の構成及び機能については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
度プロファイルの基になる範囲と、垂直投影画像の基になる範囲とを整合させることができる。
する(S203)。その後、電極形状推定部304が、部品の電極形状を推定し、絶対高さプロファイルに推定電極形状を重畳表示するための処理を行い(S204)、一連のループL2の処理が終了する。
続けて、さらに他の実施形態であるX線検査システム3について、図11に基づいて説明する。本実施形態に係るX線検査システム3は、上述のX線検査システム1と多くの構成を共通にしているため、同様の構成及び機能については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
イルに重畳させる。これにより、出力部26に出力されるユーザー確認用画像では、実際の電極形状が反映されたはんだ付け部の輪郭形状を示すことが可能になる。
上記各実施形態は、本発明を例示的に説明するものに過ぎず、本発明は上記の具体的な形態には限定されない。本発明はその技術的思想の範囲内で種々の変形及び組み合わせが可能である。例えば、上記実施形態2のX線検査装置2と実施形態2のX線検査装置とを組み合わせて、絶対高さプロファイルに実電極形状が重畳されたユーザー確認用画像を表示させるようにしてもよい。
されてもよい。また、上記各例において、ステップS102からステップS112までの間のいずれかのタイミングで、基板の検査が実行されてもよく、ステップS112で表示されるユーザー確認用画像に、当該検査結果を合わせて表示するようにしてもよい。
本発明の一の態様は
検査対象物に対してX線を照射するX線発生手段(11)と、
前記検査対象物を透過したX線を撮影するX線撮影手段(12)と、
少なくとも前記検査対象物に係る情報を記憶する記憶手段(24)と、
前記X線撮影手段によって撮影された複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成する、三次元データ作成手段(22)と、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状をユーザー所望の観察対象面の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成する、ユーザー確認用画像作成手段(23)と、
前記ユーザー確認用画像作成手段が作成した画像を表示する表示手段(26)と、
を有する、X線検査システム(1)である。
X線を用いて検査対象物を撮影した複数のX線画像を取得するステップ(S101)と、
前記検査対象物を撮影した複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成するステップ(S102)と、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状をユーザー所望の観察対象面の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成するステップ(L1)と、
前記ユーザー確認用画像を表示するステップ(S112)と、
を有する、X線検査方法である。
9・・・X線検査装置
11、92・・・X線源
12、93・・・X線カメラ
921、931・・・Xステージ
922、932・・・Yステージ
C1、C2・・・円軌道
O・・・検査対象物
P・・・ピーク値
F・・・フィレット濡れ上がり高さ
Claims (15)
- 検査対象物に対してX線を照射するX線発生手段と、
前記検査対象物を透過したX線を撮影するX線撮影手段と、
少なくとも前記検査対象物に係る情報を記憶する記憶手段と、
前記X線撮影手段によって撮影された複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成する、三次元データ作成手段と、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状を前記検査対象箇所において定められるユーザー所望の観察対象面における前記検査対象箇所の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成する、ユーザー確認用画像作成手段と、
前記ユーザー確認用画像作成手段が作成した画像を表示する表示手段と、
を有しており、
前記ユーザー確認用画像作成手段は、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象箇所の所定の水平断層位置を特定する、基準面特定手段と、
前記水平断層位置から、垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得する、水平投影画像取得手段と、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得する、輝度プロファイル取得手段と、
前記輝度プロファイルを、前記検査対象箇所の形状に係る物理量を相対値として示す相対形状プロファイルに変換する、相対形状プロファイル作成手段と、
を備える、X線検査システム。 - 前記輝度プロファイル取得手段は、前記水平投影画像に対して、少なくとも前記記憶手段に記憶された前記検査対象物に係る情報を用いて算出される投影範囲で、前記ユーザー所望の観察対象面の奥行方向へ投影処理を行うことによって、前記輝度プロファイルを取得する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のX線検査システム。 - 前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記相対形状プロファイル、及び、前記記憶手段に記憶された前記検査対象物に係る情報を用いて、前記ユーザー確認用画像における縦軸と横軸の縮尺を整合させる処理を行う、縮尺整合手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のX線検査システム。 - 前記検査対象物は、部品実装基板であり、
前記検査対象箇所は、部品電極のはんだ付け部位であり、
前記ユーザー所望の観察対象面は、前記部品電極の長手、あるいは短手方向を示す面であり、
前記検査対象箇所の所定の水平断層位置は、はんだと基板の接合面であり、
前記検査対象箇所の形状に係る物理量は、高さを示す寸法である、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のX線検査システム。 - 前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記相対形状プロファイルの勾配及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、はんだフィレットの開始位置を特定する、フィレット開始位置特定手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項4に記載のX線検査システム。 - 前記ユーザー確認用画像作成手段は、
前記相対形状プロファイル及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記部品電極の形状を推定して前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状推定手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項4又は5に記載のX線検査システム。 - 前記記憶手段は、前記部品実装基板に対して行われる外観検査の計測情報をさらに記憶し、
前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記計測情報から前記部品電極の形状を取得し、前記相対形状プロファイルに合わせてスケール変換したうえで、前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状合成手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項4又は5に記載のX線検査システム。 - 検査対象物に対してX線を照射するX線発生手段と、
前記検査対象物を透過したX線を撮影するX線撮影手段と、
少なくとも前記検査対象物に係る情報を記憶する記憶手段と、
前記X線撮影手段によって撮影された複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成する、三次元データ作成手段と、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状を前記検査対象箇所において定められるユーザー所望の観察対象面における前記検査対象箇所の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成する、ユーザー確認用画像作成手段と、
前記ユーザー確認用画像作成手段が作成した画像を表示する表示手段と、
を有しており、
前記ユーザー確認用画像作成手段は、
前記検査対象物の三次元データに基づいて、計測対象物の所定部位の水平断層位置を特定する、基準面特定手段と、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記所定部位の水平断層位置から垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得する、水平投影画像取得手段と、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得する、輝度プロファイル取得手段と、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記ユーザー所望の観察対象面の奥行方向へ
投影処理を行った垂直投影画像を取得する、垂直投影画像取得手段と、
前記垂直投影画像を用いて、前記輝度プロファイルを前記検査対象箇所の形状に係る物理量を絶対値として示す絶対形状プロファイルに変換する、絶対形状プロファイル作成手段と、を備える、
X線検査システム。 - 前記垂直投影画像取得手段は、前記ユーザー所望の観察対象面の奥行方向へ投影処理を行うための投影範囲を、前記水平投影画像及び前記記憶手段に記憶された前記検査対象物に係る情報を用いて決定する、
ことを特徴とする、請求項8に記載のX線検査システム。 - 前記検査対象物は、部品実装基板であり、
前記検査対象箇所は、部品電極のはんだ付け部位であり、
前記ユーザー所望の観察対象面は、前記部品電極の長手、あるいは短手方向を示す面であり、
前記検査対象箇所の所定の水平断層位置は、はんだと基板の接合面であり、
前記検査対象箇所の形状に係る物理量は、高さを示す寸法である、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のX線検査システム。 - 前記ユーザー確認用画像作成手段は、
前記絶対形状プロファイル及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記部品電極の形状を推定して前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状推定手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項10に記載のX線検査システム。 - 前記記憶手段は、前記部品実装基板に対して行われる外観検査の計測情報をさらに記憶し、
前記ユーザー確認用画像作成手段は、前記計測情報から前記部品電極の形状を取得し、前記絶対形状プロファイルに合わせてスケール変換したうえで、前記ユーザー確認用画像に反映させる、電極形状合成手段をさらに備える、
ことを特徴とする、請求項10に記載のX線検査システム。 - X線を用いて検査対象物を撮影した複数のX線画像を取得するステップと、
前記検査対象物を撮影した複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成するステップと、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状を前記検査対象箇所において定められるユーザー所望の観察対象面における前記検査対象箇所の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成するステップと、
前記ユーザー確認用画像を表示するステップと、
を有しており、
前記ユーザー確認用画像を作成するステップにおいて、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象箇所の所定の水平断層位置を特定すること、
前記水平断層位置から、垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得することと、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得することと、
前記輝度プロファイルを、前記検査対象箇所の形状に係る物理量を相対値として示す相対形状プロファイルに変換すること、
を実施する、X線検査方法。 - X線を用いて検査対象物を撮影した複数のX線画像を取得するステップと、
前記検査対象物を撮影した複数のX線画像の情報を用いて、前記検査対象物の三次元データを作成するステップと、
前記検査対象物の三次元データを用いて、前記検査対象物における検査対象箇所の形状を前記検査対象箇所において定められるユーザー所望の観察対象面における前記検査対象箇所の二次元形状として示すユーザー確認用画像を作成するステップと、
前記ユーザー確認用画像を表示するステップと、
を有しており、
前記ユーザー確認用画像を作成するステップにおいて、
前記検査対象物の三次元データに基づいて、計測対象物の所定部位の水平断層位置を特定することと、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記所定部位の水平断層位置から垂直方向に所定距離分の投影処理を行った水平投影画像を取得することと、
前記水平投影画像に基づいて前記ユーザー所望の観察対象面の輝度プロファイルを取得することと、
前記検査対象物の三次元データに対して、前記ユーザー所望の観察対象面の奥行方向へ投影処理を行った垂直投影画像を取得することと、
前記垂直投影画像を用いて、前記輝度プロファイルを前記検査対象箇所の形状に係る物理量を絶対値として示す絶対形状プロファイルに変換すること、
を実施する、X線検査方法。 - 請求項13又は14に記載のX線検査方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031208A JP7452091B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | X線検査システム、x線検査方法及びプログラム |
CN202080094590.2A CN115004018A (zh) | 2020-02-27 | 2020-12-16 | X射线检查系统、x射线检查方法以及程序 |
PCT/JP2020/047019 WO2021171750A1 (ja) | 2020-02-27 | 2020-12-16 | X線検査システム、x線検査方法及びプログラム |
DE112020006804.8T DE112020006804T5 (de) | 2020-02-27 | 2020-12-16 | Röntgenprüfsystem, röntgenprüfverfahren und programm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031208A JP7452091B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | X線検査システム、x線検査方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021135153A JP2021135153A (ja) | 2021-09-13 |
JP7452091B2 true JP7452091B2 (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=77490862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031208A Active JP7452091B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | X線検査システム、x線検査方法及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7452091B2 (ja) |
CN (1) | CN115004018A (ja) |
DE (1) | DE112020006804T5 (ja) |
WO (1) | WO2021171750A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006226875A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線検査方法 |
JP2007017304A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線検査装置およびx線検査方法 |
JP2007121082A (ja) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線画像出力装置、x線画像出力方法およびx線画像出力プログラム |
JP2011080944A (ja) | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP2011191085A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Omron Corp | X線検査装置、x線検査方法、x線検査プログラムおよびx線検査システム |
JP2017026609A (ja) | 2015-07-22 | 2017-02-02 | テスト リサーチ, インク. | 測定方法及び装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010071782A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Omron Corp | 3次元計測装置およびその方法 |
JP5365645B2 (ja) | 2011-01-17 | 2013-12-11 | オムロン株式会社 | 基板検査装置および基板検査システムならびに基板検査結果の確認用画面の表示方法 |
JP6485410B2 (ja) | 2016-06-13 | 2019-03-20 | オムロン株式会社 | X線検査装置およびx線検査方法 |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020031208A patent/JP7452091B2/ja active Active
- 2020-12-16 CN CN202080094590.2A patent/CN115004018A/zh active Pending
- 2020-12-16 DE DE112020006804.8T patent/DE112020006804T5/de active Pending
- 2020-12-16 WO PCT/JP2020/047019 patent/WO2021171750A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006226875A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線検査方法 |
JP2007017304A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線検査装置およびx線検査方法 |
JP2007121082A (ja) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線画像出力装置、x線画像出力方法およびx線画像出力プログラム |
JP2011080944A (ja) | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Shimadzu Corp | X線ct装置 |
JP2011191085A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Omron Corp | X線検査装置、x線検査方法、x線検査プログラムおよびx線検査システム |
JP2017026609A (ja) | 2015-07-22 | 2017-02-02 | テスト リサーチ, インク. | 測定方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112020006804T5 (de) | 2022-12-29 |
CN115004018A (zh) | 2022-09-02 |
JP2021135153A (ja) | 2021-09-13 |
WO2021171750A1 (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101604037B1 (ko) | 카메라와 레이저 스캔을 이용한 3차원 모델 생성 및 결함 분석 방법 | |
JP5758090B2 (ja) | 形状検査装置及び形状検査方法 | |
US10586341B2 (en) | Method and device for measuring features on or near an object | |
JP5365645B2 (ja) | 基板検査装置および基板検査システムならびに基板検査結果の確認用画面の表示方法 | |
US20110298901A1 (en) | Method for the non-destructive inspection of a mechanical part | |
JP6649802B2 (ja) | 三次元画像検査装置、三次元画像検査方法、三次元画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
JP5210615B2 (ja) | 医用画像診断支援装置及び医用画像診断支援プログラム | |
JP2012220496A (ja) | 目視される物体の表面に関する3次元データの品質の指示を表示するための方法およびデバイス | |
EP3296726A1 (en) | X-ray inspection apparatus and control method | |
JP6451142B2 (ja) | 品質管理装置および品質管理装置の制御方法 | |
JP6303867B2 (ja) | 基板検査装置及びその制御方法 | |
EP3353490B1 (en) | Method and device for measuring features on or near an object | |
US9157874B2 (en) | System and method for automated x-ray inspection | |
JP7214432B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、生産システム、物品の製造方法 | |
JPH07306165A (ja) | X線検査装置およびx線検査補修装置 | |
JP2013092465A (ja) | 三次元表面検査装置および三次元表面検査方法 | |
US6618689B2 (en) | Method for the non-destructive inspection of wall strength | |
JP4591103B2 (ja) | X線ct検査装置及びx線ct検査方法 | |
JP7452091B2 (ja) | X線検査システム、x線検査方法及びプログラム | |
JP6921036B2 (ja) | レーザ較正装置、その較正方法、及びレーザ較正装置を含む画像入力装置 | |
JP4333349B2 (ja) | 実装外観検査方法及び実装外観検査装置 | |
US20220130032A1 (en) | Automated turbine blade to shroud gap measurement | |
JP4449596B2 (ja) | 実装基板検査装置 | |
JP2004086712A (ja) | 画像処理装置 | |
Kim et al. | Object dimension estimation for remote visual inspection in borescope systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7452091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |