JP7447825B2 - 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両 - Google Patents

車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7447825B2
JP7447825B2 JP2021002212A JP2021002212A JP7447825B2 JP 7447825 B2 JP7447825 B2 JP 7447825B2 JP 2021002212 A JP2021002212 A JP 2021002212A JP 2021002212 A JP2021002212 A JP 2021002212A JP 7447825 B2 JP7447825 B2 JP 7447825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging rate
battery
vehicle control
charging
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021002212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022107333A (ja
Inventor
大尭 佐々木
国彦 陣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021002212A priority Critical patent/JP7447825B2/ja
Priority to US17/530,478 priority patent/US11731608B2/en
Priority to CN202111650129.3A priority patent/CN114834430A/zh
Publication of JP2022107333A publication Critical patent/JP2022107333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447825B2 publication Critical patent/JP7447825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/04Vehicle stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両に関する。
エンジンが発生させる起電力によってバッテリを充電可能なハイブリッド車両において、エンジンでの走行中に、駐車時間が所定の時間よりも長くなることが予想される駐車地点に移動していると判断された場合には、バッテリの目標充電率を低下させ、その駐車地点よりも所定の距離だけ手前の地点から電力で走行して、バッテリの充電量を減らすようにした車両制御装置は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-081416号公報
しかしながら、ハイブリッド車両が駐車地点よりも手前の地点から電力で走行しても、その手前の地点から駐車地点までの走行状態によっては、その駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率が目標充電率まで低下していなかったり、目標充電率を超えて低下してしまったりする可能性があった。つまり、バッテリの充電率が目標充電率付近に維持されない可能性があった。
そこで、本発明は、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率を目標充電率付近に維持できる車両用制御装置及び車両用制御システムと、そのハイブリッド車両を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の車両用制御装置は、エンジンを駆動させることで発生した電力をバッテリに充電可能なハイブリッド車両に搭載された車両用制御装置であって、前記ハイブリッド車両の走行経路で駐車時間が所定の閾値を超えると予測される駐車地点の位置情報を取得する予測部と、前記バッテリの目標充電率を設定するとともに、前記ハイブリッド車両が前記駐車地点への接近条件を満たしたときに、前記目標充電率を通常時の第1充電率よりも低い第2充電率に設定変更する目標設定部と、を有し、前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になったときの前記バッテリの充放電量を、前記バッテリの充電率が前記第2充電率よりも大きかったときの前記バッテリの充放電量に比べて小さくなるように制御する。
請求項1に記載の発明によれば、バッテリの充電率が第2充電率以下になったときのバッテリの充放電量が、バッテリの充電率が第2充電率よりも大きかったときのバッテリの充放電量に比べて小さくされる。すなわち、バッテリの充電率が第2充電率以下となったタイミングで、バッテリの充放電量が安定化される。したがって、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率が目標充電率付近に維持される。
また、請求項2に記載の車両用制御装置は、請求項1に記載の車両用制御装置であって、前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になり、その後、前記バッテリの充電率が前記第2充電率よりも大きくなったときには、そのときの前記バッテリの充放電量を維持するように制御する。
請求項2に記載の発明によれば、バッテリの充電率が第2充電率以下になり、その後、バッテリの充電率が第2充電率よりも大きくなったときには、そのときのバッテリの充放電量が維持される。したがって、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率が目標充電率付近に確実に維持される。
また、請求項3に記載の車両用制御装置は、請求項1又は請求項2に記載の車両用制御装置であって、前記目標設定部が前記目標充電率を前記第2充電率に設定してから、前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になるまで、一定の放電量で放電するように制御する。
請求項3に記載の発明によれば、目標設定部が目標充電率を第2充電率に設定してから、バッテリの充電率が第2充電率以下になるまで、一定の放電量で放電される。したがって、ハイブリッド車両が駐車地点に到達するまでに、バッテリの充電率を目標充電率まですばやく低下させられる。
また、請求項4に記載の車両用制御装置は、請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両用制御装置であって、前記バッテリの充放電量の上限値及び下限値は、前記バッテリの充電容量と車速と運転者のアクセル開度とに基づいて決定される。
請求項4に記載の発明によれば、バッテリの充放電量の上限値及び下限値が、バッテリの充電容量と車速と運転者のアクセル開度とに基づいて決定される。つまり、ハイブリッド車両の走行状態(車速)及び運転者のアクセル開度を踏まえて、充放電量が制御される。したがって、目標設定部が目標充電率を第2充電率に設定しても、バッテリを劣化させることなく、バッテリの電気エネルギーが消費される。
また、本発明に係る請求項5に記載の車両用制御システムは、ハイブリッド車両に搭載された請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用制御装置と、前記車両用制御装置と通信可能に構成され、前記駐車地点における外部情報を取得する取得部と、を備えている。
請求項5に記載の発明によれば、取得部によって、駐車地点における外部情報が取得される。したがって、取得部によって、駐車地点における外部情報が取得されない場合に比べて、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率を目標充電率まで確実に低下させられるとともに、そのバッテリの充電率が目標充電率付近に維持される。
また、本発明に係る請求項6に記載のハイブリッド車両は、エンジンと、前記エンジンを駆動させることで発生した電力を充電可能なバッテリと、前記バッテリに充電された電力で駆動する走行用のモータと、請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用制御装置と、を備え、前記エンジンによる駆動と前記モータによる駆動とを切り替えて走行する。
請求項6に記載の発明によれば、車両用制御装置を備えていない場合に比べて、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率を目標充電率まで確実に低下させられるとともに、そのバッテリの充電率が目標充電率付近に維持される。
以上のように、本発明によれば、ハイブリッド車両が駐車地点に到達したときに、バッテリの充電率を目標充電率付近に維持することができる。
本実施形態に係る車両用制御装置及び車両用制御システムを示すブロック図である。 本実施形態に係る冷間充電方法を説明するための模式図である。 本実施形態に係るハイブリッド車両においてSOCが高い場合と低い場合とで暖気運転したときのエンジン水温とエンジン回転数との関係を示すグラフである。 本実施形態に係る制御過程を示すフローチャートである。 本実施形態に係るバッテリのSOCに対する充放電量を示すグラフである。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。
図1に示されるように、ハイブリッド車両10には、エンジン12と、エンジン12を駆動させることで発生した電力(電気エネルギー)を充電可能なバッテリ(リチウムイオン二次電池(蓄電池))16と、バッテリ16に充電された電力で駆動する走行用のモータ14と、エンジン12及びモータ14を制御することにより、バッテリ16の充電率(State of Charge:以下「SOC」という場合がある)をコントロールするバッテリ制御部18と、電子装置である車両用制御装置20と、が搭載されている。
すなわち、ハイブリッド車両10は、エンジン12とモータ14の2種類の駆動力を適宜切り替えながら走行できるようになっている。そして、上記した通り、エンジン12は、走行のために駆動されるだけではなく、バッテリ16を充電するためにも駆動されるようになっている。なお、バッテリ16は、モータ14の回生によっても充電可能になっている。
車両用制御装置20は、分析部30、予測部32、履歴情報格納部34、記録部36及び目標設定部38を含む第1制御装置22と、位置検出部42及び通信部44を含む第2制御装置24と、を有している。これらは、ECU(Electronic Control Unit)及びその上で実行されるソフトウェアプログラムによって構成されている。そして、車両用制御装置20は、センサユニット26、カーナビゲーションシステム28、エンジン12、モータ14、バッテリ16及びバッテリ制御部18と電気的に接続されている。
センサユニット26は、少なくとも外部環境及びハイブリッド車両10の走行軌道(車速、操舵角を含む)に関する情報を収集するようになっている。なお、センサユニット26には、操舵角センサ、ヨーレートセンサ、車輪パルスセンサ、レーダー、方向指示器等が含まれていてもよい。
分析部30は、ハイブリッド車両10の現在位置、停止時刻、始動時刻、車速等のセンシングされた情報(以下「一次情報」という場合がある)を取得及び加工して走行履歴情報(以下「二次情報」という場合がある)を生成し、履歴情報格納部34に記録するようになっている。なお、停止時刻とは、エンジン12の停止が指示された時刻であり、始動時刻とは、エンジン12の始動が指示された時刻である。
また、走行履歴情報(二次情報)には、ハイブリッド車両10の駐車に関する情報、即ち駐車日時(時間帯及び曜日)、駐車時間及び駐車地点(目的地)を示す情報が含まれている。そして、分析部30は、履歴情報格納部34に格納された走行履歴情報(二次情報)と、後述する天候情報格納部52に格納された天候情報とから、ハイブリッド車両10の1以上の駐車地点(目的地)を予測するようになっている。
予測部32は、センサユニット26からの車速、操舵角といった情報及びカーナビゲーションシステム28における経路設定情報から、ハイブリッド車両10の走行経路を予測するようになっている。そして、予測部32は、分析部30で予測された1以上の駐車地点(目的地)の中から、ハイブリッド車両10の走行経路で駐車時間が所定の閾値を超えると予測される駐車地点(目的地)の位置情報を取得するようになっており、後述するように、その位置から所定の距離αだけ手前の地点を設定するようになっている。
履歴情報格納部34には、ハイブリッド車両10の車両IDに基づいて、ハイブリッド車両10の走行履歴情報(二次情報)が格納されるようになっている。記録部36は、一次情報を適宜記録するようになっている。目標設定部38は、目標充電率を設定するようになっている。
ここで、バッテリ16におけるSOCの大きな変化は、バッテリ16を劣化させてしまう。そのため、SOCには上限値CUと下限値CDとが設定されている(図2参照)。つまり、バッテリ16は、そのSOCが上限値CUから下限値CDの範囲(許容範囲)内に収まるように、バッテリ制御部18によって制御されている。
位置検出部42は、センサユニット26及びカーナビゲーションシステム28からハイブリッド車両10の現在位置(位置情報)を取得するようになっている。通信部44は、ハイブリッド車両10の車両IDを含む情報を後述する管理センター50に定期的に送信するようになっている。なお、車両IDは、ハイブリッド車両10を一意に識別可能な情報であればよい。
また、車両用制御装置20と管理センター50とが通信ネットワーク46を介して電気的に接続されることにより、車両用制御システム40が構築されている。すなわち、車両用制御システム40の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされたプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心に、ハードウェアとソフトウェアの任意の組み合わせによって実現されている。
管理センター50は、車両用制御装置20との間で通信(情報の送受信)を行うサーバであり、取得部としての天候情報格納部52及び通信部48を含んでいる。天候情報格納部52には、外部情報として、気象庁から天候情報を取得することにより、各地の予想気温などを示す天候情報が格納されるようになっている。通信部48は、車両用制御装置20から定期的に情報を受信するようになっており、天候情報格納部52に格納されている天候情報を車両用制御装置20に送信するようになっている。
以上のような車両用制御装置20を備えたハイブリッド車両10は、始動時においては、暖気のために、エンジン12を積極的に駆動させる。このような暖気を兼ねたエンジン走行のことを「冷間走行」という。エンジン12が充分に暖まると(冷間走行が完了すると)、以後は、エンジン12とモータ14の駆動力のバランスをとりながらの走行となる。
また、ハイブリッド車両10は、冷間走行中において、エンジン12の駆動力の一部で発電モータ(図示省略)を回転させることにより、バッテリ16への充電も同時並行的に実行している。冷間走行時のエンジン12の駆動力を利用してバッテリ16を充電することを「冷間充電」といい、次にその冷間充電方法について説明する。
図2に示されるように、ハイブリッド車両10は、例えば時刻T0にポイントSを出発し、時刻T1にポイントP1、時刻T2にポイントP2に到達し、時刻T3にポイントGに到達するものとする。ポイントSは出発地であり、ポイントGは目的地である。また、ポイントSからポイントP1までを冷間走行の区間(以下「冷間区間」という)とする。
図2における上段は、ハイブリッド車両10の走行経路を示し、図2における下段は、バッテリ16のSOCの変化を示す。SOCは、0%が最低値であり、100%が最大値である。SOCには許容範囲が設定されている。許容範囲は、下限値CD及び上限値CUによって定義される。例えば、SOCの下限値CDは40%程度、SOCの上限値CUは80%程度が想定される。
目標充電率は、例えば65%程度に設定される。なお、以下においては、通常時の目標充電率である第1充電率を「基本目標充電率CM」という。したがって、本実施形態における基本目標充電率CMは65%である。以上を踏まえ、目標充電率を基本目標充電率CMに固定した場合の冷間充電方法と、目標充電率を可変とした場合の冷間充電方法について説明する。
まず、目標充電率を基本目標充電率CMに固定した場合について説明する。目標充電率は、SOCの下限値CDと上限値CUの間の基本目標充電率CMに固定される。目標充電率が基本目標充電率CMのときの充放電量の変化を示すのが、図2に示されるSOC-P1である。図2に示されるSOC-P1は、基本目標充電率CM近辺に保たれるように充放電量が制御される。
図2に示されるように、ハイブリッド車両10がポイントSで始動すると、ハイブリッド車両10は、暫くは冷間走行、即ちエンジン12の駆動力で走行する。なお、このとき、エンジン12は、発電モータも回転させる。発電モータは、発電機として機能するものであるため、冷間充電が実行可能となる。
ここで、目標充電率である基本目標充電率CMよりも実際のSOCが低ければ、冷間充電が行われる。しかしながら、この場合には、時刻T0におけるハイブリッド車両10のSOC-P1が基本目標充電率CMに近いため、冷間充電効果を殆ど享受できない。つまり、冷間走行を開始したときに、実際のSOCが既に充分に大きいため、冷間充電される余地が少ない。
次に、目標充電率を可変とした場合について説明する。ポイントSにおいて、目標充電率を下限値CDと上限値CUの間の基本目標充電率CMに設定する点は、目標充電率を基本目標充電率CMに固定する場合と同様である。しかしながら、この場合の実際のSOCは、下限値CD付近まで低下している。すなわち、このときの充放電量の変化を示すのが、図2に示されるSOC-P2である。図2に示されるSOC-P2も、基本目標充電率CM近辺に保たれるように充放電量が制御される。
図2に示されるように、ハイブリッド車両10がポイントSで始動すると、冷間充電によってSOC-P2は、基本目標充電率CMに達するまで上昇する。すなわち、始動時における実際のSOCは、基本目標充電率CMよりも充分に低いため、冷間充電効果を享受できる(効率よく冷間充電される)。
また、冷間充電により、エンジン12に負荷をかけることができるため、図3に示されるように、エンジン12の暖気が促進されるという副次的な効果もある。つまり、始動時における実際のSOCが例えば50%未満のときには、始動時における実際のSOCが例えば50%以上のときに比べて、所定時間J(例えばJ=数百秒)以上早くエンジン水温を目標温度K(℃)に到達させることができ、結果的に冷間区間を短くすることができる(エンジン12を早く停止させることができる)。
このように、ハイブリッド車両10において、冷間充電効果を享受できるようにする(冷間充電の利用効率を高める)ためには、冷間走行の開始時点において、実際のSOCを充分に下げておく、具体的には少なくとも目標充電率(基本目標充電率CM)よりも低くしておく必要がある。したがって、ハイブリッド車両10がポイントGから再出発するときにも、目標充電率は下限値CD付近(充放電量=0付近:図5(B)参照)の第2充電率(以下「特殊目標充電率」という)まで低下していることが望ましい。
これにより、ポイントGから再出発するときにおいて、冷間充電効果を享受することができる。そして、冷間充電により、エンジン12の暖気が促進され、結果的に冷間区間を短くすることができる。このように、冷間充電効果が享受され、冷間区間が短くなることは、燃料の節約(燃費の向上)につながる。
ハイブリッド車両10がポイントGから再出発するときに、目標充電率(目標SOC)が特殊目標充電率まで低下しているためには、ポイントG(目的地)を的確に予測する必要がある。その予測は、例えばベイズ統計による予測モデルによって実行可能となる。
具体的に説明すると、まずセンサユニット26及びカーナビゲーションシステム28から、位置検出部42がハイブリッド車両10の現在位置(位置情報)を取得する。このとき、分析部30は車速を取得し、停車及び発進があれば、その時刻も取得する。そして、分析部30は履歴情報格納部34の走行履歴情報(二次情報)を更新する。
これにより、履歴情報格納部34には、ハイブリッド車両10の走行履歴情報(二次情報)が蓄積される。なお、分析部30が駐車を検出したときには、前回の駐車地点から今回の駐車地点までの走行頻度を更新する。これにより、走行経路情報が更新される。また、一次情報としてセンシングされた情報は記録部36に記録される。
また、分析部30は、ハイブリッド車両10の現在位置と走行履歴情報に基づく最も可能性が高い走行経路の予測情報から、以後の駐車地点を予測する。つまり、分析部30は、目的地の候補地として1以上の駐車地点を予測する。さらに、分析部30は、各候補地の到着予定時刻を計算する。到着予定時刻は、カーナビゲーションシステム28などが行っているアルゴリズムと同様のアルゴリズムにて計算可能である。
そして、分析部30は、各候補地の駐車時間を予測し、図4に示されるように、長時間駐車すると予想される候補地を目的地として予測する(ステップS11)。なお、分析部30は、管理センター50から送信された各候補地の到着予定時刻における予想気温に応じて駐車時間を補正するようになっていてもよい。管理センター50の天候情報格納部52には、各地の予想気温が天候情報として保存されている。
予測部32は、予測された経由地及び目的地から走行経路を予測し、目的地よりも所定の距離αだけ手前の地点にポイントP2を設定する。なお、目的地に到達する前に、経由地及び目的地の予測が変化したときには、予測部32はポイントP2を適宜再設定する。
このように、ハイブリッド車両10は、走行中にポイントG(目的地)を予測することができ、それよりも所定の距離αだけ手前の地点にポイントP2を設定することができる。ポイントP2が設定されたら、位置検出部42は、定期的にハイブリッド車両10の現在位置を検出し、分析部30は、ハイブリッド車両10がポイントP2に到達したか否かを判断する(ステップS12)。
そして、ハイブリッド車両10が実際にポイントP2に到達したことを分析部30が判断したら(ハイブリッド車両10が駐車地点への接近条件を満たしたときであり、図4における距離α以下を満たしたときには)、目標設定部38が、目標充電率を基本目標充電率CMよりも低い特殊目標充電率まで低下させる。
これにより、ポイントP2以後は、バッテリ16の電気エネルギーが積極的に消費されるように、バッテリ制御部18によってバッテリ16の充放電量が放電側へ制御されるが、本実施形態では、それが確実に実行されるようにバッテリ16の充放電量の放電量が強制的に指定される(ステップS13)。
すなわち、図5(A)に示されるように、目標設定部38が目標充電率を特殊目標充電率(目標SOC)に設定したときには、バッテリ16の充放電量が、通常時(目標設定部38が目標充電率を特殊目標充電率に設定しないとき)におけるバッテリ16の充放電量の放電側の上限値ULとなるように、バッテリ制御部18がバッテリ16を制御する。
より具体的には、図4に示されるように、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)以下になるか否かが判断される(ステップS14)。そして、図5(A)において実線で示されるように、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)以下になるまでは、バッテリ16の放電量が一定の上限値ULとされ(ステップS13に戻され)、バッテリ16は、その一定の放電量の上限値ULで放電され続ける。
なお、バッテリ16が、一定の放電量の上限値ULで放電され続けるためには、ポイントP2以後において、バッテリ16の電気エネルギーを、走行用のモータ14の駆動力として優先的に利用することはもちろん、例えば補機バッテリ(図示省略)等に充電することで実現される。
これにより、ハイブリッド車両10がポイントG(目的地)に到達するまでに、バッテリ16の電気エネルギーをより積極的に消費することができ、バッテリ16の充電率(SOC)を特殊目標充電率(目標SOC)まで、すばやく低下させることができる。つまり、ハイブリッド車両10がポイントGに到達したときには、実際の充電率(SOC)を、図2に示される下限値CD付近(特殊目標充電率)まで効率よく、かつ確実に低下させることができる。
そして、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)以下になったら、図5(B)に示されるように、バッテリ16の充放電量が通常時に戻される。すなわち、図4に示されるように、バッテリ16の充放電量が、一定の放電量の上限値ULとされていたとき(SOCが特殊目標充電率よりも大きかったとき)に比べて、小さくなるように制御(指定)される(ステップS15)。
換言すれば、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)以下となったタイミングで、バッテリ16の充放電量が安定化される。したがって、ハイブリッド車両10がポイントGに到達したときに、バッテリ16の充電率(SOC)を目標充電率(目標SOC)付近に維持することができる。
また、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)以下になり、その後、バッテリ16の充電率(SOC)が特殊目標充電率(目標SOC)よりも大きくなったときには、そのときのバッテリ16の充放電量が維持される。したがって、ハイブリッド車両10がポイントGに到達したときに、バッテリ16の充電率(SOC)を特殊目標充電率(目標SOC)付近に確実に維持することができる。
なお、図4に示される車両用制御装置20によるループ処理は、一定間隔、例えば数秒ごとに繰り返し実行される。また、長時間の駐車が予想されないとき及びポイントP2に到達していないときには、通常時の制御とされる(ステップS16)。つまり、図5(B)に示されるように、任意の充電率(SOC)において、その上限値UL(実線で示す)と下限値DL(破線で示す)との間の範囲内となるように、バッテリ16の充放電量が制御される。
また、通常時におけるバッテリ16の充放電量の上限値UL及び下限値DLは、バッテリ16の充電容量と、ハイブリッド車両10の車速(エンジン12によって発生させた動力を車輪に伝えるプロペラ軸の回転数)と、運転特性(運転者のアクセル開度等であり、以下「運転者からの要求」という)と、に基づいて決定される。
すなわち、通常時には、バッテリ16の充電容量はもちろん、ハイブリッド車両10の走行状態(車速)及び運転特性(運転者からの要求)を踏まえて充放電量が制御される。したがって、目標設定部38が目標充電率を特殊目標充電率に設定しても、バッテリ16を劣化させることなく、バッテリ16の電気エネルギーを消費させることができる。
また、目的地よりも所定の距離αだけ手前の地点にポイントP2を設定するのではなく、目的地よりも所定の時間Tだけ手前の地点で、ポイントP2を設定するようにしてもよい(接近条件を距離αではなく、時間Tにしてもよい)。この場合は、ステップS12において、定期的に現在時間が検出され、所定の時間Tを切ったか否かが判断される。また、接近条件は、距離α又は時間Tだけではなく、運転特性(運転者からの要求)等を踏まえて決定してもよい。
また、管理センター50との通信情報が天候情報だけであるため、バッテリ16の充放電量をリアルタイムで制御することができるとともに、通信途絶による制御不良のリスクを低減させることができる。また、管理センター50との通信情報に他車情報が含まれていると、渋滞情報等を充放電制御に反映させることができるため、精度よく目標充填率に到達させることができる。
以上、本実施形態に係る車両用制御装置20、車両用制御システム40、ハイブリッド車両10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る車両用制御装置20、車両用制御システム40、ハイブリッド車両10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、カーナビゲーションシステム28ではなく、GPS機能を用いてもよい。
また、車両用制御システム40において、管理センター50が、車両用制御装置20に含まれていた分析機能を内蔵していてもよい。すなわち、管理センター50が、分析部30及び履歴情報格納部34を含んでいてもよい。これによれば、ハイブリッド車両10側の演算処理装置のスペックを低減させることができる。
また、管理センター50で外部情報を用いる場合、ハイブリッド車両10側に全てのデータを送信し、ハイブリッド車両10側で判断する形態と、管理センター50内で判断終了後、指令のみをハイブリッド車両10側へ送信する形態とがあるが、後者の方がハイブリッド車両10側の演算負荷を低減させることができる。
10 ハイブリッド車両
12 エンジン
14 モータ
16 バッテリ
20 車両用制御装置
30 分析部
32 予測部
38 目標設定部
40 車両用制御システム

Claims (6)

  1. エンジンを駆動させることで発生した電力をバッテリに充電可能なハイブリッド車両に搭載された車両用制御装置であって、
    前記ハイブリッド車両の走行経路で駐車時間が所定の閾値を超えると予測される駐車地点の位置情報を取得する予測部と、
    前記バッテリの目標充電率を設定するとともに、前記ハイブリッド車両が前記駐車地点への接近条件を満たしたときに、前記目標充電率を通常時の第1充電率よりも低い第2充電率に設定変更する目標設定部と、
    を有し、
    前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になったときの前記バッテリの充放電量を、前記バッテリの充電率が前記第2充電率よりも大きかったときの前記バッテリの充放電量に比べて小さくなるように制御する車両用制御装置。
  2. 前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になり、その後、前記バッテリの充電率が前記第2充電率よりも大きくなったときには、そのときの前記バッテリの充放電量を維持するように制御する請求項1に記載の車両用制御装置。
  3. 前記目標設定部が前記目標充電率を前記第2充電率に設定してから、前記バッテリの充電率が前記第2充電率以下になるまで、一定の放電量で放電するように制御する請求項1又は請求項2に記載の車両用制御装置。
  4. 前記バッテリの充放電量の上限値及び下限値は、前記バッテリの充電容量と車速と運転者のアクセル開度とに基づいて決定される請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両用制御装置。
  5. ハイブリッド車両に搭載された請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用制御装置と、
    前記車両用制御装置と通信可能に構成され、前記駐車地点における外部情報を取得する取得部と、
    を備えた車両用制御システム。
  6. エンジンと、
    前記エンジンを駆動させることで発生した電力を充電可能なバッテリと、
    前記バッテリに充電された電力で駆動する走行用のモータと、
    請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用制御装置と、
    を備え、
    前記エンジンによる駆動と前記モータによる駆動とを切り替えて走行するハイブリッド車両。
JP2021002212A 2021-01-08 2021-01-08 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両 Active JP7447825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002212A JP7447825B2 (ja) 2021-01-08 2021-01-08 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両
US17/530,478 US11731608B2 (en) 2021-01-08 2021-11-19 Vehicle controller, vehicle control system, and hybrid vehicle
CN202111650129.3A CN114834430A (zh) 2021-01-08 2021-12-30 车辆用控制装置、车辆用控制系统以及混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002212A JP7447825B2 (ja) 2021-01-08 2021-01-08 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022107333A JP2022107333A (ja) 2022-07-21
JP7447825B2 true JP7447825B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=82322595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002212A Active JP7447825B2 (ja) 2021-01-08 2021-01-08 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11731608B2 (ja)
JP (1) JP7447825B2 (ja)
CN (1) CN114834430A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225079A (ja) 2010-04-19 2011-11-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2015202832A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2017081416A (ja) 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170737B2 (en) * 2009-04-30 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling vehicle powertrain and vehicle control system
JP2012153257A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP7058233B2 (ja) * 2019-02-27 2022-04-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225079A (ja) 2010-04-19 2011-11-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2015202832A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2017081416A (ja) 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11731608B2 (en) 2023-08-22
US20220219672A1 (en) 2022-07-14
JP2022107333A (ja) 2022-07-21
CN114834430A (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170120888A1 (en) Vehicle control device
EP3771593B1 (en) Method and system for predictive battery thermal management in an electric vehicle
JP4930446B2 (ja) 車両走行制御装置
JP5131516B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5847837B2 (ja) ハイブリッド式の自力推進する車両をコントロールするための方法およびその種の方法に適合されたハイブリッド式の車両
US20150061550A1 (en) Method for electrically regenerating an energy store
JP7035681B2 (ja) 制御装置
JP2009137340A (ja) 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
US11981319B2 (en) Method and system for improving fuel economy of a hybrid powertrain in a vehicle
US20210402976A1 (en) Method of Controlling Generator for Vehicle
JP5003280B2 (ja) 駆動源制御装置
EP3257714B1 (en) A vehicle energy management system and method for a vehicle
CN115122938A (zh) 行驶控制装置、行驶控制方法以及非临时性存储介质
JP7447825B2 (ja) 車両用制御装置、車両用制御システム及びハイブリッド車両
JP2015073420A (ja) 車載バッテリの充電制御装置
CN105564257B (zh) 用于运行具有电蓄能器的机动车的方法和装置
US20220219668A1 (en) Vehicle control devices, vehicle control systems, and hybrid vehicles
JP2019055607A (ja) 車両制御装置
JP2017124707A (ja) 車両制御装置
JP4888776B2 (ja) 車両用発電制御装置
CN115723738A (zh) 车辆控制装置
US20230398989A1 (en) Method and control arrangement for controlling a speed of a vehicle in a downhill road section followed by an uphill road section
CN116729345A (zh) 用于车辆的行驶控制装置、行驶控制方法和存储介质
WO2024124609A1 (zh) 增加车辆续航里程的方法、装置、介质及车辆
US20230280168A1 (en) Information processing device, system, and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7447825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151